虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/27(土)20:42:36 売れっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/27(土)20:42:36 No.965399751

売れっこ作家も大変だなあ

1 22/08/27(土)20:43:08 No.965399954

けどかぐや様がクソつまんなくなったのは引き伸ばしがどうとか関係ないところが原因ですよね

2 22/08/27(土)20:45:10 No.965400726

>けどかぐや様がクソつまんなくなったのは引き伸ばしがどうとか関係ないところが原因ですよね ゴールデンカムイが円満に終わった横でこういう編集が引き伸ばさせてんすよ系の裏話はかなり信憑性に欠けててひどい

3 22/08/27(土)20:47:31 No.965401673

先に自虐しておけばノーダメって思ってるところが痛い

4 22/08/27(土)20:47:34 No.965401694

四半世紀くらい前は露骨だったけど集英社はもう引き伸ばしやめてる感じあるよな やってたら鬼滅絶対に終わらせてないだろうし

5 22/08/27(土)20:48:45 No.965402157

鬼滅はマジですぱっと終わらせてたの驚いたな

6 22/08/27(土)20:49:13 No.965402353

推しの子の未来の姿だと思っている

7 22/08/27(土)20:49:15 No.965402369

鬼滅はえっもしかしてもう終盤…?ってなったろうな読者大半…

8 22/08/27(土)20:49:55 No.965402663

>鬼滅はえっもしかしてもう終盤…?ってなったろうな読者大半… 倒すべき敵幹部も削ってたからそういう困惑持ってるのはいなかったと思うよ

9 22/08/27(土)20:51:10 No.965403165

チェンソーマンは第二部の構想ありますよってことで一旦終わった感じかな そこまで売れてたかは知らないけど

10 22/08/27(土)20:51:19 No.965403225

昔は間違いなく引き伸ばしあったけど今は全然感じないよね 何時ごろが転機だったろうか

11 22/08/27(土)20:51:39 No.965403347

なんなら今のジャンプ最終章入ってる奴ばっかりで大丈夫なの?って感じだしな

12 22/08/27(土)20:52:03 No.965403506

鬼滅は時期が時期なら裏十二鬼月とかそういう露骨な引き延ばし入ったかもしれない

13 22/08/27(土)20:52:18 No.965403601

>倒すべき敵幹部も削ってたからそういう困惑持ってるのはいなかったと思うよ そう? 一度無惨にやられて再戦する流れかと思ってた

14 22/08/27(土)20:53:11 No.965403908

人気ヤンジャン漫画がクソになってくのはなんなんだろうな

15 22/08/27(土)20:53:11 No.965403910

ジャンプの引き伸ばしは冨樫が終わらせた

16 22/08/27(土)20:53:27 No.965404039

無惨がわざわざせめてきて罠にはめてそのまま無限城突入で困惑はしたろ…

17 22/08/27(土)20:53:45 No.965404143

太陽克服した禰豆子のエピソードが入ると思ったかな

18 22/08/27(土)20:53:48 No.965404168

いくら商業でも編集のわがままで無理に引き延ばしさせてるのに 一方的に被害者ヅラするの傲慢すぎない?

19 22/08/27(土)20:53:48 No.965404170

鬼滅は幹部増やしたところで同じようなこと繰り返してただけだと思う やった 死んでない やった 死んでない やった 悲しい過去 で次のボスへ

20 22/08/27(土)20:53:48 No.965404172

>なんなら今のジャンプ最終章入ってる奴ばっかりで大丈夫なの?って感じだしな 新人が育ってなさすぎて心配になる

21 22/08/27(土)20:53:54 No.965404207

削除依頼によって隔離されました >鬼滅はマジですぱっと終わらせてたの驚いたな サムライ8とかぶるからさっさと終わらせろと 社内政治が働いていたと聞いた

22 22/08/27(土)20:54:01 No.965404252

>推しの子の未来の姿だと思っている いや割と今の姿じゃねーかな… アニメが始まるまでは終われないんだというのを感じる

23 22/08/27(土)20:54:17 No.965404361

鬼滅が世間的に大ヒットしたのって終盤だったから全盛期のまま終わったよね

24 22/08/27(土)20:54:52 No.965404606

>一度無惨にやられて再戦する流れかと思ってた ほぼジャンプ読んでなかった奴の意見だよ

25 22/08/27(土)20:54:55 No.965404623

>なんなら今のジャンプ最終章入ってる奴ばっかりで大丈夫なの?って感じだしな けど今のペース見てるとワンピ後4年呪術後1年で終わりますは絶対無理だなと思う 特に呪術後1年

26 22/08/27(土)20:54:56 No.965404627

東リベは正にメディアミックスがウケた結果を表している原作の迷走具合である

27 22/08/27(土)20:54:56 No.965404628

>無惨がわざわざせめてきて罠にはめてそのまま無限城突入で困惑はしたろ… そこの困惑は無惨が馬鹿みたいにのこのこ現れて罠にはまったことへの困惑じゃないの!?

28 22/08/27(土)20:55:10 No.965404704

>サムライ8とかぶるからさっさと終わらせろと >社内政治が働いていたと聞いた 馬鹿の放言

29 22/08/27(土)20:55:43 No.965404938

>鬼滅は時期が時期なら裏十二鬼月とかそういう露骨な引き延ばし入ったかもしれない そんなもん出さなくても無惨が下弦の連中を自主処分しなければ済む話では?

30 22/08/27(土)20:56:16 No.965405145

>東リベは正にメディアミックスがウケた結果を表している原作の迷走具合 そうかあ!?むしろダラダラやるかと思ってたら結構スッと新旧東卍決戦に入って驚いてるよ

31 22/08/27(土)20:56:28 No.965405233

連載終わらせたくないってのも出版社側のわがままでは?

32 22/08/27(土)20:56:36 No.965405289

つまんなくてもお金になるからクソ読者が悪い

33 22/08/27(土)20:56:41 No.965405331

でもねメディアミックスもせずアニメ化もされず長期連載した上に終わる悲惨な漫画だってあるんですよ……?

34 22/08/27(土)20:56:52 No.965405396

>でもねメディアミックスもせずアニメ化もされず長期連載した上に終わる悲惨な漫画だってあるんですよ……? そんな漫画見たことない

35 22/08/27(土)20:56:59 No.965405445

>そうかあ!?むしろダラダラやるかと思ってたら結構スッと新旧東卍決戦に入って驚いてるよ 今の特に目ぼしい情報が更新されない過去回想はだいぶアレでは

36 22/08/27(土)20:57:04 No.965405469

>特に呪術後1年 休載抜きにしてもまず死滅回遊編自体が後一年で終わるかどうかなレベルだよね…

37 22/08/27(土)20:57:22 No.965405580

バトルに入るとぐだつくけど展開自体はずっとスピーディだったからな鬼滅 敵幹部の一番下っ端を倒したら次にいきなり中堅出てきて間は在庫処分されてるのスピード感速すぎでしょ

38 22/08/27(土)20:57:33 No.965405651

>今の特に目ぼしい情報が更新されない過去回想はだいぶアレでは 半年くらいダラダラやるならともかくフツーにハイペースだしなあ

39 22/08/27(土)20:57:35 No.965405660

ゴールデンカムイも引き伸ばしあったんじゃないの 作者がそれに対応できただけで

40 22/08/27(土)20:57:37 No.965405675

>連載終わらせたくないってのも出版社側のわがままでは? わがままとわがままの間に挟まれるのが編集だ

41 22/08/27(土)20:57:46 No.965405728

>今の特に目ぼしい情報が更新されない過去回想はだいぶアレでは えっ別に……

42 22/08/27(土)20:57:48 No.965405744

>鬼滅が世間的に大ヒットしたのって終盤だったから全盛期のまま終わったよね あかざは良かったけど正直終盤大分キツかったぞ…主にバトル面のダラダラ感が

43 22/08/27(土)20:57:48 No.965405745

>つまんなくてもお金になるからクソ読者が悪い クソ読者なんて言われると彼岸島を思い出して少し笑顔になる

44 22/08/27(土)20:57:49 No.965405753

ワンピ呪術ヒロアカあたりは定期的に休載させてるし冨樫のボロボロさを見るに作家の健康を気遣うようになったのはありそう

45 22/08/27(土)20:58:01 No.965405828

鬼滅作者のこれくらいで終わる予定って話に編集者がそれじゃ足りない多分これくらいかかるって指摘した時の膨らみ方が大体指摘通りだったの見ると意外と引き延ばしだと思ってるの半分くらいは作者が畳むの思ったより時間かかってるだけなんじゃないかと思ってる

46 22/08/27(土)20:58:13 No.965405902

ワンピはまぁ5年くらいかかるんじゃねとは思うけどバトル短く済めば結構サクサク進むんだよなあの作品

47 22/08/27(土)20:58:17 No.965405927

鬼滅読んでたけど多分終わらずに新しい編始まるんだろなあと思ってたよ

48 22/08/27(土)20:58:34 No.965406055

>けどかぐや様がクソつまんなくなったのは引き伸ばしがどうとか関係ないところが原因ですよね 正直作者の作品外の言動が無ければうーんちょっと微妙だけど仕方ないよねー程度で済んでた気がする いや作品内にも若干イキリ癖漏れ出てた気もする

49 22/08/27(土)20:58:38 No.965406082

>ゴールデンカムイも引き伸ばしあったんじゃないの >作者がそれに対応できただけで 最終回前後かなり強引に畳み倒したしな まあなんかありはしたんだろう

50 22/08/27(土)20:58:43 No.965406111

あくまでも生徒会室が舞台のシットコムでたまのシリアスもギュップで受けてただけなのに 秀知院とか四宮といったギャグでしかない設定を 本気で取り扱わなきゃいけないような展開にしたのが敗因

51 22/08/27(土)20:58:43 No.965406114

>悲しい過去 そんなもんなかった壺 濃厚な悲しき過去をやった儂

52 22/08/27(土)20:58:44 No.965406118

なんか明らかに引き延ばしてきたな…って感じ以外だと実際どれだけ手が加わってるかは作者あとがきとかでもない限りわからん

53 22/08/27(土)20:58:54 No.965406193

>>でもねメディアミックスもせずアニメ化もされず長期連載した上に終わる悲惨な漫画だってあるんですよ……? >そんな漫画見たことない 印税だけでも悲惨なんて表現とは縁遠いわ

54 22/08/27(土)20:59:02 No.965406244

呪術あと一年なんて話あるの…?

55 22/08/27(土)20:59:08 No.965406282

スレ「」赤坂アカ叩きにスレの流れ誘導しようとしたのに鬼滅に話題持ってかれて可哀想

56 22/08/27(土)20:59:23 No.965406388

銀魂はゴリラが畳むの下手だっただけだったな…

57 22/08/27(土)20:59:49 No.965406560

実は鬼滅はアニメだって戦闘はダラダラというかテンポ悪いのだが それが普段漫画読まない一般人には気にならない話だったということだな

58 22/08/27(土)20:59:59 No.965406625

鬼滅が終わってもまだ呪術チェンソーマンアクタージュがあったからな

59 22/08/27(土)21:00:00 No.965406632

その点彼岸島ってすげーよな

60 22/08/27(土)21:00:04 No.965406647

>濃厚な過去をやった儂 確かに2ページにこれでもかってくらい情報量が詰まっていたが

61 22/08/27(土)21:00:07 No.965406662

>銀魂はゴリラが畳むの下手だっただけだったな… 全キャラ全部同じ配分で雑に悲しい過去…始めただけだからな…

62 22/08/27(土)21:00:13 No.965406716

鬼滅はグッズ展開も遅かったけどそれが結局奇跡的な塩梅で飢餓感出たよね

63 22/08/27(土)21:00:14 No.965406719

>呪術あと一年なんて話あるの…? 1年だか半年だかまえに後二年くらいで終わりますよって作者がイベントで言った 言ったけどまあ無理だろう

64 22/08/27(土)21:00:21 No.965406761

ゴールデンカムイは終盤の囚人部分ちょっとダラけてたかなというのと最終回これ大人の事情だろ…ってのはあったかな でも全体としては良かったと思う

65 22/08/27(土)21:00:37 No.965406877

>>でもねメディアミックスもせずアニメ化もされず長期連載した上に終わる悲惨な漫画だってあるんですよ……? >そんな漫画見たことない ミスフル…

66 22/08/27(土)21:00:57 No.965407016

かぐや様が残り14話とかいうやたら長いカウントダウンになってるのも何かの発表合わせなのかな…

67 22/08/27(土)21:01:04 No.965407058

>その点彼岸島ってすげーよな 作者のTwitterまで楽しめるの凄ェよ

68 22/08/27(土)21:01:09 No.965407094

引き伸ばされた漫画はクソになりやすいって話を引き伸ばされた漫画はクソって別の結論にするやつきやい

69 22/08/27(土)21:01:13 No.965407116

銀魂は逆にジャンプ側の方がさっさと終わらせろや!みたいな感じになってたな最後

70 22/08/27(土)21:01:15 No.965407131

>あかざは良かったけど正直終盤大分キツかったぞ…主にバトル面のダラダラ感が 元々作品としてウケてるの違う部分だったけれどワニのバトルは長期戦になるほどライブ感と引き出しのレパートリーが気になるところはあった

71 22/08/27(土)21:01:20 No.965407167

鬼滅はジョジョよろしく2部3部やってくと思ってた

72 22/08/27(土)21:01:39 No.965407293

>きやい

73 22/08/27(土)21:01:48 No.965407350

>実は鬼滅はアニメだって戦闘はダラダラというかテンポ悪いのだが >それが普段漫画読まない一般人には気にならない話だったということだな 作画に恵まれてそれで誤魔化せたのもある さみだれ作画なら流行らなかった

74 22/08/27(土)21:02:16 No.965407550

いやヤンジャンはアホほど引き延ばしてんだろ テラフォといいキングダムといい

75 22/08/27(土)21:02:20 No.965407581

元々バトルはそんな上手くないけど鬼滅終盤は破綻寸前になんとか押し込めて終わらせた感じだったな… ちゃんと終わらせられて偉い!

76 22/08/27(土)21:02:29 No.965407639

あと何年で終わる発言だとワンピースなんてあと2年くらいだろ 5年で終わらす発言がいつだったか細かく覚えてないけど

77 22/08/27(土)21:02:34 No.965407666

バトルが微妙だけどエピソードは詰め込みで童磨あたり勿体無い感はあったスパッと終わったからいいけど

78 22/08/27(土)21:03:00 No.965407859

>破綻寸前になんとか押し込めて終わらせた感じ 俺も鬼滅はそんな印象だなぁ

79 22/08/27(土)21:03:11 No.965407948

ここ数年のジャンプであっさり終わって驚いたの黒子かもしれん

80 22/08/27(土)21:03:21 No.965408017

>鬼滅はジョジョよろしく2部3部やってくと思ってた やるとしても鬼の大元が無惨だって明言してるのと 別に怪物の大元はディオじゃないジョジョだとやりようがな

81 22/08/27(土)21:03:37 No.965408125

テラフォは引き伸ばしとは違うだろ…

82 22/08/27(土)21:03:53 No.965408234

鬼滅アニメのバトルシーンはアニオリレベルだからな…

83 22/08/27(土)21:04:01 No.965408290

>引き伸ばされた漫画はクソになりやすいって話を引き伸ばされた漫画はクソって別の結論にするやつきやい クッキングパパやかりあげクンやK2もクソなのって突きつけてやれ

84 22/08/27(土)21:04:05 No.965408308

>ここ数年のジャンプであっさり終わって驚いたの黒子かもしれん 全国優勝とキセキ全員へのリベンジ済んだしもうやることホントになんもなかったし… 外伝の金銀コンビ相手にするような話でもないと

85 22/08/27(土)21:04:12 No.965408367

キャラの掘り下げと感情表現はすごいけど鬼滅のバトル自体にワクワクしたとかは確かにあんま無いな…

86 22/08/27(土)21:04:25 No.965408469

>ここ数年のジャンプであっさり終わって驚いたの黒子かもしれん 黒子は終了して10年経ってもグッズが出てるの凄いよ

87 22/08/27(土)21:04:38 No.965408547

>さみだれ作画なら流行らなかった さみだれ作画ならワンピですら流行しないと思うわ

88 22/08/27(土)21:04:46 No.965408596

ジャンプで最後にダラダラ長いと思ったのは銀魂かな

89 22/08/27(土)21:04:54 No.965408645

鬼滅は終わるからでアニメ化したら売れちゃったから出来る限り伸ばそうとはしてた アレに関してはあんなに売れるなんて誰一人考えてなかったから微妙に参考にならない 中堅どころをスパッと終わっていいよしてるだけ前よりマシだけど

90 22/08/27(土)21:05:02 No.965408688

ワンピレベルになるとやっぱドラゴンボールみたいに終わらせるときは会議でどうするか決めるんかね

91 22/08/27(土)21:05:12 No.965408782

>ここ数年のジャンプであっさり終わって驚いたの黒子かもしれん ハイキューも必要な分だけやって終わったなー感がある

92 22/08/27(土)21:05:15 No.965408800

>さみだれ作画ならワンピですら流行しないと思うわ 最近改善したけど長いことワンピの作画酷かったような

93 22/08/27(土)21:05:15 No.965408801

ボルトを抜きにして考えるとナルトは物語のメインの線が全体を貫いてるからか ダレることはあってもしっかり着地した感がすごくある

94 22/08/27(土)21:05:16 No.965408805

>キャラの掘り下げと感情表現はすごいけど鬼滅のバトル自体にワクワクしたとかは確かにあんま無いな… 良くも悪くも大体みんな刀持ってズバッで終わるからな…

95 22/08/27(土)21:05:16 No.965408809

連載中は鬼滅より呪術のほうがグッズが売れて層だったな

96 22/08/27(土)21:05:23 No.965408847

>テラフォは引き伸ばしとは違うだろ… あれはライオン仮面現象というか 引き伸ばしたんじゃなくて死すべき命が延命されたというか…

97 22/08/27(土)21:05:42 No.965408962

引き伸ばしとは違うけど冨樫が終わらせられるタイミングでまだ続けたの結構真面目に意味がわからん 身体破壊されたのもっと前の話だろ

98 22/08/27(土)21:05:45 No.965408987

バトルはどうまとかは結構面白かったかな

99 22/08/27(土)21:05:46 No.965408995

>最近改善したけど長いことワンピの作画酷かったような 凄くはなかっただけで崩れたことはないよ

100 22/08/27(土)21:06:02 No.965409107

>ジャンプで最後にダラダラ長いと思ったのは銀魂かな 最終話まできっちり追ったやつどれぐらいいるんだろ…

101 22/08/27(土)21:06:18 No.965409215

ワンピは後三年で終わらせるとか言ってるけどどうだろう

102 22/08/27(土)21:06:24 No.965409261

無理矢理引き伸ばしといて赤ちゃん扱いもどうかと思うけど…

103 22/08/27(土)21:06:29 No.965409298

チェンソーマンもどうだ

104 22/08/27(土)21:06:39 No.965409375

トリコも途中ダレてスッ飛ばしたけど最終回良かったから許しちゃう

105 22/08/27(土)21:06:41 No.965409388

かぐや様は会長の母の話が超雑に片付けられたのが無いわーてなる

106 22/08/27(土)21:06:47 No.965409428

サム8終わらせたのは英断だったと思う

107 22/08/27(土)21:06:51 No.965409451

無理な引き伸ばしは近年は作者にも人権があるんだという時代だから減ったろう もちろん編集部次第だろうけど 赤坂アカはヤンジャンメインだから「ヤンジャンの編集はそう」という感じじゃないかな

108 22/08/27(土)21:06:53 No.965409465

>昔は間違いなく引き伸ばしあったけど今は全然感じないよね >何時ごろが転機だったろうか ナルトや鰤が次世代編の芽を残して終わって行ったあたりで 誌面の新陳代謝が低下し過ぎてる事に気付いたのかなって思ってる

109 22/08/27(土)21:07:03 No.965409523

>ワンピは後三年で終わらせるとか言ってるけどどうだろう ワの国に4年くらいかかる現状のペースだと3倍くらいはかかると思う

110 22/08/27(土)21:07:11 No.965409573

>ジャンプで最後にダラダラ長いと思ったのは銀魂かな あれはマジでひどすぎた ジャンプどころか歴代マンガ史でもトップクラスのクソ引き延ばし

111 22/08/27(土)21:07:14 No.965409600

>引き伸ばしとは違うけど冨樫が終わらせられるタイミングでまだ続けたの結構真面目に意味がわからん >身体破壊されたのもっと前の話だろ 暗黒大陸のDLC感は確かに感じる

112 22/08/27(土)21:07:20 No.965409638

学園もの部活ものは期間が決まってる分引き延ばしや巻きが脚本の濃淡に出やすいと思う

113 22/08/27(土)21:07:23 No.965409659

ダラダラ引き延ばしてファンの熱意とブランドの価値を摩耗させるよりいい所で切り上げた方が結果的に儲けが出ることに編集部が気付いた

114 22/08/27(土)21:07:23 No.965409660

>>最近改善したけど長いことワンピの作画酷かったような >凄くはなかっただけで崩れたことはないよ 崩れてるとまでは言わんかったけど 描き込み量っていう言い訳しながらところどころすげえ見づらいからな

115 22/08/27(土)21:07:24 No.965409669

一回評価崩れてからそれなりにやったけど持ち直せず終わったソーマは悪い意味でレアパターンだと思う

116 22/08/27(土)21:07:50 No.965409815

>かぐや様は会長の母の話が超雑に片付けられたのが無いわーてなる そもそも会長にとってはトラウマですって感じで掘り下げる必要ほぼなかったのにね

117 22/08/27(土)21:07:50 No.965409818

ワノ国4年で済んでたのか もっと長い事やってる印象だった

118 22/08/27(土)21:07:50 No.965409819

BLEACHは最後の方尺押してた気がする

119 22/08/27(土)21:07:57 No.965409868

>サム8終わらせたのは英断だったと思う ある週までページ順上位においてたのに突然最下位に落ちて大人の事情を感じた

120 22/08/27(土)21:08:05 No.965409919

かぐや様の作者は同時に週間連載なんてしたらそりゃつまんなくなるわ 案の定休載しまくってるし

121 22/08/27(土)21:08:17 No.965409993

>トリコも途中ダレてスッ飛ばしたけど最終回良かったから許しちゃう トリコは構想的には引き伸ばしどころか巻いてカットした状態だよね 本来なら八王詣でとフルコースもっとやる気だったでしょ

122 22/08/27(土)21:08:18 No.965409999

>>ワンピは後三年で終わらせるとか言ってるけどどうだろう >ワの国に4年くらいかかる現状のペースだと3倍くらいはかかると思う 二年前に後五年発言した上での後三年発言だから今のところ予定通りだぞ

123 22/08/27(土)21:08:20 No.965410009

もしかしてワンピって終わらせてもらえない作品

124 22/08/27(土)21:08:22 No.965410031

長期漫画では銀魂が酷かったな 引き伸ばし本誌最終回が最終回にならない

125 22/08/27(土)21:08:29 No.965410092

>>>最近改善したけど長いことワンピの作画酷かったような >>凄くはなかっただけで崩れたことはないよ >崩れてるとまでは言わんかったけど >描き込み量っていう言い訳しながらところどころすげえ見づらいからな 元の流れはアニメの話だと思う

126 22/08/27(土)21:08:33 No.965410117

銀魂は最終決戦でラスボスが自分は途中から寝てたことに気づいてなかったの酷ない?とか色々言いたいことあるんだけど マジで誰も最終回近辺読んでないんだよな

127 22/08/27(土)21:08:35 No.965410136

人気作はなんやかんや終わった後も稼げるしね

128 22/08/27(土)21:08:49 No.965410221

鬼滅はアニメに火がついた時にはもう最終章って銘打って無限城突入してバンバン決着つけていってたからな…

129 22/08/27(土)21:08:53 No.965410252

>もしかしてワンピって終わらせてもらえない作品 終わったら何万人首切られるんだろうね

130 22/08/27(土)21:08:55 No.965410264

冨樫が続けてるのはそりゃ「面白いこと思いついてるから」だろ 実際出されるものは一定レベル超えて面白い

131 22/08/27(土)21:09:04 No.965410326

>ミスフル… パクリ問題があるからメディアミックスできないだろ

132 22/08/27(土)21:09:11 No.965410377

いやワンピは牛歩なだけで一応終わりは見えてきただろ

133 22/08/27(土)21:09:11 No.965410379

ドラゴンボールとかめちゃくちゃ引き延ばされた印象あったけど今となっちゃ42巻でそんなもんかって感じだからな ナルトブリーチあたりが一番露骨で今はその辺の反省生かしてる感はある

134 22/08/27(土)21:09:12 No.965410383

たいていの漫画家はヒットしてもちゃんと続き描くから偉いなあって思うよ 俺なら一生分稼いだ時点で放棄しそう

135 22/08/27(土)21:09:13 No.965410386

ブリーチなんかはペース配分が後半おかしなことになってた……モブみたいな連中にあんだけ話数割いてるのに主人公のラストバトルあんだけ?

136 22/08/27(土)21:09:17 No.965410407

>引き伸ばしとは違うけど冨樫が終わらせられるタイミングでまだ続けたの結構真面目に意味がわからん 絶対キメラアント編で流れ的にもそのまま終わりの方がよかった

137 22/08/27(土)21:09:21 No.965410430

>テラフォは引き伸ばしとは違うだろ… いやアレは引き延ばしだろ 引き伸ばす為に引っ張れそうな話つぎはぎした結果ドンドン収拾付かなくなっただけで

138 22/08/27(土)21:09:31 No.965410489

今だとダラダラ続けされるなら+送りだよね

139 22/08/27(土)21:09:32 No.965410493

かぐや様は編集云々よりつまらなくなっただけじゃねえかな ちなみに俺は氷かぐや辺りでええ…ってなったけど貴様らは?

140 22/08/27(土)21:09:34 No.965410505

>たいていの漫画家はヒットしてもちゃんと続き描くから偉いなあって思うよ >俺なら一生分稼いだ時点で放棄しそう 意外と一生分稼ぐって難しい

141 22/08/27(土)21:09:35 No.965410512

>連載中は鬼滅より呪術のほうがグッズが売れて層だったな 鬼滅はアニメで人気が爆発したパターンだからな

142 22/08/27(土)21:09:40 No.965410549

>冨樫が続けてるのはそりゃ「面白いこと思いついてるから」だろ >実際出されるものは一定レベル超えて面白い 船編は正直面白くは…

143 22/08/27(土)21:09:45 No.965410581

本誌じゃないとこて最終回ってたまにあったけど何でそんな扱いなんだよ!?ってなる

144 22/08/27(土)21:09:46 No.965410590

尾田先生終わったら新しい漫画描くのかな

145 22/08/27(土)21:09:47 No.965410597

>ワノ国4年で済んでたのか >もっと長い事やってる印象だった 侍との付き合いの長さという意味でならもう10年くらいになるはず

146 22/08/27(土)21:09:51 No.965410618

進撃とかどうだったんだろうね

147 22/08/27(土)21:09:58 No.965410668

>かぐや様は編集云々よりつまらなくなっただけじゃねえかな >ちなみに俺は氷かぐや辺りでええ…ってなったけど貴様らは? 燕先輩の退場の仕方で冷めた

148 22/08/27(土)21:09:59 No.965410680

>かぐや様の作者は同時に週間連載なんてしたらそりゃつまんなくなるわ >案の定休載しまくってるし 作者の練り込む時間とか以前にかぐや様は基本的にキャラ造形がギャグなら許されるけどシリアスやり出したらちょっと不快側に寄る奴らばっかな方が問題じゃないかな…

149 22/08/27(土)21:10:10 No.965410739

テラフォはまず火星での戦い自体が当初の予定には無くて 実際はやろうとしてた地球編が本筋扱いだったらしいから引延しではないと思う

150 22/08/27(土)21:10:11 No.965410743

コナンも近年のブーム再燃が無ければ揶揄される側だったと思うと恐ろしいわい

151 22/08/27(土)21:10:20 No.965410796

>かぐや様は編集云々よりつまらなくなっただけじゃねえかな >ちなみに俺は氷かぐや辺りでええ…ってなったけど貴様らは? 貴様!? デートで改めて告白するところが最終回でいいと思ってますしアニメもそうして欲しい

152 22/08/27(土)21:10:27 No.965410842

>尾田先生終わったら新しい漫画描くのかな もうワンピしか描けないだろうから描きたいもの全部ワンピ内で描くと言ってた気がする

153 22/08/27(土)21:10:28 No.965410847

>尾田先生終わったら新しい漫画描くのかな ワンピースの次の作品とかもう想像できないからアイディア全部ワンピースに注ぎ込むって言ってたし

154 22/08/27(土)21:10:32 No.965410878

銀魂は本誌連載中は引き延ばしの弊害だと思ってたけど 他誌送りになってもダラダラしてたのは純粋に作者の問題だったと思う

155 22/08/27(土)21:10:37 No.965410909

>尾田先生終わったら新しい漫画描くのかな ワンピースに描きたいこと全部ぶっこむって言ってたから終わったらもう描かないと思うよ

156 22/08/27(土)21:10:45 No.965410955

1エピソード数年かかったりするけどもう四皇まで上り詰めたし後はワンピース争奪戦くらいなんだよな 後数年で終わるのは間違いないとは思う

157 22/08/27(土)21:10:46 No.965410965

>絶対キメラアント編で流れ的にもそのまま終わりの方がよかった ジンとの再会と修行リセットの代償に心身を癒すのは 綺麗というか優しい終わりだからあった方が良い

158 22/08/27(土)21:10:48 No.965410972

>たいていの漫画家はヒットしてもちゃんと続き描くから偉いなあって思うよ >俺なら一生分稼いだ時点で放棄しそう 普通の漫画家は一回のヒットで一生分なんて稼げないんですよ…

159 22/08/27(土)21:10:58 No.965411040

>コナンも近年のブーム再燃が無ければ揶揄される側だったと思うと恐ろしいわい あんま関係無く黒の組織ずっと揶揄されてる気がするのだわ

160 22/08/27(土)21:11:01 No.965411058

かぐや様と推しの子は面白いうちはいいけど つまんなくなると並行してるからだって叩かれるのはそりゃ仕方ないよ

161 22/08/27(土)21:11:08 No.965411097

>いやワンピは牛歩なだけで一応終わりは見えてきただろ そうか?白しげ革命軍黒ひげとかその他もろもろ残ってる要素があまりに多すぎて 正直見開きでドン!で誰か倒れてるとかで豪快に要素削っていかないと今のペースだと尾田が死ぬ迄に終わるとは思えない

162 22/08/27(土)21:11:11 No.965411125

>鬼滅はアニメに火がついた時にはもう最終章って銘打って無限城突入してバンバン決着つけていってたからな… 確かアニメ1期放映し始めた辺りには狛犬辺りと決着付いてたな んでアニメ人気が最高潮になって無限列車制作決定した辺りで無惨戦とかだったしかなりテンポ良かったよね

163 22/08/27(土)21:11:14 No.965411136

>ブリーチなんかはペース配分が後半おかしなことになってた……モブみたいな連中にあんだけ話数割いてるのに主人公のラストバトルあんだけ? ブリーチは15年で終わらせるのに拘ったから…

164 22/08/27(土)21:11:15 No.965411146

最近だと作品終わっても普通にメディア展開続くから 一部除いて終わらせられない作品は無いと思う

165 22/08/27(土)21:11:18 No.965411157

>作者の練り込む時間とか以前にかぐや様は基本的にキャラ造形がギャグなら許されるけどシリアスやり出したらちょっと不快側に寄る奴らばっかな方が問題じゃないかな… コメディで売れたのにシリアス始めて不評になるのは正直キャラの問題じゃない

166 22/08/27(土)21:11:20 No.965411169

ハンターはアルカ編のなんでもありオチからロクにみてないな いまはなんか暗黒大陸だからしいが

167 22/08/27(土)21:11:20 No.965411176

一生分稼いだらやめよう程度の志じゃたぶん一生分稼げる作品は作れないんだろう

168 22/08/27(土)21:11:30 No.965411241

黒子なんかもスパッと完結させたしな

169 22/08/27(土)21:11:31 No.965411249

>銀魂は本誌連載中は引き延ばしの弊害だと思ってたけど >他誌送りになってもダラダラしてたのは純粋に作者の問題だったと思う 改めて見ると連載の終わらせ方がわからなくて困ってたんだろうなって 確かに初連載だから終わらせ方知らないよな

170 22/08/27(土)21:11:45 No.965411341

>もしかしてワンピって終わらせてもらえない作品 なんか前作者が「もう漫画家人生でワンピ以外描けないだろうからやりたい事全部ワンピにぶち込む」みたいな事言ってなかったっけ

171 22/08/27(土)21:11:48 No.965411364

>>ワノ国4年で済んでたのか >>もっと長い事やってる印象だった >侍との付き合いの長さという意味でならもう10年くらいになるはず 錦えもんとかパンクハザードから出ててそのパンクは坐度がちょうど10年前だからな

172 22/08/27(土)21:11:52 No.965411393

ぬーべーの原作者のブログかなんかだと 寧ろ編集にボツにされないように担当編集毎に好みに合わせて気に入ってもらう話考えるの大変だったとか言ってたな

173 22/08/27(土)21:11:57 No.965411422

>ドラゴンボールとかめちゃくちゃ引き延ばされた印象あったけど今となっちゃ42巻でそんなもんかって感じだからな DBについては巻数よりも当時の掲載ページ数なんよ 減ページ状態がデフォルトになってて時々休載してたから当時の引き延ばし感は今の巻数から受けるそれと違う

174 22/08/27(土)21:11:57 No.965411423

>>ブリーチなんかはペース配分が後半おかしなことになってた……モブみたいな連中にあんだけ話数割いてるのに主人公のラストバトルあんだけ? >ブリーチは15年で終わらせるのに拘ったから… 打ち切りじゃなかったか

175 22/08/27(土)21:12:07 No.965411470

というかテラフォーマーズは2巻パートは2012年連載開始で2018年から休載しるので もう今の漫画でもないというか一昔二昔前に売れてた漫画だ

176 22/08/27(土)21:12:10 No.965411491

銀魂はあんなんでもアニメで最後までやってもらったから無駄に恵まれている

177 22/08/27(土)21:12:11 No.965411496

鬼滅は正直終盤ダレてたからあれ以上続けようもなかった

178 22/08/27(土)21:12:14 No.965411524

>ハンターはアルカ編のなんでもありオチからロクにみてないな >いまはなんか暗黒大陸だからしいが そこで終わってる様なもんだからそれで大丈夫だよ

179 22/08/27(土)21:12:18 No.965411551

かぐや様はずっとツッコミどころが多かったけど切り札はゆーちゅーばーでドン引きしちゃった

180 22/08/27(土)21:12:19 No.965411555

銀魂の何がアレってGIGA移籍してもなお終わらなくて専用アプリで完結だったのが

181 22/08/27(土)21:12:26 No.965411600

革命軍クロスギルド赤髪海賊団黒ひげ海賊団世界政府もちろん麦わら海賊団と これらの陣営全員しっかり活躍させて世界の謎やらなんやら明かさなあかんわけだし後三年は無理だろうな

182 22/08/27(土)21:12:28 No.965411615

銀魂は将軍死んでから没落は目に見えてすごかった ピンチになる過去の仲間が来るをマジでエンドレスでくりかしてたと思う

183 22/08/27(土)21:12:32 No.965411649

>1エピソード数年かかったりするけどもう四皇まで上り詰めたし後はワンピース争奪戦くらいなんだよな >後数年で終わるのは間違いないとは思う 革命軍とか世界政府とか割とざっくり飛ばしてるしね

184 22/08/27(土)21:12:36 No.965411676

石上の話は完全な引き伸ばしだった つまらなかったとは言わんが

185 22/08/27(土)21:12:38 No.965411694

作家の健康も大変だ アニメ化したラノベ作家とか割と亡くなってて驚く

186 22/08/27(土)21:12:43 No.965411723

>燕先輩の退場の仕方で冷めた 自分も技術長々やっておきながらあれでもう読むのやめたな… その後も無駄なシリアスやるの確定してたし

187 22/08/27(土)21:12:46 No.965411756

>そうか?白しげ革命軍黒ひげとかその他もろもろ残ってる要素があまりに多すぎて >正直見開きでドン!で誰か倒れてるとかで豪快に要素削っていかないと今のペースだと尾田が死ぬ迄に終わるとは思えない ぶっちゃけそこの中でルフィ達と戦いそうなのシャンクスと黒ひげぐらいだから他は世界情勢で処理されそう

188 22/08/27(土)21:12:51 No.965411788

>一生分稼いだらやめよう程度の志じゃたぶん一生分稼げる作品は作れないんだろう そんな志なくても弾みがついたら一生分稼げるのが漫画の恐ろしいところだと思うけどな

189 22/08/27(土)21:12:55 No.965411814

>もしかしてワンピって終わらせてもらえない作品 いよいよ最終章がって全国レベルで告知してる作品に何言ってるの

190 22/08/27(土)21:12:56 No.965411825

上でも言われてるけど終盤大分破綻寸前だったし引き延ばしたら酷い事になってたと思う鬼滅

191 22/08/27(土)21:12:56 No.965411826

スクールランブルは引き延ばしで壊れたのかな?

192 22/08/27(土)21:13:00 No.965411843

>>ジャンプで最後にダラダラ長いと思ったのは銀魂かな >あれはマジでひどすぎた >ジャンプどころか歴代マンガ史でもトップクラスのクソ引き延ばし 編集じゃなくてゴリラの問題かなあれは

193 22/08/27(土)21:13:01 No.965411857

>黒子なんかもスパッと完結させたしな スポーツものは優勝させたらさすがにやることないしな その点だとハイキューは敗退したからこれ今から二年目やるつもりか?と思ったら卒業してビーチバレー入って 社会人やるのかと思ったら最後にオールスターな一試合だけで終わったからびっくりした

194 22/08/27(土)21:13:05 No.965411885

「」はなんだかんだワンピなげえよ!って言いつつ読んで楽しんでるタイプだと思う 本物のアンチもそりゃいるだろうけども

195 22/08/27(土)21:13:15 No.965411977

>>ブリーチは15年で終わらせるのに拘ったから… >打ち切りじゃなかったか 落ちてた当時でさえ中堅なのに打ち切る理由ねぇよ

196 22/08/27(土)21:13:22 No.965412017

長く続いた筈なのにスパッとどころか全力疾走で終わったハイキューは偉いよ

197 22/08/27(土)21:13:22 No.965412020

ワンピは大体の目処はもうついてるしな ワノ国は目標期間までに全部消化しようとして話がとっ散らかってたが

198 22/08/27(土)21:13:23 No.965412023

銀魂はまあ初めて最終回を書く連載だと思えば仕方ないところもあるんだろう

199 22/08/27(土)21:13:46 No.965412200

>「」はなんだかんだワンピなげえよ!って言いつつ読んで楽しんでるタイプだと思う >本物のアンチもそりゃいるだろうけども ワノ国はクソな所多かったけど良かった所も普通にあったからな

200 22/08/27(土)21:13:51 No.965412226

>コナンも近年のブーム再燃が無ければ揶揄される側だったと思うと恐ろしいわい サンデーだと絶チルのほうがダラダラ続いてると言われてた気がする

201 22/08/27(土)21:13:53 No.965412247

銀魂は映画の方の完結編が最終回エピソードとしてちゃんとしすぎててゴリラがそれを上回るのを考えつくのに時間かかったんだろうなとは思ってる

202 22/08/27(土)21:13:59 No.965412290

>スクールランブルは引き延ばしで壊れたのかな? 100%作者のせいと言いたいけど夏のあらしが割とキレイに終わってるから断言出来ない…

203 22/08/27(土)21:14:03 No.965412314

銀魂ですらシャーマンキングに比べればマシな方 一応終わらせようとして終わらせられなかった作品と 終わることが決まったのに終わらせる気がないのは全く違うからな

204 22/08/27(土)21:14:07 No.965412333

推しの子も業界の裏とか闇とか押し出す割にその解決が雑でなんか冷めちゃったんだよな

205 22/08/27(土)21:14:10 No.965412359

>>いやワンピは牛歩なだけで一応終わりは見えてきただろ >そうか?白しげ革命軍黒ひげとかその他もろもろ残ってる要素があまりに多すぎて >正直見開きでドン!で誰か倒れてるとかで豪快に要素削っていかないと今のペースだと尾田が死ぬ迄に終わるとは思えない ああいや要素が多くて進行ゆっくりだけど話を引き伸ばしてる訳ではないよねって言いたかった 完結まで何年かかるんだよっていうのは同感

206 22/08/27(土)21:14:11 No.965412378

遊戯王は原作終わってからが長い……

207 22/08/27(土)21:14:17 No.965412423

ワンピは最初から拾う予定無い設定かなりあると思う とりあえず広げとくだけみたいな

208 22/08/27(土)21:14:19 No.965412445

>「」はなんだかんだワンピなげえよ!って言いつつ読んで楽しんでるタイプだと思う >本物のアンチもそりゃいるだろうけども 今の所またワニとかが活躍しそうなんで楽しみだわ

209 22/08/27(土)21:14:20 No.965412451

世界情勢とルフィ周りの話で時間の取り方全然違うしね この先関わりはどの程度出すかわからんけど

210 22/08/27(土)21:14:23 No.965412469

アカギ…

211 22/08/27(土)21:14:30 No.965412521

ワンピはドフラミンゴの決着をワノ国編でやるのが初期の構想だったらしいからもしそうなってたらさらに伸びてたと思う あれでまだ妥協したつもりなんだろうな

212 22/08/27(土)21:14:32 No.965412531

マンキンの作者みたいに毎回放り投げて終わるようなのもいるし スパッと終われるやつがどれだけすごいかがよく分かる

213 22/08/27(土)21:14:36 No.965412563

>編集じゃなくてゴリラの問題かなあれは 今まで散々引き延ばしさせた癖にって編集恨みたくなるのは分かるけど 銀魂は編集ももうそろそろ終わって良いしそのための花道も用意してあげるよって頑張ってたの外からでも見えるからな… それをブッチしちゃっただけで

214 22/08/27(土)21:14:43 No.965412604

>銀魂は最終決戦でラスボスが自分は途中から寝てたことに気づいてなかったの酷ない?とか色々言いたいことあるんだけど >マジで誰も最終回近辺読んでないんだよな 原作読まずに劇場版観たけどあれが最終回近辺の話ってことなの?

215 22/08/27(土)21:14:52 No.965412670

一生終わらないけど連載開始からクオリティの変わらないみなみけって実はすごい漫画なのか

216 22/08/27(土)21:14:56 No.965412692

>>鬼滅はえっもしかしてもう終盤…?ってなったろうな読者大半… >倒すべき敵幹部も削ってたからそういう困惑持ってるのはいなかったと思うよ 無限城突入の時点では肯定的な人の方がまだまだ続くと思ってたな 本誌の予告で最終章突入って書いてるからこれで終わりなんだろうって言ってた人が猛反発くらってた覚えがある

217 22/08/27(土)21:14:56 No.965412695

>>打ち切りじゃなかったか >落ちてた当時でさえ中堅なのに打ち切る理由ねぇよ 終盤にかけ足でペース配分無茶苦茶だったし打ち切りと言われた方が納得行く

218 22/08/27(土)21:15:01 No.965412728

>ワンピは最初から拾う予定無い設定かなりあると思う 残りの最上級大業物とかそこら辺の拾わなくてもいいがワクワクする設定とかは本編終了後にまとめて欲しい

219 22/08/27(土)21:15:20 No.965412851

>マンキンの作者みたいに毎回放り投げて終わるようなのもいるし >スパッと終われるやつがどれだけすごいかがよく分かる ジョジョも8部とか賛否両論みたいな感じではあったけど大体綺麗に終わってるし良い感じだな…

220 22/08/27(土)21:15:20 No.965412852

かぐや様シリアスやる時作者のマウント気質が悪い方向に漏れ出てる気がするんだよな… ギャグの時ならマウント取ってしっぺ返し食らって…で面白さに繋がるんだけど

221 22/08/27(土)21:15:26 No.965412898

黒子とハイキューは本編はスパッと終わらせたけど 連載でやっても良かった日常パートは全部小説で消化というか 連載中に漫画と小説どっちも売って2倍2倍みたいなある意味新しい売り方ではあった

222 22/08/27(土)21:15:37 No.965412975

ワンピはむしろ最終章アピールがRED含めて大々的にされてるから 終わらないといけない作品みたいな特殊な立ち位置に移りつつある

223 22/08/27(土)21:15:39 No.965412996

>>一生分稼いだらやめよう程度の志じゃたぶん一生分稼げる作品は作れないんだろう >そんな志なくても弾みがついたら一生分稼げるのが漫画の恐ろしいところだと思うけどな 実際に稼げたからサッと引き上げちゃった人っているんだろうか

224 22/08/27(土)21:15:41 No.965413010

>一生終わらないけど連載開始からクオリティの変わらないみなみけって実はすごい漫画なのか 凄いけどストーリー漫画のそれとはまた話が違ってくるとは思う

225 22/08/27(土)21:15:42 No.965413013

ブリーチは銀魂みたいに決まってたけどペース配分ミスった感じだろう

226 22/08/27(土)21:15:45 No.965413035

作者死亡でしか終わらないと思ってたから終わったこち亀はビックリした

227 22/08/27(土)21:15:52 No.965413094

マンキンは完全版でやろうと思えば加筆一巻分でキッチリ完結出来たのが酷い 一旦心身を休めたお陰なのかもしれないけどさぁ…

228 22/08/27(土)21:15:58 No.965413134

銀魂はストーリー上でのラスボスの先生倒して数年後あたりはまだ楽しんでた 最後はギャグで締めるんだなーってそっから数年後編がシリアス要素足されていってマジかよってなった

229 22/08/27(土)21:15:59 No.965413151

>一生終わらないけど連載開始からクオリティの変わらないみなみけって実はすごい漫画なのか ストーリー漫画と日常漫画比較しても意味ないでしょ

230 22/08/27(土)21:15:59 No.965413154

>革命軍クロスギルド赤髪海賊団黒ひげ海賊団世界政府もちろん麦わら海賊団と >これらの陣営全員しっかり活躍させて世界の謎やらなんやら明かさなあかんわけだし後三年は無理だろうな 3年ってあっという間だし30年じゃないか?

231 22/08/27(土)21:16:02 No.965413171

ブリーチは後○話みたいな状態から構成ミスってたから 普通に作者の問題だと思う

232 22/08/27(土)21:16:02 No.965413175

>一生終わらないけど連載開始からクオリティの変わらないみなみけって実はすごい漫画なのか 漫画のジャンル次第かな 日常系はダラダラ続けるにはやっぱり強いよ

233 22/08/27(土)21:16:06 No.965413191

>ワンピは最初から拾う予定無い設定かなりあると思う >とりあえず広げとくだけみたいな レヴェリーの革命軍対大将とかあっさり流したりね

234 22/08/27(土)21:16:09 No.965413226

>ジョジョも8部とか賛否両論みたいな感じではあったけど大体綺麗に終わってるし良い感じだな… 荒木は割と最終話が上手いタイプだと思う 特に最後の1ページが抜群にいいから何となく許される

235 22/08/27(土)21:16:10 No.965413233

銀魂は途中はどうかともかくラストは今度こそ終わらせろよ!?とかあおりに書かれるレベルで作者側の問題

236 22/08/27(土)21:16:11 No.965413239

>遊戯王は原作終わってからが長い…… コンテンツとしてはあれが一番理想的だと思う 原作者が関わらなくなってもずっと続いていく

237 22/08/27(土)21:16:15 No.965413264

>ワンピは最初から拾う予定無い設定かなりあると思う >とりあえず広げとくだけみたいな 七武海と最悪の世代が思いつきと聞いてマジかよってなった…

238 22/08/27(土)21:16:17 No.965413283

コナンは映画が稼いでるうちは終わらなさそう

239 22/08/27(土)21:16:20 No.965413303

ここからダラダラ続けたら失望凄いだろうしもうスパートかかるんじゃないかワンピは

240 22/08/27(土)21:16:31 No.965413410

世界政府と海軍と革命軍辺りは関係者いるだけでルフィ達と全く絡んでこないからラストバトルの横で勝手にモクモクしてても驚かない

241 22/08/27(土)21:16:35 No.965413437

>かぐや様シリアスやる時作者のマウント気質が悪い方向に漏れ出てる気がするんだよな… >ギャグの時ならマウント取ってしっぺ返し食らって…で面白さに繋がるんだけど 上にもあるけど暴露系youtuberに頼ったアレはガーシーとか見て思いついたんだろうか くだらないかって言われたらクッソくだらないけど

242 22/08/27(土)21:16:35 No.965413438

>ワンピはドフラミンゴの決着をワノ国編でやるのが初期の構想だったらしいからもしそうなってたらさらに伸びてたと思う >あれでまだ妥協したつもりなんだろうな その場合はドレスが短くなってまただいぶ構成変わるんじゃないか ドレスローザも元々島二つ分の話混ぜたみたいだけど

243 22/08/27(土)21:16:53 No.965413576

>>遊戯王は原作終わってからが長い…… >コンテンツとしてはあれが一番理想的だと思う >原作者が関わらなくなってもずっと続いていく 遊戯王はジャンプ作品で一番売れてる人気作だからな……

244 22/08/27(土)21:17:02 No.965413641

ドラゴンボールは鳥さ的にはどこで終わらせたかったんだろ

245 22/08/27(土)21:17:02 No.965413646

>最後はギャグで締めるんだなーってそっから数年後編がシリアス要素足されていってマジかよってなった あそこはマジで蛇足すぎる 数年後の話とか1話か2話でいいだろ…

246 22/08/27(土)21:17:02 No.965413649

鬼滅で単行本が集めやすい巻数なのも売れ行きに一役買うのもわかってきてるしな

247 22/08/27(土)21:17:06 No.965413680

カグヤ様まだ終わってなかったんだな終わる終わる詐欺か?

248 22/08/27(土)21:17:08 No.965413696

ワンピ終わったらジャンプ本当どうなるんだろう 悪いけど今のジャンプって新人のぱっとしない連載ばっかで落書き大会みたいになってるぞ

249 22/08/27(土)21:17:12 No.965413717

カナヲとの絡みとかほぼないまま無限城突入したからヒロインではなかったのか…って思った 結婚した

250 22/08/27(土)21:17:18 No.965413767

かぐや様は評判どうあれ後はもう終わるだけだが 推しの子がここ最近やばい俺の好きだったルビーは死んだ

251 22/08/27(土)21:17:21 No.965413795

あれまだ終わってねえの?って作品は大体作者がTwitter芸人してる説

252 22/08/27(土)21:17:21 No.965413798

>スクールランブルは引き延ばしで壊れたのかな? あれはむしろ作者はノリノリだけど読者とズレてった感じでは

253 22/08/27(土)21:17:46 No.965413972

銀魂はゴリラ自身が引き伸ばしじゃなくて畳むのが下手って言ってなかった?

254 22/08/27(土)21:17:49 No.965413996

>>鬼滅はえっもしかしてもう終盤…?ってなったろうな読者大半… >倒すべき敵幹部も削ってたからそういう困惑持ってるのはいなかったと思うよ 妄想激しい奴らが2部とか世代越えあるとかうるさかっただけだよ

255 22/08/27(土)21:17:49 No.965413997

ワノ国は2年後からずっと続いてたカイドウ編の決着エピソードだった だからそこで全部まとめたかったんだろうが色々削ったと思われる それ残す?ってのはあるけど…

256 22/08/27(土)21:17:57 No.965414062

コナンは漫画終わらせてもコンテンツとして生きていける域に入ってると思う

257 22/08/27(土)21:17:57 No.965414067

>ドラゴンボールは鳥さ的にはどこで終わらせたかったんだろ 三回目の天下一武道会

258 22/08/27(土)21:17:59 No.965414082

元々シリアス話の割合は多いんだよね銀魂

259 22/08/27(土)21:17:59 No.965414084

>ワンピ終わったらジャンプ本当どうなるんだろう >悪いけど今のジャンプって新人のぱっとしない連載ばっかで落書き大会みたいになってるぞ ブラクロと呪術!やべえこいつ等も着々と完結に向かってやがる

260 22/08/27(土)21:18:00 No.965414091

マンキンの何がひどいって結局完結した後も描き下ろしでまた投げたし続編でまた投げてるからな 講談社でもどうせ同じことするだろう

261 22/08/27(土)21:18:04 No.965414114

アカがシリアスに向いてないキャラにシリアスやらせたがるってのと 何かその場のノリでキャラの性格変えるってのはわかる いま推しの子の方もちょっと怪しい感じ

262 22/08/27(土)21:18:17 No.965414225

ワンピースは終わったあとでもまだまだ展開するんだろうというのはわかる っていうかして欲しい

263 22/08/27(土)21:18:22 No.965414268

ハイキューは本当に綺麗に終わった どこまで計画通りだったんだろう

264 22/08/27(土)21:18:22 No.965414269

アンデラとなんかもう一つアニメ化するよねなんだっけ?

265 22/08/27(土)21:18:23 No.965414278

尾田先生最終回描くの初めてだし最終回描く才能あるかどうかわからないの大分ドキドキするよな

266 22/08/27(土)21:18:23 No.965414282

>鬼滅で単行本が集めやすい巻数なのも売れ行きに一役買うのもわかってきてるしな 作者が連載に疲れ切らないのも 読者が完結後纏め買いしてくれるのも 大体20~30巻くらいだな

267 22/08/27(土)21:18:24 No.965414288

>ワノ国はクソな所多かったけど良かった所も普通にあったからな カン十郎や切れ者錦さんの辺りとか最高に盛り上がってたよね

268 22/08/27(土)21:18:26 No.965414300

>ワンピ終わったらジャンプ本当どうなるんだろう >悪いけど今のジャンプって新人のぱっとしない連載ばっかで落書き大会みたいになってるぞ ちょっとすれば鬼滅や呪術みたいなデカい新人来るし… ジャンプって常にそんな感じ…

269 22/08/27(土)21:18:27 No.965414311

鬼ヶ島はとにかく巻きで進めてる感じはした それでもいつ終わるんだよとは思ってたから不思議な感覚だった

270 22/08/27(土)21:18:33 No.965414352

>鬼滅で単行本が集めやすい巻数なのも売れ行きに一役買うのもわかってきてるしな 20数巻なら一万ちょっともあれば揃うから良いよね 50とか80とか行くと手を出す気にもなれないし

271 22/08/27(土)21:18:33 No.965414353

特にかぐや様の性格の悪さなんかがギャグや恋愛だから笑えるラインでしかないんだよな……

272 22/08/27(土)21:18:33 No.965414354

>>>鬼滅はえっもしかしてもう終盤…?ってなったろうな読者大半… >>倒すべき敵幹部も削ってたからそういう困惑持ってるのはいなかったと思うよ >妄想激しい奴らが2部とか世代越えあるとかうるさかっただけだよ 一応最終回で子孫とかは出てきたけどそういうのは何もなく終わったもんな…

273 22/08/27(土)21:18:36 No.965414382

>倒すべき敵幹部も削ってたからそういう困惑持ってるのはいなかったと思うよ 無惨って逃げそうだよなとはよく言われてた マジで逃げた ちゃんと捕まえれて良かった

274 22/08/27(土)21:18:45 No.965414438

>ブラクロと呪術!やべえこいつ等も着々と完結に向かってやがる ブラクロは今の話が終わったら完結だな間違いなく…

275 22/08/27(土)21:18:48 No.965414458

>アンデラとなんかもう一つアニメ化するよねなんだっけ? マッシュルだろ

276 22/08/27(土)21:18:54 No.965414500

シリアス向いてねえんじゃねえかな…とは割と頻繁に思うスレ画

277 22/08/27(土)21:18:55 No.965414510

>ワノ国は2年後からずっと続いてたカイドウ編の決着エピソードだった >だからそこで全部まとめたかったんだろうが色々削ったと思われる >それ残す?ってのはあるけど… ニカの唐突な説明は削った結果なのかこれ生やさないと纏まらなかっただけなのか

278 22/08/27(土)21:19:03 No.965414572

>最後はギャグで締めるんだなーってそっから数年後編がシリアス要素足されていってマジかよってなった いやなにいつもの長編の流れにしてるのこいつってなったなあれは…

279 22/08/27(土)21:19:04 No.965414583

>作者死亡でしか終わらないと思ってたから終わったこち亀はビックリした 死んでも続くゴルゴ…

280 22/08/27(土)21:19:08 No.965414608

>銀魂はゴリラ自身が引き伸ばしじゃなくて畳むのが下手って言ってなかった? あらゆる雑誌媒体から追放されてついには専用アプリだぜ あんな無様晒して編集のせいにするのは無理がある

281 22/08/27(土)21:19:09 No.965414611

>講談社でもどうせ同じことするだろう アニメとブッチギレ辺りの仕事で少し止まってただけで スーパースターも今月新刊出たばっかだよ

282 22/08/27(土)21:19:14 No.965414639

>かぐや様は評判どうあれ後はもう終わるだけだが >推しの子がここ最近やばい俺の好きだったルビーは死んだ ルビーも復讐に向かうのは既定路線なのはせんせも死んだ時点で明白だったし ぶっちゃけ今の仕込みの話がダラダラと長いことの方が気になる

283 22/08/27(土)21:19:16 No.965414649

>アンデラとなんかもう一つアニメ化するよねなんだっけ? マッシュル 露骨すぎるハリポタパロ要素どうすんだろうね…

284 22/08/27(土)21:19:24 No.965414719

今の呪術は引き伸ばしフェイズ入ってるよな… それも薄めたカルピス商法の駄目な引き伸ばし

285 22/08/27(土)21:19:24 No.965414722

呪術は全然完結見えなくねえ?

286 22/08/27(土)21:19:31 No.965414767

>ブラクロは今の話が終わったら完結だな間違いなく… もうアスタも魔法帝まであと少しって段階だからな アレ倒したら本当に大団円で完結だと思う

287 22/08/27(土)21:19:36 No.965414820

>黒子なんかもスパッと完結させたしな スラムダンクの巻数を超えたくないからとかいう理由はちょっとすごいと思う

288 22/08/27(土)21:19:38 No.965414829

>ハイキューは本当に綺麗に終わった >どこまで計画通りだったんだろう オリンピックシーズンと合わせて完結は狙ってた節があるんだよね オリンピックがずれるとか考慮しとらんよ

289 22/08/27(土)21:19:38 No.965414830

アンデラあんな低空飛行なのにアニメ化すんの!?

290 22/08/27(土)21:19:39 No.965414840

ビックリするくらい主観で話している「」しかいねぇ

291 22/08/27(土)21:19:41 No.965414856

ドラゴンボールは明るく完結できるタイミングがマジュニア以降だとブウしかないからな…

292 22/08/27(土)21:19:47 No.965414907

>今の呪術は引き伸ばしフェイズ入ってるよな… >それも薄めたカルピス商法の駄目な引き伸ばし 主人公最後に出たのいつだっけ

293 22/08/27(土)21:19:54 No.965414957

彼岸島ももう完結まで決まってるよね… 寂しくなる…

294 22/08/27(土)21:19:56 No.965414988

ハイキューと黒子はアイシールドの反省を活かした感ある

295 22/08/27(土)21:19:57 No.965414998

>尾田先生最終回描くの初めてだし最終回描く才能あるかどうかわからないの大分ドキドキするよな つっても各パートごとにはきっちり最終回やってるし…

296 22/08/27(土)21:19:59 No.965415015

東京喰種…

297 22/08/27(土)21:20:03 No.965415047

今の真希とか直哉の話とかいるんだろうか

298 22/08/27(土)21:20:10 No.965415100

いつのまにか生きのいい奴はジャンプラに行くようになった気がする ジャンプ本誌ってそこまでブランドじゃなくなったのかな

299 22/08/27(土)21:20:15 No.965415127

>荒木は割と最終話が上手いタイプだと思う >特に最後の1ページが抜群にいいから何となく許される ジョジョリオンは本当に最終回で東方家の連中に常助が迎え入れられるシーンがめちゃくちゃ良いから悪く言えないみたいなところはある

300 22/08/27(土)21:20:22 No.965415171

鬼滅はあんなに売れたから逆に終われたのかもしれない中ヒットくらいだったらまだ続いてたかも

301 22/08/27(土)21:20:24 No.965415195

ギャグ漫画家がシリアスやりたがるのはまぁ分かるんだけど濫発したがるのはまぁ手癖だと思う

302 22/08/27(土)21:20:25 No.965415206

>死んでも続くゴルゴ… アレは生前から分業で漫画作れてたさいとうたかをプロダクションの力の賜だ

303 22/08/27(土)21:20:27 No.965415220

アンデラアニメやるのか 風子のエロ増え…ないか

304 22/08/27(土)21:20:37 No.965415293

>>作者死亡でしか終わらないと思ってたから終わったこち亀はビックリした >死んでも続くゴルゴ… アレはかなり早い段階からきっちり組織として仕事してたからさもありなん

305 22/08/27(土)21:20:43 No.965415337

アンデラはループした後はいきなり全員集めて最終戦ってなりそうだな

306 22/08/27(土)21:20:44 No.965415347

>呪術は全然完結見えなくねえ? 一応話の本筋のはずの宿儺さんの霊圧がここ1年くらいめちゃくちゃ消えかかってるのは気になる 強すぎるし性格が悪すぎるからあまり活躍させられないのはわかるんだけど

307 22/08/27(土)21:20:46 No.965415364

>東京喰種… 人気自体は今もあるから…

308 22/08/27(土)21:20:46 No.965415365

>呪術は全然完結見えなくねえ? 一応単眼猫はすぐにでも完結させて皆に見せたいみたいな事前なんかで描いてたし…その割には直哉戦長すぎるわね

309 22/08/27(土)21:20:47 No.965415374

3本ヒットさせてる作家とか出てきてるから 長期連載にこだわらなくなった

310 22/08/27(土)21:20:49 No.965415386

かぐや様の残り数話の告知は完全に映画と合わせて完結させるためにケツ叩かれた感じだからそこはちょっと同情する

311 22/08/27(土)21:20:54 No.965415430

>>遊戯王は原作終わってからが長い…… >コンテンツとしてはあれが一番理想的だと思う >原作者が関わらなくなってもずっと続いていく そのへんは故人には失礼だけど安心できるとこだ

312 22/08/27(土)21:20:55 No.965415437

鬼滅は初連載なわけだし力尽きる前にスッパリ終わらせたの本当に偉いと思う

313 22/08/27(土)21:20:56 No.965415442

>尾田先生最終回描くの初めてだし最終回描く才能あるかどうかわからないの大分ドキドキするよな ギャグマンガ日和のエッセイだと最終回書いたことないからか最終回だけ微妙になってたのは面白かった

314 22/08/27(土)21:20:57 No.965415452

>アンデラあんな低空飛行なのにアニメ化すんの!? ジャンプにしてはってつくだけでシリーズ150万部はアニメ化確実なラインだからな

315 22/08/27(土)21:20:58 No.965415461

尾田先生はエピソードごとの締め方見ると終わらせ方自体は大丈夫だと思う…多分

316 22/08/27(土)21:21:01 No.965415480

アイシールドの終盤っていうか世界大会はね…

317 22/08/27(土)21:21:03 No.965415499

呪術は作者が3回節目があるって言ってて その内一個目が渋谷だそうだからどう考えても後5年は終わらないと思う

318 22/08/27(土)21:21:05 No.965415510

>>今の呪術は引き伸ばしフェイズ入ってるよな… >>それも薄めたカルピス商法の駄目な引き伸ばし >主人公最後に出たのいつだっけ 去年の11月位かな

319 22/08/27(土)21:21:08 No.965415539

最終回発情期(ファイナルファンタジー)の部分は笑ったんだけどそこからなんか普通に話展開しだしたぞ…ってなったからな銀魂

320 22/08/27(土)21:21:16 No.965415600

俺がかつて推してた漫画がこんな事にとか嫌いになった理由を求めるがあまり 作者はノリノリで書いてそうなのに微妙になってるのも長期連載のせいだというか 雑誌や編集が悪いんだよと思いたがる人もたまにいるよね

321 22/08/27(土)21:21:22 No.965415646

>無惨がわざわざせめてきて罠にはめてそのまま無限城突入で困惑はしたろ… よく考えるとおかしいな 無惨が来ることを知っている前提の動きでずっと待ち構えてるなんて

322 22/08/27(土)21:21:23 No.965415652

死滅回遊クリアしたらもうラストバトルなのかな

323 22/08/27(土)21:21:24 No.965415663

>ビックリするくらい主観で話している「」しかいねぇ 冷静に俯瞰できてる人がいらっしゃったぞ!

324 22/08/27(土)21:21:40 No.965415774

呪術はあと何人か活躍させたら死滅終わりかな? そこから最終章?

325 22/08/27(土)21:21:45 No.965415818

>ハイキューと黒子はアイシールドの反省を活かした感ある その2つより連載長いのに何を言ってるの

326 22/08/27(土)21:21:45 No.965415827

>アンデラあんな低空飛行なのにアニメ化すんの!? まぁ固定ファン居てアニメで再構築出来るぐらい話数溜まってて最終回近いから当時の鬼滅みたいなもん

327 22/08/27(土)21:21:48 No.965415850

ワンピはキャラ多すぎて全部詳細まで描いてたら絶対終わらんのは分かる

328 22/08/27(土)21:21:50 No.965415872

>ビックリするくらい主観で話している「」しかいねぇ 漫画読んで受けた印象や感想なんて主観以外に何語れってんだよ

329 22/08/27(土)21:21:50 No.965415876

>いつのまにか生きのいい奴はジャンプラに行くようになった気がする >ジャンプ本誌ってそこまでブランドじゃなくなったのかな まともな漫画編集者はジャンプラの方が多そうだし 本誌のほうは勘違いエリートばっか

330 22/08/27(土)21:21:54 No.965415896

>ジャンプにしてはってつくだけでシリーズ150万部はアニメ化確実なラインだからな 俺はミスフル世代だからそんなライン知らないんだ

331 22/08/27(土)21:22:00 No.965415941

荒木は最終回を作るのが上手すぎるから許されてるというか名作になってるところはあると思う

332 22/08/27(土)21:22:06 No.965415965

アニメが原作に追いついてる状態が当たり前の連載は精神状態ヤバいと思う 分割が主流の今はそんな作品そうは無いけど

333 22/08/27(土)21:22:08 No.965415980

鬼滅が例外的に爆発し過ぎて呪術の人気がちょっと微妙だったり空回りしてるように見えるのが酷い けどクリスマスの長靴的お菓子セットやソーセージは客層どう考えても間違えてる……

334 22/08/27(土)21:22:09 No.965415996

>アンデラあんな低空飛行なのにアニメ化すんの!? 最初っからプッシュしてたからもう引くに引けないんだろう

335 22/08/27(土)21:22:11 No.965416024

>ビックリするくらい主観で話している「」しかいねぇ 俺もお前も主観で話してるだろ普段!

336 22/08/27(土)21:22:17 No.965416064

>よく考えるとおかしいな >無惨が来ることを知っている前提の動きでずっと待ち構えてるなんて まあ頭無惨ですし…

337 22/08/27(土)21:22:20 No.965416095

>あらゆる雑誌媒体から追放されてついには専用アプリだぜ そういやあのアプリの名前覚えてねぇや

338 22/08/27(土)21:22:24 No.965416120

>サムライ8とかぶるからさっさと終わらせろと >社内政治が働いていたと聞いた せめてワンピとヒロアカの邪魔とかにしろよ

339 22/08/27(土)21:22:24 No.965416123

>>呪術は全然完結見えなくねえ? >一応単眼猫はすぐにでも完結させて皆に見せたいみたいな事前なんかで描いてたし…その割には直哉戦長すぎるわね 直哉をなんとかとしのりがギリギリ5分持たせてフィジカルギフテッドで真希復活で良かったんじゃないのとは思うけどな

340 22/08/27(土)21:22:28 No.965416155

>いつのまにか生きのいい奴はジャンプラに行くようになった気がする >ジャンプ本誌ってそこまでブランドじゃなくなったのかな そこまでプラスに移って盛り上がったみたいなのも無い気がするな チェンソーマンもなんだかんだ本誌の時のほうが話題力はあった

341 22/08/27(土)21:22:33 No.965416184

>まともな漫画編集者はジャンプラの方が多そうだし >本誌のほうは勘違いエリートばっか 内藤の事勘違いエリートってバカにしたお前?

342 22/08/27(土)21:22:39 No.965416235

呪術はいちおう渋谷事変終わった時点でストーリーの半分越してるんだっけ

343 22/08/27(土)21:22:42 No.965416262

>アンデラアニメやるのか >風子のエロ増え…ないか 竿役が死んでしまう……

344 22/08/27(土)21:22:48 No.965416293

>>尾田先生最終回描くの初めてだし最終回描く才能あるかどうかわからないの大分ドキドキするよな >つっても各パートごとにはきっちり最終回やってるし… 毎回章終わりの出港の締め方は最高だしそこに不安は無いよね 個人的に出港するときのポエム好きだから最終回でもやってほしい

345 22/08/27(土)21:22:50 No.965416308

>まぁ固定ファン居てアニメで再構築出来るぐらい話数溜まってて最終回近いから当時の鬼滅みたいなもん 鬼滅より日ノ丸相撲だと思った

346 22/08/27(土)21:22:52 No.965416331

チェンソーマンも短いな… もっと連載してたと思ってた…

347 22/08/27(土)21:22:54 No.965416347

>東京喰種… 超人X本当に楽しそうに描いてるよね

348 22/08/27(土)21:23:04 No.965416400

作風的にできないものも当然あるんだけど宴って締めにいいよなって思う

349 22/08/27(土)21:23:06 No.965416413

>元々シリアス話の割合は多いんだよね銀魂 敵幹部に苦戦してたら昔のサブキャラが出てきて雰囲気だけ良い事言って一話終わったら次週でなすすべなくやられるって天丼繰り返すのは断じてシリアスじゃねえ…

350 22/08/27(土)21:23:08 No.965416440

>>作者死亡でしか終わらないと思ってたから終わったこち亀はビックリした >死んでも続くゴルゴ… 本人が描かなくてもいいならバロム1描かせてあげればよかったのに…

351 22/08/27(土)21:23:09 No.965416441

ゲームで敵殺さず仲間とかにもしてるしキャラだけ増えてるのが呪術だから一斉処分ここでしないなら最終章は長くなりそうだな

352 22/08/27(土)21:23:14 No.965416473

>ビックリするくらい主観で話している「」しかいねぇ それあなたの感想ですよね?の類語かよ 漫画なのに感想以外の何を語るんだ

353 22/08/27(土)21:23:17 No.965416494

>>呪術は全然完結見えなくねえ? >一応話の本筋のはずの宿儺さんの霊圧がここ1年くらいめちゃくちゃ消えかかってるのは気になる >強すぎるし性格が悪すぎるからあまり活躍させられないのはわかるんだけど 宿儺とか脳みそのやつとかが本筋なんだろうけど今そっちを動かしても主人公側の戦力が足りないから補充させる必要があるんでしょ

354 22/08/27(土)21:23:23 No.965416537

呪術の二年くらいで終わるよ宣言は体ぶっ壊れる前に完結させなきゃ的な気負いもあったんじゃないかな ぶっ壊れて休んだ後はあんまり急いでる感はなくなった気がする

355 22/08/27(土)21:23:25 No.965416542

鬼滅がああなったのが本当にイレギュラーだからな正直

356 22/08/27(土)21:23:28 No.965416565

ワンピとコナンは作品の枠を超えて産業になってるからな

357 22/08/27(土)21:23:38 No.965416637

>>東京喰種… >超人X本当に楽しそうに描いてるよね 段々面白くなってきた気がする

358 22/08/27(土)21:23:41 No.965416662

呪術はなんでもいいから早く虎杖とか宿儺活躍させてくれ

359 22/08/27(土)21:23:43 No.965416688

>呪術はいちおう渋谷事変終わった時点でストーリーの半分越してるんだっけ 作者曰くでかい山場3つのうちの1つだから1/3だよ

360 22/08/27(土)21:23:45 No.965416694

東リベ作者の前作は引き延ばしもあったように見えたけど伏線全部回収してキレイに締めてて構成上手だなーって思った

361 22/08/27(土)21:23:56 No.965416787

>>一度無惨にやられて再戦する流れかと思ってた >ほぼジャンプ読んでなかった奴の意見だよ それはない ジャンプスレでも割と話してたし

362 22/08/27(土)21:24:02 No.965416845

ジャンプラは気軽に隔週連載とかできるから作家には優しい 人気ある作品は普通に人気あるし

363 22/08/27(土)21:24:02 No.965416846

呪術は突然爺と河童が湧き出したりしてもう明らかに話考えるの放棄してるでしょあれ

364 22/08/27(土)21:24:03 No.965416856

>>今の呪術は引き伸ばしフェイズ入ってるよな… >>それも薄めたカルピス商法の駄目な引き伸ばし >主人公最後に出たのいつだっけ 困ったことに主人公出ない方が面白いんだよなあの漫画

365 22/08/27(土)21:24:04 No.965416869

>最初っからプッシュしてたからもう引くに引けないんだろう サム8が引けた編集が引けないって命でも握られてるのか?

366 22/08/27(土)21:24:08 No.965416912

ジャンプ本誌はもうよまなくて好きな作品の個別でいいかなとはなった

367 22/08/27(土)21:24:15 No.965416971

鬼滅は一番売れてる状態で完結してニュースにもなって映画爆発してで作家として完璧な流れだったな

368 22/08/27(土)21:24:27 No.965417059

呪術は作者が長く続けたいタイプかなって思ってる

369 22/08/27(土)21:24:34 No.965417124

今人気のスパイとかまさにどう終わるんだこれって思いながら読んでる

370 22/08/27(土)21:24:35 No.965417132

ジャンプラがまともかと言うと微妙な気もする結局ジャンプ編集部なのは変わらないし 怪獣やら道産子ギャルとか人気あった作品維持するの下手だったり

371 22/08/27(土)21:24:50 No.965417243

>呪術は突然爺と河童が湧き出したりしてもう明らかに話考えるの放棄してるでしょあれ 思考放棄したら河童なんか出さねぇよ!

372 22/08/27(土)21:24:51 No.965417251

鬼滅終盤のあたりの本誌は他の作品も最高に盛り上がってて満足感すごい

373 22/08/27(土)21:24:52 No.965417256

各出版社の連載とアニメ化タイミングまとめた年表とか見たい

374 22/08/27(土)21:24:53 No.965417265

鬼滅はアニメ開始前に今が最終章ですって言ってたもんな

375 22/08/27(土)21:24:53 No.965417268

銀魂って駆け引きも何もなくて ダメージ無視で気合で特攻→木刀ドーン なのがつまらない原因だよ…

376 22/08/27(土)21:24:55 No.965417280

+発の作家が週刊来たらもタツキが大当たりしただけで 鳩胸とか賀来は微妙な結果に終わってるんだからそんなに持ち上げんでも

377 22/08/27(土)21:24:58 No.965417300

夜桜もアニメ化じゃなかったっけ

378 22/08/27(土)21:25:09 No.965417366

鬼滅はなんかあらゆるタイミング噛み合った感あったな 短期であれ以上の盛り上がりはもう出ない気がするわ

379 22/08/27(土)21:25:20 No.965417442

呪術はあと2年で終わるって言ってたから伸びても3年4年ぐらいじゃね

380 22/08/27(土)21:25:22 No.965417458

>鬼滅がああなったのが本当にイレギュラーだからな正直 アニメ効果が9割だと思ってる

381 22/08/27(土)21:25:31 No.965417520

鬼滅はコロナなくても3分の1くらいのポテンシャルはあったと思う

382 22/08/27(土)21:25:35 No.965417545

ながされて藍蘭島とかはどうなんだろう 引き伸ばしではないだろうけど異様に長い

383 22/08/27(土)21:25:35 No.965417547

>ジャンプラがまともかと言うと微妙な気もする結局ジャンプ編集部なのは変わらないし >怪獣やら道産子ギャルとか人気あった作品維持するの下手だったり そんなのどこの編集かなんて限らず創作業界の至る所で起きてるよ

384 22/08/27(土)21:25:44 No.965417611

>直哉をなんとかとしのりがギリギリ5分持たせてフィジカルギフテッドで真希復活で良かったんじゃないのとは思うけどな とはいってもあのクソゲーのフィールドの中で派手に戦ってる以上他の参加者はなにしてんのってなっただろうし乱入させたのは妥当な流れだったんじゃない

385 22/08/27(土)21:25:49 No.965417648

>今人気のスパイとかまさにどう終わるんだこれって思いながら読んでる あれはまあ家族それぞれの真実発覚→なんやかんや本当の家族にでいつでも締められるんじゃね

386 22/08/27(土)21:25:55 No.965417696

呪術はせっかく使い捨ての一回限りの能力バンバン出せる状況なのに退場させずに仲間にして不安

387 22/08/27(土)21:25:56 No.965417698

無惨逃げる展開の話が盛り上がったのって ・無惨が逃げそうな性格だから ・なんか犬夜叉の奈落思い出すから この2点が割と犯人の気がする

388 22/08/27(土)21:25:56 No.965417704

>鬼滅は一番売れてる状態で完結してニュースにもなって映画爆発してで作家として完璧な流れだったな あれに比べるとポスト鬼滅みたいに語られる呪術や東リベは全然違うなと思う 売れてない流行ってないとは言わないけど社会現象ではない

389 22/08/27(土)21:26:00 No.965417744

>アニメ効果が9割だと思ってる 10だろ

390 22/08/27(土)21:26:08 No.965417800

>ながされて藍蘭島とかはどうなんだろう >引き伸ばしではないだろうけど異様に長い あの次に長く続いてるのがインデックスだと言う……

391 22/08/27(土)21:26:12 No.965417837

ヒロアカとか今年で終わるんだっけか 呪術もワンピースが理想通り三年以内で終わるとしたら大丈夫かよジャンプ

392 22/08/27(土)21:26:12 No.965417839

怪獣は本当にどうして…

393 22/08/27(土)21:26:13 No.965417841

呪術は描いてるうちに描きたいこと増えるんだろうな カッパとか絶対最初の想定になさそう

394 22/08/27(土)21:26:15 No.965417859

ジャンプ叩くのにジャンプラ持ち出してるだけだよそいつ ジャンプラも玉石混交具合凄いし

395 22/08/27(土)21:26:17 No.965417868

>今人気のスパイとかまさにどう終わるんだこれって思いながら読んでる 辞めようと思ったら作者の趣味全開で描かせるだけだよ 嫌な話だけどそうすりゃ勝手に終わる

396 22/08/27(土)21:26:18 No.965417872

大人気で終わってスピンオフ描いた方が儲かる気がする

397 22/08/27(土)21:26:18 No.965417874

引き延ばしで壊れたと言うと思い出すのが 鴨川つばめ

398 22/08/27(土)21:26:23 No.965417907

ワンピみたいな長期連載で映画100億とか奇跡だろ

399 22/08/27(土)21:26:27 No.965417934

>今人気のスパイとかまさにどう終わるんだこれって思いながら読んでる ベルリン崩壊して家族として再構築すればゴールだから終わり方自体は困らないと思う

400 22/08/27(土)21:26:30 No.965417957

>鬼滅終盤のあたりの本誌は他の作品も最高に盛り上がってて満足感すごい あの頃はマジで黄金期だった 今は大分スッカスカになった

401 22/08/27(土)21:26:33 No.965417973

そういや東リベは流石にマイキー戦決着したら終わるかな

402 22/08/27(土)21:26:40 No.965418022

>アニメ効果が9割だと思ってる 放送終わったあとに話題になったからアニメ単独の力でもない サブスク+コロナがいる

403 22/08/27(土)21:26:45 No.965418058

チェンソーマンも売上とかネットの話題が爆発したのは終盤でその勢いのまま終わらせたよね

404 22/08/27(土)21:26:45 No.965418064

>ヒロアカとか今年で終わるんだっけか >呪術もワンピースが理想通り三年以内で終わるとしたら大丈夫かよジャンプ ヒロアカアニメとか映画バンバンやってんのにもうすぐ終わんの…?

405 22/08/27(土)21:26:46 No.965418072

呪術は今年虎杖出てたっけ?

406 22/08/27(土)21:26:54 No.965418115

スパイファミリーこそ作者の経歴を考えるともう絶対に終わらせたくない作品だと思う

407 22/08/27(土)21:26:54 No.965418117

アニメでバズったのが無限城突入後だっけ? 刀鍛治の里の途中で人気が出てたらもっと引き伸ばされてたかもね

408 22/08/27(土)21:26:57 No.965418132

>呪術は突然爺と河童が湧き出したりしてもう明らかに話考えるの放棄してるでしょあれ いや死滅回游の他のプレイヤーがいるのはむしろ出さなくちゃいけない話だぞ

409 22/08/27(土)21:27:12 No.965418271

鬼滅もアニメ前は200万部くらいじゃなかったかな 昔からもう紙の本は読まれなくなる一方よ

410 22/08/27(土)21:27:12 No.965418279

>夜桜もアニメ化じゃなかったっけ 今のとこ話は出てなかったと思うけどアンデラやれるなら売上的には話きてても不思議じゃない

411 22/08/27(土)21:27:25 No.965418380

>ワンピみたいな長期連載で映画100億とか奇跡だろ コナン…

412 22/08/27(土)21:27:25 No.965418381

>チェンソーマンも売上とかネットの話題が爆発したのは終盤でその勢いのまま終わらせたよね いや…?

413 22/08/27(土)21:27:29 No.965418414

やっぱジャンプは一強状態じゃなくて複数人気作品あるほうがより各単行本の売上上がる気がする

414 22/08/27(土)21:27:32 No.965418449

>東リベ作者の前作は引き延ばしもあったように見えたけど伏線全部回収してキレイに締めてて構成上手だなーって思った 真虎さん笑って死ぬんだろうな… ほんとに笑って死んだわ…

415 22/08/27(土)21:27:37 No.965418480

チェンソーマンはアニメのヒット次第だけどレゼ編は映画にしそう

416 22/08/27(土)21:27:41 No.965418503

>売れてない流行ってないとは言わないけど社会現象ではない コロナなりたてでみんなおうちで楽しめるコンテンツ探してた頃だしな

417 22/08/27(土)21:27:42 No.965418506

>あれに比べるとポスト鬼滅みたいに語られる呪術や東リベは全然違うなと思う >売れてない流行ってないとは言わないけど社会現象ではない あのレベルのフィーバーは10年に一度レベルだからやろうと思ってやれるもんじゃない

418 22/08/27(土)21:27:47 No.965418544

>今人気のスパイとかまさにどう終わるんだこれって思いながら読んでる 本筋進める=最終章って感じの漫画だよねスパイファミリー

419 22/08/27(土)21:27:48 No.965418554

これの悪いパターンが編集が漫画家食っちゃうパターン? 教えて鬼瓶!

420 22/08/27(土)21:27:51 No.965418569

昔と違ってSNS効果で 一巻も終わってないのに大ヒット現象が起きる だから実力不足でも大ヒットしちゃう

421 22/08/27(土)21:27:53 No.965418581

>>ヒロアカとか今年で終わるんだっけか >>呪術もワンピースが理想通り三年以内で終わるとしたら大丈夫かよジャンプ >ヒロアカアニメとか映画バンバンやってんのにもうすぐ終わんの…? 作者がスムーズに行けば一年で終わらせるって言ってたからなぁ

422 22/08/27(土)21:27:53 No.965418586

チェンソーマンはファイアパンチっていう元々の知名度的なのはあったからそこまで初速遅かったわけではなかった気がする

423 22/08/27(土)21:27:54 No.965418593

>>まともな漫画編集者はジャンプラの方が多そうだし >>本誌のほうは勘違いエリートばっか >内藤の事勘違いエリートってバカにしたお前? 内藤は勘違いエリートですらない 本当編集者やめてほしい

424 22/08/27(土)21:27:57 No.965418614

>>無惨がわざわざせめてきて罠にはめてそのまま無限城突入で困惑はしたろ… >よく考えるとおかしいな >無惨が来ることを知っている前提の動きでずっと待ち構えてるなんて そのノリで六百年支配者から資金援助も受けることなくやってきた組織だしなあ

425 22/08/27(土)21:27:59 No.965418628

>ヒロアカアニメとか映画バンバンやってんのにもうすぐ終わんの…? 通年でアニメやってないからアニメ映画当分やれるストックは有るし話はもうだいぶ佳境だぞ

426 22/08/27(土)21:28:03 No.965418646

>夜桜もアニメ化じゃなかったっけ 2年超えてるのにアニメ化しないほうがおかしいだろ 2年超えてアニメ化してない作品なんて性犯罪者の作品除いたらサイレンまで遡るのに…

427 22/08/27(土)21:28:03 No.965418647

サカモトデイズは動いたらカッコいいだろうなって絵が多いからアニメ化してほしいな まあその内しそうだけど

428 22/08/27(土)21:28:08 No.965418680

>スパイファミリーこそ作者の経歴を考えるともう絶対に終わらせたくない作品だと思う 作者的に次に当てるのは難しいだろうけど 作者的にあんまり引き伸ばすのも厳しそうで…

429 22/08/27(土)21:28:14 No.965418720

怪獣8号とかアニメでも最初の数話だけ面白かったって言われる事になるのだろうか…

430 22/08/27(土)21:28:16 No.965418741

鬼滅が盛り上がったのは終盤だから 終わってみれば黄金期だったかなって感じで当時は全然思ってなかったわ

431 22/08/27(土)21:28:30 No.965418846

>鬼滅はマジですぱっと終わらせてたの驚いたな もう一生分稼いだからあとは趣味漫画描いても生きていけるな

432 22/08/27(土)21:28:35 No.965418895

今の看板終わってもジャンプならすぐに次の作るでしょ

433 22/08/27(土)21:28:43 No.965418952

むしろスパイはいつでも少しシリアス入れて 後はそれを解決してこれからもこの奇妙な家族は楽しく続いてくか 作者の趣味全開で超ビターエンドにするだけだから終わらせ方は特に困らんだろう

434 22/08/27(土)21:28:44 No.965418963

胸糞悪くなりそうな直哉戦に何か清涼剤ほしかったのかなカッパ…

435 22/08/27(土)21:28:45 No.965418965

ワンピは映画が今になって大当たりしたから関係者が変な色気出さないといいけど…

436 22/08/27(土)21:28:47 No.965418991

>・なんか犬夜叉の奈落思い出すから これアニメ犬夜叉のイメージに引っ張られてる

437 22/08/27(土)21:28:50 No.965419007

スパイは日常やってるだけでも安定して面白いからしばらく終わらないでほしい

438 22/08/27(土)21:28:51 No.965419011

アニメ化で引き伸ばすとなると久保さんもこれからグズグズするのかな

439 22/08/27(土)21:28:53 No.965419023

怪獣8号のアニメはもう設定だけベースにして作り替えていいと思うんだがそのままやんのかなぁ…

440 22/08/27(土)21:28:55 No.965419046

>放送終わったあとに話題になったからアニメ単独の力でもない 放映中 アニメのヒノカミカグラでバズりまくってたよ

441 22/08/27(土)21:29:00 No.965419095

怪獣は求められてるモノを作者が無視しすぎる…

442 22/08/27(土)21:29:02 No.965419113

他の作品も終章とか終わりに向かってるしワンピ終わる頃には今の連載ほぼ消えてそう

443 22/08/27(土)21:29:05 No.965419138

>内藤は勘違いエリートですらない >本当編集者やめてほしい 心配しなくてももうワンピ編集やめさせられたらしいぞアイツ 今はどっかに島流しされたとかなんとか

444 22/08/27(土)21:29:07 No.965419155

>>呪術は突然爺と河童が湧き出したりしてもう明らかに話考えるの放棄してるでしょあれ >いや死滅回游の他のプレイヤーがいるのはむしろ出さなくちゃいけない話だぞ まあ他の泳者の乱入話は乙骨のところでやったし 刀爺と河童がどうかかわってくるかは最新話待ちだから別にいいけどシリアスな話茶化す方向にはしてほしくないな

445 22/08/27(土)21:29:09 No.965419166

鬼滅自体映画がなんらかのバグ技引き当てた感じだし…

446 22/08/27(土)21:29:10 No.965419178

鬼滅はむしろ本誌の時点でそこそこ序盤からトップクラスに語られてたのに謎なくらいたいして売れなさすぎた

447 22/08/27(土)21:29:10 No.965419181

>スパイファミリーこそ作者の経歴を考えるとTISTAしたい作品だと思う

448 22/08/27(土)21:29:10 No.965419182

ヒロアカはデクが来て死柄木を何とかすれば終われるはずだがいつになるかわからん

449 22/08/27(土)21:29:23 No.965419281

>サカモトデイズは動いたらカッコいいだろうなって絵が多いからアニメ化してほしいな >まあその内しそうだけど まあ間違いなくアレはアニメやるだろうね 単行本も好調みたいだし掲載順も巻頭カラー回数もびっくりするぐらい好調

450 22/08/27(土)21:29:27 No.965419307

>チェンソーマンはファイアパンチっていう元々の知名度的なのはあったから いや…ファイアパンチはそれこそ序盤以降はどんどんウケが悪くなってってマニアしか追っかけてなかったタイプでは…

451 22/08/27(土)21:29:28 No.965419323

ヒロアカは連載終わっても映画いっぱい作れそうな作風ではある

452 22/08/27(土)21:29:29 No.965419328

>>呪術は突然爺と河童が湧き出したりしてもう明らかに話考えるの放棄してるでしょあれ >いや死滅回游の他のプレイヤーがいるのはむしろ出さなくちゃいけない話だぞ だったら回遊やる前から紹介しとけよ いきなりぽっと出出してる時点で明らかに展開困ってるじゃん 仲間のピンチに新キャラが加勢に来る漫画とか他に見たこと無いぞ

453 22/08/27(土)21:29:33 No.965419362

最近のは大体アニメ化するでしょう

454 22/08/27(土)21:29:43 No.965419431

次世代のホープはサカモトとアオハコとあかねだ

455 22/08/27(土)21:29:46 No.965419443

>チェンソーマンも売上とかネットの話題が爆発したのは終盤でその勢いのまま終わらせたよね 単独百万部得れてなかったからな…

456 22/08/27(土)21:29:47 No.965419446

怪八はうまいこと切ったら1クールくらいは大丈夫じゃないか

457 22/08/27(土)21:29:48 No.965419458

>あれに比べるとポスト鬼滅みたいに語られる呪術や東リベは全然違うなと思う >売れてない流行ってないとは言わないけど社会現象ではない ポスト鬼滅とは言うけど作風が全然違うから視聴者層がそのまま移行するってのは無いと思った

458 22/08/27(土)21:29:48 No.965419460

怪獣もジャンプの悪癖まんまだもんな敵を逃して引き伸ばして薄めたカルピスに 主人公の出番が減って脇役に尺割かれてたり

459 22/08/27(土)21:29:51 No.965419485

最近のスパイはなんか話進みそうな雰囲気はあるよ?

460 22/08/27(土)21:29:59 No.965419546

坂本はプリズムビッカーが気になりすぎる……

461 22/08/27(土)21:30:00 No.965419551

>ヒロアカは連載終わっても映画いっぱい作れそうな作風ではある ヴィジランテみたいに外伝作品もやれそう

462 22/08/27(土)21:30:00 No.965419552

怪獣8号は引き延ばしてないのにズッコケけてて困惑してる 無茶苦茶序盤なのに何で?

463 22/08/27(土)21:30:03 No.965419582

>昔と違ってSNS効果で >一巻も終わってないのに大ヒット現象が起きる >だから実力不足でも大ヒットしちゃう 怪獣8号はこれだと思う 2巻あたりからどこかでみた展開しかない

464 22/08/27(土)21:30:14 No.965419664

動く篁さん見たいよな……

465 22/08/27(土)21:30:23 No.965419735

>ヒロアカは連載終わっても映画いっぱい作れそうな作風ではある 新キャラも新エピもいくらでも産めるよな

466 22/08/27(土)21:30:25 No.965419751

サカモトのアクションほんとすげえから逆にアニメのハードルすげー高そうなんだよな

467 22/08/27(土)21:30:28 No.965419777

最近のジャンプだとあかね噺を一番楽しみにしてる 大会編からずっと面白い

468 22/08/27(土)21:30:29 No.965419788

鬼滅がそれまであったもう100万部突破する漫画は現れないって風潮を払拭したおかげで他の漫画も売れたと思ってる

469 22/08/27(土)21:30:35 No.965419829

>今はどっかに島流しされたとかなんとか 社内政治は怖いね……

470 22/08/27(土)21:30:36 No.965419838

>ワンピは映画が今になって大当たりしたから関係者が変な色気出さないといいけど… ワンピはもっと続けてくださいって言われたらむしろ描き続けるタイプの漫画じゃね ネタ切れで引き伸ばしって現象と無縁の作者だし

471 22/08/27(土)21:30:36 No.965419843

>怪獣8号とかアニメでも最初の数話だけ面白かったって言われる事になるのだろうか… 怪獣10号までは大丈夫じゃないかな

472 22/08/27(土)21:30:38 No.965419858

ジャンプよりこういうのだとサンデーとかマガジンは本当にいつ終わるの?って作品がそれなりにあったイメージ

473 22/08/27(土)21:30:40 No.965419868

>次世代のホープはサカモトとアオハコとあかねだ 全部まあまあ面白いけどなんか頼りないんだよな……

474 22/08/27(土)21:30:51 No.965419945

鬼滅は大ヒットしてからこの作品がウケるのは当たり前みたいな意見増えたけど アニメ前はそこまで存在感無かったよね

475 22/08/27(土)21:30:51 No.965419946

>怪獣もジャンプの悪癖まんまだもんな敵を逃して引き伸ばして薄めたカルピスに >主人公の出番が減って脇役に尺割かれてたり 普通のジャンプなら敵役一人にあそこまで割かねえよ! さらに酷いよ!

476 22/08/27(土)21:30:53 No.965419961

ジャンプ本誌でよく言われる「打ち切られたけど続けて欲しかった作品」を実際に続けた姿が怪獣8号だと思う

477 22/08/27(土)21:30:56 No.965419981

>仲間のピンチに新キャラが加勢に来る漫画とか他に見たこと無いぞ トランクス

478 22/08/27(土)21:30:58 No.965419998

>サカモトのアクションほんとすげえから逆にアニメのハードルすげー高そうなんだよな ぶっちゃけアクションだけが良いアニメってそんなにウケるイメージないな サカモトって序盤は正直…

479 22/08/27(土)21:30:59 No.965420008

>鬼滅はむしろ本誌の時点でそこそこ序盤からトップクラスに語られてたのに謎なくらいたいして売れなさすぎた 初期の頃(オレは好きだけどそんな売れないだろうな…)みたいなファンが結構いたイメージ

480 22/08/27(土)21:31:07 No.965420070

怪獣はなんというか作者の試行錯誤は見て取れるから本当に能力不足なんだな感が辛い

481 22/08/27(土)21:31:10 No.965420090

>サカモトのアクションほんとすげえから逆にアニメのハードルすげー高そうなんだよな MAPPAに任せよう

482 22/08/27(土)21:31:13 No.965420122

鬼滅やハイキュー見りゃ分かるけど今の時代は人気あるんなら 原作終わって最終巻の単行本出て1年経とうがアニメ化は普通に動き続けるし 単行本は置いといてね書店さんもやるよ

483 22/08/27(土)21:31:15 No.965420136

>>怪獣8号とかアニメでも最初の数話だけ面白かったって言われる事になるのだろうか… >怪獣10号までは大丈夫じゃないかな 正体バレカットして俺たちの戦いはここからだエンドすれば良いな

484 22/08/27(土)21:31:19 No.965420164

>仲間のピンチに新キャラが加勢に来る漫画とか他に見たこと無いぞ ごめんソウルイーターで見た事ある

485 22/08/27(土)21:31:21 No.965420181

引き伸ばしは全く感じないし必要な話をちゃんと書いてるけど終わりが全く見えてこない作品だとワートリ

486 22/08/27(土)21:31:26 No.965420217

>サカモトのアクションほんとすげえから逆にアニメのハードルすげー高そうなんだよな 絶対勘違いしたアニメーターが余計なことして台無しにしそう

487 22/08/27(土)21:31:29 No.965420242

>ワンピはもっと続けてくださいって言われたらむしろ描き続けるタイプの漫画じゃね >ネタ切れで引き伸ばしって現象と無縁の作者だし 良くも悪くも描くことがなくなることだけはない作者だからな…

488 22/08/27(土)21:31:30 No.965420249

>>スパイファミリーこそ作者の経歴を考えるとTISTAしたい作品だと思う 遠藤達哉の作風から言うとTISTAも異質だからなぁ ビターエンドが作者の趣味みたいに言ってる人もいるけどTISTAだけ見てそう言うこと言ってない?ってなる

489 22/08/27(土)21:31:33 No.965420265

ヒロアカは作者がアメコミ大好きな割にマルチバースネタとかタイルトラベルネタとかに全然手もつけてないしその辺のネタも劇場版でいくらでもやれそう

490 22/08/27(土)21:31:33 No.965420266

コナンはもうそういうコンテンツか 次の映画はようやく100達すると思う

491 22/08/27(土)21:31:40 No.965420309

>アニメのヒノカミカグラでバズりまくってたよ 話は出てたけど数字には出てないよ

492 22/08/27(土)21:31:45 No.965420349

>ジャンプ本誌でよく言われる「打ち切られたけど続けて欲しかった作品」を実際に続けた姿が怪獣8号だと思う 腹八分目くらいでちょうどいいんだろうな漫画も

493 22/08/27(土)21:31:46 No.965420355

あの作者よくチェンソーマン描けたよな ファイパン本当つまらなかったのに よほど研究したのかたまたまファイパンができただけなのか

494 22/08/27(土)21:31:48 No.965420379

>>怪獣もジャンプの悪癖まんまだもんな敵を逃して引き伸ばして薄めたカルピスに >>主人公の出番が減って脇役に尺割かれてたり >普通のジャンプなら敵役一人にあそこまで割かねえよ! 敵側もコロコロ変われば確かに昔のジャンプだな…

495 22/08/27(土)21:31:56 No.965420441

鬼滅でも原作終わったらここまで「」とか諸々が語らなくなるんだなあというのは割と新鮮な感情 「もう飽きたよ」になる前に終わった漫画でも燃料なきゃそりゃ話題にしなくなるかって

496 22/08/27(土)21:32:00 No.965420471

昔読んでたなって調べたらヨザクラカルテットってまだやってんだ…

497 22/08/27(土)21:32:15 No.965420582

>コナンはもうそういうコンテンツか >次の映画はようやく100達すると思う 兎にも角にも終わらせるつもり自体はあるのがすごいよ

498 22/08/27(土)21:32:22 No.965420630

担当T屋っていらん自己顕示欲が強いだけで編集としてはめちゃくちゃ有能だよね

499 22/08/27(土)21:32:28 No.965420668

>鬼滅でも原作終わったらここまで「」とか諸々が語らなくなるんだなあというのは割と新鮮な感情 >「もう飽きたよ」になる前に終わった漫画でも燃料なきゃそりゃ話題にしなくなるかって 新規の話題がなかったら思い出語りするだけになるのは仕方ないし

500 22/08/27(土)21:32:30 No.965420685

二回アニメになるほど大人気な封神演義

501 22/08/27(土)21:32:37 No.965420739

>よほど研究したのかたまたまファイパンができただけなのか ファイアパンチは編集と実験的なこと色々やってたって話だったんで そこでのノウハウ持ってったんだろう

502 22/08/27(土)21:32:38 No.965420745

>昔と違ってSNS効果で >一巻も終わってないのに大ヒット現象が起きる >だから実力不足でも大ヒットしちゃう SNSで話題沸騰だけど本は売れてない!って作品も山ほどあるからその差はなんなんだろうな

503 22/08/27(土)21:32:38 No.965420748

>ヒロアカは作者がアメコミ大好きな割にマルチバースネタとかタイルトラベルネタとかに全然手もつけてないしその辺のネタも劇場版でいくらでもやれそう 未来予知で話作りに失敗したから…

504 22/08/27(土)21:32:38 No.965420751

>良くも悪くも描くことがなくなることだけはない作者だからな… 扉絵連載とか冷静に考えると頭おかしい

505 22/08/27(土)21:32:41 No.965420775

鬼滅は次刀鍛治編か… 最終章はアニメなのか映画なのか

506 22/08/27(土)21:32:43 No.965420793

今週のゴダイゴダイゴがいよいよそれだよ怪獣で見たかった展開は!ってなってた

507 22/08/27(土)21:32:44 No.965420799

>引き伸ばしは全く感じないし必要な話をちゃんと書いてるけど終わりが全く見えてこない作品だとワートリ 切っていいエピソード1個も無さそうだからこそ多分完結が…ってパターンはきつい

508 22/08/27(土)21:32:51 No.965420860

>鬼滅はむしろ本誌の時点でそこそこ序盤からトップクラスに語られてたのに謎なくらいたいして売れなさすぎた 初期は…と思ったけど煉獄さんの時点でわりと序盤なんだよな…

509 22/08/27(土)21:32:52 No.965420865

>二回アニメになるほど大人気な封神演義 何で昔の作品掘り起こしてあの出来なの…

510 22/08/27(土)21:32:56 No.965420892

>二回アニメになるほど大人気な封神演義 声がデカいだけ

511 22/08/27(土)21:33:01 No.965420933

怪獣8号は主人公を頑なに活躍させたくないのが見えるのが… 何でだよ…

512 22/08/27(土)21:33:08 No.965420990

>次の映画はようやく100達すると思う つってもハロウィンの花嫁シリーズの中でもかなり面白かったからなぁ壁厚そう

513 22/08/27(土)21:33:11 No.965421016

>二回打ち切られるほど大人気なライジングインパクト

514 22/08/27(土)21:33:12 No.965421030

アニメやフィギュアになるのに話題にならないロボ子……

515 22/08/27(土)21:33:17 No.965421081

>引き伸ばしは全く感じないし必要な話をちゃんと書いてるけど終わりが全く見えてこない作品だとワートリ 遠征出発まであと三年はかかりそう

516 22/08/27(土)21:33:21 No.965421107

チェンソーマンは何だかんだ王道から逃げなかったからね やっぱりそこは強いよ

517 22/08/27(土)21:33:27 No.965421159

ヒロアカは元バースでも別バースでも外伝なりIFなり作れそうだし むしろ完結後が本番まであると思ってる

518 22/08/27(土)21:33:31 No.965421197

連載終わってからもスレが立ちまくる漫画ってむしろ全然なくない? 今真っ先に思い出したのがニセコイだったけど反省会だわこれ

519 22/08/27(土)21:33:32 No.965421205

>二回アニメになるほど大人気な封神演義 実際人気は高いのにな 原作漫画は綺麗に纏まってるのになんでああも失敗できるのか

520 22/08/27(土)21:33:35 No.965421233

>怪獣8号は引き延ばしてないのにズッコケけてて困惑してる >無茶苦茶序盤なのに何で? あー?

521 22/08/27(土)21:33:37 No.965421252

アニメブーストでビックリするほど伸びる例があるから何が大流行するかもう全然読めない

522 22/08/27(土)21:33:40 No.965421267

>今週のゴダイゴダイゴがいよいよそれだよ怪獣で見たかった展開は!ってなってた 問題は絶対に怪獣八号のかわりになることだけはないってことだな

523 22/08/27(土)21:33:44 No.965421311

鬼滅はジャンプなんてとっくに卒業してた上司まで買ってはまってたから凄かったよ なんか設定本みたいのまで買ってた

524 22/08/27(土)21:33:45 No.965421317

>アニメやフィギュアになるのに話題にならないロボ子…… なんか最近メディアミックスが露骨で 引いた目で見てしまってるかも知れない

525 22/08/27(土)21:33:46 No.965421328

ウルトラマンかと思ったらなんか平成ライダーになった怪獣8号

526 22/08/27(土)21:33:48 No.965421346

>ビターエンドが作者の趣味みたいに言ってる人もいるけどTISTAだけ見てそう言うこと言ってない?ってなる 連載した作品が2つでTISTAは割と満足してるけど 月華美刃は自分からこれはほんと個人的にも駄目だと思ったみたいな発言してるからでは

527 22/08/27(土)21:33:57 No.965421416

プレイヤー乱入はいいんだけどのりとしの死亡フラグがどうなったかわからないまま河童が乱入して困惑しかねえんだよ!

528 22/08/27(土)21:33:57 No.965421417

俺が死ぬまでにワンピの世界全部冒険できるゲーム作ってくれ

529 22/08/27(土)21:34:00 No.965421441

>何で昔の作品掘り起こしてあの出来なの… この思いをこの短期間でニ度も刻まれる事になるとは思わんかったよ・・・

530 22/08/27(土)21:34:00 No.965421446

>>鬼滅はむしろ本誌の時点でそこそこ序盤からトップクラスに語られてたのに謎なくらいたいして売れなさすぎた >初期は…と思ったけど煉獄さんの時点でわりと序盤なんだよな… いやコミック売り上げめっちゃ早く50万部突破とかやってただろ鬼滅

531 22/08/27(土)21:34:06 No.965421489

>アニメやフィギュアになるのに話題にならないロボ子…… 俺は好きだけどギャグものはそもそも話題になりにくいだろ

532 22/08/27(土)21:34:09 No.965421508

>ヒロアカは連載終わっても映画いっぱい作れそうな作風ではある デクがプロヒーローになってからもバンバン話作れるだろうしな

533 22/08/27(土)21:34:09 No.965421510

>あの作者よくチェンソーマン描けたよな >ファイパン本当つまらなかったのに >よほど研究したのかたまたまファイパンができただけなのか 初連載がいまいちだったけど次作で洗練れた作品出してくる漫画家ってかなりいるのでは

534 22/08/27(土)21:34:18 No.965421588

ワンピファンじゃないけど映画が100億突破してくれて何故か安堵したわ

535 22/08/27(土)21:34:22 No.965421621

>ヒロアカは元バースでも別バースでも外伝なりIFなり作れそうだし >むしろ完結後が本番まであると思ってる スピンオフ面白かったな… 大団円で終わったし…

536 22/08/27(土)21:34:25 No.965421637

>連載終わってからもスレが立ちまくる漫画ってむしろ全然なくない? >今真っ先に思い出したのがニセコイだったけど反省会だわこれ 鬼滅もチェンソーも連日連夜立ちまくりだけど盲目かなんかで?

537 22/08/27(土)21:34:26 No.965421647

>遠征出発まであと三年はかかりそう 出発したらしたでアフト行くまでに複数の国経由するからな… マジで終わらない

538 22/08/27(土)21:34:26 No.965421649

ファイアパンチはなんか変な木が既存キャラ虐殺して記憶喪失になるまでは良かったよ ドマに復讐したところとか

539 22/08/27(土)21:34:27 No.965421653

PPPPPPが一周年だけど巻頭なのかセンター止まりなのか

540 22/08/27(土)21:34:32 No.965421698

ダイゴさんはホモっぽい絵面だけどコッテコテで絶対外さないよね

541 22/08/27(土)21:34:35 No.965421723

>問題は絶対に怪獣八号のかわりになることだけはないってことだな まあオタクにいくら受けても人気に繋がるわけではないことくらいハイパーインフレーションの現状見てればわかってるし…

542 22/08/27(土)21:34:40 No.965421785

鬼滅アニメは最後までやりそうな感じあるけどあの酷い終盤をそのままやるのかは気になる

543 22/08/27(土)21:34:46 No.965421831

>>何で昔の作品掘り起こしてあの出来なの… >この思いをこの短期間でニ度も刻まれる事になるとは思わんかったよ・・・ 今だとさみだれのアニメがこれ なんでわざわざ安らかに眠ってた作品で死体蹴りみたいな真似されなきゃいけないのか

544 22/08/27(土)21:34:49 No.965421863

>怪獣8号は主人公を頑なに活躍させたくないのが見えるのが… >何でだよ… おっさん主人公にしたけど少年主人公しか描けないから苦心してる気がする おっさんにした意味もうほとんどないし

545 22/08/27(土)21:34:56 No.965421912

>担当T屋っていらん自己顕示欲が強いだけで編集としてはめちゃくちゃ有能だよね あれも金城原作の時しかやってないから原作のネタなんじゃないかとも言われてるしな 炎炎アニメ化した時のコメントとかすげえまとも

546 22/08/27(土)21:35:05 No.965421982

>何で昔の作品掘り起こしてあの出来なの… 歴史の道標がもういないから

547 22/08/27(土)21:35:06 No.965421987

>最終章はアニメなのか映画なのか テレビじゃない 正直無惨様との最終決戦だけ映画にしてもあんまなあ…

548 22/08/27(土)21:35:06 No.965421989

鬼滅は本屋やってるいとこがパニック起こすほど売れてた

549 22/08/27(土)21:35:21 No.965422087

>引き伸ばしは全く感じないし必要な話をちゃんと書いてるけど終わりが全く見えてこない作品だとワートリ 仮に猫の体が壊れることなく休まず週刊連載続けられていたとしても絶対まだ完結してなかったと思う

550 22/08/27(土)21:35:28 No.965422138

>連載終わってからもスレが立ちまくる漫画ってむしろ全然なくない? >今真っ先に思い出したのがニセコイだったけど反省会だわこれ 無料公開したらスレ立ちまくるぞ つまり金払わなくても読めたら話題になる

551 22/08/27(土)21:35:31 No.965422164

>ファイアパンチはなんか変な木が既存キャラ虐殺して記憶喪失になるまでは良かったよ >ドマに復讐したところとか 分かる無茶苦茶つまらんよな復讐以降 監督は殺さないでほしかった…

552 22/08/27(土)21:35:36 No.965422201

どんな人気の漫画も終わったらここじゃスレはまばらになるよ 終盤は毎日カタログにいたライナーもウイルクも終わってひと月もしたら見なくなった

553 22/08/27(土)21:35:36 No.965422202

>鬼滅アニメは最後までやりそうな感じあるけどあの酷い終盤をそのままやるのかは気になる つってもバトルものだし尺とか混戦とかエフェクトとかで誤魔化せるだろう

554 22/08/27(土)21:35:43 No.965422262

>洗練れた これ忍極みたいで好き あの漫画もなかなかいい感じに花開いたよなあ

555 22/08/27(土)21:35:49 No.965422310

ワートリはネイバーフッドの話そこまでやる気無いんじゃねえかなって感じが ボーダー内の話の方がやりたそうに思える

556 22/08/27(土)21:35:53 No.965422332

>いやコミック売り上げめっちゃ早く50万部突破とかやってただろ鬼滅 最初の5巻くらいまでは一巻あたり3万部とかだった記憶

557 22/08/27(土)21:35:57 No.965422361

>鬼滅アニメは最後までやりそうな感じあるけどあの酷い終盤をそのままやるのかは気になる ラストの無惨戦は作画を虐待しまくった上でめっちゃだるい展開だからな… あれ画面上じゃ止まってるけど常時触手ビュンビュン回転してるし

558 22/08/27(土)21:35:57 No.965422362

鬼滅ってここで話題になったのいつら辺かな? 俺は頑張れ炭治郎らへんからちょいちょいカタログで見るなって思い始めた

559 22/08/27(土)21:35:58 No.965422368

スパイは話を進めなくても適当に1話挟んでお茶を濁せるところがある その間にメインの話を考える余裕も生まれる これは流石にベテラン作家のスキルだと思う 怪獣にはこの力がなかったからあんなことになったんだろう

560 22/08/27(土)21:35:59 No.965422379

>なんでわざわざ安らかに眠ってた作品で死体蹴りみたいな真似されなきゃいけないのか 作者もファンもアニメ化を望み続けてたから

561 22/08/27(土)21:36:06 No.965422431

サムライエイトみたいなことしてくれれば終れるんだけどね

562 22/08/27(土)21:36:08 No.965422450

鬼滅の連載中も儂編で荒れてたけど 斬っても死なない無限に耐久力があるだけのしつこい敵って話がつまらないんだよ 怪獣8号の不評は半分は9号のせい

563 22/08/27(土)21:36:10 No.965422485

>正直無惨様との最終決戦だけ映画にしてもあんまなあ… 上弦の戦い含めて映画にすれば映えるのでは?

564 22/08/27(土)21:36:10 No.965422493

>ワンピはもっと続けてくださいって言われたらむしろ描き続けるタイプの漫画じゃね >ネタ切れで引き伸ばしって現象と無縁の作者だし 作者が引き算知らないからな…

565 22/08/27(土)21:36:23 No.965422579

>>二回アニメになるほど大人気な封神演義 >声がデカいだけ 累計発行部数が2200万部の今までメディミックス全部失敗してる作品だから作りたくはなると思う… やろう!ってプレゼンしやすいよ…

566 22/08/27(土)21:36:25 No.965422598

>なんか謎本みたいのまで買ってた

567 22/08/27(土)21:36:25 No.965422603

>>>何で昔の作品掘り起こしてあの出来なの… >>この思いをこの短期間でニ度も刻まれる事になるとは思わんかったよ・・・ >今だとさみだれのアニメがこれ >なんでわざわざ安らかに眠ってた作品で死体蹴りみたいな真似されなきゃいけないのか ファンが埋もれた名作扱いしてるものが掘り起こされてこうなってるのはなんか晒しものみたいできついね

568 22/08/27(土)21:36:28 No.965422632

怪獣8号はゴダイゴダイゴって言うおっさん主人公で被ってるのがまたなんとも言えない

569 22/08/27(土)21:36:31 No.965422648

>鬼滅アニメは最後までやりそうな感じあるけどあの酷い終盤をそのままやるのかは気になる ダイの大冒険もだけどバトルとダラダラトークで長くなってたとこは アニメになるとかなり早く進んでくから鬼滅もそのまんまやってもかなりペース早くなると思うよ

570 22/08/27(土)21:36:34 No.965422668

>鬼滅ってここで話題になったのいつら辺かな? >俺は頑張れ炭治郎らへんからちょいちょいカタログで見るなって思い始めた カタログで目立ち始めたという話なら年号鬼から

571 22/08/27(土)21:36:58 No.965422820

>ゴールデンカムイが円満に終わった横でこういう編集が引き伸ばさせてんすよ系の裏話はかなり信憑性に欠けててひどい でも正直野田先生制御不能だろうし...

572 22/08/27(土)21:37:05 No.965422875

>俺が死ぬまでにワンピの世界全部冒険できるゲーム作ってくれ ウォーターセブンうろつくだけでも絶対楽しい

573 22/08/27(土)21:37:07 No.965422883

>スパイは話を進めなくても適当に1話挟んでお茶を濁せるところがある >その間にメインの話を考える余裕も生まれる >これは流石にベテラン作家のスキルだと思う >怪獣にはこの力がなかったからあんなことになったんだろう そういや怪獣はゆるい日常回とか全然なかったな

574 22/08/27(土)21:37:07 No.965422886

怪獣は最川呼ばわりされてたあいつを大人気キャラにするつもりで 出したんだろうけど致命的に魅力なさすぎた

575 22/08/27(土)21:37:08 No.965422898

>スピンオフ面白かったな… >大団円で終わったし… 個人的に古橋秀之・別天荒人のタッグは心強かった

576 22/08/27(土)21:37:12 No.965422924

怪獣は隔週であれなのが本当にしんどい

577 22/08/27(土)21:37:15 No.965422948

>今だとさみだれのアニメがこれ >なんでわざわざ安らかに眠ってた作品で死体蹴りみたいな真似されなきゃいけないのか なんか炎上スレタイプの叩かれ方されて叩いてやつはまたホットなネタで叩きスレを立てだして何も残らなかった

578 22/08/27(土)21:37:23 No.965422999

>上弦の戦い含めて映画にすれば映えるのでは? 三部作くらいにすれば何とかなるかなあ…

579 22/08/27(土)21:37:23 No.965423005

>俺は頑張れ炭治郎らへんからちょいちょいカタログで見るなって思い始めた 善逸出てきた頃にはファンによるスレ立てはじまってたと思う

580 22/08/27(土)21:37:24 No.965423014

封神演義とかさくがのみだれとか名作掘り起こして処刑する流れも一部にあるのが怖い ジャンプアニメだと流石に最近は少なく…少ないはず…

581 22/08/27(土)21:37:29 No.965423055

>鬼滅ってここで話題になったのいつら辺かな? >俺は頑張れ炭治郎らへんからちょいちょいカタログで見るなって思い始めた 元号鬼がしばらくカタログにいた まともに語られるのは善逸が実はすごくいいやつってわかって蜘蛛山突入してあたりな覚えがある

582 22/08/27(土)21:37:47 No.965423173

怪獣はあのままアニメ化しても全然面白くならなさそうなので アニメにあたって話再構成して良い気がする 原作の方も頑張れ

583 22/08/27(土)21:37:48 No.965423186

>やってたら鬼滅絶対に終わらせてないだろうし 五十巻はあったなその場合

584 22/08/27(土)21:37:55 No.965423233

ゴールデンカムイは引き延ばすとマイナスになるって判断されたんじゃねえかな…

585 22/08/27(土)21:37:59 No.965423270

ドクターストーン

586 22/08/27(土)21:38:01 No.965423286

どうにかして鬼滅でオリジナルストーリーの劇場版作って貰えないかな ネタにされがちだけど原作者監修の映画でしか得られないワクワクがあると思うんだ

587 22/08/27(土)21:38:07 No.965423325

鬼滅は最終決戦だといきなり入る蛇の悲しい過去だけはもう少しタイミングいじった方がいいと思うけど具体的にどうしたら良いのかよくわからない

588 22/08/27(土)21:38:16 No.965423386

ファイアパンチは元々濃すぎるカルピスみたいな部分があってチェは薄めてちょうどよくなった感じある

589 22/08/27(土)21:38:17 No.965423400

鬼滅は一応最初から割と良かったんじゃなかったっけ? 蜘蛛山あたりからより認知度が上がってアニメ化で爆発したみたいな印象がある

590 22/08/27(土)21:38:28 No.965423476

>怪獣8号はゴダイゴダイゴって言うおっさん主人公で被ってるのがまたなんとも言えない ただゴタイゴが怪獣より人気出ることは絶対ないと思う…

591 22/08/27(土)21:38:36 No.965423521

>でも正直野田先生制御不能だろうし... そういう妄想でこの先生は特例!とか言われても…

592 22/08/27(土)21:38:47 No.965423608

連載って就職先決まったみたいなもんだし ネタは思いつかないけど作家側が終わりたくないケースもあるだろうな

593 22/08/27(土)21:38:48 No.965423617

>どうにかして鬼滅でオリジナルストーリーの劇場版作って貰えないかな >ネタにされがちだけど原作者監修の映画でしか得られないワクワクがあると思うんだ 我妻善逸を処刑せよ!

594 22/08/27(土)21:38:49 No.965423624

>鬼滅は一応最初から割と良かったんじゃなかったっけ? >蜘蛛山あたりからより認知度が上がってアニメ化で爆発したみたいな印象がある アンケートはずっと好調で打ち切りの危機に瀕したみたいなことは一切なかったらしいね

595 22/08/27(土)21:38:51 No.965423635

>俺は頑張れ炭治郎らへんからちょいちょいカタログで見るなって思い始めた 三巻出たあたりで打ち切り回避以上を確信したから終わりまで買おうと思ったな

596 22/08/27(土)21:38:55 No.965423661

>>これは流石にベテラン作家のスキルだと思う >>怪獣にはこの力がなかったからあんなことになったんだろう >そういや怪獣はゆるい日常回とか全然なかったな そのレス多分怪獣とスパイの作者の経歴そんなに差が無いって皮肉だぞ

597 22/08/27(土)21:38:55 No.965423662

ネギまなんかもメディア化は何度やっても散々だったしそういう作品はそういう星の元に産まれてしまっているとしか…

598 22/08/27(土)21:38:57 No.965423673

>鬼滅は最終決戦だといきなり入る蛇の悲しい過去だけはもう少しタイミングいじった方がいいと思うけど具体的にどうしたら良いのかよくわからない 無惨戦より前に適当に思い出させればいいんじゃね 無惨戦の役には立ってないし

599 22/08/27(土)21:39:01 No.965423703

>ファイアパンチは元々濃すぎるカルピスみたいな部分があってチェは薄めてちょうどよくなった感じある 薄めてというか普通に少年漫画のフォーマットにしただけだと思う

600 22/08/27(土)21:39:03 No.965423714

>ファンが埋もれた名作扱いしてるものが掘り起こされてこうなってるのはなんか晒しものみたいできついね 結局埋もれてたから名作扱い出来ただけで表舞台に晒されたら凡百の作品に成り下がるよな

601 22/08/27(土)21:39:07 No.965423742

>ネタにされがちだけど原作者監修の映画でしか得られないワクワクがあると思うんだ というか小説版が全く映像化されてないから幾らでも手をつける余裕はあるよ ufotableがキャパ超えるだろうけど

602 22/08/27(土)21:39:09 No.965423765

ワートリ に関しては今ももちろん楽しんでいるが 肝心のアフト戦はランク戦や試験の倍以上の尺で描いてほしいという気持ちがある

603 22/08/27(土)21:39:13 No.965423796

ゴダイゴは面白いんだけど性癖のせいでメジャーにはなれないんだろうなってのが絶妙すぎる

604 22/08/27(土)21:39:21 No.965423851

>個人的に古橋秀之・別天荒人のタッグは心強かった 最終回後の2人のイチャイチャがもっとみたいいいいいい

605 22/08/27(土)21:39:22 No.965423863

>鬼滅の連載中も儂編で荒れてたけど >斬っても死なない無限に耐久力があるだけのしつこい敵って話がつまらないんだよ >怪獣8号の不評は半分は9号のせい このタイプの敵が余裕ぶって煽ってくる態度してるとマジでストレス溜まるし全然楽しくない

606 22/08/27(土)21:39:29 No.965423920

封神演義は原作通り作れば当時のおば様がいくらでもグッズ買いそうなのに… 女性人気とんでもなかったよね?

607 22/08/27(土)21:39:44 No.965424053

怪獣アニメは忍空路線でいって欲しい

608 22/08/27(土)21:39:46 No.965424067

序盤のボスだと思ってた小物っぽい奴が かなり引っ張られそうな流れになるのはわりと絶望感ある でもちょくちょく起きる現象

609 22/08/27(土)21:39:48 No.965424083

ここま出漫画原作アニメ映画の波がくると劇場完結編も増えそう

610 22/08/27(土)21:39:50 No.965424093

>>担当T屋っていらん自己顕示欲が強いだけで編集としてはめちゃくちゃ有能だよね >あれも金城原作の時しかやってないから原作のネタなんじゃないかとも言われてるしな >炎炎アニメ化した時のコメントとかすげえまとも T屋を漫画にした時も結構おちょくる感じだったしそれを許せる関係ってことだしね

611 22/08/27(土)21:39:59 No.965424157

怪獣8号のあとしまつスレかよ

612 22/08/27(土)21:40:00 No.965424161

>結局埋もれてたから名作扱い出来ただけで表舞台に晒されたら凡百の作品に成り下がるよな 封神演義とさみだれがアニメのせいでこんな風に言われなきゃならないのはもうめちゃくちゃ悲しいんだけど

613 22/08/27(土)21:40:06 No.965424211

チェンソーマンは一巻分引き伸ばした気もする 終盤で2部の伏線小出しにしてるしあの辺で2部やること決まったのかな

614 22/08/27(土)21:40:14 No.965424272

>月華美刃は自分からこれはほんと個人的にも駄目だと思ったみたいな発言してるからでは おめーずっとその駄目な感じの読切ばっか描いてたのに! 月華美刃だってわざわざ大昔の読切引っ張ってきて焼き直したのに! そういうこと言う!?

615 22/08/27(土)21:40:21 No.965424317

>鬼滅の連載中も儂編で荒れてたけど >斬っても死なない無限に耐久力があるだけのしつこい敵って話がつまらないんだよ >怪獣8号の不評は半分は9号のせい 弱かったらネタキャラとして許されると思う

616 22/08/27(土)21:40:25 No.965424351

ゴールデンカムイに引き伸ばしさせると谷垣のサービスシーンが増えるかなんか読者がついていけない変態囚人が増えるかしちゃいそう

617 22/08/27(土)21:40:28 No.965424388

ジャンプで露骨に引き延ばされてたのってワンピースとナルト?

618 22/08/27(土)21:40:35 No.965424438

>ワートリ に関しては今ももちろん楽しんでいるが >肝心のアフト戦はランク戦や試験の倍以上の尺で描いてほしいという気持ちがある そもそもアフト戦まで行けるのかこれ…?展開遅いし首悪化で中断の未来が見えるぞ

619 22/08/27(土)21:40:36 No.965424448

>ドクターストーン そこそこまとまったとは思ってるけど個体の識別がついていて個体同士で話し合いのできる生物に交渉の概念はなかったは無茶じゃないとは未だに思ってる

620 22/08/27(土)21:40:37 No.965424457

>どうにかして鬼滅でオリジナルストーリーの劇場版作って貰えないかな >ネタにされがちだけど原作者監修の映画でしか得られないワクワクがあると思うんだ 時系列的にオリジナルストーリーを挟めるタイミングがあまりない…

621 22/08/27(土)21:40:44 No.965424518

ハコヅメはもうだめだと思う

622 22/08/27(土)21:40:50 No.965424560

>ジャンプで露骨に引き延ばされてたのってワンピースとナルト? 上で出てるけど銀魂

623 22/08/27(土)21:40:56 No.965424597

>怪獣アニメは忍空路線でいって欲しい 今本当の怪獣を知るものは少ない

624 22/08/27(土)21:40:56 No.965424603

鬼滅は最初からなんか言葉のセンスが独特だったからな…

625 22/08/27(土)21:41:04 No.965424653

>ジャンプで露骨に引き延ばされてたのってワンピースとナルト? ドラゴンボールを超えるやつはあるまい

626 22/08/27(土)21:41:12 No.965424713

BLEACHはもう本人が配分ミスった感ある

627 22/08/27(土)21:41:14 No.965424724

>序盤のボスだと思ってた小物っぽい奴が >かなり引っ張られそうな流れになるのはわりと絶望感ある 俺は未だにワンピのクロコダイルの扱いに首を傾げてる

628 22/08/27(土)21:41:26 No.965424818

>ハコヅメはもうだめだと思う 最終回じゃないのあれ?

629 22/08/27(土)21:41:30 No.965424852

>ドクターストーン 引き伸ばせない話とはいえスッキリ終わったな

630 22/08/27(土)21:41:33 No.965424870

ソーマとかなんか最後らへんうんざりされてた記憶あるぞ

631 22/08/27(土)21:41:39 No.965424916

上でも言われてるけどワンピースは引き伸ばしどころか巻いてるだろ

632 22/08/27(土)21:41:41 No.965424932

>封神演義とさみだれがアニメのせいでこんな風に言われなきゃならないのはもうめちゃくちゃ悲しいんだけど 後者に関してはむしろアニメ化しないくらいのラインに居続けた理由が浮かび上がったみたいなところはある 前者はなんかもう奇跡的な事故だよあれ

633 22/08/27(土)21:41:45 No.965424959

マジで序盤はほんっとうにワクワクしたんだよ8号 序盤以外はオリジナルアニメでいいんじゃないですか

634 22/08/27(土)21:41:49 No.965424991

スパイ作者は父の過去編でちょいちょい性癖出すぐらいがいいよ 性癖出した読み切りはちょっと尖りすぎだよってのが多いし

635 22/08/27(土)21:41:51 No.965425003

>封神演義とさみだれがアニメのせいでこんな風に言われなきゃならないのはもうめちゃくちゃ悲しいんだけど 封神演義はアニメがクソなだけで原作の売り上げだけでも不動の地位を確立してるからいいだろ さみだれはそんな威張れる規模じゃないしファンですら粗はある人を選ぶって口を揃えて言う作品だからこそ余計アニメが大ダメージなんだよ

636 22/08/27(土)21:41:59 No.965425052

>どうにかして鬼滅でオリジナルストーリーの劇場版作って貰えないかな >ネタにされがちだけど原作者監修の映画でしか得られないワクワクがあると思うんだ やるとしたら本編後の炭治郎たちの話だよね そういうところをやれる猶予はありそうな終わり方をした けど鬼全部消えてるんだよな……

637 22/08/27(土)21:42:00 No.965425067

ジャンプラは「本誌だと打ち切られそうだなー」ってラインの漫画が確変起こすことがあるから受け皿としていいポジションにいると思う

638 22/08/27(土)21:42:05 No.965425094

>>序盤のボスだと思ってた小物っぽい奴が >>かなり引っ張られそうな流れになるのはわりと絶望感ある >俺は未だにワンピのクロコダイルの扱いに首を傾げてる 俺はバギー以外の東の海の敵が全然出てこないのに不満を感じてる

639 22/08/27(土)21:42:11 No.965425148

>>ハコヅメはもうだめだと思う >最終回じゃないのあれ? 一旦休載 作者が別の連載を始めたくなったからそっち終わったら再開する

640 22/08/27(土)21:42:14 No.965425175

>そういうこと言う!? ぶっちゃけ本人的には銃とヤク出せたら大体満足してるんで... スパイの各キャラも別に好きでもなんでもない

641 22/08/27(土)21:42:15 No.965425185

悪いのは読者だろ 引き伸ばし入ったら買わなきゃいい

642 22/08/27(土)21:42:20 No.965425223

>最終回じゃないのあれ? とりあえず次はやりたかった歴史物やるけどネタはいくらでもあるから第一部完みたいなもんだよ的な話だったはず

643 22/08/27(土)21:42:30 No.965425303

遊戯王は作者都合で打ちきりに!

644 22/08/27(土)21:42:37 No.965425368

>どうにかして鬼滅でオリジナルストーリーの劇場版作って貰えないかな >ネタにされがちだけど原作者監修の映画でしか得られないワクワクがあると思うんだ 百年前の上弦討伐戦を見たい…

645 22/08/27(土)21:42:52 No.965425484

>俺はバギー以外の東の海の敵が全然出てこないのに不満を感じてる 最弱の海だから以上の説明はいらないと思う ギンのその後とか見たい気持ちと見たくない気持ち半々だし

646 22/08/27(土)21:42:54 No.965425499

>マジで序盤はほんっとうにワクワクしたんだよ8号 >序盤以外はオリジナルアニメでいいんじゃないですか 失速ポイントがはっきりしてるからワンチャンなんとかなんねーかなとは思うが あそこ超えた後の原作もなー… 主人公に主人公させてくれよ!

647 22/08/27(土)21:43:03 No.965425571

アンデラは第二の鬼滅枠に入ると思ってたけど現状見るにアニメ化しても無理そう

648 22/08/27(土)21:43:07 No.965425614

>BLEACHはもう本人が配分ミスった感ある 目が乾くヒリあたりは筆が乗って配分忘れてたよなって思ってる

649 22/08/27(土)21:43:08 No.965425622

>>どうにかして鬼滅でオリジナルストーリーの劇場版作って貰えないかな >>ネタにされがちだけど原作者監修の映画でしか得られないワクワクがあると思うんだ >やるとしたら本編後の炭治郎たちの話だよね >そういうところをやれる猶予はありそうな終わり方をした >けど鬼全部消えてるんだよな…… 二匹残ってるだろ

650 22/08/27(土)21:43:09 No.965425638

>とりあえず次はやりたかった歴史物やるけどネタはいくらでもあるから第一部完みたいなもんだよ的な話だったはず ダメ連載やるパターンに見える...!

651 22/08/27(土)21:43:13 No.965425672

>ぶっちゃけ本人的には銃とヤク出せたら大体満足してるんで... >スパイの各キャラも別に好きでもなんでもない そういうのはソース付きで言わないと反感買うぞ

652 22/08/27(土)21:43:13 No.965425674

>ハコヅメはもうだめだと思う 一時期やたら「」が楽しそうにスレで話してたのに何があったの…

653 22/08/27(土)21:43:20 No.965425730

>>>序盤のボスだと思ってた小物っぽい奴が >>>かなり引っ張られそうな流れになるのはわりと絶望感ある >>俺は未だにワンピのクロコダイルの扱いに首を傾げてる >俺はバギー以外の東の海の敵が全然出てこないのに不満を感じてる ギンとか首領・クリークとか良い敵多かったよな東の海 いま出てこられても……って感じではあるが

654 22/08/27(土)21:43:20 No.965425736

>遊戯王は作者都合で打ちきりに! 体調不良でやばかったんだっけ

655 22/08/27(土)21:43:22 No.965425756

>ハコヅメはもうだめだと思う ぶっちゃけ五年も同じ作品描き続けててネタも切れるし飽きもするだろうしな… 特にあれはギャグとお仕事ネタがメインだからネタのストックもきついだろあし

656 22/08/27(土)21:43:23 No.965425765

>後者に関してはむしろアニメ化しないくらいのラインに居続けた理由が浮かび上がったみたいなところはある 作画ばっか言われるけど話もお世辞にも面白くないよね…

657 22/08/27(土)21:43:29 No.965425812

アニメ放送中で原作も安定してたベイビーステップを引き延ばしどころかなんで打ち切ったんですかね…

658 22/08/27(土)21:43:34 No.965425849

>>ジャンプで露骨に引き延ばされてたのってワンピースとナルト? >上で出てるけど銀魂 終わり際めちゃくちゃグダったのって引き延ばしが原因なのかな

659 22/08/27(土)21:43:34 No.965425851

ジャンプの歴史でならページの最後に完って文字まで入れて原稿出したのに 今終わられたら困ると編集からホワイトで完の文字消されて説得された男一匹ガキ大将じゃないの?

660 22/08/27(土)21:43:34 No.965425854

>悪いのは読者だろ いや… >引き伸ばし入ったら買わなきゃいい それはそうだね

661 22/08/27(土)21:43:37 No.965425871

>ハコヅメはもうだめだと思う 序盤から中盤は名作だった

662 22/08/27(土)21:43:38 No.965425878

>ジャンプラは「本誌だと打ち切られそうだなー」ってラインの漫画が確変起こすことがあるから受け皿としていいポジションにいると思う そもそも週刊連載が人間のやることじゃなさすぎる…

663 22/08/27(土)21:43:39 No.965425885

>>けど鬼全部消えてるんだよな…… >二匹残ってるだろ 鬼かよ

664 22/08/27(土)21:43:42 No.965425901

>俺はバギー以外の東の海の敵が全然出てこないのに不満を感じてる 出てこれそうなやついる…?と思ったけどアーロンあたりなら出せなくはないか?

665 22/08/27(土)21:43:50 No.965425955

封神演義とさみだれを埋もれた名作でひとまとめにするのはちょっとおこがましいぞ! 昔の作品ってだけで別に埋もれてはねえよ封神演義!

666 22/08/27(土)21:43:53 No.965425986

マッシュル期待されてないのか? そこそこ売れてるしアニメで案外跳ねるかもしれんぞ難しい話ではないストレートな作風だし

667 22/08/27(土)21:43:56 No.965426007

封神演義は劇場版で全部やっても稼げると思うんだけどな… もう無理だろうな…

668 22/08/27(土)21:44:02 No.965426069

さみだれそんなひどいのか

669 22/08/27(土)21:44:04 No.965426081

>>BLEACHはもう本人が配分ミスった感ある >目が乾くヒリあたりは筆が乗って配分忘れてたよなって思ってる ヒリは面白かったから許すがミラクルはもうさっさと倒せや感が凄かった…

670 22/08/27(土)21:44:05 No.965426088

>ギンのその後とか見たい気持ちと見たくない気持ち半々だし 扉絵で出てくるくらいでいいや

671 22/08/27(土)21:44:24 No.965426203

龍と苺は映像化するかは分からんけど竜王戦以降引き伸ばさずにスパッと終わりそう

672 22/08/27(土)21:44:24 No.965426211

>二匹残ってるだろ 悪鬼め お前の首は俺が斬る!

673 22/08/27(土)21:44:29 No.965426248

>>引き伸ばし入ったら買わなきゃいい >それはそうだね 途中まで買ったら最後まで買いたくなる病気マン!

674 22/08/27(土)21:44:30 No.965426256

まぁ俺は読者が喜ぶものを書きたいという作者の言葉を信じるぜスパイ 一家が離れ離れになるような終わり方はしないだろう

675 22/08/27(土)21:44:39 No.965426326

>ソーマとかなんか最後らへんうんざりされてた記憶あるぞ 引き延ばしとかより中村出てからの失速が

676 22/08/27(土)21:44:41 No.965426335

>さみだれそんなひどいのか 榎木淳弥とツダケンが下手くそ声優に聞こえる凄いアニメだよ

677 22/08/27(土)21:44:42 No.965426349

>ワンピ呪術ヒロアカあたりは定期的に休載させてるし冨樫のボロボロさを見るに作家の健康を気遣うようになったのはありそう あとワールドトリガーの作者とかね…

678 22/08/27(土)21:44:48 No.965426389

引き伸ばしって本人が引き伸ばしてるのか編集が引き伸ばしてるのか判断がつかない 編集引き伸ばせって言って素直に言うこと聞く義務あるんだろうか

679 22/08/27(土)21:44:52 No.965426415

ハコヅメは作者が本人の経験でも同僚からの伝聞でも大量のネタを持ててたのがやっぱ強いからそれが外れる次作でどうなるかは気になる

680 22/08/27(土)21:44:58 No.965426448

普通のジャンプ読者はグリムジョーあたりまでの記憶しかなさそう

681 22/08/27(土)21:44:59 No.965426462

マッシュルアニメは序盤からあの自己肯定感男を入れてけ

682 22/08/27(土)21:45:03 No.965426503

>マッシュル期待されてないのか? >そこそこ売れてるしアニメで案外跳ねるかもしれんぞ難しい話ではないストレートな作風だし アクションがしっかりしてるかどうかに全てがかかってる さみだれだったら多分原作ごと死ぬ

683 22/08/27(土)21:45:05 No.965426519

さいとうたかを先生はバビル二世描きたいって言ってたけど描かせてもらえなかったなあ…ゴルゴが儲かるから…

684 22/08/27(土)21:45:10 No.965426550

ワンピナルトブリーチの時代は引き伸ばしも酷いけど そもそも描きながら話考えてそうな時代だしな 好きにやらせてもグダグダになりそうな感じはある

685 22/08/27(土)21:45:15 No.965426595

>>けど鬼全部消えてるんだよな…… >二匹残ってるだろ 在野に珠世さんみたいな鬼がいた!はすごいありがちなオリジナル映画のラスボス

686 22/08/27(土)21:45:20 No.965426632

ジャンプで引き延ばしって言うとやっぱドラゴンボールじゃないかな あれは集英社だけじゃなくてバンダイとか他の会社の偉い人達集まって何とか終わらせる許可貰ったって言ってたし

687 22/08/27(土)21:45:23 No.965426656

封神演義はアニメがひどかったけどゲームは良作ちょくちょくあったから メディアミックス全体としてはまだマシだと思う

688 22/08/27(土)21:45:24 No.965426661

スパイは暗殺者モードのヨルさんと黄昏の上司描いてるときが性癖漏れまくってると感じる

689 22/08/27(土)21:45:27 No.965426692

マッシュルは話自体はびっくりするほどシンプルだからマジで作画次第で全然人気変わるタイプだろうな

690 22/08/27(土)21:45:42 No.965426798

>>さみだれそんなひどいのか >榎木淳弥とツダケンが下手くそ声優に聞こえる凄いアニメだよ 音響監督のせいと思ったら音響監督もベテランで成功してる人という…

691 22/08/27(土)21:45:45 No.965426815

>榎木淳弥とツダケンが下手くそ声優に聞こえる凄いアニメだよ 何やったらそんなことになるの…?

692 22/08/27(土)21:45:48 No.965426847

>>銀魂はゴリラが畳むの下手だっただけだったな… >全キャラ全部同じ配分で雑に悲しい過去…始めただけだからな… Dクラスのキャラから畳み始めやがった!って感じか?

693 22/08/27(土)21:45:57 No.965426914

>ぶっちゃけ五年も同じ作品描き続けててネタも切れるし飽きもするだろうしな… >特にあれはギャグとお仕事ネタがメインだからネタのストックもきついだろあし 本人はむしろ永遠に書き続けれられるから逆に今は他にも興味のあることを漫画にしておきたいとのこと

694 22/08/27(土)21:46:01 No.965426947

マッシュルもアニメ化前に原作終わりそうなスピードだからな…

695 22/08/27(土)21:46:04 No.965426961

10年20年前からワンピ―スブリーチナルトこち亀は老害扱いされていた

696 22/08/27(土)21:46:07 No.965426990

>アクションがしっかりしてるかどうかに全てがかかってる >さみだれだったら多分原作ごと死ぬ そういう意味ではさみだれは10年くらい前に完結してる漫画で良かった…いやよくねえわちゃんと作れ

697 22/08/27(土)21:46:11 No.965427020

>音響監督のせいと思ったら音響監督もベテランで成功してる人という… ベイブレードの人じゃねえか!?ってなったよ わからん…なんで…

698 22/08/27(土)21:46:19 No.965427094

個人的に引き伸ばしは作品内でやるべきこと終わっても無理に続けることだと思ってるからワンピースとかナルトは引き伸ばしって感じがしない

699 22/08/27(土)21:46:19 No.965427099

たまに現れるよな音響ヤバいアニメ

700 22/08/27(土)21:46:22 No.965427112

そもそも漫画家なんて次当たる保証ないのにやめる奴の方が少数派だわな 編集がヘイトタンクになってるだけで

701 22/08/27(土)21:46:22 No.965427114

でも鬼滅とかは原作終わらせちゃったせいでさすがにブーム終了して次アニメ化してもコケそうだからスレ画みたいに引き伸ばすのも場合によっては必要かも

702 22/08/27(土)21:46:27 No.965427152

ブラクロももう最古参兵だな

703 22/08/27(土)21:46:28 No.965427158

ハコヅメはアンボックスあたりでだめな作家性だしてきちゃったなぁ…と思ったし案の定本編にそのだめな部分輸入してるし 輸入しないためにアンボックスにしたんじゃなかったのかよ!

704 22/08/27(土)21:46:29 No.965427178

>ハコヅメは作者が本人の経験でも同僚からの伝聞でも大量のネタを持ててたのがやっぱ強いからそれが外れる次作でどうなるかは気になる ハコヅメだけで延々と書けちゃうから一旦別の作品を書いてみたいって感じだからな 恋愛物とか書いてくるのかな

705 22/08/27(土)21:46:30 No.965427189

>>>さみだれそんなひどいのか >>榎木淳弥とツダケンが下手くそ声優に聞こえる凄いアニメだよ >音響監督のせいと思ったら音響監督もベテランで成功してる人という… 現場で何が起こってるの…?

706 22/08/27(土)21:46:41 No.965427252

>>後者に関してはむしろアニメ化しないくらいのラインに居続けた理由が浮かび上がったみたいなところはある >作画ばっか言われるけど話もお世辞にも面白くないよね… そこまで言いたくはないけど 良く言えば濃いファンはついてくれる信頼 悪く言えばわかる人だけわかればいいっていう傲慢さみたいのは透けてる作風だなって思ってる

707 22/08/27(土)21:46:44 No.965427282

>引き伸ばし入ったら買わなきゃいい 近年意識して覚えてるのだとヒロアカで次は君だした時と約ネバの孤児院脱出で切った というかあそこが終わりとして良すぎてなんか合わなくなってしまった 多分その後いい感じに世界を救ったんだ...めでたしめでたし

708 22/08/27(土)21:46:44 No.965427292

>何やったらそんなことになるの…? 多分音響とか声優が悪いんじゃなくてただ単純にキャラと声優があってないんだと思う

709 22/08/27(土)21:46:51 No.965427357

>本人はむしろ永遠に書き続けれられるから逆に今は他にも興味のあることを漫画にしておきたいとのこと こうしてる今も同僚からいろんな警察ネタ入ってきてるんだろうか…

710 22/08/27(土)21:46:52 No.965427366

>>榎木淳弥とツダケンが下手くそ声優に聞こえる凄いアニメだよ >何やったらそんなことになるの…? 声あてるときに絵が全くないとかディレクション指示がよっぽどクソとかかなぁ…分からん

711 22/08/27(土)21:46:53 No.965427369

>龍と苺は映像化するかは分からんけど竜王戦以降引き伸ばさずにスパッと終わりそう 作者が単行本売れてないってぶっちゃける作品が映像化するか?

712 22/08/27(土)21:47:01 No.965427431

すごく失礼なことを言うとハコヅメはなんか女性作者的なノリになったな…というのを感じる

713 22/08/27(土)21:47:23 No.965427583

>ネギまなんかもメディア化は何度やっても散々だったしそういう作品はそういう星の元に産まれてしまっているとしか… 一期のさよちゃん話とドラマのヒロシは好きだったよ !?はうn… OVA特装版の頃には追うのやめてた

714 22/08/27(土)21:47:27 No.965427614

>>>>さみだれそんなひどいのか >>>榎木淳弥とツダケンが下手くそ声優に聞こえる凄いアニメだよ >>音響監督のせいと思ったら音響監督もベテランで成功してる人という… >現場で何が起こってるの…? 全員やる気なさそう

715 22/08/27(土)21:47:32 No.965427648

ワンピなんて今映画でフィーバーしてるだけでワノ国編ずっと叩かれてたじゃん

716 22/08/27(土)21:47:39 No.965427709

>けどかぐや様がクソつまんなくなったのは引き伸ばしがどうとか関係ないところが原因ですよね 実際の評価は全然違うけどな ヒ 大好評 壺 大好評 4chan 大好評 may 大好評 img キチガイ以外大好評 こんな感じだった

717 22/08/27(土)21:47:41 No.965427719

>すごく失礼なことを言うとハコヅメはなんか女性作者的なノリになったな…というのを感じる むしろそれ最初っから作品の強烈な個性だった認識だが

718 22/08/27(土)21:47:52 No.965427781

>>>榎木淳弥とツダケンが下手くそ声優に聞こえる凄いアニメだよ >>何やったらそんなことになるの…? >声あてるときに絵が全くないとかディレクション指示がよっぽどクソとかかなぁ…分からん あと時間なさすぎて全て一発撮りとか?

719 22/08/27(土)21:48:01 No.965427848

>約ネバの孤児院脱出 だいぶ序盤じゃねえかなあ!?

720 22/08/27(土)21:48:10 No.965427923

ハコヅメはシリアス中編のシリアスさが上がるにつれて普段のギャグ回でも以前のように気楽に笑えなくなってしまったのがな…

721 22/08/27(土)21:48:13 No.965427941

>ジャンプラは「本誌だと打ち切られそうだなー」ってラインの漫画が確変起こすことがあるから受け皿としていいポジションにいると思う 無料なのもあるけど読者数が倍以上だから本誌よりいろいろ試せるね

722 22/08/27(土)21:48:19 No.965427987

ハコヅメは第二部始まったらどうなるかだな 本編シリアス多めになったのは第一部で区切りつけるためのもんかなとも思えるし 再開してからのノリで決まる

723 22/08/27(土)21:48:27 No.965428041

マッシュルはキャラの眼とかいい感じに改変しないとアニメ映えしないキャラデザになりそうで難しそう アクションは見たいんだけど

724 22/08/27(土)21:48:29 No.965428058

>ワンピなんて今映画でフィーバーしてるだけでワノ国編ずっと叩かれてたじゃん 無理矢理叩いてた奴がいただけじゃん 無駄な時間ご苦労様

725 22/08/27(土)21:48:51 No.965428209

ハコヅメは人間関係が後期になるほどキツく感じて…

726 22/08/27(土)21:48:56 No.965428249

約ネバ後半はああいう雰囲気の漫画好きそうなGAIJINですら擁護一切してないのは凄いよ…

727 22/08/27(土)21:49:04 No.965428316

>けどかぐや様がクソつまんなくなったのは引き伸ばしがどうとか関係ないところが原因ですよね かぐや様もカナーン!して買わなくなった 二人は幸せなキスをして終了でいいよ

728 22/08/27(土)21:49:32 No.965428519

>約ネバ後半はああいう雰囲気の漫画好きそうなGAIJINですら擁護一切してないのは凄いよ… まあ序盤の雰囲気好きだった人ほど脱出してからは脱落するだろうしな…

729 22/08/27(土)21:49:36 No.965428544

>img キチガイ以外大好評 お外は知らないけど最新話が来てもスレ立たなくなったのが本当の答えじゃないかな…

730 22/08/27(土)21:49:47 No.965428619

ハコヅメはなんかフェミ系のSNSに染まったのかなあって危惧がある 私の少年とかもそんな事になってた

731 22/08/27(土)21:49:50 No.965428641

>ワンピなんて今映画でフィーバーしてるだけでワノ国編ずっと叩かれてたじゃん 映画とワノ国編全く関連ないからな…切り離してそれぞれ評価できてるんだろう

732 22/08/27(土)21:49:53 No.965428658

ハコヅメは最初期からずっと薄皮一枚のブラックジョーク飛ばしてたんだから薄皮の向こうが見えたらもう笑えなくなるのは当然というか…

733 22/08/27(土)21:50:00 No.965428719

>ハコヅメは人間関係が後期になるほどキツく感じて… レギュラーキャラの人間関係がべちゃべちゃし過ぎて流石に気持ち悪くなってきてしまう

734 22/08/27(土)21:50:11 No.965428797

>実際の評価は全然違うけどな >may 大好評 この時点でその言い分は非常に恣意的で信じるに値しないとよく分かる

735 22/08/27(土)21:50:14 No.965428823

>約ネバ後半はああいう雰囲気の漫画好きそうなGAIJINですら擁護一切してないのは凄いよ… 原作のはまだ好きな人もいたよ だからアニメで改変されまくった時にめちゃくちゃ不評でた

736 22/08/27(土)21:50:42 No.965429050

>ハコヅメは人間関係が後期になるほどキツく感じて… まぁ部署移動はその辺のリセットもある気はする

737 22/08/27(土)21:50:43 No.965429055

私の少年はなんでヤンマガに来た?って思ってたらけっこう売れてたはずなのに切られちゃって何があったとしか言いようがなかった

738 22/08/27(土)21:50:45 No.965429076

>だいぶ序盤じゃねえかなあ!? だって脱出漫画だと思って読んでたんだもの! その先とか別にいいっていうかなんか変なおっさんと銃でてきたしもう普通にバトル漫画化しそうだなってなっていいかなって

739 22/08/27(土)21:50:55 No.965429160

>こんな感じだった 脳内フィルターかけてお前の見たい意見しか視界に入れてないだけでは

740 22/08/27(土)21:51:04 No.965429236

約ネバ二期は裏でやってる五等分二期ともどもカットしまくりで原作ファンお怒りタイムだったなぁ

741 22/08/27(土)21:51:07 No.965429262

ここ割と正直でつまんなくなるとすぐスレ立たなくなるんだよな

742 22/08/27(土)21:51:07 No.965429263

ソーマは失速してから全く立ち直れなかったな

743 22/08/27(土)21:51:14 No.965429311

>may 大好評 せめてこっちもキチガイ以外大好評にしないと説得力0だな…

744 22/08/27(土)21:51:19 No.965429343

たこぴースッと終われてよかったよね

745 22/08/27(土)21:51:25 No.965429391

赤字になって1レス目に噛みつくとか もっと上手くやれよ

746 22/08/27(土)21:51:30 No.965429422

>たこぴースッと終われて ……

747 22/08/27(土)21:51:45 No.965429528

>レギュラーキャラの人間関係がべちゃべちゃし過ぎて流石に気持ち悪くなってきてしまう あえてそう書いてるのは知ってるんだけど恋愛周りの描写がずっと気持ち悪いんだよなハコヅメ

748 22/08/27(土)21:51:46 No.965429536

>ここ割と正直でつまんなくなるとすぐスレ立たなくなるんだよな わざわざ立てるのが粘着アンチだけになったりするしね…

↑Top