虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/25(木)18:23:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/25(木)18:23:15 No.964634676

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/08/25(木)18:24:08 No.964634944

丸呑みキャッツ!

2 22/08/25(木)18:27:27 No.964636002

倍速かと思った

3 22/08/25(木)18:28:53 No.964636462

ペチペチペチペチペチ

4 22/08/25(木)18:29:52 No.964636768

焦らなくていいからねみたいなおっさんのペチペチ

5 22/08/25(木)18:30:11 No.964636858

飲み込む力が凄すぎる

6 22/08/25(木)18:30:53 No.964637077

すげ… 特撮みたいに顎の関節が広がるんだな

7 22/08/25(木)18:32:13 No.964637456

なんか顎を左右にぐいぐいやりながら少しづつ行くのかと思ったら想像以上にガッツリ行くな…

8 22/08/25(木)18:32:48 No.964637630

これでしばらくたべなくてもだいじょうぶなんぬー

9 22/08/25(木)18:33:07 No.964637721

口を広げると顎の関節がいい感じに外れて広がるのだ 食べ終わると顎の関節を戻すためにあくびのような動作をするよ かわいいね

10 22/08/25(木)18:34:09 No.964638041

これで何日分なんだろう

11 22/08/25(木)18:35:18 No.964638397

これは人も助からんわ

12 22/08/25(木)18:37:19 No.964639075

どうやって消化するんだこんなの

13 22/08/25(木)18:38:46 No.964639557

ペチペチなげぇ!

14 22/08/25(木)18:39:10 No.964639685

何で叩くんぬ…

15 22/08/25(木)18:39:10 No.964639686

欲張ってでかいワニ丸呑みしてお腹裂けて相討ちになってたキャッツも居たなぁ

16 22/08/25(木)18:39:52 No.964639910

最初に寄り添って自分の体長と比べて飲み込めるかな~と調べるらしい

17 22/08/25(木)18:40:17 No.964640030

これだけのサイズのやつ食べるとしばらくは食べなくてもいいね あまり動かないっていう条件なら半年から1年くらいなら何も食べなくて大丈夫

18 22/08/25(木)18:41:31 No.964640419

ケツの穴も頑丈そうでうらやましい

19 22/08/25(木)18:43:39 No.964641106

種が違う敵かどうかもわからない集団の前で食事しないといけない過酷な自然界…!

20 22/08/25(木)18:45:09 No.964641587

これ胃袋内の頭蓋骨とか肋骨とかどうすんの? 鳥みたいにペリットとして吐き出すの?

21 22/08/25(木)18:45:42 No.964641776

子鹿の形のうんこ出てくるのかな…

22 22/08/25(木)18:45:59 No.964641879

ゆっくりよく噛んで食べなさい

23 22/08/25(木)18:46:00 No.964641882

>これ胃袋内の頭蓋骨とか肋骨とかどうすんの? 全部溶かす

24 22/08/25(木)18:46:08 No.964641945

これおっさんが叩いてる意味あるの?

25 22/08/25(木)18:46:30 No.964642063

>欲張ってでかいワニ丸呑みしてお腹裂けて相討ちになってたキャッツも居たなぁ 相打ち…?

26 22/08/25(木)18:50:18 No.964643263

>これおっさんが叩いてる意味あるの? お~入っとる入っとる~ってやりたいでしょ?

27 22/08/25(木)18:55:00 No.964644773

怖い

28 22/08/25(木)18:57:20 No.964645487

>食べ終わると顎の関節を戻すためにあくびのような動作をするよ >かわいいね いいよね… https://www.youtube.com/watch?v=OrIsYZtJWpY

29 22/08/25(木)18:58:23 No.964645834

しかでした

30 22/08/25(木)18:58:35 No.964645893

急に機械的な動きになるのこわ…

31 22/08/25(木)18:59:50 No.964646308

>あまり動かないっていう条件なら半年から1年くらいなら何も食べなくて大丈夫 一年もいけるのか... 流石に水くらいは飲むのよね?

32 22/08/25(木)19:00:37 No.964646556

この食事方法でうまさとか食の楽しみとか感じるのかな

33 22/08/25(木)19:01:41 No.964646890

>これおっさんが叩いてる意味あるの? 「」だって普段強い奴が何もやり返してこないと分かったら叩きまくるだろ? それと同じよ

34 22/08/25(木)19:03:40 No.964647480

まさに「ぺろり」だな…

35 22/08/25(木)19:04:12 No.964647655

ツチノコだ

36 22/08/25(木)19:04:52 No.964647901

このサイズの蛇でこれならそりゃでかい奴なら子供も丸呑みされるわ…

37 22/08/25(木)19:06:43 No.964648528

丸呑みってもっとじっくりやるのかと思ってた…はや…

38 22/08/25(木)19:07:20 No.964648718

蛇って呼吸器どうなってんの?

39 22/08/25(木)19:07:44 No.964648841

確かにじわじわ飲み込んでるイメージあるな 種類によるのかな

40 22/08/25(木)19:09:01 No.964649271

変温動物はエネルギーの消費が想像よりずっと少ないみたいで絶食も平気 でもおおむね乾燥には弱い

41 22/08/25(木)19:09:06 No.964649304

骨も蹄も消化しきる消化液持ってるのかな だとするとそれに耐える胃のほうがすげーな

42 22/08/25(木)19:09:20 No.964649384

マムシ酒で酒の度数低かったりで瓶の中で生きてて飲もうとしたらマムシに噛まれた事件とか定期的に起きるよね

43 22/08/25(木)19:10:05 No.964649603

のんびり食べてると狙われるリスクが高そう 実際おっさんにぺちぺちされてるし

44 22/08/25(木)19:12:51 No.964650514

昔捕まえた蛇飼ってたけどちょっとした隙に逃げられちゃったよ

45 22/08/25(木)19:13:50 No.964650822

昔人間も飲まれてなかった?

46 22/08/25(木)19:16:25 No.964651672

爬虫類は自力で体温作らないから省エネだし むしろ毎日食ってたら逆に内蔵悪くするらしいね

47 22/08/25(木)19:16:51 No.964651827

>マムシ酒で酒の度数低かったりで瓶の中で生きてて飲もうとしたらマムシに噛まれた事件とか定期的に起きるよね 溺れないのか…?

48 22/08/25(木)19:17:57 No.964652192

なんでおっちゃんはペチペチしてんの?

49 22/08/25(木)19:19:09 No.964652610

>なんでおっちゃんはペチペチしてんの? スイカ腹見ると叩きたくならない?

50 22/08/25(木)19:20:01 No.964652901

>昔人間も飲まれてなかった? アフリカでは意外と稀で東南アジアに多い

51 22/08/25(木)19:20:14 No.964652971

これ逆再生で吐かせてるんだよ……

52 22/08/25(木)19:25:05 No.964654585

はえー

53 22/08/25(木)19:25:20 No.964654664

>これで何日分なんだろう 1ヶ月はあるんじゃないの

54 22/08/25(木)19:33:40 No.964657320

>1ヶ月はあるんじゃないの 蛇は一食で一年くらいもつ なんなら二年くらいもつのもいる

55 22/08/25(木)19:36:50 No.964658399

蛇からしたら「必死に食ってる最中に邪魔すんじゃねえ!」ってストレスMAX案件なんじゃ

56 22/08/25(木)19:40:21 No.964659580

>蛇って呼吸器どうなってんの? 口の中にある穴みたいなものが呼吸器で食道と完全に別れてる

57 22/08/25(木)19:44:18 No.964660950

ほとんど動かなくても狭い場所でも平気だしエサも一か月に一度でいいしでペットとして見るとマジで手間いらずの動物 手間かからなすぎて生き物飼ってる気がしないとかまで言われる

58 22/08/25(木)19:49:26 No.964662730

人間でも丸飲みできそう

↑Top