22/07/25(月)11:51:35 昼は年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/25(月)11:51:35 No.952896355
昼は年貢を納めなかった奴等への罰
1 22/07/25(月)11:52:32 No.952896561
年貢を納められなかった人をキリシタンってことにして殺してるだけです…
2 22/07/25(月)11:52:41 No.952896597
払えないものは払えないんだよ!
3 22/07/25(月)11:53:54 No.952896891
>払えないものは払えないんだよ! キリシタンか?
4 22/07/25(月)11:54:13 No.952896963
>年貢を納められなかった人をキリシタンってことにして殺してるだけです… ひでえ!
5 22/07/25(月)11:55:09 No.952897180
ペンギンのクレイアニメの…
6 <a href="mailto:松倉勝家">22/07/25(月)11:56:12</a> [松倉勝家] No.952897442
ちょっと税率100%超えただけで年貢が払えないとかありえないだろ…
7 22/07/25(月)11:56:36 No.952897530
過度な年貢納めて飢えて死ぬかここで死ぬか選べぃ!
8 <a href="mailto:島原藩">22/07/25(月)11:56:52</a> [島原藩] No.952897590
ウチは12公0民だからな
9 22/07/25(月)11:56:57 No.952897618
幕府にいいとこ見せたくて年貢を2倍納めようとした 税率120%にしたので払えなくなった 農民をキリシタンってことにして処刑した 「キリシタンを処刑したのでお約束の年貢が払えません」って幕府に通達した おこられた
10 22/07/25(月)11:57:03 No.952897644
年貢少ないから年貢に年貢掛けるね
11 22/07/25(月)11:57:35 No.952897762
お隣の鍋島さんから「アイツ正気じゃない」と言われた
12 22/07/25(月)11:57:55 No.952897858
100%超えの税率は狂気すぎる
13 22/07/25(月)11:57:57 No.952897867
爺ちゃんは島左近と並び称された名将?なのに勝家と来たらさぁ…
14 22/07/25(月)11:58:13 No.952897930
ええい つきおとせ
15 22/07/25(月)11:58:40 No.952898039
自刃は許されず切腹させられた唯一の大名だっけ?
16 22/07/25(月)11:59:16 No.952898193
窓や扉に税をかけます!葬式にも税をかけます!服にも税をかけます!
17 22/07/25(月)11:59:20 No.952898200
税率120%って何処から捻出しろっての…
18 22/07/25(月)11:59:20 No.952898207
戦国時代にはキリシタン以外にもわりとやってたっぽいのでキリシタンかわいそうっていうか封建領主やばいねって感じだよ
19 22/07/25(月)11:59:34 No.952898272
誤魔化そうとしても幕府結構ちゃんと見てるよね じゃあお取り潰しな
20 22/07/25(月)11:59:38 No.952898282
そりゃ反乱起こすよ
21 <a href="mailto:キリスト教">22/07/25(月)12:00:04</a> [キリスト教] No.952898382
無関係です
22 22/07/25(月)12:00:21 No.952898448
税金払えないなら妊娠した嫁さん連れていくね… ↓ 水責めしたら死んじゃった
23 22/07/25(月)12:01:06 No.952898603
江戸時代は年貢がめちゃくちゃ厳しかったんよってイメージはたいていコレ
24 22/07/25(月)12:01:10 No.952898622
>税率120%って何処から捻出しろっての… 翌年のための苗とか備蓄してたものとか?
25 22/07/25(月)12:01:45 No.952898770
悪逆非道したおかげで後世に名を残せたね よかったね
26 22/07/25(月)12:01:56 No.952898812
馬鹿なんですか…?
27 22/07/25(月)12:02:01 No.952898830
>自刃は許されず切腹させられた唯一の大名だっけ? 斬首!斬首です!切腹ではなく!
28 22/07/25(月)12:02:36 No.952898971
>税率120%って何処から捻出しろっての… 税率100%超え自体は全国的にたまにはあったんじゃ 検地で決められた年貢納めないといけないから飢饉が来るとすぐ100超える
29 22/07/25(月)12:03:10 No.952899112
農民虐殺しちゃって来年からどうするつもりなんです?
30 22/07/25(月)12:03:18 No.952899156
幕府もいけんの?それほんとにまじでいける? って再三いってたんだよな
31 22/07/25(月)12:03:19 No.952899161
殺したら来年の年貢が減るじゃん
32 22/07/25(月)12:03:40 No.952899232
>斬首!斬首です!切腹ではなく! なおさら罪深かった…
33 22/07/25(月)12:03:42 No.952899241
田舎に飛ばされて周りからマウント取られてけおった結果 江戸幕府もまさかここまでヤバい事になってるとは思わなかった
34 22/07/25(月)12:04:08 No.952899381
農民からすると今苦しんで死ぬかこの先まで苦しんで死ぬかの二択だな…
35 22/07/25(月)12:04:41 No.952899527
>幕府もいけんの?それほんとにまじでいける? >って再三いってたんだよな お前無茶してない?無理だけはすんなよ って言われて12公0民
36 22/07/25(月)12:05:08 No.952899636
>>自刃は許されず切腹させられた唯一の大名だっけ? >斬首!斬首です!切腹ではなく! 曲がりなりにも大名を名誉も家も関係なくただのいち犯罪者として扱う処刑だからかなり重いし幕府めっちゃキレてる…
37 22/07/25(月)12:05:14 No.952899660
農民の命と俺のプライドどちらが大事かなんて決まってる!!
38 22/07/25(月)12:05:24 No.952899710
>幕府もいけんの?それほんとにまじでいける? >って再三いってたんだよな ダメだったので怒った
39 22/07/25(月)12:05:28 No.952899727
一揆反対勢は一揆勢に殺されるか逃げて一揆勢は鎮圧軍が念入りに皆殺しにしたので島原の原住民は事実上絶滅しました
40 22/07/25(月)12:05:44 No.952899795
>ウチは12公0民だからな 物狂いか
41 22/07/25(月)12:05:51 No.952899825
>>>自刃は許されず切腹させられた唯一の大名だっけ? >>斬首!斬首です!切腹ではなく! >曲がりなりにも大名を名誉も家も関係なくただのいち犯罪者として扱う処刑だからかなり重いし幕府めっちゃキレてる… そら下手すりゃ全国的な農民反乱に繋がる可能性もあったからな……
42 22/07/25(月)12:05:53 No.952899837
>>税率120%って何処から捻出しろっての… >税率100%超え自体は全国的にたまにはあったんじゃ >検地で決められた年貢納めないといけないから飢饉が来るとすぐ100超える だから豊作でも備蓄したり金に変えたりしないといけなかったんですね 毎年120%はないわ…
43 22/07/25(月)12:06:02 No.952899867
>>ウチは12公0民だからな >物狂いか お?キリシタンか?
44 22/07/25(月)12:06:22 No.952899975
払えないんで増作させてください? じゃあ肥料税な
45 22/07/25(月)12:06:37 No.952900032
>>>ウチは12公0民だからな >>物狂いか >お?キリシタンか? 違います…
46 22/07/25(月)12:07:16 No.952900220
>田舎に飛ばされて周りからマウント取られてけおった結果 やっぱ領地替えって効果あるよね 領主と領民の関係とか完全リセットするから
47 22/07/25(月)12:07:18 No.952900242
>>>自刃は許されず切腹させられた唯一の大名だっけ? >>斬首!斬首です!切腹ではなく! >曲がりなりにも大名を名誉も家も関係なくただのいち犯罪者として扱う処刑だからかなり重いし幕府めっちゃキレてる… 松倉は首を刎ねよ!だけど寺澤くんに対してはそこまでは怒ってなかったんだな幕府…
48 22/07/25(月)12:07:24 No.952900268
ルソン島に行きたい!島原城と城下町を綺麗にしたい!島原城を豪華な白塗りにしたい!なので重税をかけます
49 22/07/25(月)12:07:27 No.952900283
後任の人もこりゃムリだわと腹を切って幕府から慈悲をお願いした
50 22/07/25(月)12:07:31 No.952900306
収穫の何割かを納めるじゃなくて常に決まった額を納めるではな… そりゃ土粥なんてする場所も出るわ
51 22/07/25(月)12:07:36 No.952900331
>お?キリシタンか? 無敵理論やめて
52 22/07/25(月)12:07:50 No.952900388
今でも松倉家の末裔は後ろ指さされるのかしら…
53 22/07/25(月)12:07:56 No.952900420
恐らくうちの名字の印鑑が標準外で特別料金取られる原因
54 22/07/25(月)12:08:12 No.952900498
>後任の人もこりゃムリだわと腹を切って幕府から慈悲をお願いした 後任の人かわうそ…
55 22/07/25(月)12:08:13 No.952900505
たしか後釜の人が調べて所業を書いて送ったら幕府が信じてくれなくて切腹したんだよな…
56 22/07/25(月)12:08:20 No.952900531
>税率120%にしたので払えなくなった さんすうが苦手か!?
57 22/07/25(月)12:08:33 No.952900599
>今でも松倉家の末裔は後ろ指さされるのかしら… 絶滅してるんじゃないの…?
58 22/07/25(月)12:08:34 No.952900604
>恐らくうちの名字の印鑑が標準外で特別料金取られる原因 松倉家の末裔来たな…
59 22/07/25(月)12:09:09 No.952900771
>「キリシタンを処刑したのでお約束の年貢が払えません」って幕府に通達した 薩摩藩はアホなの?
60 22/07/25(月)12:09:11 No.952900781
大雑把に言えば天領は3公7民 一般的外様は6公4民 薩摩は9公1民
61 22/07/25(月)12:09:11 No.952900782
>>税率120%にしたので払えなくなった >さんすうが苦手か!? にひゃくぱーせんとつくればいい
62 22/07/25(月)12:09:22 No.952900830
>>>>ウチは12公0民だからな >>>物狂いか >>お?キリシタンか? >違います… じゃあ年貢納めろよ
63 22/07/25(月)12:09:40 No.952900916
>>「キリシタンを処刑したのでお約束の年貢が払えません」って幕府に通達した >薩摩藩はアホなの? 島原藩だよ! 薩摩藩むしろ平和だった
64 22/07/25(月)12:09:59 No.952900996
タンナルノウミンノハンランナンデ聖人ニンテイハシマセ~ン
65 22/07/25(月)12:10:02 No.952901013
この功績で長崎県島原市の地名になったの?
66 22/07/25(月)12:10:04 No.952901021
こんな殺してて次の年は誰から年貢とるつもりなんです…?
67 22/07/25(月)12:10:06 No.952901039
松倉勝家は養子なんで普通に分家とかで血は残ってんじゃない
68 22/07/25(月)12:10:09 No.952901052
きりさんか?
69 22/07/25(月)12:10:10 No.952901059
>>>>>ウチは12公0民だからな >>>>物狂いか >>>お?キリシタンか? >>違います… >じゃあ年貢納めろよ ……
70 22/07/25(月)12:10:19 No.952901088
寺沢は耐えられず自殺した
71 22/07/25(月)12:10:21 No.952901093
有馬晴信も斬首されてなかったっけ
72 22/07/25(月)12:10:22 No.952901100
>こんな殺してて次の年は誰から年貢とるつもりなんです…? 生き残りがいるじゃん
73 22/07/25(月)12:10:28 No.952901128
バチカンだかなんだかが島原の乱を聖戦になるかな?と調べたらもうただの生存競争で聖戦もクソもねぇ!っえなったぐらいにはアレ
74 22/07/25(月)12:10:43 No.952901193
>>>>>>ウチは12公0民だからな >>>>>物狂いか >>>>お?キリシタンか? >>>違います… >>じゃあ年貢納めろよ >…… やっぱキリシタンか…
75 22/07/25(月)12:10:43 No.952901194
>薩摩藩むしろ平和だった まあ琉球から好きなだけ毟れたしな
76 22/07/25(月)12:10:59 No.952901261
>>こんな殺してて次の年は誰から年貢とるつもりなんです…? >生き残りがいるじゃん 生き残りも払えないって言われたらどうするの…?
77 22/07/25(月)12:11:09 No.952901298
>バチカンだかなんだかが島原の乱を聖戦になるかな?と調べたらもうただの生存競争で聖戦もクソもねぇ!っえなったぐらいにはアレ そりゃバチカンもこんなのをキリスト教弾圧って言われても困るだろ
78 22/07/25(月)12:11:12 No.952901318
>>>>>お?キリシタンか? >>>>違います… >>>じゃあ年貢納めろよ >>…… >お?キリシタンか?
79 22/07/25(月)12:11:22 No.952901381
こっから始まる島原の乱も一揆側がいい感じに戦うんだけど相手が悪かった
80 22/07/25(月)12:11:22 No.952901384
「大名 斬首」でググってトップに出てくるの歴史に名を残しすぎだろ
81 22/07/25(月)12:11:23 No.952901393
>にひゃくぱーせんとつくればいい 仮に200%作ったらそれを基準に120%の年貢を請求してくるじゃないですか!
82 22/07/25(月)12:11:34 No.952901441
>>>こんな殺してて次の年は誰から年貢とるつもりなんです…? >>生き残りがいるじゃん >生き残りも払えないって言われたらどうするの…? そいつらはキリシタンなので処刑します
83 22/07/25(月)12:11:42 No.952901479
>バチカンだかなんだかが島原の乱を聖戦になるかな?と調べたらもうただの生存競争で聖戦もクソもねぇ!っえなったぐらいにはアレ おめえんとこの国内問題じゃねえか政府に言え! でもなんだかんだで近年殉教扱いにはなった
84 22/07/25(月)12:11:42 No.952901481
松倉は確か今は北の方がやや多いマイナー苗字になってたはず 南の方で少ないのは御察し
85 22/07/25(月)12:11:44 No.952901490
もしかして島原の乱って当然の抗議活動? なのに3000人皆殺しにしたの?
86 22/07/25(月)12:11:45 No.952901492
農民は誤魔化して隠し田とか持ってるんだから100%以上絞り取れるよなぁ!?
87 22/07/25(月)12:11:59 No.952901565
幕府も立ち上がって間もなのにいきなりやらかしやがって…
88 22/07/25(月)12:12:45 No.952901785
息したら税 窓付けたら税 死んだら税
89 22/07/25(月)12:12:46 No.952901792
まあ宗教に救いも求める
90 22/07/25(月)12:12:53 No.952901826
>もしかして島原の乱って当然の抗議活動? >なのに3000人皆殺しにしたの? 武器持って反乱起こしてるから死んでもらう 反乱起こさせた無茶ぶり野郎も死んでもらう
91 22/07/25(月)12:12:54 No.952901833
6ですら取りすぎの部類だからな……
92 22/07/25(月)12:12:58 No.952901858
>>>>>ウチは12公0民だからな >>>>物狂いか >>>お?キリシタンか? >>違います… >じゃあ年貢納めろよ 獲れたもの全部納めても足りません…
93 <a href="mailto:伊達政宗">22/07/25(月)12:12:59</a> [伊達政宗] No.952901864
石高なんて過少申告するくらいでよくない?
94 22/07/25(月)12:13:11 No.952901943
>>>>>>ウチは12公0民だからな >>>>>物狂いか >>>>お?キリシタンか? >>>違います… >>じゃあ年貢納めろよ >獲れたもの全部納めても足りません… お?キリシタンか?
95 22/07/25(月)12:13:12 No.952901947
>>もしかして島原の乱って当然の抗議活動? >>なのに3000人皆殺しにしたの? >武器持って反乱起こしてるから死んでもらう >反乱起こさせた無茶ぶり野郎も死んでもらう 喧嘩両成敗ってやつか
96 22/07/25(月)12:13:21 No.952901990
こういう悪名高いやつって 現代の地元の人の間ではどういう扱いなの? さすがに○○くんみたいなマスコットとかはいないよね?
97 22/07/25(月)12:13:31 No.952902037
>>じゃあ年貢納めろよ >獲れたもの全部納めても足りません… はいキリシタン
98 22/07/25(月)12:13:32 No.952902047
>>バチカンだかなんだかが島原の乱を聖戦になるかな?と調べたらもうただの生存競争で聖戦もクソもねぇ!っえなったぐらいにはアレ >そりゃバチカンもこんなのをキリスト教弾圧って言われても困るだろ ちゃんとリサーチしてるみたいで好感がもてる
99 22/07/25(月)12:13:37 No.952902071
なんで過剰申告したの 破綻するしか無いじゃん
100 22/07/25(月)12:13:55 No.952902133
>もしかして島原の乱って当然の抗議活動? >なのに3000人皆殺しにしたの? 抗議したから
101 22/07/25(月)12:13:56 No.952902140
書き込みをした人によって削除されました
102 22/07/25(月)12:14:01 No.952902163
>こういう悪名高いやつって >現代の地元の人の間ではどういう扱いなの? >さすがに○○くんみたいなマスコットとかはいないよね? 天草四郎が話題になるくらいでこっちは普通に地元の汚点では
103 22/07/25(月)12:14:03 No.952902169
>もしかして島原の乱って当然の抗議活動? >なのに3000人皆殺しにしたの? 桁一個違うの怖すぎ
104 22/07/25(月)12:14:18 No.952902248
>なんで過剰申告したの >破綻するしか無いじゃん よくいるだろ 自分をよく見せたくて嘘ついたそれが原因で自爆するやつ
105 22/07/25(月)12:14:23 No.952902271
>なんで過剰申告したの >破綻するしか無いじゃん 幕府は10公0民の時に注意した なので12公0民にしました! いかがでしたか?
106 22/07/25(月)12:14:27 No.952902288
米主体の経済だから お上は儲けたいと思ったら搾り取る事しか出来ないし 不作だった時は農民が一方的にひどい目に合う
107 22/07/25(月)12:14:50 No.952902402
薩摩は琉球貿易で巨額の利益を出しても財政火の車だったという 非生産階級である武士が人口の30%もいたから ちなみに他藩は10%未満
108 22/07/25(月)12:14:54 No.952902415
わかった!殉教としてカウントされない宗教上のタブーで殺すと脅せば良いんだ!
109 22/07/25(月)12:15:24 No.952902574
大丈夫?後から面白おかしくエピソード盛られてない?
110 22/07/25(月)12:15:36 No.952902624
農民は飯食わなくても生きていけると思ってる節がある
111 22/07/25(月)12:15:39 No.952902632
一揆側には最後の祭りとして落ち延びていた豊臣方の侍が参戦してきていたとか言われているな…
112 22/07/25(月)12:15:43 No.952902649
>>もしかして島原の乱って当然の抗議活動? >>なのに3000人皆殺しにしたの? >武器持って反乱起こしてるから死んでもらう >反乱起こさせた無茶ぶり野郎も死んでもらう その後その土地を治めることになった人の重圧大変そう
113 22/07/25(月)12:15:45 No.952902660
なんでそんな中国にありそうな暗君みたいなことやっちゃったの…?
114 22/07/25(月)12:16:00 No.952902726
踏み絵って文化にもドン引きするバチカン
115 22/07/25(月)12:16:05 No.952902749
>なんで過剰申告したの >破綻するしか無いじゃん 現代でもいるでしょ自分の収入に見合わない見栄を張って破綻する奴 あれの領民全員を巻き込んだバージョン
116 22/07/25(月)12:16:08 No.952902767
>「大名 斬首」でググってトップに出てくるの歴史に名を残しすぎだろ だって唯一だぞ 大名で斬首されたの
117 22/07/25(月)12:16:19 No.952902836
シマバラン伝説を聞きたくなってきた
118 22/07/25(月)12:16:19 No.952902838
>なんでそんな中国にありそうな暗君みたいなことやっちゃったの…? ルソン島に行きたかったのど島原城を豪華にしたかった
119 22/07/25(月)12:16:19 No.952902839
>>>バチカンだかなんだかが島原の乱を聖戦になるかな?と調べたらもうただの生存競争で聖戦もクソもねぇ!っえなったぐらいにはアレ >>そりゃバチカンもこんなのをキリスト教弾圧って言われても困るだろ >ちゃんとリサーチしてるみたいで好感がもてる 気に食わないので映画にしマース!
120 22/07/25(月)12:16:41 No.952902925
>一揆側には最後の祭りとして落ち延びていた豊臣方の侍が参戦してきていたとか言われているな… なんなの戦狂いなの
121 22/07/25(月)12:16:51 No.952902968
>農民は畑から生えてくると思ってる節がある
122 22/07/25(月)12:17:03 No.952903021
>大丈夫?後から面白おかしくエピソード盛られてない? 残念ながら一大イベントだったのでそこそこ資料はある
123 22/07/25(月)12:17:21 No.952903097
松倉家は創作よりひどい案件が山ほど出てくる…
124 22/07/25(月)12:17:33 No.952903155
後任の人たちはそもそも領民がほぼいなくなってたので一向宗だろうが隠れキリシタンだろうが許すから戻ってきてくれー!って政策からスタートだよ
125 22/07/25(月)12:17:34 No.952903158
斬首された藩主の息子は2人いたんだけど 長男は自殺して次男は浪人になった 長男の家系が300俵の旗本として繋がったんだと
126 22/07/25(月)12:17:38 No.952903186
うちにはこんだけの石高があるのでそれに見合った城にしますね!とかやってたんで…
127 22/07/25(月)12:17:54 No.952903247
斬首された大名よりその次引き継がされた人もまたこれが気の毒で…
128 22/07/25(月)12:18:07 No.952903308
農民絶滅しても他所の藩から居所なくしたやつとかを呼び寄せればいくらでも補充きくから…
129 22/07/25(月)12:18:10 No.952903333
>>一揆側には最後の祭りとして落ち延びていた豊臣方の侍が参戦してきていたとか言われているな… >なんなの戦狂いなの 戦乱の世に戻したかっただけだよ
130 22/07/25(月)12:18:18 No.952903373
農民も農民でよく反乱できる体力残ってたな
131 22/07/25(月)12:18:18 No.952903375
自分に従わない人を異教徒とか異分子扱いするのは近年でもあるの笑う 笑えない
132 22/07/25(月)12:18:29 No.952903424
>松倉家は創作よりひどい案件が山ほど出てくる… 藩主になる前の前座からクソみたいな弾圧が始まってるの強過ぎる
133 22/07/25(月)12:18:32 No.952903440
権力使ってめちゃくちゃやらかしてよく弟2人助命されてるの大分温情では?
134 22/07/25(月)12:18:49 No.952903512
農民の反乱で幕府側の司令官死亡って尋常じゃないよね…
135 22/07/25(月)12:18:51 No.952903525
>こういう悪名高いやつって >現代の地元の人の間ではどういう扱いなの? これをしたクソの尻拭いだけど民のために腹を切ってくれた後任の人は奉られてる
136 22/07/25(月)12:19:03 No.952903583
虐殺や拷問を幕府に隠してたけど幕府からの調査員来たときに瓶の中調べたら拷問遺体入っててオイオイオイってなったのがひどすぎる
137 22/07/25(月)12:19:10 No.952903619
>松倉家は創作よりひどい案件が山ほど出てくる… 創作でもこんなのいねえよ!って言いたくなる
138 22/07/25(月)12:19:25 No.952903697
昔話に出てくるヤバい王様かよって思ったけど昔話ってだいたい何かしらの人物や事件がモデルな気もしてきた
139 22/07/25(月)12:19:29 No.952903721
良い顔したい藩の尻拭いを死をもってやらされる農民かわうそ…
140 22/07/25(月)12:19:30 No.952903724
>農民も農民でよく反乱できる体力残ってたな 年貢を納めなければ食うものはたくさんあるだろう
141 22/07/25(月)12:19:31 No.952903731
>>松倉家は創作よりひどい案件が山ほど出てくる… >創作でもこんなのいねえよ!って言いたくなる 創作でやったら盛りすぎって言われる
142 22/07/25(月)12:19:32 No.952903734
松倉さんはよくこの後皆殺しにならなかったな…
143 22/07/25(月)12:19:35 No.952903751
>農民の反乱で幕府側の司令官死亡って尋常じゃないよね… 老中来るから焦ったみたいだからな
144 22/07/25(月)12:19:35 No.952903752
確かな事は言えないけど屋敷からひどい死体が見つかったり領民の命で遊んでた可能性もあるしな
145 22/07/25(月)12:19:44 No.952903787
雲仙鬼面岳
146 22/07/25(月)12:19:49 No.952903810
それはそれとして反乱した農民たちは普通に皆殺しにされてるのが悲しい
147 22/07/25(月)12:19:56 No.952903840
>>>一揆側には最後の祭りとして落ち延びていた豊臣方の侍が参戦してきていたとか言われているな… >>なんなの戦狂いなの >戦乱の世に戻したかっただけだよ 幕府「ギルティ…」
148 22/07/25(月)12:20:01 No.952903862
そもそも検地の申告を見栄貼って4倍にしたからな松倉… 当時の島原はやせた土地でどうあっても無理筋だけど幕府はそれ通した 反乱鎮圧後に赴任した人は自ら腹を切ってまで検地のやり直しを求めた
149 22/07/25(月)12:20:18 No.952903953
>こういう悪名高いやつって >現代の地元の人の間ではどういう扱いなの? 被害にあってた当時の地元の人は皆子孫すら残せず消えた
150 22/07/25(月)12:20:30 No.952904010
庄屋の嫁さんが人質に取られて死んだくだりは創作っぽさあるよね
151 22/07/25(月)12:20:35 No.952904039
ちなみに島原の乱の開始の合図は庄屋の奥さん(妊娠中)を人質にして裸で6日間ほど水牢に放り込んで殺した事だぞ
152 22/07/25(月)12:20:39 No.952904055
石高マウントのために暴政した松倉氏と司令官なのに石高が低くて舐められたから前線に出たら死んだ板倉氏で 武家社会のクソさの象徴みたいな事件
153 22/07/25(月)12:20:41 No.952904070
信綱もそりゃ切れる
154 22/07/25(月)12:20:53 No.952904120
おかしい…キリシタンはパン5個を数千人分に増やしたんだから120%の税くらい簡単に出せるはず…
155 22/07/25(月)12:20:56 No.952904138
最初からバカみたいな年貢で失敗したのに隠蔽には変な理屈付けようとしやがって…
156 22/07/25(月)12:21:02 No.952904167
島原の乱はキリシタン云々のレベルの話じゃねえよ!てなるよね
157 22/07/25(月)12:21:08 No.952904203
>これをしたクソの尻拭いだけど民のために腹を切ってくれた後任の人は奉られてる 前回の記録と同じだけ払ってねとか言う幕府も幕府だ
158 22/07/25(月)12:21:19 No.952904258
総司令官討ち死にはちょっと洒落にならないからな…
159 22/07/25(月)12:21:22 No.952904272
脈絡なく側近切り殺すとか割と狂った大名の話は出てくるけどその代表格
160 22/07/25(月)12:21:29 No.952904298
隠密の大切さがよく分かる
161 22/07/25(月)12:21:41 No.952904348
まあ総本山から離れれば離れるほど信仰の形にノイズが混ざるのはあるあるだよな
162 22/07/25(月)12:21:41 No.952904352
納税行為自体に税金が発生するとか 窓や戸に税金かかるから原始人みたいな家にしないとダメだったとか ちょっと次元が違う
163 22/07/25(月)12:21:53 No.952904415
妊婦殺し赤子殺しは暴君エピソードの典型すぎるからどうだろうな…でもやったのかな…
164 <a href="mailto:松倉勝家">22/07/25(月)12:22:07</a> [松倉勝家] No.952904480
キリシタンのせいです!
165 22/07/25(月)12:22:51 No.952904684
島原城は不相応に豪華白塗りだったそうだ
166 22/07/25(月)12:22:58 No.952904722
>まあ総本山から離れれば離れるほど信仰の形にノイズが混ざるのはあるあるだよな 明治政府「我が国のキリシタンです!」 宣教師(こわい…)
167 22/07/25(月)12:22:59 No.952904726
Q.なんで天草四郎は聖人認定もらえないの? A.右の頬を打たれた時左の頬を差し出さずに反乱したから
168 22/07/25(月)12:23:00 No.952904731
>ちなみに島原の乱の開始の合図は庄屋の奥さん(妊娠中)を人質にして裸で6日間ほど水牢に放り込んで殺した事だぞ 人の心とかないんか?
169 22/07/25(月)12:23:08 No.952904760
>キリシタンのせいです! てことはキリシタンだったのか松倉勝家
170 <a href="mailto:島原藩の外のキリシタン">22/07/25(月)12:23:18</a> [島原藩の外のキリシタン] No.952904819
税率120%の重税課して民を弾圧する領主に一斉放棄しようって? そんな領主居るわけないだろバカじゃないの お前らの村の妄想にうちの村まで付き合わせないでくれ帰れ帰れ
171 22/07/25(月)12:23:22 No.952904852
松倉勝家の先代はまだまともだった 勝家はクソの極み
172 22/07/25(月)12:23:43 No.952904969
そりゃ搾れるだけ搾ればお上は儲かるだろうけど搾る元を生活できないレベルで搾ったり殺して干上がらせたら何も出てこなくなるだけじゃないですかね…
173 22/07/25(月)12:23:59 No.952905031
>窓や戸に税金かかるから原始人みたいな家にしないとダメだった 創作で暗君が何にでも税金掛けまくるからボロ屋にしか住めないの見掛けたけど元ネタの1つこれか……
174 22/07/25(月)12:24:05 No.952905058
天草四郎は単なる御輿だとは聞く カリスマ性はあったそうだけど若すぎるしね
175 22/07/25(月)12:24:17 No.952905127
>島原城は不相応に豪華白塗りだったそうだ これも見栄貼って豪華にした 当然費用が足りないので重税課す
176 22/07/25(月)12:24:20 No.952905143
>納税行為自体に税金が発生するとか これとんでもないクソ外道だけど考えた人は頭いいと思う
177 22/07/25(月)12:24:20 No.952905145
12公-2民はいくらなんでも酷すぎる
178 22/07/25(月)12:24:21 No.952905154
>ちなみに島原の乱の開始の合図は庄屋の奥さん(妊娠中)を人質にして裸で6日間ほど水牢に放り込んで殺した事だぞ クソ野郎がよお!
179 22/07/25(月)12:24:25 No.952905171
ちなみに島原から取れる石高は4万が良いとこだぞ! なので10万取るね!
180 22/07/25(月)12:24:32 No.952905219
>大雑把に言えば天領は3公7民 >一般的外様は6公4民 >薩摩は9公1民 実入りも違うだろうけど3公7民って現代の税金より低いってすごいな…
181 22/07/25(月)12:24:39 No.952905255
> 津村の庄屋・与左衛門の妻は身重のまま人質にとられ、冷たい水牢に裸で入れられた。村民は庄屋宅に集まり何とか年貢を納める方法を話し合ったが、もう出せるものは何もなかった。庄屋の妻は6日間苦しみ、水中で出産した子供と共に絶命した。たまりかねた領民は、10月25日ついに蜂起し、代官所を襲撃して代官を殺害した。これが島原の乱の始まりである。 え?こんな始まり方なの…
182 <a href="mailto:幕府">22/07/25(月)12:24:43</a> [幕府] No.952905282
>キリシタンのせいです! お前のせいだろ 斬首な
183 22/07/25(月)12:24:50 No.952905314
>反乱鎮圧後に赴任した人は自ら腹を切ってまで検地のやり直しを求めた ちゃんとサムライがいたな
184 22/07/25(月)12:25:09 No.952905421
近隣のキリシタン達との一斉蜂起→失敗 伴天連の援軍→来ない 敵軍→江戸から幕府軍来た
185 22/07/25(月)12:25:13 No.952905434
>ちなみに島原の乱の開始の合図は庄屋の奥さん(妊娠中)を人質にして裸で6日間ほど水牢に放り込んで殺した事だぞ 藁踊りもそうだが実行してる連中も大概だ 現場にいて良心とか痛まんかったんか
186 22/07/25(月)12:25:29 No.952905511
ガンダムの地球連邦並みに無茶な税金のとり方してる…
187 22/07/25(月)12:25:37 No.952905548
人質に対する扱いじゃねえ
188 22/07/25(月)12:25:43 No.952905576
>実入りも違うだろうけど3公7民って現代の税金より低いってすごいな… 月収30万だけど3も公に取られてないよ… もっとおちんぎん上だと取られるのかなあ
189 22/07/25(月)12:25:50 No.952905608
後任「大丈夫じゃないです」 幕府「ちゃんとして!) 後任(切腹) 幕府「本当に大丈夫じゃない…」
190 22/07/25(月)12:26:00 No.952905653
>現場にいて良心とか痛まんかったんか 鬼みてえな上司が泣き言を言えば自分に慈悲を見せると思うのか!
191 22/07/25(月)12:26:04 No.952905679
斬首大名は父代の時点で結構な重税だったところをやり方が間違ってると非難した もっと農民どもから絞れるじゃんと
192 22/07/25(月)12:26:17 No.952905738
キリシタンさんか?
193 22/07/25(月)12:26:20 No.952905752
江戸幕府の大名史上唯一の打ち首獄門 それが松倉勝家
194 22/07/25(月)12:26:21 No.952905758
>>ちなみに島原の乱の開始の合図は庄屋の奥さん(妊娠中)を人質にして裸で6日間ほど水牢に放り込んで殺した事だぞ >藁踊りもそうだが実行してる連中も大概だ >現場にいて良心とか痛まんかったんか やんなきゃ自分や自分の家族がやられるだろうし…
195 22/07/25(月)12:26:21 No.952905759
>え?こんな始まり方なの… それでも幕府側はまたまた~ただの一揆だろ?ってタカくくってた 代官屋敷や場内調べたら死体ごろごろ出てくる…ってなった
196 22/07/25(月)12:26:27 No.952905775
幕府は狂ってなくて良かった
197 22/07/25(月)12:26:35 No.952905828
>え?こんな始まり方なの… そういう風に書いてる文章が残っているというだけだ 実際にはあちこちで同じような事があったものと思われる
198 22/07/25(月)12:26:36 No.952905836
>後任「大丈夫じゃないです」 >幕府「ちゃんとして!) >後任(切腹) >幕府「本当に大丈夫じゃない…」 幕府も物分かり悪いなこいつ…
199 22/07/25(月)12:26:38 No.952905851
逆に言うと島原だけがゲキヤバだから全国には波及しなかった
200 22/07/25(月)12:26:57 No.952905937
>藁踊りもそうだが実行してる連中も大概だ >現場にいて良心とか痛まんかったんか 「無理ですそんなひどいことできません」と言った奴は次の瞬間どうなるかな?
201 22/07/25(月)12:26:57 No.952905942
>藁踊りもそうだが実行してる連中も大概だ >現場にいて良心とか痛まんかったんか ん?お前もキリシタンか?
202 22/07/25(月)12:26:58 No.952905947
宮本武蔵が投石食らってずっとダウンしてたってなんか笑ってしまう
203 22/07/25(月)12:27:00 No.952905964
>斬首大名は父代の時点で結構な重税だったところをやり方が間違ってると非難した >もっと農民どもから絞れるじゃんと ギルティ…
204 22/07/25(月)12:27:02 No.952905971
>ガンダムの地球連邦並みに無茶な税金のとり方してる… 宇宙世紀だってまだ生きてガキ作るくらいの生活は出来るよ
205 22/07/25(月)12:27:03 No.952905972
最近の若者は戦陣もまともに組めない
206 22/07/25(月)12:27:04 No.952905979
シグルイのあの人とどっちが暗君?
207 22/07/25(月)12:27:08 No.952906008
>幕府は狂ってなくて良かった 狂ってたらあんな超長期で続いてねえ!
208 22/07/25(月)12:27:27 No.952906105
幕府さんサイドからしたら平和な世の中になって足場固めてる最中に起こったクソみたいな出来事 しかも田舎とはいえ役員の不祥事
209 22/07/25(月)12:27:30 No.952906126
>>え?こんな始まり方なの… >それでも幕府側はまたまた~ただの一揆だろ?ってタカくくってた >代官屋敷や場内調べたら死体ごろごろ出てくる…ってなった サイコパス殺人鬼の実況見分みたいだ
210 22/07/25(月)12:27:31 No.952906135
最低なんだこいつ!!
211 22/07/25(月)12:27:34 No.952906155
>幕府も物分かり悪いなこいつ… 石高査定はいったんやっちゃうと幕府として税収下がるからやりたくなかった えらいことになった
212 22/07/25(月)12:27:43 No.952906194
>>後任「大丈夫じゃないです」 >>幕府「ちゃんとして!) >>後任(切腹) >>幕府「本当に大丈夫じゃない…」 >幕府も物分かり悪いなこいつ… いやまさかここまでクソだとは思わないじゃん?
213 22/07/25(月)12:27:48 No.952906216
>斬首大名は父代の時点で結構な重税だったところをやり方が間違ってると非難した なんだ若い頃はしっかりしてたんじゃない >もっと農民どもから絞れるじゃんと 狂ってたわ
214 22/07/25(月)12:27:54 No.952906249
>宮本武蔵が投石食らってずっとダウンしてたってなんか笑ってしまう 剣豪だって投石には勝てないんだ
215 22/07/25(月)12:27:55 No.952906254
アホみたいな年貢の取り立てはともかくキリシタンへの弾圧そのものは幕府が始めたわけだからな
216 22/07/25(月)12:28:19 No.952906390
>アホみたいな年貢の取り立てはともかくキリシタンへの弾圧そのものは幕府が始めたわけだからな ちゃうねん 年貢払えない人をキリシタンとして始末しただけなのね
217 22/07/25(月)12:28:19 No.952906391
>アホみたいな年貢の取り立てはともかくキリシタンへの弾圧そのものは幕府が始めたわけだからな ここまで過激にしろとは言ってねえ!
218 22/07/25(月)12:28:26 No.952906416
>逆に言うと島原だけがゲキヤバだから全国には波及しなかった 悪人はいたかも知れんが普通は自分とこの領民殺せば殺すほど損なだけだし…
219 22/07/25(月)12:28:28 No.952906426
>逆に言うと島原だけがゲキヤバだから全国には波及しなかった そもそも自領痛めつけていいことなんてないもん… 絞ると言っても最低限死なない程度にしないとダメに決まってるだろ!?
220 22/07/25(月)12:28:29 No.952906431
宮本武蔵が投石くらって怪我したとか言ってんの本人だけだから真に受けたらダメだよ
221 22/07/25(月)12:28:32 No.952906446
武蔵この時もうおじいちゃんだからな...
222 22/07/25(月)12:28:52 No.952906558
>>幕府も物分かり悪いなこいつ… >石高査定はいったんやっちゃうと幕府として税収下がるからやりたくなかった >えらいことになった 税を生む元がズタボロなのまだ理解してなかったのかこいつら…
223 22/07/25(月)12:29:11 No.952906645
>後任「大丈夫じゃないです」 >幕府「ちゃんとして!) >後任(切腹) >幕府「本当に大丈夫じゃない…」 後任の鈴木さんはマジで地元に尽力して最終的に陰腹召して必死に訴えて やっと幕府直轄の天領になった 地元の住民達は鈴木さんに感謝して鈴木神社を建てた
224 22/07/25(月)12:29:14 No.952906658
松倉君はちょっと暗君というレベルをはるかに超えすぎて歴史ゲームで大抵ハブられるほどです
225 22/07/25(月)12:29:33 No.952906760
>幕府も物分かり悪いなこいつ… 今みたいに検査も簡単にできない日本の西の果てだし あまりにも上げてくる内容が無茶だからそりゃ困るよ…
226 22/07/25(月)12:29:33 No.952906765
5公5民くらいでも一揆が起こるレベルというのにこれだからつよい
227 22/07/25(月)12:29:34 No.952906767
>>>幕府も物分かり悪いなこいつ… >>石高査定はいったんやっちゃうと幕府として税収下がるからやりたくなかった >>えらいことになった >税を生む元がズタボロなのまだ理解してなかったのかこいつら… だってここまで酷いとは思わんじゃん! 今と違って情報伝達とか無茶苦茶時間かかるし
228 22/07/25(月)12:29:41 No.952906804
>アホみたいな年貢の取り立てはともかくキリシタンへの弾圧そのものは幕府が始めたわけだからな この時代のキリスト教がヤバイのは事実だし 宗教勢力の厄介さはそれこそ徳川家としては骨身に染みてるからな
229 22/07/25(月)12:29:41 No.952906810
鈴木さんはマジでサムライだから…
230 22/07/25(月)12:29:54 No.952906886
>武蔵この時もうおじいちゃんだからな... やるか…忍法魔界転生…
231 22/07/25(月)12:30:01 No.952906913
>石高査定はいったんやっちゃうと幕府として税収下がるからやりたくなかった >えらいことになった なんで斬首大名の記録を元に仕事をやらせるんだよゼロベースでやらせろよ無能がよ
232 22/07/25(月)12:30:02 No.952906918
このあとも雲仙普賢岳が江戸時代通して暴れるので立地的にはだいぶ詰んでるんだけど松倉の後の歴代藩主が頑張ったので治世は安定してたという
233 22/07/25(月)12:30:10 No.952906959
反乱起こしたら税率下げてくれるなんて前例作ったらヤバい事くらいわかるだろ
234 22/07/25(月)12:30:24 No.952907031
>地元の住民達は鈴木さんに感謝して鈴木神社を建てた 松倉神社は?
235 22/07/25(月)12:30:27 No.952907052
これまずいですよと抗議しに来た部下もキリシタンの回し者だったとか怖いよね 処刑しなきゃ
236 22/07/25(月)12:30:42 No.952907134
ミル貝の見出しが容赦なさすぎた >領国に悪政を敷き、島原の乱を引き起こした。乱の鎮定後は江戸幕府に領国経営失敗と反乱惹起を問責され、大名としては異例の斬首刑に処された。
237 22/07/25(月)12:30:45 No.952907149
>>アホみたいな年貢の取り立てはともかくキリシタンへの弾圧そのものは幕府が始めたわけだからな >この時代のキリスト教がヤバイのは事実だし >宗教勢力の厄介さはそれこそ徳川家としては骨身に染みてるからな 手強かった…一向一揆
238 22/07/25(月)12:31:00 No.952907220
キリシタン取り締まりも地方によっては 見えないところでこっそり拝むなら別に… って感じのところが多かったという
239 22/07/25(月)12:31:02 No.952907229
結局気候次第なんだから豊臣秀吉が始めた検地制度って土台無理があるよな この時代に機能してたかは知らないけど
240 22/07/25(月)12:31:18 No.952907321
クソ大名の反乱鎮圧後の土地を特別なテコ入れなしに流そうとしたの いくら農民軽く見てるとは言え無能すぎない…?
241 22/07/25(月)12:31:25 No.952907360
>人の心とかないんか? 人ってのは一皮剥けば本来こんなもんよ
242 22/07/25(月)12:31:27 No.952907371
幕府「大丈夫?」 松倉「ウチなら10公0民イケます!」 幕府「無茶だけすんなって!」 松倉「わかりました!12公0民!」
243 22/07/25(月)12:31:30 No.952907386
>月収30万だけど3も公に取られてないよ… >もっとおちんぎん上だと取られるのかなあ 所得税住民税消費税保険料年金で大体年収の3割超えない?
244 22/07/25(月)12:31:31 No.952907395
>反乱起こしたら税率下げてくれるなんて前例作ったらヤバい事くらいわかるだろ なので最終手段として陰腹なんですね 今じゃシグルイとかの漫画やらで面白抗議手段として茶化されてるが 本当にそれしかないと追い詰められての手段だった
245 22/07/25(月)12:31:48 No.952907476
松倉は本気でこれで石高ウハウハの成功大名になれると思ってたのか…?
246 22/07/25(月)12:31:50 No.952907489
キリシタン優先!で寺社仏閣も記録も全て焼いてその期間だけその地域の記録が抜け抜け空白になってるのって大友リンちゃんだっけ?
247 22/07/25(月)12:31:54 No.952907507
>松倉神社は? おん?お前今まで寝てたのか?
248 22/07/25(月)12:32:07 No.952907568
大名のおじさんはなんでそんなことを…?
249 22/07/25(月)12:32:23 No.952907633
>大名のおじさんはなんでそんなことを…? 自己顕示欲
250 22/07/25(月)12:32:26 No.952907651
>結局気候次第なんだから豊臣秀吉が始めた検地制度って土台無理があるよな >この時代に機能してたかは知らないけど いや普通に天候不順のときは何割か免除するとかある
251 22/07/25(月)12:32:31 No.952907684
>キリシタン取り締まりも地方によっては >見えないところでこっそり拝むなら別に… >って感じのところが多かったという 当たり前だけど隠すだけの理性があって年貢納めて 結社して暴れなければやすく作り娯楽だし 教え次第はそこまで過激なもんでもないからなキリスト教 基本は産めよ増やせよまじめに働け贅沢するなだし
252 22/07/25(月)12:32:36 No.952907709
>>月収30万だけど3も公に取られてないよ… >>もっとおちんぎん上だと取られるのかなあ >所得税住民税消費税保険料年金で大体年収の3割超えない? 余裕で超える
253 22/07/25(月)12:32:43 No.952907747
この頃の薩摩はまだマシな方では
254 22/07/25(月)12:32:47 No.952907765
>松倉は本気でこれで石高ウハウハの成功大名になれると思ってたのか…? 想像だけど遠回しな自殺だったんじゃないかな 一瞬だけでも贅沢してから死にたかったんだと思う
255 22/07/25(月)12:32:47 No.952907767
>大名のおじさんはなんでそんなことを…? 俺有能すぎひんか~~~?
256 22/07/25(月)12:32:55 No.952907827
シグルイの陰腹は別に面白抗議手段じゃなくない…?
257 22/07/25(月)12:32:59 No.952907845
>松倉は本気でこれで石高ウハウハの成功大名になれると思ってたのか…? この重税をルソン島への遠征費用にしてウハウハの作戦だった でも島原城や城下町を豪華にしたりしてたら全然貯まらないのでさらに重税かけた
258 22/07/25(月)12:33:06 No.952907880
武蔵が石食らって怪我した話は旧島原領主の有馬直純ヨイショのために 自分はこんな調子で活躍してないけど直純さんちは凄かったっすよ大活躍っすよ って手紙に書いて送ってあげたのが典拠だけどその怪我したはずの戦いに 最初から参加してないからまず嘘
259 22/07/25(月)12:33:09 No.952907899
>手強かった…一向一揆 あんまり言わんけど現代でも古今東西で大衆コントロールにおいて政府は基本宗教に勝てないしな…
260 22/07/25(月)12:33:11 No.952907912
>手強かった…一向一揆 そんな「楽しかった」「「「運動会!!!」」」みたいな…
261 22/07/25(月)12:33:32 No.952908017
>松倉は本気でこれで石高ウハウハの成功大名になれると思ってたのか…? やってる事聞く限りそんな事すら考えてない ただ僕の考えた最強の方法と見栄だけしかない
262 22/07/25(月)12:33:33 No.952908023
鉛でもキメてたのかってくらいには暴君
263 22/07/25(月)12:33:39 No.952908056
>結局気候次第なんだから豊臣秀吉が始めた検地制度って土台無理があるよな >この時代に機能してたかは知らないけど 気候で免除とかあるよ…
264 22/07/25(月)12:33:58 No.952908161
おちんぎんの時はそんなに引かれてないかなって思うけどボーナスの税金引かれ具合エグい気がする
265 22/07/25(月)12:34:03 No.952908191
>松倉は本気でこれで石高ウハウハの成功大名になれると思ってたのか…? 石高によって江戸の大名屋敷の格が上がるから他の藩のやつらにマウント取れるじゃん? 侍はメンツが何より大事じゃん?
266 22/07/25(月)12:34:21 No.952908279
宗教が怖いのはどこの大名も似たようなもんだろ
267 22/07/25(月)12:34:38 No.952908381
>反乱起こしたら税率下げてくれるなんて前例作ったらヤバい事くらいわかるだろ 一旦反乱軍全員ぶっ殺したんだから十分裁きは降った判定でやり直しにしろよ… あんな戦死者出して税率の見直し入ったからってなんていい方法だ!うちもマネよ!なんでなると思うのかこのスカポンタン…
268 22/07/25(月)12:34:45 No.952908420
>地元の住民達は鈴木さんに感謝して鈴木神社を建てた まあ神だよな……
269 22/07/25(月)12:34:46 No.952908424
スレ見てると日本史どころか世界史でも結構上位狙えるレベルの暗君に見える…
270 22/07/25(月)12:34:54 No.952908467
死亡税と墓穴税はなんというか凄いよね
271 22/07/25(月)12:34:57 No.952908478
正直斬首されて下で働いてた連中もほっとしてそう…
272 22/07/25(月)12:35:01 No.952908499
忠臣蔵でお馴染み浅野内匠頭も幕府へのアピールで使いもしない武具買いまくって 切腹したら領民がお祭り始めたなんて話もあるので 怖いね自己顕示欲
273 22/07/25(月)12:35:05 No.952908521
豊臣残党は徳川に対する嫌がらせが出来るので一揆側に付きます
274 22/07/25(月)12:35:06 No.952908525
こんな状況だけど フィリピン征服しまーす!してたらしいな
275 22/07/25(月)12:35:17 No.952908581
>スレ見てると日本史どころか世界史でも結構上位狙えるレベルの暗君に見える… いーや世界にはもっととんでもない阿呆君主がいるね
276 22/07/25(月)12:35:18 No.952908588
聖母像(ぱっと見観音様)とかを拝んでたからな長崎とか五島列島とかあの辺
277 22/07/25(月)12:35:24 No.952908612
藩主の親父の方は島原に来る前は割とまともみたいだったのになんでなんだろうな…
278 <a href="mailto:幕府">22/07/25(月)12:35:27</a> [幕府] No.952908625
加莫!
279 22/07/25(月)12:35:39 No.952908677
>>手強かった…一向一揆 >そんな「楽しかった」「「「運動会!!!」」」みたいな… 手強かった! 一向一揆!!!!
280 22/07/25(月)12:35:50 No.952908730
>藩主の親父の方は島原に来る前は割とまともみたいだったのになんでなんだろうな… 地方に飛ばされてヤケになったとか?
281 22/07/25(月)12:35:52 No.952908740
>こんな状況だけど >フィリピン征服しまーす!してたらしいな 周りから「自分の領土の事を考えろ!」って言われた 領地マウントにされたとけおった
282 22/07/25(月)12:35:57 No.952908771
>>スレ見てると日本史どころか世界史でも結構上位狙えるレベルの暗君に見える… >いーや世界にはもっととんでもない阿呆君主がいるね 世界レベルはね…
283 22/07/25(月)12:36:07 No.952908839
ちなみに松倉ばっかり言われるけど天草側(島原藩とは別)を統治していたやつも石高2倍親告してた
284 22/07/25(月)12:36:08 No.952908849
>>松倉は本気でこれで石高ウハウハの成功大名になれると思ってたのか…? >やってる事聞く限りそんな事すら考えてない >ただ僕の考えた最強の方法と見栄だけしかない 夢のような人材だな
285 22/07/25(月)12:36:13 No.952908876
>気候で免除とかあるよ… 台風や冷害でズタボロでも本来の年貢の量だけは持っていくんじゃないの!?
286 22/07/25(月)12:36:27 No.952908940
>スレ見てると日本史どころか世界史でも結構上位狙えるレベルの暗君に見える… それは流石に世界舐め過ぎ
287 22/07/25(月)12:36:41 No.952909008
>周りから「自分の領土の事を考えろ!」って言われた >領地マウントにされたとけおった なんかやってたよね?鉛とか水銀とか…
288 22/07/25(月)12:36:42 No.952909018
>キリシタン取り締まりも地方によっては >見えないところでこっそり拝むなら別に… >って感じのところが多かったという 真面目に取り締まろうとしたところで人手も出費もかかるだけで特に得るものも無いからね
289 22/07/25(月)12:36:53 No.952909080
>>スレ見てると日本史どころか世界史でも結構上位狙えるレベルの暗君に見える… >それは流石に世界舐め過ぎ こんな暗君そうそう見たくねえよお!
290 22/07/25(月)12:37:03 No.952909145
世界は悪い意味で広いな……
291 22/07/25(月)12:37:03 No.952909147
>スレ見てると日本史どころか世界史でも結構上位狙えるレベルの暗君に見える… こんなの四天王すら狙えねぇよ
292 22/07/25(月)12:37:11 No.952909192
世界だと役職をお金で買えるようにしたら大惨事になった所とかあるんだぞ
293 22/07/25(月)12:37:14 No.952909203
>>>スレ見てると日本史どころか世界史でも結構上位狙えるレベルの暗君に見える… >>それは流石に世界舐め過ぎ >こんな暗君そうそう見たくねえよお! 中国史見ようねえ…
294 22/07/25(月)12:37:29 No.952909289
平和だった時代で農民の大規模反乱とか幕府側の兵士たち超ワクワクしただろうな
295 22/07/25(月)12:37:30 No.952909299
>>こんな状況だけど >>フィリピン征服しまーす!してたらしいな >周りから「自分の領土の事を考えろ!」って言われた >領地マウントにされたとけおった いいよなぁ琉球もってる薩摩は…
296 22/07/25(月)12:37:38 No.952909336
>>反乱起こしたら税率下げてくれるなんて前例作ったらヤバい事くらいわかるだろ >一旦反乱軍全員ぶっ殺したんだから十分裁きは降った判定でやり直しにしろよ… >あんな戦死者出して税率の見直し入ったからってなんていい方法だ!うちもマネよ!なんでなると思うのかこのスカポンタン… この程度分からなくて後任に腹切らせた幕府も相当アホである
297 22/07/25(月)12:37:44 No.952909363
暗君度でいうと中華のスケールが大きすぎるんで…
298 22/07/25(月)12:38:05 No.952909484
実際に徴収する武士階級だって同じ土地で同じ物食って生きてんだから ダメそうなら減免くらいするよ
299 22/07/25(月)12:38:11 No.952909510
中国は皇帝がやばくてヨーロッパは貴族がヤバいイメージ
300 22/07/25(月)12:38:18 No.952909543
>>周りから「自分の領土の事を考えろ!」って言われた >>領地マウントにされたとけおった >なんかやってたよね?鉛とか水銀とか… 遠征費用貯める為に重税かけたけど出費(贅沢)がかさんで貯まらない! なので更に重税をかける
301 22/07/25(月)12:38:41 No.952909663
琉球も農民が働かねえ!税がとれねえ…!とか記録があるね 人頭税だからかなり重かったはずだけど…
302 22/07/25(月)12:38:44 No.952909676
明治期に長崎に宣教師が来たところ 「実は自分達キリシタンなんスよ…」って名乗り出てきて なんと!もうとっくに途絶えたと思ってた日本の教徒がこんなところに!と大きく報じられ そして明治政府に処刑された 世界的に大問題になった
303 22/07/25(月)12:38:54 No.952909730
確かにローマや中国の暗君の方がスケールはでかいけど税率120%は世界的にも珍しいぞ
304 22/07/25(月)12:38:54 No.952909732
徴税権を商人に売りまーす!してめっちゃ中抜きされるのいいよね…
305 22/07/25(月)12:39:06 No.952909789
教科書の範囲だと何の罪も無い農民を幕府が虐殺した感じになるんすけど...いいんすかこれ
306 22/07/25(月)12:39:15 No.952909844
いくらなんでもおかしいだろって暗君は現実にももりもり出てくるから困る… むしろ創作のほうが控えめだったりする
307 22/07/25(月)12:39:17 No.952909855
>中国史見ようねえ… 張献忠とかお前その殺し方絶対創作ギャグだろってなるね…
308 22/07/25(月)12:39:25 No.952909887
>暗君度でいうと中華のスケールが大きすぎるんで… 馬で民草を踏み殺すのが趣味とかジャブみたいなレベル
309 22/07/25(月)12:39:29 No.952909905
>平和だった時代で農民の大規模反乱とか幕府側の兵士たち超ワクワクしただろうな まだぎりぎり前時代の人たち生きてたから 今の若者全然教育受けられてねえな!ってなったよ
310 22/07/25(月)12:39:31 No.952909912
平和な時代に遠征とか何考えてたんだろ
311 22/07/25(月)12:39:38 No.952909946
税率120%の数字は結構世界で戦えそう
312 22/07/25(月)12:39:43 No.952909968
>>結局気候次第なんだから豊臣秀吉が始めた検地制度って土台無理があるよな >>この時代に機能してたかは知らないけど >気候で免除とかあるよ… 無いところから搾っても無いことぐらいどの時代の人間でも簡単に分かることだしな 分からないやつがいた
313 22/07/25(月)12:39:55 No.952910024
>そして明治政府に処刑された キリシタンなら仕方ないか
314 22/07/25(月)12:39:55 No.952910030
武装蜂起は一族郎等皆殺しでも仕方ない大罪だから罪のない農民ではないな
315 22/07/25(月)12:39:56 No.952910035
そりゃ現代でも天草四郎の銅像立って英雄視されるわな
316 22/07/25(月)12:39:58 No.952910056
>平和な時代に遠征とか何考えてたんだろ 領地マウントに必須
317 22/07/25(月)12:40:00 No.952910065
4万人死んで生き残ったのは内通者1名のみ
318 22/07/25(月)12:40:06 No.952910087
>明治期に長崎に宣教師が来たところ >「実は自分達キリシタンなんスよ…」って名乗り出てきて >なんと!もうとっくに途絶えたと思ってた日本の教徒がこんなところに!と大きく報じられ うん >そして明治政府に処刑された うn?! >世界的に大問題になった そりゃそう
319 22/07/25(月)12:40:15 No.952910122
でもまぁ一地方領主だから世界で戦えるかは微妙だな…
320 22/07/25(月)12:40:24 No.952910166
>>暗君度でいうと中華のスケールが大きすぎるんで… >馬で民草を踏み殺すのが趣味とかジャブみたいなレベル 参った レベルがちがう…
321 22/07/25(月)12:40:35 No.952910210
>でもまぁ一地方領主だから世界で戦えるかは微妙だな… こんなんで戦うなや!
322 22/07/25(月)12:40:42 No.952910241
家に扉をつける余裕があるのですね?徴税します 家に窓をつける余裕があるのですね?徴税します 家に棚を置く余裕があるのですね?徴税します 家に囲炉裏を作る余裕があるのですね?徴税します お子さんを作る余裕があるのですね?徴税します 死人を弔うために穴を掘る余裕があるのですね?徴税します
323 22/07/25(月)12:40:47 No.952910266
現代でもやべー大統領とかいっぱい居るしね
324 22/07/25(月)12:41:13 No.952910411
南部が津軽に対抗してぎりぎりの高直ししたような例はあるが さすがに過剰申告で見栄はるのはレアケース
325 22/07/25(月)12:41:13 No.952910413
アホな大名1人いたせいで数万死んで後任の大名も切腹する羽目になるんだからクソすぎる
326 22/07/25(月)12:41:16 No.952910430
四公六民とは……
327 22/07/25(月)12:41:21 No.952910451
窓税とか煙突税とか流行る時期あるよな
328 22/07/25(月)12:41:28 No.952910490
暗君なら「お前異民族だな?」で処刑しまくった奴がいただろ! しかもガバガバチェッカーなので処刑した奴等の半分は同じ民族
329 22/07/25(月)12:41:32 No.952910502
>平和な時代に遠征とか何考えてたんだろ 家光がわりと外国(と島津)を脅威として見てたので軍事面で勇ましいこと言う家はウケが良かった 本気にするやつがいるかバカ
330 22/07/25(月)12:41:46 No.952910573
>領民の怒りは凄まじく、松倉軍の中にも領民側に寝返る者が現われたため ですよね
331 22/07/25(月)12:41:53 No.952910602
>台風や冷害でズタボロでも本来の年貢の量だけは持っていくんじゃないの!? そんなこととして領民滅んだら終わりじゃん… 有給休暇や補助金あるわけじゃないから 現代ほど保障は手厚くないけどそんな極悪な行為は余程の所じゃないとしないよ ゼロとは言わんが
332 22/07/25(月)12:41:56 No.952910615
>>そして明治政府に処刑された >キリシタンなら仕方ないか 実際方針はほぼ前政府こと幕府から引き継いでたので キリシタンに対する態度も同じだった そのキリシタンが来日する時代になってたのでめっちゃ海外の新聞にも書かれて大問題になり 「え?じゃあ日本行ったら俺達も処刑すんの?」と抗議が殺到し方針転換を余儀なくされた
333 22/07/25(月)12:42:06 No.952910676
こちらで把握してるより更に2割くらい隠し田があると仮定すれば12公0民も妥当って感じに……うーん……
334 22/07/25(月)12:42:13 No.952910709
島原はこの後島原大変肥後迷惑も待ってるんで… 呪われてんのかな島原
335 22/07/25(月)12:42:13 No.952910710
石高4万のところを10万と申請したからその分多く年貢を幕府に納めないといけねえんだ サボったり隠し立てすんじゃねえクソ農民ども
336 22/07/25(月)12:42:15 No.952910720
中華だと俺の死んだ後には何も残したくねぇ~で小国くらいの大きさの一地方文字通り皆殺しにした奴とかいるぞ
337 22/07/25(月)12:42:16 No.952910725
ロックマンXのイレギュラー認定みたいなもんか
338 22/07/25(月)12:42:16 No.952910727
>分からないやつがいた 胡麻と農民は絞れば絞るほど出るって言った人もいるしな…
339 22/07/25(月)12:42:34 No.952910823
>世界的に大問題になった 滅茶苦茶狭い牢獄に老若男女を鮨詰めにして 飯も与えず拷問したのがこれだっけ?
340 22/07/25(月)12:42:42 No.952910861
>こちらで把握してるより更に2割くらい隠し田があると仮定すれば12公0民も妥当って感じに……うーん…… 頭松倉勝家って言われるぞ
341 22/07/25(月)12:42:45 No.952910875
元はと言えば勝家の親父の代から年貢クソ重いぞ さらに勝家が重くしたが
342 22/07/25(月)12:43:08 No.952910983
>この程度分からなくて後任に腹切らせた幕府も相当アホである 後任が腹切ったってのは尾鰭ついた伝承で後任の代官の人は普通に江戸で亡くなったそうな 自分の代じゃ無理だからと息子を後任に据えたり出家してた兄弟呼び戻して仏教を再布教させたりとかいろいろやって ちゃんと年貢引き下げは息子が達成した
343 22/07/25(月)12:43:15 No.952911020
お隣の鍋島さんが善政敷いてるのに…
344 22/07/25(月)12:43:23 No.952911062
豊富派残党とかも加わってあまりに抵抗がガチ過ぎて存命中の武将達全員集合~!!させられた 「百戦錬磨の皆さんお願いします!」「いや何まともに戦ってんだよお前ら…囲んで兵糧攻めしとけ」「えっ」終わった
345 22/07/25(月)12:43:46 No.952911167
弾圧したのこれ全員キリシタンなんで!してたけど 余りに処刑しすぎてそこらの桶に死体入れっぱなしにしててバレた
346 22/07/25(月)12:43:58 No.952911219
>こちらで把握してるより更に2割くらい隠し田があると仮定すれば12公0民も妥当って感じに……うーん…… 言うほど隠し田なんてないよ……
347 22/07/25(月)12:43:59 No.952911226
>>この程度分からなくて後任に腹切らせた幕府も相当アホである >後任が腹切ったってのは尾鰭ついた伝承で後任の代官の人は普通に江戸で亡くなったそうな >自分の代じゃ無理だからと息子を後任に据えたり出家してた兄弟呼び戻して仏教を再布教させたりとかいろいろやって >ちゃんと年貢引き下げは息子が達成した ちょっと良い人過ぎない!?
348 22/07/25(月)12:44:02 No.952911242
えっ平和ボケしてる若手を連れて籠城してる一揆の制圧を!?
349 22/07/25(月)12:44:07 No.952911259
>滅茶苦茶狭い牢獄に老若男女を鮨詰めにして >飯も与えず拷問したのがこれだっけ? 宣教師がめっちゃ喜んで 「日本に教徒が居るなんて知りませんでした!どうぞ名乗り出て一緒に神を崇めましょう!」 と集めたところを見てた政府がドーン!したからね
350 22/07/25(月)12:44:32 No.952911393
ビートルズのマックスマンより酷い徴税力
351 22/07/25(月)12:44:34 No.952911408
親ガチャならぬ殿さまガチャ 農民は移動できないし
352 22/07/25(月)12:44:43 No.952911450
>宣教師がめっちゃ喜んで >「日本に教徒が居るなんて知りませんでした!どうぞ名乗り出て一緒に神を崇めましょう!」 >と集めたところを見てた政府がドーン!したからね 宣教師トラウマになるわ…
353 22/07/25(月)12:44:43 No.952911457
>豊富派残党とかも加わってあまりに抵抗がガチ過ぎて存命中の武将達全員集合~!!させられた >「百戦錬磨の皆さんお願いします!」「いや何まともに戦ってんだよお前ら…囲んで兵糧攻めしとけ」「えっ」終わった 実に百戦錬磨 やっぱりプロは違うなぁ
354 22/07/25(月)12:44:49 No.952911494
確か幕府側はレジェンドな武将たちが集まったんだっけ?
355 22/07/25(月)12:44:55 No.952911523
>親ガチャならぬ殿さまガチャ >農民は移動できないし しかも殿様は転勤がある
356 22/07/25(月)12:45:04 No.952911566
納めますって言ってバックれればいいのでは?
357 22/07/25(月)12:45:14 No.952911608
松倉勝家の後任って高力忠房じゃないのかな? 家康の信頼厚くて普通に立て直したみたいだけど切腹した後任ってどなた?
358 22/07/25(月)12:45:21 No.952911647
中華は古代ですら世が乱れた時代に数十年で人口数千万人減とかあるからスケールがおかしい
359 22/07/25(月)12:45:27 No.952911678
>確か幕府側はレジェンドな武将たちが集まったんだっけ? レジェンドな血筋は結構いた
360 22/07/25(月)12:45:29 No.952911688
>納めますって言ってバックれればいいのでは? 何処にバックレるんだよ!
361 22/07/25(月)12:45:29 No.952911689
せめて前田のとしあきみたいに年貢払えない家のロリを孕ませるくらいなら許されたかもしれない
362 22/07/25(月)12:45:37 No.952911730
>家康の信頼厚くて普通に立て直したみたいだけど切腹した後任ってどなた? 天草側の鈴木さんだよ
363 22/07/25(月)12:45:37 No.952911733
>豊富派残党とかも加わってあまりに抵抗がガチ過ぎて存命中の武将達全員集合~!!させられた >「百戦錬磨の皆さんお願いします!」「いや何まともに戦ってんだよお前ら…囲んで兵糧攻めしとけ」「えっ」終わった 太平の世で大名側には兵糧も潤沢にあるはずだしな
364 22/07/25(月)12:45:38 No.952911734
>納めますって言ってバックれればいいのでは? どこに逃げる?
365 22/07/25(月)12:45:47 No.952911771
こういうの見てると なろうとかで「こんな頭のおかしい領主とか王様がいるわけないじゃん!」 とか言って笑ってたのが 史実の元ネタがあるんじゃないか(そして元ネタの方がさらに酷い) とすら思えてくるから恐ろしい…
366 22/07/25(月)12:46:09 No.952911892
後の無い死兵と正面からぶつかるほど無駄なことはないからな…
367 22/07/25(月)12:46:12 No.952911903
明治政府担った時点で弾圧無くなったと思ってたわ
368 22/07/25(月)12:46:14 No.952911915
弊社ならできますレベル99みたいなやつ
369 22/07/25(月)12:46:23 No.952911959
>こういうの見てると >なろうとかで「こんな頭のおかしい領主とか王様がいるわけないじゃん!」 >とか言って笑ってたのが >史実の元ネタがあるんじゃないか(そして元ネタの方がさらに酷い) >とすら思えてくるから恐ろしい… 史実はそのまま描いたら引くしかねえんだ!
370 22/07/25(月)12:46:27 No.952911972
現実が小説を凌駕してくるとは誰も思いたくないよね…
371 22/07/25(月)12:46:34 No.952912004
>こういうの見てると >なろうとかで「こんな頭のおかしい領主とか王様がいるわけないじゃん!」 >とか言って笑ってたのが >史実の元ネタがあるんじゃないか(そして元ネタの方がさらに酷い) >とすら思えてくるから恐ろしい… 人間が思いつくことはもう人間がやってるんだ
372 22/07/25(月)12:46:45 No.952912053
>忠臣蔵でお馴染み浅野内匠頭も幕府へのアピールで使いもしない武具買いまくって >切腹したら領民がお祭り始めたなんて話もあるので >怖いね自己顕示欲 やっぱ殿中する狂人はダメだな!!
373 22/07/25(月)12:46:45 No.952912058
まあ宣教師側も意外と日本人の宗教観理解度高いな……ってなってキリスト教の布教に苦労してる話がある
374 22/07/25(月)12:46:53 No.952912098
>>ちゃんと年貢引き下げは息子が達成した >ちょっと良い人過ぎない!? 現地じゃ鈴木重成は未だに鈴木さまとして親しまれて尊敬されてるからな https://kumamoto.guide/look/terakoya/039.html
375 22/07/25(月)12:46:57 No.952912113
>なろうとかで「こんな頭のおかしい領主とか王様がいるわけないじゃん!」 ついこないだもいろいろあったでしょー?
376 22/07/25(月)12:47:00 No.952912132
>松倉勝家の後任って高力忠房じゃないのかな? >家康の信頼厚くて普通に立て直したみたいだけど切腹した後任ってどなた? 代官の鈴木重成 ただ切腹説は現地に伝わる伝説みたいなもんで普通に病死でしょってなってる
377 22/07/25(月)12:47:03 No.952912144
>>この程度分からなくて後任に腹切らせた幕府も相当アホである >後任が腹切ったってのは尾鰭ついた伝承で後任の代官の人は普通に江戸で亡くなったそうな >自分の代じゃ無理だからと息子を後任に据えたり出家してた兄弟呼び戻して仏教を再布教させたりとかいろいろやって >ちゃんと年貢引き下げは息子が達成した あの領主ガチャ大爆死の後この後任が来たらそりゃ奉るわ
378 22/07/25(月)12:47:04 No.952912152
>後任の人たちはそもそも領民がほぼいなくなってたので一向宗だろうが隠れキリシタンだろうが許すから戻ってきてくれー!って政策からスタートだよ 何事も一度信頼を無くしたら大変だな!
379 22/07/25(月)12:47:17 No.952912204
>弊社ならできますレベル99みたいなやつ 社長(幕府)からも注意されてもなるのはおかし過ぎるだろ!
380 22/07/25(月)12:47:20 No.952912216
切腹を許されないの重大さがいまいちピンとこない
381 22/07/25(月)12:47:41 No.952912326
中世の城に住みたいってだけで糞金掛けて実用性0の城作る王様とかもいるからな
382 22/07/25(月)12:47:51 No.952912380
明治政府弾圧続けてたら十字軍送られてたのでは?
383 22/07/25(月)12:47:55 No.952912393
現実は突拍子もないやつがいても現実だからどうしようもねえけど 創作はある程度筋道通ってないとついていけないからな…
384 22/07/25(月)12:48:00 No.952912430
創作で屠蜀とかやられてもひたすらグロいだけだしな…
385 22/07/25(月)12:48:14 No.952912485
島原藩も幕府の頭が正常だったから腹切らされただけでそれ以外はブイブイだったと考えると創作のアホな悪役はもっと狂人で強靭にあるべきなのかもしれん
386 22/07/25(月)12:48:16 No.952912494
いいよね キリスト教を信じないと地獄に落ちるなら 家族と一緒にいるためにキリスト教を信じない民草
387 22/07/25(月)12:48:16 No.952912498
>明治政府担った時点で弾圧無くなったと思ってたわ 無理矢理やってたんじゃなくてもうそれが当然のものになってたから仕方ない 毎年祭りに行っては聖母像の踏み絵するのが習慣になってたし 裸で外歩いても気にする方がおかしかったし 海外から「ないわ」と言われるまではみんな気付かなかった
388 22/07/25(月)12:48:18 No.952912507
>切腹を許されないの重大さがいまいちピンとこない 切腹は最高のケジメ 斬首は罪人の処刑なので罪人として始末された
389 22/07/25(月)12:48:18 No.952912511
算術できないレベルの頭のおかしい統治者がいるのはキツい
390 22/07/25(月)12:48:25 No.952912548
普通に接すれば農民の信頼得られるとか温ゲーだな
391 22/07/25(月)12:48:37 No.952912596
>切腹を許されないの重大さがいまいちピンとこない 斬首は死刑で切腹は被疑者死亡のまま書類送検ぐらい違う
392 22/07/25(月)12:48:53 No.952912663
>切腹を許されないの重大さがいまいちピンとこない 責任取るんじゃなくてそもそも罪人扱いみたいな
393 22/07/25(月)12:49:12 No.952912763
切腹は武士の面目を保ってるからな…
394 <a href="mailto:農民">22/07/25(月)12:49:24</a> [農民] No.952912823
こんなに税を払えるわけがない!
395 22/07/25(月)12:49:26 No.952912831
>切腹を許されないの重大さがいまいちピンとこない 自主退職と懲戒免職くらい違う
396 22/07/25(月)12:49:29 No.952912840
>やっぱ殿中する狂人はダメだな!! 現代的に書くと 「役所の人が来て打ち合わせしてる会議室のすぐ外の廊下でクソ上司に切り掛かる」 って状態だったからね
397 22/07/25(月)12:49:31 No.952912850
重政「税120%にするとか頭おかしい…ちゃんとうちみたいに10万石の土地は10万石の税を収めさせるようにするべき」
398 22/07/25(月)12:49:44 No.952912919
>弊社ならできますレベル99みたいなやつ 弊社なら出来ますはとにかく仕事を取るってプラス要素が存在するけど スレ画はただの見栄っ張りなだけだからプラス要素はないぞ
399 22/07/25(月)12:49:46 No.952912931
切腹って言うのは武士に許された誉れある死にざま=罪人ではない責任の取り方なんだ 斬首は完全に罪人扱い
400 22/07/25(月)12:49:51 No.952912962
切腹は一応名誉を考慮してる 打首は貴様に名誉なんてないさっさと死ね
401 22/07/25(月)12:49:53 No.952912976
政治家でいえば責任とって引退と逮捕くらいの差がある
402 22/07/25(月)12:50:09 No.952913046
>こんなに税を払えるわけがない! キリシタンか?
403 22/07/25(月)12:50:09 No.952913048
>>なろうとかで「こんな頭のおかしい領主とか王様がいるわけないじゃん!」 >ついこないだもいろいろあったでしょー? うーん説得力ある!
404 22/07/25(月)12:50:35 No.952913174
>重政「税120%にするとか頭おかしい…ちゃんとうちみたいに10万石の土地は10万石の税を収めさせるようにするべき」 Ultimateが無理だからVeryHardにしようみたいな考え方
405 22/07/25(月)12:50:36 No.952913180
この時代の農民って貯蓄なんてほぼないだろうしよしんば120%分の税が取れても来年は農民全滅してないか?
406 22/07/25(月)12:50:37 No.952913186
処刑はギリッギリ理解できるとして蓑踊りは殺すこと楽しんでない?
407 22/07/25(月)12:50:41 No.952913199
ちなみに城の改築は幕府のルールでやっちゃダメなのにやってた
408 22/07/25(月)12:50:46 No.952913222
>>やっぱ殿中する狂人はダメだな!! >現代的に書くと >「役所の人が来て打ち合わせしてる会議室のすぐ外の廊下でクソ上司に切り掛かる」 >って状態だったからね なお取り押さえた人は無粋と叩かれる
409 22/07/25(月)12:50:47 No.952913228
>>「百戦錬磨の皆さんお願いします!」「いや何まともに戦ってんだよお前ら…囲んで兵糧攻めしとけ」「えっ」終わった >実に百戦錬磨 >やっぱりプロは違うなぁ まぁ鍋島さんちはテンション上がって突撃して抜け駆けとかいい加減にしろよテメー!ってめっちゃ怒られて半年謹慎食らったんだが
410 22/07/25(月)12:50:48 No.952913233
>創作のアホな悪役はもっと狂人で強靭にあるべきなのかもしれん それをやるとリアリティねーなこのクソ作品!扱いされるんだ… 現実に起こった事のがもっとリアリティ無いのにね
411 22/07/25(月)12:50:55 No.952913272
12公0民…… 12公0民かあ…… どうすればいいんだろう
412 22/07/25(月)12:50:57 No.952913283
独自の地検で年貢を決めるとか幕府側から怪しまれなかったのか
413 22/07/25(月)12:51:01 No.952913303
斬首になった殿様で有名なやつ!
414 22/07/25(月)12:51:14 No.952913375
>ちなみに城の改築は幕府のルールでやっちゃダメなのにやってた 城を改築する=謀反の疑いありだからな… 新築ももちろんダメって言ってた
415 22/07/25(月)12:51:18 No.952913395
>弊社なら出来ますはとにかく仕事を取るってプラス要素が存在するけど >スレ画はただの見栄っ張りなだけだからプラス要素はないぞ 弊社なら未来永劫無料で仕事を請け負わせていただきます!! って感じかね
416 22/07/25(月)12:51:24 No.952913427
狂人具合は西洋史も大概だからな!
417 22/07/25(月)12:51:37 No.952913480
>処刑はギリッギリ理解できるとして蓑踊りは殺すこと楽しんでない? せめて普通に死にたかったらキリシタン辞めて納税しよ?
418 22/07/25(月)12:51:39 No.952913492
>城を改築する=謀反の疑いありだからな… >新築ももちろんダメって言ってた 風俗店みたいだな
419 22/07/25(月)12:51:39 No.952913494
日本すげえ…
420 22/07/25(月)12:51:40 No.952913496
クソ野郎だけど一応は大名なんだし切腹させてやれよ…
421 22/07/25(月)12:51:40 No.952913500
>まぁ鍋島さんちはテンション上がって突撃して抜け駆けとかいい加減にしろよテメー!ってめっちゃ怒られて半年謹慎食らったんだが この時の鍋島さんのテンションの高さ好き
422 22/07/25(月)12:51:48 No.952913538
>やっぱ殿中する狂人はダメだな!! 一番駄目なのはそこできっちり切り殺せてない事だと思う
423 22/07/25(月)12:51:56 No.952913581
>まぁ鍋島さんちはテンション上がって突撃して抜け駆けとかいい加減にしろよテメー!ってめっちゃ怒られて半年謹慎食らったんだが うまく行けば領地増えると思ったんだもん…
424 22/07/25(月)12:52:05 No.952913638
>>重政「税120%にするとか頭おかしい…ちゃんとうちみたいに10万石の土地は10万石の税を収めさせるようにするべき」 >Ultimateが無理だからVeryHardにしようみたいな考え方 重政くんは4万石の土地を10万石って報告したのでこれがそのまま120%なのだ
425 22/07/25(月)12:52:12 No.952913664
高力忠房の息子の高力隆長がまた財政に疎くて重い税金を掛けて今度はちゃんと幕府に訴えて改易されとる!
426 22/07/25(月)12:52:22 No.952913700
>クソ野郎だけど一応は大名なんだし切腹させてやれよ… いやこれを切腹で済ませたら幕府の支配が揺らぐレベルだよ!
427 22/07/25(月)12:52:29 No.952913723
>処刑はギリッギリ理解できるとして蓑踊りは殺すこと楽しんでない? 無駄に手間暇のいる色々なやり方やってたから絶対娯楽化してたと思う
428 22/07/25(月)12:52:38 No.952913779
>クソ野郎だけど一応は大名なんだし切腹させてやれよ… 悪い事全てやったような奴に切腹なんぞさせてるか!
429 22/07/25(月)12:52:44 No.952913809
>>薩摩藩むしろ平和だった >まあ琉球から好きなだけ毟れたしな ちょっと治水頼むわ!
430 22/07/25(月)12:52:52 No.952913853
>重政くんは4万石の土地を10万石って報告したのでこれがそのまま120%なのだ おバカ!
431 22/07/25(月)12:52:55 No.952913870
>城を改築する=謀反の疑いありだからな… >新築ももちろんダメって言ってた 雨漏り直したよー
432 22/07/25(月)12:52:56 No.952913873
>クソ野郎だけど一応は大名なんだし切腹させてやれよ… だからてめえは大名どころか武士じゃねえ認定されたってことだ
433 22/07/25(月)12:53:03 No.952913909
>どうすればいいんだろう 足りない分は家財でもいいよ あるだろ 出せよ それともお前らキリシタンか?
434 22/07/25(月)12:53:06 No.952913928
>「百戦錬磨の皆さんお願いします!」「いや何まともに戦ってんだよお前ら…囲んで兵糧攻めしとけ」「えっ」終わった だって高々地方の一揆に時間かけれんし… 手間取ったらあいつ能力ないわって噂されるし…
435 22/07/25(月)12:53:08 No.952913943
>一番駄目なのはそこできっちり切り殺せてない事だと思う そこらへんも周りにチクチク言われてたんだよな浅野…
436 22/07/25(月)12:53:12 No.952913956
>クソ野郎だけど一応は大名なんだし切腹させてやれよ… お前は何を言っているんだ?もっと松倉おかわりしたいのか?
437 22/07/25(月)12:53:12 No.952913958
尾張藩は親藩とはいえ豊かであんまり税金が高くなく基本四公六民で江戸時代を通して一回も一揆が起こらなかった 地域の経済格差みたいなもんって昔からあるんだな
438 22/07/25(月)12:53:12 No.952913959
関所のないルートでの脱藩はほぼ死ぬ時代だから 気軽に脱藩なんて出来ないぞ そもそも他藩への転居って概念も法もまだまだの時代だ
439 22/07/25(月)12:53:14 No.952913967
>クソ野郎だけど一応は大名なんだし切腹させてやれよ… 他の大名に示しがつかないだろ
440 22/07/25(月)12:53:28 No.952914028
>12公0民…… >12公0民かあ…… >どうすればいいんだろう 死ぬ 死に過ぎたから幕府がドン引きして改善した
441 22/07/25(月)12:53:28 No.952914032
>雨漏り直したよー 謀反か?
442 22/07/25(月)12:53:36 No.952914077
しかも島原城を白塗りしたんだそ! 白塗りとか馬鹿かよ!
443 22/07/25(月)12:53:36 No.952914079
>クソ野郎だけど一応は大名なんだし切腹させてやれよ… てめーは大名でも武士でもねーよ!罪人として死ね!!っていう趣旨での沙汰ですので…
444 22/07/25(月)12:53:40 No.952914102
>>弊社なら出来ますはとにかく仕事を取るってプラス要素が存在するけど >>スレ画はただの見栄っ張りなだけだからプラス要素はないぞ >弊社なら未来永劫無料で仕事を請け負わせていただきます!! >って感じかね 弊社に大型案件任せてください!って言ったらお前の会社規模じゃ無理だろ…って突っ込まれて じゃあでかくする!ってむちゃくちゃやりだして更に得た収入を無駄遣いする感じ
445 22/07/25(月)12:53:57 No.952914188
>現実に起こった事のがもっとリアリティ無いのにね リアリティって結局受け手の常識や想像の枠内って意味でしかねえからな……
446 22/07/25(月)12:54:08 No.952914242
支配階級とは違うけどイギリスの産業革命の話とかも上の人は労働者階級を同じ人間として見てないような記録とか残ってるよね 新しく工場長になった息子が労働者に飯食わせたり休ませたり眠らせたりしたら作業効率が上がった とんでもないことだ何故作業員を休ませるのだその時間働かせたらもっと効率よくなるはずなのに息子は何を考えてるんだ みたいなサイコかよ…って話とかある
447 22/07/25(月)12:54:08 No.952914244
>しかも島原城を白塗りしたんだそ! >白塗りとか馬鹿かよ! 姫路城「…」
448 22/07/25(月)12:54:15 No.952914275
え?城の雨漏り直すのもダメなんです?
449 22/07/25(月)12:54:20 No.952914296
>だって高々地方の一揆に時間かけれんし… >手間取ったらあいつ能力ないわって噂されるし… 高々地方の一揆で幕府に救援要請してる藩にメンツなんてありませえええええん!!
450 22/07/25(月)12:54:30 No.952914351
こいつは頭おかしいヤツで不備があったのを認めたら任命した幕府側にもミソ付かない?
451 22/07/25(月)12:54:32 No.952914362
>白塗りとか馬鹿かよ! 姫路城とかほら白いやん…? うちも白くしたらマウント取れるやん?※やっちゃダメな奴です
452 22/07/25(月)12:54:40 No.952914397
>せめて前田のとしあきみたいに年貢払えない家のロリを孕ませるくらいなら許されたかもしれない なにそれ
453 22/07/25(月)12:54:48 No.952914426
>12公0民…… >12公0民かあ…… >どうすればいいんだろう 本気で飢えて死ぬか反乱して死ぬかの二択
454 22/07/25(月)12:54:51 No.952914439
>え?城の雨漏り直すのもダメなんです? ちゃんと幕府に許可取ればおっけ!
455 22/07/25(月)12:54:54 No.952914455
>>しかも島原城を白塗りしたんだそ! >>白塗りとか馬鹿かよ! >姫路城「…」 姫路城と一緒にしちゃダメだよ!
456 22/07/25(月)12:55:12 No.952914550
幕府に断りなくお城改築しちゃダメだよ!
457 22/07/25(月)12:55:18 No.952914569
>重政くんは4万石の土地を10万石って報告したのでこれがそのまま120%なのだ 4万石を10万石は120%ではなくない? 250%じゃない?
458 22/07/25(月)12:55:36 No.952914670
創作には創作内で制御できるだけのリアリティがいるけど現実はリアリティなんていらねえんだ 謎の感染病で世界中渡航制限で経済ガッタガタになるし 耄碌した大国の独裁者が無茶苦茶な理由で隣国攻めるし ガバガバな警備通り抜けて手製の銃で元首相は死ぬんだ
459 22/07/25(月)12:55:42 No.952914695
>え?城の雨漏り直すのもダメなんです? 自衛隊が自腹で金出しあって新型車両購入したら大問題だろ?
460 22/07/25(月)12:55:48 No.952914724
全ての悪行が他の藩主へのマウント取る為だと思うとね…
461 22/07/25(月)12:56:02 No.952914792
反乱を抑えるには反乱させる気がなくなるくらい手元の物資を無くさせるのが一番
462 22/07/25(月)12:56:07 No.952914812
時代劇の2時間スペシャルの悪役でも8公2民でせいぜいだろ… 12公0民やられたらギャグだろ
463 22/07/25(月)12:56:15 No.952914853
>こいつは頭おかしいヤツで不備があったのを認めたら任命した幕府側にもミソ付かない? おあしすして更に大事になるよりはマシじゃねえかな…
464 22/07/25(月)12:56:16 No.952914860
天草ってこれどう見ても追い詰められた民草の統率者なのになんで創作物で出てくると大体イカれた狂人なんだろうな…
465 22/07/25(月)12:56:19 No.952914869
石高はそのまま発言力に繋がるから仕方ないね
466 22/07/25(月)12:56:29 No.952914916
バカな殿様も色々いるんだけど見栄張りたいがあまりやらかしまくる暗君が1番タチ悪いなと思う
467 22/07/25(月)12:56:30 No.952914927
>>重政くんは4万石の土地を10万石って報告したのでこれがそのまま120%なのだ >4万石を10万石は120%ではなくない? >250%じゃない? お気づきになりましたか
468 22/07/25(月)12:56:30 No.952914929
鍋島さんちはテンション上がって突撃した めっちゃ怒られた 立花さんちはあいつら夜襲する気だよって見抜いた めっちゃ誉められた
469 22/07/25(月)12:56:31 No.952914930
ちゃんとね…そういう本当はダメなやつをする時には 中央の偉いさんに接待して話を通しておく必要があるんですよ 最近そういうことあったでしょ?
470 22/07/25(月)12:56:32 No.952914934
武士はメンツが全てだから無理してでもマウントとるんだよ!!!!
471 22/07/25(月)12:56:37 No.952914967
戦争経験なくて失敗してる人がいる一方 立花の爺さんが久しぶりの戦場にハッスルして齢70越えで原城攻め一番乗りしてたりする
472 22/07/25(月)12:56:44 No.952915002
>とんでもないことだ何故作業員を休ませるのだその時間働かせたらもっと効率よくなるはずなのに息子は何を考えてるんだ >みたいなサイコかよ…って話とかある だからアメリカで科学的管理法が発達したんですねー
473 22/07/25(月)12:56:56 No.952915054
>>重政くんは4万石の土地を10万石って報告したのでこれがそのまま120%なのだ >4万石を10万石は120%ではなくない? >250%じゃない? 10万石の土地にかけられる税は5万石ぐらいなんだ 実際の石高の1.2倍だろ?
474 22/07/25(月)12:57:15 No.952915152
>立花の爺さんが久しぶりの戦場にハッスルして齢70越えで原城攻め一番乗りしてたりする 神輿アタック頭おかしくて好き
475 22/07/25(月)12:57:34 No.952915227
>ちゃんとね…そういう本当はダメなやつをする時には >中央の偉いさんに接待して話を通しておく必要があるんですよ >最近そういうことあったでしょ? だんだん「江戸幕府の風刺として室町や鎌倉の幕府舞台にする」みたいになってきた
476 22/07/25(月)12:57:36 No.952915237
俺の給料現在4公6民だけど消費税とガソリン税で6公いきそう…
477 22/07/25(月)12:57:57 No.952915342
>天草ってこれどう見ても追い詰められた民草の統率者なのになんで創作物で出てくると大体イカれた狂人なんだろうな… そこはまあジャンヌダルクなんかもまあまあイカれた狂人率高いし
478 22/07/25(月)12:58:00 No.952915359
>>薩摩藩むしろ平和だった >まあ琉球から好きなだけ毟れたしな 地獄になってない?
479 22/07/25(月)12:58:01 No.952915364
マジで島原の内乱はこれが最後の大戦になるかもしれん!!って浪人がいっぱいきたから幕府はとっとと潰すぞ!したかったんだ
480 22/07/25(月)12:58:01 No.952915368
叛乱側も食い詰め浪人とか死に花咲かせたい人もいっぱい集まったのでえらいことになりました
481 22/07/25(月)12:58:05 No.952915387
>実際の石高の1.2倍だろ? あたまおかしい
482 22/07/25(月)12:58:09 No.952915409
>武士はメンツが全てだから無理してでもマウントとるんだよ!!!! 見栄っ張りで有名な伊達のまーくんだってそこまでしねぇ
483 22/07/25(月)12:58:12 No.952915421
庄屋の奥さんがボテ腹水責めでちょっと興奮した 流産して母子共に死亡で萎えた…
484 22/07/25(月)12:58:23 No.952915479
>ちゃんとね…そういう本当はダメなやつをする時には >中央の偉いさんに接待して話を通しておく必要があるんですよ 12公0民って接待すれば通る範囲だったんです?
485 22/07/25(月)12:58:25 No.952915488
生きてるレジェンドが盛り上がってるのが1番面白いんだよな
486 22/07/25(月)12:58:25 No.952915489
>天草ってこれどう見ても追い詰められた民草の統率者なのになんで創作物で出てくると大体イカれた狂人なんだろうな… 幕府軍が悪いわけないだろ!いい加減にしろ!
487 22/07/25(月)12:58:45 No.952915581
>地獄になってない? 琉球王朝が元々過酷な収奪してたからセーフ
488 22/07/25(月)12:58:54 No.952915618
>支配階級とは違うけどイギリスの産業革命の話とかも上の人は労働者階級を同じ人間として見てないような記録とか残ってるよね >新しく工場長になった息子が労働者に飯食わせたり休ませたり眠らせたりしたら作業効率が上がった >とんでもないことだ何故作業員を休ませるのだその時間働かせたらもっと効率よくなるはずなのに息子は何を考えてるんだ >みたいなサイコかよ…って話とかある 労働者って人間なんだ…って感じのは凄く印象深く覚えてる 自分の工場で働いてる工員の奥さんが子供産んだんですよって話聞いたまだ学生の身分だった管理者の息子が え…僕達とアレって同じ生き物だったのって知る話
489 22/07/25(月)12:59:01 No.952915643
>尾張藩は親藩とはいえ豊かであんまり税金が高くなく基本四公六民で江戸時代を通して一回も一揆が起こらなかった >地域の経済格差みたいなもんって昔からあるんだな 良いところだと「うちの素晴らしい殿様を転封させるのやめてくだち!」なんて直訴のイメージと真逆の訴えが飛び出してきたりもする
490 22/07/25(月)12:59:05 No.952915664
姫路城主は歴代譜代城主だから…
491 22/07/25(月)12:59:09 No.952915675
>>実際の石高の1.2倍だろ? >あたまおかしい はい
492 22/07/25(月)12:59:16 No.952915716
>地獄になってない? 今も恨み節残ってる程度だよ
493 22/07/25(月)12:59:21 No.952915736
>>ちゃんとね…そういう本当はダメなやつをする時には >>中央の偉いさんに接待して話を通しておく必要があるんですよ >12公0民って接待すれば通る範囲だったんです? 実際には特に接待とかしなくても通ってはいたんだ だからこそ農民が一揆起こしたんだし
494 22/07/25(月)12:59:33 No.952915778
120%とかどうやって回収するつもりだったんだ いくら農民脅しても無い袖は振れないぞ
495 22/07/25(月)12:59:40 No.952915820
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ 途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります。
496 22/07/25(月)12:59:52 No.952915877
最近では大河ドラマの渋沢栄一や昔ながらの水戸黄門で名前くらいは知られているであろう水戸藩も 奴は御三家の中で最弱…というのがコンプレックスだったので実際は30万石くらいだが35万石と申請していた 流石に75万石と申請する面の皮の厚さはなかった
497 22/07/25(月)12:59:52 No.952915880
>120%とかどうやって回収するつもりだったんだ いくら農民脅しても無い袖は振れないぞ 拷問を します
498 22/07/25(月)12:59:55 No.952915896
>え…僕達とアレって同じ生き物だったのって知る話 酷くない?なんだと思ってたんだ
499 22/07/25(月)12:59:59 No.952915921
幕府は「大丈夫か?無理してないか?」と聞きました
500 22/07/25(月)13:00:05 No.952915959
>>バチカンだかなんだかが島原の乱を聖戦になるかな?と調べたらもうただの生存競争で聖戦もクソもねぇ!っえなったぐらいにはアレ >そりゃバチカンもこんなのをキリスト教弾圧って言われても困るだろ 勝手にキリスト教の名前使わないでってなるよね
501 22/07/25(月)13:00:14 No.952916000
>天草ってこれどう見ても追い詰められた民草の統率者なのになんで創作物で出てくると大体イカれた狂人なんだろうな… ある意味で狂うしかないような状況ではあるが……
502 22/07/25(月)13:00:15 No.952916004
>120%とかどうやって回収するつもりだったんだ いくら農民脅しても無い袖は振れないぞ 隣の村があるではないか
503 22/07/25(月)13:00:23 No.952916032
>120%とかどうやって回収するつもりだったんだ いくら農民脅しても無い袖は振れないぞ キリシタンか?
504 22/07/25(月)13:00:23 No.952916034
>120%とかどうやって回収するつもりだったんだ いくら農民脅しても無い袖は振れないぞ キリシタンか?
505 22/07/25(月)13:00:29 No.952916067
>拷問を >します だから無いもんは払えねえって!!!!!
506 22/07/25(月)13:00:40 No.952916127
>4万石を10万石は120%ではなくない? >250%じゃない? 10万石をベースに48%税金をつけるだろ? つまり4.8万石の納税を求められるだろ? 島原の生産量は4万石しかないだろ? 税率は120%できた!
507 22/07/25(月)13:00:43 No.952916145
無敵返しやめろや!
508 22/07/25(月)13:00:43 No.952916150
>120%とかどうやって回収するつもりだったんだ いくら農民脅しても無い袖は振れないぞ キリシタンか?
509 22/07/25(月)13:00:44 No.952916153
>>拷問を >>します >だから無いもんは払えねえって!!!!! キリシタンか?
510 22/07/25(月)13:00:46 No.952916163
>だから無いもんは払えねえって!!!!! キリシタンか?
511 22/07/25(月)13:00:57 No.952916222
>>拷問を >>します >だから無いもんは払えねえって!!!!! お キ か
512 22/07/25(月)13:00:57 No.952916223
>120%とかどうやって回収するつもりだったんだ いくら農民脅しても無い袖は振れないぞ 公開拷問とかするとあらゆる家財を売ったりしてなんとかなった 翌年その家庭は無くなるけど
513 22/07/25(月)13:00:59 No.952916232
ちょっと反論してくるキリシタン多くない?
514 22/07/25(月)13:01:00 No.952916239
>だから無いもんは払えねえって!!!!! キリシタンか?
515 22/07/25(月)13:01:02 No.952916246
最初の司令官の板倉君がすさまじく無駄死にで笑ってしまう しかも偉い人にあいつ司令官に立てるのダメだよって前もって見抜かれてるの芸術性高い
516 22/07/25(月)13:01:13 No.952916286
あとは大名のおもちゃです
517 22/07/25(月)13:01:17 No.952916307
農民はずる賢いから米を隠してるはずだ 騙されんぞ!
518 22/07/25(月)13:01:27 No.952916353
宗茂は奥さんがなぁ
519 22/07/25(月)13:01:34 No.952916384
だから実際反乱も起こったし幕府も調べてなにこのなにってなった
520 22/07/25(月)13:01:34 No.952916385
ちなみに他所のキリシタン判別の踏み絵は踏んだらOKていうか踏んでねお願い!! ってやつだった
521 22/07/25(月)13:01:39 No.952916412
キ「」シタンを拷問せよ 隠し財があるに違いない
522 22/07/25(月)13:01:48 No.952916456
島原の乱に参加した宮本武蔵もあそこの領主おかしいわと言っている
523 22/07/25(月)13:01:49 No.952916460
>酷くない?なんだと思ってたんだ 人間とオークは違うだろ? 何より当時は人間は神が作ったって認識だったから そりゃあ「生まれからして違う生き物」だと思っちゃう 科学と教育って偉大だよな
524 22/07/25(月)13:02:07 No.952916536
>酷くない?なんだと思ってたんだ 臭くてギャアギャアと大声で喚きどこか酒の匂いがする二足歩行する何か
525 22/07/25(月)13:02:08 No.952916549
>キ「」シタンを拷問せよ >隠し財があるに違いない 変な物が出てきそうだから嫌だ
526 22/07/25(月)13:02:12 No.952916561
さんすうもできないのか? 100ぱーせんとがなにかわかる?
527 22/07/25(月)13:02:13 No.952916568
>120%とかどうやって回収するつもりだったんだ いくら農民脅しても無い袖は振れないぞ でも重税課してからしばらくは払えてたんだ やりゃできるじゃん
528 22/07/25(月)13:02:21 No.952916591
税金だけで年収が全て吹っ飛ぶように自ら工作するという人知の及ばぬ神算鬼謀
529 22/07/25(月)13:02:25 No.952916613
>だから実際反乱も起こったし幕府も調べてなにこのなにってなった 急いで軍隊組織して送ったけど最初に送った板倉が無茶して討ち死に
530 22/07/25(月)13:02:34 No.952916660
>でも重税課してからしばらくは払えてたんだ >やりゃできるじゃん ブラック企業みてえな考えしてんな…
531 22/07/25(月)13:02:34 No.952916661
>島原の乱に参加した全員があそこの領主おかしいわと言っている
532 22/07/25(月)13:02:41 No.952916688
>120%とかどうやって回収するつもりだったんだ いくら農民脅しても無い袖は振れないぞ できないっていうのはね嘘つきの言葉なんです できないと言う人もやれと言われたらやってみせるんですから できないなんて嘘なんですよ
533 22/07/25(月)13:02:44 No.952916699
>天草ってこれどう見ても追い詰められた民草の統率者なのになんで創作物で出てくると大体イカれた狂人なんだろうな… 例えばFateなんかだと「キリスト教の精神で自分たちを弾圧した者たちすら救わねばならない」って方面に狂った様子だったりした 虐殺した相手に対して憎しみがあるのにその憎しみをむりやり狂気で押さえつけてる感じ これはこれで面白かったかも
534 22/07/25(月)13:02:46 No.952916703
ええい なんというしぶといやつらだ
535 22/07/25(月)13:02:50 No.952916718
当時引退してる爺様達がいやー久々の実戦だわーって盛り上がってたということは知ってる 当然現役の若い連中は実戦経験ないので死ぬ
536 22/07/25(月)13:02:57 No.952916746
>酷くない?なんだと思ってたんだ 酷くない?と思えるのは教育の成果なんだ すごいね教育
537 22/07/25(月)13:02:58 No.952916755
>酷くない?なんだと思ってたんだ 姿が似ただけの動物
538 22/07/25(月)13:03:04 No.952916776
>キ「」シタンを拷問せよ >隠し財があるに違いない 2時4分34秒にセットされた時計がありました きっとキリシタンとしての道具です
539 22/07/25(月)13:03:21 No.952916863
>120%とかどうやって回収するつもりだったんだ いくら農民脅しても無い袖は振れないぞ 殴れば出ると思ってたので殴り続けてたらなんか死体の山が出来てたんだ 不思議だよな
540 22/07/25(月)13:03:22 No.952916867
とくさんか?より怖い…
541 22/07/25(月)13:03:32 No.952916903
>しかも偉い人にあいつ司令官に立てるのダメだよって前もって見抜かれてるの芸術性高い これ柳生宇但馬守なんだよね
542 22/07/25(月)13:03:46 No.952916963
だってイギリス貴族とか貴族は綺麗だし神に選ばれてるから病気にならないって言ったりするのとかいたし 医者になった貴族すらそんな感じ 病気になるのは下の人間から移された時だけとか
543 22/07/25(月)13:03:49 No.952916974
老中・松平信綱がデーンデーンデーンと討伐軍の将になるのか…
544 22/07/25(月)13:03:49 No.952916977
>当時引退してる爺様達がいやー久々の実戦だわーって盛り上がってたということは知ってる >当然現役の若い連中は実戦経験ないので死ぬ 37000人斃すのに10000人死んだ幕府軍はさぁ…
545 22/07/25(月)13:03:50 No.952916980
むう…モンテローザ≒スシロー≒島原藩
546 22/07/25(月)13:03:51 No.952916986
死体が米や金になるならいいんだけどよぉ… そうでもないんだろ?