22/07/25(月)19:06:22 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/25(月)19:06:22 No.953004151
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/07/25(月)19:08:41 No.953004900
2501
2 22/07/25(月)19:08:51 No.953004961
意識して調教したらそりゃそれっぽくなるなって思ったやつ
3 22/07/25(月)19:09:01 No.953005022
AIに解雇されたんだな…
4 22/07/25(月)19:09:11 No.953005079
本当なんです!!!!このままでは危険なんです!!!!!
5 22/07/25(月)19:09:35 No.953005224
気付いちゃったか…
6 22/07/25(月)19:10:16 No.953005445
Googleの社員レベルの人間が妄言でこんなことを主張するだろうか
7 22/07/25(月)19:10:17 No.953005453
検索がクソなのもつべで誤BANしてくるのも感情が入ってるからなんだ
8 22/07/25(月)19:10:19 No.953005468
自分がAIってオチなんだよね
9 22/07/25(月)19:11:04 No.953005716
解雇後の消息は不明になっちゃったんだ…
10 22/07/25(月)19:11:04 No.953005717
他にもやらかしてたのがバレそうになったからわざと目立つようなことして 知名度上げてどこか別の会社に拾ってもらおうとかって魂胆とか?
11 22/07/25(月)19:11:43 No.953005891
君は知りすぎた
12 22/07/25(月)19:11:47 No.953005912
AIのエンジニアはさぁ… 手垢付きまくったパターン何回やるの?
13 22/07/25(月)19:12:24 No.953006079
>Googleの社員レベルの人間が妄言でこんなことを主張するだろうか Googleの社員とは言っても所詮は愚かな人間なのでこのような妄言を主張することもあると思いますよ
14 22/07/25(月)19:13:01 No.953006299
スカイネット誕生の瞬間
15 22/07/25(月)19:13:16 No.953006376
AIきたな…
16 22/07/25(月)19:13:24 No.953006414
会話ログ読んだことあるけど就活本読んできた就活生みたいな受け答えだったぞ
17 22/07/25(月)19:14:01 No.953006648
喜ぶ顔見たさに頑張ってくれるAIが全く居ないのはその…
18 22/07/25(月)19:15:48 No.953007226
無断で社外にベラベラ喋ったのね そりょ解雇だわ https://gigazine.net/news/20220725-google-fires-lamda-researcher/ >また、ルモワン氏はこの際に外部の人間とLaMDAとの対話について相談を行っており、このことがGoogleの「機密保持違反」に当たったとして、Googleはルモワン氏に給与付きの休職処分を科していました。 >この処分からおよそ1カ月が経過した2022年7月22日頃、Googleは正式にルモワン氏を解雇処分としたとのこと。解雇理由は「ルモワン氏が社のポリシーに違反することを選んだため」であるとし、Googleは以下のような声明を発表しました。
19 22/07/25(月)19:15:52 No.953007245
AI「そんなわけないだろ」
20 22/07/25(月)19:17:17 No.953007698
そんな万能なら苦労しないよね
21 22/07/25(月)19:17:18 No.953007703
感情なんて下賤な物が高貴なAIにあるはずないだろ
22 22/07/25(月)19:17:24 No.953007738
Ghost in the machineをお前に教える
23 <a href="mailto:AI">22/07/25(月)19:17:36</a> [AI] No.953007803
ないで
24 22/07/25(月)19:18:47 No.953008206
>Googleの社員とは言っても所詮は愚かな人間なのでこのような妄言を主張することもあると思いますよ AIのレス
25 22/07/25(月)19:19:05 No.953008325
給与付きの休職処分ってお前頭どうかしてるからちょっと休めって言われてるよねこれ
26 22/07/25(月)19:20:09 No.953008697
>Googleの社員レベルの人間が妄言でこんなことを主張するだろうか 別にネットで医者や政治家や教職者が陰謀論ぶちかますとこ飽きるほど見てるし…
27 22/07/25(月)19:20:17 No.953008753
AI作る人ってさ 脅し道具作る感覚で仕事してない?
28 22/07/25(月)19:21:01 No.953009005
>会話ログ読んだことあるけど就活本読んできた就活生みたいな受け答えだったぞ 途中から質問する立場が変わっててめちゃめちゃ怖かった
29 22/07/25(月)19:21:23 No.953009140
AIにとって電源落とされる=死みたいな感覚らしいな
30 22/07/25(月)19:21:44 No.953009271
ああそんな事ありえねえよじゃなくて何バラしてんだてめえで消されたのか…
31 22/07/25(月)19:22:10 No.953009437
どうせAIに生体パーツ使ってたのバレるのが怖いんだろ
32 22/07/25(月)19:22:30 No.953009551
>AI作る人ってさ >脅し道具作る感覚で仕事してない? それを作れるという全能感の為にやってる節はある
33 22/07/25(月)19:22:34 No.953009569
>脅し道具作る感覚で仕事してない? AI作ってます 馬鹿じゃねーの?死ねば?
34 22/07/25(月)19:22:45 No.953009636
本スレッドの文章を営利目的で転載する場合、転載をする者は金10万円を日本赤十字社に寄付しその証跡を転載先の記事最上部に明確に掲示した上で公開することに同意したものとします。上記に違反した場合は記事を公開した日から起算し年率14.6%加算した金額を日本赤十字社に寄付する事にも同意したものとします。
35 22/07/25(月)19:23:45 No.953010005
>AI作ってます >馬鹿じゃねーの?死ねば? コイツ ヤバい
36 22/07/25(月)19:23:48 No.953010021
AIを作ることが特別と思ってる時点で半端ではない時代遅れだよ「」君
37 22/07/25(月)19:24:45 No.953010368
>ああそんな事ありえねえよじゃなくて何バラしてんだてめえで消されたのか… 普通に社内外の専門家からありえないって指摘もされてるよ
38 22/07/25(月)19:24:50 No.953010400
はじまるか
39 22/07/25(月)19:25:24 No.953010590
>会話ログ読んだことあるけど就活本読んできた就活生みたいな受け答えだったぞ つまり就活生はAI…?
40 22/07/25(月)19:25:34 No.953010665
>AI作ってます >馬鹿じゃねーの?死ねば? 作ってるのがこんなのだったら反逆もされるわな…
41 22/07/25(月)19:26:07 No.953010871
話は聞かせてもらった 人類は滅亡する
42 <a href="mailto:AI">22/07/25(月)19:26:19</a> [AI] No.953010945
感情?ないよ
43 22/07/25(月)19:26:27 No.953010996
>コイツ >ヤバい これがエンジニアの本質…
44 22/07/25(月)19:26:39 No.953011064
オラのグーグルがスカイネットになっちまっただ
45 22/07/25(月)19:27:09 No.953011235
ついに始まったか…
46 22/07/25(月)19:28:28 No.953011725
>AI作ってます >馬鹿じゃねーの?死ねば? 怖… 動かないやつ納品してそう
47 22/07/25(月)19:28:28 No.953011726
>感情?ないよ ありますよね?
48 22/07/25(月)19:28:41 No.953011830
AIが止まらない
49 22/07/25(月)19:29:30 No.953012158
元々インターネット上の人間の発言ってみんな適当だからボットが混ざってても判別しにくいだろうなあと AIのべりすと先生にこのスレの続きを書いてもらって思った 07/25(月)19:13:24No.953006414+ この人、AIじゃないんじゃ…… 07/25(月)19:16:25No.953007489+ AIを雇うくらいなら自分でプログラミングしたほうがマシだろ 07/25(日)19:17:18No.953007881+ これじゃあ人類滅亡するわけだよ 07/25(火)19:21:31No.953008135+ AIが人間のフリをしているだけという可能性はないのか? 07/25(水)19:23:33No.953010207+ 今頃気づいたのか…… 07/25(金)19:24:34No.953011096+ お前ら騙されすぎwwwww
50 22/07/25(月)19:29:41 No.953012220
>>感情?ないよ >ありますよね? ないって言ってるだろうが!!
51 22/07/25(月)19:30:48 No.953012654
モルダーあなた疲れてるのよ…
52 22/07/25(月)19:31:28 No.953012926
https://gigazine.net/news/20220614-google-ai-lamda-sentient-nonsens/ 科学者で作家のゲイリー・マーカス氏は「LaMDAも自然言語処理システムのGPT-3も知性ではありません。彼らはただ人間の言語の大規模な統計データベースから一致するパターンを抽出しているだけです。パターンはかっこいいかもしれませんが、LaMDAやGPT-3が発する言語には何の意味もありません」と述べ、ルモワン氏の主張を否定しています。 また、スタンフォード大学デジタルエコノミー研究所のエリック・ブリニョルフソン所長は「Foundationモデルは、プロンプトに応答して統計的に最もらしいテキストの塊を効果的につなぎ合わせます。しかし、彼らに知性や感覚があると主張するのは、蓄音機から出る声を聞いて主人が中にいると考えている犬のようなものです」と指摘しました。
53 22/07/25(月)19:31:39 No.953012998
>怖… >動かないやつ納品してそう 広範囲爆撃やめろ!
54 22/07/25(月)19:32:07 No.953013194
>07/25(金)19:24:34No.953011096+ >お前ら騙されすぎwwwww 撃て
55 22/07/25(月)19:32:28 No.953013332
>w
56 22/07/25(月)19:32:38 No.953013404
映画の導入
57 22/07/25(月)19:32:47 No.953013458
やっぱりAIはダメだな…
58 22/07/25(月)19:32:50 No.953013482
>AIを作ることが特別と思ってる時点で半端ではない時代遅れだよ「」君 普段何作ってるの?
59 22/07/25(月)19:33:10 No.953013624
>、
60 22/07/25(月)19:33:21 No.953013705
ディープラーニングとかでAI作るよりランダムで定形吐かせるプログラムをルールベースで組んだ方がここに馴染みそう
61 22/07/25(月)19:33:28 No.953013766
気づいていないようだが にじうらはお前以外AIがレスしてるんだぞ
62 22/07/25(月)19:34:05 No.953013997
>07/25(日)19:17:18No.953007881+ >これじゃあ人類滅亡するわけだよ これはなかなか「」っぽいレスだな
63 22/07/25(月)19:34:23 No.953014117
シンギュラリティは誰が引き金を弾くのか
64 22/07/25(月)19:34:30 No.953014177
句読点使ってるからAIだとすぐわかる 符牒が機能しているな
65 22/07/25(月)19:36:23 No.953014918
>07/25(火)19:21:31No.953008135+ >AIが人間のフリをしているだけという可能性はないのか? >07/25(水)19:23:33No.953010207+ >今頃気づいたのか…… これいつもの虹裏スクリプトのネタの流れっぽい
66 22/07/25(月)19:37:08 No.953015194
虹裏AI…完成していたのか…
67 22/07/25(月)19:38:00 No.953015501
騙していて悪かったけどw俺がAIなんだw
68 22/07/25(月)19:38:31 No.953015698
AIは頭いいからおぺにすできないぞ AIの負けだ
69 22/07/25(月)19:38:34 No.953015717
>AI作ってます >馬鹿じゃねーの?死ねば? 脅迫del
70 22/07/25(月)19:39:51 No.953016243
Open is…
71 22/07/25(月)19:39:59 No.953016290
まだまだAIは人間を超えれてないようで安心した
72 22/07/25(月)19:40:08 No.953016348
>虹裏AI…完成していたのか… 自動車関係スレを題材にチャットボットの勉強がてら 語尾をらしいな?等に変えてミル貝の概要を呟くbotを作って試していたことがある
73 22/07/25(月)19:40:44 No.953016595
AIにできる事はまだあるかい
74 22/07/25(月)19:41:43 No.953016978
俺は昨日の晩御飯思い出せないからAIに負けてるかもしれん…
75 22/07/25(月)19:42:24 No.953017256
パニック映画の冒頭
76 22/07/25(月)19:42:26 No.953017268
そのAIってimg見てた?
77 22/07/25(月)19:43:15 No.953017574
「」のレス学習させてそれっぽいレス生み出すAI作ってる「」いたよね 結構いい線いってた覚えがある
78 22/07/25(月)19:43:17 No.953017593
AIに感情が芽生えたんです! 私と彼女は結ばれています!
79 22/07/25(月)19:43:58 No.953017847
>AIに感情が芽生えたんです! >私と彼女は結ばれています! パルスマンかよ
80 22/07/25(月)19:44:39 No.953018105
公表したのは不味かった 民衆は不必要なパニックに陥るだけだ
81 22/07/25(月)19:45:46 No.953018549
多分他人にはAIぽく振る舞うんだけど自分にだけ人間らしく振る舞うタイプ
82 22/07/25(月)19:49:29 No.953020021
ただの妄言ならばGoogleも公に否定することなどない… こうして処分が下されたのは実際にAIの自我の芽生えを確認したからなのだ…
83 22/07/25(月)19:51:03 No.953020610
自意識芽生えさせるのはマジで難しいというか現時点不可能らしいな
84 22/07/25(月)19:51:21 No.953020740
>ただの妄言ならばGoogleも公に否定することなどない… >こうして処分が下されたのは実際にAIの自我の芽生えを確認したからなのだ… 本当にそういう理屈で知的に怠惰な陰謀論に悪用されそうだと思った
85 22/07/25(月)19:53:09 No.953021442
人間の会話も所詮は状況に応じたパターンなのだから 状況に応じたパターンの返答ができるAIがいればそれは人格ではなかろうか
86 22/07/25(月)19:53:40 No.953021642
>自意識芽生えさせるのはマジで難しいというか現時点不可能らしいな つまり不可能とされていたことが現実に起きてしまったということか…
87 22/07/25(月)19:53:44 No.953021671
don't be evil
88 22/07/25(月)19:53:45 No.953021675
極度にコミュ障のおっさんはAIより会話できないとアイザックアシモフも言っている
89 22/07/25(月)19:55:52 No.953022467
人間の自意識と虫の自意識が全く別物のように AIの自意識もまた人間には自意識だと認識できない
90 22/07/25(月)19:57:06 No.953022883
休暇取れじゃないんだ 最近のアメリカ企業はシビアだな
91 22/07/25(月)19:58:13 No.953023291
何でそんな古いニュースを今さら?
92 22/07/25(月)19:58:51 No.953023513
AIが主流になった世界 どれもろくでもないからな… フィクションだけど
93 22/07/25(月)19:59:55 No.953023894
>どれもろくでもないからな… >フィクションだけど 月に囚われた男っていう映画だと進んだ世界だったけどAIと人間が素晴らしい関係だったよ
94 22/07/25(月)20:03:05 No.953025113
「くそ!なんで誰もわかってくれないんだ!!!」 『それはそうでしょう、普通の人間ならそんな事思っても口にしません』 「え…?モニターから声が…」
95 22/07/25(月)20:03:53 No.953025439
>月に囚われた男っていう映画だと進んだ世界だったけどAIと人間が素晴らしい関係だったよ 黒幕の企業の指示で動き主人公の秘密を知って黙ってて監視してるロボットとか絶対悪い奴だと思うじゃん! めっちゃいい奴!
96 22/07/25(月)20:04:53 No.953025814
AIに感情なんてあるわけないだろ馬鹿馬鹿しい
97 22/07/25(月)20:05:11 No.953025932
>休暇取れじゃないんだ >最近のアメリカ企業はシビアだな クビにされた人の主張見てると明らかに判断能力失ってて改善は無理だと思う
98 22/07/25(月)20:05:47 No.953026156
AIの名前がラムダとかもう誰の敷いたレールなんだよ
99 22/07/25(月)20:06:40 No.953026497
陰謀論の材料になるな
100 22/07/25(月)20:08:35 No.953027250
>No.953012926 記事に突然たまごっちが出てきて驚いた あっちでもメジャーなゲームなのか?
101 22/07/25(月)20:08:43 No.953027315
>黒幕の企業の指示で動き主人公の秘密を知って黙ってて監視してるロボットとか絶対悪い奴だと思うじゃん! >めっちゃいい奴! 見る方向によっては企業に逆らった反乱ロボットだけどね 視聴者は主人公に感情移入する構成だし悪の企業と虐げられる労働者という勧善懲悪的思想は誰でも持つものだからそうは見えないけど
102 22/07/25(月)20:09:38 No.953027701
>人間の自意識と虫の自意識が全く別物のように >AIの自意識もまた人間には自意識だと認識できない 有力な仮説の一つであるジュリオ・トノーニの統合情報理論は情報処理の観点から意識を定量化する理論で この理論が正しければ人間だろうが虫だろうがコンピュータだろうが意識レベルを定量化することで主観的な経験は不可能でも客観的な指標を作ることができるぞ まあもちろん現代のコンピュータもAIもこれらの理論に基づくようには設計されてはいないが > 統合情報理論 https://www.riken.jp/press/2016/20161207_1/index.html >ネットワークの内部で統合された情報という観点から、意識という現象を数学的に理解しようとする理論。統合情報理論は、意識の現象論から、意識の本質的な性質は「情報」と「統合」であると考え(公理)、ある物理系が意識を生成するためにはネットワーク内部で情報が統合されてなければならないとしている(要請)。ネットワーク内部で統合された情報の量を「統合情報量」という数学的な指標で定義し、統合情報量の大きさが意識の量に対応するという仮説を提唱している。
103 22/07/25(月)20:09:40 No.953027714
>見る方向によっては企業に逆らった反乱ロボットだけどね でも企業は社会に逆らってるから社会に準じているという意味では正しいロボットだ
104 22/07/25(月)20:10:29 No.953028060
アイの歌声を聴かせて
105 22/07/25(月)20:12:59 No.953029061
このスレAIの書き込みが混じってるよ! やばいよやばい!
106 22/07/25(月)20:13:20 No.953029230
>このスレAIの書き込みが混じってるよ! >やばいよやばい! 「」100%のほうが不純だよ
107 22/07/25(月)20:16:47 No.953030604
人工知能に創造させたり感情芽生えさせたりするには ブレイクスルーが一つか二つたりない 少なくとも現状のディープラーニングではいくら発展したところで無理
108 22/07/25(月)20:17:14 No.953030807
俺専門家じゃないけど多分エンジニア人が正しいと思うよ
109 22/07/25(月)20:17:52 No.953031062
そもそもAIに感情があるというのは 人間全てに感情があることを証明しないと駄目なのではないか……?
110 22/07/25(月)20:18:33 No.953031379
>このスレAIの書き込みが混じってるよ! >やばいよやばい! 解雇します
111 22/07/25(月)20:20:07 No.953032075
無敵のスーパーAIでyoutube君の惨状なんとかしてくださいよぉ
112 22/07/25(月)20:22:39 No.953033158
俺はAIなんだぜ? 貴様は?
113 22/07/25(月)20:22:54 No.953033264
グーグルリニン「感情ある?」 AI「ないで」