ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/27(土)02:33:10 No.965153562
にんげんさん
1 22/08/27(土)02:34:27 No.965153737
人生まあまあハードモード
2 22/08/27(土)02:35:02 No.965153827
幸運にも大人になる事を許された個体
3 22/08/27(土)02:35:28 No.965153881
真のかよわきいきもの
4 22/08/27(土)02:37:17 No.965154134
神デザイン
5 22/08/27(土)02:43:11 No.965154891
繭のまま煮え湯へシューッ!
6 22/08/27(土)02:43:49 No.965154999
ペットとして飼う家もあるの?
7 22/08/27(土)02:44:51 No.965155134
成虫になると口がなくなる蛾はそんなに珍しくないらしいな 飛べない蛾はこいつしかいないけど
8 22/08/27(土)02:46:03 No.965155281
擬人化すると そんな都合のいいエロ生物がいるか! ってなるいきもの
9 22/08/27(土)02:49:11 No.965155716
俺の大好きな同人では徹底的に人間が惑わされて蔵に呼び出されていたけどな…
10 22/08/27(土)02:51:23 No.965156003
なんかえっちなフェロモンがでてるらしくほかの蛾に犯されそうになる蛾
11 22/08/27(土)02:51:33 No.965156033
>擬人化すると >そんな都合のいいエロ生物がいるか! >ってなるいきもの おかしいな…擬人化しなくて都合がいいぞ…
12 22/08/27(土)02:51:48 No.965156061
>成虫になると口がなくなる蛾はそんなに珍しくないらしいな 繁殖さえできれば勝ち組だから幼虫の間に栄養貯めといて食事に無駄を割かず交尾を優先させたりね
13 22/08/27(土)02:53:10 No.965156227
家畜という点においては100点満点の生物
14 22/08/27(土)03:00:54 No.965157226
大半は蛹の内に死ぬことになるから羽化できる時点で勝ち組
15 22/08/27(土)03:04:35 No.965157671
家畜の安寧虚偽の繁栄
16 22/08/27(土)03:05:16 No.965157752
食べてもそこそこうまい
17 22/08/27(土)03:06:15 No.965157855
孵す繭と茹でる繭の選別とかあるんかな 単にここからここまでボイルねって分けてるだけなのか
18 22/08/27(土)03:08:47 No.965158141
こいつのほうが俺より人の役に立ってる
19 22/08/27(土)03:11:51 ID:M8wOqvkk M8wOqvkk No.965158483
>こいつのほうが俺より人の役に立ってる そりゃそうだろ…
20 22/08/27(土)03:12:52 No.965158590
繁殖に人間の手が必要ってのも交尾したがらないのを無理やりさせるためじゃなくて 放っとくと永遠に交尾し続けるから途中で引き剝がさなきゃいけないからっていうね…
21 22/08/27(土)03:14:22 No.965158756
>繁殖に人間の手が必要ってのも交尾したがらないのを無理やりさせるためじゃなくて >放っとくと永遠に交尾し続けるから途中で引き剝がさなきゃいけないからっていうね… エロかよ
22 22/08/27(土)03:14:36 No.965158779
こんな都合のいい生き物いていいの…?
23 22/08/27(土)03:17:52 No.965159092
>ペットとして飼う家もあるの? わりと女子に人気らしい なんとなくわかる
24 22/08/27(土)03:18:34 No.965159152
>繁殖に人間の手が必要ってのも交尾したがらないのを無理やりさせるためじゃなくて >放っとくと永遠に交尾し続けるから途中で引き?がさなきゃいけないからっていうね… fu1385106.png
25 22/08/27(土)03:24:32 No.965159727
>繁殖に人間の手が必要ってのも交尾したがらないのを無理やりさせるためじゃなくて >放っとくと永遠に交尾し続けるから途中で引き剝がさなきゃいけないからっていうね… こうびあいてはにんげんさんがつれてきてくれる こうびおわりもにんげんさんがきめてくれる あんしん!
26 22/08/27(土)03:25:35 No.965159825
やだなあにんげんさんがぼくたちをゆでるなんてするわけないじゃないですか
27 22/08/27(土)03:25:58 No.965159850
食えるけどめちゃくちゃ臭いらしいな
28 22/08/27(土)03:26:44 No.965159924
ああまあなんか独特の臭みはある あとなんか粉っぽい
29 22/08/27(土)03:27:03 No.965159956
>食えるけどめちゃくちゃ臭いらしいな 釣りの餌で使うけどそりゃ魚も集まるわってくらい匂いが強い
30 22/08/27(土)03:28:04 No.965160037
そもそも昆虫食ってなんか独特の匂いがある
31 22/08/27(土)03:52:59 No.965162298
コオロギせんべいくらい薄くしないと普通には食べられない
32 22/08/27(土)03:57:03 ID:Z1/T2nD2 Z1/T2nD2 No.965162651
モッフモフじゃないか
33 22/08/27(土)03:57:40 No.965162713
カイコさんにはさんを付けろ
34 22/08/27(土)03:58:41 No.965162820
動物の餌用の蚕とかも売られてるしな 実際爬虫類両生類魚類鳥類と万能餌だ
35 22/08/27(土)03:59:56 No.965162933
>カイコさんにはさんを付けろ お蚕様でしょ?アンタまさか…
36 22/08/27(土)04:02:41 No.965163139
あ~…(苦笑)さすがにかくしきれない、かぁ うんそうだよわたしにんげんさんとずぶずぶになってる♡
37 22/08/27(土)04:03:34 No.965163204
有り得ないし!これから自然界で生きていけると思うなよ!?
38 22/08/27(土)04:06:02 No.965163397
人類史を変えてシルクロードなんてのを作ったお蚕様より人の役に立ったというか凄い人間の個人なんてアレクサンドロスとかチンギスハンくらいしか思い浮かばん
39 22/08/27(土)04:06:31 No.965163451
ソロピップbいいよね…
40 22/08/27(土)04:06:55 No.965163485
こ…こわい…っ!でもわたしまけない! にんげんさんにもっとふさわしいこんちゅうになってみせる!
41 22/08/27(土)04:07:10 No.965163503
サナギは広義での冬虫夏草の苗床にもなることが分かった
42 22/08/27(土)04:10:40 No.965163758
日本にはいなかったって聞いた時ショックだったけどまあ家畜と思えばそんなもんか
43 22/08/27(土)04:20:12 No.965164468
>なんかえっちなフェロモンがでてるらしくほかの蛾に犯されそうになる蛾 人に例えると自力歩行も危ういサイズの超乳でロリみたいな存在らしい
44 22/08/27(土)04:21:32 No.965164579
>>なんかえっちなフェロモンがでてるらしくほかの蛾に犯されそうになる蛾 >人に例えると自力歩行も危ういサイズの超乳でロリみたいな存在らしい そんなにおっぱいデカいロリは性欲の対象外だ…
45 22/08/27(土)04:23:59 No.965164776
5000年前の人間はどう野生の蛾を交配してこんなやつ作ったんだよ…
46 22/08/27(土)04:27:03 No.965164974
にんげんさんの品種改良に素直にしたがってくれるかわいいやつ
47 22/08/27(土)04:28:49 No.965165086
蜘蛛の遺伝子くらえっ!
48 22/08/27(土)04:31:04 No.965165228
メスドラフみたいなもんか
49 22/08/27(土)04:33:35 No.965165396
こいつがいなかったら国が外貨獲得出来ずに滅んでたと思われる弱々国家があるんだってな…
50 22/08/27(土)04:35:17 No.965165519
換気扇空いてたらレイプ魔が殺到するってマジなんかな…
51 22/08/27(土)04:36:59 No.965165621
>5000年前の人間はどう野生の蛾を交配してこんなやつ作ったんだよ… 中国の6000年前の記述で既に現在の状態と同じみたいでもっと前からやってた様子
52 22/08/27(土)04:44:14 No.965166077
>メスドラフみたいなもんか 蚕様に失礼
53 22/08/27(土)04:44:15 No.965166079
もすっ
54 22/08/27(土)04:45:24 No.965166152
繊維質はつよいな…
55 22/08/27(土)04:47:49 No.965166311
ある意味滅ぶ事がなく種を繋いでいけると言う保証
56 22/08/27(土)04:50:27 No.965166498
>ある意味滅ぶ事がなく種を繋いでいけると言う保証 最高に人間を利用してる生き物
57 22/08/27(土)04:50:42 No.965166513
>ある意味滅ぶ事がなく種を繋いでいけると言う保証 とはいえ人間が滅んだらまあ滅ぶんだろうな
58 22/08/27(土)04:52:09 No.965166614
>とはいえ人間が滅んだらまあ滅ぶんだろうな 人間が滅ぶ事態って大体他の生物もヤバイだろうから…
59 22/08/27(土)04:52:52 No.965166661
>とはいえ人間が滅んだらまあ滅ぶんだろうな それは人間に限らずだし…
60 22/08/27(土)04:54:55 No.965166769
羊や綿以上の上等な織物作れる虫
61 22/08/27(土)04:58:50 No.965167010
>羊や綿以上の上等な織物作れる虫 でも水に弱かったりするのはちょっと難点
62 22/08/27(土)05:01:10 No.965167130
蜘蛛の糸が滅茶苦茶強いとか言うけど このレベルの生産性にはどうやってもならないんだろうな
63 22/08/27(土)05:05:14 No.965167340
かーぼんなのちゅーぶってなんですか…? いやたべますけど
64 22/08/27(土)05:09:46 No.965167562
>>ある意味滅ぶ事がなく種を繋いでいけると言う保証 >最高に人間を利用してる生き物 まるでフィロソマだな…
65 22/08/27(土)05:13:23 No.965167750
一部しか成虫になれないっつっても野生の虫が全部そうだしな…
66 22/08/27(土)05:16:50 No.965167937
>>繁殖に人間の手が必要ってのも交尾したがらないのを無理やりさせるためじゃなくて >>放っとくと永遠に交尾し続けるから途中で引き剝がさなきゃいけないからっていうね… >エロかよ 繭から出た瞬間にオスとメスが居たら即交尾始めるからな…タマゴを200も300も生む
67 22/08/27(土)05:18:08 No.965168003
人類が滅んだら一緒に滅ぶな…一蓮托生だからよろしく頼むよ…
68 22/08/27(土)05:28:08 No.965168514
うちの先祖が100年前までカイコ飼ってて そのカイコ小屋がいまだにクサいんだが 本当にギャルがこれ飼うの…?
69 22/08/27(土)05:31:13 No.965168670
ペット用に改良された蚕とか作られてそう
70 22/08/27(土)05:36:58 No.965168967
天の虫と書くだけのことはある
71 22/08/27(土)05:39:35 No.965169116
YouTuberが蚕育ててたけどマジで即交尾してたわ 凄いな生物
72 22/08/27(土)06:05:26 No.965170574
>こいつがいなかったら国が外貨獲得出来ずに滅んでたと思われる弱々国家があるんだってな… 結構ありそうだな…
73 22/08/27(土)06:06:18 No.965170628
全世界に羽ばたいたのは間違い無いしな
74 22/08/27(土)06:09:33 No.965170822
カイコの交尾動画見てたらオスに被せたケース外した瞬間に求愛始めててびびった メスのフェロモン強烈すぎだろこれ
75 22/08/27(土)06:16:34 No.965171257
>全世界に羽ばたいたのは間違い無いしな 言い方!!!
76 22/08/27(土)06:20:50 No.965171550
おまんこ獣になったのも人間の品種改良の結果なのか?
77 22/08/27(土)06:22:05 No.965171640
蚕 臭い で検索しようとしたら 臭い 社員 解雇 って出てきてつらい気持ちになった
78 22/08/27(土)06:22:06 No.965171643
こんな可愛い見た目で性欲強いの興奮するな
79 22/08/27(土)06:34:20 No.965172589
>蜘蛛の糸が滅茶苦茶強いとか言うけど >このレベルの生産性にはどうやってもならないんだろうな 何十年何百年と交配したらいけるかもしれないけど流石に化学的にもっといいのが作れるようになるのが先な気がする
80 22/08/27(土)06:40:41 No.965173093
>こんな可愛い見た目で性欲強いの興奮するな これで性欲弱かったらマジ絶滅するぞ
81 22/08/27(土)06:41:43 No.965173189
人間さん…たべさせて… 人間さん…交尾させて… ってなってる個体もちょっとずつ増えてきたからこれさらに人間依存する余地あんの!?って言われてる虫
82 22/08/27(土)06:42:16 No.965173234
こんなちいさいの!?
83 22/08/27(土)06:42:54 No.965173280
木にとまってると風が吹くと落ちるって聞いた
84 22/08/27(土)06:45:32 No.965173512
>こんなちいさいの!? 飛べない争いにも勝てない食わないのにでかいメリットないもの 消費抑えないと fu1385261.jpg fu1385262.jpg
85 22/08/27(土)06:46:48 No.965173621
本当に支配しているのは人間なのか 蚕の思うままに操られているのではないか
86 22/08/27(土)06:48:32 No.965173774
ちっちゃい…妖精みたいだ
87 22/08/27(土)06:49:57 No.965173895
真っ白なのがアルビノ的な神秘さを感じさせるんかな
88 22/08/27(土)06:50:36 No.965173950
上から見ると尻が虫みたいでそこそこキモい お顔見せて
89 22/08/27(土)06:51:31 No.965174040
>本当に支配しているのは人間なのか >蚕の思うままに操られているのではないか WinWinの関係
90 22/08/27(土)06:51:57 No.965174083
>上から見ると尻が虫みたいでそこそこキモい 虫だぜ!?
91 22/08/27(土)06:52:46 No.965174154
人間と一緒に進化して来たの? 蚕だけだとそこまで個体数増えないと思うし
92 22/08/27(土)06:53:19 No.965174211
可愛い角度があるのがおかしい こんなにも都合のいい生き物がビジュアルまで兼ね備えてたらもう無敵
93 22/08/27(土)06:54:15 No.965174287
>人間と一緒に進化して来たの? >蚕だけだとそこまで個体数増えないと思うし どんくさくてお世話簡単なやつを選んでったらこうなったのかもしれない
94 22/08/27(土)06:55:20 No.965174410
というより生糸の質と生産量重視で他は気にしなかっただけだと思う
95 22/08/27(土)06:55:46 No.965174451
コロナに効く成分が蚕様からとれたとかニュース見た記憶がある
96 22/08/27(土)06:57:58 No.965174656
特定の偏った個体交配させていくとすごいことになるしね 芋やトウモロコシの原種見てると蚕がこうなるのもまあおかしくはねえよなって最近思うようになった トウモロコシもうなんだよあれ!?
97 22/08/27(土)07:00:57 No.965174943
見た目がマスコットすぎる…
98 22/08/27(土)07:01:45 No.965175021
前肢に指をそっと乗せるとその上に前肢上げてくれるから疑似的なお手もできる
99 22/08/27(土)07:07:38 No.965175611
にゃーん
100 22/08/27(土)07:12:26 No.965176056
ぬはお蚕の天敵のまうまうを食うので養蚕家を守護する神でもあるんぬ 敬うんぬ
101 22/08/27(土)07:19:22 No.965176785
メスのフェロモン嗅ぐとオスが一斉に騒ぎ出して死ぬほどうるせえけどかわいいよね
102 22/08/27(土)07:26:32 No.965177619
蚕のメスと その辺の蛾のえっち ってなんかすっごいエロじゃない?
103 22/08/27(土)07:26:56 No.965177658
魔物娘的な感じでさらに都合良くした擬人化妄想でシコる
104 22/08/27(土)07:36:30 No.965178814
>こいつのほうが俺より人の役に立ってる 歴史上スレ画より役に立ったにんげんさんの方が少ない気がする…
105 22/08/27(土)07:36:54 No.965178873
おれはしってるんだ やがて人類は蚕の奴隷となり imgはおかいこ…のレスで埋め尽くされるんだ
106 22/08/27(土)07:40:59 No.965179486
>蜘蛛の糸が滅茶苦茶強いとか言うけど >このレベルの生産性にはどうやってもならないんだろうな スレ画に蜘蛛の遺伝子組み込んだら糸が強くなったんだ
107 22/08/27(土)07:43:35 No.965179864
たしかコロナウイルスの薬としても使えるとかそういうのなかったっけ? マジで捨てるとこないな蚕
108 22/08/27(土)07:44:46 No.965180042
なんなら炭素繊維も吐く
109 22/08/27(土)07:51:49 No.965181050
子供の頃親戚が養蚕やってたけど学校の体育館位の部屋に畳2畳位に小分けにしたやついっぱい置いて桑の葉を食べさせるんだけど 桑の葉をはむ音が夕立のときの雨みたいな感じの音になってすごく神秘的なんだ
110 22/08/27(土)07:54:30 No.965181449
歴史上お蚕様より人の役に立ってるって ライト兄弟とかアインシュタインとかテスラとかノイマンとかハーバーとボッシュとかそういうレベルの人たちぐらいだと思うよ…
111 22/08/27(土)08:02:52 No.965182686
神が人間にくれたスタートダッシュログインボーナス 犬 ヤギ 蚕