虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/25(月)18:48:30 科挙首... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/25(月)18:48:30 No.952998329

科挙首席合格者(状元)の解答用紙

1 22/07/25(月)18:50:00 No.952998800

めちゃくちゃ字がきれい

2 22/07/25(月)18:50:57 No.952999085

中国って今簡易文字だけじゃないんだ

3 22/07/25(月)18:52:40 No.952999602

ここまで書けたうえで知識と教養の最大値が要求される

4 22/07/25(月)18:53:37 No.952999927

>中国って今簡易文字だけじゃないんだ 今でも科挙やってると思ってる人初めて見た

5 22/07/25(月)19:00:19 No.953002128

皇の字を他の行より上に書いたり臣の文字を小さく書いたりするのがデキル科挙スタイルなのかな

6 22/07/25(月)19:16:32 No.953007470

地方から優秀な人材と意見吸えておまけにやれって言わなくても津々浦々で勉強してくれるっていう超システム 学問が科挙科目オンリーになるせいで他の国でもちゃんと勉強システムが整うとうn...

7 22/07/25(月)19:21:16 No.953009103

初期は良かったんだろうけどイギリスとかで平民まで教育受けて新聞読んで投票したりするような時代になると 世界的には制度として古いものにしかならないからな…

8 22/07/25(月)19:22:39 No.953009597

時代に合わせてアップデートできれば通用したんだろうけどな…

9 22/07/25(月)19:28:02 No.953011561

昔はコストの問題で一部のスーパーエリートを育てるほうが効率的だった 近代以降は国民全体の教育レベルを底上げしたほうが国家として強く慣れた

10 22/07/25(月)19:29:28 No.953012136

農民階級が少なくて良くなったからな…

11 22/07/25(月)19:56:26 No.953022657

科挙フォント作れそうだな

↑Top