虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • コクを... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/25(木)17:58:32 No.964627165

    コクを説明できる「」いる?

    1 22/08/25(木)17:59:05 No.964627343

    なんかの記事では雑味って言ってた

    2 22/08/25(木)17:59:47 No.964627536

    味の不均一性かな… 味が複雑だとコクがあると感じる

    3 22/08/25(木)18:00:00 No.964627601

    コクはわからない キレはわかる

    4 22/08/25(木)18:00:44 No.964627841

    脂っ気 あくまで脂質ではなく脂っ気なのでコラーゲンでも良い

    5 22/08/25(木)18:00:59 No.964627920

    コクとかうまみとかよく分からない表現が多すぎる

    6 22/08/25(木)18:01:02 No.964627940

    上白糖が純度100の駄々甘に対して黒糖とかは甘味がまろやかに感じるのは間違いなく雑味のお陰だと思う そして黒糖はコクがあるとか言われている

    7 22/08/25(木)18:01:47 No.964628155

    のどごしと混同して使ってる人多そう 俺もよくわかってないけど

    8 22/08/25(木)18:02:23 No.964628360

    感じ取れるバランスの保たれた味の多さと複雑性だと思ってた

    9 22/08/25(木)18:02:40 No.964628449

    風味の底の方にある踏ん張り感のあるものとしか言葉に出来ない…難しい

    10 22/08/25(木)18:02:55 No.964628518

    とろみ

    11 22/08/25(木)18:02:59 No.964628543

    調味料の味が濃いけどしっかり馴染んでるみたいな?

    12 22/08/25(木)18:03:02 No.964628553

    >のどごしと混同して使ってる人多そう >俺もよくわかってないけど 物理的感覚と味の話だから全然別ジャンルじゃない!?

    13 22/08/25(木)18:03:24 No.964628656

    塩とかでも高い天然塩は雑味があってそれがコクになるとかいうね

    14 22/08/25(木)18:03:38 No.964628723

    味が薄いとコクがあると思わないけどコク=味の濃さでもない…

    15 22/08/25(木)18:03:54 No.964628807

    塩味と旨味がある程度担保された上で調和していて 更にそこに油脂の味が加わるとコクがある でもビールでもコクっていうよなあ

    16 22/08/25(木)18:04:12 No.964628903

    のどごしと混同したことはなかったな… コクをコクコクと飲み込む擬音みたいな解釈してるとかか…?

    17 22/08/25(木)18:04:30 No.964628980

    酒で言うところのボディが同じものかな

    18 22/08/25(木)18:04:53 No.964629122

    うまあじみたいに受容体見つかったりすんのかな

    19 22/08/25(木)18:05:25 No.964629301

    コク味(み)

    20 22/08/25(木)18:05:27 No.964629309

    うーまーみー

    21 22/08/25(木)18:05:36 No.964629356

    コクとキレはビールだとわかりやすいらしい https://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/bhb/3248

    22 22/08/25(木)18:05:47 No.964629406

    >のどごしと混同したことはなかったな… >コクをコクコクと飲み込む擬音みたいな解釈してるとかか…? コクとキレみたいなビールの宣伝文句を変に勘違いしてるのでは

    23 22/08/25(木)18:06:09 No.964629520

    なんか旨味とか苦味とかあと脂とかその辺がいい感じの状態

    24 22/08/25(木)18:06:27 No.964629619

    舌の奥側辺りになんか残る感じ

    25 22/08/25(木)18:06:40 No.964629674

    コクはまったりと濃いようなイメージ キレは本当になにがなんだかわからない

    26 22/08/25(木)18:07:23 No.964629880

    コクは味の複雑さとか深さとかそんな感じで キレは後味のスッキリさとかそんな感じで捉えてる

    27 22/08/25(木)18:07:41 No.964629946

    特定の味が強い状態をコクとか深みみたいに思ってたわ

    28 22/08/25(木)18:07:58 No.964630032

    コクとキレを良しとしてるのってビールとミラノ風ドリアだけだろ

    29 22/08/25(木)18:08:08 No.964630079

    コクは主張しすぎないうま味のイメージた

    30 22/08/25(木)18:08:47 No.964630284

    じゃあうまアジって何?

    31 22/08/25(木)18:09:04 No.964630383

    コクリコみたいな

    32 22/08/25(木)18:09:09 No.964630406

    砂糖と出汁と油

    33 22/08/25(木)18:10:09 No.964630696

    >じゃあうまアジって何? うまみ

    34 22/08/25(木)18:10:19 No.964630753

    やはり味派は馬鹿だな

    35 22/08/25(木)18:10:23 No.964630767

    >じゃあうまアジって何? うまみ

    36 22/08/25(木)18:10:42 No.964630861

    コクみ紳士

    37 22/08/25(木)18:10:48 No.964630896

    >じゃあうまアジって何? シマアジの近縁種

    38 22/08/25(木)18:11:23 No.964631084

    味わった時に舌や喉に残り続けるけど不快ではない味をコクみたいに考えてる 逆に不快な後味は雑味みたいな?

    39 22/08/25(木)18:11:33 No.964631136

    カレー作るときによく玉ねぎを炒めるとなんかいい感じになる時のアレ…

    40 22/08/25(木)18:12:23 No.964631375

    舌の上に強い刺激以外の味が一定時間以上残るときにコクがあるって表現する

    41 22/08/25(木)18:12:27 No.964631395

    いい感じの雑味

    42 22/08/25(木)18:13:05 No.964631605

    コーヒーの味の表現でよく聞く

    43 22/08/25(木)18:13:40 No.964631763

    メインの味とは別の複層的な味かなあ

    44 22/08/25(木)18:14:18 No.964631939

    味の残存時間

    45 22/08/25(木)18:14:29 No.964631995

    味の移り変わり

    46 22/08/25(木)18:15:16 No.964632215

    自分の中でこれがコクだなって基準はあるけど言語化しようとすると難しい…

    47 22/08/25(木)18:15:32 No.964632306

    コクってあれうま味じゃないの?

    48 22/08/25(木)18:16:06 No.964632490

    味を付けてるのは初めて見た

    49 22/08/25(木)18:16:37 No.964632658

    コクって漢字だと酷なのか… ひどあじ…?

    50 22/08/25(木)18:17:05 No.964632794

    濃厚

    51 22/08/25(木)18:17:07 No.964632805

    なんか物足りないな…ってときにコクが足りないって言ってる バターとか油系ぶち込めばだいたい解決するからコクは油味なんだろう

    52 22/08/25(木)18:17:17 No.964632859

    天一

    53 22/08/25(木)18:17:49 No.964632993

    味の余韻の長さがコクだと思う つまり舌に張り付く油

    54 22/08/25(木)18:18:30 No.964633217

    でも植物油マシマシにしてもコクは出ない気がする…

    55 22/08/25(木)18:18:33 No.964633233

    味がスッと引くか余韻が残るかだと思う

    56 22/08/25(木)18:18:34 No.964633241

    あぶらあじも定義されてなかったっけ

    57 22/08/25(木)18:20:01 No.964633680

    カレーに飴色玉ねぎ入れるとでるやつ

    58 22/08/25(木)18:20:05 No.964633694

    味はあまあじえんあじにがあじさんあじうまウェイの5つで その5つの味の持続性・複雑さ・広がりをコクと扱うらしい つまり よくわかんねーや

    59 22/08/25(木)18:20:12 No.964633731

    あじの濃さじゃないの

    60 22/08/25(木)18:20:33 No.964633844

    なんか舌にもちゅっとするやつ

    61 22/08/25(木)18:20:37 No.964633859

    2種類以上の味が絡み合って多層的な味わいを出すこと みたいな説明を家事ヤロウで見た

    62 22/08/25(木)18:20:46 No.964633913

    ダジャレみたいだけど顎引く感じ=コクって擬音がイメージに結びついてる

    63 22/08/25(木)18:21:17 No.964634057

    動物由来の油とか旨味がコクってことかな でもコンソメとかウスターソースにもコクって言うしな…

    64 22/08/25(木)18:21:52 No.964634251

    コクが足りないとか言う馬鹿舌どもには ラードぶち込んだラーメンでも出しとけばいい

    65 22/08/25(木)18:22:53 No.964634567

    >コクが足りないとか言う馬鹿舌どもには >ラードぶち込んだラーメンでも出しとけばいい あれーっ!?

    66 22/08/25(木)18:23:07 No.964634628

    ビールとか飲み物系は知らないけど食い物はたぶん油だよ肉食わない知り合いがコク足りないってよく言うから間違いない

    67 22/08/25(木)18:24:34 No.964635089

    なんなら甘みも酸味も上手く説明できないよおれ

    68 22/08/25(木)18:24:52 No.964635173

    コクという音に対するイメージ以外ないんじゃないかな

    69 22/08/25(木)18:25:03 No.964635238

    カレーにインスタントコーヒー入れるとコクが出るって言うから 油ってわけでもないと思う

    70 22/08/25(木)18:25:04 No.964635247

    味を感じる範囲だと思ってた 口とか鼻の奥の方まで味と匂いを感じるとき

    71 22/08/25(木)18:25:22 No.964635336

    >味の余韻の長さがコクだと思う >つまり舌に張り付く油 舌に長く張り付くといっても辛さや苦みとは違うよね

    72 22/08/25(木)18:27:54 No.964636146

    味として出るほど強い味じゃない味の集合体だと思ってる カレーにチョコとかコーヒーほんの少し入れると美味しいみたいな

    73 22/08/25(木)18:28:33 No.964636346

    コーヒーは苦味と酸味しかわからねえ

    74 22/08/25(木)18:28:52 No.964636461

    味を批評するときに足りないという意味でコクを使う奴はなんか信用できないな

    75 22/08/25(木)18:29:05 No.964636514

    コクと苦味って割と近いものがあると思うけど 焦げなんかの純粋な苦味にコクはないんだよな…

    76 22/08/25(木)18:29:14 No.964636571

    だいたい苦味

    77 22/08/25(木)18:29:16 No.964636577

    乳化した油とかきめ細かい泡が舌や喉に残る感覚かな 要は適度なねっとり感

    78 22/08/25(木)18:29:25 No.964636622

    >でもコンソメとかウスターソースにもコクって言うしな… 味の種類が多いってことでいいのでは 生野菜とか塩焼きとか簡単な料理にはコクは使わないし

    79 22/08/25(木)18:29:26 No.964636629

    コーヒーのコクはマジで分からない 舌で感じてはいるんだろうけどどれのことだ…!?

    80 22/08/25(木)18:31:02 No.964637129

    タモリがコクが嫌いで ジャングルTVでこれを入れるとコクが出ておいしくなるんですよって説明するプロの料理人に対して タモリがコクなんてだしても上手くないどこが美味いんだって勝手に料理を作り始めて 周りがこっちの方がうめえ!タモさん凄え!ってやってた時はテレビの悪いところが出てるってなった

    81 22/08/25(木)18:31:23 No.964637216

    「あっさりしているのにコクがある」って表現の意味がわからない そんな料理食べたことないわ

    82 22/08/25(木)18:31:24 No.964637225

    塩味以外の味の濃さくらいに思ってたけど文章にしたら大分違うなこれ

    83 22/08/25(木)18:32:44 No.964637599

    >「あっさりしているのにコクがある」 うなぎの肝吸いとか・・?

    84 22/08/25(木)18:33:37 No.964637880

    明確に定義が無いのに客観的に数値化できるってどういうこと!!??

    85 22/08/25(木)18:34:22 No.964638108

    うま味も近代まで発見されてなかったんだしコク味も何かしらあるのかもしれない

    86 22/08/25(木)18:34:48 No.964638237

    コーヒーにおけるコクとキレは味が舌に残るかスッと消えるかの意味で使ってたよ俺は

    87 22/08/25(木)18:34:52 No.964638263

    乳脂肪分の低い牛乳と高い牛乳の違いみたいな?

    88 22/08/25(木)18:35:04 No.964638310

    濃い味

    89 22/08/25(木)18:35:05 No.964638317

    コクのあるボール

    90 22/08/25(木)18:35:53 No.964638594

    カレーにコーヒーいれるとコクが増すらしい

    91 22/08/25(木)18:35:56 No.964638611

    余韻って感じか?

    92 22/08/25(木)18:35:57 No.964638615

    タンパク質系の要素だと思っている

    93 22/08/25(木)18:36:08 No.964638667

    長く後を引く味と解釈してる

    94 22/08/25(木)18:36:23 No.964638763

    コク…コクってなんだろうな… すっきりした感じじゃないのかな

    95 22/08/25(木)18:36:25 No.964638769

    後味の複雑さ

    96 22/08/25(木)18:37:21 No.964639084

    コーヒーはうまいやつほど後味に雑味が残らないというか それを判断基準にしてるからコクとか言い出すと難しいな

    97 22/08/25(木)18:37:25 No.964639107

    あまり野菜には使わない言葉よね コクのあるキャベツとかコクのあるトマトとか

    98 22/08/25(木)18:41:04 No.964640281

    実は味というより香りに近いのかもしれない

    99 22/08/25(木)18:41:20 No.964640363

    重そうな感じがコクで 軽そうな感じがキレなんだろ?

    100 22/08/25(木)18:42:29 No.964640724

    なんかギュッとしてる味

    101 22/08/25(木)18:42:40 No.964640776

    さっぱりの対義

    102 22/08/25(木)18:42:40 No.964640779

    コクのために乳製品をインする

    103 22/08/25(木)18:43:22 No.964641022

    コクは味の濃さって解釈してる 塩見が濃いとかじゃなくて舌にガツンとくる感じの

    104 22/08/25(木)18:43:53 No.964641178

    各種あじ同士のシナジー効果の事だろう

    105 22/08/25(木)18:44:16 No.964641310

    トマトでコクは見るよ

    106 22/08/25(木)18:45:11 No.964641591

    甘みと旨味みたいな複数が混じって広がりというか深みを感じるやつ

    107 22/08/25(木)18:45:20 No.964641643

    >コクは味の濃さって解釈してる >塩見が濃いとかじゃなくて舌にガツンとくる感じの その解釈だとうま味と分離するの難しいな

    108 22/08/25(木)18:45:28 No.964641701

    普通の牛乳と低脂肪牛乳かな

    109 22/08/25(木)18:45:53 No.964641843

    なんかいっぱい入ってればええ!

    110 22/08/25(木)18:46:38 No.964642123

    舌に残る感じがコクだとおもう

    111 22/08/25(木)18:47:05 No.964642271

    チリソースは五味その他全てを備えているからコクの塊!

    112 22/08/25(木)18:48:20 No.964642670

    >チリソースは五味その他全てを備えているからコクの塊! 中華料理はわりとその辺めっちゃ計算して配合してるよね 今で言う5要素と内訳がちょっと違うけど

    113 22/08/25(木)18:49:34 No.964643048

    最近は脂あじも入れて六味になっていると聞く

    114 22/08/25(木)18:50:09 No.964643222

    >最近は脂あじも入れて六味になっていると聞く 炭水化物も入れて7つに

    115 22/08/25(木)18:52:07 No.964643870

    >炭水化物も入れて7つに それ甘味だろ!

    116 22/08/25(木)18:52:23 No.964643948

    脂味と粘りというか余韻みたいに味が長く持続する感じ

    117 22/08/25(木)18:52:40 No.964644058

    うまあじはグルタミン酸か何かの風味のことだっけ コクは何なんだよ

    118 22/08/25(木)18:53:26 No.964644290

    うまあじはつまりアミノ酸

    119 22/08/25(木)18:54:38 No.964644648

    炭火で焼くと独特の香ばしい匂いが付くけど それ自体は別に味でもなんでもない でも香ばしいほうがコクがある味とか奥行きのある味って扱いになる

    120 22/08/25(木)18:55:48 No.964645031

    ブラックだとコレ不味いなってコーヒーにミルクと砂糖入れるとコクの深い味わいになる

    121 22/08/25(木)18:59:19 No.964646143

    >コクは何なんだよ 醤油と砂糖みたいな別種の味を混ぜた時に発生する深あじ

    122 22/08/25(木)19:01:44 No.964646906

    味の複雑さみたいな感じかなあ

    123 22/08/25(木)19:01:47 No.964646920

    コクを感じたことがない どんな食べ物に感じる感覚なんだろ

    124 22/08/25(木)19:02:55 No.964647279

    脂質か…

    125 22/08/25(木)19:03:51 No.964647539

    >コクを感じたことがない >どんな食べ物に感じる感覚なんだろ ぺらっぺらのコーヒーとコクのあるコーヒーを飲み比べたら 「こっちのがコクか」って分かる

    126 22/08/25(木)19:04:10 No.964647647

    コクみ?

    127 22/08/25(木)19:04:32 No.964647777

    コクがあるのを感じるよりかはコクが無いのを感じる方が簡単

    128 22/08/25(木)19:04:59 No.964647951

    二日目のカレー

    129 22/08/25(木)19:05:04 No.964647978

    >コクを感じたことがない >どんな食べ物に感じる感覚なんだろ 醤油を舐めた時に深いなぁ…とか浅いなぁ…とか感じるのがコク

    130 22/08/25(木)19:05:48 No.964648239

    >ぺらっぺらのコーヒーとコクのあるコーヒーを飲み比べたら >「こっちのがコクか」って分かる コーヒー苦手だから苦味しか感じないし違いも分からん

    131 22/08/25(木)19:05:55 No.964648279

    辛いけどコクのない料理って結構あると思う

    132 22/08/25(木)19:05:59 No.964648306

    後味のことじゃないの?

    133 22/08/25(木)19:06:45 No.964648537

    甘いとかしょっぱいとか味の種類がシンプルなほどコクは感じないから逆に言えば複雑さがコクかな…

    134 22/08/25(木)19:07:35 No.964648795

    甘い脂の甘さがコクだと思ってる

    135 22/08/25(木)19:07:50 No.964648887

    醤油でいう普通の醤油と出汁醬油比べるのが分かりやすいと思う 比較したら普通のは「しょっぱい」で感想が終わる

    136 22/08/25(木)19:09:23 No.964649403

    コクは濃い味というかこってりしてる時に使うもんじゃないか?

    137 22/08/25(木)19:10:53 No.964649872

    いろんな味がする!コクだ!

    138 22/08/25(木)19:12:53 No.964650524

    脂の味でいいんじゃない?

    139 22/08/25(木)19:13:06 No.964650579

    ビーフシチューの評価に使うかな…

    140 22/08/25(木)19:13:15 No.964650632

    塩味とか辛味をマイルドにしてくれる感覚かな

    141 22/08/25(木)19:13:23 No.964650671

    苦みとイコールではないけど苦みに付随することが多い気がする

    142 22/08/25(木)19:16:27 No.964651684

    後味が残る感じ?