ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/27(土)14:07:03 No.965273116
ネトフリバイオ打ち切りだそうです
1 22/08/27(土)14:08:36 No.965273553
だろうね
2 22/08/27(土)14:09:17 No.965273758
知ってた
3 22/08/27(土)14:12:18 No.965274593
ドミトレスク夫人への被害が避けられたことを喜ぼう
4 22/08/27(土)14:12:26 No.965274633
サリバンみたいなウェスカーだもんな
5 22/08/27(土)14:13:05 No.965274787
ひとつだけ言えるのは打ち切りの理由にウェスカーを黒人にしたことは関係ないということ シンプルにつまんねえんだコレ
6 22/08/27(土)14:13:31 No.965274907
>エイダへの被害が避けられたことを喜ぼう
7 22/08/27(土)14:14:26 No.965275164
何度目だネトフリドラマシーズン1打ち切り
8 22/08/27(土)14:14:28 No.965275174
ネトフリさんはそこそこ人気がある作品でも打ち切るからこのバイオが生き残れるはずもなく…
9 22/08/27(土)14:15:07 No.965275348
>ひとつだけ言えるのは打ち切りの理由にウェスカーを黒人にしたことは関係ないということ >シンプルにつまんねえんだコレ スターウォーズのブスみたいな立ち位置だな…
10 22/08/27(土)14:15:24 No.965275423
むしろ俳優のおかげで唯一良い部分とすら言えるぞネトフリウェスカー
11 22/08/27(土)14:16:04 No.965275626
ウェスカーの人種変えちゃうくらいこだわりがない人が作ったドラマだったってだけの話じゃない?
12 22/08/27(土)14:16:21 No.965275694
>スターウォーズのブスみたいな立ち位置だな… まあそんな感じだ このドラマで一番クソな登場人物主人公だからな
13 22/08/27(土)14:16:44 No.965275809
ネトフリのエースのザクラウンの方を優先して早く完結させてくれ
14 22/08/27(土)14:16:48 No.965275824
>むしろ俳優のおかげで唯一良い部分とすら言えるぞネトフリウェスカー 主人公のクソガキ共と比べたら終始振り回されて同情できるしな…
15 22/08/27(土)14:17:17 No.965275951
でもポリコレのせいでクソになった作品として語り継がれるよねきっと
16 22/08/27(土)14:18:48 No.965276390
強い女性的な考え方は見え隠れするのでポリコレ的なアレと言っても差し支えはない
17 22/08/27(土)14:18:52 No.965276412
素直にCG映画だけ作っておけばファンは滅茶苦茶喜ぶのに…
18 22/08/27(土)14:19:22 No.965276552
黒人ウェスカーはウェスカーだけどウェスカーじゃないって聞いた
19 22/08/27(土)14:19:35 No.965276613
なんでみんなゾンビ撮ろうとしたらアポカろうとするの! だからダメなんでしょ!
20 22/08/27(土)14:20:43 No.965276922
>黒人ウェスカーはウェスカーだけどウェスカーじゃないって聞いた 間違いではないかな ウェスカーのクローンだからウェスカー本人ではない それはそれとして本物も黒人でブレイドなんだが
21 22/08/27(土)14:21:46 No.965277228
ワンピも期待できないなこれ
22 22/08/27(土)14:22:27 No.965277390
>でもポリコレのせいでクソになった作品として語り継がれるよねきっと 語り継がれるほどのパワーは感じないが…
23 22/08/27(土)14:22:29 No.965277398
ネトフリ墓場が充実してきた
24 22/08/27(土)14:22:47 No.965277475
バイオの実写化って言われてみんな求めてるのは原作基準の話の解像度を高めてゲームキャラに似た演者が演じたドラマだと思うんだけど 頑なにやりたがらないよね
25 22/08/27(土)14:23:45 No.965277717
>バイオの実写化って言われてみんな求めてるのは原作基準の話の解像度を高めてゲームキャラに似た演者が演じたドラマだと思うんだけど >頑なにやりたがらないよね 余計荒が見えるんじゃ無いかなそれやると
26 22/08/27(土)14:23:53 No.965277746
>>黒人ウェスカーはウェスカーだけどウェスカーじゃないって聞いた >間違いではないかな >ウェスカーのクローンだからウェスカー本人ではない >それはそれとして本物も黒人でブレイドなんだが スレ画はクローンだけどオリジナルウェスカーも黒人にされてるのか…
27 22/08/27(土)14:24:36 No.965277947
ウェスカーがこんな有能な顔してるわけねえだろってなる
28 22/08/27(土)14:24:41 No.965277976
クローンが黒人なんだからその元になった人物が黒人じゃないわけないじゃん!
29 22/08/27(土)14:25:03 No.965278073
やるか ハンクの話
30 22/08/27(土)14:25:34 No.965278221
>やるか >ハンクの話 マスク取らなきゃ人種関係ないしね
31 22/08/27(土)14:25:47 No.965278276
ミラジョボシリーズ見習えよ
32 22/08/27(土)14:27:13 No.965278677
>クローンが黒人なんだからその元になった人物が黒人じゃないわけないじゃん! ウェスカー計画の生き残りとかかと思って…
33 22/08/27(土)14:27:13 No.965278679
ウェスカークローンたちは好きだよ ナチュラルに狂ってるやつとか面白いし
34 22/08/27(土)14:27:28 No.965278744
黒人女性になるハンク
35 22/08/27(土)14:27:34 No.965278774
なんだかんだミラ・ジョヴォヴィッチの方の1作目2作目って偉大だったな…
36 22/08/27(土)14:27:43 No.965278815
しかしバイオの実写はパッとしねぇのが多いなぁ…
37 22/08/27(土)14:27:53 No.965278859
実写映画の一作目は原作のキャラとか出てきてないのが逆にすげぇな今思うと
38 22/08/27(土)14:28:04 No.965278916
>なんだかんだミラ・ジョヴォヴィッチの方の1作目2作目って偉大だったな… 俺は3までは好きだよ
39 22/08/27(土)14:28:28 No.965279036
バイオ映像化としては上位の出来だぞこれ 去年のインフィニットダークネスとか最低だよ
40 22/08/27(土)14:28:41 No.965279108
>なんだかんだミラ・ジョヴォヴィッチの方の1作目2作目って偉大だったな… 1作目はバイオ知らない層も記憶喪失の主人公視点で世界観の説明あるから見やすい
41 22/08/27(土)14:28:54 No.965279178
つーかこのドラマに関しては過去編中心にしたら多少は面白くなったはずなのに交互に挟まる現代パートがマジでつまらん…
42 22/08/27(土)14:29:03 No.965279222
こくじんウェスカーは俳優のおかげかむしろ良かった ガキ共がフラストレーションの元すぎる
43 22/08/27(土)14:29:06 No.965279237
ミラジョボは2まではめっちゃいいだろ!!
44 22/08/27(土)14:29:38 No.965279395
マジで面白いんだよな1作目2作目… 3作目はまあ普通
45 22/08/27(土)14:29:53 No.965279461
>こくじんウェスカーは俳優のおかげかむしろ良かった >ガキ共がフラストレーションの元すぎる powerd by plant❤️
46 22/08/27(土)14:30:37 No.965279667
>つーかこのドラマに関しては過去編中心にしたら多少は面白くなったはずなのに交互に挟まる現代パートがマジでつまらん… ホントこれ その上話わかりづらくなるし
47 22/08/27(土)14:30:45 No.965279711
>バイオ映像化としては上位の出来だぞこれ >去年のインフィニットダークネスとか最低だよ なんで映画みたいなあざとい展開できなかったんだろうね…
48 22/08/27(土)14:30:52 No.965279748
ウェルカムトゥラクーンシティーも酷かったな
49 22/08/27(土)14:30:53 No.965279749
>ウェスカーがこんな有能な顔してるわけねえだろってなる サイレンス役→ウェスカー役でIQの落差がすごいって言われててダメだった
50 22/08/27(土)14:31:24 No.965279901
映画バイオはちゃんとエンタメしようとしただけ偉いんだなって ラクーンシティも見たけどマジ酷かった
51 22/08/27(土)14:31:28 No.965279916
アフターライフも映像とウェスカー爆発は好き
52 22/08/27(土)14:32:55 No.965280338
ミラジョボ版は1作目がアクション含め良いし2作目はネメシスとの因縁含め傑作なんだよな
53 22/08/27(土)14:33:08 No.965280392
新作の映画そんなにダメだったのか 全然話聞かなかったから薄々アレだったんだなとは思ってたけど
54 22/08/27(土)14:33:20 No.965280440
ラクーンシティは細かい原作ネタ拾う前にやる事があるだろ
55 22/08/27(土)14:33:32 No.965280501
イケメンのレオンとゴリラのクリスがBOWに対して無双するシーンがあればなんでもいいや適当で!ってならないのかな…
56 22/08/27(土)14:34:02 No.965280644
>イケメンのレオンとゴリラのクリスがBOWに対して無双するシーンがあればなんでもいいや適当で!ってならないのかな… それしかないヴェンデッタは酷かったぞ
57 22/08/27(土)14:34:24 No.965280730
>ミラジョボ版は1作目がアクション含め良いし2作目はネメシスとの因縁含め傑作なんだよな というかネメシスと決着つけてそこでひと段落しちゃってんだよね ターミネーターと同じで続けようとしてどんどんシッチャカメッチャカになってった なんで増えるんだよアリス
58 22/08/27(土)14:34:59 No.965280918
ミラジョヴォバイオは2までとか3までとか言われるけど俺一番好きなの4なんだよな あの死刑執行人ゾンビとのバトルとかめちゃくちゃかっこいいし
59 22/08/27(土)14:35:05 No.965280945
ポリコレ関係無くただ単にドラマとしてつまらないからなこの作品…光るところはちょくちょくあったが 開始15分で主人公姉妹の好感度がマイナスから始まるからほんとひどい
60 22/08/27(土)14:35:06 No.965280957
CG映画はダムネーションは良かった インフィニットダークネスは1話はまぁまぁ良かったと思うけど最終話なんだよあれ
61 22/08/27(土)14:35:14 No.965280984
>>イケメンのレオンとゴリラのクリスがBOWに対して無双するシーンがあればなんでもいいや適当で!ってならないのかな… >それしかないヴェンデッタは酷かったぞ 俺は好きだよ 1mも離れてないのに拳銃の弾全然当たらないラスボスとクリスの戦い
62 22/08/27(土)14:35:26 No.965281044
シーズン1はことの発端だけに注力してればまだシーズン2の可能性はあった
63 22/08/27(土)14:35:38 No.965281099
強い女性なんてバイオなら幾らでも表現出来たはずなのにお出しされたのがアレだもの…
64 22/08/27(土)14:35:54 No.965281171
ミラジョボのマッドマックスみたいな世界になった奴も割と好きだぜ
65 22/08/27(土)14:36:08 No.965281241
>なんで増えるんだよアリス ミラジョボビッチのPVなんだから当たり前だろ?
66 22/08/27(土)14:36:27 No.965281329
>シーズン1はことの発端だけに注力してればまだシーズン2の可能性はあった アンブレラの刺客という人気キャラをせめて生存させればな
67 22/08/27(土)14:36:42 No.965281410
ウェスカーの配役自体はドラマはインテリ科学者って設定だからランスレディックなのは全然良かったのよね
68 22/08/27(土)14:36:47 No.965281438
今実写映画新しく作ってほしいならシリーズのどれがいい?
69 22/08/27(土)14:37:20 No.965281585
>ウェスカーの配役自体はドラマはインテリ科学者って設定だからランスレディックなのは全然良かったのよね 原作でもそうじゃなかった?
70 22/08/27(土)14:37:34 No.965281663
ゾンビ物に求められてるもんなんてパワーしかないんだから 変化球合戦なんてやめた方が良い
71 22/08/27(土)14:37:44 No.965281713
もう画作りがゲームの方がいいからよほど頑張らないと映像化の存在意義がね
72 22/08/27(土)14:37:45 No.965281718
>今実写映画新しく作ってほしいならシリーズのどれがいい? リベ1なら船内だからなんとかなるだろ多分 作り自体向こうのドラマ風だし
73 22/08/27(土)14:37:46 No.965281727
>今実写映画新しく作ってほしいならシリーズのどれがいい? 4かヴィレッジかな 7やっても悪魔のいけにえのパロ映画みたいになっちゃうだろうし
74 22/08/27(土)14:38:03 No.965281820
正直なこと言うとバイオの映画は全体的にうう~ん…?みたいなの多くない…?
75 22/08/27(土)14:38:18 No.965281887
結局今になってミラジョボのPVと言われた映画シリーズの監督が一番バイオのこと好きだったんじゃないかなってなってる
76 22/08/27(土)14:38:21 No.965281900
>正直なこと言うとバイオの映画は全体的にうう~ん…?みたいなの多くない…? まあそれはそう
77 22/08/27(土)14:38:55 No.965282056
>正直なこと言うとバイオの映画は全体的にうう~ん…?みたいなの多くない…? 落ち着いて聞いて欲しい そもそも質量保存無視するウイルスのホラゲな時点で頭おかしいんだ
78 22/08/27(土)14:39:01 No.965282086
嫁シリーズはコレジャナイ感はあるけどそういう作品として楽しめる ゲームに近付けた映像作品は大体微妙
79 22/08/27(土)14:39:11 No.965282131
CG映画の方はヴェンデッタまで見たけど全部面白かった
80 22/08/27(土)14:39:57 No.965282332
ミラ版の3は2からすっ飛ばされすぎてるのと続編ありきのぶん投げエンドが微妙だった
81 22/08/27(土)14:40:06 No.965282362
ヴェンデッタは話がクソなだけならともかくゾンビから人間に戻るという完全にやっちゃいけないライン踏み越えてるのがね…
82 22/08/27(土)14:40:06 No.965282366
モンハンもそうだけどあの監督映画撮る腕はとてもいいんだ ミラジョボのPVばっかやるのと結果コレジャナイになるだけで
83 22/08/27(土)14:40:41 No.965282523
ミラジョボ映画は何であんなにも女優の私物化されたんだろ…
84 22/08/27(土)14:40:42 No.965282530
ミラジョボバイオはバイオだってことを忘れた頃に原作要素を拾ってくるから なんだかんだバイオする気はあったと思う
85 22/08/27(土)14:40:47 No.965282548
CG映画はツッコミどころだらけだけどゲームからしてそんな感じ
86 22/08/27(土)14:40:49 No.965282556
7とか8やって欲しいんだけどな 腕に薬液をかけるイーサンが見たい
87 22/08/27(土)14:41:38 No.965282784
ネトフリは有料配信だから資金があって質が高いものがいっぱい作られるみたいな話当初はあった気がするけれど フタあけたら打ち切り墓場だな
88 22/08/27(土)14:41:43 No.965282799
つまらなすぎて途中で見るのやめたドラマは久しぶりだった
89 22/08/27(土)14:41:45 No.965282809
>クローンが黒人なんだからその元になった人物が黒人じゃないわけないじゃん! クローンが黒人はいいけど本人はもっとアホが滲み出てないとな
90 22/08/27(土)14:42:31 No.965282996
まあでもファイナルだけはマジで擁護不可能だわミラジョボは
91 22/08/27(土)14:42:33 No.965283001
ディジェネレーションマジで好き ギャグ集も含めて
92 22/08/27(土)14:42:37 No.965283016
>ネトフリは有料配信だから資金があって質が高いものがいっぱい作られるみたいな話当初はあった気がするけれど >フタあけたら打ち切り墓場だな 金で質は上がらないということだな
93 22/08/27(土)14:43:02 No.965283118
カプコンゲーム実写化は呪われてるのか
94 22/08/27(土)14:43:08 No.965283143
まさかミラジョボ版のウェスカーが一番原作再現してるとはね
95 22/08/27(土)14:43:09 No.965283146
CG映画も最初の方と比べるとだんだんクオリティが落ちてきてる感がある
96 22/08/27(土)14:43:18 No.965283187
なんで妹の人種変わってんだよ!とかツッコミどころもある
97 22/08/27(土)14:43:26 No.965283217
やっぱこのウェスカー普通に有能そうなおっさんにしか見えないよ もっとイキってる三下みたいなのじゃないと
98 22/08/27(土)14:43:38 No.965283274
>カプコンゲーム実写化は呪われてるのか そもそもゲームの実写化がそうそう向いてねえ
99 22/08/27(土)14:44:05 No.965283369
ゲームの実写化で呪われてない作品の方が少ないのでは
100 22/08/27(土)14:44:08 No.965283389
アクション系ゲームで成功したと言えるのなんだよ トゥームレイダーか?
101 22/08/27(土)14:44:20 No.965283455
>まさかミラジョボ版のウェスカーが一番原作再現してるとはね 究極のラスボス ウェスカー!
102 22/08/27(土)14:44:36 No.965283539
>>ネトフリは有料配信だから資金があって質が高いものがいっぱい作られるみたいな話当初はあった気がするけれど >>フタあけたら打ち切り墓場だな >金で質は上がらないということだな そもそも言うほど予算出してなかったって話もある
103 22/08/27(土)14:44:37 No.965283544
>まあでもファイナルだけはマジで擁護不可能だわミラジョボは 5の引きから6への間の部分が見てえんだよ!ってなる
104 22/08/27(土)14:44:43 No.965283565
>ゲームの実写化で呪われてない作品の方が少ないのでは ピカチュウとソニックはやっぱスゲェよ...
105 22/08/27(土)14:44:46 No.965283578
原作通りにやってもテンプレB級映画になるだろう
106 22/08/27(土)14:44:53 No.965283615
スプリガンは続編できそうなのかい? どうなんだい?
107 22/08/27(土)14:44:54 No.965283620
でも正直このシリーズ続けて白人のジェイク出してほしかったのはある
108 22/08/27(土)14:44:55 No.965283627
(二重顎)
109 22/08/27(土)14:44:59 No.965283652
>CG映画も最初の方と比べるとだんだんクオリティが落ちてきてる感がある 2作目まで順当に上がって3作目で話のレベルが急激に落ちた 4作目は全部ダメになった
110 22/08/27(土)14:45:11 No.965283703
>クローンが黒人なんだからその元になった人物が黒人じゃないわけないじゃん! とりあえず お疲れ
111 22/08/27(土)14:45:17 No.965283732
>アクション系ゲームで成功したと言えるのなんだよ >トゥームレイダーか? 個人的にはDOOMを上げたいがアクションゲーム…じゃないしなあ
112 22/08/27(土)14:45:30 No.965283789
>アクション系ゲームで成功したと言えるのなんだよ >トゥームレイダーか? リメイクの方の映画はガッツリコケたけどリメイクじゃない方は中々名作だと思う
113 22/08/27(土)14:46:02 No.965283934
アクションじゃないけどサイレントヒルとか? 色々言われてるけど雰囲気は再現できてると思うよ1は
114 22/08/27(土)14:46:02 No.965283935
>2作目まで順当に上がって3作目で話のレベルが急激に落ちた ヴェンデッタはまあシナリオはガバってるけどアクションはいいからね…
115 22/08/27(土)14:46:20 No.965284009
>原作通りにやってもテンプレB級映画になるだろう 金かけたテンプレB級映画が観たいなぁ!
116 22/08/27(土)14:46:42 No.965284117
>個人的にはDOOMを上げたいがアクションゲーム…じゃないしなあ ミル貝みたら制作費割れしてないこれ…
117 22/08/27(土)14:46:51 No.965284165
>もう画作りがゲームの方がいいからよほど頑張らないと映像化の存在意義がね 美男美女も出せるし派手なアクションも出来るし無茶なクリーチャーも出せるしな
118 22/08/27(土)14:47:00 No.965284205
静岡は確かによかったな
119 22/08/27(土)14:47:00 No.965284206
>アクションじゃないけどサイレントヒルとか? >色々言われてるけど雰囲気は再現できてると思うよ1は 皮剥ぐシーンの勢いすき 2も嫌いじゃないよ
120 22/08/27(土)14:47:06 No.965284231
>ネトフリは有料配信だから資金があって質が高いものがいっぱい作られるみたいな話当初はあった気がするけれど >フタあけたら打ち切り墓場だな むしろ金かかってるからこそ打ち切り判断がシビアなんだろ
121 22/08/27(土)14:47:25 No.965284313
インフィニットダークネスは嫁映画みたいなダサい副題なのもひどいし1本の映画をバラバラにして何話かの構成にしたみたいな内容なのが…
122 22/08/27(土)14:47:30 No.965284343
なんで原作ありきの作品でことごとく原作の設定変えたがるんだ
123 22/08/27(土)14:47:34 No.965284357
そう考えるとアメコミ映画はようやっとるな
124 22/08/27(土)14:47:39 No.965284382
>まさかミラジョボ版のウェスカーが一番原作再現してるとはね ちゃんと頭良さげなだけの無能ぽいしな
125 22/08/27(土)14:47:56 No.965284471
ネトフリはシーズン1から力入れてるオリジナルは打率低いよ
126 22/08/27(土)14:48:05 No.965284504
>なんで原作ありきの作品でことごとく原作の設定変えたがるんだ 監督のオリジナリティ出さなきゃという使命感だぜー!
127 22/08/27(土)14:48:07 No.965284518
うまくいったかどうかでいうとミラジョボ版のバイオはめちゃくちゃ上手くいった方の映画なんだ
128 22/08/27(土)14:48:12 No.965284543
ネトフリのゲーム原作ドラマだとウィッチャーなんか割と評判良いのでは
129 22/08/27(土)14:48:35 No.965284650
バイオの映像化は一旦落ち着いてよく考えて作ってくれと言いたくなる でも本音を言うとイーサンの物語を映画化したら見たい
130 22/08/27(土)14:49:02 No.965284763
>>2作目まで順当に上がって3作目で話のレベルが急激に落ちた >ヴェンデッタはまあシナリオはガバってるけどアクションはいいからね… あいつがムカつくとか特に無いだけ贅沢だと思う
131 22/08/27(土)14:49:09 No.965284795
恐竜ブームの今カプコンさんはディノクライシスの映画化をですね
132 22/08/27(土)14:49:35 No.965284916
実写化しまくるからアメリカ人はバイオ好きだなあって思ってたけど 出来たものを見ると別に好きじゃないのかな?ってなる
133 22/08/27(土)14:49:39 No.965284941
この間のウェルカムトゥラクーンシティは史上稀に見るクソだった クソ映画ですらないクソ
134 22/08/27(土)14:50:13 No.965285087
そういやプリンス・オブ・ペルシャも実写化してたっけ あれどうなんだ
135 22/08/27(土)14:50:20 No.965285107
主人公がクソガキ…!?バイオで…!?
136 22/08/27(土)14:50:26 No.965285126
>この間のウェルカムトゥラクーンシティは史上稀に見るクソだった >クソ映画ですらないクソ PVだと面白そうに見えるから観に行ったんですよへへへ
137 22/08/27(土)14:50:30 No.965285140
やる気はあったし見所もあったよネトフリ実写は 悪いところがそれ以上に目立ってるだけで
138 22/08/27(土)14:50:33 No.965285153
なんならバイオのゲーム中の映像の方が映画より好き 具体的に言うとアウトブレイクのオープニング
139 22/08/27(土)14:50:45 No.965285222
タイトルにも広告にもいるリッカーの出番が短すぎる…
140 22/08/27(土)14:50:57 No.965285276
アンチャーテッドはまだ未公開?
141 22/08/27(土)14:51:12 No.965285342
>そういやプリンス・オブ・ペルシャも実写化してたっけ >あれどうなんだ アサシンクリードだこれ!ってなった
142 22/08/27(土)14:51:24 No.965285403
主人公がムカつく奴だとやっぱダメだなってなるなった 自分勝手な行動で他人がすごい被害に遭ってるんですけお!!1!
143 22/08/27(土)14:51:30 No.965285433
>アンチャーテッドはまだ未公開? トムホランドのやつ?とっくに公開したでしょ
144 22/08/27(土)14:51:32 No.965285447
そんなに酷いの新作バイオ映画
145 22/08/27(土)14:51:35 No.965285458
クレア可愛かったからそれでヨシ! バイオ映画なんてそれでいいんだよ
146 22/08/27(土)14:52:07 No.965285614
インフィニットは一応カプコン製でいいのか?
147 22/08/27(土)14:52:13 No.965285648
楽しみですね メタルギアの映画…
148 22/08/27(土)14:52:48 No.965285819
>楽しみですね >メタルギアの映画… えっやるの...? やることに意味があると思えないけど...?
149 22/08/27(土)14:52:50 No.965285826
>>アンチャーテッドはまだ未公開? >トムホランドのやつ?とっくに公開したでしょ そういやザバットマン見に行った時にやってたわごめん
150 22/08/27(土)14:52:59 No.965285867
ヴェンデッタは最後薬剤散布して雑にゾンビ元の戻すのがそれでいいのか!?となる
151 22/08/27(土)14:52:59 No.965285875
ミラジョボ版だとクリスレオンエイダが死んで何故か生きてるクレア 聖域か?
152 22/08/27(土)14:53:01 No.965285883
>実写化しまくるからアメリカ人はバイオ好きだなあって思ってたけど >出来たものを見ると別に好きじゃないのかな?ってなる DBもそうだけど必ずしも好きな人が製作の中心になれるわけでもない
153 22/08/27(土)14:53:11 No.965285933
メタルギアの映画ってそれ元ネタじゃなくて?
154 22/08/27(土)14:53:26 No.965286008
素直にゲームだけ作って欲しいという気持ちと実写映画に期待してしまう気持ちがある
155 22/08/27(土)14:53:50 No.965286141
>アサシンクリードだこれ!ってなった いやアサクリはもっとつまんねえよ プリンスオブペルシャの方が実写はずっと面白かった
156 22/08/27(土)14:54:17 No.965286295
>ヴェンデッタは最後薬剤散布して雑にゾンビ元の戻すのがそれでいいのか!?となる まあ6とかえらいことになっててもうだめだ猫の世界って思ってたしそれに比べりゃまあ…ってなった
157 22/08/27(土)14:54:17 No.965286297
ハウスオブザデッドの映画は途中でそのまんまゲーム画面入れてるのがシュールでダメだった
158 22/08/27(土)14:54:21 No.965286322
ゲームが元ネタで同じゾンビのHODの実写版は12どっちもクソだったな… 後者はまだ見れたけど
159 22/08/27(土)14:54:29 No.965286356
アサクリは二刀流アサシンブレイドのアクションだけは良かった
160 22/08/27(土)14:54:30 No.965286358
クリーチャーにだけ予算使ってただ人間ぶっ殺しまくる映画でも面白いはずなんだが…
161 22/08/27(土)14:54:36 No.965286395
https://jp.ign.com/metal-gear-solid-theater/58599/news/?amp=1 これか ...ポシャんねえかなぁ...!
162 22/08/27(土)14:54:59 No.965286497
割と面白かったゲーム原作映画だとバイオとトゥームレイダーで もしかしてミラジョボって凄いのでは?
163 22/08/27(土)14:55:22 No.965286614
>割と面白かったゲーム原作映画だとバイオとトゥームレイダーで >もしかしてミラジョボって凄いのでは? 後者はアンジェリーナジョリーだろ!?
164 22/08/27(土)14:55:32 No.965286674
>ひとつだけ言えるのは打ち切りの理由にウェスカーを黒人にしたことは関係ないということ >シンプルにつまんねえんだコレ とりあえず実写化してポシャる文化は世界共通って事か…
165 22/08/27(土)14:55:35 No.965286695
ミラジョボビッチのモンスターハンター 俺は割と好きだよ
166 22/08/27(土)14:55:39 No.965286710
悪評しか聞かなかったから納得しかない打ち切り
167 22/08/27(土)14:55:54 No.965286778
>もしかしてミラジョボって凄いのでは? ミラジョボってよりミラジョボの旦那がなんだかんだで完璧とはいわんがちゃんとしたもんお出しできる
168 22/08/27(土)14:56:05 No.965286833
デッドライジングも実写化してたのか 一昔前は漫画もゲームも世界中実写化しまくってたな
169 22/08/27(土)14:56:29 No.965286952
>アサクリは二刀流アサシンブレイドのアクションだけは良かった イーグルダイブ…!(ブルブル って唐突に言うけどゲームやってない人から見たらはい?ってなるよね
170 22/08/27(土)14:56:38 No.965286992
ではここで邦画のゲーム映画化を見てみましょう ひぐらし!サイレン! うーn…
171 22/08/27(土)14:56:57 No.965287074
あとミラジョボやっぱ美人だから見てて不快感薄れるのあると思う PVと言われるだけはある
172 22/08/27(土)14:56:58 No.965287080
>ミラジョボビッチのモンスターハンター >俺は割と好きだよ 妙に不評が多いよね オレもすきだった
173 22/08/27(土)14:57:22 No.965287203
あれはモンスターハンターとして見るのが悪い
174 22/08/27(土)14:57:29 No.965287238
>>もしかしてミラジョボって凄いのでは? >ミラジョボってよりミラジョボの旦那がなんだかんだで完璧とはいわんがちゃんとしたもんお出しできる ミラジョボ無双はアレだけどバイオならヒーローが活躍するのは見たい訳だしな
175 22/08/27(土)14:57:44 No.965287316
>ではここで邦画のゲーム映画化を見てみましょう >ひぐらし!サイレン! >うーn… 5作も実写化したゲームもあるんですよ 死の森ってんてすけどね
176 22/08/27(土)14:58:00 No.965287382
ミラジョボはフィフスエレメントの時から色々突っ込みたくなるけど面白いからいいかってなる作品に出てた
177 22/08/27(土)14:58:32 No.965287531
ゲームと世界軸合わせるとどうしても予定調和な当たり障りのない話に帰結するので ミラジョボみたいにソレっぽい要素だけつまみ食いするのが正解
178 22/08/27(土)14:58:40 No.965287577
ヒで見たウェスカーの経歴が完全に無能のそれで笑えた
179 22/08/27(土)14:58:43 No.965287595
何か作業しながら横でダラダラ流す映画としてはミラジョボ映画はマジで最高なんだよ…
180 22/08/27(土)14:58:47 No.965287619
最近の成功例が見たければモータルコンバット見てくれ
181 22/08/27(土)14:58:49 No.965287625
もうちょっとおっぱい大きかったら好きだよ ミラジョボビッチ
182 22/08/27(土)14:59:12 No.965287746
旦那しかできないよ 嫁さんに超能力!嫁さんクローン出撃!続編開幕5分で嫁さんクローン全滅!ホワイトハウス周辺以外地獄絵図で次回への引き!最終作で原作キャラナレーション全滅!
183 22/08/27(土)14:59:15 No.965287757
アフターライフで唐突にマジニ出しても勢いで通すの好き
184 22/08/27(土)14:59:20 No.965287787
>デッドライジングも実写化してたのか つまんなくはないよ ゲーム要素も割とあるし
185 22/08/27(土)14:59:27 No.965287818
サイコロレーザーの名シーン生み出しただけでも評価できるよ
186 22/08/27(土)14:59:43 No.965287906
無駄にアリス増やして次作で全部殺すのはもう笑う
187 22/08/27(土)14:59:44 No.965287911
>いやアサクリはもっとつまんねえよ >プリンスオブペルシャの方が実写はずっと面白かった いや街の中の追いかけっことかがアサクリ実写化したらこんなんだろうなって理想的な感じで感動したんだよ 実際のアサクリの映画とは関係ない
188 22/08/27(土)14:59:49 No.965287927
>ではここで邦画のゲーム映画化を見てみましょう >ひぐらし!サイレン! >うーn… 映画じゃないけどかまいたちもドラマやったんですよ… オチがとんでもない感じでしたけど…
189 22/08/27(土)14:59:51 No.965287947
だいたい続編物は向こうでも色々あって製作陣変更珍しくないし あんだけ続けれてたミラジョボの夫がほんと堅実なんだろうな
190 22/08/27(土)14:59:54 No.965287963
アンチャーテッドは素晴らしい映画だった いや気になる点はいくらでもあるんだけどこれ以上ないほどアンチャーテッドでネイサン・ドレイクだったから…
191 22/08/27(土)14:59:55 No.965287964
1作目2作目はマジで傑作だと思うよミラ版
192 22/08/27(土)15:00:12 No.965288054
ミラジョボの奴はジルとかレオンとか何処行ったんだよ…
193 22/08/27(土)15:00:12 No.965288061
>>デッドライジングも実写化してたのか >つまんなくはないよ >ゲーム要素も割とあるし そうか アマプラにあったら招待状出してみようかな
194 22/08/27(土)15:00:13 No.965288063
>嫁さんに超能力!嫁さんクローン出撃!続編開幕5分で嫁さんクローン全滅!ホワイトハウス周辺以外地獄絵図で次回への引き!最終作で原作キャラナレーション全滅! うーん 他と比較してマシな気がしたけどやっぱダメだな…
195 22/08/27(土)15:00:37 No.965288198
ミラジョボ映画はちゃんと作品として完成させてお出ししてたって点では本当に凄いと思う
196 22/08/27(土)15:00:49 No.965288254
>最近の成功例が見たければモータルコンバット見てくれ いいですよねフェイタリティ盛りだくさんで
197 22/08/27(土)15:00:51 No.965288263
カウボーイビバップといい散々だなネトフリドラマは…
198 22/08/27(土)15:01:09 No.965288360
厳密にはゲームの映像化ではないけど ウィッチャーのドラマは良かった
199 22/08/27(土)15:01:22 No.965288419
そういえばなんで中島美嘉が4でマジニ化してたかわからなった なんか縁あったのかな
200 22/08/27(土)15:01:23 No.965288425
映画モンハンは実験場の設定まで拾ってきたりめっちゃ原作重視なんだ ただそれが面白さに繋がるかはまた別の話ってだけで
201 22/08/27(土)15:01:23 No.965288430
ミラジョボバイオはプレシークエンスシーンに華があってよかったと思う
202 22/08/27(土)15:01:34 No.965288479
>カウボーイビバップといい散々だなネトフリドラマは… おっとあの名作リメイクミストを忘れてもらっちゃ困るぜ
203 22/08/27(土)15:01:53 No.965288573
>ミラジョボの奴はジルとかレオンとか何処行ったんだよ… 小説読めばわかるけど5と6の間で死んだ
204 22/08/27(土)15:01:54 No.965288578
>うーん >他と比較してマシな気がしたけどやっぱダメだな… 駄目な部分やコントロール出来ないならバッサリカットもプロの仕事だから…
205 22/08/27(土)15:02:19 No.965288726
SIRENの映画はCMだけ覚えてる気がする どんな映画だったの?
206 22/08/27(土)15:02:20 No.965288730
>一昔前は漫画もゲームも世界中実写化しまくってたな 最近は日本の小説の実写化もコンテンツとして期待されてるとか 今度やるブラッド・ピット主演のブレットトレインはNHKでもインタビューつきで紹介されていた
207 22/08/27(土)15:02:29 No.965288769
ミラ版2のゲームの3のOP再現みたいなのは好きなんだけどね
208 22/08/27(土)15:02:40 No.965288821
モンハンはミラ+トニーの前編と旅団合流からの後編で分けて作れや!って思ったけどそうそう上手くいかないよな
209 22/08/27(土)15:03:01 No.965288928
1と2ばっか言われてるけどアフターライフ好きだよ俺
210 22/08/27(土)15:03:02 No.965288936
モーコン実写はマジにフェイタリティしてて笑うのよ
211 22/08/27(土)15:03:35 No.965289115
>SIRENの映画はCMだけ覚えてる気がする >どんな映画だったの? 阿部寛しか覚えてねえ…しかもタイトルがSIRENじゃなくてサイレンだったぞ
212 22/08/27(土)15:03:44 No.965289173
いちいち面頬をつけ外ししてしゃべる真田広之で笑っちゃうんよ
213 22/08/27(土)15:03:59 No.965289249
>おっとあの名作リメイクミストを忘れてもらっちゃ困るぜ リメイクミストはあれ日本ではネトフリしか配信してなかっただけでアメリカだと普通にテレビ作品なんで 制作にはネトフリ全く関係なかったりする
214 22/08/27(土)15:04:20 No.965289339
やっぱラクーンシティで目覚めたミラが拾ったショットガン構えて終わる画が良い
215 22/08/27(土)15:04:30 No.965289407
ミラ・ジョヴォヴィッチは犬に飛び蹴りかましたり教会のステンドグラスバイクでぶっ壊したりアクションが良すぎ
216 22/08/27(土)15:04:31 No.965289410
右の黒人はウェスカーの声優かなんか?
217 22/08/27(土)15:04:34 No.965289421
>そうか >アマプラにあったら招待状出してみようかな 探してみたが今はおま国されてるみたいだ
218 22/08/27(土)15:04:38 No.965289448
そういやデビルメイクライの実写映画企画とかどうなったんだ
219 22/08/27(土)15:04:46 No.965289484
スレ画があれこれ言われてるけど蓋を開けると一番(役者の演技力のおかげで)見ていられるのがウェスカーだった
220 22/08/27(土)15:04:46 No.965289486
主人公の女がやらかしすぎてイラッとした
221 22/08/27(土)15:04:48 No.965289491
>ヒで見たウェスカーの経歴が完全に無能のそれで笑えた 結構昔のヒラコーの漫画のウェスカー紹介も散々な人生で大変面白かった 元空軍とか実績持ちとはいえ最強の生物兵器が地方の警察官にタイマンで負けたっていうのも事実といえば事実…
222 22/08/27(土)15:04:53 No.965289518
ラクーンシティ続きある感じで終わったけどどうするんだろ
223 22/08/27(土)15:04:57 No.965289541
>SIRENの映画はCMだけ覚えてる気がする >どんな映画だったの? ヤバい かなりヤバい
224 22/08/27(土)15:05:01 No.965289564
ホラーゲームの映画化としてはサイレントヒルは奇跡の出来だな ゲーム未経験で映画見てゲームもやってみようって気には全くならなそうだけど
225 22/08/27(土)15:05:25 No.965289686
モーコンもなんか詰め込みまくってた感じだったけどアクション部分だけでも1億点くらいあるので良かった
226 22/08/27(土)15:05:43 No.965289785
時間軸の移動の多さとか色々テンポ悪くてしんどかった
227 22/08/27(土)15:05:53 No.965289836
SIRENは実写化楽な部類だろうに…
228 22/08/27(土)15:05:58 No.965289863
じゃあストリートファイターの実写でも見ようか
229 22/08/27(土)15:06:12 No.965289951
ビバップは言われるほど悪くないが 原作ファンが拒絶するのもわかるしそんなに強く勧められるかと言えば…な感じ
230 22/08/27(土)15:06:14 No.965289958
映画見てからゲームやったからシビルいつ火炙りになるのと構えてたら最後までならなかったでござる
231 22/08/27(土)15:06:39 No.965290089
>そんなに酷いの新作バイオ映画 ファンの同人作品
232 22/08/27(土)15:07:01 No.965290209
>じゃあストリートファイターの実写でも見ようか JCシティハンターでついでに見れるからいいです
233 22/08/27(土)15:07:33 No.965290376
デスフォレストは二作目で街に行ってしまって居着いたから早くもデスしか残らなかったけど元々森要素いらなかったので問題なかった
234 22/08/27(土)15:07:58 No.965290494
打ち切りはただつまんねえだけだから黒人ウェスカー関係ないというけど こんな改変気軽にやるのが作ってるからつまんねえんじゃねえの
235 22/08/27(土)15:07:59 No.965290500
サイレンあんま覚えてないけど2ベースの意味深パートが長い記憶ある 見直すのもめんどうだからいいものではないと思っていてほしい
236 22/08/27(土)15:08:36 No.965290708
評判の悪さは大体主役2人のせいだろう
237 22/08/27(土)15:08:41 No.965290733
とりあえず1話見たけどまぁそうだねって感じ… カプコンは監修してるのかな?
238 22/08/27(土)15:09:31 No.965291002
サイレンのココリコ田中が出てくるシーンはマジで映画じゃなくてサイレンを題材にしたコントにしか見えなくて凄いぞ
239 22/08/27(土)15:10:12 No.965291197
主人公がマジで不快レベル
240 22/08/27(土)15:10:20 No.965291226
サイレントヒルは原作BGMも使ってくれるし何より雰囲気が最高なんだ
241 22/08/27(土)15:10:27 No.965291265
>とりあえず1話見たけどまぁそうだねって感じ… >カプコンは監修してるのかな? 多分絶対してない
242 22/08/27(土)15:11:00 No.965291445
サイレンは病気オチか本当に呪いはあるのかボカすよくあるやつで佳作ではあるけどサイレンかこれ?って言われるとわからん… 間違いなく言えるのは阿部寛をここまで無駄遣いした映画はあんまりない
243 22/08/27(土)15:12:00 No.965291744
サイレントヒル基本雰囲気ゲーだからそれをちゃんとやってくれたら言うことないからな…
244 22/08/27(土)15:12:12 No.965291791
カプコンの監修なんて基本機能しないだろ 悪役連合にザンギエフ使うの通すとこだぜ?
245 22/08/27(土)15:13:51 No.965292282
ビバップは続けていったら良くなってたと思うから見切り判断はやすぎたと思う バイオはいいや
246 22/08/27(土)15:14:16 No.965292412
実写サイレントヒルはサイレントヒルしてた
247 22/08/27(土)15:14:19 No.965292435
極論言っちゃうとバイオみたいな作品ってわざわざ原作再現された実写化見るより 本編のゲームをやった方がよくない? 本編もほぼ映画みたいなCGなんだし
248 22/08/27(土)15:14:50 No.965292563
>カプコンの監修なんて基本機能しないだろ >悪役連合にザンギエフ使うの通すとこだぜ? ヘイト丸出しならともかく好きにしてくれって感じだろうな
249 22/08/27(土)15:14:51 No.965292568
falloutの実写化には期待していいのか
250 22/08/27(土)15:15:26 No.965292716
ドゥームよかったよ
251 22/08/27(土)15:16:01 No.965292869
そういや数日前にバイオショックもネトフリで実写映画ゴーサイン出てたな
252 22/08/27(土)15:16:37 No.965293031
>ひとつだけ言えるのは打ち切りの理由にウェスカーを黒人にしたことは関係ないということ >シンプルにつまんねえんだコレ でも逆説的にウェスカーを黒人にしちゃうセンスだからつまんないってこともありえるんじゃないか?
253 22/08/27(土)15:17:07 No.965293185
タイトル詐欺レベルの出来だが役者さんは悪くはない… でもポリコレ丸出しは本当に嫌かな
254 22/08/27(土)15:17:31 No.965293316
小難しい理屈ごっこしてないで見れば主役がダメなのはわかるだろ
255 22/08/27(土)15:17:53 No.965293431
>でも逆説的にウェスカーを黒人にしちゃうセンスだからつまんないってこともありえるんじゃないか? むしろベテランなのもあって黒人ウェスカーの評判は意外と良かったのだ…
256 22/08/27(土)15:18:59 No.965293750
>でも逆説的にウェスカーを黒人にしちゃうセンスだからつまんないってこともありえるんじゃないか? 人種変えますしても面白くできる奴はそれなりにいるしそこだけで判断するもんでもない
257 22/08/27(土)15:20:09 No.965294054
>人種変えますしても面白くできる奴はそれなりにいるしそこだけで判断するもんでもない ラーメンハゲとかもそんな感じだしな
258 22/08/27(土)15:20:10 No.965294061
冒頭の娘の被害者の父親脅すシーンとかクソ野郎にしか見えない 娘がクソなせいで
259 22/08/27(土)15:20:44 No.965294212
妹が過去と現在でどう見ても別人すぎるのが混乱の元だった
260 22/08/27(土)15:21:51 No.965294560
上に出てたけどザバットマンのゴードンも黒かったけどゴードンだったしな
261 22/08/27(土)15:21:59 No.965294614
もうわかった エスコンを実写化しよう トムクルーズ起用して
262 22/08/27(土)15:22:32 No.965294774
>もうわかった >エスコンを実写化しよう >トムクルーズ起用して トップガンじゃねえか!
263 22/08/27(土)15:23:16 No.965295009
ポリコレに配慮するのも良いけどまず面白さが大前提だろうに
264 22/08/27(土)15:23:26 No.965295050
別にウェスカーを黒人にして悪いところはどこにもないんだけどそれはそれとして黒人を起用したのがポリコレ以外の何者でもないのが駄目だよね
265 22/08/27(土)15:24:27 No.965295362
>冒頭の娘の被害者の父親脅すシーンとかクソ野郎にしか見えない >娘がクソなせいで あそこはクソ野郎に見せてるシーンだろ! ちなみに数少ない面白シーンだと思う
266 22/08/27(土)15:24:36 No.965295403
ウェスカーは沢山いる設定だから黒人いてもおかしくないけどだからこそちゃんと掘り下げたりする必要あるしね
267 22/08/27(土)15:26:01 No.965295850
今時の映画のアカデミー賞もどれだけポリコレ要素があるかであって面白さとは何も関係してないからポリコレ要素を入れるって時点でもうセンスのない監督がやってるんだなとしか
268 22/08/27(土)15:26:06 No.965295872
記録映像でリサトレヴァーが出るシーンの雰囲気は良かったんだからああいう薄暗い感じにすればよかったのに
269 22/08/27(土)15:26:18 No.965295935
アファーマティブアクションを肯定するトンチキな国が作ったものだからまあね
270 22/08/27(土)15:27:22 No.965296237
>今時の映画のアカデミー賞もどれだけポリコレ要素があるかであって面白さとは何も関係してないからポリコレ要素を入れるって時点でもうセンスのない監督がやってるんだなとしか ポリコレ要素かけらも感じないトップガンめちゃくちゃ面白かった…
271 22/08/27(土)15:27:53 No.965296369
始まってみれば酷いのはウェスカーじゃなく他の要素という
272 22/08/27(土)15:30:05 No.965297028
fu1386256.png ここが一番面白かった
273 22/08/27(土)15:30:08 No.965297045
ポール・W・S・アンダーソンはバイオやる前のモータルコンバット1も評判良かったんだよな
274 22/08/27(土)15:30:13 No.965297063
実写2は原作部分と映画オリジナル部分の融合がちょうど良かったよね
275 22/08/27(土)15:30:31 No.965297152
黒人のウェスカー(鬱病の研究してる)の娘(ヴィーガンのブス)が動物愛護の精神からウェスカーの研究所から忍び込んでうっかりゾンビ犬逃してパンデミック発生させるとか一周回って面白いぞ
276 22/08/27(土)15:30:43 No.965297204
>始まってみれば酷いのはウェスカーじゃなく他の要素という 主人公と妹に耐えられる視聴者いるのかなって
277 22/08/27(土)15:31:26 No.965297418
あの主人公が好きって意見一度も見たことない
278 22/08/27(土)15:32:08 No.965297599
多分監督はバイオの映画作ろうとしたらノルマとしてポリコレ要素要求されてこんなん作ったんじゃねえかな
279 22/08/27(土)15:32:37 No.965297727
主人公がトラブル起こして喚いて周りが酷い目に遭うのを8回やるだけなのがドラマ版
280 22/08/27(土)15:32:42 No.965297754
だって行動がクソすぎるもん... 研究進めたいから申請とかすっ飛ばして船内にゾンビ持ち込んで同僚死なせました!とか笑えねえよ
281 22/08/27(土)15:32:50 No.965297788
強い女性とかマイノリティへの配慮じゃないよね むしろコケにしてるとすら感じるよ
282 22/08/27(土)15:32:58 No.965297825
ポリコレ要素入れとけば文句言われても差別か?って保護されると思っただけじゃね
283 22/08/27(土)15:32:59 No.965297832
>多分監督はバイオの映画作ろうとしたらノルマとしてポリコレ要素要求されてこんなん作ったんじゃねえかな 主人公のクソさ加減それらと全く関係ないと思うよ
284 22/08/27(土)15:33:03 No.965297846
ウェスカー周りのポリコレ設定が濃すぎてこれだけでもお腹いっぱいだから困る
285 22/08/27(土)15:33:08 No.965297866
打ち切りになったから正史ですらなくなった
286 22/08/27(土)15:33:23 No.965297934
そもそもポリコレとかそういう問題じゃないんだ
287 22/08/27(土)15:34:00 No.965298106
ポリコレ云々やった上で面白い映画ってどんなんがあるんだろ
288 22/08/27(土)15:34:01 No.965298112
>ミラジョボシリーズ見習えよ ミラジョボはモンハンでも実はかなり再現頑張ってるんだよな なぜああなるってのはあるけど
289 22/08/27(土)15:34:09 No.965298153
監督はウェスカーに親でも殺されたんだろ
290 22/08/27(土)15:34:39 No.965298299
まずウェスカーはこのシリーズのいいところだ
291 22/08/27(土)15:34:47 No.965298344
>ポリコレ云々やった上で面白い映画ってどんなんがあるんだろ だからマジでそういう問題じゃないんだって 見りゃわかるって
292 22/08/27(土)15:34:58 No.965298403
>むしろコケにしてるとすら感じるよ powerd by plant
293 22/08/27(土)15:35:19 No.965298498
ポリコレノルマをクリアしてまで伝えたい何かが何も感じられない ポリコレアンチを増やすためにわざと駄作を作ってるって可能性の方が高い
294 22/08/27(土)15:35:33 No.965298577
今度dbdに来るちょっとごついウェスカーの方が関係あるくらいになっちゃう
295 22/08/27(土)15:35:33 No.965298578
評判悪くても勝馬に乗って暴れてえ叩きてえなんてマヌケは浮く
296 22/08/27(土)15:36:11 No.965298760
作品がつまらない時って大抵の場合ポリコレ関係ないところから起因すると思う
297 22/08/27(土)15:37:17 No.965299078
>>ポリコレ云々やった上で面白い映画ってどんなんがあるんだろ >だからマジでそういう問題じゃないんだって >見りゃわかるって ごめんスレ画は見て途中で視聴中止した その上で気になったんだ
298 22/08/27(土)15:37:49 No.965299211
>監督はウェスカーに親でも殺されたんだろ ウェスカーに殺された奴多すぎ問題
299 22/08/27(土)15:39:03 No.965299570
>打ち切りになったから正史ですらなくなった これは喜ばしいと思う 後はカプコンが将来作中年表作った時に入ってなければ完璧だ
300 22/08/27(土)15:39:21 No.965299659
B級パニックもので「私のワンちゃんがあ!」とか言いながら問題起こすだけのクソヒスにもし主人公補正つけたらどうなるかという実験作
301 22/08/27(土)15:40:28 No.965299962
ネトフリにはスーパーグッドはあるのにスーパーバッドがないのをちょっと恨んだのは初めてだ
302 22/08/27(土)15:41:23 No.965300208
>>ひとつだけ言えるのは打ち切りの理由にウェスカーを黒人にしたことは関係ないということ >>シンプルにつまんねえんだコレ >スターウォーズのブスみたいな立ち位置だな… あのブスが美人でもつまらないからな
303 22/08/27(土)15:43:13 No.965300695
しかしimgには本当にポリコレが鳴き声の馬鹿いるな…
304 22/08/27(土)15:45:41 No.965301332
思考停止で作品が駄目なのをポリコレのせいにする癖直したほうがいいと思うよ
305 22/08/27(土)15:46:10 No.965301472
なんで黒人にしたの?
306 22/08/27(土)15:49:18 No.965302288
こんだけ黒人ウェスカーいてもおかしくない言われてるのに…
307 22/08/27(土)15:49:39 No.965302377
ウェスカーって元々いっぱい居たらしいし黒人がいてもおかしくはないと思う
308 22/08/27(土)15:51:05 No.965302726
ポリコレ以前に純粋につまらないのが問題だ
309 22/08/27(土)15:51:56 No.965302953
話を理解出来る頭がないからポリコレって矮小化して理解したつもりになってるんだろう まぁそもそもポリコレ自体を理解してないからただの馬鹿でしかないんだが…