22/07/25(月)12:00:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/25(月)12:00:13 No.952898417
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/07/25(月)12:02:14 No.952898887
ケチャップもつけたが?
2 22/07/25(月)12:03:01 No.952899084
>ケチャップもつけたが? ケチャップで野菜を摂った気になっちゃダメ!
3 22/07/25(月)12:03:10 No.952899115
>ケチャップもつけたが? ケチャップだけで野菜を摂った気になっちゃダメ!
4 22/07/25(月)12:03:29 No.952899198
うるせぇ まるかじりにすっぞ
5 22/07/25(月)12:03:57 No.952899325
>うるせぇ >まるかじりにすっぞ fu1284679.jpg
6 22/07/25(月)12:04:35 No.952899503
朝に野菜ジュース飲んだし…
7 22/07/25(月)12:04:48 No.952899558
テンポが古賀亮一みたい
8 22/07/25(月)12:05:12 No.952899650
>朝に野菜ジュース飲んだし… 野菜ジュースだけで野菜を摂った気になっちゃダメ!
9 22/07/25(月)12:05:12 No.952899654
行動が早い
10 22/07/25(月)12:06:06 No.952899893
キャベツのお陰で淡色野菜は楽なんだ 緑黄色野菜はお安いのが人参くらいでつらい
11 22/07/25(月)12:06:19 No.952899957
妖精を食うな 野菜を食え
12 22/07/25(月)12:06:52 No.952900107
今日だって植物性油使われてるコンビニ飯たべたし
13 22/07/25(月)12:07:26 No.952900280
ナスって淡色野菜なんだ…
14 22/07/25(月)12:07:46 No.952900371
サラダと野菜炒め食べたし…
15 22/07/25(月)12:08:20 No.952900532
ライフに売ってる1日分の緑黄色野菜が取れるサラダ食べたし
16 22/07/25(月)12:08:46 No.952900657
>ケチャップだけで野菜を摂った気になっちゃダメ! うるせぇよ生で食うよりケチャップのほうがリコピン摂取効率いいくせによぉ
17 22/07/25(月)12:09:04 No.952900747
>妖精を食うな >野菜を食え 野菜の妖精を食ってるが?
18 22/07/25(月)12:09:12 No.952900792
マルチビタミンのサプリメント摂ったし…
19 22/07/25(月)12:10:28 No.952901125
ぶたの生姜焼き食べたんだが?
20 22/07/25(月)12:10:37 No.952901166
アメリカ人の多くは割とマジでこのマインドと聞く 食育どうなってんだ…
21 22/07/25(月)12:11:06 No.952901283
>うるせぇよ生で食うよりケチャップのほうがリコピン摂取効率いいくせによぉ そりゃ煮詰めてるからな…
22 22/07/25(月)12:11:37 No.952901457
>アメリカ人の多くは割とマジでこのマインドと聞く >食育どうなってんだ… 食育は全米家政婦協会の権利侵害なのでダメです
23 22/07/25(月)12:17:51 No.952903236
トマトなんか本当は緑黄色野菜のカロテンの基準満たしてないのに「食べる頻度が多い」のかいう謎の理由で緑黄色野菜になってるくせによー
24 22/07/25(月)12:26:03 No.952905668
>トマトなんか本当は緑黄色野菜のカロテンの基準満たしてないのに「食べる頻度が多い」のかいう謎の理由で緑黄色野菜になってるくせによー そんなズルい奴だったのか…
25 22/07/25(月)12:27:01 No.952905966
>アメリカ人の多くは割とマジでこのインドと聞く >食育どうなってんだ… に見えて?ってなった
26 22/07/25(月)12:28:17 No.952906374
>トマトなんか本当は緑黄色野菜のカロテンの基準満たしてないのに「食べる頻度が多い」のかいう謎の理由で緑黄色野菜になってるくせによー 腐った土壌で育った臭いがするぜぇ ただ質の良い腐葉土の臭いがよぉ
27 22/07/25(月)12:29:09 No.952906633
>そんなズルい奴だったのか… 厚労省の基準は原則可食部100g当たりカロテン含量が600µg以上の野菜なんだけどトマトとピーマンは食べる回数や量が多いから緑黄色野菜!ってことになってる
28 22/07/25(月)12:29:51 No.952906866
ケチャップは野菜力高いんだよ!
29 22/07/25(月)12:31:47 No.952907469
トマトはいいと思うがポテトはだめだろ
30 22/07/25(月)12:31:49 No.952907484
>厚労省の基準は原則可食部100g当たりカロテン含量が600µg以上の野菜なんだけどトマトとピーマンは食べる回数や量が多いから緑黄色野菜!ってことになってる つまりケチャップは野菜でいいってことだろ?
31 22/07/25(月)12:33:43 No.952908081
>>厚労省の基準は原則可食部100g当たりカロテン含量が600µg以上の野菜なんだけどトマトとピーマンは食べる回数や量が多いから緑黄色野菜!ってことになってる >つまりケチャップは野菜でいいってことだろ? >ケチャップだけで野菜を摂った気になっちゃダメ!
32 22/07/25(月)12:34:23 No.952908287
全然600μgに足りてねぇぞトマト野郎! >カロテンを100g当たりで比較してみると、出回り期の7月では528μgあるのに対して、11月には241μgと出回り期の半分以下の結果となっています。1年間を通しての平均値は364μgでした。
33 22/07/25(月)12:34:35 No.952908354
ピザで野菜摂るか
34 22/07/25(月)12:35:10 No.952908550
>テンポが古賀亮一みたい トマトのポーズが音速丸さんっぽいな
35 22/07/25(月)12:36:31 No.952908962
年取ると身体が「あっ野菜摂らないとマズイ」って警告しに来る
36 22/07/25(月)12:40:30 No.952910187
タマネギ高いから(元から食べてるキャベツ白菜ネギに加えて)ここ数か月ニンジンばっかり食ってた ちょっと健康になった気がする
37 22/07/25(月)12:41:37 No.952910529
とりあえず最低限として48種の濃い野菜200ccを毎日飲みつつ 夕食に200gくらいの野菜は食べてるからギリ大丈夫なはず…
38 22/07/25(月)12:44:18 No.952911329
食べるには多いし野菜だけ取ればいいってもんでもないんだよね なのでこうして一日分の野菜を飲む
39 22/07/25(月)12:47:43 No.952912335
マックでコーン食べたし…
40 22/07/25(月)12:49:24 No.952912820
野菜多くとると必然的に主食とか油物減るから そっちの方が健康に影響してそう
41 22/07/25(月)12:52:18 No.952913680
野菜も野菜で摂取のし過ぎは良くない 結局バランスなんだ
42 22/07/25(月)13:02:56 No.952916745
ありがとう冷凍ブロッコリーに冷凍ほうれん草
43 22/07/25(月)13:11:23 No.952918818
>アメリカ人の多くは割とマジでこのマインドと聞く >食育どうなってんだ… 食育なんてやろうもんならダメだされるのがアメリカ
44 22/07/25(月)13:19:40 No.952920752
一日に必要な量多くない??
45 22/07/25(月)13:21:25 No.952921119
トマトって言うほど食う?ちょっと高いからあんま買わないよ?
46 22/07/25(月)13:27:54 No.952922504
>トマトって言うほど食う?ちょっと高いからあんま買わないよ? トマトは栄養まみれだからな… そういう意味ではコスパはものすごくいい…
47 22/07/25(月)13:29:04 No.952922750
>厚労省の基準は原則可食部100g当たりカロテン含量が600µg以上の野菜なんだけどトマトとピーマンは食べる回数や量が多いから緑黄色野菜!ってことになってる そもそもトマトは赤いから緑色でも黄色でもないよね
48 22/07/25(月)13:53:10 No.952928140
トマトとピーマンがイカサマなら緑黄色野菜の代表格カボチャしかいねーじゃん