ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/27(土)15:02:46 No.965288847
「」はおでんでご飯食べられる?
1 22/08/27(土)15:04:56 No.965289536
おでん如きでなんでこんな注文つけてんだこいつら
2 22/08/27(土)15:08:02 No.965290514
似たようなのが発展して殴り合いの喧嘩になった事あるから少し共感できる
3 22/08/27(土)15:08:48 No.965290761
殴り合い!?
4 22/08/27(土)15:09:26 No.965290969
汁は…味噌ですよね?
5 22/08/27(土)15:12:46 No.965291952
全部入れろよ
6 22/08/27(土)15:15:14 No.965292663
餃子以外全部入れろ
7 22/08/27(土)15:16:26 No.965292980
食漫画は喧嘩させないと話作りにくいから…
8 22/08/27(土)15:17:39 No.965293370
私に罪を犯させないでえええええ
9 22/08/27(土)15:18:29 No.965293582
おでんなんだから全部入れてもいいだろ
10 22/08/27(土)15:20:24 No.965294146
餃子美味そうだな…
11 22/08/27(土)15:21:31 No.965294453
牛すじは別枠で煮てくれ 出汁が濁る
12 22/08/27(土)15:22:02 No.965294628
魚のスジってなに?
13 22/08/27(土)15:23:37 No.965295117
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
14 22/08/27(土)15:24:21 No.965295339
>魚のスジってなに? 知らないのか!?
15 22/08/27(土)15:24:37 No.965295411
関東炊って言うのは京都の奴だけな気がする 関西の年配の人は言うのかもしれんけど
16 22/08/27(土)15:24:57 ID:X.zCpL7o X.zCpL7o No.965295505
美味しんぼレベル
17 22/08/27(土)15:26:14 No.965295917
東西新聞社員がimgにいるの初めて見た
18 22/08/27(土)15:26:35 No.965296007
この時点でこれだと出汁でまた喧嘩になるだろ
19 22/08/27(土)15:28:55 No.965296643
>この時点でこれだと出汁でまた喧嘩になるだろ 味噌とか特殊枠は別として出汁はどこも同じだよ
20 22/08/27(土)15:28:59 No.965296653
みんな妥協しろや
21 22/08/27(土)15:31:04 No.965297321
>>魚のスジってなに? >知らないのか!? 関西住みだけどマジで知らねぇ…
22 22/08/27(土)15:31:17 No.965297380
昔コンビニがやってたおでん汁でラーメンが美味かったのになんでやめてしまったんだ
23 22/08/27(土)15:32:18 No.965297638
>関西住みだけどマジで知らねぇ… 関東ローカルだからそりゃそうだろな
24 22/08/27(土)15:33:44 No.965298037
当日それだけの具が用意出来る店があるわけないだろ アホの子の集まりなの?
25 22/08/27(土)15:34:00 No.965298108
食ったことないけど静岡おでんは飯に合いそう食ったことないけど
26 22/08/27(土)15:34:43 No.965298321
北海道生まれだけどマフラーって初めて聞いたな
27 22/08/27(土)15:35:33 No.965298574
いい大人が食い物で喧嘩してる時点で
28 22/08/27(土)15:35:34 No.965298583
>牛すじは別枠で煮てくれ >出汁が濁る 沸騰させるから濁るんだぞ 沸騰しないギリギリに火加減で煮ろ
29 22/08/27(土)15:37:00 No.965299001
ちくわぶは食わないけど有名なのにハンペン入るのご存知ない人多いよね
30 22/08/27(土)15:37:36 No.965299170
>似たようなのが発展して殴り合いの喧嘩になった事あるから少し共感できる 美味しんぼと同レベルだな
31 22/08/27(土)15:37:58 No.965299247
はんぺん作るとき残ったすじ肉を集めて作った練り物がすじ(魚)で 白いはんぺんの地域のローカル食品…だったと思う
32 22/08/27(土)15:38:30 No.965299400
交流会なんだからそれくらい許容しようぜ!とか言ったら 食い物にこだわりのないつまらないやつとか言われそう
33 22/08/27(土)15:38:54 No.965299531
>はんぺん作るとき残ったすじ肉を集めて作った練り物がすじ(魚)で >白いはんぺんの地域のローカル食品…だったと思う はんぺんって白くない方がローカルでは?
34 22/08/27(土)15:39:18 No.965299643
>ちくわぶは食わないけど有名なのにハンペン入るのご存知ない人多いよね なんていうか不味くはないんだけど食べづらい
35 22/08/27(土)15:39:58 No.965299843
つぶ貝リクエストした眼鏡お前普段はだべとか言わないだろ
36 22/08/27(土)15:41:34 No.965300252
全部入れろ 俺は渾然一体となった出汁がしみっしみの大根を食う
37 22/08/27(土)15:42:12 No.965300428
この人たちたぶん普段から仲悪いんだろうなって感じ
38 22/08/27(土)15:42:27 No.965300508
おいこのはんぺん黒くねぇぞ
39 22/08/27(土)15:42:39 No.965300554
そういえばおでん屋でスジってあるから頼んだら牛スジじゃないけど良いですかって言われたことあるな 不味くはないけど絶対入れて!とは思わないかな…
40 22/08/27(土)15:43:12 No.965300691
買ってきました! ソーセージ!じゃがいも!ロールキャベツ!
41 22/08/27(土)15:43:50 No.965300860
えっ!スジに入れていいのか!?
42 22/08/27(土)15:44:23 No.965301013
最低限大根と豆腐と白滝があればそれで満足
43 22/08/27(土)15:44:32 No.965301049
おかしいな…この流れで三代目が包丁握りしめて激昂してない
44 22/08/27(土)15:46:08 No.965301455
>似たようなのが発展して殴り合いの喧嘩になった事あるから少し共感できる やーいお前の会社東西新聞レベル~
45 22/08/27(土)15:47:50 No.965301902
>おかしいな…この流れで三代目が包丁握りしめて激昂してない みんなおでんの具になったよ
46 22/08/27(土)15:48:06 No.965301957
>はんぺんって白くない方がローカルでは? 全国的に言えば白いはんぺんの地域って東京周辺だけでしょ
47 22/08/27(土)15:48:45 No.965302128
もうコンビニのおでん買ってきたやっでよくね?
48 22/08/27(土)15:49:12 No.965302260
orz
49 22/08/27(土)15:49:51 No.965302424
北海道も白いはんぺんだよ
50 22/08/27(土)15:50:24 No.965302568
九州もはんぺんは白いよ
51 22/08/27(土)15:52:08 No.965303019
丸いはんぺんと四角いのは地域差あるんだろうか
52 22/08/27(土)15:52:41 No.965303187
逆におでん以外ではんぺん使った料理知らないわ
53 22/08/27(土)15:53:06 No.965303304
>北海道も白いはんぺんだよ ハイ嘘 >九州もはんぺんは白いよ ハイ嘘
54 22/08/27(土)15:53:09 No.965303326
あの…チクチンは入れますよね?
55 22/08/27(土)15:54:13 No.965303621
関東以外はどんな色のはんぺん食べてるの? 青かったり赤かったりするのか?
56 22/08/27(土)15:54:18 No.965303645
餃子は焼き餃子用のだと皮が薄いから破けて中身がこぼれるよ 水餃子用のを使うといいよ
57 22/08/27(土)15:54:24 No.965303670
あのう僕は静岡出身なんですがこれ色薄くないですか?
58 22/08/27(土)15:55:52 No.965304134
魚のスジって何!?
59 22/08/27(土)15:56:24 No.965304274
タコの足入れようぜ
60 22/08/27(土)15:56:28 No.965304287
はんぺん白いのしか見たことないな
61 22/08/27(土)15:57:13 No.965304510
ウインナーとじゃがいも
62 22/08/27(土)15:57:33 No.965304599
>餃子は焼き餃子用のだと皮が薄いから破けて中身がこぼれるよ >水餃子用のを使うといいよ 餃子はそのまま入れないで練り物に巻いていれるから破けるとか関係ないだろ
63 22/08/27(土)15:57:50 No.965304674
おでんの汁でごはん食べるのいいよね
64 22/08/27(土)15:57:57 No.965304700
>タコの足入れようぜ うまいよね…
65 22/08/27(土)15:57:57 No.965304705
玉ねぎ入れてくれ
66 22/08/27(土)15:58:00 No.965304716
登場人物全員バカです
67 22/08/27(土)15:58:33 No.965304872
>>似たようなのが発展して殴り合いの喧嘩になった事あるから少し共感できる >やーいお前の会社東西新聞レベル~ うちの職場焼き魚は何が1番美味いかで 本当に東西新聞レベルの言い争いになった事があるよ 俺はまあまあ喧嘩はやめましょうよとやんわり止めながら この田舎者共は鰆の西京漬食べた事ないのかなあと内心思ってたよ
68 22/08/27(土)15:58:36 No.965304886
>水餃子用のを使うといいよ 餃子巻きのことかと思ってたら餃子そのまま入れるの!?
69 22/08/27(土)15:58:40 No.965304904
さつま揚げをはんぺんと呼ぶ地域があるの?
70 22/08/27(土)15:58:46 No.965304938
大根こんにゃく粗挽きウィンナーさえ入ってればいいよ
71 22/08/27(土)15:58:47 No.965304939
タネで言い合いになるのまでは分かるんだけど いきなり「関西の奴らの味方ってわけぇ?」とか日頃からどう思ってんのか丸分かりな事ぶっこんでくる女が性格ヤバすぎる
72 22/08/27(土)15:58:50 No.965304952
個人的には味の染みた大根に勝るものはないと思っている
73 22/08/27(土)15:58:54 No.965304970
名古屋出身だけど特にこだわりないです 味噌? 味噌おでんとおでんは別物だし
74 22/08/27(土)15:59:29 No.965305148
誰が犯人で誰が殺されるの?
75 22/08/27(土)15:59:48 No.965305246
コンブ入れていい?
76 22/08/27(土)16:00:21 No.965305386
全部入れてカレーも入れる
77 22/08/27(土)16:01:00 No.965305594
>誰が犯人で誰が殺されるの? >全部入れてカレーも入れる
78 22/08/27(土)16:01:14 No.965305652
>全部入れてカレーも入れる カレー出来た!
79 22/08/27(土)16:01:50 No.965305804
ロールキャベツが受け入れられてて嬉しい
80 22/08/27(土)16:02:01 No.965305859
まずはんぺんでイメググってみよう ほぼ白じゃねーか
81 22/08/27(土)16:02:06 No.965305882
白いハンペンなんて実在しねえよ
82 22/08/27(土)16:02:20 No.965305955
>この田舎者共は鰆の西京漬食べた事ないのかなあと内心思ってたよ トミーレベルの恥能だな
83 22/08/27(土)16:02:37 No.965306031
おでんに辛子はあるわよね?
84 22/08/27(土)16:02:44 No.965306057
スーパーで買えるもんにしろ
85 22/08/27(土)16:02:53 No.965306102
トマトは出汁も出そうなのはわからないではないけど潰れない?
86 22/08/27(土)16:03:06 No.965306173
あのチーズは…
87 22/08/27(土)16:03:08 No.965306180
全部煮えたおでんの汁を使ってジャガイモを崩さないように煮るのだ 別におでんとしてお出ししなくても良いから…
88 22/08/27(土)16:03:27 No.965306260
>あのチーズは… 何言ってんだおめえ
89 22/08/27(土)16:03:55 No.965306384
ウインナーはガチでウインナー味がついちゃうからさつま揚げに包むとかしといて欲しい
90 22/08/27(土)16:04:35 No.965306551
魚のスジってマジで何? あとなんでここってスジって出てくるとorz ってなるの?
91 22/08/27(土)16:04:51 No.965306631
これ奇麗なオチだったのに
92 22/08/27(土)16:05:08 No.965306708
>あとなんでここってスジって出てくるとorz ってなるの? 宗教だから
93 22/08/27(土)16:05:47 No.965306886
大抵のものは受けれいるのがおでんの懐の深さなんだが こんな感じで知人が代表しておでん作ったら大根もこんにゃくも下茹で無しでぶっこんでとても苦い臭い味が広がりました
94 22/08/27(土)16:05:57 No.965306930
書き込みをした人によって削除されました
95 22/08/27(土)16:06:28 No.965307077
魚のスジがメジャーだと思ってるババァと餃子は入れて当然と思ってる兄ちゃんがアホ 牛スジを入れて欲しいと頼んでる人がいるのにケチをつけて野暮ったいとか言い出すタラコは死刑
96 22/08/27(土)16:08:10 No.965307536
タネによって味が変わるのもおでんの醍醐味だろうに…
97 22/08/27(土)16:08:16 No.965307569
>魚のスジがメジャーだと思ってるババァと餃子は入れて当然と思ってる兄ちゃんがアホ ギョーザ天はメジャー側ではないのか?
98 22/08/27(土)16:08:20 No.965307589
取り敢えず練り物で包んでおきゃ何でもネタに出来る気がしてきた
99 22/08/27(土)16:09:17 No.965307856
野暮ったい牛すじデブが注文つけたから話がこじれたんだが?
100 22/08/27(土)16:09:45 No.965307967
ご飯は出ますよね?
101 22/08/27(土)16:10:07 No.965308075
>ギョーザ天はメジャー側ではないのか? んなわけねえだろ
102 22/08/27(土)16:10:16 No.965308125
うめやきとコロが入ってりゃあとなんでもいいよ
103 22/08/27(土)16:11:03 No.965308357
ちなみにこの話は吸収合併で各地方から集まってきたチームがまとまらずに困ったチーフがおでん会を開いたけど 色んな具が入って闇鍋状態になりさらにチームが険悪になったところを 三代目が殺本物のおでんを用意してあれこれしてチームがまとまるというホットストーリー
104 22/08/27(土)16:11:03 No.965308361
椎茸は外せないよな 出汁が旨くなる
105 22/08/27(土)16:11:40 No.965308522
>椎茸は外せないよな >出汁が旨くなる ない ない ありません
106 22/08/27(土)16:11:40 No.965308523
もう全部入れて闇鍋みたいにして食おう
107 22/08/27(土)16:11:45 No.965308548
>三代目が殺 ん?
108 22/08/27(土)16:12:00 No.965308608
通ぶってる奴らに合わせてマイナーなおでん作っても後出しで大根や玉子は好きで当然とか言い出して定番ネタの取り合いになりそう
109 22/08/27(土)16:12:14 No.965308673
>もう全部入れて闇鍋みたいにして食おう あれーーーーーっ!?
110 22/08/27(土)16:12:52 No.965308822
魚のスジは文字通り魚のスジ 筋繊維を横断してる生だと固いアレ そのものコラーゲンなのでおでんに入れるとダシに急激にゼラチン分が出る 冷めたダシが固まるくらい出る
111 22/08/27(土)16:13:11 No.965308917
おでん食いたくなってきたな
112 22/08/27(土)16:13:32 No.965309037
こういうときはドン引きレベルでキレ散らかすと収まるよ
113 22/08/27(土)16:14:45 No.965309381
三代目が作った大根昆布練り物だけのおでん食べてみたい 第二ラウンドも
114 22/08/27(土)16:15:15 No.965309528
うどんだよね
115 22/08/27(土)16:15:37 No.965309641
出汁割り飲めればなんでもいいよ…
116 22/08/27(土)16:16:16 No.965309815
知らないのぉー?じゃねえだろ質問されてるんだから説明をしろ!説明を!
117 22/08/27(土)16:16:27 No.965309868
今晩食べるもん今更なんか足そうとすんな!
118 22/08/27(土)16:16:30 No.965309878
子供の頃ハンペンだと思っていたものがよその地域だとさつま揚げと呼ばれるものだった
119 22/08/27(土)16:16:32 No.965309894
おでんのたまごで白ごはん食べるとおいしいよ
120 22/08/27(土)16:16:59 No.965310021
>うどんだよね 冷凍の讃岐うどんいいですよね
121 22/08/27(土)16:17:29 No.965310162
卵は半熟だよね?
122 22/08/27(土)16:18:06 No.965310353
具を戦わせて一番強いやつ決めようぜ!
123 22/08/27(土)16:18:41 No.965310539
>卵は半熟だよね? あ!アタシもそっちがいい!
124 22/08/27(土)16:19:10 No.965310697
>具を戦わせて一番強いやつ決めようぜ! アンボイナ!
125 22/08/27(土)16:19:11 No.965310703
はんぺんが白くないの静岡だけだろ
126 22/08/27(土)16:19:23 No.965310766
豚足!青菜!
127 22/08/27(土)16:19:36 No.965310832
>具を戦わせて一番強いやつ決めようぜ! 玉子に勝てる具がいない八百長試合…
128 22/08/27(土)16:19:59 No.965310962
あの~マヨネーズは入れますよね?
129 22/08/27(土)16:20:30 No.965311099
とりあえず人参は早めに入れてじっくり火を通してくれよな
130 22/08/27(土)16:20:40 No.965311152
静岡の黒はんぺん全国共通妄想は何なの…?
131 22/08/27(土)16:20:41 No.965311161
>あの~マヨネーズは入れますよね? 和食の破壊者めえ!
132 22/08/27(土)16:20:43 No.965311169
>あの~マヨネーズは入れますよね? 自分の皿に入れろ
133 22/08/27(土)16:21:26 No.965311399
>とりあえず人参は早めに入れてじっくり火を通してくれよな 人参!?
134 22/08/27(土)16:22:11 No.965311609
てんぷらは入れれば入れるほど美味いけど高いんだよなあ
135 22/08/27(土)16:23:00 No.965311828
人参が全国的には入れないものだというのは理解してるけど俺は人参が入ってないと物足りない 里芋も
136 22/08/27(土)16:23:00 No.965311829
はんぺんがそもそも全国区じゃないからさ…
137 22/08/27(土)16:23:20 No.965311918
>>とりあえず人参は早めに入れてじっくり火を通してくれよな >人参!? ポトフに入れて美味いんだからおでんに入れても美味いのだ
138 22/08/27(土)16:24:04 No.965312091
出汁つゆで煮てんだから根菜類なんて大体何入れてもうまいからな…
139 22/08/27(土)16:24:09 No.965312106
僕はロリッコのすじが一番好きかな(笑)
140 22/08/27(土)16:24:17 No.965312137
>ポトフに入れて美味いんだからおでんに入れても美味いのだ 煮たらなんでもおでんでありポトフかよ 流石にウケる
141 22/08/27(土)16:25:50 No.965312589
ど定番が大根卵魚介練り製品の3種類かな 練り物は土地によって何使うか違うけど
142 22/08/27(土)16:26:04 No.965312649
関西人だけど関東炊きなんて呼んでるやつに出会ったことない
143 22/08/27(土)16:27:07 No.965312961
カレーは入れるよな?
144 22/08/27(土)16:27:23 No.965313023
黒はんぺんという呼び方じたい白いはんぺんに比べて黒っぽいという相対的なものであって 「黒はんぺん」を食べて育った地域の人はそもそもあれを黒いとは思っていないから このはんぺん黒くないぞ!っていうのは本当に白はんぺん知らない人からは出てこない浅い静岡エミュ
145 22/08/27(土)16:27:27 No.965313053
>ど定番が大根卵魚介練り製品の3種類かな >練り物は土地によって何使うか違うけど あとこんにゃく 卵よりこんにゃくの方が必須要素強い
146 22/08/27(土)16:28:03 No.965313222
どうせなら舞茸しめじ椎茸エノキでキノコたっぷりのおでんにしましょうよ
147 22/08/27(土)16:28:11 No.965313256
>豚足! 美味いよな
148 22/08/27(土)16:28:41 No.965313390
>関西人だけど関東炊きなんて呼んでるやつに出会ったことない 今だと言ってるのは大阪周辺だからわりと限定的
149 22/08/27(土)16:28:49 No.965313442
△ ○ □ |
150 22/08/27(土)16:29:41 No.965313703
>あとこんにゃく >卵よりこんにゃくの方が必須要素強い うっかりしてたそうだなこんにゃくは必須だな
151 22/08/27(土)16:30:38 No.965313959
>今だと言ってるのは大阪周辺だからわりと限定的 それだと関西のほぼ全てで言ってることにならないか
152 22/08/27(土)16:30:56 No.965314039
つぶがい?マフラー?
153 22/08/27(土)16:31:02 No.965314063
練り芥子が一番大事よ
154 22/08/27(土)16:32:03 No.965314357
魚のスジは練り物教室じゃ基礎知識レベルだぞ https://www.kibun.co.jp/knowledge/neri/basics/zukan/suji/index.html
155 22/08/27(土)16:32:09 No.965314383
>つぶがい?マフラー? 知らないのぉー? 牛スジは大好物とか言ってたくせに?
156 22/08/27(土)16:33:38 No.965314773
> サメすり身を生産する際に裏ごし機で除かれたすじや軟骨で作られる練りもので ちょっと待て 白いはんぺん作る時の余りでもなんでもないじゃねーか
157 22/08/27(土)16:34:06 No.965314896
もしかしておでんに豚軟骨って全国区ではない?
158 22/08/27(土)16:34:26 No.965315008
>白いはんぺん作る時の余りでもなんでもないじゃねーか ?
159 22/08/27(土)16:34:27 No.965315010
そういえばかまぼこ入ってるの聞いたことがない 仇原とかだと入れるのだろうかかまぼこ
160 22/08/27(土)16:34:40 No.965315077
>魚のスジは練り物教室じゃ基礎知識レベルだぞ >https://www.kibun.co.jp/knowledge/neri/basics/zukan/suji/index.html 想定以上に全く見覚えないものだった
161 22/08/27(土)16:34:52 No.965315134
>白いはんぺん作る時の余りでもなんでもないじゃねーか 白いはんぺんもちくわもかまぼこもサメのすり身使うんだから余り物だよ
162 22/08/27(土)16:35:14 No.965315251
>もしかしておでんに豚軟骨って全国区ではない? 最近はメジャー級に片足突っ込んでると思う
163 22/08/27(土)16:35:33 No.965315355
>もしかしておでんに豚軟骨って全国区ではない? ドマイナーどころの騒ぎではない
164 22/08/27(土)16:36:17 No.965315552
野菜と練り物は嫌いだから入れないでくれ…
165 22/08/27(土)16:36:35 No.965315631
普通こういうのは自分の知らないタネがある事を楽しむもんだろ 牛すじがあると濁るとかちくわぶが野暮ったいとか知らねぇよ交流会だぞ 気に入らねぇなら家で自分の思う最強のおでん作れその方が絶対楽しいから
166 22/08/27(土)16:37:05 No.965315774
スジ好きとしては原材料はサメと塩のみが本物のスジ 他の魚混じってるスジは偽物のスジ
167 22/08/27(土)16:37:22 No.965315869
普通のはんぺんはスケトウダラだろ そりゃサメ使ったはんぺんもあるけど全国区じゃなくない
168 22/08/27(土)16:37:52 No.965316002
>もしかしておでんに豚軟骨って全国区ではない? 初めて見た 美味いの?これ
169 22/08/27(土)16:38:06 No.965316082
>野菜と練り物は嫌いだから入れないでくれ… 大根と練り物入れないおでんってなんだよ…
170 22/08/27(土)16:39:04 No.965316357
>普通のはんぺんはスケトウダラだろ >そりゃサメ使ったはんぺんもあるけど全国区じゃなくない 練り物に使う魚1種類だけに絞ってる方がよっぽど全国区じゃねえよ!
171 22/08/27(土)16:39:04 No.965316361
餃子の評判悪いことで現実の日本とは違うフィクションの話ですってことを表現してるの上手いね
172 22/08/27(土)16:39:50 No.965316588
>>普通のはんぺんはスケトウダラだろ >>そりゃサメ使ったはんぺんもあるけど全国区じゃなくない >練り物に使う魚1種類だけに絞ってる方がよっぽど全国区じゃねえよ! 少なくともサメ使うのは一部地域だけだろ
173 22/08/27(土)16:40:32 No.965316815
おでんは玉子とこんにゃくがあればいい 夏目漱石もそう言ってる
174 22/08/27(土)16:40:35 No.965316833
>牛すじがあると濁るとかちくわぶが野暮ったいとか知らねぇよ交流会だぞ そもそも交流会なんて望んでないことがスレ画だけでも分かるだろ
175 22/08/27(土)16:41:12 No.965317009
>少なくともサメ使うのは一部地域だけだろ 少なくともはんぺんに関してはサメが基本でたら使う方がレアケースだからな
176 22/08/27(土)16:41:45 No.965317152
クジラ入れてる文化を知らない野蛮人共もいるからなあ…
177 22/08/27(土)16:41:49 No.965317170
そういやコンビニおでんも地域で種の違いあるのかな
178 22/08/27(土)16:41:58 No.965317213
>>少なくともサメ使うのは一部地域だけだろ >少なくともはんぺんに関してはサメが基本でたら使う方がレアケースだからな さっきから何言ってんだ…
179 22/08/27(土)16:43:08 No.965317561
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01150/ はんぺんの材料はサメらしい
180 22/08/27(土)16:43:18 No.965317610
>さっきから何言ってんだ… モノ知らなくて恥かくのは勝手だけどいいから1回ぐらいググってみな?
181 22/08/27(土)16:43:42 No.965317726
>クジラ入れてる文化を知らない野蛮人共もいるからなあ… 野蛮人はおめーだよ!
182 22/08/27(土)16:43:52 No.965317779
>>もしかしておでんに豚軟骨って全国区ではない? >初めて見た >美味いの?これ 自分で作る分には下処理の手間と軟骨柔らかくなるまで時間必要だけど美味しいよ
183 22/08/27(土)16:44:17 No.965317908
はんぺんってもしゃ…って感じで美味しくない 入れないで いやもう作らないで滅んで
184 22/08/27(土)16:44:51 No.965318072
お前が滅べ
185 22/08/27(土)16:45:00 No.965318121
https://www.kibun.co.jp/brand/hanpen/lineup/index.html はんぺんの主原料、それは白身魚です。スケトウダラ、キントキダイ、イトヨリダイなどです。他にも、ヨシキリザメ、レンコダイ、巨大なクロカジキなども使用されます。 紀文はあくまで主材料はタラやタイって書き方だね
186 22/08/27(土)16:45:11 No.965318188
思い込みで間違った知識披露して後に引けなくなることあるよね
187 22/08/27(土)16:45:23 No.965318258
赤字だから言うけど「おでんでご飯食べられる?」って聞いてるの無視されすぎじゃね?
188 22/08/27(土)16:46:43 No.965318691
>お前が滅べ まぁどっちもどっちだね
189 22/08/27(土)16:46:44 No.965318694
俺はよく分かんないサイトより紀文を信じるよ