虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/25(月)13:54:15 面白い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/25(月)13:54:15 No.952928382

面白いけどロトの紋章やダイの大冒険に比べて流行らなかったよね蒼天のソウラ

1 22/07/25(月)13:55:15 No.952928589

気軽に言ってくれるなあ

2 22/07/25(月)13:55:15 No.952928592

その二つと比較されて流行った判定乗るドラクエ漫画ねえよ!

3 22/07/25(月)13:55:33 No.952928670

プロの意見って感じだ

4 22/07/25(月)13:55:50 No.952928726

現実での流行りとか 掲載誌の差とかもあるし…

5 22/07/25(月)13:56:19 No.952928832

ロトの紋章2と比べたらギリ知名度で勝てるかなぐらいだよね 僅差

6 22/07/25(月)13:57:19 No.952929065

>その二つと比較されて流行った判定乗るドラクエ漫画ねえよ! ゆうたのはドラマになっただけじゃなくフルカラー版も出てるから ドラクエ漫画としては下手したらロトの紋章より有名では

7 22/07/25(月)13:57:22 No.952929086

掲載紙的に漫画目的で買う人間少ないからなぁ

8 22/07/25(月)13:58:07 No.952929267

面白いのはめちゃくちゃ面白いけどなあ… DQXオフラインの記念でアニメ化しないかなあ

9 22/07/25(月)13:58:09 No.952929275

内容の話で立てればいいのに

10 22/07/25(月)14:00:30 No.952929824

ダイはともかくロト紋の流行りの規模がわからん

11 22/07/25(月)14:01:37 No.952930099

正直エクステンションラインとかそんなめちゃくちゃな能力最初から使えてこっから先どうやって盛り上げるんだって思ってた バトル展開の積み重ね方とか思考の仕方とか戦法がどいつもコイツも魅力的で面白ぇ…

12 22/07/25(月)14:02:00 No.952930184

>ダイはともかくロト紋の流行りの規模がわからん 今の人は全然読まんよな 当時の人も続編全然読まない

13 22/07/25(月)14:02:37 No.952930334

>正直エクステンションラインとかそんなめちゃくちゃな能力最初から使えてこっから先どうやって盛り上げるんだって思ってた >バトル展開の積み重ね方とか思考の仕方とか戦法がどいつもコイツも魅力的で面白ぇ… リザードマンの体捌きいいよね

14 22/07/25(月)14:04:26 No.952930772

エクステンション・ラインあったところで2巻時点で在野の冒険者パーティに普通に負けそうになってるから そこらへんに強い人が山ほどいるってのは割と珍しい作品だよねこれ

15 22/07/25(月)14:04:38 No.952930829

この作品くらい魔法使いは自由で良いなって思った 同じ魔法使いでもフィギュアスケートに狙撃銃にビリヤードに古代魔法にで自由過ぎる

16 22/07/25(月)14:05:31 No.952931061

レベルとか数値化されたステータスとか無いのね

17 22/07/25(月)14:08:02 No.952931679

>そこらへんに強い人が山ほどいるってのは割と珍しい作品だよねこれ ソウラ達そもそもまだまだ未熟な冒険者だしな エクステンションラインはそこら辺の垣根を埋めるほどにすごい力ではあっても在野で熟練出来るレベルの冒険者はきっちり対応出来るってのが良い塩梅

18 22/07/25(月)14:08:59 No.952931921

面白いけどそもそもオンラインの10が嫌いだったり読者投稿キャラが活躍したりそういうの受け付けない層もいそう

19 22/07/25(月)14:10:06 No.952932167

比較対象がデカすぎる

20 22/07/25(月)14:14:24 No.952933191

登場人物がみんなよく考えて互いに攻略しあう感じが面白い

21 22/07/25(月)14:15:05 No.952933351

相手とちゃんと対話して戦争を終結させつつなるたけ遺恨を残さず今後に繋げたってのがすごい爽やかで良かった あと3話で本当に終わるんです?

22 22/07/25(月)14:15:19 No.952933411

面白さでは全然負けてない

23 22/07/25(月)14:16:44 No.952933740

>ダイはともかくロト紋の流行りの規模がわからん 映画化はしたけどTVアニメにはならなかったくらいのライン

24 22/07/25(月)14:16:53 No.952933788

>あと3話で本当に終わるんです? 公式サイトでなにかを少し書くって

25 22/07/25(月)14:17:13 No.952933847

面白いけど台詞がメタい

26 22/07/25(月)14:17:35 No.952933937

ロト紋今ならアニメ化してくれんかな

27 22/07/25(月)14:20:01 No.952934499

古き良きボーイミーツガルで本当面白い 何よりヒロインが巨乳ボクっ娘なのがいい

28 22/07/25(月)14:21:26 No.952934836

単行本派なんですが19巻の最後の方でソウラがコシーに勝ったことをマリクが悟るシーンがあるんだけど あれはどういうこと? 直前の低空を刈る攻撃を瞬時に避けられたことで同門と戦ったことを悟ったのかと解釈はしてるんだけど

29 22/07/25(月)14:23:08 No.952935238

あのヘタレ煽ったら思いっきり告った上に今まで行方不明の間どうやらイチャイチャしてたっぽいんだよねー で?今までアイツ見つける為に必死になって頑張って頑張って頑張ってきたどっかのツンデレお嬢様はどうするのかなー? は可哀想だとは思いつつ笑った

30 22/07/25(月)14:24:59 No.952935678

>単行本派なんですが19巻の最後の方でソウラがコシーに勝ったことをマリクが悟るシーンがあるんだけど >あれはどういうこと? 近接戦の実力なら自分以上の相手をエクステンションライン無しで制してなければあの場面でマリクの前に立ってない おまけにソウラはアイツ強かったって言ってるから確実にぶつかってる

31 22/07/25(月)14:25:00 No.952935681

>単行本派なんですが19巻の最後の方でソウラがコシーに勝ったことをマリクが悟るシーンがあるんだけど >あれはどういうこと? 単にコシーがマリクの本陣に帰還してないから 未帰還は死んでる(ほんとはシュナについて離反)で殺したのがソウラだとすると 素の剣術の技量で追いつかれたって認知かと

32 22/07/25(月)14:27:10 No.952936214

終わって欲しくないって気持ちともっと作者の別作品が読みたいって気持ちがある… 心が二つあるー!!

33 22/07/25(月)14:28:33 No.952936498

情報量膨大だから読めば読むほど解像度上がると言うか 逆に言うとわかりづらいんだよな 矛盾はなく理詰めで作られてるけど込められてる情報量がものすごく多くて繰り返し読んでようやく全容掴めたりする事がちょいちょいある

34 22/07/25(月)14:29:28 No.952936708

>終わって欲しくないって気持ちともっと作者の別作品が読みたいって気持ちがある… >心が二つあるー!! 他の連載しつつソウラの話は従来のweb連載のリソースそのまま使って続けるとしたら ある意味理想の終わらせなさだと思う

35 22/07/25(月)14:30:02 No.952936817

>矛盾はなく理詰めで作られてるけど込められてる情報量がものすごく多くて繰り返し読んでようやく全容掴めたりする事がちょいちょいある しかもそれに元ネタがあったりするからこまる

36 22/07/25(月)14:30:15 No.952936866

ドラクエはわりとコミカライズの打率が高いよね ドラクエ6のやつもけっこう好きだ

37 22/07/25(月)14:31:20 No.952937096

今まで散々暴れ回ったもっさりおっさんを酸欠で沈めるのクレバー過ぎて好き

38 22/07/25(月)14:33:23 No.952937568

>今まで散々暴れ回ったもっさりおっさんを酸欠で沈めるのクレバー過ぎて好き ネームド敵将2人をほぼ連戦で倒してるのは仕事しすぎだ

39 22/07/25(月)14:34:02 No.952937709

ドラテンやらずに読んでた時は読み飛ばしてたけど ちゃんと読んだらシャクラが破邪船術を継承するエルフの部下とかそういう背景も読み解けたり 原作やってからだと見え方結構変わったりした

40 22/07/25(月)14:36:02 No.952938142

>ドラクエはわりとコミカライズの打率が高いよね >ドラクエ6のやつもけっこう好きだ あれ面白かったよね月刊の宿命でめちゃくちゃ端折られたけど ラストバーバラが消えないのも好き!!!!!!!

41 22/07/25(月)14:38:42 No.952938755

好み分かれるところだけど普通のファンタジー作品って敵も同じぐらいの身長でチャンバラする事が昨今は多いと思うけど この作品はボス敵だいたいものすごい大きくて その大きい敵が遠慮せずに大きい図体フル活用して襲ってくるのがよかったな

42 22/07/25(月)14:39:01 No.952938831

引退しちゃった時期に公募あって凄い悔しかったな… 合格したとは思えんが参加して俺のオガ子いいだろ!ってしたかった

43 22/07/25(月)14:41:26 No.952939415

ドラクエ6のコミカライズは珍しく今も電子で買える 再度読み直して好きだった所は旅してる感出してる所や 1年間パーティ分割して話を進めたりした所とオリジナルの姿の魔王達がよかった 伝説の防具装備させる事からは逃げてたけど天空鎧って作画コストべらぼうに高いんだろうな…

44 22/07/25(月)14:41:58 No.952939528

>終わって欲しくないって気持ちともっと作者の別作品が読みたいって気持ちがある… >心が二つあるー!! ひまスペ兎が…読みたくて…

45 22/07/25(月)14:42:47 No.952939714

あと単純に全身装備した時ダッセェもん天空シリーズ…

46 22/07/25(月)14:42:56 No.952939745

正直言うとマルチナエンドになってうりぽと浮気して欲しい

47 22/07/25(月)14:43:30 No.952939866

>あと単純に全身装備した時ダッセェもん天空シリーズ… 読者公募キャラの銃みたいに装備のアクセントにするならカッコいいんだけどな…

48 22/07/25(月)14:44:49 No.952940181

ドラクエの元々の世界観自体結構メタい要素多いから そこを深掘りするとどこまでも掘れちゃうんだよな

49 22/07/25(月)14:46:03 No.952940438

えっ?完結したんだ…

50 22/07/25(月)14:46:04 No.952940442

20巻も続いたんなら十分だろう

51 22/07/25(月)14:46:52 No.952940608

>えっ?完結したんだ… あと3話で完結 20巻なら大往生でしょ

52 22/07/25(月)14:46:55 No.952940626

>あれ面白かったよね月刊の宿命でめちゃくちゃ端折られたけど >ラストバーバラが消えないのも好き!!!!!!! 結末変更に際してコミカライズ作者が堀井雄二に許可取りに行った話好き

53 22/07/25(月)14:47:14 No.952940696

>20巻も続いたんなら十分だろう 20巻で離宮編終わりで21巻で新章冒頭やって あとはおまけページで埋めるんだろう でなきゃ20巻に8話入れるハメになる

54 22/07/25(月)14:47:50 No.952940834

5大陸竜は2体しかでてこなかったが 残り3話で全部だすんかな 今号の最後にでたけども

55 22/07/25(月)14:47:57 No.952940860

10年弱続いたんだからめっちゃ長期連載だよ!

56 22/07/25(月)14:49:16 No.952941129

月刊誌で20巻だからなかなかの長期連載だった

57 22/07/25(月)14:49:37 No.952941203

背表紙がメインキャラ20人を順番に入れてて19巻がゴオウなので 20巻はシュナくんなんだよな

58 22/07/25(月)14:52:16 No.952941763

ダンVSビリヤード爺が面白すぎる

59 22/07/25(月)14:53:58 No.952942140

敵を皆殺しにしない話は描く難易度すごい高いと思うので よくやれたもんだ 説得力出すために過去編やったり敵の事情説明したりで寄り道多くやらないとできないもの

60 22/07/25(月)14:55:04 No.952942374

ドラクエほとんど知らなくてもすげー面白く読める漫画だと思ってる 今からでもいいから何とかバズって欲しい

61 22/07/25(月)14:57:10 No.952942819

女王並にマルチナにおっぱいがあれば…

62 22/07/25(月)14:57:11 No.952942822

JBのPTが強すぎる… これで勇者でも主人公でも無いんだぜ…

63 22/07/25(月)14:57:34 No.952942918

>ダンVSビリヤード爺が面白すぎる 狙撃銃VSビリヤードで相手の位置を探りながら距離を取りながら不意の近接になってもお互いに対処しながらの決着まで見所が多過ぎる あの爺様本当に盤面形成前に直線的な攻撃しか出来ない事以外一貫して強かったな…

64 22/07/25(月)14:57:55 No.952943004

俺は両方好き!!!!!

65 22/07/25(月)14:59:10 No.952943245

流行ると言うほどでないにせよ固定の支持がなきゃこんだけ続かなかったろうしね

66 22/07/25(月)14:59:19 No.952943288

ロトの紋章最後まで読んだ人あまりいない説

67 22/07/25(月)14:59:33 No.952943339

>ドラクエほとんど知らなくてもすげー面白く読める漫画だと思ってる >今からでもいいから何とかバズって欲しい 偏見だけど読者の八割はドラクエ10やったことないと思う ドラクエでもオンゲーはハードル高い

68 22/07/25(月)14:59:57 No.952943424

理屈と軟膏はどこにでもくっつくって感じの漫画だった

69 22/07/25(月)15:00:45 No.952943610

>ドラクエでもオンゲーはハードル高い なのでオフ版が出た時に完結済みの画像と合わせて販促しよう!

70 22/07/25(月)15:01:30 No.952943775

>JBのPTが強すぎる… >これで勇者でも主人公でも無いんだぜ… 真・災厄の王倒した英雄の1人ってのを知ると まぁJBならやれるよなって

71 22/07/25(月)15:02:08 No.952943932

バージョン3からはゲーム本編も設定がどんどん拡張されてくし綺麗に終えるならバージョン2部分までかな

72 22/07/25(月)15:02:49 No.952944099

相手の拠点に攻め込みます! まずは相手の魔力障壁をこっそり解除して…やべ気付かれたかも…まだセーフ!なので隠密を放って斥候を沈黙させつつ築城して拠点作ります!

73 22/07/25(月)15:03:08 No.952944161

エクステンション・ラインも通じない魔障の霧をどう攻略するのか って話で冥獣王ネルゲルをユルールが倒したってやってて 世界が繋がってるなーと

74 22/07/25(月)15:04:39 No.952944545

>まずは相手の魔力障壁をこっそり解除して…やべ気付かれたかも…まだセーフ!なので隠密を放って斥候を沈黙させつつ築城して拠点作ります! そこで築城に使ったドラゴンが緊急浮上手段も兼ねてるとかカケラも思いつかなかったので 作者の方が読者より賢い作品だよねこれ

75 22/07/25(月)15:05:26 No.952944732

19巻のベギラゴンとか例の手の形してていいよね

76 22/07/25(月)15:07:46 No.952945293

天空物語のほうは…

77 22/07/25(月)15:08:02 No.952945377

天空物語はパンチラやパンモロがあるくらいか…

78 22/07/25(月)15:08:37 No.952945524

Ⅴ王女のおぱんつといえばいいかもしれない

79 22/07/25(月)15:08:48 No.952945557

実際パンツ丸見えだからな…

80 22/07/25(月)15:08:53 No.952945571

10本編の話はどの程度聞かされて描いてたんだろうな? 和解ルートとかver5前提な気がする

81 22/07/25(月)15:09:08 No.952945637

ドラクエ云々と言わず漫画として良作のまま完結できそうってだけで上澄みよ 10年以上続いた作品なら尚更

82 22/07/25(月)15:09:09 No.952945641

物理法則と科学現象フル活用してくるドラクエ アナフィラキシーショック使ってくる暗殺者は俺はこの漫画が初見だった

83 22/07/25(月)15:09:59 No.952945858

読者参加もロールプレイが好きな人には堪らなかったろうな 自分のオリジナル設定もガンガン反映させてくれそうだし

84 22/07/25(月)15:12:44 No.952946562

海賊入れたかったけどみんな船長ばかりだからやめたって話を聞いてウチの下っ端ファッションエル子送っとけば良かったと後悔した

85 22/07/25(月)15:13:21 No.952946710

月刊で20巻は十分長期過ぎる

86 22/07/25(月)15:14:30 No.952946983

>物理法則と科学現象フル活用してくるドラクエ >アナフィラキシーショック使ってくる暗殺者は俺はこの漫画が初見だった 10は猛毒が強くて既存のドラクエの感覚でプレイしてるとびっくりするからな タナトスハントとも9から大幅に強化されてるし

87 22/07/25(月)15:14:51 No.952947058

月刊で20巻くらい続いてるのか ドラクエ10それくらい前って事だよな

88 22/07/25(月)15:15:29 No.952947199

>自分のオリジナル設定もガンガン反映させてくれそうだし ドルセリオンはやりたい放題過ぎてダメだった

89 22/07/25(月)15:17:10 No.952947571

面白いしドラクエそのものがメジャーであるのに対してソウラ自体の知名度は普通程度なのは Vジャンプ連載だからというのが大いにあると思うのでジャンプラでリバイバル連載とかしないかな

90 22/07/25(月)15:17:31 No.952947655

VJ行ってから切れ目なく中島先生の漫画が読めて俺も嬉しいよ…

91 22/07/25(月)15:20:27 No.952948360

この作者のデジモンデジモンほとんど知らなかったけど面白かった

92 22/07/25(月)15:20:36 No.952948386

>Vジャンプ連載だからというのが大いにあると思うのでジャンプラでリバイバル連載とかしないかな アバンもジャンプラでやってるしこっちも来て欲しいよね

93 22/07/25(月)15:21:00 No.952948485

>月刊で20巻くらい続いてるのか >ドラクエ10それくらい前って事だよな 今10周年イベントやってるよ

94 22/07/25(月)15:22:04 No.952948745

ドラクエ10の結構初期に連載開始してからずーっとやってたからな…

95 22/07/25(月)15:25:49 No.952949704

ジャンプで切法師やってた頃から好き

96 22/07/25(月)15:27:02 No.952949983

>この作者のデジモンデジモンほとんど知らなかったけど面白かった >ジャンプで切法師やってた頃から好き そっちは知らない…

97 22/07/25(月)15:29:29 No.952950644

>そっちは知らない… アマセの元ネタとか出てくるからオススメだよ

98 22/07/25(月)15:30:13 No.952950815

WJのでデビューしてSQ行って VJでエレメントハンター→デジモンクロスウォーズ→ソウラ の順だったかな

99 22/07/25(月)15:30:30 No.952950890

>ドルセリオンはやりたい放題過ぎてダメだった 誰もが知ってるドルボード6つくっつけて人型巨大ロボ破綻なく構成するの 並のセンスじゃ無理だよね

100 22/07/25(月)15:30:51 No.952950990

キャラとかバトルの組み立ては切法師の時点で原型有るよね ただ切法師はずっと地味だったな…

101 22/07/25(月)15:30:58 No.952951025

>アマセの元ネタとか出てくるからオススメだよ 何よりソウラ以外で唯一電子書籍あるからな 他全部物理のみ絶版

102 22/07/25(月)15:31:56 No.952951253

>>月刊で20巻くらい続いてるのか >>ドラクエ10それくらい前って事だよな >今10周年イベントやってるよ なそ にん そういやこれ最初Wiiのゲームだったわ…

103 22/07/25(月)15:34:27 No.952951827

ソウラが劇的に強くならないんだよな もちろん段階的に強くなるんだけど他のキャラが要らなくなったりしない

104 22/07/25(月)15:34:56 No.952951930

なんかバギがバギクロスくらいの威力ありそうなドラクエ漫画とかなかったっけ?

105 22/07/25(月)15:35:18 No.952952010

>キャラとかバトルの組み立ては切法師の時点で原型有るよね >ただ切法師はずっと地味だったな… 好きだけど序盤のザコに時間かけ過ぎでジャンプじゃきつかった…

106 22/07/25(月)15:35:40 No.952952090

爺は名バトル多くて良い マルチナのダンススケートバトル好き

107 22/07/25(月)15:35:50 No.952952140

ソウラも強いけど冒険者としてはまだまだひよっこだからな… 他の冒険者連中が自由過ぎるとも言う

108 22/07/25(月)15:38:55 No.952952858

>なんかバギがバギクロスくらいの威力ありそうなドラクエ漫画とかなかったっけ? そりゃ6 でもバギはバギマ程度だ

109 22/07/25(月)15:40:48 No.952953296

ロトの紋章は続編読んだ人みんな口を揃えて読まなくていいつってくるけど そこまでめちゃくちゃ悪くはないよね ちょっと34巻まであって序盤と中盤に好みが分かれるだけだし

110 22/07/25(月)15:41:46 No.952953512

>ソウラも強いけど冒険者としてはまだまだひよっこだからな… >他の冒険者連中が自由過ぎるとも言う JB一味とかオンゲーの廃プレイヤーがイメージらしいからな

111 22/07/25(月)15:43:30 No.952953901

>でもバギはバギマ程度だ じゃあバギマは…?

112 22/07/25(月)15:47:35 No.952954808

ここで終わらせないと次に区切りいい所になるの相当先になるって言ってるけどそんなに続けられんの!?って驚きが先に来た

113 22/07/25(月)15:51:01 No.952955564

>ここで終わらせないと次に区切りいい所になるの相当先になるって言ってるけどそんなに続けられんの!?って驚きが先に来た 本家がアプデ続ける限りは続けられる

114 22/07/25(月)15:52:10 No.952955850

アズやマルチナのリョナがもっと見たかった

115 22/07/25(月)15:52:42 No.952955968

むしろ本家10的にはここからの方が盛り上がるんでしょ その裏でドラゴンクエスト出来るからな

116 22/07/25(月)15:53:01 No.952956047

魔界編までやってくれてもいいんだぞ

117 22/07/25(月)15:59:09 No.952957452

DQXって異種族間じゃ繁殖できなかったよねたしか

118 22/07/25(月)15:59:59 No.952957645

むしろここから回収するんだろうな 時系列謎だったweb1枚絵はいつのことだったのかってのを

119 22/07/25(月)16:00:06 No.952957671

>DQXって異種族間じゃ繁殖できなかったよねたしか アズはめっちゃ曇ったぞ よしどうにかする手段も探しに行こう!した

120 22/07/25(月)16:02:18 No.952958147

ハンナは流石にドラクエまで転生できなかったか

↑Top