22/09/12(月)00:04:56 挑戦的... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/12(月)00:04:56 No.970775642
挑戦的なページ構成すぎてびっくりした ソラチカの目の鍵盤他の兄弟より多い気がする
1 22/09/12(月)00:15:17 No.970779328
音上ラッキー
2 22/09/12(月)00:16:04 No.970779632
鍵盤多い方がつよい
3 22/09/12(月)00:16:53 No.970779954
ラッキー親父にそっくり
4 22/09/12(月)00:18:47 No.970780683
ラッキーが一番信じてるものは何?って質問で期待した答えが出てこなかったから忘れてたのを思い出させてあげる…ってコト!?
5 22/09/12(月)00:21:18 No.970781638
もしかして思い出さないようにしてるだけ深層心理で音上ラッキー時代があったんじゃ…?
6 22/09/12(月)00:21:37 No.970781751
最近安定して気持ち悪いねソラチカ
7 22/09/12(月)00:21:53 No.970781865
説得力も絵面の力もなんもかんも違うけど空っぽの音で最上のものと感じさせるってやつがなんかタイパク思い出してしまった
8 22/09/12(月)00:22:15 No.970781962
もしや強さに比例して瞳の鍵盤が多くなるの…?
9 22/09/12(月)00:22:15 No.970781963
ソ
10 22/09/12(月)00:31:07 No.970785193
ミーミン3つ レイジロウ…4つ ファンタ…3つ 音上ラッキー…6つ ソラチカ…7つ 領域展開した時の鍵盤の数がこんな感じだけどレイジロウが1個だったり2個だったりするから実力とは関係ないのかな…?
11 22/09/12(月)00:31:29 No.970785319
凄く大胆な見開きの使い方だったね… 神って言われてるから神様とか天使とか生み出すかと思ったら空っぽの音で自分にとっての1番を見せてくるとか予想もつかんわこれは
12 22/09/12(月)00:31:51 No.970785474
ドラミファソラシドだから鍵盤8つが最終形態かな
13 22/09/12(月)00:32:42 No.970785791
あんな理屈的お出しされたらそりゃ勝てねえわ でも先出しで解説されたとなると何とか対抗するんだろうな
14 22/09/12(月)00:33:17 No.970786014
思い返すと前回ファンタジーが出ない程度にラッキーと一緒にピアノ弾いてた時も今回に近い演出してたし マジでファンタジーが出ない絶妙なラインで弾いてたんだなって感心した
15 22/09/12(月)00:33:25 No.970786060
眠ってるのもろ音上じゃねーか!
16 22/09/12(月)00:34:10 No.970786357
なんかソラチカ洗脳系だったしやっぱり普通にドンの演奏が一番いいんでは
17 22/09/12(月)00:34:38 No.970786559
>あんな理屈的お出しされたらそりゃ勝てねえわ >でも先出しで解説されたとなると何とか対抗するんだろうな 運はソラチカのファンタジーを理屈として理解してるしその上で自分自身が現れてるからな ソラチカの演奏を聴いてもなおブレない芯があるって時点でもうヤバいと思う
18 22/09/12(月)00:34:52 No.970786654
今回の説明的に純粋に演奏技術がすごいって話でもないんだな
19 22/09/12(月)00:35:13 No.970786812
>眠ってるのもろ音上じゃねーか! 服装とかモロに楽音だったよねあれ…
20 22/09/12(月)00:35:45 No.970786992
演奏ミスっても洗脳能力でカバーするのズルすぎる
21 22/09/12(月)00:36:03 No.970787094
>あんな理屈的お出しされたらそりゃ勝てねえわ >でも先出しで解説されたとなると何とか対抗するんだろうな 空っぽの音に音上全員コピーぶつけるか
22 22/09/12(月)00:36:33 No.970787289
>今回の説明的に純粋に演奏技術がすごいって話でもないんだな 前回ファンタも美しいとか迫力があるのとはまた違うって言ってたしね
23 22/09/12(月)00:36:35 No.970787296
このあとに演奏する運どうなるんだ…?
24 22/09/12(月)00:37:04 No.970787495
相手の価値観で一番いいものを見せます! そら最強だわ
25 22/09/12(月)00:37:36 No.970787704
来週センターカラーなのはちょっと残念 できれば1周年で巻頭カラーを拝みたかった
26 22/09/12(月)00:37:36 No.970787705
>なんかソラチカ洗脳系だったしやっぱり普通にドンの演奏が一番いいんでは ドンはモーツァルトやベートーヴェンが作った世界ってクラシックを評してたから多分作曲者の意図を完璧に汲み取ったファンタジーを出すんじゃないかなぁと思ってる
27 22/09/12(月)00:39:26 No.970788379
空っぽで相手の脳内にある最上を引き摺り出すので他の音上が脳にない新しい価値観を叩きつければ勝てるんじゃないか 2回目は通じないけど
28 22/09/12(月)00:39:35 No.970788430
ソラチカの演奏ってソルキチで主人公が最後に見せた虹の演奏に近い感じなんだな 聴く側の人に応じて変化しつつその人にとっての最良を見せてくるみたいな
29 22/09/12(月)00:41:03 No.970789018
ラ・カンパネラを実際に聴きながら今週の話読むとソラチカの空の音を味わった気分になれる
30 22/09/12(月)00:41:06 No.970789040
ソラチカが観客にとっての最良 ドンは作曲家に対しての最良みたいな?
31 22/09/12(月)00:41:31 No.970789190
空にたじろいでるラッキー君も可愛いでつね…
32 22/09/12(月)00:42:51 No.970789681
掲載後ろの方だけどカラーも多いからシンプルに原稿大変そうなんだな
33 22/09/12(月)00:43:56 No.970790096
最高の存在で自分出てくる辺り別分野とは言えこいつもやっぱ大天才だわ
34 22/09/12(月)00:44:12 No.970790177
フルスさんは画面くらいには映れ
35 22/09/12(月)00:44:18 No.970790210
ページ割りすごいね
36 22/09/12(月)00:45:04 No.970790513
>ソラチカの演奏ってソルキチで主人公が最後に見せた虹の演奏に近い感じなんだな >聴く側の人に応じて変化しつつその人にとっての最良を見せてくるみたいな あれは色々込めた上でどう感じてどこが好きかはそっちで決めて良いよって演奏だから根本的な所では真逆だな
37 22/09/12(月)00:45:05 No.970790519
ねえこれファンタ編なんだよね? 石田ちょっと自由過ぎない?
38 22/09/12(月)00:45:33 No.970790696
フルスさんの前には誰が現れたんだろうね
39 22/09/12(月)00:45:39 No.970790745
運が現在の自分=理想の自分なのが自己肯定感高すぎてすごいね
40 22/09/12(月)00:45:52 No.970790835
電書コミックでは見開き味わえなくて辛い… …実本も買うか
41 22/09/12(月)00:46:07 No.970790917
>ねえこれファンタ編なんだよね? >石田ちょっと自由過ぎない? なんならどいつもこいつも主張強くていつもファンタがつらそうにしてる
42 22/09/12(月)00:46:30 No.970791058
先週はてっきりドンは最強じゃないのかと思ってしまったがそもそもベクトルが違うだけだった ドンはあくまでも曲そのものの世界観を再現するのが得意なんだし 2人とも方向性が違うだけでコンクールで高評価得られるのは間違いないわこれ
43 22/09/12(月)00:46:50 No.970791171
選んだファンタが悪いとこもちょっとある
44 22/09/12(月)00:47:11 No.970791281
ジャンププラスに移行したせいか 日付変更後すぐ読めてありがたい
45 22/09/12(月)00:47:39 No.970791403
>選んだファンタが悪いとこもちょっとある どいつもこいつも観客のことなんだと…
46 22/09/12(月)00:47:39 No.970791407
ここでタイトル「ソ」が来るか―
47 22/09/12(月)00:48:06 No.970791551
>ねえこれファンタ編なんだよね? >石田ちょっと自由過ぎない? ファンタ編なんだけども今回のサブタイトルは「ソ」なんだよな もしかしてファンタ編と同時にソラチカ編も突入してないかこれ
48 22/09/12(月)00:48:06 No.970791555
ソラチカとドンが同じコンサートに出てたら観客ぶっ壊れるわ
49 22/09/12(月)00:48:15 No.970791602
>電書コミックでは見開き味わえなくて辛い… >…実本も買うか ジャンプラをPCで開けば見開きで味わえちまうんだ
50 22/09/12(月)00:48:16 No.970791617
最近大コマ多いなって思ってたところに見開きだらけなのはちょっとどうなのかなと思わなくもない… この石田…ラッキーには多分出てくる奴操作してるよね?
51 22/09/12(月)00:48:40 No.970791745
>ソラチカとドンが同じコンサートに出てたら観客ぶっ壊れるわ (あんまりソラチカ出さないようにするか…)
52 22/09/12(月)00:49:13 No.970791913
ダメだ…こんなファンタジー見せられたら頭おかしくなっちゃう…
53 22/09/12(月)00:49:45 No.970792094
凡才のまま天才に勝とうとしてたのに 実は信じてたのが天才鍵盤アイの自分とか 兄弟に足して凌辱が酷すぎない!?
54 22/09/12(月)00:50:00 No.970792181
どうでもいいけど 倫くんのあのガビガビ音符はやっぱりわざとだったんだな…
55 22/09/12(月)00:50:21 No.970792317
むしろかなり電書向けじゃない今回
56 22/09/12(月)00:50:57 No.970792529
凡才ラッキー? いやお前が一番信じてるのは天才の音上である自分だよ って突きつけられたようなもんだよね
57 22/09/12(月)00:51:25 No.970792706
>この石田…ラッキーには多分出てくる奴操作してるよね? 操作とかしなくてもラッキーにとって一番なのはあの頃のラッキーだよねって確信してやってる方がそれっぽい気がする
58 22/09/12(月)00:52:04 No.970792945
凡才だけど自覚出来る天才性がかつて実際にあったのかな
59 22/09/12(月)00:52:08 No.970792971
>この石田…ラッキーには多分出てくる奴操作してるよね? 操作するまでもなく自分が恋焦がれてるものが出てくるって確信してるんじゃないかな
60 22/09/12(月)00:52:48 No.970793182
アナリーゼしてなくてもはいいけどミスっても最良はちょっとって思った 音上ならミスはしないでほしいという気持ちが
61 22/09/12(月)00:53:15 No.970793343
出てきたラッキーって死に装束?
62 22/09/12(月)00:53:23 No.970793395
ソラチカワールド展開してる横で冷静に分析してる運もなかなか異常者だな
63 22/09/12(月)00:53:31 No.970793440
なんかますますラッキーがラスボス化しそう
64 22/09/12(月)00:54:17 No.970793682
>ソラチカとドンが同じコンサートに出てたら観客ぶっ壊れるわ まあ音上兄弟ほどの大物ピアニストならソロリサイタルとかオケとの共演がほとんどで他のピアニストとの共演は現実でもあんまりないし
65 22/09/12(月)00:54:32 No.970793748
流れ弾でファンタやメロリンが 致命傷負ってない!?
66 22/09/12(月)00:54:34 No.970793758
運君も大概な奴なのが垣間見えてよかったよ
67 22/09/12(月)00:54:38 No.970793780
これはやっぱりラッキー編が始まってフルスさんやレイジロウ達が奮闘してラッキーを取り戻す話始まるかもしれませんね
68 22/09/12(月)00:54:38 No.970793783
マジで一瞬楽音出てきたかと思った いやアレ眠ってるの怖すぎだわ…
69 22/09/12(月)00:55:18 No.970794007
多分ミーミンはメロリが出てきたんだろうなあって思う レイジロウはラッキーだな…
70 22/09/12(月)00:55:19 No.970794024
拗らせてるやつほどぶっ刺さりそうだな神の演奏
71 22/09/12(月)00:55:26 No.970794085
体験できるファンタジーってみんなで協力してつくりあげるうちは凡才の到達点たけど天才がやったら自分のエゴで他人の人生侵食してくるえぐいやつになりそうだよね
72 22/09/12(月)00:56:06 No.970794326
>運君も大概な奴なのが垣間見えてよかったよ あの演奏聞いてもやっぱいつも通りなのが流石というか異常者
73 22/09/12(月)00:56:22 No.970794411
ミーミンにはメロリンが出てきてメロリンにはミーミンが出てきてるんだな
74 22/09/12(月)00:56:38 No.970794497
楽音にだけはこれ効かないと思う
75 22/09/12(月)00:56:43 No.970794525
運くんは前作主人公の風格出てる
76 22/09/12(月)00:57:24 No.970794744
>体験できるファンタジーってみんなで協力してつくりあげるうちは凡才の到達点たけど天才がやったら自分のエゴで他人の人生侵食してくるえぐいやつになりそうだよね 優しさもまたエゴだよ好きでもないものをニコニコ笑顔で口に突っ込むタチの悪いエゴ ソラチカはこう言ってたけどそれを実際にやっちゃいそうだ
77 22/09/12(月)00:57:41 No.970794814
楽音も自分が出てきて✌️してるタイプだろ
78 22/09/12(月)00:57:52 No.970794872
一周年はファンタVSラッキーのクライマックスかと思ったけどラッキー掘り下げか… 大丈夫?ファンタのハードル極限まで上がってない?
79 22/09/12(月)00:59:12 No.970795232
ファンタもうこれどうあがいても半覚醒ラッキーの噛ませにしかならないじゃん… いやでもラッキーもそろそろ勝って欲しいしなあ…
80 22/09/12(月)00:59:35 No.970795354
1周年迎えた直後に運の演奏回が始まるの?こいつ主人公かよ
81 22/09/12(月)00:59:49 No.970795431
ソラチカの領域がぶっ飛びすぎてるしシカト以外の領域が大体性能わかった今だからこそファンタの領域優しすぎない? いいやつ過ぎる
82 22/09/12(月)01:00:10 No.970795549
こういうどうあがいても最上だと思わせる系って楽音がやるもんだと思ってたんだけど 楽音のファンタジーってどんなんなんだ…
83 22/09/12(月)01:00:18 No.970795606
逆にこの脳波洗脳演奏知ってるレイジロウから異常だよって言われるお前は何なんだよ!?
84 22/09/12(月)01:00:20 No.970795616
メロリにはミーミン出てきてそうだけどミーミンのところにはメロリ出てきてなさそう 音楽に関しては好感じゃどうしようもない断絶があってほしい
85 22/09/12(月)01:00:56 No.970795805
>楽音のファンタジーってどんなんなんだ… でもDADA先に負けたんだよな…
86 22/09/12(月)01:01:21 No.970795949
なんならソラチカ>楽音でも驚かないぞ
87 22/09/12(月)01:01:28 No.970795980
>楽音も自分が出てきて✌️してるタイプだろ ちょっとだけ1日だけ最強だったDADA先生も出てきて嫌な気分になったりしないかな
88 22/09/12(月)01:01:50 No.970796080
>>楽音のファンタジーってどんなんなんだ… >でもDADA先に負けたんだよな… あの日一日だけです!
89 22/09/12(月)01:01:55 No.970796106
>こういうどうあがいても最上だと思わせる系って楽音がやるもんだと思ってたんだけど >楽音のファンタジーってどんなんなんだ… 兄弟の演奏が判明するたびに楽音とその楽音を上回ったDADA先生の演奏のハードルが上がる上がる
90 22/09/12(月)01:02:09 No.970796166
>なんならソラチカ>楽音でも驚かないぞ 楽音には流石に全てを超越していてほしいな 常にピアノ目だし
91 22/09/12(月)01:02:29 No.970796280
今週のアンケ1位率絶対に高い構成