22/08/27(土)15:09:27 知り合... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/27(土)15:09:27 No.965290980
知り合いが昆虫というかコオロギを食べた話してきた 何でも栄養価が高いみたいなこと言ってたんだけどそうなの…?ってなった
1 22/08/27(土)15:12:27 No.965291871
この画像で立てる辺り知ってるのでは?
2 22/08/27(土)15:12:28 No.965291876
ネプチューンマンか何か?
3 22/08/27(土)15:21:26 No.965294430
栄養価の話するならコオロギ食うよりちりめんじゃこのほうがタンパク質と脂質のバランス良くて健康にいいぞミネラルも豊富だって言ってやれ
4 22/08/27(土)15:25:30 No.965295698
gに換算すると栄養価が高いって言うけどそんなに量食いたくない
5 22/08/27(土)16:21:31 No.965311423
>gに換算すると栄養価が高いって言うけどそんなに量食いたくない まず乾燥してる前提だから他の水分含んだ食い物と比較してる時点でバカだよ
6 22/08/27(土)16:32:37 No.965314508
昆虫食は今のところただの怖いもの見たさのエンタメだよね 本当に流通させたいならわざわざ見た目分かるように調理せんだろ
7 22/08/27(土)16:34:15 No.965314956
人間が忌避感感じる食材に慣れ親しめるわけないって思うけど子供の頃から食べてれば大丈夫なのかな
8 22/08/27(土)16:34:42 No.965315083
>昆虫食は今のところただの怖いもの見たさのエンタメだよね >本当に流通させたいならわざわざ見た目分かるように調理せんだろ 粉にしたらもうちょい食べる人は増えるとは思うけど頑なに素材の味で出してくるよね
9 22/08/27(土)16:36:22 No.965315575
ほぼ乾燥された粉と水分含んだ既存の食い物での比較ばかりだから騙されてるよその知り合い
10 22/08/27(土)16:38:40 No.965316248
>人間が忌避感感じる食材に慣れ親しめるわけないって思うけど子供の頃から食べてれば大丈夫なのかな 俺がイナゴは食えるがコオロギは無理 つまりそういうことだ
11 22/08/27(土)16:40:08 No.965316688
昆虫食を知ろうみたいな未来見据えたイベントですら出てくるのが丸焼きの虫乗っけたクッキーだから本当に取り組んでんのか?とは思う
12 22/08/27(土)16:42:51 No.965317481
今食うのは虫を食うという体験をしたい人だから商売上はそうなる