虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/07/25(月)08:55:32 3TBのHD... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/07/25(月)08:55:32 No.952864135

3TBのHDDのクローンつくり始めて今日で4週間目 今の作業進捗度60% データ移動1.72tb/2.73tb 8月2週ぐらいに終われば良いかなぁ… 以下適当にPC談義でもしててください

1 22/07/25(月)08:56:51 No.952864326

半分超えたのか

2 22/07/25(月)08:59:00 No.952864666

なんのクローンかわからんけどそんなに時間がかかるものなのか…

3 22/07/25(月)08:59:38 No.952864756

クローン中にクラッシュしそう

4 22/07/25(月)08:59:59 No.952864798

そんな掛かるんだ

5 22/07/25(月)09:04:19 No.952865398

停電とか無いといいねマジで…

6 22/07/25(月)09:06:30 No.952865719

3Dキャラでも作ってらっしゃる…?

7 22/07/25(月)09:08:01 No.952865922

書き込みをした人によって削除されました

8 22/07/25(月)09:08:11 No.952865939

まだやってんのか

9 22/07/25(月)09:08:14 No.952865952

まだやってたのか…

10 22/07/25(月)09:09:40 No.952866177

4週間連続稼働してクラッシュしないのえらい

11 22/07/25(月)09:10:05 No.952866230

最近はゲームも大容量だしこんくらい無いとだめなんかなぁ…?

12 22/07/25(月)09:11:04 No.952866372

そんなかかるぅ?

13 22/07/25(月)09:12:18 No.952866550

なんでそんなかかってんの…?

14 22/07/25(月)09:13:06 No.952866672

まぁあと1TBとちょっととかんがえると一週間と3日くらいまで何事も無きゃいいけど…?

15 22/07/25(月)09:16:18 No.952867144

こないだSSD256GBから1TBにクローンしたけど30分かからなかったな 3TでHDDとしてもかかりすぎじゃないか?

16 22/07/25(月)09:16:54 No.952867241

…これもうデータ壊れてない?大丈夫?

17 22/07/25(月)09:17:47 No.952867368

ゲリラ豪雨で停電とかあり得る時期に突入するのやべーな

18 22/07/25(月)09:18:04 No.952867409

100MB/sとして半日で終わるでしょ…

19 22/07/25(月)09:19:25 No.952867638

セクタバイセクタ…でも流石に1日で終わらない…?

20 22/07/25(月)09:20:05 No.952867733

人間のクローンでは?

21 22/07/25(月)09:20:37 No.952867811

めちゃめちゃ古いPCなのか?

22 22/07/25(月)09:22:25 No.952868107

全部終わってみたらデータ全部化けてるんだよね…

23 22/07/25(月)09:22:31 No.952868125

>なんでそんなかかってんの…? セクタ不良かつセクタバイセクタでやってるからっぽい

24 22/07/25(月)09:22:31 No.952868126

元cドライブで使ってたけどアクセスランプ付きっぱでおかしいなと思ってタスクマネージャーで使用率見たら他作業やってないのに使用率100%… そのうちOSも起動しなくなって他PCに繋いでエラーチェックやったら不良セクタ結構見つかったので新しいHDD用意してセクターバイセクターでクローンを作り始める…といった次第です 遅いのは不良セクタが悪さしてるのかも

25 22/07/25(月)09:23:18 No.952868254

6TBの移行とかでも2日かからなかった どうやっとるんだろう……

26 22/07/25(月)09:24:08 No.952868396

ああ死にかけてんのか 無事を祈っておるよ

27 22/07/25(月)09:25:01 No.952868544

そいつは綱渡りだな

28 22/07/25(月)09:25:03 No.952868553

1時間で3.5GBくらいしか進行してない計算になるのか きついな!

29 22/07/25(月)09:25:52 No.952868682

クローンはしつつもう新しいPC導入したほうがええ

30 22/07/25(月)09:26:27 No.952868772

そんな期間連続稼働できるもんなんだな…

31 22/07/25(月)09:26:30 No.952868776

とりあえずコピーしてハッシュ称号別でやる方が早そう

32 22/07/25(月)09:26:40 No.952868806

容量大きすぎるのも考えもんだよね

33 22/07/25(月)09:27:08 No.952868891

面白いから全部終わったら備忘録としてブログにアップしてほしい

34 22/07/25(月)09:28:53 No.952869193

>とりあえずコピーしてハッシュ称号別でやる方が早そう 最初それを考えたけどどうにもエラーが出て諦めました

35 22/07/25(月)09:29:02 No.952869210

HDDじゃなくてPCまるごと買い替えた方が良いくらいの転送速度だな…

36 22/07/25(月)09:29:04 No.952869217

あー中身大丈夫だといいけどな...書き込みおかしくなってるとかじゃなきゃ…

37 22/07/25(月)09:29:30 No.952869302

個人でデータ管理する難しさ NAS組んで500GB程度のHDD複数台とかになるのかね

38 22/07/25(月)09:29:40 No.952869339

パソコンの主要パーツのなかで一番耐用期間短いのって一般的にどれ?

39 22/07/25(月)09:30:37 No.952869510

>個人でデータ管理する難しさ >NAS組んで500GB程度のHDD複数台とかになるのかね RAID5組んでたこともあったけど結局でかいドライブのRAID1にバックアップが一番楽

40 22/07/25(月)09:31:43 No.952869690

>パソコンの主要パーツのなかで一番耐用期間短いのって一般的にどれ? 電源

41 22/07/25(月)09:35:04 No.952870249

CPUって壊れたことないな…

42 22/07/25(月)09:35:22 No.952870290

今HDDが熱い

43 22/07/25(月)09:35:57 No.952870387

>パソコンの主要パーツのなかで一番耐用期間短いのって一般的にどれ? 30年触ってきて電源>=HDD>SSD>その他って感じ 電源は20台くらいしか使ってきてないけど半数が5年位で電圧落ちたりしてきてUSBトラブルの原因になってた HDDは常時利用だと持つやつでも7年が限界で5年から不良セクタ出始める 最近はバックアップにしか使ってないから7年前のも使ってる SSDは4~5年で駄目な個体は死に始める 30枚くらい使ってて3枚くらい死んだけど死に方は様々 それ以外は経年で死ぬ前に交換しちゃうからわからない

44 22/07/25(月)09:36:16 No.952870436

RAID種類あるが上のやつなんて個人なら普通使わないしなぁ

45 22/07/25(月)09:43:44 No.952871647

99%で止まるやつだろこれ

46 22/07/25(月)09:43:56 No.952871684

HDDがダメになったと思ったらHDD自体は正常で 電源が寿命で書き込み不安定になっていただけっだった

47 22/07/25(月)09:45:23 No.952871923

新しく買ったPCがなんか挙動がおかしくて恒常に送ったらマザボが初期不良だったってのはあったな よく発見できたなぁって思う

48 22/07/25(月)09:45:44 No.952871976

最初1時間で1GBくらいだったよね 速くなってきたのかな

49 22/07/25(月)09:46:21 No.952872079

何年も保守されるクラウドストレージが30GBぐらい無料で使えるのってすごい太っ腹なのかもしかして

50 22/07/25(月)09:46:50 No.952872173

raid使わずHDD3台に3重バックアップしてるわ

51 22/07/25(月)09:48:31 No.952872463

そんなんもう手動で必要なファイルだけピックアップしたほうが早くね?

52 22/07/25(月)09:49:21 No.952872616

データだけ外付けに移してたまにまるごとコピーしてるだけだな OSや環境までバックアップは考えたことないや 新しいの買ったら引っ越ししてる気分

53 22/07/25(月)09:51:17 No.952872999

電源壊れたり不良なったらどうやって原因特定するんだろ せめてBIOSぐらいまで立ち上がらないとこまる

54 22/07/25(月)09:52:32 No.952873193

BTOで高くてもいいものに交換しなと言われる部位ナンバーワン電源

55 22/07/25(月)09:53:53 No.952873461

>BTOで高くてもいいものに交換しなと言われる部位ナンバーワン電源 GOLDにしたけど良かったんだ…よかった

56 22/07/25(月)09:55:24 No.952873748

予備にと思って買った昔のKEIANの3000円位の電源以外はどんなに安くても壊れたことないな… 壊れやすいわけじゃなくて壊れると大惨事が正しいと思う

57 22/07/25(月)10:00:33 No.952874614

電源は異常起きると巻き込まれで他のパーツぶっ壊していくことあるから一番金かけて一番早めに予防交換していきたい

58 22/07/25(月)10:01:07 No.952874713

Goldだからいいってもんでもないけど今どきBronzeはなんかケチってるやつだから避けて正解

59 22/07/25(月)10:03:17 No.952875087

不良セクタって買い換えるしかないの?

60 22/07/25(月)10:05:50 No.952875528

>不良セクタって買い換えるしかないの? 物理フォーマットすれば直ることもある 直らないことが多い

61 22/07/25(月)10:07:09 No.952875757

昔は不良セクタは簡単に発生するものでだんだん容量減っていく感じだったけど 今は一度発生するとどんどん悪くなっていく気がする

62 22/07/25(月)10:07:26 No.952875812

まだやっとったんか!?

63 22/07/25(月)10:09:05 No.952876149

不良セクタ出てるHDDはじゃんぱらとか買い取ってくれないし 保証残ってれば交換してもらえるから扱いとしては故障と同じ

64 22/07/25(月)10:12:45 No.952876845

PC98Ap3pのフロッピーディスクドライブが異音発するようになったんだけどコンデンサが塩吹いてるのかな?

65 22/07/25(月)10:15:02 No.952877296

先日pc買い換えたけど買い換える前のpcもマザボのボタン電池替えたらまた元気に動き出してて意外と丈夫なんだなって思った

66 22/07/25(月)10:19:08 No.952878094

フフフ我がブロンズ電源の悪口を言ってるのはどの「」だい

67 22/07/25(月)10:21:04 No.952878489

HDDはチップの発熱でパフォーマンス落ちてると思うからヒートシンクを当てておきたい

68 22/07/25(月)10:21:51 No.952878654

うちのPCもうまる7年だから大事に労ってあげたい

69 22/07/25(月)10:26:49 No.952879636

>電源壊れたり不良なったらどうやって原因特定するんだろ 電源が死んだ場合派手になにがしか起こるか そうでなければなんとなく複数の箇所に渡って調子悪いって感じになりがち 故障パーツが即特定出来るような不具合でなければまず電源を疑うかな

70 22/07/25(月)10:27:05 No.952879680

電源はやっぱりゲーミングPCとかだと寿命ゴリゴリに削れるんだろうか

71 22/07/25(月)10:28:31 No.952880007

クラウドってどんなん使っとる?

72 22/07/25(月)10:30:22 No.952880376

くっせ 死んだ電源くっせ

73 22/07/25(月)10:31:30 No.952880588

>クラウドってどんなん使っとる? Megaの有料プラン 前はdropboxだったけどポルノ保存しまくってたら処された…

74 22/07/25(月)10:32:51 No.952880839

>Megaの有料プラン >前はdropboxだったけどポルノ保存しまくってたら処された… ありがたい…俺もポルノ多いからMega使ってみる

75 22/07/25(月)10:33:59 No.952881051

ロクでもない話題だ…!

76 22/07/25(月)10:34:01 No.952881060

電源死ぬより先に電源ファンが死んだ

77 22/07/25(月)10:35:46 No.952881413

このスレ「」の何回か見てるけどよく止まらずにコピー続いてるなって思う 最後までコピー出来るといいね

78 22/07/25(月)10:37:08 No.952881693

>電源はやっぱりゲーミングPCとかだと寿命ゴリゴリに削れるんだろうか シャットダウンと起動が頻繁なほうがやばそうな気がするけどどうなんだろうな

79 22/07/25(月)10:37:21 No.952881743

そんなかかってると終わったところで正常に使えなさそう

80 22/07/25(月)10:38:55 No.952882045

低速病で2MB/s程度になったのを必死こいてコピーした記憶が蘇ってきた

81 22/07/25(月)10:41:20 No.952882494

自分もHDD1個つい最近ぶっ壊れて吸えないし何入ってたか覚えてないから捨てることにしたな… HDDってデータ用でもぶっ壊れるとOS全然起動しなくなることあるのねドキュメントフォルダそこに入れてたせいもあるんだろうか

82 22/07/25(月)10:42:41 No.952882737

クローン細胞の培養と成長には時間がかかるもんな

83 22/07/25(月)10:42:45 No.952882746

電源って今も長時間使わない場合もスリープが持ち良いの?

84 22/07/25(月)10:46:16 No.952883361

雷雨で一瞬停電とかならないといいね…

85 22/07/25(月)10:46:29 No.952883385

そのクローン作業ほんとに必要?

86 22/07/25(月)10:48:19 No.952883705

溜め込んだエロ画像は

87 22/07/25(月)10:49:25 No.952883909

大事なデータはPCよりスマホのほうが増えてきた

88 22/07/25(月)10:50:16 No.952884062

>溜め込んだエロ画像は NAS

89 22/07/25(月)10:56:39 No.952885259

スマホ壊れたときってデータ吸い出しとか個人でできるの

90 22/07/25(月)11:01:48 No.952886265

システムドライブとデータドライブは物理的に分けた方がいいぞ

91 22/07/25(月)11:06:02 No.952887070

2Tのm.2SSDを外付け化してバックアップに使ってたら死んだよ

92 22/07/25(月)11:08:07 No.952887486

SSDは死ぬ予兆がないから怖い

93 22/07/25(月)11:10:16 No.952887899

googleフォトにエロ画像入れてるけどまずいかな やっぱNASとかじゃないと駄目なんかな

94 22/07/25(月)11:10:25 No.952887926

SSD可動部品ないんだし10年ぐらい持ってくれないと困る いちばん大事な部分いれてんだし

95 22/07/25(月)11:10:30 No.952887942

死ぬ予兆というか段階的に死んでるんだけど大体30秒くらい連続アクセスが発生すると落ちるのよね こんな壊れ方初めて見た

96 22/07/25(月)11:11:56 No.952888224

せっかくだから完走して貰いたい

97 22/07/25(月)11:13:36 No.952888528

BTOで電源をブロンズで組んでパーツ交換こそしてたけど長らく電源はそのまま使ってたら 「ブロンズは流石にダメだって!」ってめっちゃ突っ込まれたのを思い出した

98 22/07/25(月)11:14:39 No.952888734

>googleフォトにエロ画像入れてるけどまずいかな >やっぱNASとかじゃないと駄目なんかな エロのレベルによる 無修正三次はだめでした

99 22/07/25(月)11:14:59 No.952888786

停電とかであっけなくゴールしそう

100 22/07/25(月)11:15:28 No.952888876

よりによってこれから雷雨とかで電気に事故が起きそうな時期に!

101 22/07/25(月)11:15:34 No.952888895

ゴールド未満って実在したんだ…ってちょっと驚いてる

102 22/07/25(月)11:16:44 No.952889109

上でも書いてあるけど別に電源の等級では無いからね

103 22/07/25(月)11:17:03 No.952889165

ゴールド選ぼうが鉄板OEM選ぼうが死ぬ時は死ぬ

104 22/07/25(月)11:17:24 No.952889235

まだクローン作業自体が動作してるのに感心する

105 22/07/25(月)11:17:56 No.952889343

聖闘士ならブロンズでもいけるのにな

106 22/07/25(月)11:19:45 No.952889705

>無修正三次はだめでした チェックしてる向こうの人は自分のフォルダにコピーして持ち帰ってそうだよな

107 22/07/25(月)11:22:12 No.952890203

>>無修正三次はだめでした >チェックしてる向こうの人は自分のフォルダにコピーして持ち帰ってそうだよな なんておいしい仕事なんだ畜生

108 22/07/25(月)11:23:14 No.952890400

ブロンズ=悪ではないよ昔はブロンズでもいい電源あったし 最近はパーツの性能が良くて普通に作ればGoldになるからブロンズはコスト優先モデルしかない感じ

109 22/07/25(月)11:23:27 No.952890451

>BTOで電源をブロンズで組んでパーツ交換こそしてたけど長らく電源はそのまま使ってたら >「ブロンズは流石にダメだって!」ってめっちゃ突っ込まれたのを思い出した ぶっちゃけ今はそんな気にしなくていいよよほど変なメーカーじゃなきゃ電源壊れても安全装置ついてるから電源だけ壊れて終わりだし ただ壊れたら電源ユニット変えるぐらいの手間はかけたほうが得かもね

110 22/07/25(月)11:26:34 No.952891057

電源10年目だわ

111 22/07/25(月)11:26:43 No.952891086

クソ電源一時期淘汰されてたのに最近は大手ブランドのOEMとかにしれっと変なの紛れ込んでること増えた気がする

112 22/07/25(月)11:28:22 No.952891413

電源はAntecが安定から情報更新されてないが今でもそうなのか

113 22/07/25(月)11:28:42 No.952891491

電源ユニット交換めんどくない? 昔やろうとして嫌になって結局新しいの買って使えるパーツ移植した思い出が

114 22/07/25(月)11:29:06 No.952891555

>電源ユニット交換めんどくない? >昔やろうとして嫌になって結局新しいの買って使えるパーツ移植した思い出が めんどいよ!

115 22/07/25(月)11:35:01 No.952892757

電源のW上げたけどマジでめんどくさかった 何が面倒くさいってクーラーが邪魔

116 22/07/25(月)11:35:13 No.952892791

>電源はAntecが安定から情報更新されてないが今でもそうなのか NeoEcoGoldは新しくなってからなんかよくわからん中華電源になった

117 22/07/25(月)11:37:09 No.952893208

>エロのレベルによる >無修正三次はだめでした 二次の無修正とかかなぁ

↑Top