虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/27(土)21:22:20 差し色... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/27(土)21:22:20 No.965416092

差し色一つ増えるだけで結構印象変わるね

1 22/08/27(土)21:28:57 No.965419071

ゼロガンダムさん

2 22/08/27(土)21:30:51 No.965419944

えぇっ?100円のカッターでフリーハンドでスジボリを!?

3 22/08/27(土)21:31:47 No.965420373

最近のガッキー風な面構えになったな

4 22/08/27(土)21:31:48 No.965420377

腰のデカールめっちゃ失敗してる…

5 22/08/27(土)21:32:01 No.965420480

できらぁ!

6 22/08/27(土)21:33:10 No.965421010

マスオみがあるな

7 22/08/27(土)21:33:58 No.965421430

>マスオみがあるな マスオだよ!

8 22/08/27(土)21:34:58 No.965421932

差し色より追加ディテールのほうが目についちゃうわ

9 22/08/27(土)21:35:32 No.965422173

>差し色一つ増えるだけで結構印象変わるね み、ミーには装甲も二色になって濃いグレーの部分も変更されているように見える… https://p-bandai.jp/hobby/special-1000011343/

10 22/08/27(土)21:43:12 No.965425657

筆やってみたくなるけど手間がやばそう

11 22/08/27(土)21:45:16 No.965426600

ほぼ塗ってないのヤバいだろ

12 22/08/27(土)21:46:02 No.965426951

いいなこれ参考に…できねえー!

13 22/08/27(土)21:46:04 No.965426955

筆王…

14 22/08/27(土)21:46:29 No.965427174

そこでこのマスオカラー!

15 22/08/27(土)21:47:24 No.965427590

>そこでこのマスオカラー! 本人使えないの好き

16 22/08/27(土)21:59:31 No.965433091

まずスジボリがそんなに綺麗にできないわ

17 22/08/27(土)22:00:52 No.965433778

>まずスジボリがそんなに綺麗にできないわ 工作の途中見てると分かるが別に綺麗では無いぞ というか綺麗にやる人なんてほぼいないぞ リカバーの技術がすげえんだ

18 22/08/27(土)22:03:06 No.965434811

>リカバーの技術がすげえんだ そうなのか... まぁリカバーのやり方もわからんから遠い存在だぜ!

19 22/08/27(土)22:10:36 No.965438367

フル塗装じゃねえの!?すげー

20 22/08/27(土)22:12:18 No.965439086

抜けるトコはトコトン手抜くからなこのヒト 見極めがホント凄い

21 22/08/27(土)22:15:52 No.965440782

細かいところ拡大したらガタガタじゃない?ってとこは結構ある まあ自分でやったらもっとガタガタになるし引いて観たらもう滅茶苦茶になるから綺麗になるの本当すごい

22 22/08/27(土)22:17:03 No.965441311

これは主人公機

23 22/08/27(土)22:18:17 No.965441894

>筆やってみたくなるけど手間がやばそう マスオのヒの途中経過や他の筆塗りモデラーの動画とか見れば分かるけど濃度とずっと同じ所塗らないってのに注意すればそこまでだよ

24 22/08/27(土)22:19:43 No.965442590

細い凸ディテールは大体プラ板だし 目元もプラ板バシバシ貼って目付き変えてるし 改造は本当にすごい そしてそのプラ板の元がランナーだからテクニカルすぎてキモい領域にいる

25 22/08/27(土)22:21:26 No.965443377

>マスオのヒの途中経過や他の筆塗りモデラーの動画とか見れば分かるけど濃度とずっと同じ所塗らないってのに注意すればそこまでだよ 今月のモデルアートの黄色の筆塗でカーモデルとか研ぎ出し有りとは言えすげぇなってなった それも下地溶かさないのに注意してひたすら薄い所を補ってく感じでやってたな

26 22/08/27(土)22:23:16 No.965444299

筆塗りは塗るんじゃなくて置くのが基礎

↑Top