ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/19(日)21:27:12 No.940435190
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/06/19(日)21:36:14 No.940439139
これ毎回思うんだけど圧縮効果ってレンズの画角関係なくて被写体との距離にしか依存してないよね
2 22/06/19(日)21:38:42 No.940440189
それはそう
3 22/06/19(日)21:40:45 No.940441161
異なる画角のレンズで被写体を同じ大きさで写す=被写体との距離が変わる ってことだからな
4 22/06/19(日)21:41:39 No.940441578
広角でも拡大するとちゃんと圧縮されてるんだけど 拡大するのにも限度があるから…
5 22/06/19(日)21:43:31 No.940442449
広角の場合これ木の部分歪む?
6 22/06/19(日)21:45:03 No.940443175
>これ毎回思うんだけど圧縮効果ってレンズの画角関係なくて被写体との距離にしか依存してないよね でも画角広がらないと一部しか見えないとかになるよ拡大してるのと区別つかない
7 22/06/19(日)21:48:34 No.940444935
>広角の場合これ木の部分歪む? 普通の広角って呼ばれるレンズだと気にするほどじゃないけど 超広角だと歪む
8 22/06/19(日)21:50:12 No.940445756
木とかまず気にならないけども建物は歪み補正かけたほうが良い
9 22/06/19(日)21:54:11 No.940447672
人の視野が60度程度だから望遠の狭い画角も同じ程度の画角と錯覚して起きるのが距離感の消失=圧縮なので物理的には望遠でなくても起きてるけど感覚的には望遠なりズームなりして画角狭めてあげないと起きないってとこまで回答してたら100点満点
10 22/06/19(日)22:00:39 No.940450821
絵描いてるから画角の話までは理解してるけどカメラ自体は弄らないから絞りとかでのボケの効果の話まで行くとちょっとわからなくなる
11 22/06/19(日)22:10:05 No.940455362
圧縮や端の歪みとかまで気にしだす標準と50mmの使い易さが解ってくる
12 22/06/19(日)22:11:29 No.940456009
圧縮効果なんて存在しない!って主張する人も時々いる
13 22/06/19(日)22:14:28 No.940457471
ボケと言うか被写界深度はなんかこう右側の上と下の線の感覚が狭いだいたい焦点あってるゾーンが レンズいっぱいに使うと狭くなるけど絞ってレンズの中央部だけ使うと広くなるみたいな感じという理解だ
14 22/06/19(日)22:14:49 No.940457639
ボケ度合いとかよくわからないからF値最小にするか最大にするかくらいしかしてない…
15 22/06/19(日)22:15:27 No.940457963
>レンズいっぱいに使うと狭くなるけど絞ってレンズの中央部だけ使うと広くなるみたいな感じという理解だ それであってるよ