22/07/25(月)01:10:19 3話見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/07/25(月)01:10:19 No.952817883
3話見た この通りで困惑した
1 22/07/25(月)01:10:55 No.952818019
端的かつ分かりやすいあらすじ解説
2 22/07/25(月)01:21:37 No.952820586
聖闘士星矢かな?
3 22/07/25(月)01:23:14 No.952820944
簡潔かつ必要充分なあらすじだ
4 22/07/25(月)01:31:32 No.952822712
この画像だけだと真面目なテニスアニメに見えるな
5 22/07/25(月)01:37:55 No.952824062
かつて多くのプレイヤーの五感を奪っていた幸村が今度は自分が奪われる立場になるのいいよね
6 22/07/25(月)01:44:13 No.952825263
何か当たり前の様に設置技してるけどどういう事?
7 22/07/25(月)01:44:52 No.952825393
>何か当たり前の様に設置技してるけどどういう事? 空間を削り取るっていう論理的な説明がある時点でマシな方
8 22/07/25(月)01:47:54 No.952825965
>かつて多くのプレイヤーの五感を奪っていた幸村が今度は自分が奪われる立場になるのいいよね (幸村はどんな技でも返しちゃうから相手が諦めて五感を閉じちゃう設定のはずでは…?)
9 22/07/25(月)02:01:55 No.952828612
五感封じって視覚とか聴覚はともかく味覚を奪う必要ないだろって最初の幸村戦の時点で言われてたけど 今なら味覚を使ってテニスをする奴い普通に居そ…
10 22/07/25(月)02:03:34 No.952828865
幸村の五感奪いをイップス能力の一言で終わらせられるのがまだ現実的で笑える
11 22/07/25(月)02:10:51 No.952830158
当たり前のように五感奪うし奪われるし立ち尽くす味方の前にブラックホールを設置し始めるテニスアニメ
12 22/07/25(月)03:25:49 No.952839379
>空間を削り取るっていう論理的な説明がある時点でマシな方 論理的…?
13 22/07/25(月)03:27:35 No.952839542
空間を削り取るあれべつにブラックホールではないよな
14 22/07/25(月)03:33:54 ID:dH9ebx0A dH9ebx0A No.952840093
なんでブラックホール出せて最強じゃないんですか
15 22/07/25(月)03:35:29 No.952840218
>なんでブラックホール出せて最強じゃないんですか テニプリは特殊能力や技よりも純粋なテニスのうまさのほうが重要だから
16 22/07/25(月)03:36:39 No.952840311
ブラックホールでどうやってフォローを…
17 22/07/25(月)03:36:45 No.952840319
ブラックホールは体力の消耗が激しいっていう弱点もあるし
18 22/07/25(月)04:54:21 No.952844491
ブラックホールっていってもボール止めるだけだし
19 22/07/25(月)05:37:05 No.952846064
どう考えてもイカれたスポーツアニメ枠はテニプリが独走だろうな って思ってたのに対抗が2作もある今期ヤバい
20 22/07/25(月)05:39:12 No.952846153
>テニプリは特殊能力や技よりも純粋なテニスのうまさのほうが重要だから プロの世界はこんなもん通用しないから逆に普通のテニスになってる っていうのは公式だっけ創作だっけ…
21 22/07/25(月)05:39:46 No.952846178
ここから自らの五感奪った方が強いことに気づくからな
22 22/07/25(月)05:41:28 No.952846233
ボルグみたいに相手が同じことしかできなくなるとかで 実力差ありすぎると終始コントロールされて普通の試合になるんだろうな
23 22/07/25(月)05:42:05 No.952846261
>ここから自らの五感奪った方が強いことに気づくからな >聖闘士星矢かな?
24 22/07/25(月)05:43:09 No.952846301
ジャンプ漫画だし聖闘士と近くてもしょうがない
25 22/07/25(月)05:45:43 No.952846419
能力と能力が共鳴して新スキルとかなんかゲームみたいなこと言ってんな…
26 22/07/25(月)05:48:31 No.952846519
>能力と能力が共鳴して新スキルとかなんかゲームみたいなこと言ってんな… 一人で共鳴するバグ起こすやつも出てくるぞ
27 22/07/25(月)05:49:03 No.952846537
説明が説明通りだから分かりやすい作品でいい…
28 22/07/25(月)05:49:43 No.952846565
4話は馬上テニスだからもっと困惑することになるぞ
29 22/07/25(月)05:52:10 No.952846666
無数の竜巻を海賊が仲間と共に回避していくテニスの1プレイシーン
30 22/07/25(月)06:11:36 No.952847505
>>テニプリは特殊能力や技よりも純粋なテニスのうまさのほうが重要だから >プロの世界はこんなもん通用しないから逆に普通のテニスになってる >っていうのは公式だっけ創作だっけ… リョーマ!の南次郎も特殊技は使ってなかったな
31 22/07/25(月)06:15:12 No.952847671
>4話は馬上テニスだからもっと困惑することになるぞ むしろ五感とかブラックホールよりわかりやすくない?