虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/25(木)23:17:53 配信始... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/25(木)23:17:53 No.964749238

配信始まった 今見るとさすがに古いけど面白いわこれ!

1 22/08/25(木)23:25:10 No.964752208

ドリフに対抗して作ってる番組だから気合がちがう

2 22/08/25(木)23:25:55 No.964752476

労働争議が起きて第2話以降は東映スタジオで撮ってないやつ

3 22/08/25(木)23:28:27 No.964753372

仮面ライダー以上に様式美の塊みたいな番組だからな

4 22/08/25(木)23:30:12 No.964754025

この時代ってまだ労働組合が戦ってたのか…

5 22/08/25(木)23:30:33 No.964754143

大葉健二や秋元羊介が素顔ででてくるやつ!

6 22/08/25(木)23:31:37 No.964754533

今改めて見ても十分面白い キカイダーの名の付くものでハズレたのはREBOOT位だ

7 22/08/25(木)23:32:26 No.964754844

>今改めて見ても十分面白い >キカイダーの名の付くものでハズレたのはREBOOT位だ 雨宮慶太監督の「人造人間ハカイダー」はいまいちだったぞ… 敵のミカエルの正体がキカイダーだったやつ

8 22/08/25(木)23:32:30 No.964754861

>大葉健二や秋元羊介が素顔ででてくるやつ! 出てくるときは大体ろくな目に遭わない大葉健二

9 22/08/25(木)23:33:58 No.964755379

>この時代ってまだ労働組合が戦ってたのか… このごたごたを最大限に利用したのがイナズマンF 途中からやりたい放題な話になった

10 22/08/25(木)23:34:10 No.964755457

>キカイダーの名の付くものでハズレたのはREBOOT位だ アニメの01はすごい酷かったと思う 原作そのままだから余計に

11 22/08/25(木)23:34:42 No.964755651

アニメにもなってたのね 見たことないけど面白いのかな

12 22/08/25(木)23:34:50 No.964755699

人造人間の方のハカイダーはかなりビジュアル特化なとこあるけど戦闘シーンとか映画としては全然見れるわ

13 22/08/25(木)23:34:57 No.964755735

>アニメの01はすごい酷かったと思う >原作そのままだから余計に あれRE:EDITIONが出てて大分修正されたんだ そっちはまあいいと思うよ

14 22/08/25(木)23:35:32 No.964755946

キカイダーってイナズマンの原作にも登場してたよね

15 <a href="mailto:社長">22/08/25(木)23:35:45</a> [社長] No.964756041

>このごたごたを最大限に利用したのがイナズマンF >途中からやりたい放題な話になった おい待てェ!学生映画撮ってんじゃねぇんだぞ!!

16 22/08/25(木)23:36:02 No.964756152

キカイダー02ってどうなんです?

17 22/08/25(木)23:36:04 No.964756159

>原作そのままだから余計に キカイダーであったアレンジほぼなくなったが 零の台詞やOOの活躍増えてたのは忘れてはいない

18 22/08/25(木)23:36:06 No.964756177

>アニメにもなってたのね >見たことないけど面白いのかな 初代の方は手放しで傑作だと思うよ

19 22/08/25(木)23:36:08 No.964756190

スーツはしょぼいけど ロボットであることを前面に押し出した上半身/ /下半身みたいな映像や演出けっこう頑張ってたな

20 22/08/25(木)23:36:36 No.964756368

>大葉健二や秋元羊介が素顔ででてくるやつ! 大葉健二はいつだって素顔だろ!?

21 22/08/25(木)23:36:40 No.964756404

電磁エンドはカッコいい

22 22/08/25(木)23:36:57 No.964756506

>人造人間の方のハカイダーはかなりビジュアル特化なとこあるけど戦闘シーンとか映画としては全然見れるわ 壁ぶっ壊れる度に赤いものが飛び散るのはよく考えたもんだと思った

23 22/08/25(木)23:37:04 No.964756546

無印は伊上脚本と長坂脚本以外の回が微妙 まあ逆に言うとメインは本当に面白い

24 22/08/25(木)23:37:04 No.964756547

>アニメの01はすごい酷かったと思う >原作そのままだから余計に 原作のままで酷かったってことは原作も酷いってこと? そういうことじゃない?

25 22/08/25(木)23:37:15 No.964756596

機械だからってことで 全身バラバラにされるシーンあったよね あれけっこう幼児期のトラウマだった…

26 22/08/25(木)23:37:38 No.964756723

>>大葉健二や秋元羊介が素顔ででてくるやつ! >大葉健二はいつだって素顔だろ!? キカイダーに出てくるピンクタイガーのスーツアクターやってるよ

27 22/08/25(木)23:38:25 No.964756979

>キカイダー02ってどうなんです? 買ってたけど時間と金の無駄だった

28 22/08/25(木)23:39:07 No.964757216

グリーンマンティスの眼がプラのザルでだめだった

29 22/08/25(木)23:39:16 No.964757283

>原作のままで酷かったってことは原作も酷いってこと? 原作の最後の方アシ任せで週刊4ページだったんだ あと作画がすごい悪い 普通の人造人間キカイダーのアニメはキッズステーションだかで1クールやったのでまだマシ

30 22/08/25(木)23:40:18 No.964757660

スーパーヒーロー大戦Zの後でキカイダーが出てくるけど 出てくるだけで終わった… 続編つくってよ

31 22/08/25(木)23:40:54 No.964757865

>電磁エンドはカッコいい まず名前がすっげーセンスあって好き

32 22/08/25(木)23:40:58 No.964757895

>グリーンマンティスの眼がプラのザルでだめだった 同時期の仮面ライダーの怪人に比べると造形センスが首ひねるレベルのが多すぎる

33 22/08/25(木)23:41:59 No.964758272

>>グリーンマンティスの眼がプラのザルでだめだった >同時期の仮面ライダーの怪人に比べると造形センスが首ひねるレベルのが多すぎる 元デザインはほとんど石ノ森章太郎なんだぞ 元デザインとかけ離れてるやつも多いけど

34 22/08/25(木)23:42:09 No.964758340

デンジエンドは特撮版の威勢のよさもいいけど アニメのデン・ジ…エンド…!が超格好いい

35 22/08/25(木)23:42:21 No.964758408

キカイダーアニメーションのテーマ曲 作品の雰囲気にぴったりの陰気さですごく好きだ

36 22/08/25(木)23:42:42 No.964758540

>同時期の仮面ライダーの怪人に比べると造形センスが首ひねるレベルのが多すぎる 良くも悪くも造形方面はキカイダーとハカイダーで全力出しすぎてる 流石にラスボスである白骨ムササビはまだマシな方だけど

37 22/08/25(木)23:42:45 No.964758558

>OQでキカイダー01が出てくるけど >撮影中だけで終わった…

38 22/08/25(木)23:43:20 No.964758774

>おい待てェ!学生映画撮ってんじゃねぇんだぞ!! 幻影都市デスパーシティ辺りから子供置いてきぼりな展開やってるな 再放送見て面白いけどよくやったなこれ…ってなった

39 22/08/25(木)23:43:29 No.964758819

単純にライダーと比べて予算少ないっぽいからね スーツ周りはどんどん悪化して01後半辺りになるともう敵の見た目が散々な事になるよ

40 22/08/25(木)23:44:34 No.964759184

>スーツ周りはどんどん悪化して01後半辺りになるともう敵の見た目が散々な事になるよ すげえ!ただの忍者だ!

41 22/08/25(木)23:44:52 No.964759305

>すげえ!ただの潜水タイツだ!

42 22/08/25(木)23:45:10 No.964759408

ハワイのヒーローだろ

43 22/08/25(木)23:45:24 No.964759479

>スーツ周りはどんどん悪化して01後半辺りになるともう敵の見た目が散々な事になるよ オイルショックのダメージらしいがリペイントは当たり前だし只の和服に般若面だの潜水服だの…

44 22/08/25(木)23:45:41 No.964759586

>>おい待てェ!学生映画撮ってんじゃねぇんだぞ!! >幻影都市デスパーシティ辺りから子供置いてきぼりな展開やってるな >再放送見て面白いけどよくやったなこれ…ってなった 無印のバラバンバラからもう何かおかしかった 原作者本人が監督だから恐れ入る

45 22/08/25(木)23:45:44 No.964759608

>>おい待てェ!学生映画撮ってんじゃねぇんだぞ!! >幻影都市デスパーシティ辺りから子供置いてきぼりな展開やってるな >再放送見て面白いけどよくやったなこれ…ってなった イナズマンは子供を置いてきぼりにしてるんじゃないんだ 初手で子供に媚びっ媚びの作風にしたらそっぽ向かれたから路線変更ついでに好き勝手やるようになっただけなんだ

46 22/08/25(木)23:45:52 No.964759648

映画「飛び出す人造人間キカイダー」も配信して欲しいなあ 赤青メガネ持ってないけど

47 22/08/25(木)23:46:23 No.964759842

>イナズマンは子供を置いてきぼりにしてるんじゃないんだ >初手で子供に媚びっ媚びの作風にしたらそっぽ向かれたから路線変更ついでに好き勝手やるようになっただけなんだ ライジンゴーはウケて売れてたのに…

48 22/08/25(木)23:46:58 No.964760061

イナズマンFってそんなだったの!? 知らなかった…

49 22/08/25(木)23:47:21 No.964760211

敵ロボットの声優が戦闘シーンでずっと細かく喋り続けてるのが好き

50 22/08/25(木)23:47:22 No.964760215

>>OQでキカイダー01が出てくるけど 出てたっけ!?気づかなかった

51 22/08/25(木)23:47:24 No.964760239

今回のスレ画のつべ配信リマスター版なのが地味にありがたい…

52 22/08/25(木)23:47:34 No.964760297

エンディングが独特な味わいあるキカイダー

53 22/08/25(木)23:47:48 No.964760382

そういや虹裏ではカイメングリーンとキイロアリジゴクが大人気だったな

54 22/08/25(木)23:47:53 No.964760411

仮面ライダージオウに出てくる仮面ライダーキカイの役はREBOOTでジロー役を演じた人

55 22/08/25(木)23:48:08 No.964760509

> すげえ!ただのババァだ!

56 22/08/25(木)23:48:17 No.964760562

>ライジンゴーはウケて売れてたのに… お蔭でライジンゴー出す為にアクションタイムなるものが挟まれる事に…

57 22/08/25(木)23:49:02 No.964760845

>>>OQでキカイダー01が出てくるけど >出てたっけ!?気づかなかった 次回作がゼロワンだから ネタバレ防止にキカイダーの方立たせて撮った

58 22/08/25(木)23:49:10 No.964760895

>最終回エンディングが独特な味わいあるキカイダー

59 22/08/25(木)23:49:13 No.964760923

>>>OQでキカイダー01が出てくるけど >出てたっけ!?気づかなかった 冒頭でライダーの方のゼロワン出てくるシーンあるじゃん? あれ実際の撮影だとエキストラ経由のネタバレ漏れ対策でキカイダー01使ってやってたんだよ 映画本編には一切出てこないよ

60 22/08/25(木)23:49:25 No.964760995

>敵のミカエルの正体がキカイダーだったやつ 監督の趣味以外の何者でもないストップモーション

61 22/08/25(木)23:49:33 No.964761038

>>>OQでキカイダー01が出てくるけど >出てたっけ!?気づかなかった 出てねぇよ! お漏らしするエキストラ騙すために仮面ライダー01をキカイダー01にしたんだよ! ウォズの人がうっかり仮面ライダー01って言ったけど間違えたって言われてエキストラは騙しきった

62 22/08/25(木)23:49:53 No.964761157

>そういや虹裏ではカイメングリーンとキイロアリジゴクが大人気だったな カイメングリーン強敵だからな あいつの出てくる辺りのダーク破壊部隊は海産物モチーフばっかりだった記憶がある

63 22/08/25(木)23:49:53 No.964761158

>仮面ライダージオウに出てくる仮面ライダーキカイの役はREBOOTでジロー役を演じた人 服装までジローでだめだった

64 22/08/25(木)23:50:04 No.964761241

今配信中の「仮面の忍者赤影」がすごい凝っててびっくりする 当時はほとんどの家が白黒テレビだったためにカラーテレビを買わせるために通常の二倍の予算で作られたとか 今見てもものすごく凝ってるのがわかる 1968年放送の赤影の方が凝ってるってのもなんか不思議な気分だよね

65 22/08/25(木)23:50:18 No.964761334

そういやフォーゼの映画のどれかに出てきた原作版っぽいイナズマンのスーツかっこよかったな

66 22/08/25(木)23:50:41 No.964761463

>服装までジローでだめだった リブートよりもジローになってて何で最初からこっちにしない!ってなった

67 22/08/25(木)23:50:55 No.964761556

>今改めて見ても十分面白い >キカイダーの名の付くものでハズレたのはREBOOT位だ 続編の01は確かに面白いんだがあの面白さは邪道に片足突っ込んでると思う

68 22/08/25(木)23:51:01 No.964761596

>冒頭でライダーの方のゼロワン出てくるシーンあるじゃん? >あれ実際の撮影だとエキストラ経由のネタバレ漏れ対策でキカイダー01使ってやってたんだよ >映画本編には一切出てこないよ そんな裏話があったのか!知らなかった!

69 22/08/25(木)23:51:32 No.964761788

雨宮ハカイダーは何もかもが超今風だけど 逆に言うと90年代特撮特有の空気感じるには最高の作品だよ

70 22/08/25(木)23:51:37 No.964761821

>今配信中の「仮面の忍者赤影」がすごい凝っててびっくりする >今見てもものすごく凝ってるのがわかる >1968年放送の赤影の方が凝ってるってのもなんか不思議な気分だよね そりゃ当時花形だった時代劇の本拠地である京都撮影所での撮影だからな… ほぼ造成地なバラック生田スタジオとは制作環境も雲泥の差だ

71 22/08/25(木)23:51:47 No.964761884

リブートはシナリオさえ面白ければ文句ないのに

72 22/08/25(木)23:51:52 No.964761904

>そういやフォーゼの映画のどれかに出てきた原作版っぽいイナズマンのスーツかっこよかったな お尻丸出しのやばい衣装のやつな

73 22/08/25(木)23:52:15 No.964762048

>今配信中の「仮面の忍者赤影」がすごい凝っててびっくりする >当時はほとんどの家が白黒テレビだったためにカラーテレビを買わせるために通常の二倍の予算で作られたとか >今見てもものすごく凝ってるのがわかる >1968年放送の赤影の方が凝ってるってのもなんか不思議な気分だよね 東映のTV特撮は60年代の方が豪勢だよ お金かけすぎてどうにもならなくかったから70年代に入ると規模抑えた…

74 22/08/25(木)23:52:44 No.964762213

>リブートはシナリオさえ面白ければ文句ないのに 当初は井上信一郎の要望通りもっと特撮版のノリに近かったシナリオをどっかのインテリヤクザがちゃぶ台返しかましてああなったから…

75 22/08/25(木)23:52:45 No.964762218

赤影とジャイアントロボあたりは仮面ライダー以降の低予算の東映特撮と比較すると豪華で驚くよね

76 22/08/25(木)23:52:57 No.964762304

>初手で子供に媚びっ媚びの作風にしたらそっぽ向かれたから路線変更ついでに好き勝手やるようになっただけなんだ そうなんだ あの少年ライダー隊っぽいのそれこそ子供にウケそうなのに

77 22/08/25(木)23:53:17 No.964762426

01が邪道的面白さって言うのはなんか分かる 主にビジンダーがほぼ主人公と化してる後半

78 22/08/25(木)23:53:40 No.964762564

>敵のミカエルの正体がキカイダーだったやつ 倒した後に血まみれで復活したらキカイダーぽい色分けにあるの悪趣味だなあれ!

79 22/08/25(木)23:53:46 No.964762585

>続編の01は確かに面白いんだがあの面白さは邪道に片足突っ込んでると思う 当時高校生の志穂美悦子の下着で性癖狂わされた

80 22/08/25(木)23:53:52 No.964762618

>東映のTV特撮は60年代の方が豪勢だよ 「大忍術映画ワタリ」を最近見たけどすごい凝ってたもんな そうか特撮の花形は70年代だと思ってたけど60年代の方が豪勢だったんだな…

81 22/08/25(木)23:53:55 No.964762639

>01が邪道的面白さって言うのはなんか分かる >主にビジンダーがほぼ主人公と化してる後半 やっぱり不完全な良心回路のほうがドラマ作りやすいんだなって

82 22/08/25(木)23:54:17 No.964762785

赤影も配信されてるから見てるけどめちゃくちゃ面白い…

83 22/08/25(木)23:54:35 No.964762891

ハカイダーの映画俺は好きだよ すごく井上敏樹って感じの映画で いいよねお前が正義なら俺は悪だ

84 22/08/25(木)23:54:58 No.964763031

>主にビジンダーがほぼ主人公と化してる後半 ワルダーとのあれこれ好きなんだけどな >スーツ周りはどんどん悪化して01後半辺りになるともう敵の見た目が散々な事になるよ これのせいで集中できないって言うか…

85 22/08/25(木)23:55:28 No.964763213

キカイダーの要素って何でこんなに心惹かれるんだろうな 正義と悪のツートンカラー 人間の心を持ったロボット サイドカー 極め付けに原作の「人間になったピノキオは果たして幸せだったのだろうか?」

86 22/08/25(木)23:55:31 No.964763235

キカイダーって結構シリアスな話と聞いてたけど 前にけいおんちゃんブームの時にちらっと戦闘シーン見せてもらったらなんかこう面白おかしい感じでびっくりしたな

87 22/08/25(木)23:55:57 No.964763393

漫画の終盤酷くない?

88 22/08/25(木)23:56:42 No.964763623

01見るとジローの良心回路でどうのこうのってウケ悪かったのかなってなる

89 22/08/25(木)23:56:54 No.964763693

アクアラングマンとか浪人ロボはもはや視聴者への挑戦だろ キチガイバトよりよっぽどやばいぞ

90 22/08/25(木)23:57:11 No.964763793

>漫画の終盤酷くない? 続編のイナズマンの漫画で救われるからいいんだ… 悪のロボットジローがイナズマンの超能力で悪心回路のみを焼き切られる

91 22/08/25(木)23:57:12 No.964763795

ジャイアントロボもキャプテンウルトラも人気だったけど制作の都合で打ち切られたんだよな 特にキャプテンは全編セット撮影だから大変だったらしい

92 22/08/25(木)23:57:13 No.964763801

>ワルダーとのあれこれ好きなんだけどな ワルダーも心持たないと自称する割にゃやたらと人間臭くて好きだったな 文通邪魔するハカイダーの情けなさはいたたまれないものがあったが

93 22/08/25(木)23:57:17 No.964763833

キカイダー02はデザインは大好きだったよ…

94 22/08/25(木)23:57:47 No.964764013

>キカイダーって結構シリアスな話と聞いてたけど >前にけいおんちゃんブームの時にちらっと戦闘シーン見せてもらったらなんかこう面白おかしい感じでびっくりしたな 懐かしいねけいおんちゃんファミリーに混ざカイメングリーン いやほんと何があってあんなことになったんだっけか…

95 22/08/25(木)23:58:02 No.964764091

>ジャイアントロボもキャプテンウルトラも人気だったけど制作の都合で打ち切られたんだよな ジャイアントロボに関しては当時の社長がもうそらカンカンになった

96 22/08/25(木)23:58:04 No.964764100

待ちたまえ君たち

97 22/08/25(木)23:58:22 No.964764206

>漫画の終盤酷くない? ブラスターは初代アニメの方でも使ってたんだ 直接見えないけど山ほどいるダークのロボットあっという間に殲滅してた

98 22/08/25(木)23:58:44 No.964764323

でも01って序盤からなんか変だよねキカイダー軍団の正体とか人魚ロボとか

99 22/08/25(木)23:58:46 No.964764334

>赤影とジャイアントロボあたりは仮面ライダー以降の低予算の東映特撮と比較すると豪華で驚くよね ジャイアントロボは色変え敵ロボけっこういたから予算少な目なのかと思い込んでたけどそうでもなかったのか…

100 22/08/25(木)23:59:09 No.964764454

>懐かしいねけいおんちゃんファミリーに混ざカイメングリーン >いやほんと何があってあんなことになったんだっけか… カイメングリーンは気が付いたらほむほむとコンビ組まされてたけど キイロアリジゴクはたしかマミさんが天涯孤独だからって兄妹に入れてくれたんだったかな

101 22/08/25(木)23:59:09 No.964764458

01は前作越える為にキカイダーの良さをぶっ壊してしまった感がある 太陽電池で動くから弱点はあるけど良心回路で悩まないのはキャラ的に弱い でもアニメの森久保祥太郎の声はあってたなー

102 22/08/25(木)23:59:17 No.964764507

>ジャイアントロボに関しては当時の社長がもうそらカンカンになった どういうこと? 人気作なのにスタッフの都合で打ち切ったから?

103 22/08/26(金)00:00:00 No.964764726

めちゃくちゃかっこよかったハカイダーが01であんなことになるのはちょっとした尊厳破壊あじすら感じる でもあれやったのは長坂本人なんだよな……

104 22/08/26(金)00:00:04 No.964764748

>どういうこと? >人気作なのにスタッフの都合で打ち切ったから? 金使いすぎ!円谷の真似して会社潰す気か!!!(意訳)

105 22/08/26(金)00:00:17 No.964764848

>キカイダーって結構シリアスな話と聞いてたけど >前にけいおんちゃんブームの時にちらっと戦闘シーン見せてもらったらなんかこう面白おかしい感じでびっくりしたな 毎回ギルの笛の音色で洗脳されそうになるのを面白おかしい方法でシャットアウトして変身するお決まりのパターンいいよね 炎に頭から突っ込んで笛の音を遮ったのだ!

106 22/08/26(金)00:00:51 No.964765040

ダークロボットかわいすぎる…

107 22/08/26(金)00:00:54 No.964765056

>良心回路で悩まないのはキャラ的に弱い 悩んでたよ、自分の回路が正しいのかどうかって辺り

108 22/08/26(金)00:00:54 No.964765065

>待ちたまえ君たち メタルダーじゃねえか! どうでもいいけどメタルダーもヒートトリガーも別にキカイダーの続編でもなんでもないんだな…

109 22/08/26(金)00:00:54 No.964765066

01のおかしさって初代TFに対する2010みたいだな

110 22/08/26(金)00:00:58 No.964765089

ハカイダーって人気キャラクターだな そや!続編で4人に増やしたろ!

111 22/08/26(金)00:01:28 No.964765247

>ハカイダーって人気キャラクターだな これの間にスーツが余ってたのが挟まって >そや!続編で4人に増やしたろ!

112 22/08/26(金)00:01:29 No.964765253

一応ブラックオックスの系譜でいいのだろうかハカイダー 黒くて主人公ロボット対策がされているライバルって

113 22/08/26(金)00:01:45 No.964765350

正直ハカイダーの方がキカイダーより人気があるって言われたら納得しかないくらいかっこいいよね ヒーローじゃない完全な悪役なのにかっこよさが凄い でも終盤ギルの命令無視して行動し始めちゃって処刑されちゃうの悲しかった

114 22/08/26(金)00:02:10 No.964765486

ガッタイダーだっけか ハカイダーが合体したらかっこいいだろうなと思ってイメググって絶句した…

115 22/08/26(金)00:02:40 No.964765644

自然界の環境に合わせて最適な進化を遂げた動物モチーフのダークロボット それを不完全なキカイダーが倒すという

116 22/08/26(金)00:02:43 No.964765662

これから毎週基地爆破しようぜ!

117 22/08/26(金)00:03:08 No.964765792

>めちゃくちゃかっこよかったハカイダーが01であんなことになるのはちょっとした尊厳破壊あじすら感じる そら脳みそがプロフェッサーギルだもん

118 22/08/26(金)00:03:24 No.964765880

「女暗殺者が自分をデスパーに信用させるために恋人すら殺して潜入したけど全部見抜かれてて始末される」とか 「敵の将軍がやむなく自分の子供を殺してしまい父親に悪人だと知らない子供が「お父さんどうして…」と言い遺す」とか はイナズマンFの方?

119 22/08/26(金)00:03:28 No.964765900

エッチな描写は流せるのか!?

120 22/08/26(金)00:03:37 No.964765938

>ハカイダーって人気キャラクターだな >そや!続編で4人に増やしたろ! 脳が死ねばお前の能力はアンドロイドマン以下になってしまうのだっていうプロフェッサーギルの台詞が01になってから刺さる刺さる パワーアップしてもあの為体か…

121 22/08/26(金)00:03:46 No.964766001

色と動物の組み合わせって良いと思うんだよなと思ってたら 後半ネタ切れでどんどん酷いのが出てくる

122 22/08/26(金)00:03:49 No.964766018

>>めちゃくちゃかっこよかったハカイダーが01であんなことになるのはちょっとした尊厳破壊あじすら感じる >そら脳みそがプロフェッサーギルだもん 頭ギルかよ

123 22/08/26(金)00:04:21 No.964766207

ハカイダー4人衆という圧倒的なビジュアルから繰り出されるポンコツ4人組

124 22/08/26(金)00:04:22 No.964766216

マッドピッグとかキチガイバトとか流せるのか

125 22/08/26(金)00:04:24 No.964766224

東映は未だにかっこいい悪役で大人気を獲得するいわゆるハカイダー病を患っている部分があるように思える

126 22/08/26(金)00:04:29 No.964766259

でも血液交換とかいらなくなったから実質強化されてるじゃんギル脳ハカイダー…

127 22/08/26(金)00:04:58 No.964766408

オイルショック直撃の後半もすごいけど序盤から低予算臭すごいよ01 だから歪で面白いんだけど

128 22/08/26(金)00:05:00 No.964766423

>マッドピッグとかキチガイバトとか流せるのか キカイダーにはキリギリスグレイという奴がいてな…

129 22/08/26(金)00:05:01 No.964766425

マント翻して笛吹くギルハカイダーの画は100点満点中300点出せるんだがな…

130 22/08/26(金)00:05:06 No.964766458

>メタルダーじゃねえか! >どうでもいいけどメタルダーもヒートトリガーも別にキカイダーの続編でもなんでもないんだな… メタルダーも完全な機械である自分自身に悩んだり葛藤はあったんだけど途中から完全に受け入れてるからそういうのなくなっちゃったな 最期は剣流星を捨てる決断して地球を守ったのはとても人間くさいロボットだった

131 22/08/26(金)00:05:13 No.964766504

>>>めちゃくちゃかっこよかったハカイダーが01であんなことになるのはちょっとした尊厳破壊あじすら感じる >>そら脳みそがプロフェッサーギルだもん >頭ギルかよ 初代は光明寺博士の脳みそだもんな

132 22/08/26(金)00:05:33 No.964766626

>ハカイダー4人衆という圧倒的なビジュアルから繰り出されるポンコツ4人組 毎週破壊されるハカイダー基地

133 22/08/26(金)00:05:36 No.964766647

>色と動物の組み合わせって良いと思うんだよなと思ってたら >後半ネタ切れでどんどん酷いのが出てくる 生き物モチーフは毎回東映特撮でやってるネタだけど 2年やっちゃうと怪人のネタ切れ起きちゃうんだな やっぱりライダーも2年はやっちゃダメだわ

134 22/08/26(金)00:05:49 No.964766710

>マッドピッグとかキチガイバトとか流せるのか 以前仮面ライダーゼロワンのときに便乗して流したときは流せてたから大丈夫大丈夫

135 22/08/26(金)00:06:14 No.964766847

>頭ギルかよ これが根も葉もない罵倒じゃなく事実の羅列だもんな

136 22/08/26(金)00:06:55 No.964767066

東映や円谷に限らず流行りができたら一斉に類似品がお出しされる時代だったから… 魅力的な悪役なんてどこだって欲しいに決まっている

137 22/08/26(金)00:07:13 No.964767172

ツッコミ所が色々ありすぎるけど面白いのがキカイダー 最終話ちょっと前に医者でも何でもないミツコさんが衛生環境クソ悪い牢獄の中でハカイダーの頭から脳みそを光明寺博士の頭に移植して普通に成功したりとかノリと勢い好き

138 22/08/26(金)00:08:28 No.964767580

生き物怪人もせいぜい52体が限界か…

139 22/08/26(金)00:09:25 No.964767886

安藤三男が怖いんだ

140 22/08/26(金)00:09:34 No.964767927

本来なら00も放送される予定だったけど放送局の分裂で頓挫したんだっけ

141 22/08/26(金)00:09:37 No.964767942

>最終話ちょっと前に医者でも何でもないミツコさんが衛生環境クソ悪い牢獄の中でハカイダーの頭から脳みそを光明寺博士の頭に移植して普通に成功したりとかノリと勢い好き 鎧武でしれっとプロフェッサーが自分の脳味噌ハカイダーに移植できてた辺りなんかとんでもない技術で脳味噌の保存為されてたんだろう

142 22/08/26(金)00:09:42 No.964767958

>生き物怪人もせいぜい52体が限界か… 52体用意できたらいい方だよ

143 22/08/26(金)00:10:05 No.964768073

>52体用意できたらいい方だよ 最近はもっともっと少なくなってるしな

144 22/08/26(金)00:10:08 No.964768098

怪人のモチーフってなかなか難しいよな…ってなる キカイダーの場合は上にあるように人間を模したロボットVS動物を模した純粋なる破壊ロボットって対比が美しいんだけど

145 22/08/26(金)00:10:21 No.964768162

スイカもハンバーガーも鉛筆も怪人になってるので モチーフ探すの大変なんだよ!

146 22/08/26(金)00:10:47 No.964768306

金が敵の世の中だってなるダーク破壊部隊

147 22/08/26(金)00:11:04 No.964768401

殺せ…っ! キカイダーを… 殺せぇぇ…っ! は気合い入りすぎだよ大人が見ても怖えよ

148 22/08/26(金)00:11:14 No.964768461

犬が苦手なワルダーとか 嫉妬するハカイダーとか セクシーな志穂美悦子とか

149 22/08/26(金)00:11:39 No.964768573

キリギリスグレイの話は民放でやった時音声が飛ぶ飛ぶ

150 22/08/26(金)00:11:56 No.964768657

空想科学読本でもあったな 殺人の容疑で逮捕されたジローを科学者が興味本位で分解してみようって言って警察がGOするの 人間じゃなくロボットだから逮捕されたジローは本来殺人の凶器として押収された扱いになるのに警察側がそれを隠滅しちゃってるって言うやつ

151 22/08/26(金)00:12:18 No.964768780

>は気合い入りすぎだよ大人が見ても怖えよ プロフェッサーギル ガイゼル総統 軍師レイダーという東映まじで怖い幹部三人を演じてるからな

152 22/08/26(金)00:12:27 No.964768828

>>52体用意できたらいい方だよ >最近はもっともっと少なくなってるしな 便利だね!再生怪人とか超強い幹部設定!

153 22/08/26(金)00:12:49 No.964768961

何故か再放送やってた時期あったねそういえば

154 22/08/26(金)00:12:58 No.964769002

>殺せ…っ! >キカイダーを… >殺せぇぇ…っ! >は気合い入りすぎだよ大人が見ても怖えよ ぼそぼそ喋りから突然大声に変わってテンションマックス 同じ役者がやってたガイゼル総統と全然違ってて最初分からんかった

155 22/08/26(金)00:13:34 No.964769182

仮面ライダーも生物モチーフ 生物合体 機械合体 とV3までにやりきってるしな…

156 22/08/26(金)00:13:59 No.964769300

レイダーも同じ人だったの!? 納得の怖さだ…まああれはガマゴン大王とかもあるけど

157 22/08/26(金)00:14:08 No.964769348

配信でアクアラングマン見た時はこれが噂の…と感動した

158 22/08/26(金)00:14:38 No.964769545

>>どういうこと? >>人気作なのにスタッフの都合で打ち切ったから? >金使いすぎ!円谷の真似して会社潰す気か!!!(意訳) 実際円谷は何回も潰れかけてるから何も言えねえ

159 22/08/26(金)00:14:45 No.964769588

機械+動植物モチーフのダークロボットの造形は仮面ライダーゼロワンのマギアで完成された感ある ゼロワンって名前だしキカイダーがなんか絡むんだと思ってたけど特に何も無かったな

160 22/08/26(金)00:15:23 No.964769805

動物ったってわけわからんネズミとかじゃダメで子どもが知ってる動物じゃないといけないからな

161 22/08/26(金)00:16:04 No.964770012

> とV3までにやりきってるしな… 動物+兵器ってわかりやすい強さあるよねなんかハサミとかボイラーとか混じってるけど 結局ネタ切れだけどまあ牙と翼と攻殻で差別化は何とかしてたな 神話怪人や偉人怪人はまあホント苦心したんだろうな…

162 22/08/26(金)00:16:25 No.964770137

口裂け女みたいな口紅塗っただけの着物の女の人みたいなロボットとかいたよね01

163 22/08/26(金)00:17:50 No.964770636

>配信でアクアラングマン見た時はこれが噂の…と感動した アクアラングマン! キモノドクガ! 水爆ガッパ!

164 22/08/26(金)00:18:19 No.964770805

>>は気合い入りすぎだよ大人が見ても怖えよ >プロフェッサーギル >ガイゼル総統 >軍師レイダーという東映まじで怖い幹部三人を演じてるからな 黒十字総統も前半はこの人がやってたな

165 22/08/26(金)00:18:35 No.964770886

>動物ったってわけわからんネズミとかじゃダメで子どもが知ってる動物じゃないといけないからな ネズミとロケットを合体させた怪人! その名もミッキーロケットです!

166 22/08/26(金)00:19:07 No.964771059

軍師レイダーが怖すぎて視聴率が下がったという伝説が…

167 22/08/26(金)00:21:19 No.964771833

>仮面ライダーも生物モチーフ >生物合体 >機械合体 >とV3までにやりきってるしな… ヒトデ!ヒットラー!

168 22/08/26(金)00:23:47 No.964772642

ダイナマンでまた機械+生物やってるしな ワープロアルマジロとか

169 22/08/26(金)00:26:12 No.964773427

>ダイナマンでまた機械+生物やってるしな >ワープロアルマジロとか ジャシンカというかメカシンカは明確にデストロン怪人をモチーフにしてるからな(コンピュータードラゴン辺りはぶっちゃんが学生時代の俺デストロン怪人が基だったり) 戦闘員であるシッポ兵もデストロン戦闘員がモチーフだし

170 22/08/26(金)00:28:00 No.964773975

平成から令和で面白いモチーフの怪人って誰だ バラとか結構トリッキーだと思う

171 22/08/26(金)00:29:58 No.964774558

>平成から令和で面白いモチーフの怪人って誰だ >バラとか結構トリッキーだと思う アバレンジャーの怪人は面白いと思う ヤツデ・デンワ・ワニみたいな人間大の怪人は三種類のモチーフが融合してるし

172 22/08/26(金)00:30:49 No.964774791

>平成から令和で面白いモチーフの怪人って誰だ オクラオルフェノク!

173 22/08/26(金)00:32:57 No.964775432

>平成から令和で面白いモチーフの怪人って誰だ >バラとか結構トリッキーだと思う ええと柏餅と鬼ごっこと彦星とバカンスと干し柿と学園と盆と正月とこたつと向かい風と

174 22/08/26(金)00:33:57 No.964775704

>ええと柏餅と鬼ごっこと彦星とバカンスと干し柿と学園と盆と正月とこたつと向かい風と 頭ゼンカイ脳かよ

175 22/08/26(金)00:36:17 No.964776379

ゼンカイの前にキラメイも大概妙なモチーフだったな…

176 22/08/26(金)00:36:17 No.964776380

アバレンジャーは組み合わせがしりとりになってるのも突き抜けてる

177 22/08/26(金)00:36:24 No.964776412

第一話でシルエットだけ登場する中に 着ぐるみでどう再現するんだと思ったら案の定出てこない奴がいる

178 22/08/26(金)00:36:50 No.964776562

>ええと柏餅と鬼ごっこと彦星とバカンスと干し柿と学園と盆と正月とこたつと向かい風と ゼンカイは禁止!禁止です!

179 22/08/26(金)00:39:02 No.964777248

01はハカイダーが陳腐化したのだけは頂けない

180 22/08/26(金)00:39:58 No.964777524

夏だけれど鮭を食え!

↑Top