ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/07/25(月)14:13:14 No.952932923
>男の子ってこういうの好きでしょ
1 22/07/25(月)14:14:02 No.952933089
!?
2 22/07/25(月)14:17:43 No.952933968
イコライザー好き
3 22/07/25(月)14:18:40 No.952934164
この映画マジで好き
4 22/07/25(月)14:19:50 No.952934454
イコライザー好きならMr.ノーバディもオススメ
5 22/07/25(月)14:20:18 No.952934580
この人とジョンウィックはどっちが強いの
6 22/07/25(月)14:21:43 No.952934900
>この人とジョンウィックはどっちが強いの どっちが強いかはわからないけど恐いのは画像のおじさん
7 22/07/25(月)14:23:32 No.952935344
優しいおじさんじゃないんだ…
8 22/07/25(月)14:25:03 No.952935707
目が虚無おじさん
9 22/07/25(月)14:25:12 No.952935749
優しいおじさんをブチギレまで追い込むマフィアが悪いよ
10 22/07/25(月)14:26:23 No.952936025
ホムセンでデブの警備員が試験受かるように特訓してあげたり陽気なダンス踊ったりしてるシーンもいいだろ
11 22/07/25(月)14:26:50 No.952936127
ジョンウィックとかノーバディとかは激情で行動する マッコールさんは義理人情で動くけど感情は虚無 恐い
12 22/07/25(月)14:27:44 No.952936331
本当にスイッチオンでブチ殺し始めるからね
13 22/07/25(月)14:27:56 No.952936371
時代劇的な勧善懲悪なので安心して観ていられる
14 22/07/25(月)14:29:13 No.952936662
腕時計のストップウォッチ起動したときのあの感じが好き
15 22/07/25(月)14:31:49 No.952937206
この手のキャラに手を出して壊滅させられるロシアンマフィア多すぎない?
16 22/07/25(月)14:31:56 No.952937236
これ確か2無かったっけ?
17 22/07/25(月)14:34:02 No.952937708
ジョン・ウィックやMr.ノーバディはシニカルな部分もあるけど スレ画はコテコテの勧善懲悪に振り切ってて何というか凄い
18 22/07/25(月)14:36:10 No.952938168
土?ドリルと杭打ちは分かるが土は何に使うんだ
19 22/07/25(月)14:38:08 No.952938621
元CIAなのにドーナツ屋を開いたり娼婦一人買う貯金も無いのかわうそ…
20 22/07/25(月)14:38:31 No.952938715
素性がよくわかってないマッコールおじさんに手を出すロシアンマフィアさんにも責任あるし…
21 22/07/25(月)14:38:36 No.952938737
めちゃくちゃ広告とかでこの13秒推されてたけどそんな大した意味はなかった
22 22/07/25(月)14:38:54 No.952938805
マフィア関係ない強盗にも同じくらい強い制裁加えてたから相手が誰だろうが関係ないよ
23 22/07/25(月)14:40:13 No.952939108
店の商品を使うな
24 22/07/25(月)14:40:16 No.952939119
>これ確か2無かったっけ? あるよ 元同僚の工作員と戦うけどほぼ一方的に〆る
25 22/07/25(月)14:40:32 No.952939185
ホムセン商品使って一通りぶっ殺した後棚に戻すのはどうかと思うおじさん
26 22/07/25(月)14:40:39 No.952939214
エピローグみたいな流れで壊滅するマフィア
27 22/07/25(月)14:41:17 No.952939374
優しいけどマフィアが舐めた真似したら〆るおじさん
28 22/07/25(月)14:41:31 No.952939430
セガール映画も好きそう
29 22/07/25(月)14:42:13 No.952939590
1は面白かった
30 22/07/25(月)14:42:30 No.952939650
テリー解放するの断られて お金入った封筒をポケットに仕舞った後 骸骨のオブジェをそれぞれの前に置くの好き
31 22/07/25(月)14:47:33 No.952940765
2でUBERみたいなことしてたのはやっぱりあのホームセンターでは働けなくなったからなのかな 正体バレてるし
32 22/07/25(月)14:47:53 No.952940846
リンカーン秘密の書も見たくなるやつ
33 22/07/25(月)14:49:37 No.952941200
>ホムセン商品使って一通りぶっ殺した後棚に戻すのはどうかと思うおじさん 拭いたから…
34 22/07/25(月)14:49:54 No.952941264
>リンカーン秘密の書も見たくなるやつ 仕込み斧いいよね…
35 22/07/25(月)14:52:32 No.952941824
ノーバディおじさんは普通に金持ってそうだったよね
36 22/07/25(月)14:53:01 No.952941943
2も好きだよ 敵のオッサンが小物すぎるけど最後の絵は感動する
37 22/07/25(月)14:53:57 No.952942135
スレ画のタイトルなんです?
38 22/07/25(月)14:54:09 No.952942173
2もあるけど演出面とかやっぱ1だけで良かったなってなる
39 22/07/25(月)14:54:21 No.952942214
たかが娼婦だろ!?
40 22/07/25(月)14:54:30 No.952942246
>スレ画のタイトルなんです? イコライザー
41 22/07/25(月)14:54:38 No.952942277
1は悪役の狂気がすごいよね
42 22/07/25(月)14:54:55 No.952942342
>たかが娼婦だろ!? カチ
43 22/07/25(月)14:55:25 No.952942441
>>スレ画のタイトルなんです? >イコライザー ありがとう
44 22/07/25(月)14:56:09 No.952942598
2は最初からスーパーエージェントだから1のようなカタルシスはない 好きだけど
45 22/07/25(月)14:56:21 No.952942638
おじさん無双とはいうけど途中で苦戦するシーンもあるし味方の援護がなかったら危なかったと思う
46 22/07/25(月)14:56:49 No.952942736
13秒だな…ってかっこいいけどまじでこんな感じなの?
47 22/07/25(月)14:57:16 ID:Say3rscs Say3rscs No.952942843
「」の考えたストーリーかとおもた
48 22/07/25(月)14:57:26 No.952942887
>>たかが娼婦だろ!? >カチ 13秒だな
49 22/07/25(月)14:57:39 No.952942932
まじで時計ではかるしクソ強いよ
50 22/07/25(月)14:57:45 No.952942956
>13秒だな…ってかっこいいけどまじでこんな感じなの? でもブランクあるから終わった後数秒ズレてるんだ
51 22/07/25(月)14:58:41 No.952943150
イコライザー嫌いな男の子探すほうが難しいだろ
52 22/07/25(月)14:58:44 No.952943155
デブに正体バレたままあの街にいるけど デブ殺したりしてないよね?
53 22/07/25(月)14:58:45 No.952943157
>1は悪役の狂気がすごいよね でも最終的におじさんの狂気を思い知らされる
54 22/07/25(月)14:59:17 No.952943278
ミル貝のあらすじ見たらスレ画クライマックスかと思いきや完全に序章レベルの出だしだこれ
55 22/07/25(月)14:59:38 No.952943360
>1は悪役の狂気がすごいよね マフィアのヒットマンの乳首と入れ墨ヤバイよね…
56 22/07/25(月)14:59:42 No.952943369
13秒だなの前のドアバタバタが好き
57 22/07/25(月)15:00:08 No.952943465
デンゼルワシントンかよ!こえーよ!
58 22/07/25(月)15:00:48 No.952943625
彼は許可を貰いにきたのよ…は割とひどいと思う 暴れるから後始末お願いねってことじゃねーか!
59 22/07/25(月)15:00:53 No.952943651
>ロバート・マッコール - デンゼル・ワシントン(大塚明夫) マフィアはなんでこれに喧嘩売っちゃったの
60 22/07/25(月)15:01:06 No.952943686
使ったドリルを戻すな
61 22/07/25(月)15:01:31 No.952943784
2の最初の行きつけの本屋を守るためにマフィア壊滅させたりタクシーのバイトしてたら女の子が乱暴されてたっぽいから金持ちのガキどもぶちのめしたり加減ってもんを知らんのかマッコールおじさん!
62 22/07/25(月)15:01:31 No.952943785
>>ロバート・マッコール - デンゼル・ワシントン(大塚明夫) >マフィアはなんでこれに喧嘩売っちゃったの 向こうの人は大塚明夫とか知らないから…
63 22/07/25(月)15:02:07 No.952943929
>ミル貝のあらすじ見たらスレ画クライマックスかと思いきや完全に序章レベルの出だしだこれ だいたい最初のぶちのめしシーンはおじさんつっよ...って印象づけるためのチュートリアル つっよいまま終わる
64 22/07/25(月)15:02:11 No.952943944
>ミル貝のあらすじ見たらスレ画クライマックスかと思いきや完全に序章レベルの出だしだこれ ホームセンターで働いてる陽気な一面と夜に娼婦ちゃんの人生相談してるくらいの近所の足長おじさんっていう描写で掴んで 貯金を崩す瞬間になにすんだろうってなって 13秒が始まる
65 22/07/25(月)15:02:12 No.952943949
時間にうるさそうなのは冒頭からうかがえる
66 22/07/25(月)15:02:25 No.952943995
>>>ロバート・マッコール - デンゼル・ワシントン(大塚明夫) >>マフィアはなんでこれに喧嘩売っちゃったの >向こうの人は大塚明夫とか知らないから… デンゼルワシントンは知ってるよね?
67 22/07/25(月)15:02:57 No.952944125
ジョンウィックとマッコールさんと税理士とリーアム・ニーソンでエクスペンダブルズ
68 22/07/25(月)15:03:11 No.952944176
(特に説明なく爆発するタンカー)
69 22/07/25(月)15:03:30 No.952944256
マッコールさん結局大したダメージ貰わないまま一方的に殺し回って終わりだったよな...?
70 22/07/25(月)15:03:42 No.952944315
>ジョンウィックとマッコールさんと税理士とリーアム・ニーソンでエクスペンダブルズ リーアムが一番すぐキレそうで怖いかな…
71 22/07/25(月)15:04:03 No.952944399
2でFBIの友達のうち一人は殺されてもう一人は裏切ってたから殺してもう一人ぼっちに
72 22/07/25(月)15:04:18 No.952944459
>>ジョンウィックとマッコールさんと税理士とリーアム・ニーソンでエクスペンダブルズ >リーアムが一番すぐキレそうで怖いかな… フライトプランの時のリーアム・ニーソンならまだ途中までワタワタしてるから...
73 22/07/25(月)15:04:46 No.952944567
>マッコールさん結局大したダメージ貰わないまま一方的に殺し回って終わりだったよな...? ラスボス直前のデブが滅茶苦茶強くて気失いかけた ラスボスは無傷で倒した
74 22/07/25(月)15:05:00 No.952944633
タクシー運転手がゴージャスになった感じだな… あっちもローバートだった
75 22/07/25(月)15:05:37 No.952944780
2は粉塵爆発で内蔵飛び出てるのがエグかったな…
76 22/07/25(月)15:05:51 No.952944843
>マッコールさん結局大したダメージ貰わないまま一方的に殺し回って終わりだったよな... ホームセンター襲ってきた部隊の巨漢と肉弾戦してた時はちょっとだけヤバそうだった
77 22/07/25(月)15:05:51 No.952944844
これとかコンサルタントとかリーアム・ニーソンブチ切れ系映画ってなんてジャンルって言えばいいんだろ
78 22/07/25(月)15:05:57 No.952944863
やっぱ吹き替えがいいかな…
79 22/07/25(月)15:06:34 No.952945009
デブ強いな…
80 22/07/25(月)15:06:39 No.952945029
CIAの給料安くない?
81 22/07/25(月)15:06:39 No.952945030
>タクシー運転手がゴージャスになった感じだな… >あっちもローバートだった 2でタクシー運転手に転職
82 22/07/25(月)15:06:46 No.952945071
2はみんな大好き粉塵爆発もあるからな
83 22/07/25(月)15:07:24 No.952945214
悪ガキを教え諭す2なかなかよかった
84 22/07/25(月)15:07:38 No.952945262
2はこういうのじゃないんだよな感があった
85 22/07/25(月)15:07:41 No.952945273
ノーバディおじさんはこいつよりサイコ度が高いから…
86 22/07/25(月)15:07:49 No.952945315
>悪ガキを教え諭す2なかなかよかった 利き手はどっちだ
87 22/07/25(月)15:07:52 No.952945330
>2でタクシー運転手に転職 ☆5
88 22/07/25(月)15:07:58 No.952945357
最後まで敵側はマッコールさんの正体が全くつかめなかったのでお前なんなんだよ!ってなりながら死んでいく
89 22/07/25(月)15:08:23 No.952945470
>最後まで敵側はマッコールさんの正体が全くつかめなかったのでお前なんなんだよ!ってなりながら死んでいく 正義の心に目覚めた野良のクソ強エージェント
90 22/07/25(月)15:08:44 No.952945543
俺の目に何が見える…
91 22/07/25(月)15:08:48 No.952945556
あの絵描き見習いのガキマジで絵がうますぎて笑ってしまった
92 22/07/25(月)15:09:45 No.952945801
道義的に外れない限りただの親切なおじさんが地雷踏んだ瞬間真顔でボコボコにしてくるの痛快通り越して若干怖いよぉ!
93 22/07/25(月)15:09:49 No.952945813
2の特に話に絡まないじーちゃんはなんだったの
94 22/07/25(月)15:09:50 No.952945821
薬物盛って女をまわしただろって乗り込んできて半殺しそのあと☆5つけなきゃ仕返しに来るからなってタクシー運転手怖すぎるよね
95 22/07/25(月)15:10:05 No.952945875
毛色が若干異なるけどスノーロワイヤルさんとキャッシュトラックさんも参戦だ
96 22/07/25(月)15:10:24 No.952945960
有名TVシリーズのリバイバルだからデンゼルワシントンが元CIAのクライムハンターなことは観客に最初からネタバレしてる前提
97 22/07/25(月)15:10:25 No.952945966
>2の特に話に絡まないじーちゃんはなんだったの 同時進行で良いこともしてますよーみたいな…
98 22/07/25(月)15:10:29 No.952945981
>CIAの給料安くない? 安いよ 子供の学費も払えねーんだって情報売り渡すやつも年に数人現れる程度には
99 22/07/25(月)15:10:42 No.952946034
>2の特に話に絡まないじーちゃんはなんだったの 最後の最後で姉と出会えることでマッコールさんの親切心は別に悪をくじくことだけで達成される訳じゃなくて常日頃から善良な人なんだよってことを言いたい...とか...?
100 22/07/25(月)15:10:51 No.952946064
>俺の目に何が見える… ゴーストライダーかな?
101 22/07/25(月)15:10:54 No.952946085
店の商品で人を撲殺しちゃダメだよ!
102 22/07/25(月)15:11:15 No.952946168
>毛色が若干異なるけどスノーロワイヤルさんとキャッシュトラックさんも参戦だ スノーロワイヤルさんはギャグなんよ
103 22/07/25(月)15:11:48 No.952946311
>有名TVシリーズのリバイバルだからデンゼルワシントンが元CIAのクライムハンターなことは観客に最初からネタバレしてる前提 はえー元はドラマだったんだ
104 22/07/25(月)15:12:01 No.952946380
強盗にレジから素直に金渡して店のハンマーとりにいくのいいよね
105 22/07/25(月)15:12:11 No.952946430
アメリカでロシアンマフィアって珍しくもないのかな…
106 22/07/25(月)15:12:27 No.952946503
>俺の目に何が見える… 俺の目に何が見える…
107 22/07/25(月)15:12:34 No.952946530
>有名TVシリーズのリバイバルだからデンゼルワシントンが元CIAのクライムハンターなことは観客に最初からネタバレしてる前提 キャスト違うそうけどTVドラマ版の主人公がトラブルバスター稼業引退して爺さんになってるって想定なんだろうか
108 22/07/25(月)15:12:46 No.952946573
>強盗にレジから素直に金渡して店のハンマーとりにいくのいいよね 強盗ももしかしたらやむにやまれぬ生活苦でああなってしまったかもしれないしまだ実際に人を傷つけてなかったからマッコールさん的にはセーフだったんだろうか
109 22/07/25(月)15:13:04 No.952946652
ジョンさんはホテルの手厚いサポート受けてるから 凄みというか迫力は画像の爺さんのがあったな…
110 22/07/25(月)15:13:08 No.952946669
ノーバディさんも抑え込んでたのが爆発したタイプだけどマッコールさんはなんか違う…
111 22/07/25(月)15:13:54 No.952946834
プーシキンさんからのボーナスでーす
112 22/07/25(月)15:14:02 No.952946859
俺ん家の近くにもいつも庭で元盲導犬の老後を世話してあげてる優しいおじさんがいるんだけどエージェントなのかな...
113 22/07/25(月)15:14:24 No.952946949
ジョンはコンチネンタル無しでも割と動けるんだろうけどね 2と3みたいになるんだろうな
114 22/07/25(月)15:14:27 No.952946963
>ノーバディさんも抑え込んでたのが爆発したタイプだけどマッコールさんはなんか違う… 行動起こすときも普段と地続きの雰囲気だしナチュラルに狂ってる気がする…
115 22/07/25(月)15:14:41 No.952947016
親の形見だから指輪は勘弁してに知るかそんなもんとか言ってたしあそこでスイッチは入ったと思われる
116 22/07/25(月)15:14:41 No.952947017
>俺ん家の近くにもいつも庭で元盲導犬の老後を世話してあげてる優しいおじさんがいるんだけどエージェントなのかな... 愚かな「」は試してみようと…
117 22/07/25(月)15:14:58 No.952947078
>ジョンさんはホテルの手厚いサポート受けてるから >凄みというか迫力は画像の爺さんのがあったな… ジョンはメンタルとバックボーンがぶっ飛んでるのが強みでおじさんは素で強すぎるのが強みだな
118 22/07/25(月)15:15:14 No.952947144
>俺ん家の近くにもいつも庭で元盲導犬の老後を世話してあげてる優しいおじさんがいるんだけどエージェントなのかな... 犬がいじめられてるって噂流れたらなぜか飼い主が入院してそのお爺さんが残された犬引き取ったりして無い?
119 22/07/25(月)15:15:32 No.952947213
>ジョンはコンチネンタル無しでも割と動けるんだろうけどね >2と3みたいになるんだろうな かつての仲間に不幸振りまくのはやめて…
120 22/07/25(月)15:15:47 No.952947277
デブの同僚がいいやつすぎる
121 22/07/25(月)15:15:58 No.952947317
ジョン・ウィックはちょくちょくピンチになるけどこっちはマジで無敵だからな
122 22/07/25(月)15:16:11 No.952947360
デンゼルワシントンってこんなにアクションできたんだってなった
123 22/07/25(月)15:16:17 No.952947371
ジョンはもうメンタルが崩壊してて義理も道理もほとんど残ってない全自動復讐連鎖マシーンになってるのが可哀想すぎる
124 22/07/25(月)15:16:22 No.952947395
他はともかく☆5レビュー強要は私欲では?チンピラはいぶかしんだ
125 22/07/25(月)15:16:46 No.952947482
漫画で概要説明した後めっちゃ早口になるじゃん…
126 22/07/25(月)15:16:58 No.952947521
>他はともかく☆5レビュー強要は私欲では?チンピラはいぶかしんだ マッコールさんのギャグセンスが分からないなら利き手と反対側の手が二股になるぞ
127 22/07/25(月)15:18:09 No.952947804
冴えないオヤジがブチ切れる系映画いいよね 定期的に見たくなる
128 22/07/25(月)15:18:38 No.952947906
野良ポップするすごい強い主人公映画の中だとジョンは割と下の方のパワーだよ その代わりソロでの戦闘能力はピカイチ
129 22/07/25(月)15:18:41 No.952947921
スレ画とジョンウィックが好きならMrノーバディも観ようぜ!
130 22/07/25(月)15:18:52 No.952947963
ホムセンに強盗入るけど店員がベトナムの英雄だったみたいな映画他にもあったけどそっちはあんま面白くなかったな…
131 22/07/25(月)15:19:05 No.952948016
>ジョンはもうメンタルが崩壊してて義理も道理もほとんど残ってない全自動復讐連鎖マシーンになってるのが可哀想すぎる かわいそうなのは巻き込まれる人だよ!
132 22/07/25(月)15:19:09 No.952948039
>スレ画とジョンウィックが好きならMrノーバディも観ようぜ! あれ本当にただの八つ当たりですよね...?
133 22/07/25(月)15:19:33 No.952948144
>>ジョンはもうメンタルが崩壊してて義理も道理もほとんど残ってない全自動復讐連鎖マシーンになってるのが可哀想すぎる >かわいそうなのは巻き込まれる人だよ! 死んだ嫁さんと犬ドン引きしてそう
134 22/07/25(月)15:19:36 No.952948156
>冴えないオヤジがブチ切れる系映画いいよね >定期的に見たくなる ではこちらの目が見えないおじいさんが強盗にブチ切れるドントブリーズを
135 22/07/25(月)15:20:06 No.952948283
>>冴えないオヤジがブチ切れる系映画いいよね >>定期的に見たくなる >ではこちらの目が見えないおじいさんが強盗にブチ切れるドントブリーズを 気持ち悪さが勝っちゃってるのよ...
136 22/07/25(月)15:20:17 No.952948317
ジョンウィックはあれはもう怪異でしょ
137 22/07/25(月)15:20:21 No.952948335
どっちかというとウィリーズワンダーランド系
138 22/07/25(月)15:20:49 No.952948439
JCのフォーリナーも近いジャンルだけど話が重すぎてスッキリしねえ…
139 22/07/25(月)15:21:08 No.952948522
>JCのフォーリナーも近いジャンルだけど話が重すぎてスッキリしねえ… ジャッキーあんな暗い演技できたんだ...ってなった
140 22/07/25(月)15:21:11 No.952948534
>ジョンウィックはあれはもう怪異でしょ バーバヤーガ…
141 22/07/25(月)15:21:21 No.952948562
キアヌはボロボロにしてこそ輝くみたいなところあるし……
142 22/07/25(月)15:22:05 No.952948747
街暑い!暴れてやる!な映画も大人気だしな…
143 22/07/25(月)15:22:14 No.952948788
>俺ん家の近くにもいつも庭で元盲導犬の老後を世話してあげてる優しいおじさんがいるんだけどエージェントなのかな... 愚かな「」が元盲導犬を射殺するところからストーリーが始まる
144 22/07/25(月)15:22:37 No.952948898
nobodyって結局強盗に入った連中は猫ちゃんブレスレットは持って行ってなかったしたまたま出くわしたクソガキも正直そこまでされるいわれはないくらいボコボコにされてたしとばっちりで共同貯金焼かれたマフィアも子供の敵討ちみたいなもんだしなんなんだよあいつ!
145 22/07/25(月)15:22:38 No.952948902
>愚かな「」が元盲導犬を射殺するところからストーリーが始まる 愚かさ五割増くらいの愚かさ…
146 22/07/25(月)15:23:14 No.952949065
幹部どころか最後の方おまけみたいな感じでマフィアの元締めまでやっちまうのはこれぐらいしか知らねえな
147 22/07/25(月)15:23:25 No.952949100
>キアヌはボロボロにしてこそ輝くみたいなところあるし…… 私生活でもボロボロにされて映画でもボコボコにされて...
148 22/07/25(月)15:23:43 No.952949165
>幹部どころか最後の方おまけみたいな感じでマフィアの元締めまでやっちまうのはこれぐらいしか知らねえな の...ノーバディ...
149 22/07/25(月)15:23:54 No.952949212
ジョンの世界はみんな副業で殺し屋やってる?ってくらい殺し屋が多くてその…
150 22/07/25(月)15:24:10 No.952949275
>>キアヌはボロボロにしてこそ輝くみたいなところあるし…… >私生活でもボロボロにされて映画でもボコボコにされて... え…えいがの方は本人が楽しんでやってるし...
151 22/07/25(月)15:24:55 No.952949469
>>愚かな「」が元盲導犬を射殺するところからストーリーが始まる >愚かさ五割増くらいの愚かさ… おじいさんが普通のおじいさんでもkillされるわこれ
152 22/07/25(月)15:24:56 No.952949474
>ジョンの世界はみんな副業で殺し屋やってる?ってくらい殺し屋が多くてその… あんなに湧いてくるのもはやギャグなんだよ!
153 22/07/25(月)15:25:13 No.952949545
だって皆フォーリングダウン好きだろ…?
154 22/07/25(月)15:26:07 No.952949772
>>スレ画とジョンウィックが好きならMrノーバディも観ようぜ! >あれ本当にただの八つ当たりですよね...? 何となく羨ましいで始めた普通の生活 十数年過ごして自分の本性がどっちかやっとわかったからいいんだ
155 22/07/25(月)15:26:21 No.952949823
なんでみんな世間の隅っこで静かに生きてるしがないおじさんやしょぼくれた爺さんが実は元凄腕エージェントで超強いが好きなんだろ…俺も好き
156 22/07/25(月)15:26:40 No.952949892
>だって皆フォーリングダウン好きだろ…? 大好きだから地上波でまたやって欲しいけどこのご時勢に流せるかな
157 22/07/25(月)15:26:58 No.952949964
>なんでみんな世間の隅っこで静かに生きてるしがないおじさんやしょぼくれた爺さんが実は元凄腕エージェントで超強いが好きなんだろ…俺も好き 文脈的にはチート貰って異世界転生と似たようなものだと思う
158 22/07/25(月)15:27:53 No.952950219
>なんでみんな世間の隅っこで静かに生きてるしがないおじさんやしょぼくれた爺さんが実は元凄腕エージェントで超強いが好きなんだろ…俺も好き 変身ヒーローみたいなものなんだ 電話ボックスに入って着替える代わりに日常の不条理のせいでスイッチが入って変身するんだ
159 22/07/25(月)15:29:57 No.952950748
2はなんかあんまりスッキリしない感じだった
160 22/07/25(月)15:30:57 No.952951020
序盤の30分マジで雰囲気よすぎてこういう映画なんだなってなる そっから殺し出すんだけど
161 22/07/25(月)15:32:21 No.952951347
言うほど無敵じゃないんだよなイコおじもジョンウィックも
162 22/07/25(月)15:33:27 No.952951587
なぁおっさん!どのバックダンサーだ?
163 22/07/25(月)15:35:10 No.952951978
マッコールさんは超凄いツヨイ人でまだ納得できるけどジョンはあれで生きてるのババヤガとしか言えねえ
164 22/07/25(月)15:35:19 No.952952012
所詮老人と海のネタバレする奴だしなぁ
165 22/07/25(月)15:37:16 No.952952465
マッコールさんは政府も手をつけらんねえ凄腕には思えん
166 22/07/25(月)15:39:07 No.952952889
老人で元エージェント系のキャラはその年まで五体満足に勤め上げた選りすぐりの生き残りだからな そりゃ強い
167 22/07/25(月)15:40:26 No.952953206
元CIAじゃなくてDIAって書いてあったけど違いがよくわからん!
168 22/07/25(月)15:42:00 No.952953572
>なんでみんな世間の隅っこで静かに生きてるしがないおじさんやしょぼくれた爺さんが実は元凄腕エージェントで超強いが好きなんだろ…俺も好き 96時間もオススメ 娘が誘拐されたお父さんがキレまくって大暴れ
169 22/07/25(月)15:42:40 No.952953724
>元CIAじゃなくてDIAって書いてあったけど違いがよくわからん! DIAは軍事系の諜報機関でCIAは政府系の諜報機関
170 22/07/25(月)15:45:47 No.952954422
DIAとNSAって日本の媒体じゃあんまりでてこんよね CIAとFBIばっか
171 22/07/25(月)15:47:57 No.952954902
来年3作目出るのか
172 22/07/25(月)15:47:59 No.952954914
>道義的に外れない限りただの親切なおじさんが地雷踏んだ瞬間真顔でボコボコにしてくるの痛快通り越して若干怖いよぉ! 坂本立会人だこれ!
173 22/07/25(月)15:48:25 No.952955017
CIAが国外への諜報でFBIはアメリカ国内全土の捜査機関だから…
174 22/07/25(月)15:49:55 No.952955323
諜報機関はお仕事のわりにkお給料ないって
175 22/07/25(月)15:51:46 No.952955742
1は最後の処刑シーンが好き 2はいまいち
176 22/07/25(月)15:53:57 No.952956250
教会に偽装されたマフィアの集金所を炎上させる映画ってなんだったっけ… ここで名前が出ているどれかだったような…
177 22/07/25(月)15:54:01 No.952956265
アマプラにあるんだねこれ ちょっと見てみよう
178 22/07/25(月)15:54:30 No.952956372
>教会に偽装されたマフィアの集金所を炎上させる映画ってなんだったっけ… >ここで名前が出ているどれかだったような… ジョン・ウィック
179 22/07/25(月)15:55:55 No.952956707
ジャック・バーツって誰だと思ったらリンカーンの役名を役者名と取り違えていたのか
180 22/07/25(月)15:55:58 No.952956716
コンサルタントも良かったけど精神不安定さが凄かった
181 22/07/25(月)15:56:14 No.952956783
台風の中戦うのは2だっけ
182 22/07/25(月)15:59:07 No.952957445
>ジョン・ウィック ああそうか 見てくるか…
183 22/07/25(月)16:00:30 No.952957766
ジョンウィックは今アマプラで無料だったような
184 22/07/25(月)16:01:43 No.952958019
2でなんか違うってなってしまった
185 22/07/25(月)16:02:59 No.952958287
とにかくデンゼルワシントンの芝居が重くて良い
186 22/07/25(月)16:09:09 No.952959719
>CIAが国外への諜報でFBIはアメリカ国内全土の捜査機関だから… CIAは国内外だと思うけど国内向けの調査機関多過ぎて国外活動が目立ってるような感じ アメリカはよく分からん政府機関が多過ぎる
187 22/07/25(月)16:13:32 No.952960718
NSAなんてのまで聞くからよくわからん
188 22/07/25(月)16:13:54 No.952960797
「あの一味は港に停まってるタンカーを根城にしてるらしいな」 って情報出た後にパッと遠くからタンカー映してて おいまさか…と思ったら次の瞬間大爆発して あいつ!本当にやったよ!と見ててはしゃいじゃった
189 22/07/25(月)16:15:15 No.952961097
ドーナツ屋さんになりたいの初めて知った
190 22/07/25(月)16:19:24 No.952961917
こういう系の映画だとテロで娘が死んだジャッキー(元ベトコン?)が無双するやつも好き