22/08/25(木)19:46:08 ミクロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/25(木)19:46:08 No.964661603
ミクロの世界楽しそうだな…
1 22/08/25(木)20:15:24 No.964672434
そりゃ虫が色んな場所へ入ってくるわけだ
2 22/08/25(木)20:17:04 No.964673091
気になるところで途切れないで
3 22/08/25(木)20:18:00 No.964673456
同じ世界なのに全然法則が違う世界で生きてんだな
4 22/08/25(木)20:19:27 No.964674028
アザミウマタマゴバチの形見せてよぉ
5 22/08/25(木)20:21:50 No.964675018
https://livedoor.sp.blogimg.jp/science_q/imgs/d/d/dd7363b4.jpg 俺は飛ぶぜって顔してるな
6 22/08/25(木)20:22:36 No.964675317
昆虫ってあんな小さな癖に飛べるんだぜ 不思議だな
7 22/08/25(木)20:23:47 No.964675818
>https://livedoor.sp.blogimg.jp/science_q/imgs/d/d/dd7363b4.jpg >俺は飛ぶぜって顔してるな こんなに小さくてもちゃんと昆虫の形してるのなんかすごい
8 22/08/25(木)20:24:47 No.964676229
目が合ったらケンカ売った事になる >同じ世界なのに全然法則が違う世界で生きてんだな ってのもいるし…
9 22/08/25(木)20:24:50 No.964676250
ゾウリムシと同じくらいの大きさなのに昆虫としての構造持ってるのなんかすごいな
10 22/08/25(木)20:26:05 No.964676794
飛行っていうか風に流されてるんと違うか
11 22/08/25(木)20:27:12 No.964677254
>こんなに小さくてもちゃんと昆虫の形してるのなんかすごい 自然の芸術を感じる…
12 22/08/25(木)20:28:18 No.964677699
>飛行っていうか風に流されてるんと違うか ミジンコとかみたいにある程度は自分でも調整できるんじゃない?
13 22/08/25(木)20:33:34 No.964679717
よっぽどこの形状に自信あったんだな作った人
14 22/08/25(木)20:36:25 No.964680859
こういう飛ぶときの空気の粘り気は動粘度ってパラメーターが指標になるが これだと水はむしろサラサラな扱いになる
15 22/08/25(木)20:38:53 No.964681816
>こういう飛ぶときの空気の粘り気は動粘度ってパラメーターが指標になるが >これだと水はむしろサラサラな扱いになる ほうーーーーー…
16 22/08/25(木)20:40:41 No.964682535
ズブの素人というには貫禄がありすぎるぜおやっさん
17 22/08/25(木)20:40:42 No.964682552
続き気になるんだけどなんて漫画なんだ?
18 22/08/25(木)20:41:18 No.964682796
つまり俺もミクロになれば空を自由に飛ぶ夢が叶う
19 22/08/25(木)20:42:04 No.964683055
こないだ公安の人がいっぱい会社に来たが 確かに怖そうというか貫禄があったな
20 <a href="mailto:ヒメノスピア">22/08/25(木)20:43:24</a> [ヒメノスピア] No.964683577
>続き気になるんだけどなんて漫画なんだ? 美獣R しかし昆虫学漫画ではないので注意
21 22/08/25(木)20:43:36 No.964683656
調べたら思いの外えっちそうな漫画だった…
22 22/08/25(木)20:43:37 No.964683666
村田真哉っぽさある
23 22/08/25(木)20:43:44 No.964683709
虫の話してるからアラクニド
24 22/08/25(木)20:43:51 No.964683762
>ズブの素人というには貫禄がありすぎるぜおやっさん 昆虫学には素人って意味なんじゃないの?
25 22/08/25(木)20:47:53 No.964685267
>つまり俺もミクロになれば空を自由に飛ぶ夢が叶う 毛が生えてないと無理なんだよ…
26 22/08/25(木)20:47:56 No.964685287
>こういう飛ぶときの空気の粘り気は動粘度ってパラメーターが指標になるが >これだと水はむしろサラサラな扱いになる 溶けた鉄と水の動粘度が大体同じだから溶けた鉄の挙動を確かめるのに水使ったりするんだよね
27 22/08/25(木)20:55:45 No.964688157
>溶けた鉄と水の動粘度が大体同じだから溶けた鉄の挙動を確かめるのに水使ったりするんだよね ほうーーーーー…