虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

雑草抜... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/27(土)21:24:45 No.965417205

雑草抜くの苦行すぎるからウサギ買おうか迷ってるんだけどウサギって買うの大変?あと草食う?

1 22/08/27(土)21:25:48 No.965417632

雑草処理はヤギだぞ

2 22/08/27(土)21:25:55 No.965417691

どんだけ飼うつもりだ あと穴掘って逃げる

3 22/08/27(土)21:27:12 No.965418273

そんな…俺のうさぎと亀を飼う計画が…

4 22/08/27(土)21:27:32 No.965418445

うさぎは表面のやわらかいのしか食べないから雑草処理にはならないよ あと本来は乾燥した葉っぱが主食なんで雑草食わせ過ぎると下痢するよ

5 22/08/27(土)21:30:35 No.965419828

うさぎは柵の下を掘って逃げる逃げた

6 22/08/27(土)21:32:18 No.965420604

雑草処理ではやってるのはヤギよ

7 22/08/27(土)21:32:58 No.965420905

うさぎの大きさのヤギがいればなあ

8 22/08/27(土)21:32:58 No.965420910

ウサギってニンジン食ってるイメージだけどどうなんだ

9 22/08/27(土)21:33:50 No.965421364

>ウサギってニンジン食ってるイメージだけどどうなんだ みずみずしくて甘いから喜んで食べるけど 今のお野菜は糖度高すぎるし水分多すぎるから食べ過ぎは下痢するよ

10 22/08/27(土)21:35:01 No.965421954

うさぎご飯ってチモシーあたりじゃないの

11 22/08/27(土)21:35:07 No.965422000

ウサギすぐに下痢しすぎじゃね!?

12 22/08/27(土)21:35:32 No.965422168

>うさぎの大きさのヤギがいればなあ ミニヤギでググれ

13 22/08/27(土)21:36:47 No.965422748

人間様の食い物が食えるようには作られてねえんだ

14 22/08/27(土)21:37:13 No.965422935

雑草で面倒だったらうさちゃんなんか飼えないんじゃないか

15 22/08/27(土)21:38:38 No.965423542

ピーターラビッツ!

16 22/08/27(土)21:38:54 No.965423656

>ウサギすぐに下痢しすぎじゃね!? 本来はイネ科の牧草を大量に食って必要な栄養や水分を得る食性だよ そこらへんに生えてる日本の雑草や人間用の美味しいお野菜は水分量多すぎるから下痢するよ

17 22/08/27(土)21:38:59 No.965423686

ウサギって鳴くの?

18 22/08/27(土)21:39:05 No.965423736

子供の頃通ってた幼稚園の近くに山羊(羊だったかも)を飼ってる家あったけどすごく臭かった記憶がある

19 22/08/27(土)21:39:25 No.965423892

人間にその辺の雑草とかウサギのエサとか食わせても下痢するよ?

20 22/08/27(土)21:40:57 No.965424607

放置するような広大な場所ならともかく庭の雑草処理に動物使うのはやめとけ そこら辺クソだらけになるしむしろ雑草が足りなくて普通に餌あげることになるぞ

21 22/08/27(土)21:41:31 No.965424862

塩蒔いとけ

22 22/08/27(土)21:41:41 No.965424934

ヤギはヤギでうまい草だけ食って他放置したりするんだっけ

23 22/08/27(土)21:42:08 No.965425130

>そこら辺クソだらけになるしむしろ雑草が足りなくて普通に餌あげることになるぞ そんなに雑草食うのか…

24 22/08/27(土)21:43:00 No.965425545

>>そこら辺クソだらけになるしむしろ雑草が足りなくて普通に餌あげることになるぞ >そんなに雑草食うのか… 草食動物は燃費がね…

25 22/08/27(土)21:44:28 No.965426245

放し飼いは周りの畑とかにも被害出そう

26 22/08/27(土)21:44:31 No.965426261

>ヤギはヤギでうまい草だけ食って他放置したりするんだっけ 食わないのもあるけどそれはそれで踏み荒らされて大人しくはなる

27 22/08/27(土)21:45:15 No.965426589

馬とヤギはひたすら草食ってるイメージだけどウサギも結構食うんだな…

28 22/08/27(土)21:45:46 No.965426830

リクガメとかイグアナも雑草食わない?

29 22/08/27(土)21:46:55 No.965427386

ヤギはレンタルもあったりするのでは?

30 22/08/27(土)21:47:35 No.965427673

羊は?

31 22/08/27(土)21:47:36 No.965427676

塩飼ったら?

32 22/08/27(土)21:48:11 No.965427931

ヤギは何が優れてるって食う雑草が他と比べて多いのと何より斜面を気にしない 他は斜面まで食いに行く奴は中々いない

33 22/08/27(土)21:49:48 No.965428625

当社の敷地にウサギと鹿(の群れ)がいるけど草減ってる感じは全然しないな 家庭菜園はしょっちゅう荒らされる

34 22/08/27(土)21:49:52 No.965428654

絶壁の崖に登って塩ペロペロするヤギの動画思い出したわ

35 22/08/27(土)21:51:26 No.965429397

ヤギはヤギ汁にも出来て便利だよ

36 22/08/27(土)21:51:52 No.965429580

数日借すみたいな事業があった気がする

37 22/08/27(土)21:51:58 No.965429621

鹿はせんべいと新芽を好んで食べるイメージ

38 22/08/27(土)21:52:54 No.965430039

宗教上の理由か知らんけど除草剤という文明の利器があってなぜ使わない

39 22/08/27(土)21:53:15 No.965430185

当たり前だけど動物も選り好みはするからな ヤギですらミントは食わないし

40 22/08/27(土)21:54:25 No.965430717

>当社の敷地にウサギと鹿(の群れ)がいるけど草減ってる感じは全然しないな >家庭菜園はしょっちゅう荒らされる にんげんさんありがとうです

41 22/08/27(土)21:55:09 No.965431052

>当社の敷地にウサギと鹿(の群れ)がいるけど草減ってる感じは全然しないな どんな会社だよ

42 22/08/27(土)21:55:18 No.965431117

雑草を食べまくる生物を作り出すとか出来ないのかな

43 22/08/27(土)21:55:42 No.965431295

ヤギ貸しは結構事業として最近増えてるぞ 大体相場が一日100円ぐらい

44 22/08/27(土)21:55:56 No.965431383

>当社の敷地にウサギと鹿(の群れ)がいるけど草減ってる感じは全然しないな 御社何屋さんなんです?

45 22/08/27(土)21:58:15 No.965432511

馬とかも雑草選んで食ってるのかな

46 22/08/27(土)21:59:03 No.965432874

普通に草刈機買え

47 22/08/27(土)21:59:05 No.965432880

>御社何屋さんなんです? 複合材屋さん もしかしたら当社の製品を見たことあるかもな! あと鹿とウサギは別に飼ってるわけじゃなくてなんかしらんけどいる

48 22/08/27(土)21:59:06 No.965432890

俺の知り合いは雑草減らすためにヤギ買ったけど フンのおかげで土壌が肥えて血を吐きながら続けるマラソンが始まったと聞いた

49 22/08/27(土)22:00:40 No.965433677

除草剤クソ安いのに効果アルよ

50 22/08/27(土)22:03:24 No.965434976

雑草以外に食われると困るものがあるなら動物任せにするのはやめとけ

51 22/08/27(土)22:05:04 No.965435778

ヤギ放し飼いで雑草処理させようとすると盗まれるとか

52 22/08/27(土)22:05:48 No.965436162

実際放し飼いの動物で一番の天敵って人間だからな

53 22/08/27(土)22:07:05 No.965436763

兎は猫とかにも襲われる弱い生き物だから外で飼うのは向いて無い

54 22/08/27(土)22:08:30 No.965437461

>ウサギって鳴くの? ぶいぶいぶいぶい言う

55 22/08/27(土)22:09:02 No.965437704

というか反芻できない代わりに下痢便食うって形で消化してんじゃなかったっけウサギ

56 22/08/27(土)22:09:25 No.965437860

普通に戸建ての庭程度なら除草剤最強だからな

57 22/08/27(土)22:10:21 No.965438264

>というか反芻できない代わりに下痢便食うって形で消化してんじゃなかったっけウサギ 盲腸便は水分量が多いうんこだけど下痢とは別だよ

58 22/08/27(土)22:11:26 No.965438713

>兎は猫とかにも襲われる弱い生き物だから外で飼うのは向いて無い トンビにがっさーってされててびっくりした 上から見張られてるんじゃハードモードだ

59 22/08/27(土)22:13:34 No.965439660

>>ウサギって鳴くの? >ぶいぶいぶいぶい言う なにそれかわいい

60 22/08/27(土)22:14:41 No.965440200

声帯ないから鳴かないけどぶぅぶぅ言うよね

61 22/08/27(土)22:18:21 No.965441932

ヤギってドクダミも食べてくれるんかな 裏庭がドクダミで埋まってしまった

62 22/08/27(土)22:19:24 No.965442439

レンタルヤギというのもあるらしいがみんな返す時には情が湧いててうちの子にしたい!って気持ちになると聞いた

63 22/08/27(土)22:19:29 No.965442474

ヤギ凄い臭いんだよな… ネコ比でだけん臭えなぁ…と思ってたけどその比じゃない…

64 22/08/27(土)22:20:03 No.965442734

俺のとこだと雑草を滅ぼすのは牛の役目だな… ある程度の木までならむしゃむしゃやってくれるらしい

65 22/08/27(土)22:20:36 No.965443004

雑草を処理するだけで弊害を一切顧みなくていいなら塩水を撒くといい

66 22/08/27(土)22:20:37 No.965443010

>ヤギ放し飼いで雑草処理させようとすると盗まれるとか 盗んでどうするのよ…

67 22/08/27(土)22:21:03 No.965443191

>雑草を処理するだけで弊害を一切顧みなくていいなら塩水を撒くといい 塩よりラウンドアップの方が強いぜ…

68 22/08/27(土)22:21:47 No.965443551

ヤギは一匹だと寂しくて鳴くから二匹以上じゃないと借りれないぞ

69 22/08/27(土)22:21:59 No.965443640

ラウンドアップマックスロードは最強だからな… ステマしておく

70 22/08/27(土)22:21:59 No.965443641

>>ヤギ放し飼いで雑草処理させようとすると盗まれるとか >盗んでどうするのよ… 食べるの

71 22/08/27(土)22:22:24 No.965443856

>>>ヤギ放し飼いで雑草処理させようとすると盗まれるとか >>盗んでどうするのよ… >食べるの レベル高え…

72 22/08/27(土)22:22:36 No.965443971

ベトナム人に盗まれて喰われたのニュースになってたよね

73 22/08/27(土)22:23:29 No.965444400

>ラウンドアップマックスロードは最強だからな… >ステマしておく ステルス?

74 22/08/27(土)22:23:42 No.965444499

カモとか鶏とかも野外飼育してると盗まれるぞ

75 22/08/27(土)22:23:45 No.965444520

ヤギは放っておくと技能実習生が食べるんでしょ?

76 22/08/27(土)22:23:48 No.965444545

今の時代それくらい想定しておけって猫が言ってた

77 22/08/27(土)22:23:52 No.965444594

>雑草を食べまくる生物を作り出すとか出来ないのかな 遺伝子操作でめちゃめちゃ草を食べてめちゃめちゃ増えるバッタを作ろう

78 22/08/27(土)22:25:59 No.965445709

>>雑草を食べまくる生物を作り出すとか出来ないのかな >遺伝子操作でめちゃめちゃ草を食べてめちゃめちゃ増えるバッタを作ろう 放置している土地で育てよう

79 22/08/27(土)22:26:12 No.965445812

>>雑草を食べまくる生物を作り出すとか出来ないのかな >遺伝子操作でめちゃめちゃ草を食べてめちゃめちゃ増えるバッタを作ろう 黙示録を起こそうとするんじゃない

80 22/08/27(土)22:27:56 No.965446619

畑で雑草をレーザーで焼く無農薬ロボとか研究されてるけど お値段がどうなる事か

↑Top