22/08/27(土)19:44:07 プロメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/27(土)19:44:07 No.965375867
プロメテウス好きなんだけどクソ映画扱いで悲しい…
1 22/08/27(土)19:46:42 No.965376879
人類の起源がこのおっさんなのはすぐわかるけど寝てたほうのおっさんは何故突如けおったのかよくわかってない あれ実際なんでキレたの
2 22/08/27(土)19:48:11 No.965377468
戯れに作ったやつが一丁前な口聞いてきたから
3 22/08/27(土)19:48:20 No.965377529
予告で人類の起源云々言っといて全然重要じゃないってのは如何なものか
4 22/08/27(土)19:49:01 No.965377807
>戯れに作ったやつが一丁前な口聞いてきたから ということはあいつもやっぱ人類創造の神なのか
5 22/08/27(土)19:49:26 No.965377947
白ハゲマッチョマンの触手プレイ
6 22/08/27(土)19:50:28 No.965378329
黒酢飲んでスレ画のおっさんは死んだけど宇宙船内のやつは別個体だよね でも人類の事は知ってたってことか
7 22/08/27(土)19:50:36 No.965378381
映像は綺麗だし他に無い雰囲気の映画なんだけどね
8 22/08/27(土)19:50:45 No.965378437
ゴーリキが声やって話題になったやつだっけ あれ無かったら俺もう忘れてたと思う
9 22/08/27(土)19:51:14 No.965378614
よく聞く科学者たちがバカってのは話作る上で仕方ない…とは思う
10 22/08/27(土)19:51:43 No.965378823
なんで続編でショウ博士殺したんですか…
11 22/08/27(土)19:51:48 No.965378865
演出だと分かるんだけど調査団の無謀無能ムーブが鼻につく
12 22/08/27(土)19:52:10 No.965378989
横にそれりゃいいのにずっと前に走ってるとこのバカっぽさすごいし...
13 22/08/27(土)19:52:21 No.965379044
宇宙人が実は神だったってのはガンツでもあったしメジャーな設定なのかも
14 22/08/27(土)19:53:12 No.965379379
>宇宙人が実は神だったってのはガンツでもあったしメジャーな設定なのかも 古代宇宙飛行士説って結構昔からあるやつだよ
15 22/08/27(土)19:54:22 No.965379790
これがエイリアンに繋がるのかぁ…って感想だった
16 22/08/27(土)19:54:25 No.965379811
宇宙人とアンドロイドが混乱の元すぎる
17 22/08/27(土)19:54:57 No.965380034
どうしてヘルメット外したんですか どうして
18 22/08/27(土)19:55:09 No.965380098
でもスペースジョッキーのマスク付けるシーンは文句なしにかっこいいぞ
19 22/08/27(土)19:55:46 No.965380321
この映画のどういう所が好きなの いや俺も好きな所はあるけど
20 22/08/27(土)19:56:35 No.965380631
>この映画のどういう所が好きなの >いや俺も好きな所はあるけど スペースジョッキーの宇宙船がたっぷり見れる
21 22/08/27(土)19:58:30 No.965381410
終盤にスペースジョッキーの台座が出てきてなんかすごそうな図が展開されてジョッキーのマスクが装着されるシーンだけで金払った価値はあった ストーリーはまぁ
22 22/08/27(土)19:59:03 No.965381626
>横にそれりゃいいのにずっと前に走ってるとこのバカっぽさすごいし... あのシーンは状況が劇的すぎて変な判断しちゃうのもしょうがないかな…と思えたな 他にもっと軽率でやばいシーン多かったし
23 22/08/27(土)20:00:44 No.965382366
映像はまあきれいだと思う
24 22/08/27(土)20:00:59 No.965382505
俺はコヴェナントのが好き >クソ映画扱いで悲しい
25 22/08/27(土)20:01:03 No.965382534
当時観に行ってわりとすぐ思ってたのと違う!!ってなったけどこれはこれでモンスターモノみたいで好きだよ
26 22/08/27(土)20:02:00 No.965382960
軽率にヘルメット取るおじさんに比べたらまあいいかなぐらい
27 22/08/27(土)20:02:06 No.965383000
あと黒酢がなんか汚染物質すぎたってのはある あれはバケモン作るもんなのか? でも冒頭でスレ画飲んでたしそれで人類誕生だからよくわからん
28 22/08/27(土)20:02:54 No.965383413
>軽率にヘルメット取るおじさんに比べたらまあいいかなぐらい おいおい!何者かがテラフォーミングしてくれてるんだぜ!安全さ!
29 22/08/27(土)20:03:20 No.965383613
エンジニアが普通に素手の暴力に訴えてくるタイプの敵で俺は…ガッカリした…
30 22/08/27(土)20:03:25 No.965383648
スペースジョッキーが単なる禿ゴリラになって悲しかった
31 22/08/27(土)20:03:27 No.965383667
>>軽率にヘルメット取るおじさんに比べたらまあいいかなぐらい >おいおい!何者かがテラフォーミングしてくれてるんだぜ!安全さ! あれはお話の都合上ああするしかなかったっぽい…
32 22/08/27(土)20:03:47 No.965383810
リドリースコットがなんか真面目っぽい映画撮るのか?と思ったらいつもの頭空っぽで楽しめる感じのヤツだった それはそれで好きだからいいけど
33 22/08/27(土)20:04:05 No.965383936
>スペースジョッキーが単なる禿ゴリラになって悲しかった この映画の前はああいう長鼻種族って思われてたんだよな ちがった
34 22/08/27(土)20:05:27 No.965384568
続編といいリドリースコットはファスベンダー好きすぎだろ!!となった
35 22/08/27(土)20:05:28 No.965384573
神に会いに行ったら殺されました ウェイランド社会長…
36 22/08/27(土)20:05:51 No.965384709
リドリースコットはもうゼノモーフよりアンドロイドの方が描きたい感ある
37 22/08/27(土)20:05:54 No.965384734
格調高そうな雰囲気なのに登場人物がアホすぎるしゲテモノホラーみたいな映像が出てくるから混乱するんだよ
38 22/08/27(土)20:06:08 No.965384820
ハッチの外に寝転がってたクリーチャーがボコボコクルーを殺すくだりがB級スプラッター映画感あってすき
39 22/08/27(土)20:06:28 No.965384973
>あれはお話の都合上ああするしかなかったっぽい… ヘルメット取る意味あったっけ… 黒酢の汚染はアンドロイドのせいだしあそこの空気も水も無害だからただあほっぽいだけだったような
40 22/08/27(土)20:06:53 No.965385141
プロメテウスから薄々感じてたけどコヴェナントはもう完全にアンドロイドのための映画だったよね
41 22/08/27(土)20:06:58 No.965385170
オデッセイのリドリースコットは良いリドリースコット これと続編のリドリースコットは悪いリドリースコット
42 22/08/27(土)20:07:33 No.965385428
>神に会いに行ったら殺されました >ウェイランド社会長… ちょっとAVPのウェイランド社長っぽい死にざまだなと思った
43 22/08/27(土)20:07:34 No.965385437
コヴェナントはほら あの鼻とか耳から寄生するアレが話的に出てきたから…
44 22/08/27(土)20:07:43 No.965385503
もうやだ!おうちかえる!ってなった博士が覚悟しとけよ創造主!って即覚悟決まるのが昔ながらのハリウッド映画っぽくて大好きなんだが 続編でいきなり創造主たちは例の粉で全滅するし博士は死んでる…
45 22/08/27(土)20:08:52 No.965385986
>最後の決闘裁判のリドリースコットは良いリドリースコット
46 22/08/27(土)20:09:01 No.965386046
折角地球人の理解の外に存在するすごいモンスターを生んだのに 旧約聖書なんかの枠に囚われた物語を作っちゃうのはどうなのさリドリー爺さん
47 22/08/27(土)20:09:24 No.965386228
デイビッドの博士への愛情歪みすぎだろ
48 22/08/27(土)20:09:38 No.965386329
>折角地球人の理解の外に存在するすごいモンスターを生んだのに >旧約聖書なんかの枠に囚われた物語を作っちゃうのはどうなのさリドリー爺さん エイリアンの神秘性というのはやっぱり重要なんだなとは思った
49 22/08/27(土)20:09:53 No.965386459
おっ現地の生き物だ!かわいいね!からの死はひどすぎて笑った こいつ生物学者なのにこれかよ
50 22/08/27(土)20:10:24 No.965386695
学者なのにゴリラがいたなそういや
51 22/08/27(土)20:10:53 No.965386891
エイリアンの怖さはもう描けないんだろうか なんでどんどんこまっしゃくれた内容になっていくんだ
52 22/08/27(土)20:11:25 No.965387109
なんかこの映画忘れられない定期的に見返したくなる
53 22/08/27(土)20:11:47 No.965387279
コヴェナントの続編は作ってほしかったなあ…
54 22/08/27(土)20:11:50 No.965387304
流石にエンジニアほど進んだ種族ならあの惑星の一都市だけってことはないと思うけどな…
55 22/08/27(土)20:11:59 No.965387377
コヴェナントは血で滑る天丼シーンが好き
56 22/08/27(土)20:12:38 No.965387621
でも人類をデザインしたのは宇宙人だってのは結構好きだよ
57 22/08/27(土)20:12:44 No.965387669
叡智を注いで開発したアンドロイドにちょっと煽られただけでお茶汲み係にする社長はさぁ
58 22/08/27(土)20:12:58 No.965387771
別にアンドロイド主軸にする物語にしても良いけど過程のムーブも頭悪過ぎて不満も出るって!
59 22/08/27(土)20:13:03 No.965387814
エイリアンも大人になってからみると普通にパニック映画で怖さとかはそんなに…
60 22/08/27(土)20:13:23 No.965387959
>コヴェナントは血で滑る天丼シーンが好き パニックになった人が数人いるともうどうしようもねえと思った
61 22/08/27(土)20:13:28 No.965387991
>エイリアンも大人になってからみると普通にパニック映画で怖さとかはそんなに… パニック映画じゃん!
62 22/08/27(土)20:13:37 No.965388055
disney+で全部見返せるのありがたい...
63 22/08/27(土)20:13:43 No.965388091
未知の惑星にヘルメット無しで行くのいいよね…
64 22/08/27(土)20:14:07 No.965388216
実は初代エイリアンも例の食事シーン以前に冷凍睡眠させてたらよかったんじゃってツッコミは結構聞く
65 22/08/27(土)20:14:08 No.965388223
>でも人類をデザインしたのは宇宙人だってのは結構好きだよ よくあるキリスト教的創造史観ともいえる
66 22/08/27(土)20:14:38 No.965388432
SFとしては嫌いじゃない ただまあ微妙ではある
67 22/08/27(土)20:14:46 No.965388483
>オデッセイのリドリースコットは良いリドリースコット >これと続編のリドリースコットは悪いリドリースコット オデッセイってこのお爺さんの中では割と異色な気がするけどな…
68 22/08/27(土)20:14:58 No.965388570
出資してる会長の寿命ギリギリだから急造チームだからダメダメって理由があるけどやっぱ苦しいよこの言い訳
69 22/08/27(土)20:14:58 No.965388571
ジョッキーの創造した人間 人間の創造したアンドロイド アンドロイドの創造したゼノモーフ この関係性からなにか描きたいんだろうなということしか分からなかった
70 22/08/27(土)20:15:03 No.965388607
>SFとしては嫌いじゃない >ただまあ微妙ではある 好きな奴はすごい好きだけど絶対売れる内容ではないよなこれ
71 22/08/27(土)20:15:13 No.965388665
突然興奮するエンジニア
72 22/08/27(土)20:15:22 No.965388727
エイリアンのこと隠してたし ワールドウォーZなんかもゾンビ映画ってこと隠して宣伝してたけど こういうのってアメリカだと違うのかな
73 22/08/27(土)20:15:28 No.965388767
みんなどうせギーガーが噛んでないから嫌いなんだろ
74 22/08/27(土)20:15:37 No.965388829
でもですね コヴェナントのラストシーンは最高なんですよ
75 22/08/27(土)20:15:57 No.965388964
>みんなどうせギーガーが噛んでないから嫌いなんだろ コレの時はまだ生きてたっけ? 階段から落ちて死んじゃったよねあの人
76 22/08/27(土)20:16:08 No.965389021
エイリアンのスピンオフなの隠して宣伝してたのなんでなんだろう
77 22/08/27(土)20:16:17 No.965389077
俺も好きだけど吹き替え声優最初見ちゃったからその影響がずっとつきまとってる
78 22/08/27(土)20:16:24 No.965389123
>でもですね >コヴェナントのラストシーンは最高なんですよ あれは絶望だよな めっちゃ怖い
79 22/08/27(土)20:16:25 No.965389130
>でもですね >コヴェナントのラストシーンは最高なんですよ 薄々わかってはいたけど絶望感すごくいいよね
80 22/08/27(土)20:16:32 No.965389184
>みんなどうせギーガーが噛んでないから嫌いなんだろ SF映画だと思ってみたらエイリアンだった人のが嫌ってると思う…
81 22/08/27(土)20:16:52 No.965389335
まともな方のアンドロイドはあそこまで来て負けるなよ…
82 22/08/27(土)20:16:54 No.965389347
>俺も好きだけど吹き替え声優最初見ちゃったからその影響がずっとつきまとってる 前門の剛力彩芽 後門の戸田奈津子 地獄か
83 22/08/27(土)20:17:20 No.965389507
じゃあスペースジョッキーかっていうと俺はちょっと微妙だと思ってるぞ 中身こいつらじゃん! そうじゃなくてさぁ!俺はスペースジョッキーがスペースジョッキーなところを見たかったんだよ! 伝わるかなぁ!
84 22/08/27(土)20:17:26 No.965389558
>まともな方のアンドロイドはあそこまで来て負けるなよ… 乗っ取られちゃったらしいがあれも寄生みたいなもんだな
85 22/08/27(土)20:17:44 No.965389673
結局事の発端は人間でしたってのがなんか好きになれなかった
86 22/08/27(土)20:17:57 No.965389772
X-MENのゴーリキは結構良かったけどプロメテウスはダメだったのか
87 22/08/27(土)20:17:59 No.965389797
>じゃあスペースジョッキーかっていうと俺はちょっと微妙だと思ってるぞ >中身こいつらじゃん! >そうじゃなくてさぁ!俺はスペースジョッキーがスペースジョッキーなところを見たかったんだよ! >伝わるかなぁ! 言いたい事はわかる ジョッキーはジョッキーでこんなハゲではないと
88 22/08/27(土)20:18:12 No.965389891
やっぱハゲはダメだよなぁ
89 22/08/27(土)20:18:59 No.965390257
コヴェナントのアンドロイドは最後のシーンとかレイプしてやるみたいなこと言うし大分キモくなってない?
90 22/08/27(土)20:19:01 No.965390273
>結局事の発端は人間でしたってのがなんか好きになれなかった 結局一番恐ろしいのは人間でした的なやつをやろうとしたのかリドリースコットの無神論が高じてそうなったのかよく分からんけどなんかスケールが狭まった感じはあった
91 22/08/27(土)20:19:05 No.965390291
自分たちの作った黒酢に何の対策もなく一発で滅びるのはバカなんじゃないか
92 22/08/27(土)20:19:11 No.965390353
格調高い映像からお出しされるまったく格調のないB級ホラームービー
93 22/08/27(土)20:19:55 No.965390688
デイヴィッドはあれなんなの バグってああなったの?
94 22/08/27(土)20:19:59 No.965390712
>突然興奮するエンジニア 結局これなんだったんだろう 復活させたとき薬物か何か使っててまともじゃなかったの? 他の仲間はどうなったとかアレ(エイリアン)の状態とか聞きたいこといっぱいあったろうに
95 22/08/27(土)20:20:04 No.965390746
横に避けろ
96 22/08/27(土)20:20:17 No.965390837
1998年版ハリウッドゴジラみたく既存作品であるエイリアンシリーズ引っ張ってきちゃったからこその失望もあるんだよな… こう言うシナリオやシーンを描きたいなら完全新規でも良かったんじゃないって
97 22/08/27(土)20:20:32 No.965390944
評判よろしくないのはわかるけどデヴィッドぼ物語としてはあと一作あれば完結するからやってほしい…せめて配信で
98 22/08/27(土)20:21:04 No.965391161
>SF映画だと思ってみたらエイリアンだった人のが嫌ってると思う… エイリアン期待して見に行ったらモンスター・パニック物だったから怒ったんじゃないかな 好きなシーン多いんだけどなマイケル・ファスベンダーがバスケするシーンとか
99 22/08/27(土)20:21:09 No.965391203
>デイヴィッドはあれなんなの >バグってああなったの? 自分も人間に作られた存在だから創造主になりたかったんじゃない?
100 22/08/27(土)20:21:58 No.965391540
>自分たちの作った黒酢に何の対策もなく一発で滅びるのはバカなんじゃないか 制御不能だからプロメテウスの施設放棄したんじゃないか 放棄の仕方も杜撰過ぎるっていうのはそう
101 22/08/27(土)20:23:17 No.965392099
突っ込みどころ多すぎ映画なのは認めるけど コヴェナントもプロメテウスも好き
102 22/08/27(土)20:23:20 No.965392115
コヴェナントで止まったの中途半端すぎる…
103 22/08/27(土)20:24:08 No.965392465
博士が次回作できもい剥製になってるの辛すぎ
104 22/08/27(土)20:24:31 No.965392652
突然お出しされる白マッチョとイカの濃厚な格闘シーン
105 22/08/27(土)20:24:41 No.965392731
>実は初代エイリアンも例の食事シーン以前に冷凍睡眠させてたらよかったんじゃってツッコミは結構聞く なにがいいの…? 地球圏にエイリアン持ち込んだらダメでしょ!
106 22/08/27(土)20:24:51 No.965392809
>博士が次回作できもい剥製になってるの辛すぎ デイヴィッドスケッチでググろう!
107 22/08/27(土)20:25:06 No.965392919
修理してくれた前作主人公の博士もエイリアンの苗床にしましたのはお前…
108 22/08/27(土)20:25:16 No.965392999
リドリー・スコット信者の押井曰く『サーの人類への絶望と悪意の塊』
109 22/08/27(土)20:25:19 No.965393032
続編のほうも見たはずなのに少しも記憶がない…
110 22/08/27(土)20:25:23 No.965393074
起源とかそういうのは好きだからエイリアンとは別のところでやって欲しかった
111 22/08/27(土)20:25:27 No.965393095
>実は初代エイリアンも例の食事シーン以前に冷凍睡眠させてたらよかったんじゃってツッコミは結構聞く 頭まで湯谷社になるな!
112 22/08/27(土)20:25:50 No.965393275
>こう言うシナリオやシーンを描きたいなら完全新規でも良かったんじゃないって いやこれエイリアン前日譚じゃないならストーリー的にもシーン的にも一切魅力ないじゃん 本当に一切魅力ないじゃん 強いて言えばアンドロイドえっちだねくらいじゃん
113 22/08/27(土)20:26:08 No.965393403
実際エイリアン2のバークはリプリーとニュートを上手く苗床にできたら冷凍睡眠させて持ち帰ろうとしてたな
114 22/08/27(土)20:26:27 No.965393520
>突然お出しされる白マッチョとイカの濃厚な格闘シーン あそこバケモンにはバケモンぶつけんだよ!って感じでめっちゃテンション上がった
115 22/08/27(土)20:26:29 No.965393551
>>実は初代エイリアンも例の食事シーン以前に冷凍睡眠させてたらよかったんじゃってツッコミは結構聞く 本編でも冷凍しちまえよ!って言ってるシーンあったけど 船医のアッシュが生きたまま持ち帰りたいからわざと無視したんだ
116 22/08/27(土)20:27:10 No.965393850
エンジニアのフィジカルがもう少し強ければエイリアンにも勝てた
117 22/08/27(土)20:27:40 No.965394043
登場人物が次回作でゴミになってるのはエイリアンあるあるなんだ
118 22/08/27(土)20:27:47 No.965394091
あんなトンデモ生物を持ち帰って兵器にして何に使うつもりなんだよ企業連合
119 22/08/27(土)20:28:18 No.965394297
リドリー・スコット爺ちゃんもう84なんだから続編早く作らせてあげて
120 22/08/27(土)20:28:51 No.965394530
「神が直線を作るか?」みたいな台詞好き
121 22/08/27(土)20:29:12 No.965394683
>起源とかそういうのは好きだからエイリアンとは別のところでやって欲しかった 俺の考えた最高のアンドロイド映画撮りてえ! 誰も金出してくれない…よっしゃエイリアン関係!って流れだと思う
122 22/08/27(土)20:29:27 No.965394794
続編含めてファスベンダーが本当に気持ち悪くて好き
123 22/08/27(土)20:29:32 No.965394823
冷凍睡眠させて摘出すれば一応宿主は助かるし… 摘出した後のエイリアンがよくないことに利用されるのはまぁその通りです
124 22/08/27(土)20:29:39 No.965394866
「人類の起源」で 検索してはいけない
125 22/08/27(土)20:29:56 No.965394997
リドリースコットの考えてる恐怖ってかなりキリスト教に寄せられてるよね
126 22/08/27(土)20:30:01 No.965395027
便座みたいなのが転がるところは大好き
127 22/08/27(土)20:30:14 No.965395112
>本編でも冷凍しちまえよ!って言ってるシーンあったけど >船医のアッシュが生きたまま持ち帰りたいからわざと無視したんだ エイリアンってコールドスリープさせたら死ぬの?人間は死なないのに
128 22/08/27(土)20:30:18 No.965395140
エイリアンの神秘性がなくなったから嫌い
129 22/08/27(土)20:31:03 No.965395436
>エイリアンの神秘性がなくなったから嫌い パラレルとはいえプレデターは酷いことしたね
130 22/08/27(土)20:31:19 No.965395525
リドリースコットは「人と人に限りなく近い生き物」っていうテーマ好きだよね
131 22/08/27(土)20:31:19 No.965395526
>俺の考えた最高のアンドロイド映画撮りてえ! >誰も金出してくれない…よっしゃエイリアン関係!って流れだと思う デヴィッドの物語になってくるのはコヴェナントも含めてのことだから プロメテウス単体でアンドロイド映画かっていうとなぁ…
132 22/08/27(土)20:31:27 No.965395584
>エイリアンってコールドスリープさせたら死ぬの?人間は死なないのに よくわからん生き物だから人間用の装置で死ぬかもしれんし…
133 22/08/27(土)20:31:33 No.965395609
エイリアン3ではコールドスリープ中にフェイスハガー巻き付けてたような…
134 22/08/27(土)20:31:43 No.965395687
見てるはずなのに内容全然思い出せないからまた見るかな 黒酢って結局なんだったっけ…
135 22/08/27(土)20:31:48 No.965395711
>エイリアンの神秘性がなくなったから嫌い リドリーが創造者に反逆する奴の物語を作ったわけだし後続の人たちがエイリアンシリーズの創造者が作った駄作を無かったことにすると言う反逆行為も許されるだろう
136 22/08/27(土)20:31:57 No.965395780
>エイリアン3ではコールドスリープ中にフェイスハガー巻き付けてたような… いや4だった
137 22/08/27(土)20:32:05 No.965395829
2の虫っぽい生態系な時点で神秘性ある怪物というよりはある程度理解の範囲内にあるクリーチャーになった気もするが…
138 22/08/27(土)20:32:11 No.965395873
アンドロイド映画取りたいのは分かるけどアンドロイド要素別に面白くないのがまた…
139 22/08/27(土)20:32:23 No.965395934
>リドリー・スコット爺ちゃんもう84なんだから続編早く作らせてあげて 80でグッチのやつとか決闘裁判撮ってるの本当に頭おかしい
140 22/08/27(土)20:33:06 No.965396186
>便座みたいなのが転がるところは大好き いいよね斜めに逃げれば済む話なのに真っ直ぐ逃げる馬鹿シーン 手術して腹縫合した直後だっけアレ…
141 22/08/27(土)20:33:20 No.965396287
>パラレルとはいえプレデターは酷いことしたね AVPの方はデターがエイリアン利用してはいるけどエイリアンの原産は不明のままじゃない? 少なくとも起源の神秘性は保たれてると思う
142 22/08/27(土)20:33:32 No.965396358
スカッとしなかったな~
143 22/08/27(土)20:33:32 No.965396359
>見てるはずなのに内容全然思い出せないからまた見るかな >黒酢って結局なんだったっけ… エンジニア達にとっての核廃棄物置き場みたいなもんじゃないかと劇中で言ってたような
144 22/08/27(土)20:33:46 No.965396442
>アンドロイド映画取りたいのは分かるけどアンドロイド要素別に面白くないのがまた… コンプ拗らせてるアンドロイド結構好きだったけどな
145 22/08/27(土)20:33:57 No.965396501
エンジニア君の初手が立強Pだったので真面目にはぁ?とか声が出そうになった
146 22/08/27(土)20:34:36 No.965396755
エンジニアにけおおおお!!!してほしくなかったってファンは結構いそう
147 22/08/27(土)20:35:14 No.965396978
話回すためというかやりたい展開にするための上手い運び方考えつかないだけなんだろうけど 初代エイリアンのリプリーが一番頭いいのはどうかと思う
148 22/08/27(土)20:35:45 No.965397194
>エンジニアにけおおおお!!!してほしくなかったってファンは結構いそう 人類の創造主が極度のパワー系だったなんて落胆もいいとこじゃないですか!
149 22/08/27(土)20:35:46 No.965397197
アンドロイドに興味津々なのにブレードランナーを人に任せてこっちを撮ってるのはどういう心理…?って思った
150 22/08/27(土)20:35:53 No.965397239
デイヴィッドはめっちゃいいキャラだと思う
151 22/08/27(土)20:35:59 No.965397273
人類の起源もやりまーすはテーマが散逸するわ
152 22/08/27(土)20:36:41 No.965397523
序盤エンジニアくんの自動ドアに頭挟まれて死ぬホログラムでええ…ってなる
153 22/08/27(土)20:36:48 No.965397582
色々あるけど洞窟スキャナーめちゃくちゃすきだよ
154 22/08/27(土)20:37:02 No.965397677
めちゃくちゃ堂々と言ってるけどプロメテウスの詩の作者の名前間違えてるらしいな イギリスの知識人ならわかって当然のビッグネームらしいが
155 22/08/27(土)20:37:06 No.965397704
ターミネーターもエイリアンもプレデターも人気が出たシリーズの最新作はどれも苦戦するよな
156 22/08/27(土)20:37:21 No.965397807
>デイヴィッドはめっちゃいいキャラだと思う 俺も好きだぜあの狂ったキノピオ
157 22/08/27(土)20:37:45 No.965397972
>色々あるけど洞窟スキャナーめちゃくちゃすきだよ あのSFアイテムいいよね… 後に出たエイリアンのゲームでも便利アイテムとして登場していた
158 22/08/27(土)20:38:11 No.965398160
デターはザ・プレイが超面白かった
159 22/08/27(土)20:38:36 No.965398306
>デイヴィッドはめっちゃいいキャラだと思う 吹き替えだとほんとかっこいいし人間から見た狂気もはらんでて好き
160 22/08/27(土)20:38:52 No.965398396
プレデターは知名度はあるけどそこまで期待されてないからのびのびやってるイメージがある
161 22/08/27(土)20:39:03 No.965398454
リドリースコット無神論のくせにめちゃくちゃ旧約聖書にこだわるよね
162 22/08/27(土)20:39:10 No.965398487
>人類の創造主が極度のパワー系だったなんて落胆もいいとこじゃないですか! 別に友好的でもなく敵対的な存在でもいいんだけど もっと方向性見える振る舞いじゃなく衝動的すぎてどうにも
163 22/08/27(土)20:39:22 No.965398560
ドラマ版作ってるんだっけ?
164 22/08/27(土)20:39:52 No.965398761
>プレデターは知名度はあるけどそこまで期待されてないからのびのびやってるイメージがある 1と2で十分だから後は別に何をやっても良い
165 22/08/27(土)20:39:55 No.965398775
人類がアホなのはクリエイターがアホだから って皮肉はわかるんだけどリプリーは頭いいだろ!つてなってしまう
166 22/08/27(土)20:40:36 No.965399038
>色々あるけど洞窟スキャナーめちゃくちゃすきだよ ドローン+LIDARで意外とすぐに実現されそうな技術だよね 先見性あると思う
167 22/08/27(土)20:40:41 No.965399074
>ターミネーターもエイリアンもプレデターも人気が出たシリーズの最新作はどれも苦戦するよな どれも「超強いモンスターに立ち向かう人間」が面白さのベースにあるのに新しくなるほどそこから外れていってる気がする プレイはそこど真ん中でよかった
168 22/08/27(土)20:41:00 No.965399157
ターミネーターは1が完璧な映画なのにたまたま2が最高の映画だったからもう何をやってもうまくいかないっていう悲しいシリーズだと思う
169 22/08/27(土)20:41:25 No.965399315
自動医療ポッドすき でも縫合が痛そうすぎる 麻酔なしで使う奴じゃないんだろうけど…
170 22/08/27(土)20:41:25 No.965399316
いつか出たエイリアンのゲームの方がエイリアンの話としては成立してたかな リプリーの娘のやつ
171 22/08/27(土)20:41:27 No.965399332
>>プレデターは知名度はあるけどそこまで期待されてないからのびのびやってるイメージがある >1と2で十分だから後は別に何をやっても良い なにやってもいいが行きすぎてただのSFバトルエイリアンになっちゃってたとこにザプレイの原点回帰路線がすげーよかったんすよ…
172 22/08/27(土)20:41:32 No.965399366
>めちゃくちゃ堂々と言ってるけどプロメテウスの詩の作者の名前間違えてるらしいな >イギリスの知識人ならわかって当然のビッグネームらしいが だからとっくに壊れてたんだよねあいつ
173 22/08/27(土)20:41:44 No.965399441
リプリーに頼れないエイリアンシリーズもむずいよなと思う
174 22/08/27(土)20:42:31 No.965399715
リプリーは常に機転効かせて戦ってるからな… ビビっても引かないのはやっぱりかっけえ
175 22/08/27(土)20:42:56 No.965399884
>ターミネーターは1が完璧な映画なのにたまたま2が最高の映画だったからもう何をやってもうまくいかないっていう悲しいシリーズだと思う エイリアンもエイリアンで1と2それぞれ作風が反対なのにどちらも金字塔になったから同じだな…
176 22/08/27(土)20:43:24 No.965400062
日本で言うと「吾輩は猫である…芥川龍之介だ」くらいの間違い
177 22/08/27(土)20:43:34 No.965400129
今1のリプリー見るとめっちゃビビっててウケる は?誰でもビビるに決まってんだろウケるな
178 22/08/27(土)20:43:47 No.965400209
>いつか出たエイリアンのゲームの方がエイリアンの話としては成立してたかな >リプリーの娘のやつ AIがメッチャ頭良いやつ?あれいいよね…
179 22/08/27(土)20:43:54 No.965400251
>リプリーに頼れないエイリアンシリーズもむずいよなと思う それと同時に3でリプリー起用しちゃったからこそ抱えた負債もあると思う
180 22/08/27(土)20:45:00 No.965400653
クローンなのにめっちゃ老けてる4リプリーは久々に見ると笑える
181 22/08/27(土)20:45:14 No.965400762
カタ見たことないユーチューバー
182 22/08/27(土)20:46:35 No.965401307
>>色々あるけど洞窟スキャナーめちゃくちゃすきだよ >ドローン+LIDARで意外とすぐに実現されそうな技術だよね >先見性あると思う 今年やってたスロベニアの氷の洞窟のドキュメントで近い発想のシステム使っててプロメテウスでみたやつだ!ってなった ドローンはまだ大変なのでプローブはだいぶ人力で動かすんだけどさ
183 22/08/27(土)20:46:52 No.965401422
コヴェナントもプロメテウスも役者はいい演技してると思うんだけど お話がドタバタギャグみたいになってるからこんな質の演技いる!?ってなる
184 22/08/27(土)20:47:20 No.965401607
初代プレデターはシュワちゃん映画としての人気もあるから子供の頃は最初シュワちゃんが出ないと聞いただけで2を見るまでのハードルが上がったな いざ見たら最後の方はハリガンがんばえー!してたけど
185 22/08/27(土)20:47:24 No.965401625
ガッ!って掴んでフワッと投げるバトルはあんまり面白くない
186 22/08/27(土)20:47:53 No.965401817
>コヴェナントもプロメテウスも役者はいい演技してると思うんだけど >お話がドタバタギャグみたいになってるからこんな質の演技いる!?ってなる プロメテウスのサムスに似てる人綺麗だったなー
187 22/08/27(土)20:48:17 No.965401973
接近戦したら人間瞬殺だからな… どこにいる…?来るか…?してる時が一番楽しいのである
188 22/08/27(土)20:49:38 No.965402537
被造物に酷い目にあわされる話
189 22/08/27(土)20:49:52 No.965402634
どっちか忘れたけど転がってくる宇宙船から走って逃げるシーン好きすぎる 横によけろ!
190 22/08/27(土)20:50:12 No.965402792
未知の惑星に到着! 酸素ヨシ!マスク取るね!
191 22/08/27(土)20:50:20 No.965402847
VSシリーズでエイリアンが無双してたら嬉しい
192 22/08/27(土)20:50:21 No.965402850
寄生されたモヒカン研究員がゾンビになってツインテ―るみたいな体勢してたりしてたのは覚えてる
193 22/08/27(土)20:50:35 No.965402945
>プロメテウスのサムスに似てる人綺麗だったなー それシャーリーズセロンじゃない?
194 22/08/27(土)20:50:47 No.965403030
別にこの映画好きでもいいけど クソ映画なことは否定できないよ 脚本めちゃくちゃだし
195 22/08/27(土)20:51:00 No.965403095
ザ・プレデター観た後に2みると2のCIAおじさん優しかったんだなってなる
196 22/08/27(土)20:51:16 No.965403204
>リプリーに頼れないエイリアンシリーズもむずいよなと思う 超常現象にシガニーが特効みたいになってるからな…
197 22/08/27(土)20:51:20 No.965403234
エイリアンはもう使いつぶされたから スペースジョッキーで新しい世界観開拓するんだろうな と思ったら…そうだったけどそうじゃないというか…
198 22/08/27(土)20:51:48 No.965403407
お爺さませっかくスペースジョッキーに会えたのに瞬殺されるのいいよね
199 22/08/27(土)20:52:32 No.965403686
1と2の間のショウ外伝いいよね…
200 22/08/27(土)20:52:44 No.965403753
>ザ・プレデター観た後に2みると2のCIAおじさん優しかったんだなってなる そこで我々の勝利を見てろ!とか優しすぎる 結構ガッツある戦いぶりなのもいい
201 22/08/27(土)20:53:11 No.965403909
>お爺さませっかくスペースジョッキーに会えたのに瞬殺されるのいいよね 永遠の命をくれ!!!!!! (なにこいつ…こわ…)
202 22/08/27(土)20:53:44 No.965404139
コヴェナントの最後の心電図使った演出は痺れる
203 22/08/27(土)20:53:58 No.965404237
>>ザ・プレデター観た後に2みると2のCIAおじさん優しかったんだなってなる >そこで我々の勝利を見てろ!とか優しすぎる >結構ガッツある戦いぶりなのもいい 俺を忘れるなああああ! 好き
204 22/08/27(土)20:54:11 No.965404324
>>お爺さませっかくスペースジョッキーに会えたのに瞬殺されるのいいよね >永遠の命をくれ!!!!!! >(なにこいつ…こわ…) そっちよりアンドロイド紹介して貴方と同じステージに立てた!って方がキレポイントだった
205 22/08/27(土)20:54:37 No.965404509
2は序盤でメインの部隊ほとんどやられるのが賢いよね 緊張感増すし製作費は削れるし
206 22/08/27(土)20:54:40 No.965404523
2のCIAおじさんは嫌味言ったり牽制したりするくらいで積極的に殺しに来ないからな…
207 22/08/27(土)20:54:44 No.965404555
まあおじいさんが船に乗ってましたー!のとこ盛り上がり最大の一つではあった
208 22/08/27(土)20:55:26 No.965404818
ウェイランドユタニ本人が出たことってないよね?
209 22/08/27(土)20:55:35 No.965404888
>2は序盤でメインの部隊ほとんどやられるのが賢いよね >緊張感増すし製作費は削れるし 装備を喪失せずきちんと防衛線作れたら耐えられたんだろうなってなるのいいよね
210 22/08/27(土)20:55:42 No.965404932
この二作のブルーレイの特典映像いいよね
211 22/08/27(土)20:56:26 No.965405210
>ウェイランドユタニ本人が出たことってないよね? 出たら出たでバイオの⛱創設者のスペンサー卿みたくえーってなる死に方しそう
212 22/08/27(土)20:57:13 No.965405513
レイズドバイウルブズはリドリー・スコットまたこういうのやってる!ってワクワクしたけど打ち切られてしまった