虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ひどい のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/19(日)22:52:26 No.940476807

    ひどい

    1 22/06/19(日)22:57:05 No.940479153

    この人の履歴は知らないけど余程の人間でもなければ最初は下の下から現場経験積ませるだろ

    2 22/06/19(日)22:58:00 No.940479639

    大雑把に募集かけてる会社はこうなりがち

    3 22/06/19(日)22:58:52 No.940480045

    研修で工場勤務はあるけど工場に配属はないかなあ

    4 22/06/19(日)22:59:05 No.940480159

    全員の希望なんて聞けるわけねーだろってのも分かる

    5 22/06/19(日)22:59:34 No.940480373

    ガチャ言うけど同期の中で希望聞いて適正とか見てるんじゃないの?

    6 22/06/19(日)22:59:55 No.940480552

    日本における首都圏(しゅとけん)とは、主に首都圏整備法第2条第1項および同施行令第1条に基づいて「首都圏」と定義された、東京都およびその周辺地域である茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・山梨県の1都7県を指す。

    7 22/06/19(日)23:00:08 No.940480665

    現場を知らないR&Dはね… いつ異動できるか?あ~知らんなぁ!

    8 22/06/19(日)23:00:46 No.940481026

    NTT研究所とかでも博士持った新入社員をまずは地方に吹っ飛ばすとか聞くしな…

    9 22/06/19(日)23:00:56 No.940481119

    新人がいきなり研究開発なんていけるわけねーだろ現実見ろ

    10 22/06/19(日)23:01:32 No.940481432

    シロウトが研究開発の場にいても邪魔なのでは…

    11 22/06/19(日)23:01:40 No.940481507

    総合職なら色々部署回ってから希望の部署配属じゃね

    12 22/06/19(日)23:01:41 No.940481518

    まあ工場に飛ばすのも自由だし辞めるのも自由だ

    13 22/06/19(日)23:01:42 No.940481529

    入った時の説明と違う場所に飛ばされたらそりゃ辞めるだろ

    14 22/06/19(日)23:02:00 No.940481668

    そもそも最低それなりに名の知れてる大学の院卒でもないと研究職としては採ってもらえんぞ

    15 22/06/19(日)23:02:15 No.940481818

    せめて首都圏で勤務させろよ

    16 22/06/19(日)23:02:46 No.940482138

    むしろ新卒からいきなり中央で研究できるやつがこの世に何人いるんだよ

    17 22/06/19(日)23:03:36 No.940482575

    オメーのスキルじゃ地方だから!!

    18 22/06/19(日)23:03:49 No.940482690

    俺は入社して東京→神奈川→オーストラリア→神奈川→東京けどめちゃくちゃ運がいい感じだと思う

    19 22/06/19(日)23:04:19 No.940482947

    うちの会社は普通にR&Dで新卒取るけど内々定の段階でどこ配属になるかは伝えるけどなぁ

    20 22/06/19(日)23:04:21 No.940482960

    み…ミーには職場側が社員ガチャでハズレを引いたように見える…

    21 22/06/19(日)23:04:30 No.940483039

    一流企業に入っても地獄

    22 22/06/19(日)23:04:37 No.940483095

    >俺は入社して東京→神奈川→オーストラリア→神奈川→東京けどめちゃくちゃ運がいい感じだと思う 俺もずっと東京(八王子)勤務だぜ!! 東京勤務だからエリートだ!

    23 22/06/19(日)23:05:08 No.940483346

    ひたすら固定でってならガチャとか以前に選ぶ会社から選択肢おかしいのではないだろうか

    24 22/06/19(日)23:05:09 No.940483349

    余程の理由がない限り異動転勤を断れないのいいよね

    25 22/06/19(日)23:05:12 No.940483368

    俺は宮崎から香川だぞ

    26 22/06/19(日)23:05:52 No.940483703

    >み…ミーには職場側が社員ガチャでハズレを引いたように見える… こんな内容で取材受けるくらいだからな

    27 22/06/19(日)23:06:03 No.940483793

    >ひたすら固定でってならガチャとか以前に選ぶ会社から選択肢おかしいのではないだろうか だから入社の時に聞いた説明と違うって話じゃないの

    28 22/06/19(日)23:06:08 No.940483836

    >余程の理由がない限り異動転勤を断れないのいいよね 介護があるからって言ってたけどダメで結局退職してまった

    29 22/06/19(日)23:06:09 No.940483847

    中央で開発出来る能力があるんですか?

    30 22/06/19(日)23:06:40 No.940484071

    こちとらずっと和歌山だぜ そこしか本社と工場ないからだけどな

    31 22/06/19(日)23:06:46 No.940484126

    こいう言うのにはさっさといなくなってもらったほうがどっちにとってもいいことだろ

    32 22/06/19(日)23:06:47 No.940484143

    ちょいちょい転勤するけど1kmも離れてないからなんも変わらない こういうとき零細はありがたい

    33 22/06/19(日)23:07:11 No.940484371

    これで世論に問題提起したところで会社側が慎重になって面接で門前払いされる新卒が増えるだけなのでは?

    34 22/06/19(日)23:07:43 No.940484659

    東京に転勤だって喜んでたのに府中営業所だった時の残念感ったらない

    35 22/06/19(日)23:07:43 No.940484660

    工場勤務になったけど営業やらされてる人見たら現場も悪く無いなって… 休日はクソ

    36 22/06/19(日)23:08:22 No.940485001

    >ちょいちょい転勤するけど1kmも離れてないからなんも変わらない >こういうとき零細はありがたい それ転勤というか出張や出向ってのじゃないの…?

    37 22/06/19(日)23:08:25 No.940485035

    最初に工場に配属されたら工場を運営する側のある意味幹部候補だけど研究職になる可能性はないと思うなあ

    38 22/06/19(日)23:09:05 No.940485400

    赤坂で働いてたけどその後飛ばされた地方のほうが居心地はかなりいいわ

    39 22/06/19(日)23:09:11 No.940485435

    都道府県の公務員は地方飛ばされるから 市町村と比べて離職率と内定辞退率クソ高いのが問題になってたな 北海道で内定辞退率6割とか

    40 22/06/19(日)23:09:54 No.940485801

    国家公務員も3年ごとに異動だぞ

    41 22/06/19(日)23:10:12 No.940485952

    職能で考えるならそもそも取んなって話だし巡り巡って誰も幸せになんねえし やっぱり合理的ではないとは思う 院やら博士がいるんなら募集要項にそう書いとけ

    42 22/06/19(日)23:10:47 No.940486278

    もう割り切ってそれなりのお仕事で給料もらうべーとはならんかったか

    43 22/06/19(日)23:11:17 No.940486506

    配属がどこだろうがあっちこっち行けるラッキー程度にしか考えてないロードバイク乗りいたがみんなそこまで強くないよね…

    44 22/06/19(日)23:11:43 No.940486722

    >もう割り切ってそれなりのお仕事で給料もらうべーとはならんかったか 20代ドブにすんのはトレンドじゃないっていうか まじで今ポンポンやめるからすごいぜ

    45 22/06/19(日)23:12:29 No.940487112

    >それ転勤というか出張や出向ってのじゃないの…?>都道府県の公務員は地方飛ばされるから >市町村と比べて離職率と内定辞退率クソ高いのが問題になってたな かーちゃんが保健所の中の人やってたが 一時期片道40kmくらい通勤してたな 峠を越えて~な道で軽じゃやってらんねえ!とカローラ乗っていた

    46 22/06/19(日)23:12:44 No.940487220

    首都圏に研究施設持ってる企業あまりなくね

    47 22/06/19(日)23:12:51 No.940487256

    転職自体は一昔前よりしやすくなってるからね 条件良くなるかはしらない

    48 22/06/19(日)23:12:59 No.940487312

    >これで世論に問題提起したところで会社側が慎重になって面接で門前払いされる新卒が増えるだけなのでは? 職能採用とか無転勤採用が増えてるからそれはないっていうか その発想がもう会社に結構飼いならされてる

    49 22/06/19(日)23:13:45 No.940487719

    文系だったけど光学機器とかの研究開発したいなーと思ったけどどこの会社も取ってくれなかったから自分で会社を起こして今レンズの設計とかしてるけど超楽しい!!

    50 22/06/19(日)23:13:52 No.940487776

    独り身なら気楽なものだろう 礼を言えッ 貴重な経験を積ませていただきまことに有り難き幸せであるとなッ

    51 22/06/19(日)23:14:00 No.940487856

    地方でもアウトドアが充実できたりプライベート楽しみ方はいろいろだし 20代をどぶに捨てるかどうかは結局何をするか次第では

    52 22/06/19(日)23:14:11 No.940487950

    中央より地方の社員旅行がのんびりしてる うらやましい

    53 22/06/19(日)23:14:35 No.940488156

    最初から研究職に着けたい人材なら研究所からスカウトに行くんだよ 突出した知識もないのに研究職希望してねえか

    54 22/06/19(日)23:14:42 No.940488217

    ジョブディスクリプションない職とか就きたくないよね

    55 22/06/19(日)23:14:55 No.940488309

    嫌ならやめろって言う前にマジで辞めるし なんというか新卒ナメすぎだと思わなくもない 人事が無能すぎる

    56 22/06/19(日)23:15:04 No.940488378

    この人の場合は辞めて別の会社に入れて希望した部署に入れたから多分会社が悪かったんじゃないかな…

    57 22/06/19(日)23:15:06 No.940488401

    最初はともかくそもそもそんなに配置換えする意味って無いのがなぁ 長期出張で数週間とかそういうレベルならオッケーだし

    58 22/06/19(日)23:15:07 No.940488404

    >文系だったけど光学機器とかの研究開発したいなーと思ったけどどこの会社も取ってくれなかったから自分で会社を起こして今レンズの設計とかしてるけど超楽しい!! お前マジですげえよ……俺は尊敬できる

    59 22/06/19(日)23:15:10 No.940488432

    >まじで今ポンポンやめるからすごいぜ なんつーか 本当に些細なことでポンポンやめるの自体が色々ドブに捨ててねえかなって気もしてくる

    60 22/06/19(日)23:15:12 No.940488446

    まあ気持ちは分かる こりゃ期待されてねえなって思って退職するのも自由だ

    61 22/06/19(日)23:15:25 No.940488579

    現場知らない開発とか怖くない?

    62 22/06/19(日)23:15:39 No.940488697

    東京のいい大学の院出たような新人エンジニアが迂闊に大企業に入ってめっちゃ地方にある企業城下町に配属されて…っていうのはよくあると聞く

    63 22/06/19(日)23:15:48 No.940488770

    人生はガチャの連続

    64 22/06/19(日)23:15:58 No.940488856

    研修で現場へはあるけど研究開発用に採った大卒や院卒を現場に回すのは無駄では

    65 22/06/19(日)23:15:58 No.940488865

    院卒とか工場に入れてどうすんだってのはある

    66 22/06/19(日)23:16:09 No.940488984

    東京に本社置いてある企業ってとりあえず東京に所在地置いてるだけでメインは地方が普通じゃないかね

    67 22/06/19(日)23:16:35 No.940489219

    工場現場で3年働いても3年後転職できるところ限られるしなあ

    68 22/06/19(日)23:16:35 No.940489222

    異動NGなら素直に小さいとこ就職した方がいいような

    69 22/06/19(日)23:16:37 No.940489241

    >なんつーか >本当に些細なことでポンポンやめるの自体が色々ドブに捨ててねえかなって気もしてくる そのへんはトレードオフだから難しいのはあるけど ただ新人はコケにしてナンボってのはもう流石に時代遅れに思う

    70 22/06/19(日)23:16:38 No.940489246

    >この人の場合は辞めて別の会社に入れて希望した部署に入れたから多分会社が悪かったんじゃないかな… ちゃんと都内の研究職だった?

    71 22/06/19(日)23:16:41 No.940489287

    地方が若さを捨てるドブなのかどうかはまた別の話として 採用して入社してから騙して悪いがするのが往々にしてあるのは双方にあまり良くないだろうとは思う

    72 22/06/19(日)23:16:42 No.940489298

    >最初から研究職に着けたい人材なら研究所からスカウトに行くんだよ >突出した知識もないのに研究職希望してねえか 国立工学系院卒だけどそんなのほぼないよ

    73 22/06/19(日)23:16:54 No.940489394

    >文系だったけど光学機器とかの研究開発したいなーと思ったけどどこの会社も取ってくれなかったから自分で会社を起こして今レンズの設計とかしてるけど超楽しい!! 自分の会社を起こして設計できるとかめちゃくちゃ有能だろうになんで既存の会社は採用してくれなかったんだろうな

    74 22/06/19(日)23:16:54 No.940489395

    >地方でもアウトドアが充実できたりプライベート楽しみ方はいろいろだし >20代をどぶに捨てるかどうかは結局何をするか次第では アウトドアが出来るじゃなくてアウトドアしか出来ないだからな バリバリ東京でも日帰りでアウトドアに行けない(時間がかかる)とかあるけど

    75 22/06/19(日)23:17:15 No.940489581

    勝手に研究希望してたんじゃなく大学の理工学部卒とかなら 現場配属がおかしいかなって感じ 別に納期調整とかする事もないんだから現場の経験がプラスになる事は無いと思う

    76 22/06/19(日)23:17:16 No.940489584

    会社説明会でこちらは研究職で入って今営業の〇〇君(かなり若い)です なんでも質問をどうぞで理系の志望者が聞くことなくなって黙りこくったことがあったな

    77 22/06/19(日)23:17:19 No.940489613

    >文系だったけど光学機器とかの研究開発したいなーと思ったけどどこの会社も取ってくれなかったから自分で会社を起こして今レンズの設計とかしてるけど超楽しい!! 偉い! みんなこうすればいいのにね

    78 22/06/19(日)23:17:22 No.940489646

    しかしだな 入る前に地方配属もあり得ますとか普通は説明するじゃねえかな

    79 22/06/19(日)23:17:33 No.940489762

    >文系だったけど光学機器とかの研究開発したいなーと思ったけどどこの会社も取ってくれなかったから自分で会社を起こして今レンズの設計とかしてるけど超楽しい!! 雇って!

    80 22/06/19(日)23:17:40 No.940489832

    まず○年地方に行ってもらったらその後呼び戻すからねが確約ならいいんですけどね… 飼い殺しみたいに田舎にずっといるハメになるよって先輩が言ってくるのいいよね

    81 22/06/19(日)23:17:43 No.940489853

    ものづくりの研究開発って地方の工場とかに併設されてるところでやった方が良くない?

    82 22/06/19(日)23:17:46 No.940489893

    >この人の場合は辞めて別の会社に入れて希望した部署に入れたから多分会社が悪かったんじゃないかな… 能力有ったんならなおさら就活ちゃんとしとけよ…

    83 22/06/19(日)23:18:06 No.940490043

    >しかしだな >入る前に地方配属もあり得ますとか普通は説明するじゃねえかな スレ画のやつを叩くためのスレでそういう冷静な感想はいらない

    84 22/06/19(日)23:18:10 No.940490074

    問題としては大半が首都圏で働けたのに一部だけが地方に送られた事だし会社が悪いのでは… 適当に採用して辞められるとか当然だろうし

    85 22/06/19(日)23:18:14 No.940490114

    サクッとやめて転職するのがいいよ 大企業の人事制度がみんなまともとは限らんし

    86 22/06/19(日)23:18:27 No.940490212

    >能力有ったんならなおさら就活ちゃんとしとけよ… だからそういう説明がなかったって話でしょ

    87 22/06/19(日)23:18:28 No.940490218

    現場経験ない設計の図面って使えたもんじゃないし業種次第では

    88 22/06/19(日)23:18:30 No.940490227

    >自分の会社を起こして設計できるとかめちゃくちゃ有能だろうになんで既存の会社は採用してくれなかったんだろうな 既存の会社はいい部品を探してるわけでコアシステムが必要じゃないので

    89 22/06/19(日)23:18:32 No.940490242

    国家公務員キャリアだって地方の出先機関飛ばされるし

    90 22/06/19(日)23:18:38 No.940490291

    >ものづくりの研究開発って地方の工場とかに併設されてるところでやった方が良くない? まともな研究開発拠点なら研究開発用の製造設備は別にあるし実際の生産設備と並べる必要性は全くない

    91 22/06/19(日)23:18:55 No.940490415

    俺は東京→秋田→鹿児島→長崎(対馬)→沖縄→長崎(対馬)だよ 本土に帰らせてくださいお願いします

    92 22/06/19(日)23:19:03 No.940490478

    田舎の工場なんかで働きたくない!が本音だから都会の開発から離れさせられる時点でバイバイってなる

    93 22/06/19(日)23:19:05 No.940490494

    「」ってそっち寄りの意見なんだ

    94 22/06/19(日)23:19:05 No.940490501

    自衛隊とかでも昔あったなぁ配属ガチャと上司ガチャ

    95 22/06/19(日)23:19:26 No.940490739

    >国立工学系院卒だけどそんなのほぼないよ 工学系はまだいいよな俺なんか結局博士課程満期終了で博士も取れてないし関連する仕事もないしただの歳食ったやつになってしまった

    96 22/06/19(日)23:19:39 No.940490865

    入社当初は全国転勤いけます!だったけど 数年経って恋人できて結婚して子供も欲しいとなったら辞めるしかないなぁとなってる今

    97 22/06/19(日)23:20:05 No.940491097

    支社を持たない企業に入ればいいんだよ

    98 22/06/19(日)23:20:07 No.940491130

    どういう意図でそこに配置するのか 何年でまた戻るとか空手形でも出せば安心って話でもないしね

    99 22/06/19(日)23:20:16 No.940491225

    自動車メーカーはキャリア組も最初は工場勤務だとわかっていつも脱落する人は多い

    100 22/06/19(日)23:20:20 No.940491259

    >>ものづくりの研究開発って地方の工場とかに併設されてるところでやった方が良くない? >まともな研究開発拠点なら研究開発用の製造設備は別にあるし実際の生産設備と並べる必要性は全くない 生産設備と並べる必要があるかは知らんけど並べるメリットはいくらでもあるしわざわざ離すことなんて有るかな…?

    101 22/06/19(日)23:20:26 No.940491312

    >入社当初は全国転勤いけます!だったけど >数年経って恋人できて結婚して子供も欲しいとなったら辞めるしかないなぁとなってる今 独り身と家族できてからではそりゃ身軽さが全然変わっちゃうよね

    102 22/06/19(日)23:20:33 No.940491396

    人生に無駄な経験なんてないよ あるとするなら君がこの経験を無駄にしたという事実だけだ 分かるかなぁ分かんねぇだろうなぁ

    103 22/06/19(日)23:20:44 No.940491494

    うちの会社の開発設計はひたすら製造部と往復してるから現場の知識も必須なもんだと思ってたよ

    104 22/06/19(日)23:20:44 No.940491498

    どれくらいの規模か分かんねえけど でかいとこだとマジで余ったから地方に飛ばすのマジで普通だから困る ガチャにすぎる

    105 22/06/19(日)23:21:02 No.940491653

    今は尼とネットあるからマシとはいえ住む場所は大事だし普通に転職理由たり得るよ

    106 22/06/19(日)23:21:03 No.940491662

    家買ったやつを狙い撃ちで転勤させるって話をちょいちょい聞く なぜこんなことを

    107 22/06/19(日)23:21:05 No.940491681

    >国家公務員キャリアだって地方の出先機関飛ばされるし 本省が地獄なのでみんな地方に出たがるという

    108 22/06/19(日)23:21:11 No.940491747

    >国家公務員キャリアだって地方の出先機関飛ばされるし 中央に戻るのがほぼ保証されているのとそうでないのは根底から違う

    109 22/06/19(日)23:21:16 No.940491787

    >現場経験ない設計の図面って使えたもんじゃないし業種次第では それは現場経験なくても上司が教えれば済むと思う それ込みで設計の知識だし 現場からヒアリングして構築したノウハウがちゃんと体系化されてなくて いちいち現場に行かないと分からないような組織だったらレベルが低すぎる

    110 22/06/19(日)23:21:25 No.940491856

    >現場経験ない設計の図面って使えたもんじゃないし業種次第では 俺現場経験も学歴もましてや設計知識もなかったけど製品設計の最前線してるから本当に業種次第だと思う

    111 22/06/19(日)23:21:26 No.940491863

    >人生に無駄な経験なんてないよ >あるとするなら君がこの経験を無駄にしたという事実だけだ >分かるかなぁ分かんねぇだろうなぁ 経験の効率と企業側の支払うコストの効率の問題がありますね

    112 22/06/19(日)23:21:30 No.940491907

    もう会社が一生面倒見てくれる時代じゃないし媚び諂ってもしょうがないからね

    113 22/06/19(日)23:21:40 No.940492001

    生まれてからずっと首都圏で生きてたような学生に地方での生活適性があるかなんて本人にもわからんし…

    114 22/06/19(日)23:21:57 No.940492138

    >家買ったやつを狙い撃ちで転勤させるって話をちょいちょい聞く >なぜこんなことを ローン組んだら辞めにくいから断れないでしょう?

    115 22/06/19(日)23:22:13 No.940492305

    >支社を持たない企業に入ればいいんだよ そうなると工場持ってるメーカーとかは選択肢からガクッと消えるわけだな

    116 22/06/19(日)23:22:18 No.940492355

    有名大の院卒といってもたかが知れてるってのもある意味真実だけど、普通に能力のあるアカデミックな人材を使いこなせない大企業が多いのも確か

    117 22/06/19(日)23:22:20 No.940492373

    >>国家公務員キャリアだって地方の出先機関飛ばされるし >本省が地獄なのでみんな地方に出たがるという だから市役所とか県庁の職員が役所の本庁に出向とかしなきゃならんのか……

    118 22/06/19(日)23:22:29 No.940492494

    >家買ったやつを狙い撃ちで転勤させるって話をちょいちょい聞く >なぜこんなことを それは昔からある手法 ローン返済があるからね 辞めれないよね グッド異動(にっこり) という

    119 22/06/19(日)23:22:31 No.940492509

    やめられる側がでかく構えてるかと言うと意外とそうでもないから面白いよね 新卒辞めると普通にショックあったのはちょっと笑った

    120 22/06/19(日)23:22:31 No.940492510

    >家買ったやつを狙い撃ちで転勤させるって話をちょいちょい聞く >なぜこんなことを 支払いがあるやつは簡単には辞められんからな

    121 22/06/19(日)23:22:42 No.940492614

    >なぜこんなことを 最近はそれでも辞めますする人が増えている いい事ではある

    122 22/06/19(日)23:22:42 No.940492615

    総合職ってのが嫌だから最初から専門職狙い撃ちにしたよ でも今となっては営業とかもやって見たかった

    123 22/06/19(日)23:22:46 No.940492654

    >>現場経験ない設計の図面って使えたもんじゃないし業種次第では >俺現場経験も学歴もましてや設計知識もなかったけど製品設計の最前線してるから本当に業種次第だと思う 俺は英文科卒で海外文献の翻訳要員として設計に配属されたのになんで今図面引いてるんだろう?

    124 22/06/19(日)23:22:56 No.940492750

    家族できたらそれ人質に転勤だろ独り身なら辞めますできるけど それを封じてできなくなったところでドーンはひでぇ話だよ

    125 22/06/19(日)23:22:58 No.940492760

    研究開発じゃないけど営業とか3年置きに色んなところ飛ばされてて まともな人生設計が出来るのか心配になる

    126 22/06/19(日)23:23:15 No.940492911

    >有名大の院卒といってもたかが知れてるってのもある意味真実だけど、普通に能力のあるアカデミックな人材を使いこなせない大企業が多いのも確か 人事能力とかあると派閥づくりだけが得意なやつに出世のライバルと看做されて蹴落とされるとか笑えない

    127 22/06/19(日)23:23:24 No.940492986

    いいよね 家建てた途端転勤の辞令出るの

    128 22/06/19(日)23:23:26 No.940492992

    >だから市役所とか県庁の職員が役所の本庁に出向とかしなきゃならんのか…… 人事交流という扱いなんだけど実際はガンガン仕事やらせてる 自治体はエリートを送り込んできてくれるので本当に助かります ありがとう…

    129 22/06/19(日)23:23:49 No.940493174

    >人生に無駄な経験なんてないよ >あるとするなら君がこの経験を無駄にしたという事実だけだ >分かるかなぁ分かんねぇだろうなぁ 無駄な人生って感じ

    130 22/06/19(日)23:23:54 No.940493222

    農協は事業の幅が広過ぎてジョブローテーションも真っ青な異動をするな

    131 22/06/19(日)23:24:08 No.940493343

    >生産設備と並べる必要があるかは知らんけど並べるメリットはいくらでもあるしわざわざ離すことなんて有るかな…? 研究にもよるけど向いてる用地の要件が違ったりするな だだっ広い台地じゃないと実験できない!とかで凄まじい陸の孤島にある施設は以前いったことある なんというか…日本にこんなところあるんだって感じだった

    132 22/06/19(日)23:24:15 No.940493401

    >総合職ってのが嫌だから最初から専門職狙い撃ちにしたよ >でも今となっては営業とかもやって見たかった 営業は引く手あまただから若いなら1on1とかでちょっとちらつかせてみてもいいんじゃない 技術営業とかめちゃめちゃ重宝されるからね

    133 22/06/19(日)23:24:18 No.940493430

    ゼミ生の友人は大手保険会社に勤めてるが色々地方回ってて大変そうだったな 結局今治で所帯持ってたけど今後が結構きつくないかなと四国出身者として思う事がある

    134 22/06/19(日)23:24:25 No.940493486

    >>だから市役所とか県庁の職員が役所の本庁に出向とかしなきゃならんのか…… >人事交流という扱いなんだけど実際はガンガン仕事やらせてる >自治体はエリートを送り込んできてくれるので本当に助かります >ありがとう… 嫁も子供もいる人が多いんだから少しは加減してあげて… 毎日帰宅できてるはずなのに2ヶ月子供の顔見てないとか笑えないから…

    135 22/06/19(日)23:24:37 No.940493564

    >いいよね >家建てた途端転勤の辞令出るの 家のローン組んだらちょっとやそっとでは辞められないからね 飛ばせるよね

    136 22/06/19(日)23:24:44 No.940493621

    >家買ったやつを狙い撃ちで転勤させるって話をちょいちょい聞く >なぜこんなことを 家買ったな?異動! 子供できたな?異動! が何の躊躇いもなく行われている弊社ゴミです

    137 22/06/19(日)23:24:58 No.940493741

    >>本省が地獄なのでみんな地方に出たがるという >だから市役所とか県庁の職員が役所の本庁に出向とかしなきゃならんのか…… 県への出向は県と市町村の交流って側面もある あと複数の自治体が皆で持ってる事業団とかもあるからね 法律的なこともかなり学べるし一概に悪いとは言わんけど >地獄

    138 22/06/19(日)23:25:05 No.940493801

    技術屋や専門職でのリーダーならわかるがそもそも管理職での出世コースとかいらんのだけどな…

    139 22/06/19(日)23:25:08 No.940493826

    大卒と高卒じゃ基本給自体が違うから 作業員させたいなら初めから工業高卒採った方がいいよね

    140 22/06/19(日)23:25:12 No.940493873

    メーカー勤務だけど半分ぐらい工場送りだよ 工場で開発やってるけど田舎に飽きて正直やめたいよ

    141 22/06/19(日)23:25:26 No.940494004

    公務員とひとくくりにはできないけど事務系の公務員はびっくりするくらいのローテーションをするよね それもはや異業種だよねってところに普通にほいほい流す

    142 22/06/19(日)23:25:35 No.940494082

    大手だとマッチング面談あるとこ多いけどな

    143 22/06/19(日)23:25:41 No.940494134

    >嫁も子供もいる人が多いんだから少しは加減してあげて… >毎日帰宅できてるはずなのに2ヶ月子供の顔見てないとか笑えないから… うちの先輩それで辞めて遠方行っちゃったわ 子供は辞める切っ掛けになりやすいよね

    144 22/06/19(日)23:25:54 No.940494245

    首都圏で家庭は築きたいよね その後なら単身赴任しても良い

    145 22/06/19(日)23:25:55 No.940494252

    >子供できたな?異動! これはどういう理屈

    146 22/06/19(日)23:26:05 No.940494335

    >>いいよね >>家建てた途端転勤の辞令出るの 後輩は転勤確率の低い部署に異動して速攻で家建ててたな…

    147 22/06/19(日)23:26:10 No.940494386

    >農協は事業の幅が広過ぎてジョブローテーションも真っ青な異動をするな 農業系の高校大学出てて重機の免許ほぼフルビット状態なのに金融のほうに移動させられた… 戻りたい…

    148 22/06/19(日)23:26:21 No.940494481

    俺も現場5年やってから研究入ったな 割と現場も楽しめたから良かったけど今考えると長くね?とはなる

    149 22/06/19(日)23:26:29 No.940494544

    この写真結構エンジョイしてない?

    150 22/06/19(日)23:26:31 No.940494553

    >>国立工学系院卒だけどそんなのほぼないよ >工学系はまだいいよな俺なんか結局博士課程満期終了で博士も取れてないし関連する仕事もないしただの歳食ったやつになってしまった 満期退学いいよね たまに分野のこと調べると同期めっちゃ活躍してる…

    151 22/06/19(日)23:26:31 No.940494555

    >生産設備と並べる必要があるかは知らんけど並べるメリットはいくらでもあるしわざわざ離すことなんて有るかな…? 生産は流通考えないといけないから交通の便のいい場所に建てたいけど研究開発はそんなこと考えなくていいから僻地になる 逆に来客に内容見せたいからって都会な本社に併設されたりもする

    152 22/06/19(日)23:26:36 No.940494608

    メーカーって日本問わず開発本拠地は地方な気がする ITが例外なだけ

    153 22/06/19(日)23:26:42 No.940494659

    研修で現場作業やらされてるのかわうそ…って思う でも将来的に設計やって理不尽を押しつけてくるんだろうと思うと今だけでも苦労しとけとも思う

    154 22/06/19(日)23:27:03 No.940494833

    >公務員とひとくくりにはできないけど事務系の公務員はびっくりするくらいのローテーションをするよね >それもはや異業種だよねってところに普通にほいほい流す 一部の業種は能力を見せた瞬間にそこから出られなくなるよ 情報システム関係とか法制執務とか…

    155 22/06/19(日)23:27:07 No.940494860

    関西や九州に行った後輩は辞めちゃった…

    156 22/06/19(日)23:27:12 No.940494896

    >子供は辞める切っ掛けになりやすいよね 家にいると腹立たしいクソガキどもなのに毎日顔見ないと不思議なくらい色々削れてくるからな……

    157 22/06/19(日)23:27:12 No.940494901

    これでガチャとか考えてる頭だから地方送りなのだ

    158 22/06/19(日)23:27:14 No.940494911

    俺生まれ県の県庁に勤めだけど20代~30代は3年毎に市町村への出向あったよ 同期15人全員やってる 本庁に戻れたのはたった5人! 戻らなかった10人は出先の空気に馴染んでしまったのだ

    159 22/06/19(日)23:27:25 No.940495016

    >>子供できたな?異動! >これはどういう理屈 家のローンと一緒よ 多少無理しても辞めないでしょコイツと思われてる

    160 22/06/19(日)23:27:32 No.940495058

    都内で理系の仕事がしたいだとめっちゃ限られてくるよね

    161 22/06/19(日)23:27:33 No.940495063

    それなりの大学で大学院の同期みんな有名メーカー入ったけどみんな配属ガチャだったぞ

    162 22/06/19(日)23:27:33 No.940495068

    >この写真結構エンジョイしてない? 最初はエンジョイするけど 段々風景に変わり映えしなくなってきて同期と疎遠になってるのを悔やむようになる

    163 22/06/19(日)23:27:38 No.940495102

    >分かるかなぁ分かんねぇだろうなぁ このネタわかる人そんな居ないと思う

    164 22/06/19(日)23:27:40 No.940495112

    >これでガチャとか考えてる頭だから地方送りなのだ 食らってないやつはなんとでも言えるんだ

    165 22/06/19(日)23:27:52 No.940495222

    JAとJRはガチャがガチャになってないのいいよね… なんで大卒をガソリンスタンドやコンビニに勤務させるの…

    166 22/06/19(日)23:27:55 No.940495243

    >メーカーって日本問わず開発本拠地は地方な気がする >ITが例外なだけ IT人気高まってるのこれもある気がする

    167 22/06/19(日)23:28:00 No.940495280

    割と住めば都みたいな事も多いよう

    168 22/06/19(日)23:28:00 No.940495281

    市町村公務員の都道府県出向は縁故採用みたいなガチでヤベーやつ送ると別のやつと替えろって嘆願書が来るのよ 自治体がそれ無視すると都道府県議会で採決降りて命令書付きで強制送還されて大恥かく だからエリートというか仕事出来るやつしか送れないんだよ

    169 22/06/19(日)23:28:19 No.940495419

    >>分かるかなぁ分かんねぇだろうなぁ >このネタわかる人そんな居ないと思う 俺が○○だった頃

    170 22/06/19(日)23:28:29 No.940495495

    県庁の合格者が市役所合格もしてたら後者に流れるわけだ 県って広いからな

    171 22/06/19(日)23:28:29 No.940495498

    >公務員とひとくくりにはできないけど事務系の公務員はびっくりするくらいのローテーションをするよね 40年以上前の話になるんだけどね 長く勤めた人の不正がほぼ確実に発生してたの それで部署部門ローテは必ずするの

    172 22/06/19(日)23:28:31 No.940495510

    飛ばすのも会社の自由 やめるのも社員の自由だ なにか問題あるか?

    173 22/06/19(日)23:28:33 No.940495526

    県庁は出先に戻りたいです!!!ってみんな言ってる 使えるやつは本庁に監禁する

    174 22/06/19(日)23:28:34 No.940495543

    >これでガチャとか考えてる頭だから地方送りなのだ 中小ならまだしも大量採用する大出は本当にランダムで現場送りされたりするので

    175 22/06/19(日)23:28:35 No.940495545

    最初から地方の研究所狙いだったからノーダメージだぜ!

    176 22/06/19(日)23:28:45 No.940495637

    就活したのもう5年くらい前で朧気だけでどこういうのってギャップ生まないために田舎でしばらく勤務してもらうけどいい?って予め聞くところが大半じゃないの

    177 22/06/19(日)23:28:48 No.940495677

    本社の有望な社員が地方経験してないってんならガチャでいいんじゃない?

    178 22/06/19(日)23:29:07 No.940495852

    辞める気がないなら妥協して受け入れるしかない

    179 22/06/19(日)23:29:17 No.940495935

    本当に今の立ち位置が奇跡的に安定して楽で経験も積めて自由にやれるのでそれが変わるぐらいなら潔く辞める覚悟でいる

    180 22/06/19(日)23:29:19 No.940495958

    >長く勤めた人の不正がほぼ確実に発生してたの >それで部署部門ローテは必ずするの 今も入札関係ってその…

    181 22/06/19(日)23:29:32 No.940496068

    うちも看護士と理学療法士に介護やらせてめでたく今月末にはみんな辞めることになったよ そりゃいい学校出てしっかり勉強してきた看護師や理学療法士が介護士やるしかなかったアホにアホみたいな指示されて仕事するのは辛いよね…

    182 22/06/19(日)23:29:33 No.940496076

    >公務員とひとくくりにはできないけど事務系の公務員はびっくりするくらいのローテーションをするよね >それもはや異業種だよねってところに普通にほいほい流す どうしても地方の業者と絡むからベッタリになりがちなのと特定個人しか分からんって仕事にしないためという建前があるから仕方ないのよ 大体3年スパンかな 学校の先生の異動も同じくらい

    183 22/06/19(日)23:29:38 No.940496112

    地方都市でのんびりやっているが無期限青ヶ島送りとかされたらたぶん辞めちゃうな…

    184 22/06/19(日)23:29:50 No.940496220

    >農業系の高校大学出てて重機の免許ほぼフルビット状態なのに金融のほうに移動させられた… >戻りたい… 個人的には重機動かしたりして畑仕事をしているより金融の方がエリートっぽいんだけどそうでもないのか

    185 22/06/19(日)23:29:52 No.940496238

    適材適所はどうしてもある それの不満を逸らす方便がジョブローテーションだ

    186 22/06/19(日)23:29:54 No.940496253

    まさに大迷惑だよ

    187 22/06/19(日)23:30:01 No.940496316

    >就活したのもう5年くらい前で朧気だけでどこういうのってギャップ生まないために田舎でしばらく勤務してもらうけどいい?って予め聞くところが大半じゃないの 俺は10年くらい前になっちゃうけどそのころはなかったな あと何年で戻れるっていう明確なキャリアパスがあるなら全く隠す必要ないってのも社会人になって分かった

    188 22/06/19(日)23:30:21 No.940496510

    正直仕事辞めたい1番の理由が勤務地 長野で3~4番目ぐらいの街にいるけど正直東京帰りたくて仕方ない

    189 22/06/19(日)23:30:23 No.940496519

    東京に憧れて上京した後輩は結局地元の支店に配属されて鬱になってた

    190 22/06/19(日)23:30:23 No.940496522

    >40年以上前の話になるんだけどね >長く勤めた人の不正がほぼ確実に発生してたの >それで部署部門ローテは必ずするの これが2,3年で公務員はローテーションがある理由です! はよく聞くし別にそれを否定するつもりもないんだけど ということは同じ部署10年20年とかザラな民間企業って不正の温床なのか?

    191 22/06/19(日)23:30:31 No.940496587

    スレ画は入社試験の段階でそんな打診も無かったっぽいし 結局やめて別の会社で都内の研究職になってるから正解だったんでしょう

    192 22/06/19(日)23:30:32 No.940496590

    クソ人事ーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    193 22/06/19(日)23:30:43 No.940496691

    メーカーの開発系ってもう就職活動の時点で大学の研究とか面談でかなり実力差出てるだろうなと思う

    194 22/06/19(日)23:30:48 No.940496726

    このスレ画だと毎回同じ流れだな

    195 22/06/19(日)23:30:57 No.940496805

    そもそも管理職すら全然畑違いの部署にローテーションさせるようなアホなことやる経団連会長輩出企業などもありますので… マジで人事って効果が数値化されないのがヤバいよね

    196 22/06/19(日)23:31:01 No.940496840

    >県庁の合格者が市役所合格もしてたら後者に流れるわけだ >県って広いからな うちの地元離島が多いから公務員は辞令の時期になると戦々恐々してるわ 交代で3年は絶対だからな

    197 22/06/19(日)23:31:12 No.940496927

    国出向してたけど2年って区切りがあるから頑張れるけどプロパー職員はよく辞めないなこれ…って思ってた 辞めてた

    198 22/06/19(日)23:31:13 No.940496932

    >>長く勤めた人の不正がほぼ確実に発生してたの >>それで部署部門ローテは必ずするの >今も入札関係ってその… 仕方ねえだろ首長御自ら選んだ業者に入札額の話してるんだから 当自治体では15年間99.9%入札以外ありません!

    199 22/06/19(日)23:31:15 No.940496948

    >結局やめて別の会社で都内の研究職になってるから正解だったんでしょう ちゃんと転職してやりたいことやれてるのは凄い! そのバイタリティは本当凄い…

    200 22/06/19(日)23:31:27 No.940497033

    我慢しろっていうけど我慢しなきゃいけない義務なんてないだろ

    201 22/06/19(日)23:31:37 No.940497097

    >ということは同じ部署10年20年とかザラな民間企業って不正の温床なのか? 役職ほどカネに絡まないから多くはないと思うけどまぁはい

    202 22/06/19(日)23:32:01 No.940497273

    >正直仕事辞めたい1番の理由が勤務地 >長野で3~4番目ぐらいの街にいるけど正直東京帰りたくて仕方ない 長野はレジャー興味なければ地獄な気がする 有れば凄くいい就活中興味なかったけど今は行きたい

    203 22/06/19(日)23:32:06 No.940497305

    就活椅子取りゲームに勝ち残っても次に待ってるのは勝ち残った奴との第二次椅子取りゲームだ…

    204 22/06/19(日)23:32:07 No.940497318

    工場勤務と言ってもオペレーター以外に生産管理とか品質管理とかもあるから 一概に左遷だとか院卒が無意味とは言えないと思う

    205 22/06/19(日)23:32:09 No.940497335

    >県庁の合格者が市役所合格もしてたら後者に流れるわけだ >県って広いからな 人気が札幌市>>>>>>>>北海道なのいいよね

    206 22/06/19(日)23:32:11 No.940497356

    >メーカーの開発系ってもう就職活動の時点で大学の研究とか面談でかなり実力差出てるだろうなと思う 修士程度なら正直そこまで変わらんよ 修士卒でそれなりの頭と忍耐力を保証してるだけだと思う

    207 22/06/19(日)23:32:12 No.940497357

    20代の3年は長い しかも3年で戻れるか分からないし

    208 22/06/19(日)23:32:12 No.940497361

    >ということは同じ部署10年20年とかザラな民間企業って不正の温床なのか? 割とはい

    209 22/06/19(日)23:32:24 No.940497449

    >ということは同じ部署10年20年とかザラな民間企業って不正の温床なのか? 決済権無けりゃ金の問題は起こりにくいだろうけど 業務面でのなぁなぁは蔓延るよ

    210 22/06/19(日)23:32:27 No.940497471

    公務員の話をすると北海道庁は地方公務員なのに異動範囲道内全域だからマジで人気ない

    211 22/06/19(日)23:32:30 No.940497499

    どうしても都市圏がいいってなら最初から都内にしか営業所ないとこ入ればいいじゃん

    212 22/06/19(日)23:32:35 No.940497530

    >東京に憧れて上京した後輩は結局地元の支店に配属されて鬱になってた 地元でさえなければ地方でもいいのかなあって思う

    213 22/06/19(日)23:32:41 No.940497580

    真面目にやってきたのに遊んでた陽キャばっか就職が決まるってのが前に話題になってたな 実際クソスキル持ちばっか人事が取ってくるから困ってる所もあるとか

    214 22/06/19(日)23:32:42 No.940497592

    >正直仕事辞めたい1番の理由が勤務地 >長野で3~4番目ぐらいの街にいるけど正直東京帰りたくて仕方ない 若い頃に田舎に飛ばされるとマジで死にたくなるよなぁ

    215 22/06/19(日)23:32:44 No.940497611

    >就活椅子取りゲームに勝ち残っても次に待ってるのは勝ち残った奴との第二次椅子取りゲームだ… もしかして社会って終わらない戦いなのでは?

    216 22/06/19(日)23:32:51 No.940497659

    >>正直仕事辞めたい1番の理由が勤務地 >>長野で3~4番目ぐらいの街にいるけど正直東京帰りたくて仕方ない >長野はレジャー興味なければ地獄な気がする >有れば凄くいい就活中興味なかったけど今は行きたい キャンプとかスキーとか少しやったけど家でいもげのほうが好きだわ…ってなったので向いてないことはわかったよ…

    217 22/06/19(日)23:32:53 No.940497678

    >人気が札幌市>>>>>>>>北海道なのいいよね 道は下手すりゃ奥尻とか利尻礼文もありうるからな…

    218 22/06/19(日)23:33:21 No.940497878

    >ということは同じ部署10年20年とかザラな民間企業って不正の温床なのか? まぁそのはい うちもウン十年営業やってたやつが100件以上不正やって国に怒られたり 関係会社の経理のおばちゃんが横領で億単位取ってたりしたし

    219 22/06/19(日)23:33:30 No.940497940

    >人気が札幌市>>>>>>>>北海道なのいいよね 納得しかない

    220 22/06/19(日)23:33:31 No.940497944

    >20代の3年は長い >しかも3年で戻れるか分からないし 海外含め色々飛ばされたけどよくわからない人材ポートフォリオが出来上がった

    221 22/06/19(日)23:33:38 No.940498009

    そういや俺が昔入った北海道が本社の全国規模の会社は 新人を関東のやつらは北海道に配置して北海道の奴らは関東に送ってたな 俺は吸収されたばかりのクソ田舎の一企業だったからそのまま地本配属だったけど 辞める頃にはうちからも全国に異動するようになりかけてた

    222 22/06/19(日)23:33:43 No.940498049

    弊社23年経理にいた人による18年ものの億に届く横領発覚して報じられて総入れ替えしたよ

    223 22/06/19(日)23:33:49 No.940498088

    >これが2,3年で公務員はローテーションがある理由です! >はよく聞くし別にそれを否定するつもりもないんだけど >ということは同じ部署10年20年とかザラな民間企業って不正の温床なのか? まあたまにニュースでもあるだろずーっと金着服してたサラリーマンとか ただ公務員は民間企業と違って数字出す必要がないんだ 利益出す組織じゃないから だから手抜きとか不正とかやっても分かりにくいというか数年程度なら案外誤魔化せてしまうのよ

    224 22/06/19(日)23:33:57 No.940498137

    >ということは同じ部署10年20年とかザラな民間企業って不正の温床なのか? 担当者同士内での話とかはまぁはいあるね

    225 22/06/19(日)23:34:06 No.940498190

    コロナで逆にいいかもって誤魔化して数年田舎にいたけどそろそろ本格的に憂鬱になってきた 転職しようにも同じようなメーカー言ったら田舎配属は絶対付き物だし詰んでるわ僕

    226 22/06/19(日)23:34:08 No.940498202

    不正というか小さい誤魔化しの蓄積がひどいことになる例は最近噴出するようになってきたな 検査の数字ごまかしとか

    227 22/06/19(日)23:34:12 No.940498233

    トヨタの総合職はまずディーラーやらされるらしいし別に珍しくもないのでは

    228 22/06/19(日)23:34:15 No.940498256

    >>就活椅子取りゲームに勝ち残っても次に待ってるのは勝ち残った奴との第二次椅子取りゲームだ… >もしかして社会って終わらない戦いなのでは? そうだよ? むしろそんな当然のことも知らずに生きてきたの?

    229 22/06/19(日)23:34:24 No.940498333

    癒着はともかく不正会計の温床ができあがると予算に厳しい公務員はマジでリカバリー効かなくなる

    230 22/06/19(日)23:34:25 No.940498344

    工場勤務が嫌というか勤務地なのは分かるよ…大企業の工場ってほんと僻地だから… 創業地方で東京本社みたいなケースだと間違いなくそう

    231 22/06/19(日)23:34:25 No.940498350

    >20代の3年は長い >しかも3年で戻れるか分からないし ベトナムからきた20代の子達は3年も日本にいたら国に帰ったら結婚できなくなるって嘆いてたな 向こうはめちゃくちゃ結婚が早いらしい

    232 22/06/19(日)23:34:31 No.940498390

    組合の会計やらされてた時に上部団体とつるんで不正な金作ってたときはうまく余剰金扱いで組合員に予算還元の形取って清算できたからいいもののあれからどうなったかわからん

    233 22/06/19(日)23:34:45 No.940498512

    >キャンプとかスキーとか少しやったけど家でいもげのほうが好きだわ…ってなったので向いてないことはわかったよ… ネット環境ありゃどこでもいいってことじゃん

    234 22/06/19(日)23:34:47 No.940498523

    若い人は地方勤務嫌がる 配属されたって事は会社からしたら捨て駒扱いに近いかもしれない

    235 22/06/19(日)23:34:50 No.940498551

    人生は死ぬまで戦いなんてそんなの当たり前のことだろ 聞くまでもない

    236 22/06/19(日)23:34:52 No.940498566

    >トヨタの総合職はまずディーラーやらされるらしいし別に珍しくもないのでは 車は設計だろうがまずディーラー行きがほとんどだよね

    237 22/06/19(日)23:35:04 No.940498668

    地方公務員が配置換えされるとしても狭い府県なら通勤時間ちょっと伸びるくらいでなんとかなるが 広いところは恐ろしいことになるだろうな 離島とか抱えてる都県とか単品で巨大な道とか

    238 22/06/19(日)23:35:12 No.940498726

    >真面目にやってきたのに遊んでた陽キャばっか就職が決まるってのが前に話題になってたな 遊んできた陽キャじゃなくて自己アピールの研鑽を積んできた人が決まるんですよ

    239 22/06/19(日)23:35:18 No.940498777

    スレ画は同期でSNSのグループ作ってたから 他の人たちは都内で集まって楽しく過ごしているのえお見せられてさらに嫌になったってやってたな

    240 22/06/19(日)23:35:31 No.940498871

    そこは公務員から民間に転職して思ったな なんか不正への意識ユルいな!?と

    241 22/06/19(日)23:35:32 No.940498886

    トヨタは流石にキャリアパスしっかりしてるだろうしちゃんと説明してくれるならいいよ…

    242 22/06/19(日)23:35:38 No.940498947

    >>キャンプとかスキーとか少しやったけど家でいもげのほうが好きだわ…ってなったので向いてないことはわかったよ… >ネット環境ありゃどこでもいいってことじゃん 長野の屋内の温度は全国ワーストだぞ

    243 22/06/19(日)23:35:38 No.940498948

    でも現場行かないでずっと本社勤務だと一旦本社から外されたらお荷物確定だぜ?

    244 22/06/19(日)23:35:40 No.940498959

    >そうだよ? >むしろそんな当然のことも知らずに生きてきたの? (戦いに負けたんだな…)

    245 22/06/19(日)23:35:43 No.940498973

    >真面目にやってきたのに遊んでた陽キャばっか就職が決まるってのが前に話題になってたな その陽キャたちは自分たちをよく見せる研鑽を積み重ねたのです

    246 22/06/19(日)23:35:46 No.940499001

    >真面目にやってきたのに遊んでた陽キャばっか就職が決まるってのが前に話題になってたな それ真面目にやってるつもりの典型的な真面目系クズじゃん

    247 22/06/19(日)23:35:59 No.940499102

    >>トヨタの総合職はまずディーラーやらされるらしいし別に珍しくもないのでは >車は設計だろうがまずディーラー行きがほとんどだよね ウチは半年工場半年ディーラーだったな最初の一年

    248 22/06/19(日)23:36:08 No.940499163

    >離島とか抱えてる都県とか単品で巨大な道とか 都はわりと離島勤務人気あるんだよ 手当あるし3年で帰れるし暇だし

    249 22/06/19(日)23:36:13 No.940499213

    真面目に務めたって将来不安定なんだから話が違う会社に付き合う必要ないもんな

    250 22/06/19(日)23:36:20 No.940499271

    >正直仕事辞めたい1番の理由が勤務地 >長野で3~4番目ぐらいの街にいるけど正直東京帰りたくて仕方ない 長野に3つも4つも都市が思い浮かばない…

    251 22/06/19(日)23:36:31 No.940499348

    >>キャンプとかスキーとか少しやったけど家でいもげのほうが好きだわ…ってなったので向いてないことはわかったよ… >ネット環境ありゃどこでもいいってことじゃん 外出るのめんどくせえからウーバーで頼もうとか適当に近所の飯屋に歩いて行って飯食うかとかそう言うの全部ないからな? 商業施設少ないからしかも土日はどこも混んでる

    252 22/06/19(日)23:36:33 No.940499386

    談合とかの働きかけは民→官がほとんどだしな

    253 22/06/19(日)23:36:35 No.940499420

    >実際クソスキル持ちばっか人事が取ってくるから困ってる所もあるとか 単純に人事に見抜く力がないだけなのでそういう会社は悲惨ではある まあだからインターンが普通だよね最近は

    254 22/06/19(日)23:36:42 No.940499487

    自称真面目にやってきたはかなり地雷率高い 相談したがらないし

    255 22/06/19(日)23:36:43 No.940499490

    >スレ画は同期でSNSのグループ作ってたから >他の人たちは都内で集まって楽しく過ごしているのえお見せられてさらに嫌になったってやってたな 地方配属あるあるだけどそりゃ鬱になるよな 必然的に除け者扱いになる

    256 22/06/19(日)23:36:43 No.940499491

    大手商社だとある日突然アフリカの僻地とかもあるから油断できない

    257 22/06/19(日)23:36:45 No.940499513

    自分で真面目にやってきたって言うやつほど真面目ではない

    258 22/06/19(日)23:36:56 No.940499605

    >>真面目にやってきたのに遊んでた陽キャばっか就職が決まるってのが前に話題になってたな >その陽キャたちは自分たちをよく見せる研鑽を積み重ねたのです 陽キャじゃないけど何故か自分をよく見せる技術だけはピカイチだぞ俺

    259 22/06/19(日)23:36:56 No.940499609

    真面目にやるだけじゃ無能なんだってのはいくらでも思い知った

    260 22/06/19(日)23:37:01 No.940499640

    >真面目にやってきたのに遊んでた陽キャばっか就職が決まるってのが前に話題になってたな >実際クソスキル持ちばっか人事が取ってくるから困ってる所もあるとか いるよなこういう自分は真面目にやってきたのにとか言ってなんも研鑽してなこなかったやつ その陽キャとか言って馬鹿にしてる奴らの方がよっぽど自己研鑽積んでるから通ってんだよ

    261 22/06/19(日)23:37:04 No.940499661

    >真面目にやってきたのに遊んでた陽キャばっか就職が決まるってのが前に話題になってたな >実際クソスキル持ちばっか人事が取ってくるから困ってる所もあるとか 遊んでる陽キャが何もスキルない真面目にやってないって決めつけてるだけじゃね? 見えないところで真面目にやってたかもしれないのに

    262 22/06/19(日)23:37:04 No.940499673

    一定以上の役職得るためには何年間か海外行かなきゃならん企業とか普通にあるしな…

    263 22/06/19(日)23:37:24 No.940499829

    >>正直仕事辞めたい1番の理由が勤務地 >>長野で3~4番目ぐらいの街にいるけど正直東京帰りたくて仕方ない >長野に3つも4つも都市が思い浮かばない… 長野松本以外のどっかだよという認識でいいよ…

    264 22/06/19(日)23:37:29 No.940499871

    地方を満喫してそうな紹介写真でダメだった

    265 22/06/19(日)23:37:31 No.940499889

    >長野に3つも4つも都市が思い浮かばない… 長野市 松本市 …南アルプス市?

    266 22/06/19(日)23:37:31 No.940499891

    いいじゃん 地方で虎視眈々と本社研究職帰りを狙いつつ牙を研ぎ続けておけば って言えるのはたぶん一度そういう経験をしたことあるかそれか完全に想像力がない人 しかし問題はそこではなくて本人がどう思うかなんだ 本人に今いるところの面白さ良さなどを管理職が教えられなければ意味はないんだ

    267 22/06/19(日)23:37:37 No.940499947

    真面目にやってたのはまあ良いんだけど対人能力ゴミだと正直職場内の情報伝達に支障が出るからいらないんだよね ちょっと頭悪くても普通に喋れて窓口のお客受けも悪くない方が使いやすい

    268 22/06/19(日)23:37:38 No.940499954

    >配属されたって事は会社からしたら捨て駒扱いに近いかもしれない ベテランならともかく新人が支社に行かされても左遷ではないよ

    269 22/06/19(日)23:37:39 No.940499961

    「」のオタクヘイトがすぎる… 口先三寸ばっかうまいやつが来ても困るってのはgoogleも言ってる

    270 22/06/19(日)23:37:45 No.940499999

    自称真面目な人って要領良くないじゃん

    271 22/06/19(日)23:37:52 No.940500053

    上田だろ

    272 22/06/19(日)23:37:53 No.940500060

    >>正直仕事辞めたい1番の理由が勤務地 >>長野で3~4番目ぐらいの街にいるけど正直東京帰りたくて仕方ない >長野に3つも4つも都市が思い浮かばない… 普通に規模の話だろ…

    273 22/06/19(日)23:37:53 No.940500064

    上田とかじゃね?

    274 22/06/19(日)23:37:57 No.940500095

    >一定以上の役職得るためには何年間か海外行かなきゃならん企業とか普通にあるしな… 役職いらねえんですけど…

    275 22/06/19(日)23:37:59 No.940500123

    真面目と言うなの融通がきかないは現場で嫌われる

    276 22/06/19(日)23:38:09 No.940500195

    俺全国支店ある企業で東京に勤めに出たのに2年目で四国4県回って今福岡おるぞ… もしかして九州行脚させられるんじゃなかろうなと思ってる

    277 22/06/19(日)23:38:12 No.940500224

    地方行かなくて済むという理由で推薦使ってSIerに転がり込む非情報系の理系院卒

    278 22/06/19(日)23:38:39 No.940500456

    >長野松本以外のどっかだよという認識でいいよ… 安曇野?

    279 22/06/19(日)23:38:42 No.940500475

    >俺全国支店ある企業で東京に勤めに出たのに2年目で四国4県回って今福岡おるぞ… >もしかして九州行脚させられるんじゃなかろうなと思ってる 九州ならいいじゃん 東北とか行くと地獄やぞ

    280 22/06/19(日)23:38:44 No.940500496

    >地方を満喫してそうな紹介写真でダメだった 強がりなのかもしれない 自分なりに地方を好きになろうと頑張ってるのかも

    281 22/06/19(日)23:38:46 No.940500510

    勝手に真面目って単語に条件付けて叩くのは違うんじゃねえかな…

    282 22/06/19(日)23:38:55 No.940500575

    >俺全国支店ある企業で東京に勤めに出たのに2年目で四国4県回って今福岡おるぞ… >もしかして九州行脚させられるんじゃなかろうなと思ってる 独身?

    283 22/06/19(日)23:38:56 No.940500582

    >自分で真面目にやってきたって言うやつほど真面目ではない 他に特筆すべき点は一切ないから自分を真面目だと思い込むしかなかった悲しいモンスター…

    284 22/06/19(日)23:38:57 No.940500592

    >地方行かなくて済むという理由で推薦使ってSIerに転がり込む非情報系の理系院卒 それが賢かったわと今になって後悔してるよ 電気工学だし無理じゃなかったわそのルート…

    285 22/06/19(日)23:39:04 No.940500648

    >しかし問題はそこではなくて本人がどう思うかなんだ これは本当 >本人に今いるところの面白さ良さなどを管理職が教えられなければ意味はないんだ これは管理職が教える面もあるけど本人が最低限やる気にならんと何ともならん部分でもある

    286 22/06/19(日)23:39:04 No.940500650

    オーストラリアドイツロシアで勤務したことあるけど外国って正直すごい楽しかったよ ドイツはむしろもう帰らないでここにいたいって思った位じゃがいもおいしかったし

    287 22/06/19(日)23:39:17 No.940500755

    アピール上手なのは質問とか受け答えも上手だから 人前にお出ししても安心感があるのよな 真面目なのが取り柄ですぅみたいなオタクくんはせめてわかんなかったら聞いてくんねぇかなぁ!?

    288 22/06/19(日)23:39:20 No.940500781

    >東北とか行くと地獄やぞ おら出身がふぐすまだから…

    289 22/06/19(日)23:39:26 No.940500840

    就活で長野の上田に行ったがなかなか地形が面白かったな あと糞デカいスズメバチの巣がぶら下がっててすげえ!てなった 就活は不採用に終わったが

    290 22/06/19(日)23:39:28 No.940500852

    >大手商社だとある日突然アフリカの僻地とかもあるから油断できない 20年前だけどユニクロ受けた人が中国行くことになるけどいい?って言われたのは聞いたな 今だともっとワールドワイドに飛ばされるんだろうな…

    291 22/06/19(日)23:39:36 No.940500929

    >「」のオタクヘイトがすぎる… >口先三寸ばっかうまいやつが来ても困るってのはgoogleも言ってる その口先三寸も出来ないから前提で駄目なんだよ 当たり障りのない嘘だけでもつける訓練はしたほうがいい

    292 22/06/19(日)23:39:36 No.940500940

    >真面目にやってたのはまあ良いんだけど対人能力ゴミだと正直職場内の情報伝達に支障が出るからいらないんだよね どの職種でも根本にあるのは結局コミュ力だよね 誰とでも仲良くなれますみたいなのじゃなくてちゃんと相手の話を理解できて自分の話を正しく伝えられるかっていうコミュ力ないと他にスキルあってもただのゴミ

    293 22/06/19(日)23:39:42 No.940500974

    みんな長野に詳しいな…意外とエリート多いのか

    294 22/06/19(日)23:39:42 No.940500981

    まあ会社の利益と個人の生活を同時に満たすのは無理だから両者で折り合うしかない

    295 22/06/19(日)23:39:48 No.940501032

    君が政令指定都市での生活最高してたのは分かったけど 我が社から見たらんな待遇からスタートさせるような人材ではなかったというだけだろう

    296 22/06/19(日)23:39:52 No.940501063

    >自分で真面目にやってきたって言うやつほど真面目ではない じゃあ真面目な奴はなんて言うの?

    297 22/06/19(日)23:39:54 No.940501078

    大企業だと海外赴任は当たり前だよなぁ

    298 22/06/19(日)23:40:07 No.940501180

    札幌へ行くと二度泣く 一度は転勤が決まったときに「なんで札幌なんかに…」 二度めは札幌を離れるとき「札幌から離れたくない…」

    299 22/06/19(日)23:40:07 No.940501193

    >真面目なのが取り柄ですぅみたいなオタクくんはせめてわかんなかったら聞いてくんねぇかなぁ!? 藁人形作り上手ですね

    300 22/06/19(日)23:40:09 No.940501209

    >>自分で真面目にやってきたって言うやつほど真面目ではない >じゃあ真面目な奴はなんて言うの? 普通にやってきた

    301 22/06/19(日)23:40:23 No.940501316

    東北も九州も一緒よ… 東京への距離で言うと東北はまだマシかもしれない

    302 22/06/19(日)23:40:26 No.940501337

    三重か栃木か選べと言われたらどっちにする?

    303 22/06/19(日)23:40:37 No.940501427

    >>地方行かなくて済むという理由で推薦使ってSIerに転がり込む非情報系の理系院卒 >それが賢かったわと今になって後悔してるよ >電気工学だし無理じゃなかったわそのルート… 自分らの代はSIer終焉ブラック説が流れていてデータ本体すら枠が余っていた もったいなかった

    304 22/06/19(日)23:40:53 No.940501553

    >三重か栃木か選べと言われたらどっちにする? 三重かなぁ 奈良だし

    305 22/06/19(日)23:40:57 No.940501579

    >札幌へ行くと二度泣く >一度は転勤が決まったときに「なんで札幌なんかに…」 >二度めは札幌を離れるとき「札幌から離れたくない…」 札幌は雪降らなかったら最高だったよ…

    306 22/06/19(日)23:40:59 No.940501590

    >大企業だと海外赴任は当たり前だよなぁ 出世の足がかりでもあるしね海外赴任

    307 22/06/19(日)23:41:00 No.940501598

    逆に転勤しまくりに憧れる 俺に何かしらの能力あればなぁ

    308 22/06/19(日)23:41:07 No.940501668

    スーゼネ入ってからずっと福島岩手宮城やらの復興事業の現場行かされまくってた友達かわいそうだったな… 結局首都圏の地を踏まずに辞めたし

    309 22/06/19(日)23:41:15 No.940501714

    NTTは転勤無くすとか言ってるけど現場の工事部隊どうするんだろうか

    310 22/06/19(日)23:41:33 No.940501849

    >>>自分で真面目にやってきたって言うやつほど真面目ではない >>じゃあ真面目な奴はなんて言うの? >普通にやってきた 就活で今まで普通にやってきましたって奴とるかな…

    311 22/06/19(日)23:41:40 No.940501901

    >アピール上手なのは質問とか受け答えも上手だから >人前にお出ししても安心感があるのよな >真面目なのが取り柄ですぅみたいなオタクくんはせめてわかんなかったら聞いてくんねぇかなぁ!? 今年入ってきた新人君が良い子過ぎてかわいい… 「次何やったらいいですか?」 「〇〇先輩(本来の彼の教育担当)だと教えてもらえないんですけど!」とか全部ハキハキ聞いてくれるし、教えて分からなかったら「もう一回見てもらっていいですか!?」って自分から聴きにきてくれるから指示しやすいし教えやすい… 何で君こんなとこには来たん?

    312 22/06/19(日)23:41:46 No.940501946

    九州出身で今埼玉だけど札幌行けるなら喜んで行くよ

    313 22/06/19(日)23:41:50 No.940501974

    >札幌へ行くと二度泣く >一度は転勤が決まったときに「なんで札幌なんかに…」 >二度めは札幌を離れるとき「札幌から離れたくない…」 その逆のところもあったな

    314 22/06/19(日)23:41:52 No.940501985

    メーカー系は飛ばされるからITがいいよ

    315 22/06/19(日)23:41:54 No.940502006

    会社の金で海外行くのは楽しいけど短期出張でいいかな…

    316 22/06/19(日)23:41:55 No.940502008

    NTTドコモはほとんどの職種で3年毎に転勤してんな

    317 22/06/19(日)23:41:56 No.940502022

    飛ばされて行った高知は悪くない場所だった もっかい行ってもいいぜ

    318 22/06/19(日)23:41:58 No.940502032

    >みんな長野に詳しいな…意外とエリート多いのか ソニーから中小までメーカー工場いっぱいあるし…

    319 22/06/19(日)23:41:59 No.940502049

    大学で首都圏の楽しさに触れた後に地方飛ばされたら病みそう

    320 22/06/19(日)23:42:01 No.940502061

    奈良→静岡→山口→福岡→東京→北海道 福岡が一番楽しかった

    321 22/06/19(日)23:42:03 No.940502074

    真面目にやる以外の選択肢がなかっただけのタイプはね… 単位取るのに四苦八苦してただけだろっていう

    322 22/06/19(日)23:42:03 No.940502078

    ずっと首都圏にいる側としては田舎の方が人少なくて穏やかそうで羨ましいしわざわざ田舎から東京に来て密度上げるなよと思ってしまう 実際地方住んだらクソ不便なんだろうけど

    323 22/06/19(日)23:42:28 No.940502247

    >みんな長野に詳しいな…意外とエリート多いのか 長野県民「」とかも居そうだしそもそも東京から新幹線なりで簡単に行ける場所ではあるぞ

    324 22/06/19(日)23:42:39 No.940502331

    研究開発やりたい人間なんてごまんといる 卒論しか実績のないゴミに任せるわけがない そもそも人件費とかの問題から実験従事者自体を派遣で済ますところが多い ここ最近の研究職というのは研究班をマネジメントできる管理職的な要素の方が強い

    325 22/06/19(日)23:42:42 No.940502359

    >普通にやってきた 面接でそんなこと言う奴取らねえよ 嘘でも自信満々に真面目ですって言えよ

    326 22/06/19(日)23:42:47 No.940502394

    長野といえば松本伊那佐久善光寺

    327 22/06/19(日)23:42:55 No.940502467

    知り合いの裁判官は大阪から釧路に飛んでてだめだった 何かやらかしたの…って聞いたら普通だよって言われた

    328 22/06/19(日)23:42:56 No.940502484

    テレワークは出来ないけど本社にいなくても良い仕事は地方に振られる時代になりそう

    329 22/06/19(日)23:43:05 No.940502547

    >就活で今まで普通にやってきましたって奴とるかな… そもそも真面目にやってきてたら具体的に何をしたかって話になるからね 真面目にやるのは大前提だからアピールポイントじゃないもん

    330 22/06/19(日)23:43:09 No.940502586

    メーカーだけど言うほど飛ばないけどなあ 出世する奴は大体1回は海外赴任してるがそれくらい

    331 22/06/19(日)23:43:10 No.940502589

    引っ越しが!めんどくさい!!!!!!!!!!!!!

    332 22/06/19(日)23:43:26 No.940502706

    三十過ぎてニート脱して毎日怒られながら仕事してるけど 怒られるたび世の中のこと知らなさすぎて情けなくなる そしてもういいしらんと言わずに毎回怒っては丁寧に教えてくれる上司と職場の仲間はすごいなってなる

    333 22/06/19(日)23:43:38 No.940502793

    >>普通にやってきた >面接でそんなこと言う奴取らねえよ >嘘でも自信満々に真面目ですって言えよ 面接したことない子にそんなこと言っちゃ可哀想だよ

    334 22/06/19(日)23:43:46 No.940502858

    >知り合いの裁判官は大阪から釧路に飛んでてだめだった >何かやらかしたの…って聞いたら普通だよって言われた 裁判官は全国区だからね それこそ都市部ではなく支部を転々とする人すらいる

    335 22/06/19(日)23:43:50 No.940502889

    >札幌は雪降らなかったら最高だったよ… 札幌に限らず除雪のよさは街の大きさと反比例するからな… 今年は特に酷かったけど除雪に関しては札幌よりクソ田舎の地元新十津川の方が遥かにマシだったし

    336 22/06/19(日)23:43:54 No.940502919

    >就活で今まで普通にやってきましたって奴とるかな… 客観的な実績は手元に紙であるだろうからな

    337 22/06/19(日)23:43:56 No.940502935

    真面目系クズだって貶してるのはほぼほぼ自虐だから気にすることはない 陰キャはネットで自虐しすぎなんだ

    338 22/06/19(日)23:44:03 No.940502983

    というか有名な会社=政令指定都市のど真ん中にあるオフィスでみたいなのも学生的な考えというか 工場や研究開発所持ってるような大会社は地方に色々作ったりしてるとこばっかでないか

    339 22/06/19(日)23:44:06 No.940502992

    監査法人勤めだから一回ちほーに飛ばされてみたくなる ぶっちゃけ転職自体は資格もあって殆ど全部に行けるんだけどそうじゃない

    340 22/06/19(日)23:44:08 No.940503022

    >三十過ぎてニート脱して毎日怒られながら仕事してるけど >怒られるたび世の中のこと知らなさすぎて情けなくなる >そしてもういいしらんと言わずに毎回怒っては丁寧に教えてくれる上司と職場の仲間はすごいなってなる 叱られるうちが花だから今のうちに頑張ってくれよな!

    341 22/06/19(日)23:44:09 No.940503034

    真面目にやってきたことをアピールするなら具体的な実績を挙げればいいのでは

    342 22/06/19(日)23:44:11 No.940503054

    >「〇〇先輩(本来の彼の教育担当)だと教えてもらえないんですけど!」とか全部ハキハキ聞いてくれるし えっ怖…

    343 22/06/19(日)23:44:12 No.940503065

    >NTTドコモはほとんどの職種で3年毎に転勤してんな アソコはそう言う制度ですって事前説明してるからね コロナで中止してたけど本年度から再開した

    344 22/06/19(日)23:44:16 No.940503100

    若い人がSNSとかネットで首都圏の魅力を簡単に見れて地元と比較できちゃうのがな…

    345 22/06/19(日)23:44:18 No.940503114

    行かされたインドネシア二度と行きたくないです 観光なら最高だぜあの国

    346 22/06/19(日)23:44:31 No.940503195

    >三十過ぎてニート脱して毎日怒られながら仕事してるけど >怒られるたび世の中のこと知らなさすぎて情けなくなる >そしてもういいしらんと言わずに毎回怒っては丁寧に教えてくれる上司と職場の仲間はすごいなってなる めっちゃいい会社じゃん 大変だろうけどがんばりなよ

    347 22/06/19(日)23:44:32 No.940503202

    >>普通にやってきた >面接でそんなこと言う奴取らねえよ >嘘でも自信満々に真面目ですって言えよ いや言い方次第だよ 自信満々に「当たり前のことを当たり前にやってきただけです」って言ってそれなりの実績披露したら通るよ ここでミソなのは当然その「実績」の部分だけどな 実績もないやつが何言ったって薄っぺらいだけだ

    348 22/06/19(日)23:44:32 No.940503204

    あれか皆そんなに地方が嫌か 悪くないぞ程々の田舎は 光が来てないとかならともかく

    349 22/06/19(日)23:44:34 No.940503213

    >札幌に限らず除雪のよさは街の大きさと反比例するからな… >今年は特に酷かったけど除雪に関しては札幌よりクソ田舎の地元新十津川の方が遥かにマシだったし 今年は雪すごかったらしいね 札幌駅が埋まってるのなんて俺が居た時にはなかったよ

    350 22/06/19(日)23:44:36 No.940503233

    俺も会話すごい苦手なんだがどもったり意味分かんねえって袖にされつつもなんとか言って聞いてしてやったから部内で必要人員の地位にはなれたよ

    351 22/06/19(日)23:44:39 No.940503260

    >札幌は雪降らなかったら最高だったよ… 今年の1~2月は久しぶりに地獄だった…

    352 22/06/19(日)23:44:57 No.940503395

    研究したいなーって思ってて入社する時希望はしてたけどサービスで東京都内の拠点に配属になって4年位した時研究やる?って言われたけど山梨になるから今のままでいいですって言ってしまった

    353 22/06/19(日)23:44:57 No.940503397

    >監査法人勤めだから一回ちほーに飛ばされてみたくなる >ぶっちゃけ転職自体は資格もあって殆ど全部に行けるんだけどそうじゃない デロイトトーマツがやらかしたけど大丈夫?

    354 22/06/19(日)23:45:02 No.940503447

    研究コストたっか…人件費安くできる派遣に手を動かしてもらお… 生産コストたっか…給料安く済ますことのできる正社員に働いてもらお…

    355 22/06/19(日)23:45:05 No.940503471

    >行かされたインドネシア二度と行きたくないです なんで?

    356 22/06/19(日)23:45:08 No.940503492

    長崎悪くなかった そりゃ首都圏との距離は絶望だったけども

    357 22/06/19(日)23:45:09 No.940503505

    >あれか皆そんなに地方が嫌か >悪くないぞ程々の田舎は >光が来てないとかならともかく 程々の田舎は駅と店のアクセス次第ではむしろ住みやすいからな…

    358 22/06/19(日)23:45:13 No.940503534

    真面目系クズって自虐してる自己評価低すぎの人がいるのは否定しないけどたまーにマジモンのモンスター混ざってるからなー

    359 22/06/19(日)23:45:20 No.940503599

    新十津川出身の「」とかいるのか…

    360 22/06/19(日)23:45:22 No.940503614

    東北出身だけど雪が積もらない土地は最高だぜ!

    361 22/06/19(日)23:45:28 No.940503652

    自動車サプライヤーだけど望んでもない電装開発送られたよ

    362 22/06/19(日)23:45:31 No.940503684

    >>NTTドコモはほとんどの職種で3年毎に転勤してんな >アソコはそう言う制度ですって事前説明してるからね >コロナで中止してたけど本年度から再開した 公務員とか元々そういう系のは大体数年で飛ばされるよね 地域企業との癒着防止って言われたけど本当かよと思った

    363 22/06/19(日)23:45:36 No.940503723

    取引先の大きい商社なんかはよく担当者が転勤でかわりましたってなるけど 大手メーカーの設計部隊は10年くらいしても全然場所変わってなかったりするな たまに部署名変わってても場所おんなじじゃん!てなる

    364 22/06/19(日)23:45:44 No.940503787

    >真面目にやってきたことをアピールするなら具体的な実績を挙げればいいのでは 具体的な実績挙げずに真面目ですなんて言うこと想定してるほうがおかしいのでは

    365 22/06/19(日)23:45:45 No.940503790

    「」は陽キャに憧れてるから陽キャを過度にいいやつにして自分と同じ陰キャを悪く言うのかな

    366 22/06/19(日)23:46:11 No.940503980

    >デロイトトーマツがやらかしたけど大丈夫? 俺はトーマツでなくあずさだから トーマツは体制厳しい方だしぶっちゃけ本気で不正やられたら監査する側も見つけられんよ

    367 22/06/19(日)23:46:11 No.940503984

    若い頃は田舎バッチコイだったけど歳を重ねるこどにしんどくなったな

    368 22/06/19(日)23:46:20 No.940504047

    単純に2年程度で引っ越し転勤がめんどくさいんじゃ!!

    369 22/06/19(日)23:46:24 No.940504074

    そもそも出世コースってのがインセンティブにならない時代になってきてる

    370 22/06/19(日)23:46:28 No.940504108

    夕張出身でそのまま地元の仕事してるけど競争相手がいなさすぎてすごい

    371 22/06/19(日)23:46:33 No.940504145

    >というか有名な会社=政令指定都市のど真ん中にあるオフィスでみたいなのも学生的な考えというか なんならど真ん中にあっても建物がボロくて使いづらいのである

    372 22/06/19(日)23:46:33 No.940504150

    >ずっと首都圏にいる側としては田舎の方が人少なくて穏やかそうで羨ましいしわざわざ田舎から東京に来て密度上げるなよと思ってしまう >実際地方住んだらクソ不便なんだろうけど 生活する分にはそんなに困らないよ 困るレベルの田舎もあるが一概には言えんけど

    373 22/06/19(日)23:46:39 No.940504182

    >えっ怖… 本来の教育担当がいわゆ真面目にやってきました系の年数だけ長くいる子なんだが恐ろしく伝えるのが下手くそなの… というか自分の仕事すら満足にできないの

    374 22/06/19(日)23:46:45 No.940504226

    >自信満々に「当たり前のことを当たり前にやってきただけです」って言ってそれなりの実績披露したら通るよ 当たり前のことをどういう取っ掛かりでアピールするので?

    375 22/06/19(日)23:46:47 No.940504244

    仕方ないけどメーカーの工場って凄い田舎にある事多いよね

    376 22/06/19(日)23:46:51 No.940504267

    >真面目にやってきたことをアピールするなら具体的な実績を挙げればいいのでは 優秀学生として表彰されましたくらいしかない…

    377 22/06/19(日)23:47:00 No.940504331

    >東北出身だけど雪が積もらない土地は最高だぜ! 最高だよな積もらない雪!

    378 22/06/19(日)23:47:03 No.940504348

    >単純に2年程度で引っ越し転勤がめんどくさいんじゃ!! パソコンを輸送するのが怖いのいいよねよくない でかい家電や家具を買う覚悟が決まらねえ

    379 22/06/19(日)23:47:05 No.940504369

    >工場や研究開発所持ってるような大会社は地方に色々作ったりしてるとこばっかでないか 都道府県の誘致込みで作った最新の施設というか有望株を送るとこだったりするとこもあるのに 地方か…みたいに捉えるのもあれよね

    380 22/06/19(日)23:47:06 No.940504370

    ほら真面目な人が怒ってるじゃん!謝りなよ!

    381 22/06/19(日)23:47:09 No.940504389

    >自信満々に「当たり前のことを当たり前にやってきただけです」って言ってそれなりの実績披露したら通るよ >ここでミソなのは当然その「実績」の部分だけどな >実績もないやつが何言ったって薄っぺらいだけだ これ単に嫌味な奴では

    382 22/06/19(日)23:47:10 No.940504396

    >夕張出身でそのまま地元の仕事してるけど競争相手がいなさすぎてすごい 夕張レベルになると普通に生活するのも困ったりしないのあれ…

    383 22/06/19(日)23:47:14 No.940504437

    >単純に2年程度で引っ越し転勤がめんどくさいんじゃ!! まぁ居住地が安定しないのは色んな意味でやだね!

    384 22/06/19(日)23:47:20 No.940504473

    海外だと水が合わないとか体調面にダイレクトアタックしてきそうで怖い

    385 22/06/19(日)23:47:22 No.940504490

    俺ずっと田舎いるけどもっと辺境行きてえなとアウトドア趣味がもりもり充実してきた…

    386 22/06/19(日)23:47:22 No.940504494

    ちょっと前までずっと首都圏の出世ルートらしきものあったらしいけど消え失せたな弊社 出来るやつでもガンガン田舎行くし途上国は行くし

    387 22/06/19(日)23:47:25 No.940504510

    >地域企業との癒着防止って言われたけど本当かよと思った 教師とかもそうだし公務員は普通だな 元日の丸で未だに公務員体質抜けてないとこもそう

    388 22/06/19(日)23:47:26 No.940504515

    >本来の教育担当がいわゆ真面目にやってきました系の年数だけ長くいる子なんだが恐ろしく伝えるのが下手くそなの… >というか自分の仕事すら満足にできないの いやでも「教育担当が教えてくれないんです!!」って他の先輩に元気よく伝えちゃう子はちょっとアレな気がしなくもないよ

    389 22/06/19(日)23:47:27 No.940504522

    設計希望して無事設計になったけどあの時の自分を殴りたい どうして知財を希望しなかったんだ

    390 22/06/19(日)23:47:27 No.940504524

    >仕方ないけどメーカーの工場って凄い田舎にある事多いよね 名古屋に就職!!! →尾張小牧… だったな…

    391 22/06/19(日)23:47:40 No.940504625

    >俺ずっと田舎いるけどもっと辺境行きてえなとアウトドア趣味がもりもり充実してきた… おいでよ長野

    392 22/06/19(日)23:47:44 No.940504650

    東北でも太平洋側と日本海側で大分違いそう

    393 22/06/19(日)23:48:08 No.940504828

    こいよ四国に!

    394 22/06/19(日)23:48:09 No.940504833

    >新十津川出身の「」とかいるのか… JR一本で札幌いけるししし…

    395 22/06/19(日)23:48:10 No.940504844

    >設計希望して無事設計になったけどあの時の自分を殴りたい >どうして知財を希望しなかったんだ 知財だとどうなる?

    396 22/06/19(日)23:48:16 No.940504896

    >都道府県の誘致込みで作った最新の施設というか有望株を送るとこだったりするとこもあるのに >地方か…みたいに捉えるのもあれよね よく「」がネタでなんもない扱いしているところも めっちゃすごい施設があったりするな 当社の関連だと金沢とかなかなかすごい

    397 22/06/19(日)23:48:17 No.940504910

    >>俺ずっと田舎いるけどもっと辺境行きてえなとアウトドア趣味がもりもり充実してきた… >おいでよ長野 ソロキャンプ楽しいぞ 色々買うとお金飛ぶけど

    398 22/06/19(日)23:48:18 No.940504920

    >そもそも出世コースってのがインセンティブにならない時代になってきてる 転職の時代だからこそ前の勤め先ではエース候補でしたみたいなの必要な時代では

    399 22/06/19(日)23:48:23 No.940504956

    田舎と都市行ったり来たりだと車が必要になったりいらなくなったりするのはめんどくさいな

    400 22/06/19(日)23:48:24 No.940504964

    >>俺ずっと田舎いるけどもっと辺境行きてえなとアウトドア趣味がもりもり充実してきた… >おいでよ長野 そっちも十津川と新宮来て

    401 22/06/19(日)23:48:28 No.940504990

    >自信満々に「当たり前のことを当たり前にやってきただけです」って言ってそれなりの実績披露したら通るよ 不要な謙遜するやつは自社の売りも謙遜しかねないからマイナス評価するや

    402 22/06/19(日)23:48:43 No.940505112

    新宮はちょっと田舎がすぎる

    403 22/06/19(日)23:48:48 No.940505142

    縁もゆかりも無い地方は辛いと思う

    404 22/06/19(日)23:48:49 No.940505146

    メーカーの場合研究所も田舎にある場合多いしバリバリの技術職でも都会配属あんまないでしょ

    405 22/06/19(日)23:48:55 No.940505192

    2年で済んだけど新居浜は何も無かったな…

    406 22/06/19(日)23:48:59 No.940505220

    >>真面目にやってきたことをアピールするなら具体的な実績を挙げればいいのでは >優秀学生として表彰されましたくらいしかない… 割とすごいことだと思う

    407 22/06/19(日)23:49:03 No.940505245

    あぁ…新卒で入った首都圏の会社だったが配属先は秋田だったな… 雪というか冬の風が別モンだったよ

    408 22/06/19(日)23:49:06 No.940505265

    >いやでも「教育担当が教えてくれないんです!!」って他の先輩に元気よく伝えちゃう子はちょっとアレな気がしなくもないよ 教えてくれないんですって言っておかないと自分が悪いことにされかねないからなんとも…

    409 22/06/19(日)23:49:17 No.940505342

    みんな福井行こう!!働き口沢山あるぞ!! あんまり田舎じゃないし!

    410 22/06/19(日)23:49:24 No.940505396

    なんならメーカー系は本社が田舎だったりするぞ

    411 22/06/19(日)23:49:26 No.940505414

    新居浜は石鎚山あるだろ

    412 22/06/19(日)23:49:35 No.940505474

    >>えっ怖… >本来の教育担当がいわゆ真面目にやってきました系の年数だけ長くいる子なんだが恐ろしく伝えるのが下手くそなの… >というか自分の仕事すら満足にできないの そう言う話では無い

    413 22/06/19(日)23:49:39 No.940505488

    俺も知財やって技能士取るのが一番賢いルートだったんでは?とたまに思う

    414 22/06/19(日)23:49:42 No.940505512

    >>夕張出身でそのまま地元の仕事してるけど競争相手がいなさすぎてすごい >夕張レベルになると普通に生活するのも困ったりしないのあれ… たまにじいさんばあさんが身動き取れなくなって死んでるみたいだよ 毎日のように市役所の兄ちゃん達が市営住宅で確認して回ってる

    415 22/06/19(日)23:49:42 No.940505513

    >仕方ないけどメーカーの工場って凄い田舎にある事多いよね 工場の広い敷地の確保を都会でなんてできるわけねぇ

    416 22/06/19(日)23:49:45 No.940505524

    >>設計希望して無事設計になったけどあの時の自分を殴りたい >>どうして知財を希望しなかったんだ >知財だとどうなる? 残業がめっっっっちゃ少ない!

    417 22/06/19(日)23:49:52 No.940505577

    >2年で済んだけど新居浜は何も無かったな… そうか?新横浜前住んでたけどあそこ結構いろんな店あるだろ

    418 22/06/19(日)23:50:01 No.940505624

    >いやでも「教育担当が教えてくれないんです!!」って他の先輩に元気よく伝えちゃう子はちょっとアレな気がしなくもないよ 仕事柄担当者がずっと付くのが難しいからね ただ教育担当がその辺の報連相もできんレベルでダメダメな子でもあるのだ… まぁ多少アレな子かも知れんけど仕事はちゃんとやってくれるし本当にいい子だからなー 俺が最後まで面倒見てあげられないのだけが心残りだよ

    419 22/06/19(日)23:50:05 No.940505651

    日本海側とか雪国は死が身近にありそう

    420 22/06/19(日)23:50:07 No.940505664

    >>新十津川出身の「」とかいるのか… >JR一本で札幌いけるししし… もう踏切も撤去されて久しいぞ 新十津川なら1日2回を除いて通らないの分かりきってるのに一時停止を要求される街中の邪魔者無くなって嬉しい

    421 22/06/19(日)23:50:22 No.940505775

    >仕方ないけどメーカーの工場って凄い田舎にある事多いよね 出張行くときに「弊社のまわりなんもないから途中でお昼ご飯買ってきてね!!」て指示されると察する なんもねえ!Yショップすらねえ!

    422 22/06/19(日)23:50:36 No.940505867

    研究所と工場近い方が何かと便利だし理系職は地方のがそもそも多いでしょ

    423 22/06/19(日)23:50:37 No.940505875

    >>2年で済んだけど新居浜は何も無かったな… >そうか?新横浜前住んでたけどあそこ結構いろんな店あるだろ 新居浜だし四国では

    424 22/06/19(日)23:50:40 No.940505890

    >なんならメーカー系は本社が田舎だったりするぞ いいよね会長の恨みつらみで本社が田舎から動かないの

    425 22/06/19(日)23:50:55 No.940505981

    首都圏から出たくなくて配属神戸嫌だったけどもっかい行きたいですね あそこ

    426 22/06/19(日)23:50:58 No.940505996

    俺は田舎でもいいけど雪国は暮らせないなあと思う

    427 22/06/19(日)23:51:01 No.940506021

    年単位で地方は嫌だな…

    428 22/06/19(日)23:51:03 No.940506032

    >仕方ないけどメーカーの工場って凄い田舎にある事多いよね 田舎で運が良ければでっかい道路の近くにある 道は太いが店はない…

    429 22/06/19(日)23:51:04 No.940506040

    収入は落ちることに目を瞑って都内でしか営業してない企業を探すしかないな

    430 22/06/19(日)23:51:29 No.940506216

    >日本海側とか雪国は死が身近にありそう んな大会社の工場とかオフィスなんて山の中に工場を建てる理由がとかでもなきゃ 雪国でも空港や高速道路に近い地方の都市側に作ってるとこが大半だよ

    431 22/06/19(日)23:51:29 No.940506221

    政令指定都市ならなんだかんだで住めば都よ

    432 22/06/19(日)23:51:33 No.940506246

    地方は脛に傷ある人が多そうで…

    433 22/06/19(日)23:51:33 No.940506250

    メーカーで丸の内に本社あるけど設備の質が違いすぎて割と殺意湧くよ

    434 22/06/19(日)23:51:34 No.940506253

    >出張行くときに「弊社のまわりなんもないから途中でお昼ご飯買ってきてね!!」て指示されると察する >なんもねえ!Yショップすらねえ! たまに自社経営のコンビニが道の向こうにできたりする

    435 22/06/19(日)23:51:37 No.940506268

    神戸レベルの都市なら文句ないわな

    436 22/06/19(日)23:51:43 No.940506303

    弊社創業の地の栃木まぁ田舎だったけど楽しかったよ もう一回はいやだけど

    437 22/06/19(日)23:51:46 No.940506330

    >収入は落ちることに目を瞑って都内でしか営業してない企業を探すしかないな 首都圏で生活できるってだけで結構な価値があるからな…

    438 22/06/19(日)23:51:52 No.940506371

    >政令指定都市ならなんだかんだで住めば都よ お前今岐阜市の悪口言ったか

    439 22/06/19(日)23:51:55 No.940506389

    働かせて貰えるだけありがたいだろうに

    440 22/06/19(日)23:52:00 No.940506434

    >政令指定都市ならなんだかんだで住めば都よ 相模原市緑区藤野に住んでるけど都じゃないよ