ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/25(月)22:45:36 No.953095946
みんな!急な国替えは嫌だよね!
1 22/07/25(月)22:51:17 No.953098492
貪欲さを掻き立て過ぎて下剋上された
2 22/07/25(月)22:52:27 No.953098961
そういや今日クレジットカード変更したから 先月の登録先を確認して一通り漏れがないよう確認して登録変更したけどめんどくさかったな
3 22/07/25(月)22:53:58 No.953099597
こんなことされりゃ恨まれて当然すぎる…
4 22/07/25(月)22:54:27 No.953099805
個人の引っ越しレベルの話じゃないんだぞ
5 22/07/25(月)22:56:41 No.953100701
どうしてそういうところだけはっきり言わないの
6 22/07/25(月)22:59:50 No.953102023
ハングリーさを持て
7 22/07/25(月)23:01:30 No.953102715
こういうサイコパス上司いる
8 22/07/25(月)23:01:45 No.953102813
なんじゃこれ
9 22/07/25(月)23:02:35 No.953103142
それって光秀の欲じゃなくて上様の欲を押し付けてるだけじゃない?
10 22/07/25(月)23:03:22 No.953103447
当時日本の中心地だった京都にほど近い坂本や丹波を没収されて今も当時もクソ田舎の石見に国替えとかあまりにひどすぎる…
11 22/07/25(月)23:03:38 No.953103558
良かれと思って領地没収したのになんで…
12 22/07/25(月)23:04:16 No.953103850
領民がかわいそうだよねぇ…
13 22/07/25(月)23:05:58 No.953104489
サイコパス上司いいよねよくない
14 22/07/25(月)23:06:51 No.953104828
家康もそこで納得するなよ
15 22/07/25(月)23:07:31 No.953105119
光秀が小心…?
16 22/07/25(月)23:07:33 No.953105128
せめてそう聞いたと伝えろや家康
17 22/07/25(月)23:09:04 No.953105915
ボンバーマンやウンコマンに裏切られるサイコ
18 22/07/25(月)23:09:30 No.953106089
>家康もそこで納得するなよ 数年前に嫡男を切腹させられてるのに妙だな…
19 22/07/25(月)23:10:33 No.953106587
※直前に譜代家老の佐久間殿や林殿が放逐されているタイミング
20 22/07/25(月)23:10:37 No.953106612
こんな細工しなくても織田入ってから功績しか挙げてないだろ…
21 22/07/25(月)23:14:58 No.953108377
聞けば聞くほど本当にただ追い詰めて切腹させたかっただけなのでは…?となるな
22 22/07/25(月)23:16:47 No.953109156
なんでそんなに追い詰めたんだろうって思うけど そんだけ追い詰めないとやる気にならん奴だった可能性もあるのかな… 最後はやり過ぎただけで
23 22/07/25(月)23:18:38 No.953109901
何かでチラッと見たが光秀の鞍替え怨恨説は 江戸時代に作られた仮説の一つで鞍替えを裏付ける証拠はないとか
24 22/07/25(月)23:19:51 No.953110400
>こんな細工しなくても織田入ってから功績しか挙げてないだろ… 特に大きなやらかしもない重臣のリストラが始まってる最中だから そりゃこんな小細工すれば疑心暗鬼は錯綜するな…
25 22/07/25(月)23:20:29 No.953110638
>何かでチラッと見たが光秀の鞍替え怨恨説は >江戸時代に作られた仮説の一つで鞍替えを裏付ける証拠はないとか 諸説あるのはみんな分かった上でスレ画を語ってるんだと思うよ
26 22/07/25(月)23:24:07 No.953112109
秀吉が毛利を単独で倒すと嫉妬受けかねないので信長に援軍を要請し それを受け信長は光秀に中国攻めに参戦するよう申し付けた 光秀は格下の農民上がりの秀吉の下に就くのが不満の一つだったとも言われてる
27 22/07/25(月)23:26:06 No.953112882
>なんでそんなに追い詰めたんだろうって思うけど >そんだけ追い詰めないとやる気にならん奴だった可能性もあるのかな… >最後はやり過ぎただけで まあこの時もう50歳越えてて隠居する歳だったしなあ
28 22/07/25(月)23:28:57 No.953114041
あとこれ猿の下について手伝いしろとも取れるからね そりゃわけわからなくなって謀反もする
29 22/07/25(月)23:29:56 No.953114408
期待をかけてるみたいなのが嘘で本当に嫌いだったんじゃ…
30 22/07/25(月)23:32:46 No.953115457
なんでコレだって記録残ってないんだろう
31 22/07/25(月)23:34:52 No.953116292
>なんでコレだって記録残ってないんだろう 動機語る前に死んだからじゃねえかな
32 22/07/25(月)23:36:10 No.953116842
謀反計画人に漏れかねないので家臣に直前にまで言わず そのせいでいきなり感になってるんだろうな
33 22/07/25(月)23:38:28 No.953117717
佐久間信盛や林秀貞のような譜代重臣でも ミスあれば容赦なく駆逐されたの見て光秀の不安をつのらせたと言われてる
34 22/07/25(月)23:39:25 No.953118082
もし毛利攻め成功して山陰もらっても嬉しくないよね… 石高気持ち増えても中央から追い出される方がキツいし…
35 22/07/25(月)23:42:22 No.953119136
書き分けしてくれ見分けつかん
36 22/07/25(月)23:44:13 No.953119814
>>なんでコレだって記録残ってないんだろう >動機語る前に死んだからじゃねえかな 過程はどうであれ事実として謀反人だから存在すら抹消するために丹念に資料燃やすのはよくあること
37 22/07/25(月)23:49:04 No.953121581
秀吉は筆頭家老の柴田勝家に嫌われていたので他の重臣とは仲良くやりたいと 光秀は浪人あがりな事もあって親近感をもっていたが 光秀は卑賤上がりの秀吉など嫌いだといふ
38 22/07/25(月)23:54:05 No.953123508
たまたま織田家ぶっ壊せる配置のタイミングの時に 丁度いい場所に居たもんだから 突発的にやっちゃった説が好き
39 22/07/25(月)23:56:19 No.953124383
御運が開けましたな…!