虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/25(月)16:54:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/25(月)16:54:38 No.952969335

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/07/25(月)16:56:52 No.952969840

ノンフィクション!?

2 22/07/25(月)16:57:55 No.952970058

フィクションだったらただの負のご都合主義でしかないからな…

3 22/07/25(月)16:57:59 No.952970069

自由主義すぎる…

4 22/07/25(月)16:58:16 No.952970122

電子書籍がないから紙の本購入する必要あるやつ来たな

5 22/07/25(月)16:58:34 No.952970188

オバタリアン懐かしいな

6 22/07/25(月)17:00:17 No.952970544

プロローグ 消防士と熊 第一部 野生との境界 第一章 食べられた猫 第二章 厄介な課税 第三章 論理的なリバタリアン 第四章 四人組の入植者 第五章 激した群衆 第六章 改宗した管理人 第七章 凶悪な熊 第八章 好戦的なサバイバリスト 第九章 動物愛護者たち 第一〇章 自由の扇動 第一一章 信念ある牧師 第一二章 熊との戦い

7 22/07/25(月)17:00:31 No.952970584

第二部 不揃いな成長 第一章 ユートピアの開拓 第二章 火災の歴史 第三章 牧師は紫がお好き 第四章 キャンプファイアー事件 第五章 あふれるドーナツ 第六章 サバイバリストの戦い 第七章 官僚と熊 第八章 動けなくなった管理人 第九章 隠れたヒッチハイカー 第一〇章 牧師の計画 第一一章 人を襲う熊

8 22/07/25(月)17:00:34 No.952970592

オバタリアンなら熊にも勝てるだろうけども!

9 22/07/25(月)17:00:44 No.952970630

第三部 無限の荒廃 第一章 猟師の群れ 第二章 襲撃のあと 第三章 密猟者の攻撃 第四章 牧師は窮地に陥る 第五章 隣人は苛立つ 第六章 牧師の犠牲 第七章 勢いの拡張 第八章 上流社会で熊が暴れたら 第九章 実験の終わり 第一〇章 もうドーナツはあげない 第一一章 覚悟の旅立ち 第一二章 忘れられた自由 エピローグ 消防士と熊

10 22/07/25(月)17:06:27 No.952971803

クマを取り込もうとしてる奴は惜しかったな

11 22/07/25(月)17:08:44 No.952972269

>エピローグ 消防士と熊 ネタバレじゃん!

12 22/07/25(月)17:11:42 No.952972893

初手からクマ登場かぁ

13 22/07/25(月)17:12:32 No.952973075

殆ど熊の話らしいな

14 22/07/25(月)17:13:10 No.952973228

牧師死んでる!

15 22/07/25(月)17:13:14 No.952973245

プロローグとエピローグのタイトル同じなの熱いな

16 22/07/25(月)17:14:12 No.952973451

>第一〇章 もうドーナツはあげない これ大好き

17 22/07/25(月)17:14:36 No.952973542

バタリアンの亜種かなと思いながら読んでたら熊!?

18 22/07/25(月)17:14:55 No.952973624

熊のタイトル多いな!

19 22/07/25(月)17:15:16 No.952973701

どの章も一貫して熊の存在感が際立ってるな

20 22/07/25(月)17:15:33 No.952973762

つまり自由VS熊

21 22/07/25(月)17:16:49 No.952974035

>プロローグとエピローグのタイトル同じなの熱いな パトレイバー方式か

22 22/07/25(月)17:16:53 No.952974054

>>第一〇章 もうドーナツはあげない >これ大好き 手遅れになってから言うんだろうな

23 22/07/25(月)17:18:18 No.952974370

画像にある表紙に原題も乗ってるけど大体熊の話

24 22/07/25(月)17:19:14 No.952974558

タイトルで大体展開読めるけどそれはそれとして読みたい

25 22/07/25(月)17:19:37 No.952974656

この牧師ってショットガンとか構えるタイプ?

26 22/07/25(月)17:20:23 No.952974811

牧師可哀そう…

27 22/07/25(月)17:21:35 No.952975088

>税と権威を否定した結果、教会は買収され、

28 22/07/25(月)17:22:09 No.952975221

監督誰がいい?

29 22/07/25(月)17:22:14 No.952975238

単行本か 電子書籍で50%オフのときか 文庫版でたら買いたい

30 22/07/25(月)17:22:54 No.952975379

>第五章 あふれるドーナツ あかんて!

31 22/07/25(月)17:23:56 No.952975592

すっかりグラフトンとその周辺は実質的に熊の楽園と化し、住民は日夜熊が自分たちの生活圏を脅かす恐怖と共に暮らすはめになってしまったのである。本書が描き出していくのはそうした熊と共存していく町になったグラフトンの有り様であり、原題は『A LIBERTARIAN WALKS INTO A BEAR』となっている。 リバタリアンの話をメインに期待して読み始めたのに実際は熊の話ばかりなので期待外れなのだが(邦題にも熊入れてくれ)、一方で町の成立、発展過程。熊に関連した話もちゃんとおもしろく、結果的には満足度の高い作品に仕上がっている。

32 22/07/25(月)17:24:06 No.952975630

>第八章 上流社会で熊が暴れたら そんな彼女が水着にきがえたらみたいな

33 22/07/25(月)17:24:53 No.952975809

ニンジャ出した方が面白くならね?の熊版

34 22/07/25(月)17:25:18 No.952975907

表紙にしっかりBEARしてるからいいかな

35 22/07/25(月)17:25:40 No.952975993

ゴールデンカムイも間が持たなかったら熊を投入していたことを思い出した

36 22/07/25(月)17:26:06 No.952976082

>リバタリアンの話をメインに期待して読み始めたのに実際は熊の話ばかり 読みたくなってきた

37 22/07/25(月)17:26:09 No.952976094

もうタイトルだけで欲しいのだけど電書出ないかな

38 22/07/25(月)17:26:39 No.952976186

原題に社会実験がどこにもねえ!

39 22/07/25(月)17:26:44 No.952976204

読んでみると熊の話の割合が想像以上に多かった 忘れたけど原題調べてみたらもう熊のほうがメインみたいなタイトルだったし 翻訳する時にリバタリアンの社会実験みたいな面を前に出しちゃったのかな

40 22/07/25(月)17:27:13 No.952976299

リバタリアンとか関係なく町が熊の犠牲になるのか

41 22/07/25(月)17:27:32 No.952976375

>一日にバケツ二つ分の餌を熊に与え続け、熊を餌付けすることに喜びを感じているドーナツ・レディについての物語、集結したサバイバリストたちが町でどのように過ごしているのかなど、この町で起こっていく世にも不思議な物語の数々が語られていく。 >リバタリアンらの社会実験の話だけが読みたい人にはお勧めしづらいが(移住者は少なく、その進め方はお粗末なもので、失敗して当たり前で生まれる知見もあまりない)、自由の旗印のもとに集まってきた奇妙な人々と熊の話を読みたい人にとっては大変に楽しめる一冊といえる。 ドーナツ・レディ読みてぇ

42 22/07/25(月)17:28:05 No.952976515

なんか熊に毎日バケツ2杯の餌をあげるおばさんとか出てきて そいつは生き残ってた気がする

43 22/07/25(月)17:28:47 No.952976685

(原題)A LIBERTARIAN WALKS INTO A BEAR (自由主義者は熊に遭遇する)

44 22/07/25(月)17:28:58 No.952976737

>失敗して当たり前で生まれる知見もあまりない そんなぁ

45 22/07/25(月)17:28:59 No.952976738

>読んでみれば驚くことに、本書の大半はリバタリアンの社会実験がどうこうよりも熊の話で占められている。 >自由の気風が強化された結果熊に餌をやり続ける人間も許され、州も「熊は基本人を襲わない」として熊の存在を許容し、 >動物愛護の観点からもその数を減らしたがらずとそれぞれの思惑が連続し、 >時折駆除こそなされるもののその数はどんどんと増えていく。 >そうして、すっかりグラフトンとその周辺は実質的に熊の楽園と化し、住民は日夜熊が自分たちの生活圏を脅かす恐怖と共に暮らすはめになってしまったのである。 >原題は『A LIBERTARIAN WALKS INTO A BEAR』 >リバタリアンの話をメインに期待して読み始めたのに実際は熊の話ばかり

46 22/07/25(月)17:29:09 No.952976770

わざわざ餌付けまでするの最悪すぎるじゃん…

47 22/07/25(月)17:29:27 No.952976835

クマをドーナツで餌付けしたら増長してクマに脅かされる毎日とかアホ過ぎるわ

48 22/07/25(月)17:29:29 No.952976844

>わざわざ餌付けまでするの最悪すぎるじゃん… 自由だからな…

49 22/07/25(月)17:29:31 No.952976853

>そいつは生き残ってた気がする ひどい

50 22/07/25(月)17:29:44 No.952976904

書き込みをした人によって削除されました

51 22/07/25(月)17:30:03 No.952976977

個々に好き勝手やったらそりゃ熊が一番強いわ

52 22/07/25(月)17:30:44 No.952977130

毎日熊にバケツ2杯分のエサをあげるドーナツ・レディが >第一〇章 もうドーナツはあげない こうなるまでに何があったんだろう…

53 22/07/25(月)17:31:19 No.952977273

わたししってる!ゾンビ映画で犬を追ってバリケード壊したり娘可愛さで感染隠したり余計なことするババァと同タイプのババァだ!!

54 22/07/25(月)17:31:33 No.952977335

ドーナツ食べたい

55 22/07/25(月)17:31:41 No.952977364

そんなに死者でるタイプの話なのか…

56 22/07/25(月)17:31:45 No.952977379

デンデラじゃないけど熊が出てきて暴れる展開は楽しいのか いきなり忍者が出て暴れた方が面白いみたいなやつか

57 22/07/25(月)17:31:53 No.952977411

>忘れたけど原題調べてみたらもう熊のほうがメインみたいなタイトルだったし スレ画に書いとる!

58 22/07/25(月)17:32:11 No.952977470

>わざわざ餌付けまでするの最悪すぎるじゃん… でもリバタリアンたちにとってはそれは他の人の権利を侵害しているわけではないから自由の範疇なんだ しかし翻って現代日本において自由と認められている行動の中にも回り回って他者に影響を与えているものだってあるはずであろう ではいったい自由とは何なのか? というような話までは特に踏み入らないので単純に読み物として楽しもう!

59 22/07/25(月)17:32:25 No.952977530

フィクションみたいな登場人物してんな

60 22/07/25(月)17:32:32 No.952977563

登場人物がみんな濃すぎる

61 22/07/25(月)17:33:23 No.952977749

>そんなに死者でるタイプの話なのか… もう普通に熊が街の中をうろうろするようになってる 警察に頼んでも教会を頼っても誰もどうすることもできない

62 22/07/25(月)17:33:59 No.952977904

>でもリバタリアンたちにとってはそれは他の人の権利を侵害しているわけではないから自由の範疇なんだ >しかし翻って現代日本において自由と認められている行動の中にも回り回って他者に影響を与えているものだってあるはずであろう >ではいったい自由とは何なのか? そうだね >というような話までは特に踏み入らないので単純に読み物として楽しもう! おい

63 22/07/25(月)17:34:00 No.952977910

falloutの1クエストにありそうな流れで面白い

64 22/07/25(月)17:34:03 No.952977926

教会は買収された挙句に牧師が犠牲になるようだからな…

65 22/07/25(月)17:34:50 No.952978121

>>そんなに死者でるタイプの話なのか… >もう普通に熊が街の中をうろうろするようになってる >警察に頼んでも教会を頼っても誰もどうすることもできない そりゃ納税拒否されてるからお金ないしな

66 22/07/25(月)17:35:47 No.952978379

ドーナツは手錠の隠語かなんかかと思ったらそのまま餌だったのか

67 22/07/25(月)17:35:48 No.952978382

まぁ熊をぶっ飛ばす自由も餌付けする自由もあるからな…

68 22/07/25(月)17:36:18 No.952978520

>もう普通に熊が街の中をうろうろするようになってる ゾンビ映画じゃん…

69 22/07/25(月)17:36:43 No.952978613

どうせ牧師も一癖あるんでしょう!

70 22/07/25(月)17:37:20 No.952978784

熊の自由が保証されたわけだ

71 22/07/25(月)17:37:57 No.952978948

自由と責任は表裏一体なわけだが ドーナツババァは責任をとったのかい?

72 22/07/25(月)17:38:01 No.952978964

舞台であるグラフトンは行政サービスギリギリまで削って税金安くしたのに隣町は行政サービス潤沢にやった結果住民が増えて結果的に一人当たりの税負担はグラフトンとそんな変わらないってなってたのがあぁー…ってなった

73 22/07/25(月)17:38:08 No.952978992

>ゾンビ映画じゃん… バタリアンvs殺人熊 これは売れますよ

74 22/07/25(月)17:38:40 No.952979115

>>わざわざ餌付けまでするの最悪すぎるじゃん… >自由だからな… 自由を尊重するから餌やりを強制的に止められないからな…

75 22/07/25(月)17:38:41 No.952979121

グラフトンは安い税金と自由を魅力として住民を引き込もうとしているようだが、自分たちと異なる新参者を受け入れる用意はなく、衰退と荒廃に手をこまねいているように見える。(米国のペーパーバック版で付されたあとがきに記されるように、著者の予想とは異なり、フリータウン・プロジェクトの影響力が薄れても、町の公共心が取り戻されたり、社会投資が進められたりせず、依然、町の予算カットにいそしんでいるようだ。人口は微減を続けている。)

76 22/07/25(月)17:38:47 No.952979144

調べたら近所の図書館にあったから読むの楽しみだ

77 22/07/25(月)17:39:45 No.952979400

>>というような話までは特に踏み入らないので単純に読み物として楽しもう! >おい まぁあくまでレポートだから… リバタリアニズムの理想と現実を提示するドキュメンタリーとして評判はいいんよ

78 22/07/25(月)17:40:03 No.952979470

責任を取らない自由が認められてるのかな

79 22/07/25(月)17:40:52 No.952979683

児ポで逮捕された野郎がリバタリアンとしてグラフトンに入植して児童買春の合法化!とか打ち出した結果グラフトン追放されて別の場所でも似たような事やって追放された結果リバタリアンたちから「あいつは過激派集団に潜入して壊滅させることを目論むFBIのおとり捜査官なのではないか」って言われてたって話でダメだった

80 22/07/25(月)17:41:41 No.952979903

自由vsクマ

81 22/07/25(月)17:41:58 No.952979968

>責任を取らない自由が認められてるのかな それ自由ちゃう 自分勝手や

82 22/07/25(月)17:42:04 No.952980005

リバタリアンの最大最強の敵は自分より過激なリバタリアンなんだ

83 22/07/25(月)17:43:12 No.952980271

>というような話までは特に踏み入らないので単純に読み物として楽しもう! 逆にそこまで作者が踏み込むと思想がうるさくて読みづらいかもしれんし ある意味凄く上手いのかもしれない…

84 22/07/25(月)17:44:55 No.952980708

ドーナツに釣られクマ

85 22/07/25(月)17:45:02 No.952980743

>それ自由ちゃう >自分勝手や でもまあそれが自分だけに許されるなら最高だよなあ!

86 22/07/25(月)17:45:30 No.952980891

クマはドーナツに釣られるということがわかった

87 22/07/25(月)17:45:35 No.952980911

Live Free or Dieがニューハンプシャーの公式標語なんだ 彼らがその精神を尊重し続けている限り決して失敗ではない

88 22/07/25(月)17:46:34 No.952981144

>過激派集団に潜入して壊滅させることを目論むFBIのおとり捜査官 imgでもたまに見かける気がする

89 22/07/25(月)17:49:12 No.952981830

ゆうがいはすごいな

90 22/07/25(月)17:51:46 No.952982492

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

91 22/07/25(月)17:53:35 No.952982970

このリバタリアンはアホだったって言いたいんだろうけど リバタリアンそのものがアホじゃない?

92 22/07/25(月)17:54:12 No.952983134

映画化してくれ

93 22/07/25(月)17:54:23 No.952983168

金持ちで結託するかキチガイ排除しまくるかしないとリバタリアンは無理だよ… というか庶民なら大きな政府に守ってもらおうこれが一番

94 22/07/25(月)17:58:01 No.952984138

面白そう

95 22/07/25(月)17:58:47 No.952984353

クソカス共くたばりやがれとこの手の人種に思っていたら既に実行済みだった

96 22/07/25(月)17:59:02 No.952984417

自由主義者とは言いつつもネットで募集かけたらやって来た特に信条もない無法者と無政府主義者の集まりらしいな

97 22/07/25(月)17:59:04 No.952984421

クマは強いぞ

98 22/07/25(月)17:59:37 No.952984584

リバタリアンに限らずとも人類は9割バカだよ バカだから何らかの制限を課して暴走しないようにする必要があるわけだ

99 22/07/25(月)18:01:19 No.952985028

いいだろ今のネットが割とこんな感じだぜ? 自由で幸せだろ

100 22/07/25(月)18:02:50 No.952985444

>falloutの1クエストにありそうな流れで面白い すげえありそう… 絶対ムカつく顔したババアが私は餌をあげるのよ!ってまくし立ててくるわ

101 22/07/25(月)18:03:07 No.952985520

>いいだろ今のネットが割とこんな感じだぜ? >自由で幸せだろ ネットに熊が現れるまでは

102 22/07/25(月)18:04:41 No.952985930

>いいだろ今のネットが割とこんな感じだぜ? >自由で幸せだろ もうそうだねはあげない

103 22/07/25(月)18:05:45 No.952986217

熊が可哀想だわ!で餌あげまくった結果どんどん熊が集まってきて通りがかりの人がみたらそいつんちの森が熊だらけになってたってくだりがモンスターパニックの導入すぎた

104 22/07/25(月)18:06:08 No.952986322

書き込みをした人によって削除されました

105 22/07/25(月)18:06:57 No.952986541

猛獣のいない九州とかでやったら上手くいくのかしら

106 22/07/25(月)18:07:01 No.952986552

フリーダムじゃなくてリバティーだからな

107 22/07/25(月)18:07:46 No.952986731

メインテーマをクマが食う話っていうとデンデラみたいだな…

108 22/07/25(月)18:12:25 No.952988040

サクサクになったんだね…

109 22/07/25(月)18:13:03 No.952988200

ネットに熊を放て!

110 22/07/25(月)18:13:24 No.952988303

図書館で予約しようとしたらやけに予約入ってたからうちの市は「」でいっぱいかもしれん

111 22/07/25(月)18:14:47 No.952988665

>図書館で予約しようとしたらやけに予約入ってたからうちの市は「」でいっぱいかもしれん 定期的にスレが立つ気がするからな…

112 22/07/25(月)18:17:30 No.952989377

メガ・パイソンVSギガント・ゲイターじゃん

113 22/07/25(月)18:17:51 No.952989471

クマって本当のクマなの? 半グレみたいな悪人たちを動物のように書いてるわけではなくて

114 22/07/25(月)18:21:02 No.952990350

ヒグマのイメージで想像するよりアメリカのクマは小さいよ それはそれとして人を喰うよ

115 22/07/25(月)18:24:27 No.952991286

ドーナツってショットガンを腹に受けた人のスラングであってる?

116 22/07/25(月)18:27:49 No.952992280

科学が発達して外注しまくった家事全てを個人の手元に引き戻すことができるならリバタリアンも生きやすい世界になるだろうな

117 22/07/25(月)18:28:24 No.952992452

リバタリアンってただのダメ人間なのでは…?

118 22/07/25(月)18:30:40 No.952993105

自由に対する強迫観念に縛られちゃってて全然自由じゃねえじゃんみたいな人もいるから難しいね

119 22/07/25(月)18:33:31 No.952993907

熊にドーナツあげる人なんて今どき創作で出したらテンプレすぎるって言われちゃうやつなのに…

120 22/07/25(月)18:34:25 No.952994155

>どの章も一貫して熊の存在感が際立ってるな デンデラかな?

121 22/07/25(月)18:34:37 No.952994208

>リバタリアンってただのダメ人間なのでは…? 自由と野放図の区別がついてないだけだよ

122 22/07/25(月)18:34:51 No.952994284

一応一部の金持ちのリバタリアン達は自前の国作ろうとか考えてるらしい

123 22/07/25(月)18:36:02 No.952994627

これに関してはリバタリアンがどうとかじゃなくて野生動物と人間社会の距離感の話じゃねえかな…

124 22/07/25(月)18:38:31 No.952995337

これネコ好きなかわいいおばちゃんかとおもったら 虐待からのホームレスで統一教会にドハマリして村に施設作るための尖兵としてやってきて害獣を刃物で倒すとか 色々叙述トリックすごいよね

125 22/07/25(月)18:42:44 No.952996538

プレッパーズとリバタリアンってどう違うの?おせーて偉い人

126 22/07/25(月)18:43:49 No.952996842

自由がより強い自由(野生)に押し潰されるの好き

↑Top