虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/25(木)07:51:38 営業っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/25(木)07:51:38 No.964486060

営業って地獄だよな 俺には絶対に勤まらない 「」はよくやってるよ

1 22/08/25(木)07:53:01 No.964486303

誰に売るか売らんかを自分で決定できるから 小売担当なぞよりはるかに気楽よ 目標未達でもそっすねで構わんし

2 22/08/25(木)07:57:02 No.964486932

>誰に売るか売らんかを自分で決定できるから 売り手が強い時代ならそうだろうけど

3 22/08/25(木)07:59:37 No.964487322

有給取っても客のほうはお構い無しだから電話来るって聞いて絶対やるまいと思った

4 22/08/25(木)08:04:08 No.964488019

>有給取っても客のほうはお構い無しだから電話来るって聞いて絶対やるまいと思った 形態によるぞ うちはルート主体だから自分の休みは客に告知するし代理の窓口も紹介しておくから休める

5 22/08/25(木)08:06:17 No.964488354

保守系のお仕事の方が休みでも電話かかってきてるイメージあるな

6 22/08/25(木)08:06:40 No.964488430

今実際心が折れかけてる

7 22/08/25(木)08:15:02 No.964490021

新規開拓は確かにブラックも少なくないがまともな会社だと新規開拓が難しいことなんてわかってるので取れなくてもそんなマイナス評価にはならなかったり

8 22/08/25(木)08:15:28 No.964490103

兼任で営業の手伝いしてた頃あったけど社用携帯を折りたくなった 折った

9 22/08/25(木)08:17:00 No.964490408

>新規開拓は確かにブラックも少なくないがまともな会社だと新規開拓が難しいことなんてわかってるので取れなくてもそんなマイナス評価にはならなかったり 新規開拓にまともな会社があるとでも

10 22/08/25(木)08:17:36 No.964490513

営業って言ってもちゃんとチームで動いてれば休みに電話はかなり減るって聞いた 一人一人違う客先持ってたら無理とも 実際無理だった

11 22/08/25(木)08:17:53 No.964490558

あるかないかならある

12 22/08/25(木)08:19:15 No.964490814

マジで携帯電話自体嫌いになる

13 22/08/25(木)08:19:55 No.964490931

>営業って言ってもちゃんとチームで動いてれば休みに電話はかなり減るって聞いた なので属するチームの布陣でかなり楽さが違う あとやっぱ能力が上がるほどに代えが利かなくなって休めなくはなる

14 22/08/25(木)08:20:03 No.964490962

>売り手が強い時代ならそうだろうけど いまモノが無いから全体的に売り手めっちゃ強くない?

15 22/08/25(木)08:20:10 No.964491001

休んでる時もバイブ音の幻聴聞こえるよ

16 22/08/25(木)08:21:25 No.964491259

連絡のつきやすさも善し悪しなんだよな 変に休み明けにドカンと渡されるより休み返上してでもさっさとアクションした方が結果的に忙しくならないパターンだってある

17 22/08/25(木)08:22:06 No.964491390

>いまモノが無いから全体的に売り手めっちゃ強くない? 売りたいけど売れないのであんま笑ってられん

18 22/08/25(木)08:26:33 No.964492189

営業がキツいんではなく向いてない部署で仕事をすることがキツいんだよ

19 22/08/25(木)08:28:10 No.964492449

営業と一言でいってもめちゃくちゃ種類あるんだけど 大抵こういう時の営業って新規訪問系だよね

20 22/08/25(木)08:29:12 No.964492611

「」は製造ラインで規格化された作業を黙々とやって時間が来たらおしまいみたいな仕事が好きな人多そう

21 22/08/25(木)08:30:36 No.964492821

>「」は製造ラインで規格化された作業を黙々とやって時間が来たらおしまいみたいな仕事が好きな人多そう ちゃんと時間が来たらおしまいならなんでも好きだよ俺は

22 22/08/25(木)08:31:24 No.964492941

新規開拓はどうしても商品の魅力自体が低いとツラい 無論商品の魅力を伝えるのは営業の役目なんだがないものは伝えられない

23 22/08/25(木)08:31:52 No.964493010

>目標未達でもそっすねで構わんし いいわけないだろ… 営業って血反吐吐いてもやるもんだって

24 22/08/25(木)08:32:23 No.964493087

>新規開拓はどうしても商品の魅力自体が低いとツラい >無論商品の魅力を伝えるのは営業の役目なんだがないものは伝えられない 商品の魅力なんかいらないよ 安けりゃ売れる

25 22/08/25(木)08:33:45 No.964493306

っても事務や技術畑が楽かというとそうとも言い切れんしな…

26 22/08/25(木)08:34:35 No.964493453

>商品の魅力なんかいらないよ >安けりゃ売れる それは商品の魅力に安価って話だろ 利益かなぐり捨てた値引きなら知らん

27 22/08/25(木)08:34:46 No.964493484

ゴミならゴミなりの値段付けないとそりゃ売れないわな

28 22/08/25(木)08:35:12 No.964493562

営業楽だよ 直行と称して適当な駐車場で朝からこうしてimg見られるし

29 22/08/25(木)08:36:36 No.964493763

>「」は製造ラインで規格化された作業を黙々とやって時間が来たらおしまいみたいな仕事が好きな人多そう だが実際は無茶な発注来て追いつかねえよ!ってキレたくなる時ある

30 22/08/25(木)08:36:48 No.964493795

>商品の魅力なんかいらないよ >安けりゃ売れる 魅力あっても値段高かったら渋い顔されるもんな 付加価値とか言われたけど他メーカーの安値攻勢に勝てるもんは値段しかねえだろって思った

31 22/08/25(木)08:38:18 No.964494050

>っても事務や技術畑が楽かというとそうとも言い切れんしな… どんな仕事でも「お客さん」がいる以上営業的な側面はあるもんね

32 22/08/25(木)08:39:33 No.964494270

営業の話になるといつも思うけどみんなそれぞれ想定してる営業職がバラバラすぎるんだよね 新規営業か?ルート営業か? 法人向けか?一般向けか? メーカーか?商社か? メーカーも計画生産か?オーダーメードか? とかそれぞれ営業の立ち位置全然違うからね

33 22/08/25(木)08:40:07 No.964494376

>>っても事務や技術畑が楽かというとそうとも言い切れんしな… >どんな仕事でも「お客さん」がいる以上営業的な側面はあるもんね どんな部署でも 次工程はお客さま だぞ

34 22/08/25(木)08:41:38 No.964494629

>どんな部署でも >次工程はお客さま >だぞ こんなモラルが必要なくらいには下流工程はリソースを食い潰されがちなんだよな

35 22/08/25(木)08:41:45 No.964494644

>営業楽だよ >直行と称して適当な駐車場で朝からこうしてimg見られるし 月曜は資料まとめてさっさと会社出てコンビニでジャンプ読んでたな

36 22/08/25(木)08:44:56 No.964495154

業態によるがしんどさはともかくイニシアチブだけはあったりするので予定自体は自由度高かったりする

37 22/08/25(木)08:45:28 No.964495240

クレームは担当営業に全部投げるから頼りにしてるぜ 現場は気が楽でやめられない

38 22/08/25(木)08:58:26 No.964497532

>クレームは技術に全部投げるから頼りにしてるぜ >営業は気が楽でやめられない

39 22/08/25(木)09:00:27 No.964497870

成果あげたやつが神でありそれさえ出来てればサボって寝てたりしてもまあ許される

40 22/08/25(木)09:04:27 No.964498528

プラマイゼロだね~

41 22/08/25(木)09:12:42 No.964499926

>営業の話になるといつも思うけどみんなそれぞれ想定してる営業職がバラバラすぎるんだよね この手のスレの序盤ってどう考えても形態が違う職同士が相手を同じ職種だと思って書き込むか壁打ちにしかなってない事多い

42 22/08/25(木)09:14:46 No.964500269

知らない会社にアポ無しでつっこんで無理矢理でも話聞いてもらうんだよ!とか 電話帳やるから成約何件取れるまで全部にかけろ!みたいな事例ばっか耳にするからなあ もう10年前だけど就活で行った説明会でそういうことしますって人事に言われたときは逆にこの会社スゲーなって思った

43 22/08/25(木)09:26:22 No.964502458

>成果あげたやつが神でありそれさえ出来てればサボって寝てたりしてもまあ許される それでガンガン出世街道走ってた上司がパワハラで一気に降格左遷されたよ いいよねコンプラ社会

44 22/08/25(木)09:44:47 No.964505999

正しいやり方で結果を出さねばならないのでハードルはより上がってるのだ…

45 22/08/25(木)09:44:48 No.964506001

>知らない会社にアポ無しでつっこんで無理矢理でも話聞いてもらうんだよ!とか >電話帳やるから成約何件取れるまで全部にかけろ!みたいな事例ばっか耳にするからなあ >もう10年前だけど就活で行った説明会でそういうことしますって人事に言われたときは逆にこの会社スゲーなって思った というか今でも不動産営業なんかガンガン電話かかってくる なんでそんな会社が生き残ってんだろう…

46 22/08/25(木)09:53:23 No.964507846

不動産は堅気じゃないのも多しな

47 22/08/25(木)09:55:42 No.964508325

営業…というか全般的に言えるけど仕事がキツくても人間関係良いから耐えられるとかその逆もあるしで マジで仕事って運が全てな気がする

48 22/08/25(木)10:00:12 No.964509236

>正しいやり方で結果を出さねばならないのでハードルはより上がってるのだ… 勝手に乗り換えして件数稼いでた時代はよかったなー

49 22/08/25(木)10:03:28 No.964509843

>クレームは技術に全部投げるから頼りにしてるぜ >営業は気が楽でやめられない 機材トラブルでお詫びに行くこと多かったけど 細かい報告書なんか結局技術や品管の担当だし説明任せて頭下げとけば楽だったな…

50 22/08/25(木)10:11:18 No.964511412

広告屋と求人屋とインターネット回線の営業 あなた方はクソだ

51 22/08/25(木)10:23:35 No.964514016

もう営業所いきたくない…

52 22/08/25(木)10:26:13 No.964514555

自動車の大口卸営業やってたけど寡占市場&商品優位で楽だったな

53 22/08/25(木)10:26:58 No.964514708

自分がカスだと思うものを売るのつらくて辞めた

54 22/08/25(木)10:28:38 No.964515081

>自分がカスだと思うものを売るのつらくて辞めた 良いもの売ってる会社の営業になろう!

↑Top