22/08/27(土)08:03:02 見る前... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/27(土)08:03:02 No.965182713
見る前はモンハン世界にミラジョボビッチが行って無双する映画なんだろうなと思ってた どう見てもモンハン世界じゃないし蟲系モンスターホラーが半分くらいだったり対人格闘しまくったり俺は…何を見せられてる…?
1 22/08/27(土)08:04:07 No.965182874
モンハン味のついた真っ当なハリウッドモンスター映画だったろう?
2 22/08/27(土)08:04:14 No.965182895
いつも通り嫁を見せる映画を撮っただけだが
3 22/08/27(土)08:04:44 No.965182971
ミラが出たらちょっとバイオ混ざってもしょうがないだろ
4 22/08/27(土)08:05:03 No.965183014
なんかモンハンを映画にするための模索をそのまま見せられた感じ 意欲作といえばいいんだろうけど
5 22/08/27(土)08:05:40 No.965183109
軽装だけど割とミラ装備がモンハンっぽかったから許すよ…
6 22/08/27(土)08:06:21 No.965183197
バイオの映画も結構別物だしもはやそういうものだよねって安心して見れる
7 22/08/27(土)08:06:38 No.965183245
鬼人化(鬼人化)
8 22/08/27(土)08:06:53 No.965183286
モンハンから離れていきながらたまにモンハン要素が出てくるのが頭おかしくなるんだよ
9 22/08/27(土)08:08:33 No.965183541
ディアブロス…
10 22/08/27(土)08:11:00 No.965183930
マジックテープピリピリやってキャッキャするほど原始人じゃねぇだろ流石に!
11 22/08/27(土)08:12:50 No.965184211
いきなり軍の部隊が少しずつ壊滅していくモンスターパニック系のホラーが始まってダメだった
12 22/08/27(土)08:19:13 No.965185221
チョコレイ チョコレイ
13 22/08/27(土)08:21:11 No.965185560
モンハンにトニージャーとか言われたらあの世界で肉弾戦やる話かと思うじゃん
14 22/08/27(土)08:24:32 No.965186165
>どう見てもモンハン世界じゃないし蟲系モンスターホラーが半分くらいだったり対人格闘しまくったり俺は…何を見せられてる…? 蟲ホラーと対人の長さはともかくモンハン世界ってあんなもんじゃね…?
15 22/08/27(土)08:25:31 No.965186316
「へへっ…なかなかやるじゃねぇか…!」「お前もな…!」までの筋道まるごといらなかったような気がする…
16 22/08/27(土)08:26:45 No.965186540
>蟲ホラーと対人の長さはともかくモンハン世界ってあんなもんじゃね…? あんな原始人みたいだったか…?
17 22/08/27(土)08:27:38 No.965186692
原作もハンターさんが設定上バケモンなだけでモンスターの襲撃で村とか国とかしょっちゅう滅んでるから…
18 22/08/27(土)08:28:05 No.965186765
改めて考えると基本超人のハンターさん視点でしか見てないからモンハン世界の普通を知らないな…
19 22/08/27(土)08:28:16 No.965186794
ミラジョボヴィッチはカプコンに弱みを握られているのか
20 22/08/27(土)08:28:29 No.965186836
ビックリするぐらい可愛くないアイルー
21 22/08/27(土)08:30:33 No.965187186
剥ぎ取りナイフで攻撃するのはルール違反スよね?
22 22/08/27(土)08:30:38 No.965187204
ランゴスタとカンタロスの大量発生クエって昔あったけど現実になって考えたら恐怖でしかないなこれ…
23 22/08/27(土)08:30:53 No.965187255
>剥ぎ取りナイフで攻撃するのはルール違反スよね? 乗り攻撃!
24 22/08/27(土)08:31:21 No.965187329
>ミラジョボヴィッチはカプコンに弱みを握られているのか ジョボヴィッチはワールドやってたからな… 次回作あればアンジャナフと取り巻き出してとか言ってた
25 22/08/27(土)08:32:01 No.965187467
異世界で独学で英語覚えたってどうやったんだ…
26 22/08/27(土)08:32:10 No.965187497
続きは出るのかな
27 22/08/27(土)08:32:32 No.965187562
開始5分でディアブロスの脅威を描いた辺りはおお普通にモンハンじゃん!ってなって次の5分で小隊が転移して!?ってなる
28 22/08/27(土)08:32:58 No.965187631
リオレウスは古代のテクノロジーを守る番人なのだ そうだったんか…
29 22/08/27(土)08:33:00 No.965187641
ネルスキュラはキモくていいんだが産卵は恐怖の方向が違う
30 22/08/27(土)08:33:13 No.965187686
>ランゴスタとカンタロスの大量発生クエって昔あったけど現実になって考えたら恐怖でしかないなこれ… 恐怖しかないからハンターが駆り出されるのだ たまに暇つぶしみたいなノリで依頼出してるヤツもいるけど!
31 22/08/27(土)08:34:06 No.965187825
蟲ホラー部分がマジキモいし痛々しいしグロくてキツい そういう映画のスイッチはいってない時に見せてくんな!
32 22/08/27(土)08:34:08 No.965187830
>リオレウスは古代のテクノロジーを守る番人なのだ >そうだったんか… モンスターハンターの設定全然把握できてないから割と信じてしまいそうになる 一貫した設定あるんだろうか
33 22/08/27(土)08:34:13 No.965187845
>ネルスキュラはキモくていいんだが産卵は恐怖の方向が違う でもよく考えたらあいつゲリョスを素敵なオブジェに変える気色悪い蜘蛛だったわ…
34 22/08/27(土)08:34:57 No.965187979
やたらゴアいのもこの監督の味だから…
35 22/08/27(土)08:35:13 No.965188024
古代人の超テクノロジー自体はちゃんとあるから困る
36 22/08/27(土)08:35:20 No.965188052
ハリウッドアクション映画のノリで見に行ったら普通に前半辛い…
37 22/08/27(土)08:36:00 No.965188158
リオレウスが安直に米軍にやられたりしないのは正しい
38 22/08/27(土)08:36:01 No.965188161
最初の全滅までの下りちょっと軽くしただけのエイリアンだろ…!
39 22/08/27(土)08:36:02 No.965188163
なんならモンハン自体ストーリー上に出てくる敵モンスターの行動はだいたい推測だからな…
40 22/08/27(土)08:36:23 No.965188232
あれ割とモンハンやってる…?
41 22/08/27(土)08:36:33 No.965188258
>モンスターハンターの設定全然把握できてないから割と信じてしまいそうになる >一貫した設定あるんだろうか むしろある程度自由にやるために具体的な設定はつけたがらないとは言ってた
42 22/08/27(土)08:36:43 No.965188287
米軍無双でも別によかったな…って思う こんだけバカスカ撃ってるのに一切効かないの見せられると
43 22/08/27(土)08:36:56 No.965188324
>古代人の超テクノロジー自体はちゃんとあるから困る ラストの外套からしてどうせジョボヴィッチじゃないミラが黒幕だろうから旦那も使役できてて 設定レベルだとまあまあモンハンしてるんだよな…
44 22/08/27(土)08:37:08 No.965188364
正直続編が見たい キャスト同じじゃなくても良いから
45 22/08/27(土)08:37:10 No.965188373
>ハリウッドアクション映画のノリで見に行ったら普通に前半辛い… ハリウッドは特殊部隊全滅モノのメッカでもあるのをお忘れではないだろうか!
46 22/08/27(土)08:37:12 No.965188381
赤衣?か黒衣の男出すくらいに小ネタ拾うくせにアイルーをマッチョにしたのだけは笑う
47 22/08/27(土)08:37:40 No.965188470
古代文明のテクノロジー自体は本当にふんわりとだけど設定があるから困るよね
48 22/08/27(土)08:37:41 No.965188477
>リオレウスは古代のテクノロジーを守る番人なのだ >そうだったんか… 実際天廊守るために古代人がモンスター放ってるとかなかったかな
49 22/08/27(土)08:37:56 No.965188519
>リオレウスは古代のテクノロジーを守る番人なのだ >そうだったんか… あの個体がそう改造されたってだけだから…
50 22/08/27(土)08:37:57 No.965188520
>赤衣?か黒衣の男出すくらいに小ネタ拾うくせにアイルーをマッチョにしたのだけは笑う 料理長なら元からあんなくらいマッチョじゃねえか?
51 22/08/27(土)08:38:04 No.965188544
双剣ビリビリさせる所からはけっこうゲームっぽくなってくる
52 22/08/27(土)08:38:18 No.965188581
モンハンやった事ないからかもしれないけど普通に面白かった
53 22/08/27(土)08:38:22 No.965188599
あのアイルーはゲームでもあんな感じよ
54 22/08/27(土)08:38:37 No.965188647
行方不明の部隊長を回収したら謎のコスプレしてた時の兵士の感情やいかに
55 22/08/27(土)08:38:42 No.965188662
結構モンスターハンターしてる気がしてきた
56 22/08/27(土)08:38:44 No.965188668
>米軍無双でも別によかったな…って思う >こんだけバカスカ撃ってるのに一切効かないの見せられると ボウガンの弾のクソデカさ考えると小銃程度じゃダメージ入らねえんじゃねえかな
57 22/08/27(土)08:38:53 No.965188697
アイルーじゃなくてpalicoだし…
58 22/08/27(土)08:39:00 No.965188716
>>リオレウスは古代のテクノロジーを守る番人なのだ >>そうだったんか… >実際天廊守るために古代人がモンスター放ってるとかなかったかな 天廊にはトラップがあってそれは古代人がしかけたやつ でも気づけば安全な抜け道に強力なモンスターが住み着いちゃったって話だったはず
59 22/08/27(土)08:39:05 No.965188739
クロスまでしかやってないがニャンターまでマッチョしなくてもいいじゃんよお
60 22/08/27(土)08:39:06 No.965188744
アイルーは個体差あるからな…ニャンコックはなんだあれ
61 22/08/27(土)08:39:13 No.965188763
チョコレイト
62 22/08/27(土)08:40:10 No.965188936
受付ジョーが原作より汚くないのが減点
63 22/08/27(土)08:40:16 No.965188949
>あのアイルーはゲームでもあんな感じよ もうちょいかわいいよ!
64 22/08/27(土)08:40:54 No.965189047
異世界転移は作中でモンハン世界の解説させるためにはストレンジャー出すのはまあアリかもだが
65 22/08/27(土)08:41:30 No.965189146
…この映画序盤50分ぐらい飛ばして見るのでいいな…
66 22/08/27(土)08:41:40 No.965189173
ディアも旦那も金冠どころじゃないレベルでクソデカ個体どもだったから 銃器が効かないのも仕方ないよな…って観てた
67 22/08/27(土)08:41:55 No.965189217
結構モンスター相手に白兵戦リアルに仕掛けてるわけだが尻尾切りはやって欲しかったかな…
68 22/08/27(土)08:41:57 No.965189224
言葉通じないハンターさんと一緒にあれこれやってディアブロス討伐しようとしてるところは楽しかった 言葉通じるやつ出てきたらなんか楽しく無くなった
69 22/08/27(土)08:42:14 No.965189257
続編ありきな導入の長さだったね…
70 22/08/27(土)08:42:35 No.965189324
肉焼きはテンションがなんか慎ましい ゲームの方が無駄に騒ぎすぎない気がしてきた
71 22/08/27(土)08:43:13 No.965189433
ゴアと衣の男を出したらそりゃ続編期待しちゃうよな
72 22/08/27(土)08:43:29 No.965189473
>…この映画序盤50分ぐらい飛ばして見るのでいいな… いやでも多分こんなにネルスキュラが活き活きとしてる生態ムービーはこれ以外にないぞ
73 22/08/27(土)08:43:52 No.965189545
細かいこと考えなけりゃ割と楽しめる映画だと思う
74 22/08/27(土)08:44:21 No.965189636
監督と主演のせいでディアもレウスもこれBOWじゃな?ってなる
75 22/08/27(土)08:44:23 No.965189647
ネルスキュラはあれ単なるハリウッド系昆虫クリーチャーすぎる
76 22/08/27(土)08:44:25 No.965189655
評判悪いけど雑なワールドキャラとクリフハンガー以外は好きしか詰まってないぜ
77 22/08/27(土)08:44:33 No.965189669
モンハン世界に転移モノと割り切ると逆に言葉通じないなりに意思疎通したり訓練シーンが必要なパートに見えてくる
78 22/08/27(土)08:44:45 No.965189708
双剣の鬼人化を何とか取り入れようという意志を感じた
79 22/08/27(土)08:44:49 No.965189721
>ゴアと衣の男を出したらそりゃ続編期待しちゃうよな 看板モンスだからって理由だけで出したんだろうけど あんなやべーのを容易に出すぐらいいい加減なんだな…っていうガッカリポイントですらあった
80 22/08/27(土)08:45:06 No.965189785
つまらない訳じゃないけど…って感じだった
81 22/08/27(土)08:45:40 No.965189877
体食い破って子蜘蛛が出てくるところは見ててキツい
82 22/08/27(土)08:46:04 No.965189949
1クエスト映画1本で続編見たい気持ちはある
83 22/08/27(土)08:46:09 No.965189966
でもゲームの実写化映画としては上澄みの方に位置してるよなコレ
84 22/08/27(土)08:46:24 No.965190001
こう言っちゃなんですが元のゲームやってる時でさえ「なんだその急に出てきた設定!?」って言いたくなる時はありますからね
85 22/08/27(土)08:46:27 No.965190008
俺は竜退治が見たいのであって 蟲ホラーは見たくない
86 22/08/27(土)08:46:52 No.965190083
これを観たことで筆頭ルーキーの子供時代のネトフリアニメって 滅茶苦茶大真面目に作ってたんだな…って感心できた
87 22/08/27(土)08:47:08 No.965190133
モンスターパニック映画として評価するならこんなにCGに金かけてる作品はここ10年無いってくらいの出来に位置する
88 22/08/27(土)08:47:25 No.965190193
モンスターの改造ってそれ世界観的に不味い行為では?
89 22/08/27(土)08:47:38 No.965190233
>これを観たことで筆頭ルーキーの子供時代のネトフリアニメって >滅茶苦茶大真面目に作ってたんだな…って感心できた あれってちゃんと面白いんだ…
90 22/08/27(土)08:47:49 No.965190267
>でもゲームの実写化映画としては上澄みの方に位置してるよなコレ エンタメとしての完成度はともかくとして 原作再現度だけで比較すると実写ソニックの1作目とかより高いと思う
91 22/08/27(土)08:48:06 No.965190323
リオレウスもディアブロスも迫力あるCGだしなあ…
92 22/08/27(土)08:49:00 No.965190476
>モンスターの改造ってそれ世界観的に不味い行為では? 作った古代人はとっくに滅んでるだろうし…
93 22/08/27(土)08:49:23 No.965190546
ネルスキュラと調査団以外はほぼ設定遵守してるという そもそも調査団もワールド以降の時間軸っぽいので多少の誤差は許すとなると変なのはネルスキュラのみだ
94 22/08/27(土)08:49:31 No.965190577
いまいち通じなかったネルスキュラの矢
95 22/08/27(土)08:49:47 No.965190623
倒したディアブロスから甲殻剥ぎ取るシーン見たらそりゃ3回も剥ぎ取ったらもう持てねえよなって納得がいった
96 22/08/27(土)08:50:15 No.965190720
でもネルスキュラの生態なんてゲリョスの皮かぶってゲリョスを吊るしてるくらいしか俺知らないわ…
97 22/08/27(土)08:51:04 No.965190885
ゲーム中であんまり幼体が描かれることないしなぁ…
98 22/08/27(土)08:51:06 No.965190893
>あれってちゃんと面白いんだ… そうそうこんな感じって感想で新鮮な面白味はぶっちゃけ無いぞ
99 22/08/27(土)08:51:23 No.965190962
まあもしシリーズが続いたらバイオみたいに別物になってくかもだし…
100 22/08/27(土)08:51:45 No.965191040
ゲームみたいになってもモンスターが強すぎる所には変わりなくて普通のハンター生活辛いなって思った
101 22/08/27(土)08:52:04 No.965191106
>でもネルスキュラの生態なんてゲリョスの皮かぶってゲリョスを吊るしてるくらいしか俺知らないわ… 無理矢理超長い牙を伸ばしてバチンってしてくる!
102 22/08/27(土)08:52:30 No.965191191
ラストのゴアマガラに向かってくところで急に絵面のIQが下がりまくってダメだった
103 22/08/27(土)08:52:30 No.965191195
あんま整合性とか考えないでもうちょっとはっちゃけてもよかったんじゃねえかなって
104 22/08/27(土)08:52:47 No.965191248
スネークってやっぱりすごいんだってなるやつ
105 22/08/27(土)08:52:59 No.965191294
レウスの火球で火だるまとかは治って起き上がるゲームみたいに実写でやるのもな
106 22/08/27(土)08:53:04 No.965191306
書き込みをした人によって削除されました
107 22/08/27(土)08:53:21 No.965191369
プレイヤーハンターやべえ…
108 22/08/27(土)08:53:27 No.965191394
>ラストのゴアマガラに向かってくところで急に絵面のIQが下がりまくってダメだった あのチャチくささで急激に醒めた
109 22/08/27(土)08:53:52 No.965191468
米軍壊滅させるレオリウスだけで元は取れる まぁモンハン映画で観たいものかというと疑問だが…
110 22/08/27(土)08:53:56 No.965191480
今でも続編待ってるよ デカくて怖くて強い怪物が大暴れするの大好き
111 22/08/27(土)08:54:06 No.965191509
映画の最後で出てくるフードの人ってゲームに出てくるの?
112 22/08/27(土)08:54:20 No.965191558
>まぁモンハン映画で観たいものかというと疑問だが… 少なくとも原作では何があっても見られない光景ではあった
113 22/08/27(土)08:54:33 No.965191612
>ラストのゴアマガラに向かってくところで急に絵面のIQが下がりまくってダメだった そこはホラ…元のゲームでもOPムービーとゲーム本編のイメージ差とかあるし…
114 22/08/27(土)08:55:20 No.965191764
>ラストのゴアマガラに向かってくところで急に絵面のIQが下がりまくってダメだった なんですか 4のOPのラストがアホみたいって言うんですか
115 22/08/27(土)08:55:21 No.965191767
期待ゼロで見たから割とモンハン要素ちゃんと拾ってて楽しかった
116 22/08/27(土)08:55:59 No.965191897
ハンターと仲良くなるパートが良かったから主人公がモンハン世界に転移はいいけどモンハン世界側から来るのは余計だったかなーと思う
117 22/08/27(土)08:56:25 No.965191984
見たことある肘技がミラジョボの後頭部に突き刺さってて笑う
118 22/08/27(土)08:56:44 No.965192047
肉焼きがなんかこうリアルのキャンプみたいで無駄に騒がない
119 22/08/27(土)08:57:09 No.965192144
ネルスキュラ対人ディアブロス討伐までが長すぎる
120 22/08/27(土)08:57:16 No.965192172
ラストシーンがモータルコンバット(旧)すぎる…
121 22/08/27(土)08:57:17 No.965192176
>肉焼きがなんかこうリアルのキャンプみたいで無駄に騒がない 上手に焼けました~って言わないんだ…ってなった
122 22/08/27(土)08:57:18 No.965192178
むしろ割とモンハンやってると思った もっとこうぶち壊してくると思ったから…
123 22/08/27(土)08:57:30 No.965192223
ネルスキュラが邪悪すぎるなアレじゃよォ!
124 22/08/27(土)08:58:30 No.965192420
アイルーが絶妙に可愛くない
125 22/08/27(土)08:59:16 No.965192560
良い所は確実にある映画化なんだよな…
126 22/08/27(土)09:00:18 No.965192774
米軍の簡易テントの販促映画
127 22/08/27(土)09:00:18 No.965192776
鬼人化した時の反応がゲームで初めて鬼人化した時の自分の反応と似ててアレはアレで好き
128 22/08/27(土)09:01:10 No.965193002
ダメージが嫌に生々しいリアル部分とモンハン由来のフィクションアホアホ部分がこう…俺の中ですごい喧嘩してどっちにチャンネル合わせていいのか分からなくなるんよ
129 22/08/27(土)09:01:52 No.965193165
>良い所は確実にある映画化なんだよな… いいところはあるけど悪いところもあるからそこがなおさら悪目立ちする
130 22/08/27(土)09:02:30 No.965193319
クエスト依頼文の行間読んで世界観の妄想すんのが好きな人間には刺さる映画
131 22/08/27(土)09:02:53 No.965193399
チームを組んでの狩りをやるならはしょらずにちゃんとやろうぜ
132 22/08/27(土)09:03:44 No.965193600
最初のバイオの頃は偉い美人だったのに ミラジョボももうかなりゴリラになってきたな…
133 22/08/27(土)09:04:58 No.965193831
>クエスト依頼文の行間読んで世界観の妄想すんのが好きな人間には刺さる映画 変な信仰が生えてたり土人みたいなハンターに世界の端の端しかフォーカスされてなかったり 世界観の補完につながる要素なんてなにかあったか…?
134 22/08/27(土)09:05:06 No.965193866
曲がホットラインみたいな古臭い電子音楽なのは監督にゲームのこと何か間違って伝わってない?
135 22/08/27(土)09:05:17 No.965193898
大団長って武器使うんだ…ってなった
136 22/08/27(土)09:05:30 No.965193942
ミラジョボは意地でも大人しく捕まってくれないな…
137 22/08/27(土)09:05:50 No.965194012
最後は4人パーティになるんだけどレウスに大勢で挑んだらあっという間に人数減るの初代モンハン設定に忠実にした結果なのかな?
138 22/08/27(土)09:05:50 No.965194015
チョコレートはないけど団子はある世界
139 22/08/27(土)09:07:39 No.965194466
>ゲーム中であんまり幼体が描かれることないしなぁ… シャガルマガラ(幼体)
140 22/08/27(土)09:07:41 No.965194477
>チョコレートはないけど団子はある世界 こっちのモンハン世界にカムラの里ほどの文明レベルがあるとも思えない…
141 22/08/27(土)09:07:43 No.965194484
ミラジョボの汚い声聞けてまだまだ現役なんだなってなったよ
142 22/08/27(土)09:09:14 No.965194837
>あんな原始人みたいだったか…? マジックテープでキャッキャしてる以外は原始人感なくない…? 他はモンハン世界あんなもんでしょ
143 22/08/27(土)09:09:20 No.965194872
日向が眩しくて顔を手?で覆うネルスキュラがかわいい
144 22/08/27(土)09:09:44 No.965194970
飛んだり跳ねたり出来る女優減ってるし… 鬼神ダンスには笑ったけど
145 22/08/27(土)09:09:53 No.965195004
モンハンの映像作品みたいならネトフリの奴オススメ
146 22/08/27(土)09:10:26 No.965195105
>リオレウスが安直に米軍にやられたりしないのは正しい ピースウォーカー・・・
147 22/08/27(土)09:11:30 No.965195351
スーパーマリオみたいな映画
148 22/08/27(土)09:11:31 No.965195360
あーティガがゲスト出演だっけか
149 22/08/27(土)09:11:37 No.965195386
レウス無双いいよね…
150 22/08/27(土)09:12:09 No.965195511
というか米軍が無慈悲に殲滅されるのがこの映画のメインディッシュみたいなところある
151 22/08/27(土)09:12:12 No.965195525
>スーパーマリオみたいな映画 いやマリオよりは遥かにゲームに寄せてると思う
152 22/08/27(土)09:12:58 No.965195700
>>あんな原始人みたいだったか…? >マジックテープでキャッキャしてる以外は原始人感なくない…? >他はモンハン世界あんなもんでしょ 言葉の通じない戦闘の達人と分かり合うという話のせいであって 台詞が用意されてたら印象は全然違うと思う
153 22/08/27(土)09:13:04 No.965195714
ハンターさん勢いで転移してきてくれたのかな…
154 22/08/27(土)09:13:06 No.965195721
いつか続編出してほしい
155 22/08/27(土)09:13:17 No.965195766
>>あんな原始人みたいだったか…? >マジックテープでキャッキャしてる以外は原始人感なくない…? >他はモンハン世界あんなもんでしょ 今でこそだいぶ発展してるけど最初のころとか文明レベル結構低いよねモンハン
156 22/08/27(土)09:13:43 No.965195857
マリオの新作映画はゲームに寄せるのかな
157 22/08/27(土)09:13:59 No.965195917
cm用に撮ったんだな…ってわかりやすいイマイチ可愛くないアイルーのゲームに忠実な料理シーン
158 22/08/27(土)09:14:07 No.965195952
モンハンに限らずゲームそのまま映画化して面白いかというと
159 22/08/27(土)09:14:57 No.965196202
モンハンクロスとかやると村間でかなり水準違う!ってなるよね文明
160 22/08/27(土)09:15:12 No.965196259
>モンハンに限らずゲームそのまま映画化して面白いかというと ゲームの映像化して面白い部分だけ抽出するならともかく全部そのままならゲームやるわ
161 22/08/27(土)09:15:24 No.965196310
人間同士の格闘戦はさすがに長すぎだろ…
162 22/08/27(土)09:15:49 No.965196407
カムラが異常なだけで他はマチマチだよ
163 22/08/27(土)09:15:50 No.965196409
前半はともかくそれ以外はいい調理されてると思うわ
164 22/08/27(土)09:16:11 No.965196491
>人間同士の格闘戦はさすがに長すぎだろ… ずーっとだらだら決定打にならない乳繰り合いしてるのって 最高にハリウッド映画っぽくてよくない?
165 22/08/27(土)09:16:43 No.965196608
ネルスキュラに尺割き過ぎくらいかな…あとは頑張って実写に落とし込んでた
166 22/08/27(土)09:16:45 No.965196614
>>人間同士の格闘戦はさすがに長すぎだろ… >ずーっとだらだら決定打にならない乳繰り合いしてるのって >最高にハリウッド映画っぽくてよくない? よくない…
167 22/08/27(土)09:17:06 No.965196718
何よりモンスターの格を落とすようなこと一切しなかったのは良いよね うわディアブロス怖…リオレウス怖…って終始なる
168 22/08/27(土)09:18:18 No.965197034
>何よりモンスターの格を落とすようなこと一切しなかったのは良いよね >うわディアブロス怖…リオレウス怖…って終始なる これはそう
169 22/08/27(土)09:18:48 No.965197167
あのブレス食らっても生きてるハンターさんってさ…
170 22/08/27(土)09:19:38 No.965197348
ミラ・ジョヴォヴィッチももっと練習すればフレーム回避できるようになるよ
171 22/08/27(土)09:19:49 No.965197387
>あのブレス食らっても生きてるハンターさんってさ… プレイヤーハンターさんも装備整えてないと即死ではあるから…
172 22/08/27(土)09:19:50 No.965197389
ジャンプとかの打ち切り漫画でもありがちだよね 戦うべき他種がいるのになぜか人間同士で乳繰り合い
173 22/08/27(土)09:19:54 No.965197403
Wの映画コラボクエで劇中サイズのレウスお出しされたらめちゃくちゃデカかったんだっけ
174 22/08/27(土)09:20:18 No.965197531
所々でモンハンらしい描写があるけどミラジョボエッセンスが強すぎる
175 22/08/27(土)09:20:30 No.965197584
もしかしてネコタクって超優秀なのでは…?
176 22/08/27(土)09:20:34 No.965197603
>ミラ・ジョヴォヴィッチももっと練習すればフレーム回避できるようになるよ 続編あったらブシドー回避ぐらいは間違いなくやれるようになる確信しかない
177 22/08/27(土)09:20:59 No.965197710
>もしかしてネコタクって超優秀なのでは…? その辺はネトフリアニメで補給できる要素
178 22/08/27(土)09:21:07 No.965197740
ちゃんとモンスターを立てるような内容だったのは良かった でもネルスキュラだけジャンル違くない…?
179 22/08/27(土)09:21:15 No.965197766
そういや監督4G好きなんだっけ
180 22/08/27(土)09:21:44 No.965197864
>でもネルスキュラだけジャンル違くない…? ここだけバイオとかそっち系の映画
181 22/08/27(土)09:22:36 No.965198081
ガレアス結構小さいな…とは思ったけどあれ幼体だったのかな
182 22/08/27(土)09:23:07 No.965198194
銃効かないのはまぁいいんだけど双剣攻撃が効く説得力無いんだよな やっぱハンマーでホームランが必要
183 22/08/27(土)09:23:18 No.965198243
イャンクックがどっか出てくれればさらに良かった
184 22/08/27(土)09:24:27 No.965198491
思えば最小金冠クラスのレウスやティガですらスネークのRPG数発耐えてるからそれ以上ともなれば銃撃効かなくて当たり前なんだよな…
185 22/08/27(土)09:24:27 No.965198493
あとは落とし穴かシビレ罠やって欲しかった
186 22/08/27(土)09:24:34 No.965198516
足りなかったなあってモンハン要素があるとすればモンスター同士の縄張り争いぐらいだろうか… ってぐらいにはモンハンしてたとは思う
187 22/08/27(土)09:24:47 No.965198577
>やっぱハンマーでホームランが必要 辻Pのレス
188 22/08/27(土)09:25:12 No.965198681
英雄の証どこ…
189 22/08/27(土)09:25:12 No.965198682
>思えば最小金冠クラスのレウスやティガですらスネークのRPG数発耐えてるからそれ以上ともなれば銃撃効かなくて当たり前なんだよな… 映画のモンスター普通にG級クラスのサイズしてたよね
190 22/08/27(土)09:25:31 No.965198759
>英雄の証どこ… 英雄いなかったし…
191 22/08/27(土)09:26:13 No.965198955
>あとは落とし穴かシビレ罠やって欲しかった トラップツールがなかったからしゃーない
192 22/08/27(土)09:26:29 No.965199023
吹き替えの声的に生き残りそうなこくじんがグロ死した…
193 22/08/27(土)09:26:30 No.965199035
ディアブロスやリオレウスの前では米軍もハンターも徒党を組んでも多大な犠牲が出る それでいいよ
194 22/08/27(土)09:27:07 No.965199181
ディアブロは名前的にもアメリカへアピールしやすいんだろうな
195 22/08/27(土)09:27:33 No.965199286
アルテミスの部下も救助に来た部隊も無慈悲にモンスターの餌食だからな…米軍に優しくない映画だ
196 22/08/27(土)09:27:47 No.965199346
>思えば最小金冠クラスのレウスやティガですらスネークのRPG数発耐えてるからそれ以上ともなれば銃撃効かなくて当たり前なんだよな… スネークぐらい規格外の軍人じゃないと対処できない説得力も生まれた
197 22/08/27(土)09:28:02 No.965199399
ただモンハンにも戦争部屋とかあるのでそういうPvPの要素を拾うのは中々マニアックな視点だったなと
198 22/08/27(土)09:28:46 No.965199608
>あとは落とし穴かシビレ罠やって欲しかった なんだかんだで実写アクションに落とし込む上で採用する原作ネタは選別してそう
199 22/08/27(土)09:29:26 No.965199754
現代社会とつながったしハンターさん気楽にこっちきてチョコ食うてええよ
200 22/08/27(土)09:29:35 No.965199785
関係ないけど団長っぽいのがスラアク使いなのはなんか笑った
201 22/08/27(土)09:29:43 No.965199819
豪華声優陣参戦! 豪華声優陣全滅!
202 22/08/27(土)09:30:07 No.965199899
設定面だとモンハンの古代文明とかの方に興味があって独自解釈してるだけで原作に興味ないわけじゃないぞこれの監督は そうじゃなきゃ天廊とかわざわざフロンティアから拾ってきたりしない…
203 22/08/27(土)09:30:34 No.965199992
最後の終わり方というか構図は歴代シリーズのOPのラストみたいなもんだな
204 22/08/27(土)09:31:01 No.965200074
特殊部隊全滅映画ってジャンルがあってその手の愛好家の中ではかなり良いと聞いた
205 22/08/27(土)09:31:27 No.965200194
>特殊部隊全滅映画ってジャンルがあってその手の愛好家の中ではかなり良いと聞いた ニッチすぎる…
206 22/08/27(土)09:31:39 No.965200243
ランスとかで回避だのガードだのは実写にするとハンター強過ぎか
207 22/08/27(土)09:31:42 No.965200265
原作好きな連中が作ったのは間違いないと思う
208 22/08/27(土)09:32:22 No.965200431
>ニッチすぎる… プレデターに特殊部隊の連中がやられていくシーン好きなやつとかいるだろ?
209 22/08/27(土)09:32:53 No.965200531
ハンターさんが原始人みたいになってるのもハンターさん自身が難破してるわけだから仕方ないよね…
210 22/08/27(土)09:32:55 No.965200546
>プレデターに特殊部隊の連中がやられていくシーン好きなやつとかいるだろ? ザ・ロックとかも好きそう
211 22/08/27(土)09:33:19 No.965200642
監督もミラも海外で流行る前からモンハン好きではあるからな… ミラはゲーム内でも双剣使い
212 22/08/27(土)09:34:32 No.965200950
アリかナシかで言えば割とアリだけどモンスターハンターじゃ無ければもうちょっと良かった
213 22/08/27(土)09:35:19 No.965201200
ゲームあんま知らなかったからプレイヤーはこんなバケモン気楽に倒してんの…?ってなった
214 22/08/27(土)09:36:37 No.965201580
早く続編作れ
215 22/08/27(土)09:36:42 No.965201599
>ゲームあんま知らなかったからプレイヤーはこんなバケモン気楽に倒してんの…?ってなった プレイヤーもよくボコボコにされるから心配しなくて大丈夫!
216 22/08/27(土)09:37:19 No.965201765
>ゲームあんま知らなかったからプレイヤーはこんなバケモン気楽に倒してんの…?ってなった プレイヤーハンターは基本的にバケモン揃いだからな…
217 22/08/27(土)09:37:51 No.965201924
ノウハウやテクニックでやりくりするからな あんなもんだぜ
218 22/08/27(土)09:38:30 No.965202104
スリンガーアクションとかは面白かった気がする
219 22/08/27(土)09:39:17 No.965202350
昨今のハンターは強すぎてモンスがかわいそうになるけど 初代から2ndGくらいまではモンスターにボコボコにされるのが当たり前なレベルだったからな…
220 22/08/27(土)09:39:19 No.965202360
毎度毎度最終的には関連人物みんなから称えられるのも当然くらい強いのよなプレイヤーハンター ワールドに至ってはゲーム開始時の時点で選りすぐりのエリートの中でもこいつ1人のために船の出航待つくらい期待されるエリート
221 22/08/27(土)09:40:49 No.965202746
あー苦戦度は初代モンハンとかのノリかもしんない
222 22/08/27(土)09:44:24 No.965203620
砂漠歩くシーンが長いこと以外は概ね満足だったな 後はライズ発売日に被ってたとこもあれだな
223 22/08/27(土)09:44:36 No.965203673
2Gを借りてやってみてイノシシ?みたいなやつに延々と吹っ飛ばされて断念した記憶が蘇った
224 22/08/27(土)09:45:05 No.965203796
>後はライズ発売日に被ってたとこもあれだな ワールドじゃないの!?
225 22/08/27(土)09:45:52 No.965203992
ゲームはトラベル要素はだいぶ省略されてるもんね
226 22/08/27(土)09:45:53 No.965203999
これそんな最近の映画だったのか…
227 22/08/27(土)09:45:54 No.965204006
内容的にはワールドなのに何故かネルスキュラがメインで公開日はライズの発売日
228 22/08/27(土)09:47:12 No.965204333
言葉が通じないだけで土人土人いうのはさぁ… 土着の人って意味で使ってるならその通りではあるけど
229 22/08/27(土)09:54:44 No.965206630
>>後はライズ発売日に被ってたとこもあれだな >ワールドじゃないの!? 海外だと12月には公開してたけどなぜか日本だと3ヶ月延期してライズにぶつけてきた
230 22/08/27(土)09:57:48 No.965207541
これだったらディノクライシスでよかったのでは
231 22/08/27(土)10:00:44 No.965208268
モンスター怖っ!とはなった 軍人が弱すぎる
232 22/08/27(土)10:07:52 No.965210065
悪い所もそりゃあるけどいい映画だったと思う
233 22/08/27(土)10:07:57 No.965210083
現代兵器が全く使えないから酷いあっさり人が死ぬのはモンハン世界ってこんなんだろうなって雰囲気は出てる
234 22/08/27(土)10:12:18 No.965211228
PVPとハンターさん達に囚われるシーンいらんと思う