虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/25(木)06:37:13 No.964478911

    なんかキレイ

    1 22/08/25(木)06:38:54 No.964479024

    なんじゃいこれは

    2 22/08/25(木)06:41:10 No.964479183

    ロコデリウムみたいな感じの名前の寄生虫

    3 22/08/25(木)06:42:13 No.964479265

    鳥さんにアピール!

    4 22/08/25(木)06:42:20 No.964479278

    https://twitter.com/parasitology_as/status/1153965069782282240 これ自体が1匹の虫じゃなくてこの中に大量の幼虫が入ってるらしい

    5 22/08/25(木)06:42:23 No.964479280

    レウコクロリディウム

    6 22/08/25(木)06:42:26 No.964479291

    >ロコデリウムみたいな感じの名前の寄生虫 まじ

    7 22/08/25(木)06:43:14 No.964479343

    >https://twitter.com/parasitology_as/status/1153965069782282240 >これ自体が1匹の虫じゃなくてこの中に大量の幼虫が入ってるらしい うぉぉぉぉぉぉぉ 気持ち悪いぃぃぃぃx 開くの注意な

    8 22/08/25(木)06:44:38 No.964479445

    >なんかキモイ

    9 22/08/25(木)06:44:49 No.964479458

    袋だったのか知らなかった…

    10 22/08/25(木)06:45:21 No.964479502

    芋虫に擬態してるってことなんだろうか

    11 22/08/25(木)06:46:42 No.964479606

    この袋?が一糸乱れぬ動きをしてるのか よりキモいな

    12 22/08/25(木)06:46:47 No.964479615

    グロイのとか割と平気なんだけど 色の組み合わせのせいか生理的に無理だ

    13 22/08/25(木)06:47:20 No.964479656

    幼虫の袋なわりには活発に動くな…

    14 22/08/25(木)06:54:42 No.964480193

    どういう仕組みなのかわからない謎袋

    15 22/08/25(木)06:55:58 No.964480256

    エンジンみたいだな

    16 22/08/25(木)06:58:30 No.964480452

    袋が動く仕組みまだ明かされてないのか

    17 22/08/25(木)06:58:33 No.964480456

    鳥に食われるためにイモムシに擬態してるん?

    18 22/08/25(木)07:00:12 No.964480591

    ゲーミングマイマイ

    19 22/08/25(木)07:02:20 No.964480764

    >鳥に食われるためにイモムシに擬態してるん? ヒリに食べられるために目立つ色でうねうねしながら空から見える位置にマイマイを移動させる

    20 22/08/25(木)07:03:15 No.964480854

    なんで目に取り付くんだろう

    21 22/08/25(木)07:05:24 No.964481032

    虫そのものじゃないんだな 知らないことばかりだ

    22 22/08/25(木)07:07:50 No.964481252

    蠢く袋の中にいっぱい米粒そっくりの幼虫がいる 袋破くとこいつらは全く動かん 幼虫の何匹かがしょうがねえなあ俺がちょっと袋になってやるよってなる

    23 22/08/25(木)07:09:18 No.964481358

    カタツムリの身体以外とスカスカなのか…

    24 22/08/25(木)07:10:05 No.964481423

    >うぉぉぉぉぉぉぉ >気持ち悪いぃぃぃぃx >開くの注意な 今朝一番の良心

    25 22/08/25(木)07:10:43 No.964481478

    >幼虫の何匹かがしょうがねえなあ俺がちょっと袋になってやるよってなる 袋破れても復活できるんだ…

    26 22/08/25(木)07:11:43 No.964481574

    スレ画見る限り袋が5つは入ってるなこのかたつむり もうダメそう

    27 22/08/25(木)07:18:35 No.964482241

    人間の心臓の筋肉も1個1個じゃ脈動性を発揮しないんだけど複数が連なることでパルスが起こるようになる 多分そんな理屈なんだろうな

    28 22/08/25(木)07:25:02 No.964482946

    中身動かないのに袋動いてるの!? 中身でうごめいてるから袋が動くんでなく!? それは確かに訳分からんな…

    29 22/08/25(木)07:29:15 No.964483392

    最初知った時はキモすぎると思ってたけど段々エロさを感じてきたやつ

    30 22/08/25(木)07:37:41 No.964484316

    動く理由が分かってないのも単に研究費が出ないから誰も研究してないだけで 少し調べれば動く理由も分かるんだろうな

    31 22/08/25(木)07:40:42 No.964484678

    >最初知った時はキモすぎると思ってたけど段々エロさを感じてきたやつ おっぱいがこれになるのいいよね

    32 22/08/25(木)07:46:42 No.964485388

    眼だけじゃなかったのか…

    33 22/08/25(木)07:50:49 No.964485940

    国内にいるのかよ 会いたくなさすぎる

    34 22/08/25(木)07:51:38 No.964486061

    ちなみに根っこの部分で全部繋がってて虫の様に見える袋を引っこ抜いてもまた生えてくる

    35 22/08/25(木)07:52:38 No.964486233

    10年位前に畑仕事してる時に始めて見た時は暫くその周辺に近寄れなかった

    36 22/08/25(木)07:53:36 No.964486389

    体積の結構な割合が虫になっちゃってるな

    37 22/08/25(木)07:53:37 No.964486391

    鳥がつつくと弾けるんだっけ

    38 22/08/25(木)07:57:37 No.964487020

    天使の囀りを読んでたときに頭に浮かんだやつ

    39 22/08/25(木)07:57:46 No.964487050

    開きたくないけど知的好奇心も湧いて困る…

    40 22/08/25(木)08:00:24 No.964487457

    そんなに激しく動いたら頭破裂しちゃううう!! って中身飛び出て全滅する個体もいるの本で見た

    41 22/08/25(木)08:04:06 No.964488009

    これに限らずカタツムリは大量の寄生虫がびっしり居るってんだから恐ろしいな そんな住みやすい生き物なのかカタツムリ

    42 22/08/25(木)08:04:27 No.964488079

    鳥の糞に混じって卵を拡散! 卵付き糞が葉っぱに付着 それをかたつむりが食う

    43 22/08/25(木)08:04:55 No.964488146

    陸貝の免疫ガバガバなの?

    44 22/08/25(木)08:05:51 No.964488274

    これカタツムリはどんな気分なんだろ

    45 22/08/25(木)08:06:51 No.964488465

    >天使の囀りを読んでたときに頭に浮かんだやつ まあ元ネタのひとつだろうし

    46 22/08/25(木)08:07:26 No.964488559

    うわキモ!近づかんとこ! ってなる気がするんだけどそれは人間がある程度知能を持ってるからであって 動物とかだと「うまそー!いただきます!」ってなるのかな

    47 22/08/25(木)08:08:19 No.964488719

    >これカタツムリはどんな気分なんだろ みえない!くらい!あかるいところいこ!

    48 22/08/25(木)08:08:24 No.964488734

    そもそも鳥はゴキブリだろうが生カタツムリだろうが食うわけで

    49 22/08/25(木)08:08:25 No.964488743

    >そんな住みやすい生き物なのかカタツムリ 粘膜が侵入しやすいのかな

    50 22/08/25(木)08:10:06 No.964489060

    これで寄生なんだよな カタツムリ側は中身が生きたまま入れ替わってて生体ロボになってる…

    51 22/08/25(木)08:10:51 No.964489197

    >うわキモ!近づかんとこ! >ってなる気がするんだけどそれは人間がある程度知能を持ってるからであって >動物とかだと「うまそー!いただきます!」ってなるのかな キモ!なんなんぬ?なんなんぬ! みたいなタイプの個体に突っつかせて破裂するのが目的の邪悪な生き物だよ

    52 22/08/25(木)08:11:04 No.964489244

    >うわキモ!近づかんとこ! >>ってなる気がするんだけどそれは人間がある程度知能を持ってるからであって >動物とかだと「うまそー!いただきます!」ってなるのかな キモッ!てなるほど凝視してなくて目立つところにカタツムリいる!いただきます!くらいのもんなんじゃね

    53 22/08/25(木)08:11:44 No.964489374

    カタツムリっていうか芋虫がいると思わせるみたいだな

    54 22/08/25(木)08:13:16 No.964489662

    黒鷺死体宅配便にこれが人間に寄生するエピソードがあったな

    55 22/08/25(木)08:14:49 No.964489968

    これ日本にいる寄生虫ってのが恐ろしい 海外かと思ってたわ

    56 22/08/25(木)08:17:13 No.964490458

    陸上の貝は駄目だな寄生虫まみれだ

    57 22/08/25(木)08:17:43 No.964490536

    >陸上の貝は駄目だな寄生虫まみれだ まるで普通の貝は問題ないような言い方だな

    58 22/08/25(木)08:20:02 No.964490954

    >これ日本にいる寄生虫ってのが恐ろしい >海外かと思ってたわ ミル貝見る限りわりと広がってる こわい >最初の発見地であるドイツのほかにも、オランダ、イギリス、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、ポーランド、ベラルーシ、ロシアのサンクトペテルブルク地域、日本の北海道で見付かっている

    59 22/08/25(木)08:20:35 No.964491099

    カタツムリとナメクジを食わなければ良いからまだ安全な方

    60 22/08/25(木)08:21:20 No.964491243

    鳥に寄生して広がるからそりゃ世界中に広がる

    61 22/08/25(木)08:22:43 No.964491514

    上にあるヒのリプ見ると沖縄にもいるらしい

    62 22/08/25(木)08:22:46 No.964491525

    このグロい虫北海道にいるらしいな 道民の俺でも見たことないけど

    63 22/08/25(木)08:23:44 No.964491689

    見つかってないだけで世界中にいるんじゃないかな

    64 22/08/25(木)08:24:03 [日本住血吸虫] No.964491752

    ミヤイリガイ「俺は悪くねえ!俺は悪くねえっ!」

    65 22/08/25(木)08:24:53 No.964491899

    某国大統領のせいでロイコクロリディウム自体もエロく思えてきた

    66 22/08/25(木)08:25:20 No.964491977

    >ミヤイリガイ「俺は悪くねえ!俺は悪くねえっ!」 うん…でもね

    67 22/08/25(木)08:25:32 No.964492012

    このブルードサックがロイコクロリディウム扱いされてるの笑う

    68 22/08/25(木)08:26:47 No.964492232

    これは人間に寄生しないっぽいけど広東住血線虫の方は人間にも寄生するからカタツムリ怖い

    69 22/08/25(木)08:26:50 No.964492243

    助け出したヒロインの末路

    70 22/08/25(木)08:28:05 No.964492437

    スッチャスッチャって動き

    71 22/08/25(木)08:28:10 No.964492450

    これが人間に寄生ってどんだけセルカリアでかいんだよ

    72 22/08/25(木)08:31:34 No.964492966

    エレクトリカルパレード

    73 22/08/25(木)08:36:46 No.964493791

    言われてみれば芋虫だったら食われた先で寄生とか無理だもんな…

    74 22/08/25(木)08:37:17 No.964493868

    この状態でもカタツムリ生きてるんか

    75 22/08/25(木)08:38:46 No.964494127

    レウコ取り出したら再生して元に戻るよ

    76 22/08/25(木)08:48:24 No.964495749

    四国にもいるのかよ もう終わりだよこの虫

    77 22/08/25(木)08:48:41 No.964495805

    ロリが入ってる

    78 22/08/25(木)08:52:31 No.964496508

    寒い所にいるのか

    79 22/08/25(木)08:58:16 No.964497492

    袋に入ってる時は元気に動いてるのに 袋から出したら1mmも動かなくなるのが謎すぎる

    80 22/08/25(木)09:01:06 No.964497988

    カタツムリは体に隙間があってこいつが複数個寄生してたりする

    81 22/08/25(木)09:05:57 No.964498786

    これ気持ち悪くて苦手なのにダンジョン飯に出て来てやめてくだち…ってなった

    82 22/08/25(木)09:09:02 No.964499318

    レア生物ではなく生息地には割とカジュアルにいるぞ

    83 22/08/25(木)09:09:57 No.964499481

    袋の方も生き物だったりするんかな

    84 22/08/25(木)09:18:57 No.964501013

    朝から気持ち悪い話してるな 屋上とかに上がって日光浴びろ

    85 22/08/25(木)09:22:53 [ヒリ] No.964501776

    >朝から気持ち悪い話してるな >屋上とかに上がって日光浴びろ おっ日向に芋虫いるじゃん!

    86 22/08/25(木)09:25:11 No.964502242

    女の子の乳首がこんなだったら流石に萎えちゃうよ…

    87 22/08/25(木)09:25:33 No.964502302

    寄生虫ってなんか光に反応して動くやつ多いよね カマキリのハリガネムシも水面というか反射した光に誘導するらしいし

    88 22/08/25(木)09:26:49 No.964502525

    もしかして人間の意志にも介入できる寄生虫もいるんじゃないか

    89 22/08/25(木)09:28:08 No.964502768

    人間もトキソプラズマにかかると陽キャになるというしな あとトキソプラズマはぬから感染する

    90 22/08/25(木)09:28:29 No.964502842

    いま女王感染者の話した?

    91 22/08/25(木)09:30:06 No.964503155

    >鳥の糞に含まれる卵1個からでも無性的に増殖します。先に袋のもとになるものがにょきにょき枝分かれして、あとから中の幼虫ができます。 上のリンクのリプのやり取りがマジきめぇ なんかスネークみたいなこと言ってる人もいる…

    92 22/08/25(木)09:40:37 No.964505172

    こういう模様のイモムシみたいなのかと思ってた…… 幼虫の入った袋の模様だったのか 米粒みたいなのの集団でこんな動きできんのか?

    93 22/08/25(木)09:41:57 No.964505414

    >こういう模様のイモムシみたいなのかと思ってた…… >幼虫の入った袋の模様だったのか 知りとうなかった…

    94 22/08/25(木)09:42:40 No.964505564

    蠕動するんじゃねぇ~~~

    95 22/08/25(木)09:43:39 No.964505772

    日本での目撃例が増えてきてるのがすげーイヤ

    96 22/08/25(木)09:44:54 No.964506015

    一本に見えて実は袋で中に大量に幼虫詰まってるってことは スレ画のまいまいはもうアパート状態なのか

    97 22/08/25(木)09:45:52 No.964506223

    >日本での目撃例が増えてきてるのがすげーイヤ 庭のアジサイの葉っぱの上にこんなんいたら悲鳴上げるわ

    98 22/08/25(木)09:49:31 No.964507015

    >こういう模様のイモムシみたいなのかと思ってた…… >幼虫の入った袋の模様だったのか >米粒みたいなのの集団でこんな動きできんのか? 動きはこの袋によるもの 体がほぼ筋肉で出来てるような存在で一応ロイコクロリディウムの卵から生まれるが エイリアンで言うところのエッグチェンバーやフェイスハガーみたいな存在

    99 22/08/25(木)09:49:50 No.964507087

    ここまで来たらもう蛍光色もマスターしろ!

    100 22/08/25(木)09:55:26 No.964508266

    寄生生物は寄生先を一点特化されてるの多い分とんでもないカスタムがたまに出てくるな… アリの筋組織だけを操るキノコとか恐ろしすぎる

    101 22/08/25(木)09:55:38 No.964508312

    ロイデコクロリリウムみたいな名前だっけ

    102 22/08/25(木)09:56:20 No.964508474

    もうカタツムリとしての中身は失われてるの? 透明で透けてるけど