ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/25(木)22:18:38 No.964724150
Gogoroって言いにくくね
1 22/08/25(木)22:27:54 No.964728447
なんで日本でこういうのないんだろ
2 22/08/25(木)22:29:41 No.964729225
まだバッテリー式より燃料車の方が利便性高いから
3 22/08/25(木)22:30:52 No.964729760
良いねこれ
4 22/08/25(木)22:44:15 No.964735638
メットインスペースがね…
5 22/08/25(木)22:45:09 No.964736003
間違えて他人の持っていきそう
6 22/08/25(木)22:46:37 No.964736614
日本はバイクより車だしな
7 22/08/25(木)22:53:13 No.964739270
これ水惑星年代記で見た気がする!
8 22/08/25(木)22:56:18 No.964740514
いいんだけど他人がどんな使い方して戻したかわからんバッテリーは怖い
9 22/08/25(木)22:56:52 No.964740713
>間違えて他人の持っていきそう そもそも自分のものって感じがないんじゃないか
10 22/08/25(木)22:57:14 No.964740878
まあ時間掛かる
11 22/08/25(木)22:58:51 No.964741560
>間違えて他人の持っていきそう 充電完了してるやつを自動的に選んでくれる感じなのかなこれ
12 22/08/25(木)22:59:35 No.964741844
大型バイクは4個だったりするのかな 夢があるな
13 22/08/25(木)23:00:39 No.964742255
中国だと偽バッテリーとすり替えとか置きそう
14 22/08/25(木)23:09:58 No.964746061
俺は航続距離60kmだと要らない
15 22/08/25(木)23:10:55 No.964746412
バッテリーのヘタリによって航続距離も変わってくるだろうし 一回いくらよりも月額とかなんだろうか
16 22/08/25(木)23:12:35 No.964747066
結構重そう
17 22/08/25(木)23:13:43 No.964747524
Gogoroの電動バイク本体料金は8万~14万元(約32~56万円)程度 ガソリンのバイクより若干高い設定となっていますが、2年間分のバッテリー交換料やロードサービス費用なども含まれます そして台湾でGogoroを購入する場合は、地方政府からの補助があるのでお得に購入することができます モバイルバッテリーの利用サービスは月額制になっていて、プランによって使用料が異なります 乗り放題プランで1200元/月(約4800円)程度。最安プランだと300元(約1200円)程度
18 22/08/25(木)23:20:11 No.964750173
>いいんだけど他人がどんな使い方して戻したかわからんバッテリーは怖い 動画見るに異常無しを確認できてからおかわり貰えるのでは
19 22/08/25(木)23:23:06 No.964751353
原付乗り回すのとどっちが安いだろ…
20 22/08/25(木)23:25:14 No.964752223
なんらかの手段を用意して盗んだバッテリーを売るとか日本でもありそうだしな…
21 22/08/25(木)23:27:36 No.964753080
>なんらかの手段を用意して盗んだバッテリーを売るとか日本でもありそうだしな… そんなもん盗んでも仕方ないでしょ 充電しないと使えないものなんだし エネルギーというよりインフラだよこれ