虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/19(日)16:35:04 戦闘民... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/19(日)16:35:04 No.940317456

戦闘民族貼る

1 22/06/19(日)16:38:09 No.940318458

バーサーカーすぎる…

2 22/06/19(日)16:38:11 No.940318477

細々した奴等はデザートみたいなもんだよね

3 22/06/19(日)16:39:19 No.940318822

まずはあたまを・――・つぶす

4 22/06/19(日)16:39:39 No.940318920

強いヤツから倒さないと味方がやられるからな

5 22/06/19(日)16:39:43 No.940318938

敵将を真っ先に落とす事で戦意を奪うスタイル

6 22/06/19(日)16:39:56 No.940319017

めんどうなてきから・──・ころす

7 22/06/19(日)16:40:36 No.940319236

よきかたきとあえた・──・よろこび

8 22/06/19(日)16:41:02 No.940319348

先生も一瞬納得してる…

9 22/06/19(日)16:41:07 No.940319377

弱い敵ってすぐ蘇生させられたり応援に来るじゃん

10 22/06/19(日)16:41:40 No.940319544

複数回答が成立する悪問に丸付けられないなら教師辞めちまえ

11 22/06/19(日)16:41:52 No.940319605

文法の問題としては何も間違ってはないよな

12 22/06/19(日)16:42:00 No.940319660

ゆっくり 目を ・―・ おそう

13 22/06/19(日)16:42:56 No.940319972

そしてゆっくりと目を閉じる しばしの間の猶予 長い時間が経つ 強き敵から──襲う

14 22/06/19(日)16:43:19 No.940320105

意味が分かる文なんだから〇だろ 間違ってるならそれは答えじゃなくて問題だ

15 22/06/19(日)16:43:23 No.940320136

最終的に全員 おそう

16 22/06/19(日)16:43:29 No.940320176

先生としては兵法的にありえないから×つけたのかもしれない

17 22/06/19(日)16:43:44 No.940320249

強い敵から断つ

18 22/06/19(日)16:43:48 No.940320275

先生 一対多の戦いではこれは鉄則では無いでしょうか

19 22/06/19(日)16:44:22 No.940320480

>先生 >一対多の戦いではこれは鉄則では無いでしょうか まずは逃げるでござるよ

20 22/06/19(日)16:44:40 No.940320587

>そしてゆっくりと目を閉じる >しばしの間の猶予 >長い時間が経つ >強き敵から──襲う ジェロニモ最後の戦いみたいな…

21 22/06/19(日)16:45:11 No.940320764

戦術としては正しい

22 22/06/19(日)16:45:53 No.940320991

真っ先に総大将を落とせば後は総崩れだからな…

23 22/06/19(日)16:46:09 No.940321087

不意打は敵の最大戦力を奪うのが最適解

24 22/06/19(日)16:46:47 No.940321285

敵将を落とせば相手は混乱して勝ちやすくなるからな

25 22/06/19(日)16:46:55 No.940321333

ながいふあんが・――・おそう

26 22/06/19(日)16:47:51 No.940321620

状況によっては弱いやつから狙ってとにかく頭数を減らした方がいい時もあるし一概には言えない

27 22/06/19(日)16:49:37 No.940322205

頭を落として戦意喪失させるコマンダーか 頭を落として残りも潰すスレイヤーか

28 22/06/19(日)16:51:26 No.940322849

よわいあいてはもうあきた

29 22/06/19(日)16:52:10 No.940323072

逃げるという選択はないというのがいいね

30 22/06/19(日)16:52:20 No.940323128

よく考えたら他の問題でも成立するっていう 長い時間がおそう ゆっくり目をおそう

31 22/06/19(日)16:52:43 No.940323232

一番強そうな奴を最初に殴り倒すのが喧嘩の必勝法だって漫画で…

32 22/06/19(日)16:53:11 No.940323395

一騎討ちに応じてくれたらワンチャン生まれるしな

33 22/06/19(日)16:53:39 No.940323542

逃げるにしたらテストは○だけど後で臆病者と罵られて殴られるんだよね…

34 22/06/19(日)16:54:02 No.940323655

お互いに最小限の損失で闘いを終わらせようとする名将

35 22/06/19(日)16:55:14 No.940324062

1番弱いヤツを最初に殺す戦術もあった筈

36 22/06/19(日)16:56:09 No.940324331

電撃戦の概念を理解してそう

37 22/06/19(日)16:56:22 No.940324397

先生「まずは周りの雑魚から倒しましょう」

38 22/06/19(日)16:56:39 No.940324479

選んだ敵が貴様より熟達の兵であらばなんとする さぱっと死にまする

39 22/06/19(日)16:57:24 No.940324711

fu1177936.png

40 22/06/19(日)16:57:26 No.940324722

長い時間が閉じるもなんか趣有る

41 22/06/19(日)16:57:46 No.940324819

入試やテストでは難しい問題は飛ばして できる問題を先に埋めていくのが定石だからな…

42 22/06/19(日)16:57:53 No.940324852

強敵を前に逃げるor襲うの2択で迷いなく襲うを選ぶバーサーカー

43 22/06/19(日)16:58:14 No.940324975

なんかもうちょっと別の選択肢を用意してあげてもよかったのでは…

44 22/06/19(日)16:58:54 No.940325178

>長い時間が閉じるもなんか趣有る カッコいいよね

45 22/06/19(日)16:59:01 No.940325226

>fu1177936.png 流れにあってるのは分かるけど何の話だよ!?

46 22/06/19(日)16:59:06 No.940325264

挑むではなくおそうなのが肝だな 最大戦力を暗殺や工作で無効化した上で正規戦に臨めという戦略

47 22/06/19(日)16:59:39 No.940325451

>流れにあってるのは分かるけど何の話だよ!? 極端な話

48 22/06/19(日)17:00:33 No.940325761

ラオウが勉三殺すだろ

49 22/06/19(日)17:00:34 No.940325770

>よく考えたら他の問題でも成立するっていう >長い時間がおそう >ゆっくり目をおそう 成立してるかなぁ!?

50 22/06/19(日)17:00:36 No.940325778

攻撃力が高いだけなら先に襲った方がいいけど HPも高い場合は先に雑魚を片付ける

51 22/06/19(日)17:00:48 No.940325852

>流れにあってるのは分かるけど何の話だよ!? 何で強い敵から襲うかの説明にはなってる

52 22/06/19(日)17:00:57 No.940325899

>先生「まずは周りの雑魚から倒しましょう」 児童「それは雑魚の思考だ」

53 22/06/19(日)17:01:01 No.940325920

ロム兄さんの答案

54 22/06/19(日)17:01:11 No.940325963

逃げるか襲うかでどっちがいいかはケースバイケースなので両方選ばなかったから×という事なのかも…

55 22/06/19(日)17:01:25 No.940326044

>>よく考えたら他の問題でも成立するっていう >>長い時間がおそう >>ゆっくり目をおそう >成立してるかなぁ!? 長い時間が襲う ゆっくり目を押そう

56 22/06/19(日)17:01:38 No.940326114

強い敵から断つ

57 22/06/19(日)17:01:58 No.940326213

めちゃくちゃ強い敵の周りにほぼ無視できる雑魚しかいない場合は強い敵から襲うよなあ

58 22/06/19(日)17:02:02 No.940326233

>何で強い敵から襲うかの説明にはなってる 敵にラオウがいたら逃げるが正解になっちゃうから根底が崩れねえかなあ!?

59 22/06/19(日)17:03:22 No.940326662

強いやつ討ち取れば細々した雑魚は逃げ出すし人道的にも正しいよな

60 22/06/19(日)17:03:57 No.940326843

漢民族と薩摩では正解が異なる不適当問題

61 22/06/19(日)17:04:07 No.940326878

"ラオウ様と勉三さんの混成部隊"で検索したら出たわ ちゆ12歳で「漫画では1対多数の場合強い奴から倒せ派と弱い奴から倒せ派がいるけど皆さんはどう思いますか?」 っていうアンケートの結果だった

62 22/06/19(日)17:04:16 No.940326917

>先生としては兵法的にありえないから×つけたのかもしれない 生徒自身が体育ダメな奴でこの回答は自殺行為だ

63 22/06/19(日)17:04:17 No.940326923

倒すとかじゃなく襲うだから急襲なんだろう だとしたら何度も出来るわけでもないし敵の要にぶつけるんじゃないか

64 22/06/19(日)17:04:21 No.940326946

先生も昔はそういう生き方を選びたかったのかも知れない…

65 22/06/19(日)17:05:16 No.940327228

この採点に不服なら私を襲ってみなさい 私に勝てれば満点を上げましょう

66 22/06/19(日)17:05:33 No.940327307

この見解の齟齬が源氏に悲劇をもたらす気がする

67 22/06/19(日)17:05:42 No.940327362

弱いやつから数を減らすと言うが現実は漫画みたいに連続で何人も相手にする体力ないからな 頭を潰して交渉か相手が勝手に瓦解するのを期待するしか

68 22/06/19(日)17:06:03 No.940327452

周り全滅させたらバフ掛かるタイプかもしれない

69 22/06/19(日)17:07:08 No.940327804

ゲームだと無限沸きじゃない限り雑魚から狩るよね…

70 22/06/19(日)17:07:15 No.940327848

最強の攻撃を一発目に持ってくる

71 22/06/19(日)17:07:23 No.940327898

強い敵から逃げられると思ってんのか?

72 22/06/19(日)17:07:41 No.940327979

つよいもんだいからおそう

73 22/06/19(日)17:07:44 No.940328002

強いやつが援護防御持ってたり指揮持ってたりすることあるしな

74 22/06/19(日)17:07:57 No.940328054

最終的に全員殺せばよいのだ!

75 22/06/19(日)17:08:00 No.940328068

好きなおかずからたべる

76 22/06/19(日)17:08:24 No.940328171

ながい じかんが とじる。

77 22/06/19(日)17:08:45 No.940328279

ゆっくり 目を おそう

78 22/06/19(日)17:09:36 No.940328519

俺はimgを開く度に長い時間が逃げてるよ

79 22/06/19(日)17:09:53 No.940328616

弱い奴を見せしめに折る

80 22/06/19(日)17:09:54 No.940328624

まずは弱い奴から倒して数を減らす 集団戦闘の基本ですよ

81 22/06/19(日)17:10:13 No.940328714

雑魚に構うと強い奴に技を晒す事になるしね…

82 22/06/19(日)17:10:28 No.940328798

>>先生「まずは周りの雑魚から倒しましょう」 >児童「それは雑魚の思考だ」 鹿の子でありそうなやりとり

83 22/06/19(日)17:11:07 No.940329009

つよい てきから たつ♤

84 22/06/19(日)17:12:01 No.940329292

戦術としては正しいかもしれないが自分の能力をどう評価しているのかにもよる

85 22/06/19(日)17:12:19 No.940329403

自分は何も成し遂げず何も残さなかった事に気付いたときふと急に ながいじかんがおそう

86 22/06/19(日)17:12:23 No.940329438

何かつよいてきからという一文から違和感がある そんな設問する?

87 22/06/19(日)17:13:17 No.940329760

このはを・―・つぶす

88 22/06/19(日)17:13:20 No.940329777

>強い敵から逃げられると思ってんのか? 勝てないんだからまずは逃げるだろ 先生に教わらなかったのか?

89 22/06/19(日)17:13:54 No.940329966

長い時間に逡巡はするが敵に対しては即決なのなんかかっこいい

90 22/06/19(日)17:14:40 No.940330252

>何かつよいてきからという一文から違和感がある >そんな設問する? 学習要領では児童の身近な環境を想定した問題を出題している 学習要領読んだことないが

91 22/06/19(日)17:15:27 No.940330522

>学習要領では児童の身近な環境を想定した問題を出題している なんの教育機関なんだよ!

92 22/06/19(日)17:16:18 No.940330824

長い時間が閉じる 凄くかっこいいよね 不老不死系の敵や神を倒した時に使いたい

93 22/06/19(日)17:16:33 No.940330908

>>学習要領では児童の身近な環境を想定した問題を出題している >なんの教育機関なんだよ! フロムゲーとか…

94 22/06/19(日)17:16:47 No.940330973

「いみがわかる言葉にしましょう」って書いてあるでしょ? ……そう…向かってくるのね 逃げることが正解だと教育してあげましょう

95 22/06/19(日)17:17:21 No.940331160

身近な環境に強い敵がいるのか…

96 22/06/19(日)17:17:25 No.940331182

>このはを・―・つぶす ×

97 22/06/19(日)17:17:57 No.940331344

松丸くん「意味がわかる文章になるように繋ぎましょう」

98 22/06/19(日)17:18:00 No.940331358

>>このはを・―・つぶす >× 意味わかんないもんな…

99 22/06/19(日)17:19:20 No.940331733

>>学習要領では児童の身近な環境を想定した問題を出題している >なんの教育機関なんだよ! 関東厚生病院

100 22/06/19(日)17:19:32 No.940331797

>「いみがわかる言葉にしましょう」って書いてあるでしょ? >……そう…向かってくるのね >逃げることが正解だと教育してあげましょう 強敵を前に少年は確信した やはり最初に襲うべきは──

101 22/06/19(日)17:19:43 No.940331865

お前は強い敵から襲うと答えたが 本当にそれが正解か…今から教えてやろう…

102 22/06/19(日)17:20:21 No.940332061

先生はまだ襲わないよ だって先生は強くないもの

103 22/06/19(日)17:20:57 No.940332253

ながいじかんがとじるにもつよいてきからおそうにもはなまるつけてあげたい

104 22/06/19(日)17:21:25 No.940332406

明らかに3番に寄せておそうの選択肢出してるよね

105 22/06/19(日)17:21:26 No.940332410

>先生はまだ襲わないよ >だって先生は強くないもの 自分自身は強くないと自覚してるから強い傀儡や罠をけしかけてくるタイプの強敵

106 22/06/19(日)17:22:56 No.940332842

>先生はまだ襲わないよ >だって先生は強くないもの では試させてもらおう貴様の力を 私を倒せば合格だ!

107 22/06/19(日)17:23:32 No.940333021

先生はラスボスじゃありません

108 22/06/19(日)17:24:08 No.940333212

先生が一人称かと思ったけど生徒視点か

109 22/06/19(日)17:24:22 No.940333280

>先生はラスボスじゃありません 中ボスです

110 22/06/19(日)17:24:37 No.940333355

>長い時間がおそう ゴールドエクスペリエンスレクイエム

111 22/06/19(日)17:25:39 No.940333683

先生は教員の中でも最弱です

112 22/06/19(日)17:25:50 No.940333749

>>先生はラスボスじゃありません >中ボスです 地下世界に行くやつ!

113 22/06/19(日)17:25:56 No.940333789

マシンロボどころかスト2ネタすら出ないのはimg若すぎるんよ

114 22/06/19(日)17:26:06 No.940333824

ホーリーランドはどっちだっけ?強い敵から?

115 22/06/19(日)17:26:42 No.940334031

>戦術としては正しい 弱いところを突破するのが現代戦じゃない?

116 22/06/19(日)17:29:03 No.940334752

強い敵は先生に任せてあなたは逃げてください

117 22/06/19(日)17:29:20 No.940334836

>>戦術としては正しい >弱いところを突破するのが現代戦じゃない? 単に強い弱いならまあはいなんだけど司令部から落とす斬首作戦という概念もある

118 22/06/19(日)17:31:46 No.940335700

>>>戦術としては正しい >>弱いところを突破するのが現代戦じゃない? >単に強い弱いならまあはいなんだけど司令部から落とす斬首作戦という概念もある ロシアの将校演説中に狙撃されまくってたからなぁ

119 22/06/19(日)17:36:11 No.940337177

ボー・グエンザップ将軍の戦訓を参考にしてんのかな

120 22/06/19(日)17:36:40 No.940337330

まずよわいてきを引くほどボコボコにする

121 22/06/19(日)17:40:32 No.940338693

たおすじゃなくておそうだからまず頭に1発かまして指揮系統混乱させるべしという回答なのでは

122 22/06/19(日)17:47:39 No.940341215

学校のテストだと短い時間で溶けそうな問題から優先的にやってたな

123 22/06/19(日)17:51:35 No.940342603

まずは神官から・――・殺す

124 22/06/19(日)17:53:18 No.940343227

まずは よわき者から・ーー・鬼龍

125 22/06/19(日)17:54:46 No.940343718

バツつけたあとにマルしたのかもしれない

↑Top