ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/25(木)15:32:24 No.964590485
買ったやつがマイクロUSB端子だとムカつく
1 22/08/25(木)15:32:56 No.964590642
何ならいいんだ
2 22/08/25(木)15:34:14 No.964590965
C!
3 22/08/25(木)15:35:07 No.964591189
少し前にロジのそこそこする無線マウス買ったけどMicro-USBだったのでちょっと悲しかった
4 22/08/25(木)15:35:28 No.964591283
まだminiB端子使ってる?
5 22/08/25(木)15:38:27 No.964592123
>まだminiB端子使ってる? PS3のコントローラだけかな…
6 22/08/25(木)15:39:24 No.964592389
>PS3のコントローラだけかな… 思い出せなかったけどそれだ!!
7 22/08/25(木)15:40:46 No.964592732
いい加減Micro-Bの製品は終売させてってくれよ ロジとか酷い
8 22/08/25(木)15:41:00 No.964592787
デュアルショック3とmove旧型がminiB利用がしぶとく残ってる
9 22/08/25(木)15:41:04 No.964592811
今使ってるデスクトップにCのポートついてないからそろそろ一新したいと思いつつ腰が上がらない
10 22/08/25(木)15:41:24 No.964592877
MicroBをTypeCに変換してTypeCを抜き差しして使ってた 挿しっぱなしのMicroBのメスが先に壊れた…
11 22/08/25(木)15:41:38 No.964592928
BTイヤホン買ったらTypeCでびっくりした
12 22/08/25(木)15:42:27 No.964593131
>いい加減Micro-Bの製品は終売させてってくれよ >ロジとか酷い USB4の時代が来るまで無理じゃないかな
13 22/08/25(木)15:42:31 No.964593149
そろそろCに統一してくれ
14 22/08/25(木)15:43:21 No.964593354
>USB4の時代が来るまで無理じゃないかな まだ3.2gen2すら普及してねぇ…
15 22/08/25(木)15:43:28 No.964593372
>USB4の時代が来るまで無理じゃないかな マウスだのキーボードにUSB4なんていらねえだろ何を想定してんだ
16 22/08/25(木)15:43:30 No.964593378
>デュアルショック3とmove旧型がminiB利用がしぶとく残ってる もはやDS4がPS3で使えるようになったんだから捨てちまえ
17 22/08/25(木)15:43:52 No.964593452
旧規格を駆逐するのは無理だからもう規格更新止めようぜ!
18 22/08/25(木)15:44:24 No.964593574
>3.2gen2 このクソみてえなバージョン表記記法よ…
19 22/08/25(木)15:44:58 No.964593716
>>3.2gen2 >このクソみてえなバージョン表記記法よ… 3.1や3.2が悪い
20 22/08/25(木)15:45:25 No.964593833
ケーブル単体だとどの世代かわからないのもクソ規格を感じさせるUSB3世代
21 22/08/25(木)15:47:18 No.964594302
>>デュアルショック3とmove旧型がminiB利用がしぶとく残ってる >もはやDS4がPS3で使えるようになったんだから捨てちまえ PS3だとDS4のPSボタン使えないからXMBに戻る時に結局PS3用コントローラー必要にならない?
22 22/08/25(木)15:48:01 No.964594468
>>USB4の時代が来るまで無理じゃないかな >マウスだのキーボードにUSB4なんていらねえだろ何を想定してんだ USB4では両側ともType-Cじゃないとダメになったんだ
23 22/08/25(木)15:48:34 No.964594594
>USB4では両側ともType-Cじゃないとダメになったんだ 違うそうじゃない
24 22/08/25(木)15:51:18 No.964595195
USB-Cは最低速度40Gbpsにしてほしい 8k60p出させてくれよ
25 22/08/25(木)15:54:17 No.964595831
マイクロってデメリットあるの?小さい方がお得じゃん
26 22/08/25(木)15:54:56 [3.0 microーB] No.964595982
俺の出番か…
27 22/08/25(木)15:55:01 No.964595999
>マイクロってデメリットあるの?小さい方がお得じゃん よわい
28 22/08/25(木)15:55:12 No.964596036
>マイクロってデメリットあるの?小さい方がお得じゃん 脆くてすぐ死ぬ
29 22/08/25(木)15:55:22 No.964596076
>マイクロってデメリットあるの?小さい方がお得じゃん 脆い 弱い 折れる 硬い 裏表の確認が毎回必要クソッ
30 22/08/25(木)15:58:26 No.964596704
書き込みをした人によって削除されました
31 22/08/25(木)15:58:49 No.964596795
>USB-Cを、どうぞ >USB2.0 >USB3.1 Gen1(=USB3.0) >USB3.1 Gen2 >USB3.2 Gen1x1(=USB3.1 Gen1, USB3.0) >USB3.2 Gen1x2 >USB3.2 Gen2x1(=USB3.1 Gen2) >USB3.2 Gen2x2 >USB4 Gen2x1 >USB4 Gen2x2 >USB4 Gen3x1 >USB4 Gen2x2 >Thunderbolt3 >Thunderbolt4 ちょっと待てや!!
32 22/08/25(木)15:59:00 No.964596839
書き込みをした人によって削除されました
33 22/08/25(木)15:59:29 No.964596946
>USB-Cを、どうぞ 帯域だけじゃねえかPD関係も付け加えろよ
34 22/08/25(木)15:59:32 No.964596962
>USB-Cを、どうぞ 何の何の何!?
35 22/08/25(木)15:59:57 No.964597047
>USB3.1 Gen1(=USB3.0) >USB3.2 Gen1x1(=USB3.1 Gen1, USB3.0) >USB3.2 Gen2x1(=USB3.1 Gen2) お前らなんなんだよ!
36 22/08/25(木)15:59:58 [書いていて混乱する] No.964597049
USB-Cを、どうぞ USB2.0 USB3.0 USB3.1 Gen1(=USB3.0) USB3.1 Gen2 USB3.2 Gen1x1(=USB3.1 Gen1, USB3.0) USB3.2 Gen1x2 USB3.2 Gen2x1(=USB3.1 Gen2) USB3.2 Gen2x2 USB4 Gen2x1 USB4 Gen2x2 USB4 Gen3x1 USB4 Gen3x2 Thunderbolt3 Thunderbolt4
37 22/08/25(木)16:00:18 No.964597132
>書いていて混乱する わかる
38 22/08/25(木)16:01:15 No.964597352
まずそのGenなんとかとかいう表記はなんなの
39 22/08/25(木)16:01:34 No.964597430
>USB2.0 >USB3.0 >USB3.1 Gen1(=USB3.0) >USB3.1 Gen2 >USB3.2 Gen1x1(=USB3.1 Gen1, USB3.0) >USB3.2 Gen1x2 >USB3.2 Gen2x1(=USB3.1 Gen2) >USB3.2 Gen2x2 >USB4 Gen2x1 >USB4 Gen2x2 >USB4 Gen3x1 >USB4 Gen3x2 >Thunderbolt3 >Thunderbolt4 どうしてこうなるまで増やしたんですか?
40 22/08/25(木)16:01:56 No.964597504
MicroBそんなに嫌いじゃないのは単に運が良いだけなのかな…
41 22/08/25(木)16:02:08 No.964597551
genつまり世代 バージョンを表す thunderboltはappleの規格
42 22/08/25(木)16:02:36 No.964597666
何でUSB4にまでGenを持ち込んだ
43 22/08/25(木)16:02:47 No.964597702
端子の規格 通信の規格 通電の規格 が合わさってるから混沌とする?
44 22/08/25(木)16:02:55 No.964597722
>thunderboltはappleの規格 Intelです…
45 22/08/25(木)16:03:19 No.964597795
規格が増えるのはしゃーないよ日進月歩で進んでるんだし 傍目から分かりやすくしてくれたらそれで
46 22/08/25(木)16:03:24 No.964597818
>脆い >弱い >折れる >硬い 最初に買ったスマホ8年も前のだけどそれに付いてきたやつ今も生きてるよ 安物と違って接続部分は緑色の液出たことすらない
47 22/08/25(木)16:03:31 No.964597847
>MicroBそんなに嫌いじゃないのは単に運が良いだけなのかな… スマホの充電等で毎日使ってたとかでもなければまあそこまで嫌いになることはないかな
48 22/08/25(木)16:03:34 No.964597863
genて3だけじゃなかったの
49 22/08/25(木)16:04:22 No.964598047
>USB3.2 Gen2x2 これとかUSB3.2.2.2とかじゃダメだったんだろうかダメなんだろうな X.xとかGenとか×とかいろいろな表記盛りだくさんにしやがって…
50 22/08/25(木)16:04:49 No.964598146
>まずそのGenなんとかとかいう表記はなんなの ある程度わかりやすさを重視するとPCIEみたいにPCIE1.0=gen1 PCIE2.0=gen2になるんだけど USBはなぜかUSB3かつgen2とかUSB4かつgen3とかあってね…
51 22/08/25(木)16:05:09 No.964598213
互換性お好きでしょ?
52 22/08/25(木)16:05:22 No.964598268
>MicroBそんなに嫌いじゃないのは単に運が良いだけなのかな… まぁ扇風機とかテンキーの充電くらいだと確かに
53 22/08/25(木)16:05:23 No.964598277
ユニバーサルという名を冠するの そろそろおかしいと自覚すべきだと思うの
54 22/08/25(木)16:05:42 No.964598351
>>thunderboltはappleの規格 >Intelです… appleでしか使われないクソ規格だと思ってたのに…
55 22/08/25(木)16:06:19 No.964598513
EUが統一したくなるのもわかる無法さ
56 22/08/25(木)16:07:03 No.964598677
>安物と違って接続部分は緑色の液出たことすらない 壊れやすい/にくいはともかく緑色の液とか初めて聞いた…
57 22/08/25(木)16:07:22 No.964598757
Gen表記は流石に酷すぎたからな…
58 22/08/25(木)16:08:05 No.964598936
その製品の名前のままでいいじゃねぇか!どうしてジェネレーションとか時代分けしてまで 最新の規格の呼び方にしようとするんだバーカ!!って気持ちしかない
59 22/08/25(木)16:09:41 No.964599309
fu1380482.jpg
60 22/08/25(木)16:09:43 No.964599314
>EUが統一したくなるのもわかる無法さ むしろEUが端子統一しろとか言うからこういうことになる ウチそんなスペックいらねえんすわ とか言い出すのがいたら
61 22/08/25(木)16:10:06 No.964599414
スマホみたいな毎日抜き差しするような扱いすればどんな端子も嫌いになると思うけど それでも俺は接触の悪くなったmicroBを寛容な気持ちで見てやる事は出来ない…
62 22/08/25(木)16:10:26 No.964599502
A B mini microは形状見たらわかるからため息出るだけでそんなに困らないし… >USB-Cを、どうぞ さっさと統一しろ
63 22/08/25(木)16:10:26 No.964599503
端子変えずにこれだけ規格詰め込めるTypeC凄いな
64 22/08/25(木)16:10:42 No.964599559
USB3は混沌の時代だったね… なんで4もGen表記続いてるんだよ!
65 22/08/25(木)16:11:04 No.964599656
>fu1380482.jpg 安い2.5インチHDDケースによく採用されてるやつ! 安い2.5インチHDDケースによく採用されてるやつじゃないか!
66 22/08/25(木)16:11:19 No.964599718
>fu1380482.jpg 見た目の異様さでよく言われてるけど正直嫌いではない 用途が限られてるからな…
67 22/08/25(木)16:11:28 No.964599754
緑の液はケーブルの可塑剤が表に漏れ出てきちゃうやつ USBケーブル 緑の液で調べると実際の画像もあるよ
68 22/08/25(木)16:11:37 No.964599786
CPUがintelならThunderboltでAMDならUSB4なんですよね!
69 22/08/25(木)16:12:20 No.964599968
それこそ挿しっぱなしならプリンターのBに文句言うやつも居ないからな…
70 22/08/25(木)16:12:27 No.964599995
なんかusb-cは順番に名前つければいいのに でもサンダーボルト5がでればそれに統一していただけたら嬉しい
71 22/08/25(木)16:12:38 No.964600042
>用途が限られてるからな… hddにしか使ってなくて抜き差しすることが無いから…
72 22/08/25(木)16:12:39 No.964600045
>>fu1380482.jpg >見た目の異様さでよく言われてるけど正直嫌いではない >用途が限られてるからな… まあこれは一度差したらそのままの事多いしね
73 22/08/25(木)16:13:16 No.964600209
SATA-USB変換だと帯域的にもmicroB 3.0で困らないからな…
74 22/08/25(木)16:13:21 No.964600231
背面に手探りで刺したいPC側にtype-Aがいまだ根強いのが地獄
75 22/08/25(木)16:13:25 No.964600250
山ほど規格出てきたけど何事?!
76 22/08/25(木)16:13:54 No.964600366
毎日のように充電で抜き差し何なら人によっては挿しっぱなしで使うとか そういう用途で使うにはちょっと端子へのダメージが大きすぎた
77 22/08/25(木)16:14:08 No.964600410
>山ほど規格出てきたけど何事?! 分かりやすいUSBの規格種別だが?
78 22/08/25(木)16:14:21 No.964600456
.x表記やめただけでGen表記は引き続いてたんだな…
79 22/08/25(木)16:14:29 No.964600492
鬼...
80 22/08/25(木)16:14:42 No.964600540
両面刺さるtypeAやBってよくないんだろうけどすごく楽…
81 22/08/25(木)16:14:54 No.964600590
>背面に手探りで刺したいPC側にtype-Aがいまだ根強いのが地獄 Type-Cは穴という穴にとりあえずハマるから手探りだといろいろ壊すぞ 見てくれよこの端子が割れたmicroHDMI
82 22/08/25(木)16:15:57 No.964600841
結局機器側は実装コスト・スペースの都合で適切な規格を選んで規格毎に端子が分かりやすく違う方が分かりやすいって事だ
83 22/08/25(木)16:16:02 No.964600855
Aの両面差せるコネクタいいよね...
84 22/08/25(木)16:16:50 No.964601040
令和最新のガジェット買うと受け側が大体これ
85 22/08/25(木)16:17:19 No.964601133
これだからこそ安いわけでな…
86 22/08/25(木)16:17:47 No.964601248
電源として挿しっぱなしで使う小型家電くらいなら ダメになりそうな専用よりはmicroBでも許すが… 毎日抜き差しするのは流石にCがいい
87 22/08/25(木)16:18:05 No.964601306
わかりました規格名わかりやすくしますってやったあと結局ごたつくんだ Wi-Fi 6E見たから知ってる
88 22/08/25(木)16:18:10 No.964601323
>令和最新のガジェット買うと受け側が大体これ Type-Cで凄い電力流される可能性も考慮するとこっちの方が安心だからな…
89 22/08/25(木)16:18:38 No.964601449
USB4、Thunderbolt3、Thunderbolt4のケーブルの値段見たら目玉飛び出すぜ PD向けのUSB2.0のケーブルと同じ形なのに
90 22/08/25(木)16:20:42 No.964601944
>わかりました規格名わかりやすくしますってやったあと結局ごたつくんだ >Wi-Fi 6E見たから知ってる 無線はまず11b/11g/11a/11n/11ac/11ad/11axって順序も分からん規格をやめろ
91 22/08/25(木)16:20:43 No.964601949
帯域増やしてバージョンアップしていくのはいいんだけどコネクタの形状変わるしそこと帯域が一致しているわけじゃないのがややこしい
92 22/08/25(木)16:20:49 No.964601970
PCで使ってるプロコンがこれでちょっと悲しい
93 22/08/25(木)16:20:58 No.964602007
USB 3.1 gen2とPD 3.0に対応したケーブル買ったらめっちゃ太くてちょっと笑った
94 22/08/25(木)16:22:07 [Lightning] No.964602263
端子で判別がつく大切さ、わかってくれたかな?
95 22/08/25(木)16:22:22 No.964602332
一般用とだともうそこまで使われないからあれだけど 3.5mmなんかのフォーンプラグ(ミニピン)も規格乱立しててかなりのクソ
96 22/08/25(木)16:23:06 No.964602492
コネクタ作る側が発狂したのか全部付きコネクタ作る所が増えてるのが恐怖だろ…
97 22/08/25(木)16:23:37 No.964602597
usb-cのガジェット PS5 xbox mac ipad ANCイヤホン android iphone以外ほぼ付いてるんだよな… モニタはディスプレイポートとHDMIのほうが速度出る
98 22/08/25(木)16:24:16 No.964602747
さすがにCが多勢になってきたけど今だにミニなのもちょいちょいあってうげえってなる メガドラミニお前の事だ
99 22/08/25(木)16:25:08 No.964602965
ガジェットって言葉はキモいやつが使っている印象
100 22/08/25(木)16:25:33 No.964603053
microBが嫌いだからなー!と言い訳してまだ元気なONEコンからXSXコンにした まぁそもそも挿しっぱなしで使うB信頼してないから無線運用で一度も接続してないんだけどな!
101 22/08/25(木)16:26:07 No.964603193
ゲームウォッチがCでありがたかったけど似たような時期に買ったミニテトリスはBだった
102 22/08/25(木)16:26:27 No.964603271
typeCケーブルの充電規格って自分でチェッカー買うなりしないと判別できない? 優しいメーカーならケーブルに印字してんのかな
103 22/08/25(木)16:26:32 No.964603288
microBはもうロジのマウスキーボードと古いbeatsのヘッドホンくらいしかない 早くリプレースしたい
104 22/08/25(木)16:27:03 No.964603427
モバイルバッテリーの充電はいまだにPSPの充電器使ってるわ
105 22/08/25(木)16:27:37 No.964603549
マイクロUSB側がリバーシブルのケーブル買いたいなと思いつつ幾星霜…
106 22/08/25(木)16:28:26 No.964603716
ケーブルは多少ダブついてもいいんだけどtypeAのACアダプタをだいぶ持て余してきた 自分で買ったり何かについてきたりでやたらとある
107 22/08/25(木)16:29:03 No.964603861
>typeCケーブルの充電規格って自分でチェッカー買うなりしないと判別できない? >優しいメーカーならケーブルに印字してんのかな どんなときでもエレコムだぞ
108 22/08/25(木)16:29:19 No.964603920
>マイクロUSB側がリバーシブルのケーブル買いたいなと思いつつ幾星霜… リバーシブルだマグネットだmicroUSBの面倒を見るくらいなら 使用ガジェットの方を更新したいという気分になる…
109 22/08/25(木)16:30:04 No.964604098
もうUSB-C入力のないモバイルバッテリーとか購入対象じゃなくなった
110 22/08/25(木)16:30:19 No.964604149
とりあえず乱立問題は客側が全部入りm辺り数千円を受け入れられない限り今後もどんどん続くだろうな
111 22/08/25(木)16:32:20 No.964604606
ケーブルにチップ積むのはやめなされ
112 22/08/25(木)16:32:23 No.964604621
機器だってうちの機器に4K8Kの映像流せるような馬鹿スペックの通信チップなんて要らねえよってのもある
113 22/08/25(木)16:32:58 No.964604749
typeCというかPDのマルチポート充電器もまたややこしい…
114 22/08/25(木)16:36:42 No.964605603
>とりあえず乱立問題は客側が全部入りm辺り数千円を受け入れられない限り今後もどんどん続くだろうな ケーブルもそうだしスマホなんかも普及帯のやつは充電だけPDで通信はUSB2.0で十分それ以上はコスト面で厳しいっていうのがあるから そう言うのが無くならない限り混在は続くだろうね
115 22/08/25(木)16:37:06 No.964605694
どうしてusbで充電も賄おうと パンドラの匣を開けるような真似を思いついちゃったんですか
116 22/08/25(木)16:37:33 No.964605788
>どうしてusbで充電も賄おうと >パンドラの匣を開けるような真似を思いついちゃったんですか ケーブルは少ないほうがいいだろう?
117 22/08/25(木)16:38:39 No.964606043
>ケーブルは少ないほうがいいだろう? きがるにいってくれるなあ!
118 22/08/25(木)16:39:37 No.964606283
乱立はすれども接触不良の少ない両面端子って時点で ある程度普通に使う身からしたら許容出来てるところはある
119 22/08/25(木)16:40:44 No.964606557
ケーブルの種類は減ったけど同時に充電したい機器も増えて本数はあまり減ってない 充電器もまぁまぁでかいのや複数必要だったり
120 22/08/25(木)16:41:12 No.964606688
ケーブルのネゴシエーションのチップはケーブルの太さを伝えるために必要 将来100W使う時家が燃えちまうぞ
121 22/08/25(木)16:41:13 No.964606695
1種類のポートでなんでも繋げるってのはiMacでレガシーポートやめてUSB採用したジョブズの夢ではあったろうが現実はこうだった USB1.0の時代はまだそうでもなかったんだろうけど要求されるスペックのトップとボトムが開きすぎちまったんだ
122 22/08/25(木)16:45:00 No.964607620
どれが一番早くて給電性能いいのかな MetaQuest2を充電しっぱなしで使いたいんだけどどのケーブル買ってどの規格をPCに増設すればいいのかわからん
123 22/08/25(木)16:45:11 No.964607667
>まだminiB端子使ってる? うちのキーボードがそれだぜ
124 22/08/25(木)16:46:36 No.964607985
>MetaQuest2を充電しっぱなしで使いたいんだけどどのケーブル買ってどの規格をPCに増設すればいいのかわからん Quest2を給電しながら使うならまずホスト側がPD対応してないといけないからな…
125 22/08/25(木)16:47:17 No.964608151
充電器 ケーブル 機器 の規画が揃わないと高速充電されないぞ
126 22/08/25(木)16:47:21 No.964608167
>USB1.0の時代はまだそうでもなかったんだろうけど要求されるスペックのトップとボトムが開きすぎちまったんだ まぁ流石に充電まで賄おうとするとどうしてもね
127 22/08/25(木)16:49:29 No.964608696
>Quest2を給電しながら使うならまずホスト側がPD対応してないといけないからな… ホスト側を対応させたかったらPDっていうのに対応したポートを増設すればいいのかな? PCIEスロットに指して増設できるやつ売ってる?あったらそれで解決しそうだな
128 22/08/25(木)16:51:26 No.964609192
>MetaQuest2を充電しっぱなしで使いたいんだけどどのケーブル買ってどの規格をPCに増設すればいいのかわからん club3dの奴買っとけば良いよ 3.2gen2でCtoCの5mのやつ
129 22/08/25(木)16:52:29 No.964609431
typeCケーブルって60W以下で給電のためだけならあまり吟味しなくていい?
130 22/08/25(木)16:56:34 No.964610439
書き込みをした人によって削除されました
131 22/08/25(木)16:57:10 No.964610583
>typeCケーブルって60W以下で給電のためだけならあまり吟味しなくていい? >USB2.0 >USB3.0 >USB3.1 Gen1(=USB3.0) >USB3.1 Gen2 >USB3.2 Gen1x1(=USB3.1 Gen1, USB3.0) >USB3.2 Gen2x1(=USB3.1 Gen2) >USB3.2 Gen2x2 >USB4 Gen2x1 >USB4 Gen2x2 >USB4 Gen3x1 >USB4 Gen3x2 >Thunderbolt3 >Thunderbolt4 これだけ混ざってるのに吟味しなくていいわけないだろ
132 22/08/25(木)16:57:51 No.964610732
最近買ったものだとエネループ充電器がmicroBだった いい加減失せろ…
133 22/08/25(木)16:58:06 No.964610796
ねえそれPD非対応って書いてない?
134 22/08/25(木)16:58:20 No.964610855
カメラメーカー毎に端子とか作ってた頃に比べれば全然許せる…
135 22/08/25(木)16:58:49 No.964610969
困ったらTB4でいいけどケーブル長が短いのと値段がふざけた高さなのを無視できないからな
136 22/08/25(木)17:00:02 No.964611280
書き込みをした人によって削除されました
137 22/08/25(木)17:00:21 No.964611355
>ねえそれPD非対応って書いてない? マジかよ給電に問題ないけど問題あるなら消すか
138 22/08/25(木)17:00:37 No.964611413
>これだけ混ざってるのに吟味しなくていいわけないだろ 大半がレーンの関係で分けてるだけで給電関係ねえ…
139 22/08/25(木)17:02:51 No.964611949
miniは好きだったけどmicroは嫌い
140 22/08/25(木)17:04:49 No.964612416
TB4のケーブルってUSBの全信号通す事を規格として規程してあるのか?さらに上のUSB信号の一覧に加えてPDの規格の一覧は別にあるんだぜ
141 22/08/25(木)17:05:32 No.964612561
Quest 2は5V3A要求するからな…
142 22/08/25(木)17:07:54 No.964613121
>これだけ混ざってるのに吟味しなくていいわけないだろ それ通信の規格でしょ?給電でも気にしないとだめ?
143 22/08/25(木)17:08:17 No.964613208
メガドラミニもmicroUSBでちょっと残念だった
144 22/08/25(木)17:08:23 No.964613227
レーン数での区別と給電規格ごっちゃにしてるのがいるぐらいだし USB給電規格でググった方が分かりやすいと思う
145 22/08/25(木)17:09:40 No.964613556
PS3とPS4で端子かえてなんでだよ!!!てなった 5は手元にないからしらない
146 22/08/25(木)17:21:21 No.964616568
>PS3とPS4で端子かえてなんでだよ!!!てなった >5は手元にないからしらない 5はType-Cだから毎回変わってるね 汎用端子だし時代に合わせて変わってってくれないとこっちも困るっちゃ困るが
147 22/08/25(木)17:21:24 No.964616585
ダイソーのUSB-C充電器(PD非対応)はapple機器が充電できない (iphoneはusb-c lightningケーブルならできる) すごい世界だぜ
148 22/08/25(木)17:29:18 No.964618692
microbのスレにしょっちゅうツメがクソってレスするんだけど毎回スルーされてそうだねも付かないから異世界に迷い込んだ気分になる
149 22/08/25(木)17:31:05 No.964619180
>ケーブル単体だとどの世代かわからないのもクソ規格を感じさせるUSB3世代 それでもケーブルにバージョン書くの禁止なHDMIよりマシなんだ
150 22/08/25(木)17:31:13 No.964619220
キチガイには触りたくないだろう
151 22/08/25(木)17:32:08 No.964619480
HDMIの場合バージョン差で転送に影響あまりないしな… ケーブル品質が問題
152 22/08/25(木)17:33:49 No.964619928
完全上位互換なThunderboltケーブルをことごとく買ってくだされー!