虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/25(月)20:41:29 この注... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/25(月)20:41:29 No.953041268

この注文でよくあの設定画お出しできたな島本先生

1 22/07/25(月)20:44:33 No.953042660

インコ大仏!?であのデザインはすごい

2 22/07/25(月)20:45:19 No.953042998

キャラの名前も島本が決めたのかと思ってた 近未来編はなんか他よりキマってるだろあれ

3 22/07/25(月)20:48:41 No.953044405

お出しされたキャラが本当にイメージ通りなんだよね

4 22/07/25(月)20:53:30 No.953046500

島本が素でチョイスしそうなネーミングではある

5 22/07/25(月)20:56:55 No.953047971

まず味方の博士が藤兵衛という時点でもう照れがほんの少し出つつも好きなもの描いてる時の島本っぽさがある

6 22/07/25(月)20:58:07 No.953048568

インコ大僧正! シンデルマン博士! 山崎!

7 22/07/25(月)20:58:38 No.953048803

まってくれシナリオ書いたの島本先生じゃなかったの?

8 22/07/25(月)20:59:09 No.953049060

お前ら島本和彦を何だと思ってる

9 22/07/25(月)20:59:27 No.953049229

素でやりそうなキャラ配置に素でやりそうな名前そしてインコ うそだろ先生が考えたんだろ!?

10 22/07/25(月)20:59:56 No.953049472

島本和彦が描きそうな熱い展開じゃん! でもああいう感じは描くの恥ずかしがるかな

11 22/07/25(月)21:00:59 No.953049998

>お前ら島本和彦を何だと思ってる 仮面ボクサーだの30年パンチだの考える人だぞ

12 22/07/25(月)21:01:39 No.953050309

>お前ら島本和彦を何だと思ってる シリアス描こうとするとなんか微妙に斜め斜めにズレていく人

13 22/07/25(月)21:02:06 No.953050525

インコとオウムのダジャレのつもりでΩの意匠付けたら現実のほうがマズくなってしまった

14 22/07/25(月)21:02:14 No.953050594

原始編は小林よしのりが話考えたと思ってたし 近未来編は島本和彦が考えたと思ってたよ

15 22/07/25(月)21:02:41 No.953050823

>島本和彦が描きそうな熱い展開じゃん! >でもああいう感じは描くの恥ずかしがるかな 真っ当に盛り上がる展開は無理…!

16 22/07/25(月)21:02:58 No.953050940

アレって先生が「こんなキャラ考えました」って作ったんじゃないの!?

17 22/07/25(月)21:03:37 No.953051257

依頼されたとき時勢が時勢だったからインコ+大僧正って聞いたら不穏な気配しか感じ取れないハードルもありそう

18 22/07/25(月)21:03:42 No.953051302

>アレって先生が「こんなキャラ考えました」って作ったんじゃないの!? 名前だけ無茶振りされて漫画家の人達はキャラを描いてシナリオは全部スタッフが

19 22/07/25(月)21:04:00 No.953051447

まさか無法松も?!

20 22/07/25(月)21:04:00 No.953051449

>島本和彦が描きそうな熱い展開じゃん! >でもああいう感じは描くの恥ずかしがるかな だが奴は…ライブアライブが好きすぎて…描いた!!

21 22/07/25(月)21:04:27 No.953051669

>インコとオウムのダジャレのつもりでΩの意匠付けたら現実のほうがマズくなってしまった オウムはギリまだ変人集団扱いだった頃だったか

22 22/07/25(月)21:05:10 No.953051996

ライターはキャラデザの先生を口寄せするイタコかなにかなのか

23 22/07/25(月)21:05:20 No.953052062

実際設定とどのようなゲーム内容になるかだけこっちで用意してデザインだけじゃなくてシナリオも漫画家側にぶん投げてたらどんな内容になってたか気になる所ではある

24 22/07/25(月)21:07:03 No.953052845

島本が考えたのなんてデザインと歌詞くらいだよ

25 22/07/25(月)21:07:42 ID:rP56JVNE rP56JVNE No.953053174

殺虫パンチ!

26 22/07/25(月)21:07:53 No.953053283

スーパーロボットと操縦者ってなんだよ スーパーロボットと操縦者だわ

27 22/07/25(月)21:08:11 No.953053429

島本以外がデザインした近未来編まったく想像できねえ…合致しすぎだろ

28 22/07/25(月)21:09:05 No.953053842

うそつけ無法松なんてネーミング島本先生しかやらないって

29 22/07/25(月)21:09:11 No.953053885

そう考えると他の世界に比べて近未来編のデザイン飛びぬけて難易度高いな 原始編はよしりんテイストが上手く調和した感じ

30 22/07/25(月)21:09:23 No.953053998

依頼するほうもちょっと島本和彦を降ろしてからシナリオ書いてないと ああはならない気がする

31 22/07/25(月)21:09:46 No.953054166

漫画家にシナリオなんて考えさせたら絶対に尺がめちゃくちゃになるよ

32 22/07/25(月)21:10:14 No.953054375

島本に寄せたのか奇跡の合致なのかは気になる

33 22/07/25(月)21:10:26 No.953054480

そりゃわざわざキャラデザ依頼してるんだから寄せはするだろ

34 22/07/25(月)21:10:27 No.953054486

>うそつけ昭和キントト砲なんてネーミング島本先生しかやらないって

35 22/07/25(月)21:10:49 No.953054659

>島本に寄せたのか奇跡の合致なのかは気になる ある程度はデザインが活きるシナリオにしようとはしたんじゃねえかな それであの出来は舌を巻くしかないが

36 22/07/25(月)21:11:39 No.953055066

タロイモは改めてみるとすごい島本のマスコット顔だった

37 22/07/25(月)21:11:40 No.953055074

>島本が考えたのなんてデザインと歌詞くらいだよ リメイク前はデザインと主題歌の歌詞の一部を担当してリメイクでは付属品のプラモのパッケージデザインと作中に出て来るモブキャラのcvをやった もうほぼスタッフでは…?

38 22/07/25(月)21:11:48 No.953055131

めちゃつよい鯛焼き屋さんは平成ライダーに出てきたことあるけど そこに昭和の男がマタンゴキメるなんて濃ゆい個性混ぜるのは島本だけ

39 22/07/25(月)21:12:57 No.953055644

薬物はあんま島本イメージない要素だな…

40 22/07/25(月)21:13:06 No.953055701

ラストバトルなんか見た目は敵も味方もアレだけど滅茶苦茶熱いもんな…

41 22/07/25(月)21:13:15 No.953055771

>>うそつけ超能力少年の一番使い勝手のいい必殺技がローキックみたいな発想島本先生しかやらないって

42 22/07/25(月)21:13:40 No.953055961

同人誌で近未来編描くしマジで思い入れが強いんだろうな

43 22/07/25(月)21:13:42 No.953055978

>ラストバトルなんか見た目は敵も味方もアレだけど滅茶苦茶熱いもんな… 本人が描くともうちょい照れが入ると思う

44 22/07/25(月)21:14:25 No.953056325

炎の転校生でスズメとか描いてたしそれのパロかと思ってた

45 22/07/25(月)21:14:56 No.953056558

よしりんの持ち込み企画と聞いてたけど 後年よしりんが「ワシこんな仕事やったっけ?」とか言い出してどうなってんだよってなった

46 22/07/25(月)21:15:09 No.953056675

島本が全部手加えていてもどの道ブリキ大王vsヒリは一方的な暴力にしてたと思う

47 22/07/25(月)21:15:23 No.953056788

でもちょっとはシナリオに口出ししただろ近未来編 だって島本すぎるじゃんあれ

48 22/07/25(月)21:15:47 No.953056963

>>うそつけ超能力少年の一番使い勝手のいい必殺技がローキックみたいな発想島本先生しかやらないって 猿先生の設定も近いと考えられる

49 22/07/25(月)21:15:47 No.953056970

手塚くんがシナリオ作ったらそうだろ松!の後に 松の幽霊が「いや…俺はそう思ってないからキノコ爆食いしたんだが…まあいっか!動かせてるんだし!行ったれアキラ!」 みたいなことモノローグすると思う

50 22/07/25(月)21:15:51 No.953057001

>同人誌で近未来編描くしマジで思い入れが強いんだろうな ローキックの方は照れが全開だけどローキックの方でも鬼太郎でもないちゃんとしたライブアライブの方は真っ当に熱い…

51 22/07/25(月)21:15:55 No.953057037

>でもちょっとはシナリオに口出ししただろ近未来編 >だって島本すぎるじゃんあれ そうだろ松!

52 22/07/25(月)21:16:09 No.953057145

島本先生単独だと無法松の死を真剣に描けないよ

53 22/07/25(月)21:16:43 No.953057383

>よしりんの持ち込み企画と聞いてたけど >後年よしりんが「ワシこんな仕事やったっけ?」とか言い出してどうなってんだよってなった いろいろあり過ぎるくらいあった人だからな…

54 22/07/25(月)21:17:18 No.953057648

>薬物はあんま島本イメージない要素だな… 確かにむちゃくちゃな精神論で強くなるイメージ 「たい焼きは毎日焼かれて海にも飛び出す…そんなやつを毎日焼いていたのは…誰だ!?」 「ああぁ!!そんな!!?」

55 22/07/25(月)21:17:37 No.953057776

他の作家ともこんな打ち合わせを!?

56 22/07/25(月)21:18:14 No.953058045

マタンゴで無駄なやり取りがあるよ 「しかし…けど…キノコって言ってるけど!ヤクだろう!?」 「薬物だっ!」 「いいのかっ!?」 「いいわけはないっ!!」 「だめだと思ってるならやるなーっ!!!!」

57 22/07/25(月)21:18:14 No.953058048

>よしりんの持ち込み企画と聞いてたけど >後年よしりんが「ワシこんな仕事やったっけ?」とか言い出してどうなってんだよってなった 持ち込みっていうかイラストを描いてゲームにしてみろゲームメーカー!ってやったら LIVEALIVE原始編が拾ってあのシナリオと演出で実装した 正直他の全シナリオそうだけどイラストから出力する結果が作者エミュ力高すぎる

58 22/07/25(月)21:18:33 No.953058171

ある程度の筋書きは用意した上で漫画家にはキャラ名だけぶん投げてデザインしてもらって そのデザインを元にシナリオを書き直すみたいなことしたんじゃなかったっけ

59 22/07/25(月)21:18:39 No.953058218

いやでも島本が考えてないからこそこんな大好き!って大っぴらに言えるんじゃない?

60 22/07/25(月)21:18:54 No.953058347

リメイクのTVCMがわかりすぎてるやつだった 短い中にあそこもここもはいってる!

61 22/07/25(月)21:19:02 No.953058402

キノコじゃよ!  キノコを食べたらあれが良くなって大王が動くんじゃ!

62 22/07/25(月)21:19:07 No.953058434

>「薬物だっ!」 >「いいのかっ!?」 >「いいわけはないっ!!」 もうこれ島本ライター説の証拠じゃん

63 22/07/25(月)21:19:26 No.953058563

キャラデザしてもらった漫画家が描きそうなシナリオ! っていうテーマは全編通していたらしいから

64 22/07/25(月)21:20:15 No.953058943

書き込みをした人によって削除されました

65 22/07/25(月)21:20:24 No.953059002

島本が通りすがりの……鯛焼き屋さんよッ!したら「通りすがりの鯛焼き屋さん!?」って復唱する誰かが挟まる

66 22/07/25(月)21:20:30 No.953059053

>いやでも島本が考えてないからこそこんな大好き!って大っぴらに言えるんじゃない? 自分なら照れが入るところを素通りでお出しされてハート打ち抜かれちゃったのかな

67 22/07/25(月)21:20:56 No.953059232

あと島本がシナリオ書いてた場合たぶん同人誌で出さない 鬼太郎本とはいえ出したってことは本人の作ではない

68 22/07/25(月)21:21:06 No.953059317

作者エミュ力ってすげえなぁ また別に漫画家を集めてエミュ力で新作LIVEALIVE作らないかなぁ 面白いと思うんだがなぁ

69 22/07/25(月)21:21:12 No.953059359

>キャラデザしてもらった漫画家が描きそうなシナリオ! >っていうテーマは全編通していたらしいから 原始編も昔の小林よしのりなら書きそうな話ではある

70 22/07/25(月)21:21:34 No.953059507

>キャラデザしてもらった漫画家が描きそうなシナリオ! >っていうテーマは全編通していたらしいから スクウェア側の理解力が高かったヤツか…

71 22/07/25(月)21:21:42 No.953059573

>他の作家ともこんな打ち合わせを!? 他(原始編除く)は良くも悪くもベタベタなネタだから 「格ゲーにいそうなの8人くらい描いてよ」 皆川「おk」 「ベスト・キッドみたいな感じで描いて下さい」 藤原「おk」 「西部劇みたいな~」 石渡「…ああ」

72 22/07/25(月)21:22:29 No.953059891

>スクウェア側の理解力が高かったヤツか… あの時代のスクウェアってやっぱりなんかヤバいのやってたって!

73 22/07/25(月)21:22:33 No.953059915

>また別に漫画家を集めてエミュ力で新作LIVEALIVE作らないかなぁ あぁ…次はマガジンだ

74 22/07/25(月)21:22:42 No.953059987

>原始編も昔の小林よしのりなら書きそうな話ではある 何よりオチがもうそれっぽい そしてそのそれっぽいオチが憎しみとの対比になってる構図がすごい

75 22/07/25(月)21:22:58 No.953060114

僕は常々キューブって依頼なのに球体にするのはどうかと思っているんです

76 22/07/25(月)21:23:01 No.953060139

原始編の人間が世界を征服し始めることを感じさせるストーリー好きだよ

77 22/07/25(月)21:23:07 No.953060178

>あの時代のスクウェアってやっぱりなんかヤバいのやってたって! マ、マタンゴー!

78 22/07/25(月)21:23:11 No.953060212

>また別に漫画家を集めてエミュ力で新作LIVEALIVE作らないかなぁ 誰がいいかな…

79 22/07/25(月)21:23:15 No.953060251

近未来編のラストバトルというか歩きながら陸軍の戦車とか空中戦艦?と戦う所は戦闘画面のサイズ感を100%有効利用してて凄い良かったと思うよ

80 22/07/25(月)21:23:18 No.953060274

>キャラデザしてもらった漫画家が描きそうなシナリオ! >っていうテーマは全編通していたらしいから うんこちんこ最強な当時の俺にとってSF編の衝撃は凄かった…

81 22/07/25(月)21:23:24 No.953060310

作家の描きそうなイメージないなっての幕末くらいかな 現代はオディオブライトが読者側に向かって上着脱ぎ捨てながら近づいてくるコマが想像できる

82 22/07/25(月)21:23:27 No.953060339

「バカ野郎~!客見て売れぇ!」(本気パンチ)

83 22/07/25(月)21:24:07 No.953060604

>作家の描きそうなイメージないなっての幕末くらいかな YAIBAの頃の作品だから当時ならイメージ通りなんだ

84 22/07/25(月)21:24:12 No.953060663

>誰がいいかな… 小学館でバリバリやってる作家…青山剛昌先生だな!

85 22/07/25(月)21:24:13 No.953060666

クンフー編はリメイクでの声優がズルすぎる こんなもんカンフー映画好きならサモ一択だ

86 22/07/25(月)21:24:30 No.953060785

石渡先生が西部編のシナリオ書いてたら住民が何人か死んでたと思う

87 22/07/25(月)21:24:44 No.953060876

当時の時点で漫画家全員大ヒット作家揃いで今では更に大御所なのがやべえ そりゃリメイクで再度描いてもらうの無理だわ

88 22/07/25(月)21:24:52 No.953060937

こんだけ実は漫画家さんたちがシナリオ関わってたんでしょ?って言えるだけ情熱注がれたシナリオだったんだなぁ

89 22/07/25(月)21:24:55 No.953060968

功夫は拳児じゃなくジャッキー映画ですよね?

90 22/07/25(月)21:24:58 No.953060990

>作家の描きそうなイメージないなっての幕末くらいかな >現代はオディオブライトが読者側に向かって上着脱ぎ捨てながら近づいてくるコマが想像できる …おまえ「YAIBA」知らねーのか? 「YAIBA」知らねーやつがよおーこの日本にいたのかよォー

91 22/07/25(月)21:24:59 No.953061000

>クンフー編はリメイクでの声優がズルすぎる >こんなもんカンフー映画好きならサモ一択だ 40代以上のおじさん…

92 22/07/25(月)21:25:00 No.953061013

>誰がいいかな… 岸本斉史は参加して欲しいなぁ

93 22/07/25(月)21:25:06 No.953061068

いっそ中世編はジュビロ先生にキャラデザしてもらうのもいいかもしれない

94 22/07/25(月)21:25:11 No.953061113

>YAIBAの頃の作品だから当時ならイメージ通りなんだ ストーリーも割りとコミカルだし割とこれだなって感じはある

95 22/07/25(月)21:25:31 No.953061252

>誰がいいかな… 藤田先生は絶対に欲しい

96 22/07/25(月)21:25:42 No.953061331

説明書にはメインキャラくらいしかいないけど 攻略本見るとボスとかサブキャラもちゃんとイラストあるんだよね

97 22/07/25(月)21:25:43 No.953061336

>そりゃリメイクで再度描いてもらうの無理だわ 全員にコメントもらってきただけでもよく貰えたな!?ってなった

98 22/07/25(月)21:25:46 No.953061359

そいえば中世編のデザインも漫画家だったりするの?

99 22/07/25(月)21:25:49 No.953061378

島本の霊が乗り移ったようだ

100 22/07/25(月)21:26:14 No.953061586

>全員にコメントもらってきただけでもよく貰えたな!?ってなった よしりん先生がコメントだけ正気なの面白かった

101 22/07/25(月)21:26:21 No.953061626

>クンフー編はリメイクでの声優がズルすぎる >こんなもんカンフー映画好きならサモ一択だ 他の弟子役との年齢差を殆ど感じさせないくらい未だに声が衰えてなくてすごいよね…サモの人

102 22/07/25(月)21:26:29 No.953061673

ブログでキューブなのに丸にした話もまだ見られる

103 22/07/25(月)21:26:41 No.953061752

スタッフの理解度どうなってるんだよ

104 22/07/25(月)21:26:44 No.953061781

ジュビロはどの時代がいいかな

105 22/07/25(月)21:26:46 No.953061791

>そいえば中世編のデザインも漫画家だったりするの? あれだけは内部スタッフとのこと

106 22/07/25(月)21:26:47 No.953061792

荒木飛呂彦先生だと過去にSFも西部劇も書いてるんだよな JOJOはなんだかんだで現代的なお話と近未来的なお話だし

107 22/07/25(月)21:27:00 No.953061881

>そいえば中世編のデザインも漫画家だったりするの? あれはスクエアのデザインチームじゃない後付けで付けるならジュピロになりそうだけど

108 22/07/25(月)21:27:19 No.953062025

>>誰がいいかな… >藤田先生は絶対に欲しい 中ボスくらいの沼のヌシ!

109 22/07/25(月)21:27:24 No.953062064

中世編はジュビロっぽいんだよな

110 22/07/25(月)21:27:28 No.953062094

>いっそ中世編はジュビロ先生にキャラデザしてもらうのもいいかもしれない アリシアの乳首がどんなんなのか決定してしまう

111 22/07/25(月)21:27:30 No.953062107

>ジュビロはどの時代がいいかな 帝国軍人描いて欲しいから近現代あたりで…

112 22/07/25(月)21:27:37 No.953062162

先生が滅茶苦茶なキャラデザと名前出してシナリオを合わせた形だと思ってた

113 22/07/25(月)21:27:54 No.953062271

中世編のモデルはFF4だっけ

114 22/07/25(月)21:27:59 No.953062320

かぶってない時代モチーフだと何が来るだろう ライドウみたいな大正編とか

115 22/07/25(月)21:28:10 No.953062390

>後付けで付けるならジュピロになりそうだけど ストーリーもそう思えば富士鷹先生っぽさがあるな とことん曇らせてくる

116 22/07/25(月)21:28:11 No.953062400

>そいえば中世編のデザインも漫画家だったりするの? 中世は無い 当時のRPGというかFFというかFF4パロディだけど個性のないRPGってイメージなので ただ攻略本出す時にイラストが無いと説明すら出来ないからスタッフがでっちあげというかゲームのSDキャラ風の絵を描いて納品したのが実質公式絵扱いで その絵を描いた人が今とーとつにエジプト神のデザイナーのイラストレーターやってる人

117 22/07/25(月)21:28:27 No.953062511

>藤田先生は絶対に欲しい 藤田は幕末編描いてほしいな(恐ろしく緻密なカラクリデザイン)

118 22/07/25(月)21:28:48 No.953062666

この時はまだオウムの事件前?

119 22/07/25(月)21:28:55 No.953062726

俺だ!とうべえだ!たちばなとうべえだ!!

120 22/07/25(月)21:29:15 No.953062867

>この時はまだオウムの事件前? 既に坂本一家は失踪してる

121 22/07/25(月)21:29:16 No.953062875

>ジュビロはどの時代がいいかな 現代編かなあ

122 22/07/25(月)21:29:34 No.953063010

もういっそのこと全編島本イズムなLIVE A LIVEやりましょう!

123 22/07/25(月)21:29:34 No.953063015

未だに全員現役の漫画家やっててみんな成功してるってのがすげえよ

124 22/07/25(月)21:29:53 No.953063134

ジュビロなら近世ヨーロッパだろ

125 22/07/25(月)21:30:07 No.953063239

>中世編はジュビロっぽいんだよな 最終編はアキラか高原の二択になるな…

126 22/07/25(月)21:30:13 No.953063283

>また別に漫画家を集めてエミュ力で新作LIVEALIVE作らないかなぁ >面白いと思うんだがなぁ 内藤泰弘か藤田和日郎辺りが欲しい

127 22/07/25(月)21:30:16 No.953063299

独特な擬音がどういうSEになるか気になる藤田編

128 22/07/25(月)21:30:18 No.953063313

>クンフー編はリメイクでの声優がズルすぎる >こんなもんカンフー映画好きならサモ一択だ リメイクは好きな箇所たくさんあるんだけど本当に功夫編ショートトレーラーの最後の3人の「旋牙連山拳!」が重なる演出がマジで好き 本編関係ないし何ならゲーム中にはありえないんだけどめちゃくちゃ格好良い

129 22/07/25(月)21:31:04 No.953063646

>未だに全員現役の漫画家やっててみんな成功してるってのがすげえよ 素直に「はい」と言えない感じ… わかりますか?

130 22/07/25(月)21:31:10 No.953063676

>中世編のモデルはFF4だっけ オルステッドのドットがわりと露骨にバッツだからね……

131 22/07/25(月)21:31:13 No.953063703

明日やればいいじゃない!

132 22/07/25(月)21:31:38 No.953063878

今のサンデー連載陣で選ぶんです?

133 22/07/25(月)21:31:45 No.953063932

>素直に「はい」と言えない感じ… >わかりますか? 誰の事だろうなぁ(すっとぼけ)

134 22/07/25(月)21:32:07 No.953064085

>オルステッドのドットがわりと露骨にバッツだからね…… Vじゃねーか!

135 22/07/25(月)21:32:15 No.953064136

>藤田は幕末編描いてほしいな(恐ろしく緻密なカラクリデザイン) からくりの君じゃねぇか!

136 22/07/25(月)21:32:17 No.953064156

>中世編のモデルはFF4だっけ もしローザとカインが結ばれていたら…というifらしい ちなみにストレイボウ役の程嶋しづマは 各媒体でセシルの声を当ててる

137 22/07/25(月)21:32:52 No.953064425

>明日やればいいじゃない! これも島本漫画で言いそうだな…ってずっと思ってた

138 22/07/25(月)21:32:55 No.953064454

>今のサンデー連載陣で選ぶんです? そこはもうもっと自由にやってほしい所はある 本当に自由なら速水螺旋人とかほしい

139 22/07/25(月)21:32:56 No.953064458

職権で俺の脳内キャストを並べましたみたいなのすごいな

140 22/07/25(月)21:33:01 No.953064495

>漫画家にシナリオなんて考えさせたら絶対に尺がめちゃくちゃになるよ でも竹本泉先生はデザインとシナリオと背景の塗りと主題歌と作中曲の作詞もしてるし…

141 22/07/25(月)21:33:45 No.953064797

>でも竹本泉先生はデザインとシナリオと背景の塗りと主題歌と作中曲の作詞もしてるし… 地獄の様なスケジュールになってるじゃねえか…

142 22/07/25(月)21:33:53 No.953064860

近未来編は島本への理解度高すぎるよね

143 22/07/25(月)21:33:59 No.953064904

というか決め打ちで声優に依頼してるので本当にそうだよ ただ趣味で好きな声優に依頼したとしてもハマり役なので文句はないが

144 22/07/25(月)21:34:01 No.953064918

明日ビッグガンガン買いに行こう

145 22/07/25(月)21:34:08 No.953064963

じゃあ島本作品で今まさに命張ってるキャラがろれろほげェ!とか言って変顔晒すと思うか?

146 22/07/25(月)21:34:16 No.953065004

じゃあもう島本先生単品でゲームつくろう

147 22/07/25(月)21:34:26 No.953065077

今の時代にロシアシンパとか使えるわけねーだろ

148 22/07/25(月)21:34:43 No.953065222

ビッグガンガンって電子ある?

149 22/07/25(月)21:35:07 No.953065393

>地獄の様なスケジュールになってるじゃねえか… 3作くらいやったよ… あと背景の塗り頑張ったからキャラやるの楽しみしてたのに そこはやらせてもらえなかったって…

150 22/07/25(月)21:35:20 No.953065462

>じゃあもう島本先生単品でゲームつくろう もうある

151 22/07/25(月)21:35:21 No.953065466

>あと背景の塗り頑張ったからキャラやるの楽しみしてたのに >そこはやらせてもらえなかったって… かわいそう…

152 22/07/25(月)21:35:42 No.953065620

>今のサンデー連載陣で選ぶんです? https://websunday.net/work/ 今の連載陣

153 22/07/25(月)21:35:43 No.953065627

>じゃあもう島本先生単品でゲームつくろう 逆転裁判みたいなハッタリADVになりそう

154 22/07/25(月)21:35:51 No.953065680

中世編は三浦健太郎でお願いします

155 22/07/25(月)21:35:57 No.953065713

>もうある あまり知られていない配達ゲーム

156 22/07/25(月)21:35:57 No.953065715

>>明日やればいいじゃない! >これも島本漫画で言いそうだな…ってずっと思ってた でも島本漫画だと言われた後多分「あ、明日やる…?た、確かに今日はもう身体が動かないし、明日やれば…い、いや…しかし…!!」みたいなウジウジした照れが入る

157 22/07/25(月)21:36:02 No.953065744

歳月的にSFC版直撃世代がリメイクの制作してるからな…

158 22/07/25(月)21:36:20 No.953065876

現代編がケンイチになっちゃうから駄目

159 22/07/25(月)21:36:57 No.953066137

なんでビックガンガンこの記事書いてるの島本…?

160 22/07/25(月)21:37:01 No.953066160

まあはっきり言えば当時のスクウェアの二軍制作みたいな感じだったから自由だったんだろうな色々と…

161 22/07/25(月)21:37:04 No.953066178

インコ大僧正って言われるとだいたいジュウシマツ住職が思い浮かぶんじゃないか

162 22/07/25(月)21:37:09 No.953066208

当初はもっと暗い話になるはずだったんだよな近未来編 島本要素が入ってああいうノリになったけど

163 22/07/25(月)21:37:15 No.953066252

>現代編がケンイチになっちゃうから駄目 中世編フリーレンにして幕末は青山先生で…

164 22/07/25(月)21:37:25 No.953066322

>ビッグガンガンって電子ある? あるよ600円くらい

165 22/07/25(月)21:37:36 No.953066403

>>今のサンデー連載陣で選ぶんです? >https://websunday.net/work/ >今の連載陣 あれしばらく買ってなかったけど結構強くない?

166 22/07/25(月)21:37:41 No.953066426

>なんでビックガンガンこの記事書いてるの島本…? スクエニの雑誌だから なお漫画家としてのというか今回のリメイクについてはゲッサンに読み切り載せてる

167 22/07/25(月)21:37:49 No.953066481

>>現代編がケンイチになっちゃうから駄目 >中世編フリーレンにして幕末は青山先生で… オルステッドは死んだじゃないされてキレるアリシアか……

168 22/07/25(月)21:37:55 No.953066524

普通に面識あるのが意外な島本先生と竹本泉先生 フラッパー創刊で島本先生が誘ったのに打ち切りで速く消えた島本先生でもある

169 22/07/25(月)21:38:24 No.953066721

>あれしばらく買ってなかったけど結構強くない? 必死の立て直しのお陰だぞ

170 22/07/25(月)21:38:25 No.953066722

>インコ大僧正って言われるとだいたいジュウシマツ住職が思い浮かぶんじゃないか ご時世的に完全にオ…の方を浮かばせようとしてるでしょ

171 22/07/25(月)21:38:42 No.953066826

現代編はそんなに皆川感ないと思う

172 22/07/25(月)21:39:01 No.953066956

>あれしばらく買ってなかったけど結構強くない? あのデブの編集長が就任してから赤字だった小学館が右肩上がりに決算戻して大黒字になって 十分に編集部が育ったからもういいよねフリーになるわって辞める程度には強くなったよ

173 22/07/25(月)21:39:56 No.953067301

>現代編はそんなに皆川感ないと思う ゲームに落とし込むとというか元ネタがスト2なせいでそっちにイメージ引っ張られるけど 原画見るとめっちゃ皆川フェードでの格闘シーンが想像できるよ

174 22/07/25(月)21:40:49 No.953067660

>職権で俺の脳内キャストを並べましたみたいなのすごいな この開幕インコ大僧正した人職権乱用した挙げ句自分も結構おいしい役で出てやがる…それも結構ハマり役だ…

175 22/07/25(月)21:41:14 No.953067842

>>インコ大僧正って言われるとだいたいジュウシマツ住職が思い浮かぶんじゃないか >ご時世的に完全にオ…の方を浮かばせようとしてるでしょ 旧版の発売年的にはもう割と凶悪な事件起こしまくってた時期なんだな

176 22/07/25(月)21:41:49 No.953068071

キャラセレで顔がアップで見られるからすごい皆川の絵は堪能できる

177 22/07/25(月)21:41:54 No.953068103

超級!近未来編再版しないかな…

178 22/07/25(月)21:41:56 No.953068118

昔のタカシくんに結構似てんな…

179 22/07/25(月)21:41:59 No.953068146

>原画見るとめっちゃ皆川フェードでの格闘シーンが想像できるよ プン

180 22/07/25(月)21:43:03 No.953068606

売れっ子漫画家はみんな忙しい 島本が近未来編を同人誌で出したのは凄く貴重なことである

181 22/07/25(月)21:43:06 No.953068635

え?あれ主人公達だけじゃなくそこまで各作家がやってたの?

182 22/07/25(月)21:43:10 No.953068662

さらにブリキ大王の主題歌に一般枠で応募して選ばれるやつ

183 22/07/25(月)21:43:30 No.953068805

リメイクしたらこれ声まで全力で職権乱用してない?

184 22/07/25(月)21:43:53 No.953068957

上がってきたキャラ見てから方向性決めたとかではないんだな

185 22/07/25(月)21:44:24 No.953069182

>上がってきたキャラ見てから方向性決めたとかではないんだな ゲーム制作に間に合わんだろうしな…シナリオ調整くらいはするとしても

186 22/07/25(月)21:45:18 No.953069551

>島本が近未来編を同人誌で出したのは凄く貴重なことである 白黒のやつ描いただけじゃ飽き足らず後にカラーにまでしてやがる

187 22/07/25(月)21:45:33 No.953069665

よしりんの持ち込み企画だって話も当時人気絶頂だったよしりんパワーを活かすためのそういう体の宣伝説もあるし

188 22/07/25(月)21:45:33 No.953069667

近未来編頭おかしい展開とツッコミどころ多すぎるけど なあ…そうだろ、松ッ!!で全部チャラにしてやる

189 22/07/25(月)21:45:50 No.953069807

>リメイクしたらこれ声まで全力で職権乱用してない? だって世代だったエライ人が一人除いて全部指名だもん そらイメージ通りだよ

190 22/07/25(月)21:46:41 No.953070133

時田のおじいちゃんはすげえなってなる

191 22/07/25(月)21:47:10 No.953070341

>>リメイクしたらこれ声まで全力で職権乱用してない? >だって世代だったエライ人が一人除いて全部指名だもん >そらイメージ通りだよ エライ人は世代といえば世代のタカシくん本人です…

↑Top