虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/19(日)16:48:02 有効射... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/19(日)16:48:02 No.940321686

有効射程が短いレーザー…?

1 22/06/19(日)16:51:14 No.940322775

ビーム砲だぞ よく見ろ

2 22/06/19(日)16:51:50 No.940322992

懐中電灯だってあんま遠くまで照らせないだろ? そういうことさ

3 22/06/19(日)16:53:09 No.940323386

空気中だと大気の屈折とか散乱で威力減衰するから実弾より射程出ないんだろ

4 22/06/19(日)16:54:10 No.940323703

>空気中だと大気の屈折とか散乱で威力減衰するから実弾より射程出ないんだろ ちょっと待って絶対実銃の方が射程短くなるよ…

5 22/06/19(日)16:54:12 No.940323715

ところで普通に避けられてる気がするんですが…

6 22/06/19(日)16:54:37 No.940323848

>ビーム砲だぞ >よく見ろ レーザー砲って書いてるじゃんと思ったら文中でビームになってる…なんで…

7 22/06/19(日)16:54:56 No.940323965

収束してないんだろ

8 22/06/19(日)16:54:57 No.940323971

>懐中電灯だってあんま遠くまで照らせないだろ? >そういうことさ そこでこのLEP式懐中電灯 ハンディなのに1km以上飛ばせます!

9 22/06/19(日)16:55:06 No.940324011

技術がまだまだ未成熟ゆえ大気で減衰するので長距離の火砲等も含んだ実弾よりは短いってこと?

10 22/06/19(日)16:55:08 No.940324028

レーザービームは別に矛盾してないぞ

11 22/06/19(日)16:55:10 No.940324033

>レーザー砲って書いてるじゃんと思ったら文中でビームになってる…なんで… 普通にレーザーのビームを放つだけでは

12 22/06/19(日)16:55:12 No.940324045

レーザービームという事で

13 22/06/19(日)16:56:39 No.940324482

ビームはよく表現である細長い光の線みたいなもんだからいいか でも光速度で飛んでくるが射程短い…ミサイルと競ってるのか…

14 22/06/19(日)16:57:10 No.940324638

>技術がまだまだ未成熟ゆえ大気で減衰するので長距離の火砲等も含んだ実弾よりは短いってこと? 文章から読み取る限りだとそういう風に見える 携帯火器にするには出力足りてないとか射程伸ばす為に出力上げると砲身溶けるとか色々あるんじゃないか?

15 22/06/19(日)16:57:10 No.940324639

空想の世界を現実と比較するの好きねー 意味ないよそんなの物理法則すら同じなのかもわからないのに

16 22/06/19(日)16:58:30 No.940325060

>空想の世界を現実と比較するの好きねー >意味ないよそんなの物理法則すら同じなのかもわからないのに 単語すら違う世界でーすとかそれこそポエムと同じでは

17 22/06/19(日)16:58:41 No.940325107

相手の機械を破壊出来る程度の威力になると距離が限られてるんだろうな 射程外でも歩兵には充分かもしれんが

18 22/06/19(日)16:59:23 No.940325362

実弾と比べてレーザー砲がまずどんな射程なのか知らない

19 22/06/19(日)16:59:49 No.940325505

>レーザー砲って書いてるじゃんと思ったら文中でビームになってる…なんで… ビームというのは直線状のものの総称だからなドアビームとかあるだろ そしてビーム兵器は直進する何かを打ち出す兵器でそのビームがレーザーならレーザービームとなる だからレーザーでもビームでもかまわんのだ

20 22/06/19(日)17:00:00 No.940325570

削除依頼によって隔離されました にわかは騙せても俺たちオタクの目は欺けないよな

21 22/06/19(日)17:00:05 No.940325589

射程が短いというか待機の影響を受け易いのは昔から言われてうr

22 22/06/19(日)17:00:14 No.940325645

~なのが特長。がちょっと面白く感じてしまう

23 22/06/19(日)17:00:22 No.940325700

大気中の減衰以外にも収束の限界があるから 距離が離れれば相応に拡散するし それで期待される威力を下回るところからが射程外になるんだろう

24 22/06/19(日)17:00:36 No.940325781

>にわかは騙せても俺たちオタクの目は欺けないよな 望んだ流れにならないから雑な事言い出した

25 22/06/19(日)17:00:43 No.940325825

>~なのが特長。がちょっと面白く感じてしまう imgだと別の意味になってしまうのが残念だ。

26 22/06/19(日)17:00:58 No.940325905

レーザーとしては届いても十分な破壊力を持つ収束力を維持できる距離はそこまでじゃないとかそんな感じだろう

27 22/06/19(日)17:01:45 No.940326152

>>~なのが特長。がちょっと面白く感じてしまう >imgだと別の意味になってしまうのが残念だ。 これがミーム汚染か…

28 22/06/19(日)17:01:54 No.940326194

>ビームというのは直線状のものの総称だからなドアビームとかあるだろ >そしてビーム兵器は直進する何かを打ち出す兵器でそのビームがレーザーならレーザービームとなる >だからレーザーでもビームでもかまわんのだ 待ってほしい最初にビーム砲だぞと言った奴に言ってほしい

29 22/06/19(日)17:02:08 No.940326263

~なのが特徴って構文のせいで一瞬コラかなと思った

30 22/06/19(日)17:02:31 No.940326408

ダーク・某は特長ではなく特徴なのが特徴。

31 22/06/19(日)17:02:33 No.940326418

アメインから供給出来る電力も有限だしな 艦砲とかトーチカみたいに据え付け式にすればもっと射程出るんだろう

32 22/06/19(日)17:02:56 No.940326541

>>にわかは騙せても俺たちオタクの目は欺けないよな >望んだ流れにならないから雑な事言い出した 俺たち云々は20年くらい前にも同じこと書き込んでそう

33 22/06/19(日)17:03:07 No.940326596

ダーク・定型文をコントロールする事が出来ない…

34 22/06/19(日)17:03:16 No.940326638

実弾だって有効射程と最大射程とかあるわけだしレーザーも同じか

35 22/06/19(日)17:03:29 No.940326702

最新兵器なのにあっさり鹵獲されてそう しかも複数

36 22/06/19(日)17:04:08 No.940326884

>空想の世界を現実と比較するの好きねー >意味ないよそんなの物理法則すら同じなのかもわからないのに なら現実の物理法則を連想させるような言葉選びは避けた方がいい オカルト関係や捨てられた科学的概念から語彙を引っ張ってくるとかやりようはあるだろ

37 22/06/19(日)17:04:30 No.940326991

ブレイディフォックスがレーザービームを発射!

38 22/06/19(日)17:05:31 No.940327293

>にわかは騙せても俺たちオタクの目は欺けないよな 頭がいいと思ってるけど絶望的に頭悪いタイプのオタク

39 22/06/19(日)17:07:02 No.940327770

スレ画とは関係ないがホーミングレーザーはあるけどホーミングビームは見かけないのはそういう事だったのか…

40 22/06/19(日)17:07:42 No.940327986

>スレ画とは関係ないがホーミングレーザーはあるけどホーミングビームは見かけないのはそういう事だったのか… どうもこうもない過ぎる…

41 22/06/19(日)17:08:19 No.940328139

>実弾だって有効射程と最大射程とかあるわけだしレーザーも同じか 光は届くけど破壊力を持たせる熱量に達しないくらいの距離って結構ありそうだ

42 22/06/19(日)17:09:36 No.940328521

まずガンダムでビームライフルとか言っても世界観違うと理屈違うこと多いからな…

43 22/06/19(日)17:10:50 No.940328916

レーザーは光線でビームは真っ直ぐて意味という理解であってる?

44 22/06/19(日)17:11:29 No.940329139

そういえばコロニーレーザーってあれメガ粒子なの?

45 22/06/19(日)17:11:33 No.940329158

>レーザーは光線でビームは真っ直ぐて意味という理解であってる? 左様 なのでレーザーは必然的にビームになっちゃう

46 22/06/19(日)17:14:07 No.940330038

袖ビーム

47 22/06/19(日)17:14:24 No.940330132

>そういえばコロニーレーザーってあれメガ粒子なの? レーザー

48 22/06/19(日)17:14:36 No.940330217

柚ビーム

49 22/06/19(日)17:14:53 No.940330332

>そういえばコロニーレーザーってあれメガ粒子なの? 違う 巨大化した本来の意味のレーザー

50 22/06/19(日)17:15:27 No.940330518

油ビーム

51 22/06/19(日)17:15:32 No.940330566

粒子反応なし!って台詞あった気がするのでレーザー

52 22/06/19(日)17:15:36 No.940330582

次世代機って触れ込みだけど武装以外は元のブレイディと変わらなくて残念だな

53 22/06/19(日)17:15:53 No.940330680

ちなみにレーザーはそういう言葉じゃなく略語なことはあまり知られてない

54 22/06/19(日)17:15:55 No.940330690

レーザービームを喰らえ!

55 22/06/19(日)17:15:55 No.940330695

>まずガンダムでビームライフルとか言っても世界観違うと理屈違うこと多いからな… 重箱の隅の隅まで突き倒された宇宙世紀ときっちり理屈つけるようになった種以降に挟まれて GWX辺りが1番その辺フワフワしてる気がする

56 22/06/19(日)17:16:47 No.940330977

まっすぐな矢を発射するクロスボウはレーザーを発射するともいえる

57 22/06/19(日)17:16:51 No.940331000

なにぃ!?ビームを曲げただと!

58 22/06/19(日)17:17:02 No.940331054

>次世代機って触れ込みだけど武装以外は元のブレイディと変わらなくて残念だな 中身も変わってるけど外見はあんまね 二期冒頭で出た車両型キャリアーのキット出ないかな

59 22/06/19(日)17:17:08 No.940331087

収束点を100m先に設定されてて 200mから先は拡散するだけとかそんな感じなのでは?

60 22/06/19(日)17:18:06 No.940331383

早い話実体じゃない線は全部ビーム

61 22/06/19(日)17:18:06 No.940331385

>まっすぐな矢を発射するクロスボウはレーザーを発射するともいえる 光を飛ばさないのにレーザー…?

62 22/06/19(日)17:18:06 No.940331387

大体の兵器がメガ粒子飛ばしてる中でコロニーレーザーやソーラシステムってレアなんだな めっちゃ大きくできるってのがそういう変わった仕組みを採用できる理由なんかな

63 22/06/19(日)17:18:08 No.940331396

Wはビームライフルもレーザーライフルも存在してたな…

64 22/06/19(日)17:18:16 No.940331443

>GWX辺りが1番その辺フワフワしてる気がする ビームで言うとGはおそらく粒子メインでたまにポリマー Wは本編はミノフスキー粒子でG-unit含めるとミューオン陽子プラズマが加わる Xはメガ粒子砲があるな

65 22/06/19(日)17:18:21 No.940331465

この作品がアレなのは単に設定の煮詰め方が足りないからなのでは…?

66 22/06/19(日)17:18:23 No.940331476

戦略ビーム兵器って実はレクイエムくらい?

67 22/06/19(日)17:18:47 No.940331579

ビームの前にライフルを疑え

68 22/06/19(日)17:18:57 No.940331631

>レーザービームを喰らえ! 最初のスターウォーズが出た頃に石ノ森章太郎がブラスターを熱線銃(レーザービーム)として使ってたな ライトセイバーはライトシェイバーだったけど

69 22/06/19(日)17:19:21 No.940331741

>戦略ビーム兵器って実はレクイエムくらい? カイラスギリーとか

70 22/06/19(日)17:19:23 No.940331747

L:Light A:Amplification S:Stimulated E:Emission R:Radiation

71 22/06/19(日)17:19:41 No.940331847

ビームについてどういうものか言及してる媒体が一切ないのはAGEとXと鉄血ぐらいかなあ AGEは小説入れるとドッズライフルが量子になるけど

72 22/06/19(日)17:20:10 No.940332014

射程が短いってのは地表の曲率由来のものじゃないかな…

73 22/06/19(日)17:20:11 No.940332017

>この作品がアレなのは単に設定の煮詰め方が足りないからなのでは…? このレーザーの設定はそこまでおかしくないと思う

74 22/06/19(日)17:20:39 No.940332164

>カイラスギリーとか ああおぺにす砲あったな

75 22/06/19(日)17:20:42 No.940332173

めちゃくちゃ大気と反応して届くまでにエネルギー残ってないようなレーザー撃つんだろうか

76 22/06/19(日)17:21:05 No.940332303

>この作品がアレなのは単に設定の煮詰め方が足りないからなのでは…? スレ画に関してはツッコミ入れる方がバカ

77 22/06/19(日)17:21:47 No.940332492

>戦略ビーム兵器って実はレクイエムくらい? サテライトキャノンは思いっきり戦略兵器だと思う

78 22/06/19(日)17:21:48 No.940332499

AGEはビームをビットとして自在に操れるの意味わかんねえな

79 22/06/19(日)17:21:53 No.940332528

>このレーザーの設定はそこまでおかしくないと思う レーザー全体が射程短いみたいに書いてるのが悪いと思う

80 22/06/19(日)17:22:05 No.940332586

>めちゃくちゃ大気と反応して届くまでにエネルギー残ってないようなレーザー撃つんだろうか 実在の指向性エネルギー兵器の話くらい調べろ 霧が出ただけでほぼ無力化されるぞ

81 22/06/19(日)17:22:10 No.940332614

>射程が短いってのは地表の曲率由来のものじゃないかな… 照準側の集束に欠陥があって焦点を結べる距離に限界があるとか なんぼでも理由はつけられるな

82 22/06/19(日)17:22:15 No.940332636

>この作品がアレなのは単に設定の煮詰め方が足りないからなのでは…? 粘着してる馬鹿が揚げ足取ろうとして無知晒して無様も晒したスレでその流れにするのは無理だって!

83 22/06/19(日)17:22:34 No.940332733

>L:Light >A:Amplification >S:Stimulated >E:Emission >R:Radiation LはLightじゃなくてLayね 細かいことで済まんがいちおう…ね

84 22/06/19(日)17:22:50 No.940332809

光学兵器が出るような世界観だったかな?とは思う まあギアスでも輻射波動やハドロン砲とかあったけど

85 22/06/19(日)17:22:51 No.940332813

>ビームの前にライフルを疑え ライフルみたいな長い銃身がある手持ちの銃型ならライフリングがあろうとなかろうとライフル呼びが一番しっくりくるんじゃねえかな… まあスレ画みたいに砲なりキャノンなりでもいいけど

86 22/06/19(日)17:23:03 No.940332887

>めちゃくちゃ大気と反応して届くまでにエネルギー残ってないようなレーザー撃つんだろうか 地上に近い高度から直線を引くとわりとすぐ空に向かって行っちゃうよ

87 22/06/19(日)17:23:11 No.940332922

>細かいことで済まんがいちおう…ね お出しした物が間違ってたんだから細かい事ではなかろう

88 22/06/19(日)17:23:46 No.940333105

>ビームについてどういうものか言及してる媒体が一切ないのはAGEとXと鉄血ぐらいかなあ ナノラミネートアーマーが生ずる鏡面効果でビームを防御してるってムックの記述的に 鉄血のビームは粒子ビームではなく光学ビームっぽいって程度の雰囲気はある

89 22/06/19(日)17:23:46 No.940333108

>>射程が短いってのは地表の曲率由来のものじゃないかな… >照準側の集束に欠陥があって焦点を結べる距離に限界があるとか >なんぼでも理由はつけられるな 理由は書いてないから不明だけど現実に即しても無制限に光線が同じ強さで直進するってのはありえないからな

90 22/06/19(日)17:23:50 No.940333124

まあサーベルもサーベル感薄いしそこは今更だ

91 22/06/19(日)17:23:55 No.940333150

>実在の指向性エネルギー兵器の話くらい調べろ >霧が出ただけでほぼ無力化されるぞ レーザー対策にお湯めっちゃ沸かして湯気の壁作れって空想科学読本にあって笑ったなぁ

92 22/06/19(日)17:24:24 No.940333291

>>ビームについてどういうものか言及してる媒体が一切ないのはAGEとXと鉄血ぐらいかなあ >ナノラミネートアーマーが生ずる鏡面効果でビームを防御してるってムックの記述的に >鉄血のビームは粒子ビームではなく光学ビームっぽいって程度の雰囲気はある 光学ビームだから熱いのか

93 22/06/19(日)17:24:29 No.940333312

>レーザー全体が射程短いみたいに書いてるのが悪いと思う レーザー全体の射程が短くても別におかしくない

94 22/06/19(日)17:24:39 No.940333361

>AGEはビームをビットとして自在に操れるの意味わかんねえな レグザTVとヘルメスガチャはやべー技術が視聴者にも作中キャラにも原理よくわかんないまま気軽に使われてるから怖い

95 22/06/19(日)17:25:15 No.940333553

アメリカの砂漠にある実験施設で開発したレーザー砲を日本に持ち込んだら 日本の気候が多湿なせいで計算通りの射程や威力が出なかったとかありそう

96 22/06/19(日)17:25:24 No.940333604

レーザーはレンズ収束させるから有効な範囲があるよ まあSFレーザーがどう発振してるのか知らんが…

97 22/06/19(日)17:25:30 No.940333633

光学ビームだと細かいすり合わせしちゃうと他所の世界のビーム効いちゃうんじゃ…

98 22/06/19(日)17:25:45 No.940333719

レーザー兵器は空気中の不純物による吸収や大気の膨張によるブルーミング現象を避けられないから射程は短くなる これらの影響は長射程高威力になる程指数関数的に影響が大きくなるので戦車級の威力となると実弾兵器より射程は劣る可能性が高くなる

99 22/06/19(日)17:26:06 No.940333828

そもそも現実は今のところ数秒当て続ける必要すらあるからな…

100 22/06/19(日)17:26:08 No.940333837

>光学兵器が出るような世界観だったかな?とは思う むしろ現実離れしてない技術の世界観だからこそまぁあるかなという感じ そうじゃないフィクションの技術あるとそっち由来の使いなよ!になるし

101 22/06/19(日)17:26:22 No.940333919

機械の塊を破壊するだけの威力はあるのに実弾の有効射程より短い距離で大気減衰起こすのかな…

102 22/06/19(日)17:26:46 No.940334056

>なにぃ!?ビームを曲げただと! 冷静に考えると恐怖でしか無いな…

103 22/06/19(日)17:26:59 No.940334123

大気とかの外乱に弱いんだからちょっとこだわった正しい描写にしか思えないんだが 一体何を想定しているんだ?

104 22/06/19(日)17:27:14 No.940334205

鉄板を切断する工業用のレーザーは射程数センチだぞ

105 22/06/19(日)17:27:32 No.940334291

>光学ビームだと細かいすり合わせしちゃうと他所の世界のビーム効いちゃうんじゃ… 細かい事言ったらそうなりそうだけどGジェネもスパロボも気にしてないし… ビームに強くて00系機体メタの鉄血系機体です!よろしくなぁ!

106 22/06/19(日)17:27:36 No.940334315

>機械の塊を破壊するだけの威力はあるのに実弾の有効射程より短い距離で大気減衰起こすのかな… 同じこと壊れたレコードみたいに繰り返してないでスレに出てくるワードでググるくらいしなよ…

107 22/06/19(日)17:27:59 No.940334449

そもそも曲射出来ない(地平線の向こう側まで撃てない)からレーザーが実弾に射程で劣るのは当然では

108 22/06/19(日)17:28:08 No.940334490

コイツよりもケンブ斬の腕機関砲がヤバイ 前のケンブのライフルの代わりなのに20発しか積めない

109 22/06/19(日)17:28:08 No.940334491

この作品で一番ヤバイ武器はヒート刃だと思う

110 22/06/19(日)17:28:10 No.940334500

アメインの10m級からなんの障害も無く撃ったとして大気の減衰を無視しても概ね10kmで水平線に当たるな

111 22/06/19(日)17:28:13 No.940334519

あとレーザーは曲射が不可能だから地表から撃ったら地平線より向こうには絶対に届かないので 曲射前提の実体弾の方が何倍も射程が長くなるだろう

112 22/06/19(日)17:28:31 No.940334612

>機械の塊を破壊するだけの威力はあるのに実弾の有効射程より短い距離で大気減衰起こすのかな… 実弾なんて上手く風に乗ればいくらでも威力維持したまま飛んでいくからな

113 22/06/19(日)17:28:33 No.940334624

>光学ビームだと細かいすり合わせしちゃうと他所の世界のビーム効いちゃうんじゃ… よその世界とのすり合わせする必要ある? ゲームでクロスオーバーする時は完全無敵な防御も完全無敵じゃなくなったりするんだし

114 22/06/19(日)17:28:48 No.940334687

やはり反射衛星砲か

115 22/06/19(日)17:28:51 No.940334703

なんでちょっとウルトラマンエリートの紹介文みたいになってるんだよ

116 22/06/19(日)17:28:57 No.940334724

レーザー弱すぎ!じゃなくてびっくりするくらい実弾が届くのだ

117 22/06/19(日)17:29:16 No.940334825

スプリガンはSFに酷いことをしたよね

118 22/06/19(日)17:29:24 No.940334852

>機械の塊を破壊するだけの威力はあるのに実弾の有効射程より短い距離で大気減衰起こすのかな… 実在のアイアンビームもせいぜい射程7km程度だから火砲とは比にならない短さだぞ

119 22/06/19(日)17:29:50 No.940334979

>よその世界とのすり合わせする必要ある? >ゲームでクロスオーバーする時は完全無敵な防御も完全無敵じゃなくなったりするんだし 別のスレでナノラミだからビーム効かないぜー!ってマウントとる行為がバカみたいになっちゃうし…

120 22/06/19(日)17:30:11 No.940335106

実弾の射程って下手したらキロ単位なのに 原理的に減衰しやすいレーザーをキロ持たせるのは相当なエネルギーがいるだろ というか大気中で減衰しないんなら世の中の測定装置の真空引きはいらないんですよ!

121 22/06/19(日)17:30:21 No.940335193

レーザー砲はイスラエルみたいに対空防御用に使った方が地平線問題解決できてよさそうね…

122 22/06/19(日)17:30:25 No.940335212

>機械の塊を破壊するだけの威力はあるのに実弾の有効射程より短い距離で大気減衰起こすのかな… 機械の塊を破壊するだけの威力を出せる距離が短いんだよ

123 22/06/19(日)17:30:50 No.940335387

>別のスレでナノラミだからビーム効かないぜー!ってマウントとる行為がバカみたいになっちゃうし… 待てよ! 量産機で厄災ビーム防いでただろ!?

124 22/06/19(日)17:30:52 No.940335399

レーザー銃よりケンブ斬の超振動発熱刀の方がよくわからん

125 22/06/19(日)17:31:09 No.940335490

無人機が運用されてるけど操作の為の通信がどうなってるかとかが気になる 4か国に分断統治されてて基地局があるのか衛星経由なのか

126 22/06/19(日)17:31:09 No.940335494

>なんでちょっとウルトラマンエリートの紹介文みたいになってるんだよ まあ、ソンポートさんがそれを許してくれたってことです。

127 22/06/19(日)17:31:31 No.940335617

つまりビーム最強みたいになってるガンダムとかの作品がリアリティ皆無の作品ってことか

128 22/06/19(日)17:31:40 No.940335664

>別のスレでナノラミだからビーム効かないぜー!ってマウントとる行為がバカみたいになっちゃうし… 実際よその世界の理屈のビームがわからんから防げるか怪しいよとは言われる ゲームでそんな細分化すると面倒だよねとも言われる

129 22/06/19(日)17:31:40 No.940335666

実弾も榴弾砲とかになると平気で30km先とかに届くからな…

130 22/06/19(日)17:32:14 No.940335875

>スプリガンはSFに酷いことをしたよね 大体皆川亮二が悪い

131 22/06/19(日)17:32:15 No.940335878

>4か国に分断統治されてて基地局があるのか衛星経由なのか 無人機と一緒のパッケージとして基地に配備される説を推すぜ

132 22/06/19(日)17:32:17 No.940335897

>つまりビーム最強みたいになってるガンダムとかの作品がリアリティ皆無の作品ってことか 宇宙が主戦場で大気圏内はオマケだからあれでいいんだ 普通にSFSとかで飛べるしな

133 22/06/19(日)17:32:18 No.940335899

>>めちゃくちゃ大気と反応して届くまでにエネルギー残ってないようなレーザー撃つんだろうか >実在の指向性エネルギー兵器の話くらい調べろ >霧が出ただけでほぼ無力化されるぞ そんなこと言い出したら巨大人型ロボットが現実的じゃないじゃん

134 22/06/19(日)17:32:21 No.940335919

>つまりビーム最強みたいになってるガンダムとかの作品がリアリティ皆無の作品ってことか レーザーの話してたのになんで粒子ビームの方に飛び火させようとしてんの?

135 22/06/19(日)17:32:43 No.940336039

ガンダムのなんか金属撃ち出してるみたいな設定はいつからついたんだろう

136 22/06/19(日)17:32:45 No.940336053

作品間ごとのビームの相性についてはリライズのバトローグでチャンプがお手本を見せてた ドラグーンを手に持って直に刺す!!

137 22/06/19(日)17:32:50 No.940336075

>待てよ! >量産機で厄災ビーム防いでただろ!? 厄災ビームは他所じゃないから…

138 22/06/19(日)17:32:58 No.940336123

ガンダムWだとビームを防ぐビルゴのシールドを突破するためにレーザーガン装備でトーラスが出撃するシーンが有った

139 22/06/19(日)17:33:22 No.940336252

ビームはもともと建物の梁って語源で そこから転じて真っ直ぐなものとか 本来は散らばるものを束ねて直進させたものって意味でも使われるようになった そしてレーザービーム(光の流れを整えて直進するようにしたビーム)は 光速度で到達するから当てることは比較的容易だけど 大気圏内では空気分子に衝突して散乱することで急速に破壊力を失うし 宇宙空間でも破壊力である運動エネルギーを等速度で保持し続ける実体弾と比べて 照射された地点に熱エネルギーを与えることで溶解するレーザー兵器の射程は短いものになる

140 22/06/19(日)17:33:31 No.940336302

>ドラグーンを手に持って直に刺す!! もうビーム関係ねえな!

141 22/06/19(日)17:33:34 No.940336327

>つまりビーム最強みたいになってるガンダムとかの作品がリアリティ皆無の作品ってことか レーザーの話してる時にミノフスキーの話されても…

142 22/06/19(日)17:33:38 No.940336346

>ガンダムWだとビームを防ぐビルゴのシールドを突破するためにレーザーガン装備でトーラスが出撃するシーンが有った GユニットでもPDをレーザーで対処してたな

143 22/06/19(日)17:33:47 No.940336401

>つまりビーム最強みたいになってるガンダムとかの作品がリアリティ皆無の作品ってことか ビームが強い設定を用意してあるだろ

144 22/06/19(日)17:33:49 No.940336415

>ドラグーンを手に持って直に刺す!! フィンファンネルで殴る!

145 22/06/19(日)17:33:57 No.940336462

話変わるけどブレイディフォックスはライフルとシールドの王道装備だから好き ケンブ斬がシールド持って突進したりとか盾はロボアニメで大事

146 22/06/19(日)17:34:16 No.940336552

>ガンダムのなんか金属撃ち出してるみたいな設定はいつからついたんだろう 初代の小説だから初期も初期

147 22/06/19(日)17:34:35 No.940336649

レーザー砲(の全てが射程が短い)って勝手に解釈してない? 単純にこの製品の射程が短いって意味でしか無いと思うよ

148 22/06/19(日)17:34:39 No.940336681

>>つまりビーム最強みたいになってるガンダムとかの作品がリアリティ皆無の作品ってことか >レーザーの話してる時にミノフスキーの話されても… 現実とトンデモを上手く擦り合わせる為の魔法要素は必要だわなミノフスキー

149 22/06/19(日)17:35:03 No.940336810

現実だと米海軍の艦載ミサイル防空用レーザーHELIOSが60kw級で射程9kmくらいの性能っぽい

150 22/06/19(日)17:35:25 No.940336933

ガンダムは装甲材が進化してて実弾が効かない相手が出てきてるから 熱の塊を保存して撃ち出せる機構をわざわざ用意してて それでもって数ある創作の荷電粒子砲の中では比較的原理が細かいほう

151 22/06/19(日)17:35:29 No.940336952

>つまりビーム最強みたいになってるガンダムとかの作品がリアリティ皆無の作品ってことか ガンダム世界のビームはレーザービームじゃねえよ 宇宙世紀のビームはミノフスキー粒子が縮退して発生するメガ粒子の流れを整流して発射される荷電粒子砲だ

152 22/06/19(日)17:35:32 No.940336965

ケンブはマジで機関砲よりもシールド持ったほうが良さそうよね ヒート剣は一期のやつで威力十分だって!

153 22/06/19(日)17:35:33 No.940336968

>レーザー砲(の全てが射程が短い)って勝手に解釈してない? >単純にこの製品の射程が短いって意味でしか無いと思うよ これで終わる話ではあった

154 22/06/19(日)17:35:43 No.940337030

むしろレーザーの射程が短い事になんの矛盾があるのかわからん

155 22/06/19(日)17:36:00 No.940337117

デザインはブレイディハウンドの方が好きだなぁ

156 22/06/19(日)17:36:06 No.940337147

車のヘッドライトを意識した距離の遠さに応じた明るさの減衰が特徴。

157 22/06/19(日)17:36:34 No.940337299

そういやなんで普通にガンダムの話してんだろう…

158 22/06/19(日)17:36:42 No.940337335

ミノ粉下の戦場で会話してるとか 宇宙空間なのにビームの軌道見えたり効果音鳴ったりとか 演出面の仕様はしかたねぇんだよ

159 22/06/19(日)17:36:44 No.940337351

指示は人間がするけど細かい対応はAIって感じなのでゴーストでそういう性能上がったモデル作れたから硬い盾に短射程高威力のレーザー銃とかなのかな

160 22/06/19(日)17:36:48 No.940337368

ビームとレーザーは混同しないでこれ

161 22/06/19(日)17:36:51 No.940337381

>つまりビーム最強みたいになってるガンダムとかの作品がリアリティ皆無の作品ってことか ガンダムのレーザー兵器はソーラーシステム 宇宙空間なので減衰がないので直撃すると凄まじい熱量を戦略レベルでくらうことになる

162 22/06/19(日)17:36:53 No.940337392

>ガンダム世界のビームはレーザービームじゃねえよ >宇宙世紀のビームはミノフスキー粒子が縮退して発生するメガ粒子の流れを整流して発射される荷電粒子砲だ ミノフスキー粒子使わないでビーム出す宇宙世紀以外も大概ビーム最強してない?

163 22/06/19(日)17:36:55 No.940337405

割りとみんな間違えてるよね ガンダムのビームはレーザーじゃなく荷電粒子ビーム

164 22/06/19(日)17:37:13 No.940337493

>そういやなんで普通にガンダムの話してんだろう… 境界見てるやつがいないから

165 22/06/19(日)17:37:14 No.940337503

>レーザー銃よりケンブ斬の超振動発熱刀の方がよくわからん よくある高周波ブレードでは

166 22/06/19(日)17:37:15 No.940337509

レーザーを耐えるには熱を引き受けて蒸発する犠牲シールドみたいなのをつけておくのがコスパ最高らしい

167 22/06/19(日)17:37:39 No.940337662

>そういやなんで普通にガンダムの話してんだろう… ビーム撃ち合うアニメの代表がガンダムみたいなところがあるから?

168 22/06/19(日)17:37:40 No.940337665

光エネルギーは距離の2乗に反比例すると思えばどんだけ出力が必要か

169 22/06/19(日)17:37:42 No.940337672

馬鹿にされてる作品だから便乗して茶化そうとしたら自身が馬鹿晒しただけのスレ

170 22/06/19(日)17:38:34 No.940338001

ガンプラじゃなかったのか…

171 22/06/19(日)17:38:48 No.940338091

武器セット2あるならこれだけ欲しい

172 22/06/19(日)17:38:53 No.940338125

つうかアニメだと不可視でレーザー撃ってたり 割とちゃんと描写してる

173 22/06/19(日)17:38:55 No.940338140

>ガンプラじゃなかったのか… アメインって書いてあるからね

174 22/06/19(日)17:39:06 No.940338184

エネルギーを固体の形で保持できる火薬って便利だね…

175 22/06/19(日)17:39:17 No.940338256

雨の日は役にたたなそうだな

176 22/06/19(日)17:39:21 No.940338276

>別のスレでナノラミだからビーム効かないぜー!ってマウントとる行為がバカみたいになっちゃうし… そもそもそこで重量差あるからGNドライブ搭載機にはボコられるとかになっていって最終的にリアクターとドライヴでお互いの電子機器動かなくなる事になる話だから最初からバカみたいな話だぞ

177 22/06/19(日)17:39:36 No.940338361

カラサワmk2くらいの間合いで使えばいいんでしょ

178 22/06/19(日)17:39:44 No.940338415

>ミノフスキー粒子使わないでビーム出す宇宙世紀以外も大概ビーム最強してない? UC系以外も大体粒子系だしレーザーっぽいSEEDはスタートからPS装甲有って参考にならんのでは 失念してる作品がある可能性は否定しないが

179 22/06/19(日)17:39:47 No.940338438

>>ガンプラじゃなかったのか… >アメインって書いてあるからね ごめんアメインって何…?

180 22/06/19(日)17:39:49 No.940338448

>ケンブはマジで機関砲よりもシールド持ったほうが良さそうよね >ヒート剣は一期のやつで威力十分だって! むしろシールドごとたたき斬ってるシーンもあるからむしろ有効じゃない?

181 22/06/19(日)17:39:52 No.940338458

>よくある高周波ブレードでは それプラスヒートソードの要素も足してるからどういう武装なのかよくわからんのよね

182 22/06/19(日)17:40:09 No.940338554

beamの最初の意味は古すぎてわかんなくなってたような 光や雷真っ直ぐな棒木材石材船や飛行機の横方向の桁ガードレールの部品までありとあらゆるところに出てくる

183 22/06/19(日)17:40:23 No.940338642

ガンダムだって長距離射撃用のガンタンクやガンキャノンのキャノン砲は実弾だろうに

184 22/06/19(日)17:40:34 No.940338706

数光秒単位の撃ち合いにレーザー砲使ってるSF書いても イージス艦のCIWSにレーザー採用された近未来書いても 叫ぶと飛んでくるロボが曲がるレーザー撃つ現代書いてもいいだろ

185 22/06/19(日)17:40:42 No.940338755

>カラサワmk2くらいの間合いで使えばいいんでしょ なんで光学兵器に反動があるんですか…どうして…

186 22/06/19(日)17:40:42 No.940338759

>>よくある高周波ブレードでは >それプラスヒートソードの要素も足してるからどういう武装なのかよくわからんのよね 高周波焼入れみたいな原理じゃないの

187 22/06/19(日)17:40:44 No.940338771

スレ画がレーザーって書いてあるだけの粒子ビームだったら面白いのに

188 22/06/19(日)17:40:51 No.940338812

>>>ガンプラじゃなかったのか… >>アメインって書いてあるからね >ごめんアメインって何…? 別作品のモビルスーツ的な固有名詞

189 22/06/19(日)17:41:07 No.940338895

リボンより長く幅広ならビームなんじゃねぇかな

190 22/06/19(日)17:41:09 No.940338901

>ごめんアメインって何…? スレ画がなんの画像かも知らずに参加してたの!?

191 22/06/19(日)17:41:09 No.940338908

>>>ガンプラじゃなかったのか… >>アメインって書いてあるからね >ごめんアメインって何…? 境界戦機のロボ

192 22/06/19(日)17:41:12 No.940338920

>ごめんアメインって何…? 境界の中腰のロボット

193 22/06/19(日)17:41:22 No.940338980

> 初期設定では、核融合エンジンの動力を利用して帯電粒子を磁力によって発射するとされ、MS用までの小型化が可能とされていた[4]。その後、前述のように松崎が『ロマンアルバム・エクストラ35』でミノフスキー物理学で説明できるとしたものの、直後の『機動戦士ガンダム・記録全集4』や『ロマンアルバム・エクストラ42 機動戦士ガンダム(劇場版)』では荷電粒子砲(電子ビーム砲)と非常に似ているが、電子ではなく重金属などの粒子のプラズマを射出するとされ なんとなく察したけどこれ 「磁力で飛ぶんだから多分金属だろ」みたいな勘違いがあったような気がする

194 22/06/19(日)17:41:24 No.940338992

()で囲む必要ある?

195 22/06/19(日)17:41:41 No.940339095

>それプラスヒートソードの要素も足してるからどういう武装なのかよくわからんのよね 振動熱も利用してるんだと思ってた

196 22/06/19(日)17:41:51 No.940339150

ガンダムのソーラーシステムについて

197 22/06/19(日)17:41:55 No.940339172

>スレ画がレーザーって書いてあるだけの粒子ビームだったら面白いのに アニメでもちゃんと不可視のレーザーにしてる

198 22/06/19(日)17:42:16 No.940339299

>振動熱も利用してるんだと思ってた おれもコレで発熱してる剣かと

199 22/06/19(日)17:42:17 No.940339302

>ガンダムだって長距離射撃用のガンタンクやガンキャノンのキャノン砲は実弾だろうに (謎の光線エフェクト)

200 22/06/19(日)17:42:36 No.940339426

>>よくある高周波ブレードでは >それプラスヒートソードの要素も足してるからどういう武装なのかよくわからんのよね 高周波ブレードは振動による加熱で溶かして切るパターンもあるから加熱との相性はいい というか高周波の表現として断面が赤熱するってよくあるじゃん?

201 22/06/19(日)17:42:46 No.940339489

大気中の減衰を意識した設定なんだろう

202 22/06/19(日)17:42:46 No.940339492

>「磁力で飛ぶんだから多分金属だろ」みたいな勘違いがあったような気がする 小説の設定で重金属粒子と明言してる 逆にアニメだと重金属粒子ではない

203 22/06/19(日)17:43:09 No.940339638

>>ごめんアメインって何…? >スレ画がなんの画像かも知らずに参加してたの!? ガンプラかと思った

204 22/06/19(日)17:43:29 No.940339771

>アニメでもちゃんと不可視のレーザーにしてる 瞬間的には見えてるかもだけどほぼ当たって破壊かヒット部分赤熱化って感じだよね

205 22/06/19(日)17:43:30 No.940339772

>なんで光学兵器に反動があるんですか…どうして… ACのレーザーってレーザーじゃなくてプラズマ砲か何かみたいな設定なかったっけ そもそも弾速の概念あるし…

206 22/06/19(日)17:43:55 No.940339921

>>アニメでもちゃんと不可視のレーザーにしてる >瞬間的には見えてるかもだけどほぼ当たって破壊かヒット部分赤熱化って感じだよね 割とああいう描写はちゃんとしてるよね

207 22/06/19(日)17:44:17 No.940340040

ガンプラと思ってたという体を装いつつ多分コトブキヤのやつだろと思ってたのが俺

208 22/06/19(日)17:44:18 No.940340046

普通の状況だと見えないけど煙が上がってる中だと一瞬軌跡が見えたりしてレーザーっぽいことしてんなーって感心したな

209 22/06/19(日)17:44:25 No.940340075

>>ガンダムだって長距離射撃用のガンタンクやガンキャノンのキャノン砲は実弾だろうに >(謎の光線エフェクト) ガンダムを語るときは初代アニメ描写と設定は分けなきゃいけないので…

210 22/06/19(日)17:44:32 No.940340121

ここは叩き文化は嫌われるから大人しくmayでやっとけば良かったのに…

211 22/06/19(日)17:44:43 No.940340191

>ACのレーザーってレーザーじゃなくてプラズマ砲か何かみたいな設定なかったっけ >そもそも弾速の概念あるし… 最初期はプラズマ砲だったけど途中でレーザーと変わった それに唐沢とは別にプラズマ砲あるし

212 22/06/19(日)17:45:08 No.940340356

>>なんで光学兵器に反動があるんですか…どうして… >ACのレーザーってレーザーじゃなくてプラズマ砲か何かみたいな設定なかったっけ >そもそも弾速の概念あるし… レーザーもプラズマも両方あるぞ 弾速は流石にゲーム的な都合だろう

213 22/06/19(日)17:45:09 No.940340375

長射程とする兵器の想定が物理弾を射出の威力で飛ばすだけの銃ではなく距離による威力の減衰と無縁のミサイルとかを想定しているのならレーザービームは有効射程が短いといっても何もおかしくない

214 22/06/19(日)17:45:43 No.940340571

>ここは叩き文化は嫌われるから大人しくmayでやっとけば良かったのに… これは叩きだから嫌われたというかアホな事言ったから訂正され続けてる流れのような

215 22/06/19(日)17:45:50 No.940340624

>ここは叩き文化は嫌われるから大人しくmayでやっとけば良かったのに… ここは叩くんじゃなくておもちゃにしてるだけだしね

216 22/06/19(日)17:45:52 No.940340639

ガンプラじゃないバンダイのプラモをガンプラって言いすぎた弊害なのか…?

217 22/06/19(日)17:46:14 No.940340753

粘着をおもちゃにして遊んでるだけです

218 22/06/19(日)17:46:17 No.940340773

ビームとビームは衝突しないでなんかぐにゃぐにゃ曲がるんだよ

219 22/06/19(日)17:46:23 No.940340809

そういえばライトって赤い色だと遠くから見えないんだよね だから自衛隊とかでも赤いやつ使うこと多いとか

220 22/06/19(日)17:46:24 No.940340820

>割とああいう描写はちゃんとしてるよね レイキの薙刀とかも強化前は装甲なさそうなとこ狙って切ってる感じなんだよな

221 22/06/19(日)17:46:47 No.940340936

市街戦とかだと粉塵で有効射程激減しそうだよね

222 22/06/19(日)17:46:51 No.940340969

>ビームとビームは衝突しないでなんかぐにゃぐにゃ曲がるんだよ ありえない描写ではないと思う

223 22/06/19(日)17:46:54 No.940340980

>ここは叩くんじゃなくておもちゃにしてるだけだしね 粘着が玩具にされてるね

224 22/06/19(日)17:46:58 No.940341007

beamというのは元は「木」という意味だったのが材木にも使われるようになって材木は普通真っ直ぐで縦長に加工されるから柱とか「真っ直ぐなもの」みたいな意味として使われるようにもなった それが旧約聖書に出てくる神がイスラエル民族を新天地へ導くのに使った火柱(theophany)の訳語としても使われるようになったので「光線」という意味も追加されたわけ

225 22/06/19(日)17:47:01 No.940341020

>ガンプラじゃないバンダイのプラモをガンプラって言いすぎた弊害なのか…? 全部ピコピコ言うかーちゃんみたいやな

226 22/06/19(日)17:47:12 No.940341074

爆撃能力強化したレイキ改が相変わらず接近戦やるのはどうかと思うけど設定自体は順当な強化だと思う

227 22/06/19(日)17:47:13 No.940341084

フォトントルピードが最強

228 22/06/19(日)17:47:23 No.940341133

>>>アニメでもちゃんと不可視のレーザーにしてる >>瞬間的には見えてるかもだけどほぼ当たって破壊かヒット部分赤熱化って感じだよね >割とああいう描写はちゃんとしてるよね だけどビームが見えないのは作画の手抜きだと言ってる奴がいてう~んってなった…

229 22/06/19(日)17:47:25 No.940341143

>ガンダムのソーラーシステムについて 舞台装置としては派手でわかりやすくて大規模でSF的で大好き

230 22/06/19(日)17:47:44 No.940341245

>beamというのは元は「木」という意味だったのが材木にも使われるようになって材木は普通真っ直ぐで縦長に加工されるから柱とか「真っ直ぐなもの」みたいな意味として使われるようにもなった >それが旧約聖書に出てくる神がイスラエル民族を新天地へ導くのに使った火柱(theophany)の訳語としても使われるようになったので「光線」という意味も追加されたわけ へえー

231 22/06/19(日)17:48:24 No.940341475

>ビームとビームは衝突しないでなんかぐにゃぐにゃ曲がるんだよ ブルーミング現象って言って高エネルギーなビームが空気中を通過すると空気が膨張して屈折するから ビーム同士が至近距離を通ったりぶつかったりすると多少は曲がると思う

232 22/06/19(日)17:48:39 No.940341562

>ビームとビームは衝突しないでなんかぐにゃぐにゃ曲がるんだよ なんかの作品であったよね 光線同士直撃するところで互いに螺旋書くような感じて回避しながら前方に進んでく描写

233 22/06/19(日)17:48:48 No.940341619

こいつはデカい盾!デカい銃!で気に入ったからプラモデル買った

234 22/06/19(日)17:49:59 No.940342044

>>ガンプラじゃないバンダイのプラモをガンプラって言いすぎた弊害なのか…? >全部ピコピコ言うかーちゃんみたいやな わざとやってるから…

235 22/06/19(日)17:50:03 No.940342073

ぶっちゃけ境界叩きは普通にキービジュアルでたてるから…

236 22/06/19(日)17:50:21 No.940342187

レーザーをどこまでも続くビームだと勘違いしてる奴は多い

237 22/06/19(日)17:50:40 No.940342312

>フォトントルピードが最強 むしろMSみたいな莫大な質量を対消滅させてるのにそれで発生する筈のエネルギーなかった事になってるから あれ本当の反物質兵器じゃなくて別の何かだと思うよ

238 22/06/19(日)17:51:06 No.940342431

>こいつはデカい盾!デカい銃!で気に入ったからプラモデル買った また武器セット出るならこいつの盾は入っててほしい その前にモルゲッソヨロボ出てほしいけど

239 22/06/19(日)17:51:10 No.940342457

>だけどビームが見えないのは作画の手抜きだと言ってる奴がいてう~んってなった… 正しい事とエンタメ作品の描画として受け入れられるかどうかは別問題だからな仕方ないな

240 22/06/19(日)17:51:23 No.940342528

>なんかの作品であったよね >光線同士直撃するところで互いに螺旋書くような感じて回避しながら前方に進んでく描写 多分エヴァのラミエル

241 22/06/19(日)17:51:36 No.940342610

>ぶっちゃけ境界叩きは普通にキービジュアルでたてるから… これ負け犬の捨て台詞みたいで好き

242 22/06/19(日)17:52:01 No.940342775

>多分エヴァのラミエル あーそうだそれだ

243 22/06/19(日)17:52:28 No.940342920

(カッコで囲む必要)なくない?

244 22/06/19(日)17:52:38 No.940342980

>だけどビームが見えないのは作画の手抜きだと言ってる奴がいてう~んってなった… ビームが見えないけど着弾で発射されたことを描写するのそんなに新しい演出でもないと思うのに…

245 22/06/19(日)17:53:34 No.940343304

>むしろMSみたいな莫大な質量を対消滅させてるのにそれで発生する筈のエネルギーなかった事になってるから >あれ本当の反物質兵器じゃなくて別の何かだと思うよ 反応を数千度レベルに抑えた低温対消滅って書いてあったような

246 22/06/19(日)17:53:48 No.940343397

>ビームが見えないけど着弾で発射されたことを描写するのそんなに新しい演出でもないと思うのに… とりあえず使徒のビシュンビームが思い付いたけど エヴァの事だから多分もっと元ネタあるやつ

247 22/06/19(日)17:53:53 No.940343424

春のロボアニメの中じゃ良い出来だと思うよ境界

248 22/06/19(日)17:54:48 No.940343726

>春のロボアニメの中じゃ良い出来だと思うよ境界 境界擁護するために他sageるのやめな

249 22/06/19(日)17:54:48 No.940343731

>だけどビームが見えないのは作画の手抜きだと言ってる奴がいてう~んってなった… 流石にそれは難癖つけたいだけだよね…

250 22/06/19(日)17:55:17 No.940343908

>ビームが見えないけど着弾で発射されたことを描写するのそんなに新しい演出でもないと思うのに… 別に光線自体に特にダメージ効果はない実際は不可視の攻撃だけどガイドレーザー的な理由で見えるようにしてるみたいな設定のあったな たしかなんかの作品のメーザーだったか

251 22/06/19(日)17:55:44 No.940344096

>>春のロボアニメの中じゃ良い出来だと思うよ境界 >境界擁護するために他sageるのやめな 一人でやってそうそれ

252 22/06/19(日)17:55:47 No.940344122

レーザーと言いつつ弾速余裕で見えるようなのはよくあるけどほとんど気にしない

253 22/06/19(日)17:56:11 No.940344255

>別に光線自体に特にダメージ効果はない実際は不可視の攻撃だけどガイドレーザー的な理由で見えるようにしてるみたいな設定のあったな >たしかなんかの作品のメーザーだったか サテライトキャノン?

254 22/06/19(日)17:56:27 No.940344345

こういう光学兵器って主人公側で初採用とかが多いイメージだったから急に敵が使い出してビビった

255 22/06/19(日)17:56:31 No.940344369

>>ビームが見えないけど着弾で発射されたことを描写するのそんなに新しい演出でもないと思うのに… >別に光線自体に特にダメージ効果はない実際は不可視の攻撃だけどガイドレーザー的な理由で見えるようにしてるみたいな設定のあったな >たしかなんかの作品のメーザーだったか 実際戦闘機も光る弾混ぜることもあるしね

256 22/06/19(日)17:56:38 No.940344403

>春のロボアニメの中じゃ良い出来だと思うよ境界 今期のロボアニメって鉄血の総集編除いたら二個しかないじゃん!

257 22/06/19(日)17:56:50 No.940344469

見えないレーザーといえばスターシップ・オペレーターズのやつ好きだった

258 22/06/19(日)17:56:58 No.940344520

>>だけどビームが見えないのは作画の手抜きだと言ってる奴がいてう~んってなった… >流石にそれは難癖つけたいだけだよね… オレが目の敵にしてる作品だからこの作品のやることは調べないし知識もないけどすべて間違ってる!みたいなキチガイ割といる

259 22/06/19(日)17:57:04 No.940344552

ビームとレーザーだとカービィが真っ先に出てくる

260 22/06/19(日)17:57:49 No.940344790

>曲がるレーザーといえばソルビアンカ(旧版)のやつ好きだった

261 22/06/19(日)17:58:16 No.940344932

物理的にどうなってんのかはよくわかんないけど 過ぎた力の演出としてはよくできてるよねフォトントルピードー 大爆発するより怖い

262 22/06/19(日)17:58:28 No.940344999

>サテライトキャノン? そういえばアレもマイクロウェーブだから同じ理屈か?

263 22/06/19(日)17:58:39 No.940345068

あーあいつもの境界スレになっちゃった

264 22/06/19(日)17:58:49 No.940345128

>反応を数千度レベルに抑えた低温対消滅って書いてあったような 100°C未満の温度でガソリンを燃やしているので火傷しませんくらいに不思議な文面な気がする… 結局対消滅で出たエネルギーは何処に消えたの

265 22/06/19(日)17:58:53 No.940345157

見えないビームといえばイクサーシグマだけど 多分元ネタはウルトラマンかなんかだよねアレ

266 22/06/19(日)17:58:53 No.940345162

トルピードは映画でまた強くなったからな

267 22/06/19(日)17:59:49 No.940345456

>あーあいつもの境界スレになっちゃった そろそろ境界のリンネの時間か…

268 22/06/19(日)17:59:49 No.940345457

>結局対消滅で出たエネルギーは何処に消えたの 一瞬で質量に戻ったとか…そっちのほうがすごいな

269 22/06/19(日)17:59:53 No.940345480

>あーあいつもの境界スレになっちゃった 本当は叩きにまみれた流れにして満を持してこれ言おうと思ったのにアテが外れて無様晒してそう

270 22/06/19(日)18:00:25 No.940345648

>>あーあいつもの境界スレになっちゃった >本当は叩きにまみれた流れにして満を持してこれ言おうと思ったのにアテが外れて無様晒してそう レーザースレだよ

271 22/06/19(日)18:00:27 No.940345660

>本当は叩きにまみれた流れにして満を持してこれ言おうと思ったのにアテが外れて無様晒してそう 悔しそう

272 22/06/19(日)18:00:29 No.940345670

>別に光線自体に特にダメージ効果はない実際は不可視の攻撃だけどガイドレーザー的な理由で見えるようにしてるみたいな設定のあったな ガンパレの熱戦銃が安全の為に照射1秒前に同軸線にズラしたポインターから可視光線出すって設定があったな

273 22/06/19(日)18:00:59 No.940345832

>結局対消滅で出たエネルギーは何処に消えたの 殆どが光に変わるからフォトンバッテリーに吸収して再利用するんじゃない?

274 22/06/19(日)18:01:19 No.940345938

>あーあいつもの境界スレになっちゃった 作中のレーザー描写とか語られてて良いスレだね!

275 22/06/19(日)18:01:51 No.940346125

>作中のレーザー描写とか語られてて良いスレだね! 科学考察とフィクションのバランスとれてて良いスレなんだろうな

276 22/06/19(日)18:01:56 No.940346146

MS1機分の質量を対消滅なんてさせたらそれだけでGP-02のアトミックバズーカの軽く数万倍はエネルギー出そうなもんだからな…

277 22/06/19(日)18:01:59 No.940346159

>ガンパレの熱戦銃が安全の為に照射1秒前に同軸線にズラしたポインターから可視光線出すって設定があったな 似たような設定がファイブスターにもあった気がするけど あれも実在の兵器が同じ事やってるんだっけか

278 22/06/19(日)18:02:21 No.940346276

>>作中のレーザー描写とか語られてて良いスレだね! >科学考察とフィクションのバランスとれてて良いスレなんだろうな ガンダムのおかげだな!

279 22/06/19(日)18:02:39 No.940346377

>>反応を数千度レベルに抑えた低温対消滅って書いてあったような >100°C未満の温度でガソリンを燃やしているので火傷しませんくらいに不思議な文面な気がする… >結局対消滅で出たエネルギーは何処に消えたの 光になってその光をGセルフが喰ってまたフォトントルピードを…

280 22/06/19(日)18:02:44 No.940346398

ガンダムサイコー!

281 22/06/19(日)18:02:47 No.940346416

マブラヴの光線級もガイドレーザー撃ってから不可視の本番撃つよね

282 22/06/19(日)18:03:38 No.940346724

>>作中のレーザー描写とか語られてて良いスレだね! >科学考察とフィクションのバランスとれてて良いスレなんだろうな 不満があるならスレ立てた奴はこんなスレの流れを想定して無さそうな所だ

283 22/06/19(日)18:04:31 No.940346992

>マブラヴの光線級もガイドレーザー撃ってから不可視の本番撃つよね まぁガイドレーザーの時点で装甲融かすんだけどな…

284 22/06/19(日)18:04:55 No.940347164

>殆どが光に変わるからフォトンバッテリーに吸収して再利用するんじゃない? E=MC^2をまるっと吸収できるフォトンバッテリーやべぇってなるな

285 22/06/19(日)18:06:19 No.940347658

>E=MC^^2

286 22/06/19(日)18:07:50 No.940348157

>悔しそう 境界粘着クンすごい悔しそうだよねわかるわかる

287 22/06/19(日)18:09:50 No.940348812

レーザーは分かりづらいから色付きの線で表現するのすごい昔から当たり前の作法だよね

288 22/06/19(日)18:10:36 No.940349079

レーザーは有効射程が短いのはなんか違和感あるんか

289 22/06/19(日)18:10:45 No.940349136

>>悔しそう >境界粘着クンすごい悔しそうだよねわかるわかる ここは光学兵器のスレだからmay行った方が戦う相手多いと思うよ

290 22/06/19(日)18:10:59 No.940349218

減衰デカいんでしょ そういう武器があってもいい

291 22/06/19(日)18:11:15 No.940349313

>ここは光学兵器のスレだからmay行った方が戦う相手多いと思うよ >有効射程が短いレーザー…?

292 22/06/19(日)18:11:48 No.940349481

設定次第よね

293 22/06/19(日)18:12:10 No.940349605

スレ「」が変なこと言ってるのにツッコミ入れ続けてたら必然的に指向性エネルギー兵器の話になっただけでは

294 22/06/19(日)18:12:45 No.940349821

漫画だと実弾も線付きで表現したりするしな

295 22/06/19(日)18:12:46 No.940349823

だいたいガンダムのスレとして平和に進んだから境界の喧嘩とかどうでもいいし…

296 22/06/19(日)18:12:47 No.940349829

実際は傍から見えない方が 乱反射してないからエネルギーロスがないってことだよね

297 22/06/19(日)18:13:06 No.940349929

>ここは光学兵器のスレだからmay行った方が戦う相手多いと思うよ だってさ境界粘着クン 俺は光学兵器トーク楽しかった

298 22/06/19(日)18:13:39 No.940350100

>漫画だと実弾も線付きで表現したりするしな 現実でも弾着確認用に曳光弾が混じってなかった?

299 22/06/19(日)18:14:16 No.940350311

>だいたいガンダムのスレとして平和に進んだから境界の喧嘩とかどうでもいいし… (叩きスレがうまく進まなくて悔しかったんだな…)

↑Top