22/06/19(日)23:29:16 スペー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/19(日)23:29:16 No.940495934
スペースデブリ
1 22/06/19(日)23:30:50 No.940496747
fu1179198.jpg
2 22/06/19(日)23:30:55 No.940496789
回収しなきゃ…
3 22/06/19(日)23:31:02 No.940496843
プラネテスかな
4 22/06/19(日)23:31:06 No.940496881
静止軌道上が白いのなんかわくわくする…
5 22/06/19(日)23:31:07 No.940496886
プラネテスから
6 22/06/19(日)23:31:35 No.940497091
グッチ酸素をくれ
7 22/06/19(日)23:32:10 No.940497338
めちゃくちゃ聞いたことある…
8 22/06/19(日)23:32:19 No.940497423
なそ にん
9 22/06/19(日)23:32:26 No.940497465
オーオーオーオオオオオー
10 22/06/19(日)23:32:26 No.940497468
主に中国とロシアのせい
11 22/06/19(日)23:32:33 No.940497521
デブリだらけ
12 22/06/19(日)23:32:52 No.940497671
プラネテスも佳境だし今日はBS12でコロニーも落ちたし…
13 22/06/19(日)23:33:04 No.940497747
ゴミは持ち帰ろう
14 22/06/19(日)23:33:07 No.940497774
周回軌道は衝突事故の卵でいっぱいだ~!
15 22/06/19(日)23:33:11 No.940497805
なそ にん
16 22/06/19(日)23:33:34 No.940497979
ボガーン
17 22/06/19(日)23:33:37 No.940497997
ひえっ
18 22/06/19(日)23:33:48 No.940498084
なのによく人工衛星堕ちないなって
19 22/06/19(日)23:33:53 No.940498111
ガシャーン やっぱり人類がわるいよなぁ
20 22/06/19(日)23:33:55 No.940498124
ホイこやすくんの嫁さん死亡
21 22/06/19(日)23:34:27 No.940498367
>なのによく人工衛星堕ちないなって 衛星軌道回ってるものは減速しないとなかなか落ちてこないんだな
22 22/06/19(日)23:34:32 No.940498407
オオオ イイイ
23 22/06/19(日)23:34:35 No.940498437
アメリカの方がコントロールできた筈なんだけどな
24 22/06/19(日)23:34:42 No.940498493
つまり亜高速で地球をぶつけると惑星サイズの宇宙怪獣も倒せる威力になるわけか
25 22/06/19(日)23:34:48 No.940498540
なそ にん
26 22/06/19(日)23:34:54 No.940498588
なそ にん
27 22/06/19(日)23:35:09 No.940498696
ケスラーシンドロームだ…
28 22/06/19(日)23:35:18 No.940498780
当たってる
29 22/06/19(日)23:35:29 No.940498861
このピタゴラ規模がでかすぎる…
30 22/06/19(日)23:35:33 No.940498894
わりとバンバンぶつかって穴あくんだよなISS
31 22/06/19(日)23:36:09 No.940499168
こええ…
32 22/06/19(日)23:36:09 No.940499173
オオオ イイイ
33 22/06/19(日)23:36:10 No.940499177
ヨシ!
34 22/06/19(日)23:36:15 No.940499229
宇宙服に穴があいちゃう
35 22/06/19(日)23:36:27 No.940499325
こわ~
36 22/06/19(日)23:36:37 No.940499446
怖いよぉ
37 22/06/19(日)23:36:47 No.940499532
ずっと宇宙にあるとそういう傷も増えちゃう
38 22/06/19(日)23:37:10 No.940499711
怖い
39 22/06/19(日)23:37:18 No.940499793
バリア開発しないといけないな
40 22/06/19(日)23:37:28 No.940499866
極軌道をちょっとずれたとこが多いんだ?
41 22/06/19(日)23:37:52 No.940500058
SpaceXの沢山使うからな…
42 22/06/19(日)23:38:25 No.940500339
衛星軌道のデブリだけを弾き飛ばす技術が求められる
43 22/06/19(日)23:38:30 No.940500381
そんなとこに渋滞してる軌道が
44 22/06/19(日)23:38:58 No.940500601
日当たり良好は良物件
45 22/06/19(日)23:39:09 No.940500686
宇宙と断絶する
46 22/06/19(日)23:39:19 No.940500774
おっ?
47 22/06/19(日)23:39:30 No.940500866
本職が来た
48 22/06/19(日)23:39:34 No.940500907
デブリ増えすぎて星から出られなくなった宇宙人もいるんだろうな…
49 22/06/19(日)23:40:20 No.940501291
3万キロも離れてるのかひまわりとiss
50 22/06/19(日)23:40:27 No.940501343
低軌道のが
51 22/06/19(日)23:41:01 No.940501606
国際的ルールねぇ
52 22/06/19(日)23:41:15 No.940501721
いわゆる静止軌道は35000kmぐらいだからな…
53 22/06/19(日)23:41:22 No.940501770
土に帰るバイオデブリの開発が待たれる
54 22/06/19(日)23:42:02 No.940502065
1mで小さい部類なんだ…
55 22/06/19(日)23:42:06 No.940502094
デブリを地上に落として燃やす
56 22/06/19(日)23:42:21 No.940502207
ゼログラビティのデブリシャワーみたいになる…
57 22/06/19(日)23:42:28 No.940502252
デブリ回収スライムでも飛ばすか
58 22/06/19(日)23:42:42 No.940502346
でっかい磁石作って地球に引き寄せよう
59 22/06/19(日)23:42:51 No.940502436
グラディエイターの投網です
60 22/06/19(日)23:43:04 No.940502541
グラディエーター!デブリを捕らえる男たち!!
61 22/06/19(日)23:43:20 No.940502664
かっこいい
62 22/06/19(日)23:43:45 No.940502852
おおー
63 22/06/19(日)23:43:56 No.940502928
ワイヤーアンカー!
64 22/06/19(日)23:43:57 No.940502938
投網デブリ発生
65 22/06/19(日)23:44:07 No.940503008
(ちんぽのことだろうか…)
66 22/06/19(日)23:44:08 No.940503021
プラネテスでも使ってたな…
67 22/06/19(日)23:44:25 No.940503155
ワイヤーアンカーすぎる…
68 22/06/19(日)23:44:25 No.940503157
グフカスタムのあれ
69 22/06/19(日)23:45:04 No.940503456
イージスガンダムだ
70 22/06/19(日)23:45:06 No.940503482
fu1179253.jpg
71 22/06/19(日)23:45:18 No.940503582
趣味を感じるものがどんどん出てくる
72 22/06/19(日)23:45:19 No.940503586
蜘蛛じゃないのか
73 22/06/19(日)23:45:19 No.940503588
いろいろ考えるね
74 22/06/19(日)23:45:31 No.940503678
リュックヒゲさん
75 22/06/19(日)23:45:33 No.940503699
ロブ「スター」か…宇宙にピッタリだな!
76 22/06/19(日)23:45:43 No.940503776
なかなかでかい
77 22/06/19(日)23:46:05 No.940503937
もう9年か
78 22/06/19(日)23:46:08 No.940503964
時代がプラネデスになってる…
79 22/06/19(日)23:46:24 No.940504076
シンプル!
80 22/06/19(日)23:46:29 No.940504121
>でっかい磁石作って地球に引き寄せよう
81 22/06/19(日)23:46:43 No.940504214
デブリに横づけして大気圏に蹴り入れよう
82 22/06/19(日)23:46:46 No.940504236
>時代がプラネデスになってる… >デス し、死んでる…
83 22/06/19(日)23:47:03 No.940504342
キタコレ
84 22/06/19(日)23:47:09 No.940504391
これ誰が料金払うの?
85 22/06/19(日)23:47:21 No.940504478
できた!
86 22/06/19(日)23:47:50 No.940504705
>これ誰が料金払うの? しえんしゃ!
87 22/06/19(日)23:48:08 No.940504829
>これ誰が料金払うの? 打ち上げる時に処理費も払うとかになるかもしれないが
88 22/06/19(日)23:48:39 No.940505081
軌道上にデブリ集積地とそのデブリを再素材化できる工場が欲しいな 何十年後になるか分からんが……
89 22/06/19(日)23:48:42 No.940505104
>>これ誰が料金払うの? >打ち上げる時に処理費も払うとかになるかもしれないが 家電製品と同じか
90 22/06/19(日)23:48:51 No.940505166
ケスラーシンドロームしそうなやつを落とすのか
91 22/06/19(日)23:48:54 No.940505187
>これ誰が料金払うの? 流石にISSみたいに共同出資になるんじゃ…
92 22/06/19(日)23:48:58 No.940505216
>これ誰が料金払うの? 打ち上げ時にデブリ保険に入って万が一の時は保険で払う
93 22/06/19(日)23:49:24 No.940505393
そのくらいなら現実的そうではあるな
94 22/06/19(日)23:50:08 No.940505677
デカければデカいほど多くの破片になるからな…
95 22/06/19(日)23:50:56 No.940505983
コスト計算は役所には難しいから始めから民間とと
96 22/06/19(日)23:51:23 No.940506186
磁力テザーかな?
97 22/06/19(日)23:51:44 No.940506315
口て
98 22/06/19(日)23:52:05 No.940506468
捕獲した後は…?
99 22/06/19(日)23:52:05 No.940506473
ドッキングしやすい場所を作ってればいいが…
100 22/06/19(日)23:52:29 No.940506658
ランデブーは大変
101 22/06/19(日)23:53:30 No.940507066
はー(わかってない)
102 22/06/19(日)23:53:32 No.940507088
レーザー測距
103 22/06/19(日)23:53:33 No.940507094
レーザー位置合わせよし
104 22/06/19(日)23:54:12 No.940507354
見せられないよ!
105 22/06/19(日)23:54:13 No.940507368
隠されてる
106 22/06/19(日)23:55:08 No.940507755
可視光なんだ…
107 22/06/19(日)23:55:14 No.940507790
カメラレーダー赤外線か?
108 22/06/19(日)23:55:23 No.940507857
この辺の接近技術ははやぶさⅡでもみたな
109 22/06/19(日)23:55:44 No.940508004
どっかで見た技術
110 22/06/19(日)23:55:47 No.940508026
この番組をデブリ排除が商業化された後にも見てみたいけど俺寿命で死んでるな…
111 22/06/19(日)23:55:52 No.940508053
ドッキング デブリ
112 22/06/19(日)23:56:08 No.940508164
デブリ発生!
113 22/06/19(日)23:56:20 No.940508253
時間かかってもいいから周回軌道を同期してしまえばいいんじゃねえの
114 22/06/19(日)23:56:30 No.940508313
かしこいなぁ
115 22/06/19(日)23:56:34 No.940508333
それ燃料消費激しくない?
116 22/06/19(日)23:56:40 No.940508371
デブリ屋がデブリ
117 22/06/19(日)23:56:41 No.940508377
はえー効率は悪いけどそうするのか
118 22/06/19(日)23:57:20 No.940508626
もうすぐだな
119 22/06/19(日)23:57:24 No.940508654
ベガ社やテクノーラ社つくりまへんと
120 22/06/19(日)23:57:24 No.940508656
>時間かかってもいいから周回軌道を同期してしまえばいいんじゃねえの こういうのはまず同期しないとまともに近づくのもままならないから ほぼ同期してからどう近づくかだろう
121 22/06/19(日)23:57:32 No.940508714
>この番組をデブリ排除が商業化された後にも見てみたいけど俺寿命で死んでるな… 目標通りなら後8年!8年か…
122 22/06/19(日)23:57:58 No.940508894
プラネテスだとよく失敗して二次デブリ作ってましたね…
123 22/06/19(日)23:58:24 No.940509076
持続可能な宇宙開発
124 22/06/19(日)23:59:27 No.940509456
>持続可能な宇宙開発 中国を参加させない
125 22/06/19(日)23:59:39 No.940509534
お父さんは宇宙を守るヒーローなんだ!
126 22/06/19(日)23:59:45 No.940509571
デブリゼロ!
127 22/06/19(日)23:59:47 No.940509582
脳も!?
128 22/06/19(日)23:59:56 No.940509653
郁恵は
129 22/06/20(月)00:00:12 No.940509751
井森すげぇな…
130 22/06/20(月)00:00:13 No.940509760
心臓が復活するのいいな…ちょっと半分切り取ってもらって治そう
131 22/06/20(月)00:00:14 No.940509764
俺にも尻尾生やせるかも…
132 22/06/20(月)00:00:24 No.940509828
黒魔術の話か
133 22/06/20(月)00:00:36 No.940509897
しっぽだけじゃなくて何でもありなんだ ちょっと強すぎる
134 22/06/20(月)00:00:56 No.940510037
漫画みたいな再生能力だな…