虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/27(土)00:25:40 工場労... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/27(土)00:25:40 No.965122691

工場労働者ってどうして馬鹿にされるんだろうな

1 22/08/27(土)00:27:14 No.965123287

給料が安いからだよ

2 22/08/27(土)00:30:02 No.965124246

今は勉強しないと工場で働くことになるぞとか聞くんかな

3 22/08/27(土)00:32:12 No.965125023

ランボーと一緒

4 22/08/27(土)00:34:28 No.965125790

自動車の下請け会社は基本的に底辺だし

5 22/08/27(土)00:35:28 No.965126130

俺個人的には働いて自立しているだけで立派だと思う

6 22/08/27(土)00:36:06 No.965126327

大手が別におろす必要もない仕事をおろしてるだけだからな……

7 22/08/27(土)00:36:26 No.965126441

下請けだからどうしても下に見られがち

8 22/08/27(土)00:36:47 No.965126551

銀行員の兄貴から工場労働者はインテリジェンスと無縁で楽そうでいいよなと言われたよ

9 22/08/27(土)00:37:31 No.965126807

馬鹿でもできる仕事ではない 馬鹿を面倒見てくれる人がいるから馬鹿でも仕事できるんだ

10 22/08/27(土)00:37:49 No.965126889

スレ画の詳細を…

11 22/08/27(土)00:38:04 No.965126975

ブレーキってむしろ安全機構だからクッソ管理厳しいんだけどな

12 22/08/27(土)00:38:21 No.965127066

>銀行員の兄貴から工場労働者はインテリジェンスと無縁で楽そうでいいよなと言われたよ 銀行もオワコン化してて大変なんだけどな

13 22/08/27(土)00:38:48 No.965127210

アホみたいなサービス業が増えちゃったから 第三次産業が多数派に

14 22/08/27(土)00:38:49 No.965127215

まだ日本は職人への敬礼があってマシで アメリカ人になると偉いのは経営者であり 職人は所詮肉体労働者扱いと聞いたな

15 22/08/27(土)00:39:19 No.965127400

>まだ日本は職人への敬礼があってマシで >アメリカ人になると偉いのは経営者であり >職人は所詮肉体労働者扱いと聞いたな 株主

16 22/08/27(土)00:39:22 No.965127423

銀行員もあまりインテリジェンスって感じじゃないよね

17 22/08/27(土)00:39:31 No.965127486

じゃあ機械にやらせるか

18 22/08/27(土)00:40:21 No.965127801

今じゃ機械の世の中で おまけに僕はエンジニア

19 22/08/27(土)00:40:26 No.965127819

そもそも世にそこまでプロフェッショナルな仕事してる人間いねえよ

20 22/08/27(土)00:40:28 No.965127835

>じゃあ機械にやらせるか 機械が完全に自働化できると思うなや!

21 22/08/27(土)00:40:52 No.965127971

>じゃあ機械にやらせるか 危ないし機械が管理して機械が動いて機械作らせたほうがいいね

22 22/08/27(土)00:41:01 No.965128017

行員はノルマにあえいでる印象が強いな…

23 22/08/27(土)00:41:24 No.965128179

下請けでもエンジンとブレーキでヒエラルキーあるの?

24 22/08/27(土)00:41:28 No.965128210

そもそも工場勤務でもピンキリなんだよなあ

25 22/08/27(土)00:41:41 No.965128275

特殊な資格持ってるような仕事くらいかね 誰でもできるようなもんじゃない仕事って

26 22/08/27(土)00:42:20 No.965128491

>そもそも工場勤務でもピンキリなんだよなあ トヨタ直系とかだとヒエラレキー相当上だよね

27 22/08/27(土)00:42:30 No.965128539

>下請けでもエンジンとブレーキでヒエラルキーあるの? 技術力の差は当然ある精度上とかの理由でどうしてもそこじゃないといけない場合は高くても入れるしかないし

28 22/08/27(土)00:42:31 No.965128548

むしろメチャクチャ信用ないと商売にならないんでねえかブレーキ工場なんて

29 22/08/27(土)00:42:49 No.965128627

エンジンも作れねぇって簡単に言うけどよ!!

30 22/08/27(土)00:43:33 No.965128857

>下請けでもエンジンとブレーキでヒエラルキーあるの? そもそも下請けでエンジン部品じゃなくエンジンそのものを作ってるとこなんてあんのか…?

31 22/08/27(土)00:43:58 No.965128981

>エンジンも作れねぇって簡単に言うけどよ!! エンジン全パーツ作るってそれこそ企業レベルだよね

32 22/08/27(土)00:44:02 No.965129001

うちの工場NCから出たアルミの切粉を回収するだけの人とかいるよ

33 22/08/27(土)00:45:13 No.965129426

エンジン載せるフレーム作ってたけどどれくらいの仕事なのかは分からんかったな

34 22/08/27(土)00:45:19 No.965129468

ブレーキは技術と信用ないと無理だろ…

35 22/08/27(土)00:45:54 No.965129688

エンジンの組み立てなんていう大々的な作業は普通は大企業の中でも本社が抱えてる工場しかやらないし…

36 22/08/27(土)00:46:18 No.965129833

まんじゅうアイスなんて買ってるから馬鹿にされる

37 22/08/27(土)00:47:06 No.965130094

うちはシートベルトの部品作ってるけど孫請けだしまあそこそこカス扱いだよ

38 22/08/27(土)00:47:16 No.965130143

働いてるだけ立派なのはそうだけど エンジンもブレーキも偉い人が考えた設計図通りにバカが作ってる仕事だよ

39 22/08/27(土)00:48:20 No.965130453

>エンジンもブレーキも偉い人が考えた設計図通りにバカが作ってる仕事だよ 図面見ると頭脳労働の偉大さが分かる

40 22/08/27(土)00:48:36 No.965130529

>エンジンもブレーキも偉い人が考えた設計図通りにバカが作ってる仕事だよ バカそうなレスはやめろ!

41 22/08/27(土)00:49:06 No.965130697

将来的のエンジンはゴミになるんだからブレーキのほうが偉い

42 22/08/27(土)00:50:06 No.965131085

>エンジンもブレーキも偉い人が考えた設計図通りにバカが作ってる仕事だよ 偉い人が部品の設計図を書いて それ作るための金型の設計図を結構偉い人が考えて それを使うための設備をまぁまぁ偉い人が考えて 実際に作業できるように並よりは偉い人が考えて 最終的に一番偉くない人が作るよ

43 22/08/27(土)00:51:02 No.965131399

働いたら負けかなと思ってる

44 22/08/27(土)00:51:02 No.965131401

小学生なのに詳しいな

45 22/08/27(土)00:51:56 No.965131705

設計図通りに作るのがいかに難しいかっていうね…

46 22/08/27(土)00:52:13 No.965131815

>最終的に一番偉くない人が作るよ 一番偉い人が絶対に頭の上がらないのが実際に作る人だ

47 22/08/27(土)00:53:19 No.965132166

>>最終的に一番偉くない人が作るよ >一番偉い人が絶対に頭の上がらないのが実際に作る人だ なんかあったときすぐ現場に頭下げに来るからな一番偉い人…

48 22/08/27(土)00:53:22 No.965132184

いじめの理屈に正論で反論しても無駄だぞ

49 22/08/27(土)00:53:32 No.965132247

熟練工多能工のありがたみを思い知るがいい

50 22/08/27(土)00:54:08 No.965132436

そもそも設計者がそんなに本社での立ち位置高くないし…

51 22/08/27(土)00:54:08 No.965132437

なんで子供はもの作りを馬鹿にしてただ税金や他人の金を右から横に流すような仕事に憧れるんだよ

52 22/08/27(土)00:54:27 No.965132553

ブレーキは不良品発生させたたら命にかかわる精密な仕事だぞ

53 22/08/27(土)00:54:52 No.965132691

>なんで子供はもの作りを馬鹿にしてただ税金や他人の金を右から横に流すような仕事に憧れるんだよ 俺の子どもだった頃と真逆だわ

54 22/08/27(土)00:55:40 No.965132898

どんな仕事でもやる人たちがいるから社会が回るので悪く言ってはいけません もうこの言い方自体がかなり失礼な気がする今日この頃

55 22/08/27(土)00:55:43 No.965132908

>なんで子供はもの作りを馬鹿にしてただ税金や他人の金を右から横に流すような仕事に憧れるんだよ 「」だって頭のいい悪い奴らがお金を独り占めしてると思ってたことはあるだろ?

56 22/08/27(土)00:55:47 No.965132933

>なんで子供はもの作りを馬鹿にしてただ税金や他人の金を右から横に流すような仕事に憧れるんだよ 賢そうで楽そうに見えるからでしょ 何もしないで金毟るのは楽しそうでもあるだろうし

57 22/08/27(土)00:55:52 No.965132959

経験上他の人の仕事を笑う人は大したことのない人なので気にしないことにしてる

58 22/08/27(土)00:56:04 No.965133019

いくら優秀な設計でも作る技術がなけりゃ絵に描いた餅だからな…

59 22/08/27(土)00:56:30 No.965133127

立派立派とかネットでは取り敢えず言われるが3kの仕事だし子供をこういう仕事につけたいと思う親はまずいない

60 22/08/27(土)00:56:42 No.965133172

今でもモノ作りは子供に人気のある職業だよ 実際モノ作りの現場がどうなってるか知る年齢になると急激に人気は落ちるけど

61 22/08/27(土)00:56:43 No.965133178

>そもそも設計者がそんなに本社での立ち位置高くないし… エンジン設計する人よりも数千億稼げる様に経済動かして社員抱えて開発費用意する人のが頭良いからな…

62 22/08/27(土)00:57:03 No.965133299

エンジンとブレーキに序列があるのか…

63 22/08/27(土)00:57:10 No.965133344

>なんで子供はもの作りを馬鹿にしてただ税金や他人の金を右から横に流すような仕事に憧れるんだよ まるで大人は憧れないような言い方だな?

64 22/08/27(土)00:57:36 No.965133459

すげえ危ないからスクラップ置き場で遊ぶのはやめようね!

65 22/08/27(土)00:58:30 No.965133727

>エンジンとブレーキに序列があるのか… そのブレーキの中にもブレーキの部品作る人という序列があるぞ

66 22/08/27(土)00:58:44 No.965133782

>立派立派とかネットでは取り敢えず言われるが3kの仕事だし子供をこういう仕事につけたいと思う親はまずいない なんでか匿名掲示板の方がいわゆる底辺職の人をほめるよね

67 22/08/27(土)00:59:25 No.965133961

みんな何かを叩きたいからな

68 22/08/27(土)00:59:28 No.965133980

自分のできる事以外は自分ではできないっていう基本の基本に気づくのは割といいトシになってからなんだよな…

69 22/08/27(土)00:59:34 No.965134013

だって自動車の工場程度で3kとか言い始めると 世の中にそれ以上マシな仕事って殆ど無くなるし…

70 22/08/27(土)00:59:49 No.965134073

褒めるっていうか変に見下すのも気持ち悪くない?

71 22/08/27(土)01:00:00 No.965134115

俺は弁当にサラダを盛る人だから 責任がある立場と言える

72 22/08/27(土)01:00:08 No.965134154

設計図通り作るだけというけど プラモ作るのとは訳が違う技能職だよ

73 22/08/27(土)01:00:10 No.965134166

この技術者軽視ってなんだろうな技術は買ってくるのが賢いみたいになってる

74 22/08/27(土)01:00:50 No.965134340

というか自動車に限らずメカニックは仕事量の割に薄給ではあるよな

75 22/08/27(土)01:01:17 No.965134472

マジで現場からの声は助かってるしやっぱり物見てる人間って強いよなあって感じる

76 22/08/27(土)01:01:24 No.965134498

>設計図通り作るだけというけど >プラモ作るのとは訳が違う技能職だよ そら設計書有れば誰でも作れるなら技術者いらないしな

77 22/08/27(土)01:01:34 No.965134539

>この技術者軽視ってなんだろうな技術は買ってくるのが賢いみたいになってる 結果が欲しいから 技術者育てればそのうちいいものができるとか知ったことではない

78 22/08/27(土)01:01:40 No.965134571

>なんでか匿名掲示板の方がいわゆる底辺職の人をほめるよね 昔学歴や年収のスレが盛況だった反動じゃないのか

79 22/08/27(土)01:01:43 No.965134593

>今でもモノ作りは子供に人気のある職業だよ >実際モノ作りの現場がどうなってるか知る年齢になると急激に人気は落ちるけど 今だと3Dプリンタや段ボールであれこれ作ってみせるYouTuberみたいなことを 現場でもやってるもんだと勘違いしちゃうのは仕方ないね…

80 22/08/27(土)01:02:56 No.965134945

世界中で技術者軽視の傾向続きすぎてそのうち物作れなくなるんではと思ってる

81 22/08/27(土)01:03:04 No.965134977

>というか自動車に限らずメカニックは仕事量の割に薄給ではあるよな そうか?弊社は役付き以外だと現場出る奴が一番もらってるぞ

82 22/08/27(土)01:03:07 No.965134997

自動車関係って業種としてはガッチガチに労働者守られてるから 自動車の工場で働いてるのをまとめて底辺職ってことにするのは実態とかなりズレちゃうからね… もちろん孫請けの小さい工場だとかで底辺な職場自体はあるが

83 22/08/27(土)01:03:26 No.965135067

>というか自動車に限らずメカニックは仕事量の割に薄給ではあるよな その辺にまできっちり潤沢な給与出してたら車なんて特に誰も買えない価格になると思う

84 22/08/27(土)01:04:14 No.965135296

期間工なんかなかり稼ぎいいんじゃね? 安定はしないが

85 22/08/27(土)01:04:37 No.965135399

>No.965134997 よく言われてるトヨタの下受けとか今本社の人らがメッチャ気遣うからビビるよね... なんか向こうの工場長とか着てるんですけどぉ!!

86 22/08/27(土)01:04:39 No.965135409

機械が全部作れるようになればいらなくなる職だからそういう機械を作る側に回るのが一番いい

87 22/08/27(土)01:04:49 No.965135458

自動車に限らずっていうより自動車はかなり製造業としては労働者に対して金出してるんだよね 家電やらプラ製品やらめっちゃ厳しい

88 22/08/27(土)01:05:51 No.965135763

>期間工なんかなかり稼ぎいいんじゃね? >安定はしないが 期間工ってフルで働いても500万程度だぞ いいっちゃいいが期間工がお金貯めれるって話は衣食住があるから貯まるってのが大きい

89 22/08/27(土)01:06:12 No.965135866

>それを使うための設備をまぁまぁ偉い人が考えて >実際に作業できるように並よりは偉い人が考えて このあたりやってるエンジニアはエンジンの設計するよりさらに貴重な人材で2000年代に中韓に引っこ抜かれてたのがちょうどこういう人たちだったよ

90 22/08/27(土)01:06:20 No.965135903

>>立派立派とかネットでは取り敢えず言われるが3kの仕事だし子供をこういう仕事につけたいと思う親はまずいない >なんでか匿名掲示板の方がいわゆる底辺職の人をほめるよね 褒めるのと親が就かせたいと思うかは違うだろ ちょっとは頭を使ってものを言え

91 22/08/27(土)01:07:02 No.965136089

>自動車に限らずっていうより自動車はかなり製造業としては労働者に対して金出してるんだよね >家電やらプラ製品やらめっちゃ厳しい 食品なんかは大手でも一回り給料安くてびっくりするよね

92 22/08/27(土)01:07:04 No.965136099

みんなもやろう!生産技術!人で不足で業界が人材欲しているぞ

93 22/08/27(土)01:07:12 No.965136136

>いいっちゃいいが期間工がお金貯めれるって話は衣食住があるから貯まるってのが大きい もしかして衣食住全部ただか格安なの?

94 22/08/27(土)01:07:13 No.965136137

俺工場労働者だけどエンジニアの人が何やってるかわかんねーし勉強して分かろうとも思わないからバカのままでいいや

95 22/08/27(土)01:07:24 No.965136198

>自動車関係って業種としてはガッチガチに労働者守られてるから >自動車の工場で働いてるのをまとめて底辺職ってことにするのは実態とかなりズレちゃうからね… そういうのは建前ってだけで内情は…ってのもよくある話なのが自動車工場だ

96 22/08/27(土)01:07:35 No.965136252

>機械が全部作れるようになればいらなくなる職だからそういう機械を作る側に回るのが一番いい 全部作れる機械作れればそりゃそうだけどさ…

97 22/08/27(土)01:08:10 No.965136403

まだまだ割と人間の手仕事に頼らにゃできんもんは多い 特に精度要求される系

98 22/08/27(土)01:08:20 No.965136447

>>いいっちゃいいが期間工がお金貯めれるって話は衣食住があるから貯まるってのが大きい >もしかして衣食住全部ただか格安なの? 寮とかあるとメッチャ格安

99 22/08/27(土)01:08:40 No.965136548

馬鹿でもできるかはともかく転職のハードルは他業種より低いと思う

100 22/08/27(土)01:08:45 No.965136577

工場のホワイトカラーはブラックで 工場のブルーカラーはホワイトなんだぜ

101 22/08/27(土)01:09:01 No.965136637

車に使われてる部品とパーツ数と製造の手間考えるとあれがなんで200万くらいで買えるのかと不思議になるよね

102 22/08/27(土)01:09:03 No.965136647

>よく言われてるトヨタの下受けとか今本社の人らがメッチャ気遣うからビビるよね... >なんか向こうの工場長とか着てるんですけどぉ!! トヨタの本社にとって大事なのは下請けの社員であって下請けの上の方は管理出来なかったら殺せばいいくらいのアレだからね… 見てくれよ1!!!111日野自動車!1!!11 製造中止が増えそうな案件がまだまだあるから期待してくれよな!!!! まぁもう14機種中13機が製造中止になったんだけどな ざまぁみやがれ

103 22/08/27(土)01:09:03 No.965136652

>そういうのは建前ってだけで内情は…ってのもよくある話なのが自動車工場だ すごい聞きかじり臭

104 22/08/27(土)01:09:22 No.965136742

労組強いとこがそのまま待遇に繋がってる

105 22/08/27(土)01:09:28 No.965136770

突然興奮するな

106 22/08/27(土)01:09:29 No.965136776

>>いいっちゃいいが期間工がお金貯めれるって話は衣食住があるから貯まるってのが大きい >もしかして衣食住全部ただか格安なの? 基本寮とかで賄えるからタダか格安 山奥とか多いから金使う所もないしな

107 22/08/27(土)01:09:45 No.965136853

ディーラーとかもえぐいよね 営業時間は10時から19時ってなってるのにそっから諸々の作業入って帰れるの21時とかだぜ

108 22/08/27(土)01:09:45 No.965136856

自動車業界が天国とは決して言わないが どちらかというと他がもっと酷すぎる…

109 22/08/27(土)01:09:56 No.965136907

>このあたりやってるエンジニアはエンジンの設計するよりさらに貴重な人材で2000年代に中韓に引っこ抜かれてたのがちょうどこういう人たちだったよ 工程設計は本当に要求される知識量が多すぎる…

110 22/08/27(土)01:10:14 No.965136985

>>いいっちゃいいが期間工がお金貯めれるって話は衣食住があるから貯まるってのが大きい >もしかして衣食住全部ただか格安なの? 場所にもよるけど寮生活で作業服も支給されるからまぁお金は貯まる

111 22/08/27(土)01:10:47 No.965137164

>すごい聞きかじり臭 そう思うなら短期で入ってきたらいいよ 俺はもうやりたくない

112 22/08/27(土)01:10:59 No.965137215

>>このあたりやってるエンジニアはエンジンの設計するよりさらに貴重な人材で2000年代に中韓に引っこ抜かれてたのがちょうどこういう人たちだったよ >工程設計は本当に要求される知識量が多すぎる… さらにいうと設備入れるのに現場の人間とメーカーの人間の折衝もいるからコミュ力もいるしなんなんだろうなあの人ら

113 22/08/27(土)01:11:03 No.965137240

そんな期間工という底辺労働者を支えてくれるコンビニ店員さんはありがてぇんだ

114 22/08/27(土)01:11:34 No.965137394

>自動車業界が天国とは決して言わないが >どちらかというと他がもっと酷すぎる… クソだけど給料悪くないからギリギリ許せるライン

115 22/08/27(土)01:11:51 No.965137473

シフト勤務はとりあえず自分の勤務時間さえ凌げればいいからな…

116 22/08/27(土)01:12:53 No.965137759

>クソだけど給料悪くないからギリギリ許せるライン 建築業とかどう?製造業とわりとやる事は似てるし資格もかなり使いまわせるよ!給料も良い!絶対おすすめ!

117 22/08/27(土)01:13:18 No.965137868

例えばトヨタの本社の電灯が消えたことないなんて話もあるくらい技術職はブラックだったけど改善したのかな

118 22/08/27(土)01:13:22 No.965137892

他人の仕事を馬鹿にするのは他人の仕事を馬鹿にしても何もいいことなんか無いことを理解してない馬鹿のすることだよ

119 22/08/27(土)01:13:34 No.965137943

ウチはむしろ組合持ってて工場が滅茶苦茶強いわ 営業が見込み残業代で午前様連発してる横で工場は残業代15分から付けて有給全部消化してた

120 22/08/27(土)01:13:38 No.965137960

>さらにいうと設備入れるのに現場の人間とメーカーの人間の折衝もいるからコミュ力もいるしなんなんだろうなあの人ら 拠点飛び回って設備入れて条件出しのテストにも立ち会って…って化け物としか言いようがない…

121 22/08/27(土)01:14:07 No.965138090

>>クソだけど給料悪くないからギリギリ許せるライン >建築業とかどう?製造業とわりとやる事は似てるし資格もかなり使いまわせるよ!給料も良い!絶対おすすめ! 絶対に嫌だ 建築行くぐらいならコンビニでバイトする

122 22/08/27(土)01:14:37 No.965138221

>絶対に嫌だ >建築行くぐらいならコンビニでバイトする でも正社員だぜ?

123 22/08/27(土)01:14:54 No.965138296

というかトヨタの期間工は割と待遇自体は良いよ 人間関係は知らない

124 22/08/27(土)01:14:56 No.965138308

製造業の大きいとこは労組強いからな… 会社側も待遇には相当腐心している

125 22/08/27(土)01:15:33 ID:zoUaTHeQ zoUaTHeQ No.965138470

逆に「」はコンサルタントみたいな仕事やたらと嫌ってるよね

126 22/08/27(土)01:15:39 No.965138501

>でも正社員だぜ? 正社員よりも命の方が惜しい

127 22/08/27(土)01:16:21 No.965138672

>逆に「」はコンサルタントみたいな仕事やたらと嫌ってるよね コンサルタント自体に胡散臭いのが多いのもあるけど 自分がなるとしたらメンタル絶対壊す自信がある

128 22/08/27(土)01:16:26 No.965138701

>製造業の大きいとこは労組強いからな… >会社側も待遇には相当腐心している 伝統的に強いのもあるし工場を止めるという核爆弾を持ってるからな…

129 22/08/27(土)01:17:01 No.965138843

工場は工場でもスレ画みたいな工場は全然まったく底辺じゃないと思う 底辺の工場はコンビニ弁当の七味唐辛子を置くだけの作業してる俺とかそういう部類だと思う

130 22/08/27(土)01:17:16 No.965138911

本当にこの人じゃないと出来ない!みたいな業界ってあるのかな

131 22/08/27(土)01:17:49 No.965139051

スレ画の子どものいじめ理由は親の仕事より臭いが一番直で響いてる気がする

132 22/08/27(土)01:18:06 No.965139124

働き方改革始まりたての頃設計の奴らが仕事おわんないってこっそり残業して人事がブチ切れてたな

133 22/08/27(土)01:18:08 No.965139143

工場配属で今も工場だけど工場が嫌というより早く田舎から脱出したいよ

134 22/08/27(土)01:18:10 No.965139155

>拠点飛び回って設備入れて条件出しのテストにも立ち会って…って化け物としか言いようがない… 年数回海外出張ってもうそれだけですげえと思うのにそれで立ち合いだからなあ...ヤバすぎる

135 22/08/27(土)01:18:29 No.965139240

>他人の仕事を馬鹿にするのは他人の仕事を馬鹿にしても何もいいことなんか無いことを理解してない馬鹿のすることだよ 包帯的に自分に誇りが持てるやん

136 22/08/27(土)01:18:37 No.965139269

>本当にこの人じゃないと出来ない!みたいな業界ってあるのかな そういう風に思いこませる事はあってもその人にしか出来ないってのは無いとと思うよ

137 22/08/27(土)01:18:40 No.965139287

>包帯的に自分に誇りが持てるやん 相対

138 22/08/27(土)01:18:53 No.965139329

>働き方改革始まりたての頃設計の奴らが仕事おわんないってこっそり残業して人事がブチ切れてたな 現場からするとしょーがねーだろ仕事終わんねえんだから だったら人員増やしてくれんのかよって話だからな

139 22/08/27(土)01:19:05 No.965139393

大体自動車系の技術者なんてどこでも人手足りてないし 年齢的なものはあるにせよ転職するときでも特に困らん

140 22/08/27(土)01:19:12 No.965139424

どんなに高難度なように見えても 「他に何も出来ない人が就く」ってのは大体の仕事につきまとうと思う

141 22/08/27(土)01:19:29 No.965139508

>働き方改革始まりたての頃設計の奴らが仕事おわんないってこっそり残業して人事がブチ切れてたな 悪いのは人の配分が下手くそな人事では?

142 22/08/27(土)01:20:03 No.965139665

>>本当にこの人じゃないと出来ない!みたいな業界ってあるのかな >そういう風に思いこませる事はあってもその人にしか出来ないってのは無いとと思うよ 仕事なんだからその人以外が出来ないと困るよ! だから引き継ぎマニュアルだけでも残せ…

143 22/08/27(土)01:20:11 No.965139698

>本当にこの人じゃないと出来ない!みたいな業界ってあるのかな それはそうなってる時点で破綻してるからねえ その内潰れるからもうほぼねえよ

144 22/08/27(土)01:20:34 No.965139785

うちの会社は表向きは残業禁止だけど営業の人は深夜だろうが電話かかってくるし 製造の方もどう考えても残業しないと成立しない仕事量だよ

145 22/08/27(土)01:20:36 No.965139802

>包帯的に自分に誇りが持てるやん バカの癖に誇りもクソもねぇだろ

146 22/08/27(土)01:21:41 No.965140053

働き方改革はただでさえカツカツだった人がさらに減って地獄になるだけだったな…俺も他移ったけど

147 22/08/27(土)01:21:44 No.965140062

決定権が無くて同じことの繰り返しで面白くないから若い頃に抜けたな工場 人生のかなりの時間拘束されるんだしやっぱ面白くないとな

148 22/08/27(土)01:22:08 No.965140168

そりゃ誰でも出来なきゃいけねえのは皆分かってるけど設備機械設計なんてそんなに台数出るわけじゃねえし個人技能になっても仕方ねえよ…

149 22/08/27(土)01:22:37 No.965140284

なんなら本社でも実績次第では中途採用が現実的な時点で自動車はだいぶマシ どれだけ何しても一度転職したらもう元に這い上がれない業界はまぁまぁある

150 22/08/27(土)01:23:29 No.965140491

仕様書読めばわかるよねって言われて同じ物見てるのに理解度違いすぎて俺は死にたくなること多いけど頑張ってるよ

151 22/08/27(土)01:23:52 No.965140587

>仕様書読めばわかるよねって言われて同じ物見てるのに理解度違いすぎて俺は死にたくなること多いけど頑張ってるよ SE来たな…

152 22/08/27(土)01:24:11 No.965140661

>>仕様書読めばわかるよねって言われて同じ物見てるのに理解度違いすぎて俺は死にたくなること多いけど頑張ってるよ >SE来たな… 生技です...

153 22/08/27(土)01:24:23 No.965140716

>働き方改革はただでさえカツカツだった人がさらに減って地獄になるだけだったな…俺も他移ったけど それに対応できる管理職が日本にあと100倍ぐらい必要だったと思うけど 優秀な管理職に払うだけの金がねぇしなぁ…

154 22/08/27(土)01:24:28 No.965140739

>本当にこの人じゃないと出来ない!みたいな業界ってあるのかな 川崎重工のヘリの部品に完全手作業でベテラン一人が勘で作ってる部品はある その人が居なくなったらめちゃめちゃ予算かけてプレスの型を作らなきゃいけない

155 22/08/27(土)01:25:35 No.965141014

>本当にこの人じゃないと出来ない!みたいな業界ってあるのかな 新幹線作ってる人の中にはこの人しか出来ないって仕事があると聞いた 確か曲線が正しく作れてるか金づちで叩いてチェックする人らしい

156 22/08/27(土)01:25:51 No.965141067

SEと生産技術は触るものが違うだけみたいなところはある

157 22/08/27(土)01:26:41 No.965141267

図面見たらわかるだろはあんまり言いたくない いつも作ってる物なら作業要領書が必要だしそうじゃないなら聞いてくれてサンキューだ 聞けよ 勝手にすんな殺すぞ

158 22/08/27(土)01:26:45 No.965141290

>その人が居なくなったらめちゃめちゃ予算かけてプレスの型を作らなきゃいけない 職人を無くして誰が携わっても同じ質の製品を作ろうっていう姿勢は正しいんだけど 相応にコストが嵩むのヤバくない…?って流れはもう何十年続いてるのだろうか…

159 22/08/27(土)01:28:22 No.965141647

将来の事考えると量産できるようにしておくべきではあるんだけどね…

160 22/08/27(土)01:28:37 No.965141701

中身は全く同じこと指示してる図面でも 図面書いた人によってクソ読みづらいとかもあるからな…

161 22/08/27(土)01:28:53 No.965141756

>図面見たらわかるだろはあんまり言いたくない >いつも作ってる物なら作業要領書が必要だしそうじゃないなら聞いてくれてサンキューだ >聞けよ >勝手にすんな殺すぞ 良いですよねカイゼンで安全機構殺すの マジでやめて…邪魔だと思うけどポカ避けなんだよ

162 22/08/27(土)01:29:04 No.965141809

ぶっちゃけ数年で時代遅れになる代物に予算かけるか?みたいなのもありそう

163 22/08/27(土)01:29:31 No.965141901

いなくなったらそれはそれで代替案あるけどその人がいるから別にいいやってのは山ほどあると思う

164 22/08/27(土)01:30:32 No.965142127

>図面書いた人によってクソ読みづらいとかもあるからな… 要求されてるスペックを満たした上で加工しやすい形状を導き出すセンスもあるけど なにより図面の見やすさに個性出てくるのいいよねよくないふざけるな

165 22/08/27(土)01:30:34 No.965142137

>相応にコストが嵩むのヤバくない…?って流れはもう何十年続いてるのだろうか… 川崎重工のは板金の話だったんだけど形状が複雑で叩きだし出来ないと分割してプレス成型するしかなくてしかも自衛隊への納品だから設計変更が死ぬ程めんどくさい代物 納品終わりかベテランがやめるかのチキンレース

166 22/08/27(土)01:31:51 No.965142424

下手に営業職して壊れるよりはいいと思う

167 22/08/27(土)01:32:24 No.965142541

自動車部品工場でも凄いホワイトなのに… 仕事はキツイが

168 22/08/27(土)01:32:36 No.965142577

>>図面書いた人によってクソ読みづらいとかもあるからな… >要求されてるスペックを満たした上で加工しやすい形状を導き出すセンスもあるけど >なにより図面の見やすさに個性出てくるのいいよねよくないふざけるな とりあえず令和の時代に手書きの図面出す奴はみんな病気になれ あとカスカスの図面をメールで送るな せめて元データはキレイにしろ

169 22/08/27(土)01:33:37 No.965142797

図面が汚すぎて何描いてあんのか分かんねえから 3Dモデルのスクショを沢山送ってこいって現場のおっちゃんに叱られたことはあります

170 22/08/27(土)01:34:14 No.965142943

マシニングセンタで作れば誰でも同じもの出来ると思ってたな… マシニングセンタ使って精度出すのにめちゃくちゃ熟練と知識がいるってなんだよ…

171 22/08/27(土)01:34:49 No.965143063

俺は工場で働いてる低学歴を使う立場だけど タバコ吸いながらずっと女とパチンコの話してるからやっぱ人として劣ってるよ

172 22/08/27(土)01:35:13 No.965143148

>マシニングセンタで作れば誰でも同じもの出来ると思ってたな… >マシニングセンタ使って精度出すのにめちゃくちゃ熟練と知識がいるってなんだよ… 3Dプリンタに対してそれで今躓いてる 夢のマシンだと思ってたのに…

173 22/08/27(土)01:35:24 No.965143188

FAXで送られたようなものをクソみたいな画質でスキャンした図面が送られてきた事はある お前読めると思ってんのか

174 22/08/27(土)01:35:25 No.965143194

うちの工場で一番キツいのは現場じゃなくて品質保証だな…

175 22/08/27(土)01:36:01 No.965143327

>せめて元データはキレイにしろ OEM製品で元の図面が古くてごめんね!ってdwgに無理矢理変換したクソデータ送り付けられて 自社工場へ出図するのになぞり直しする無駄な時間は本当に腹が立ったな…

176 22/08/27(土)01:36:37 No.965143454

>うちの工場で一番キツいのは現場じゃなくて品質保証だな… うちは生技だな… トラブル起こるたびにかわうそ…って毎回なる

177 22/08/27(土)01:36:53 No.965143510

馬鹿がマシニングセンタ使ってもワークの平面と直角が上手く出せないでしょう…

178 22/08/27(土)01:37:41 No.965143694

>>製造業の大きいとこは労組強いからな… >>会社側も待遇には相当腐心している >伝統的に強いのもあるし工場を止めるという核爆弾を持ってるからな… プロレタリアートの本場だからな…

179 22/08/27(土)01:37:44 No.965143707

>図面が汚すぎて何描いてあんのか分かんねえから >3Dモデルのスクショを沢山送ってこいって現場のおっちゃんに叱られたことはあります 綺麗に清書しろと言う訳でもなく欲しいものを具体的に言ってくれてていいおっちゃんだな

180 22/08/27(土)01:38:08 No.965143793

本社から派遣された若い管理者が舐められまくって可哀想

181 22/08/27(土)01:38:56 No.965143961

>3Dプリンタに対してそれで今躓いてる >夢のマシンだと思ってたのに… どんなものであれツールのクセを考慮しないといけない… あと3Dプリンタはスライサーがモロに品質と直結してるのが面倒くさいよね

182 22/08/27(土)01:39:10 No.965144003

>うちの工場で一番キツいのは現場じゃなくて品質保証だな… 管理職になりたくなくなる

183 22/08/27(土)01:39:35 No.965144082

ある程度の仕事は誰でもできるだろ

184 22/08/27(土)01:40:15 No.965144235

自動車業界の労組はバランスぎりぎり保つ労組だからな… マジで会社殺そうとする電力会社の労組とかヤバい…

185 22/08/27(土)01:40:44 No.965144337

>ある程度の仕事は誰でもできるだろ 相応の教育と訓練期間があればな

186 22/08/27(土)01:40:45 No.965144342

化学工場の品質管理だけど楽よ

187 22/08/27(土)01:40:57 No.965144368

強い労組に憧れるような怖いような

188 22/08/27(土)01:41:27 No.965144467

>化学工場の品質管理だけど楽よ おまりにも門外漢すぎて想像もつかないけど そこへ行き着くまでの道のりが険しそう…

189 22/08/27(土)01:41:37 No.965144499

工場の種類でもキツさの序列がある

190 22/08/27(土)01:41:55 No.965144558

>強い労組に憧れるような怖いような 強過ぎると会社がマジで弱るから… 例は…たくさんあるな…

191 22/08/27(土)01:41:59 No.965144581

>化学工場の品質管理だけど楽よ なんかあったときの責任おっかぶせられそう

192 22/08/27(土)01:42:11 No.965144620

>化学工場の品質管理だけど楽よ 俺の先輩は毎日のように22時近くまで残業してたな…

193 22/08/27(土)01:42:56 No.965144779

>強過ぎると会社がマジで弱るから… >例は…たくさんあるな… 国鉄がそうだっけ?

194 22/08/27(土)01:42:57 No.965144783

製薬の工場とパン工場はそりゃ違うだろうね

195 22/08/27(土)01:43:00 No.965144792

品管は24時間稼働の工場じゃなければ楽なイメージ

196 22/08/27(土)01:44:22 No.965145051

ちょっと前に底辺職はこれ!って乱造記事が炎上したよな…

197 22/08/27(土)01:45:01 No.965145184

工場でも本社採用の正社員が多いところもあるから一概に底辺とは言えんよな

198 22/08/27(土)01:45:05 No.965145197

>工場の種類でもキツさの序列がある 自動車部品だけで見てもピンキリだよね…

199 22/08/27(土)01:45:10 No.965145219

仕事中でもimgやり放題なフォーエバーな仕事してる「」はいないのか?

200 22/08/27(土)01:46:16 No.965145456

フォーエバーな仕事ってなんだよ

201 22/08/27(土)01:46:43 No.965145555

要領悪すぎて工場勤務は早々に選択肢から外れたから尊敬するわ IT業界の端っこでかろうじて生きてる俺よりよっぽど凄いよ

202 22/08/27(土)01:47:37 No.965145791

24時間稼働のところは工場長が一番大変そうだった

203 22/08/27(土)01:49:29 No.965146182

誰にもできない替えのきかない仕事ってろくなもんじゃないよ 馬鹿でも仕事できるように頑張るんだよ

204 22/08/27(土)01:49:32 No.965146190

自動車工場に一時期だけ居たけど数年居た先輩とかは皆家と車買ってたな 金だけはあるんだって言ってた

205 22/08/27(土)01:50:14 No.965146347

>自動車工場に一時期だけ居たけど数年居た先輩とかは皆家と車買ってたな >金だけはあるんだって言ってた 良いことだ

206 22/08/27(土)01:50:50 No.965146492

研究所と併設されてたけど研究職の奴ら早く帰れて良いなって

207 22/08/27(土)01:51:13 No.965146566

とりあえず最低限見合った金を渡してれば格好はつくし人もそれなりについてくるからな…

208 22/08/27(土)01:57:28 No.965147779

エンジンは無いと車が動かないけど ブレーキなんて無くてもどうにでもなるからな

209 22/08/27(土)01:59:36 No.965148220

馬鹿にしていい仕事は早々ないけどそうはなりたくない仕事は沢山ある

210 22/08/27(土)01:59:58 No.965148271

同じ低流の現場仕事でもWebエンジニアはカッコいい扱いなのに

211 22/08/27(土)02:00:45 No.965148426

>同じ低流の現場仕事でもWebエンジニアはカッコいい扱いなのに 現場がどうなってるか知られてないだけだと思うの

212 22/08/27(土)02:01:30 No.965148573

>自動車工場に一時期だけ居たけど数年居た先輩とかは皆家と車買ってたな >金だけはあるんだって言ってた 客先常駐SESとかよりは待遇良いでしょてか大手だと手当て付きまくって労働時間の割にかなり給料良い

213 22/08/27(土)02:01:37 No.965148598

>エンジンは無いと車が動かないけど >ブレーキなんて無くてもどうにでもなるからな 走る止める曲がるは全部最重要機構だよお

214 22/08/27(土)02:02:33 No.965148775

公立病院で働いてると看護師のくせによぉ!!って患者さんからちょくちょく言われるけど いやおまえ無職じゃん…って喉まできて飲み込んだことが結構ある 俺らの税金で飯食いやがってるくせによぉ!!って言うけど いやお前生保じゃん…って喉まで

215 22/08/27(土)02:03:16 No.965148885

工員だって技術系は技能や資格が要るし誰にでもやれる仕事でもなれる仕事でもないと思う 本当に底辺なのは食品製造系のライン工だと思う 実際ボーダーの人の受け皿になってるし

216 22/08/27(土)02:04:51 No.965149180

画像がどういう展開か気になるから詳細!

217 22/08/27(土)02:05:25 No.965149291

そりゃエンジン作れるならすごいけど

218 22/08/27(土)02:05:45 No.965149361

ブラックブラック言われ続けて人こなくなった現場作業者が最近だとスーツ着なくていいし営業でストレス溜めなくていいホワイトになったのは皮肉だよな 最近だと国家資格取れない奴は弾かれるけどオペレーター業務中心で肉体労働も減ってるし

219 22/08/27(土)02:06:12 No.965149435

>公立病院で働いてると看護師のくせによぉ!!って患者さんからちょくちょく言われるけど 鬼の形相する看護婦長がありがたがられるやつだ

220 22/08/27(土)02:06:37 No.965149517

処処にめちゃくちゃ私怨と内部事情を感じさせるレスが混ざっててこわい…

221 22/08/27(土)02:06:59 No.965149578

親戚が実際エンジン作ってる 初めて聞いた時すごいな~と思ってたら開発の方で ものすごいな~!!ってなった

222 22/08/27(土)02:07:01 No.965149587

>そりゃエンジン作れるならすごいけど エンジン作るって言っても部品作るのと組み立てるので完全に別工場別作業だろうからねえ

223 22/08/27(土)02:09:03 No.965149950

>公立病院で働いてると看護師のくせによぉ!!って患者さんからちょくちょく言われるけど >いやおまえ無職じゃん…って喉まできて飲み込んだことが結構ある >俺らの税金で飯食いやがってるくせによぉ!!って言うけど >いやお前生保じゃん…って喉まで まだ就職してないけど病棟仕切ってるのは看護師のイメージあるから看護師にイキれる患者さん怖いもの知らずだなってなる

224 22/08/27(土)02:09:14 No.965149990

そりゃエンジン作れるならすごいけど働いてるだけどっちも偉い 書き損じた

225 22/08/27(土)02:10:26 No.965150203

>ちょっと前に底辺職はこれ!って乱造記事が炎上したよな… 正直ウケがいいんだろうね

226 22/08/27(土)02:11:07 No.965150312

>公立病院で働いてると看護師のくせによぉ!!って患者さんからちょくちょく言われるけど >いやおまえ無職じゃん…って喉まできて飲み込んだことが結構ある >俺らの税金で飯食いやがってるくせによぉ!!って言うけど >いやお前生保じゃん…って喉まで 難癖つけてくるやつほどまともな職についてなかったり社会経験少なかったりする暇人なこと多いよね ぐっと堪えないでその思ってること周囲の一般人にも聞こえるように言ってやったほうが平和になるんじゃって思うことがある…

227 22/08/27(土)02:14:17 No.965150835

>>ちょっと前に底辺職はこれ!って乱造記事が炎上したよな… >正直ウケがいいんだろうね 一昔前の有名なのがプログラマー35歳定年説とかだけどあれは風評撒いてるところがクソブラックで自社に業界の新人確保して安い給料で人売りしてピンハネする目的で意図的に広めたらしいから 他業種も似たような経緯だと思ってるよ

228 22/08/27(土)02:20:50 No.965151939

汚え人類は滅びろ!

229 22/08/27(土)02:22:03 No.965152099

>親戚が実際エンジン作ってる >初めて聞いた時すごいな~と思ってたら開発の方で >ものすごいな~!!ってなった 探せば意外といるよなエンジン作ってる親戚 だいたい羽振りがいい感じだ

230 22/08/27(土)02:24:06 No.965152394

ちょっと関係ないかもだけどスーパーのバイトしてからクソ客を沢山見たので 自分が客の時は出来るだけ店員さんが困らないようにしようって思った ホントにこいつは同じ人間か?って思う人が結構いてびっくりしたよ

↑Top