22/06/19(日)14:49:55 この紋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/19(日)14:49:55 No.940281446
この紋所が目に入らなかった人
1 22/06/19(日)14:50:06 No.940281485
だまりゃ!!
2 22/06/19(日)14:50:47 No.940281724
柳生一族の陰謀の人とよく間違われる人
3 22/06/19(日)14:53:42 No.940282568
目に入った上で反抗したんだよ!
4 22/06/19(日)14:54:32 No.940282806
この人矜持があって結構カッコいいよね
5 22/06/19(日)14:55:30 No.940283082
言ってる事はまあ筋が通じてる やってる事はアレだけど
6 22/06/19(日)14:56:33 No.940283383
徳川属性無効を持ってただけで権力攻撃そのものには普通に弱い
7 22/06/19(日)14:58:42 No.940284028
>徳川属性無効を持ってただけで権力攻撃そのものには普通に弱い 肛門様より偉い左大臣出てきたし…
8 22/06/19(日)15:00:09 No.940284464
大政奉還前後はスレ画の建前がほんとに大事になってくるやつ
9 22/06/19(日)15:00:30 No.940284575
やってることがアレだから言ってることが一見通っているように聞こえても筋は通ってない
10 22/06/19(日)15:00:34 No.940284600
どんな悪事働いてたか忘れたな…
11 22/06/19(日)15:00:59 No.940284745
>だまりゃ!! 麿は恐れ多くも帝より三位の位を賜わり中納言を務めた身じゃ!すなわち帝の臣であって徳川の家来ではおじゃらん!その麿の屋敷内で狼藉を働くとは言語道断!この事直ちに帝に言上し、きっと公儀に掛け合うてくれる故、心しておじゃれ!
12 22/06/19(日)15:02:14 No.940285156
>どんな悪事働いてたか忘れたな… 町娘を『麿のモノになれ』した 三位の地位にある麿がたかだか町人の娘を妾にしようとは思えんのだけど
13 22/06/19(日)15:03:26 No.940285536
>町娘を『麿のモノになれ』した >三位の地位にある麿がたかだか町人の娘を妾にしようとは思えんのだけど やったこと小っちゃくない…? 麿ならもっと大きい事出来るでしょ…
14 22/06/19(日)15:04:46 No.940285984
>>どんな悪事働いてたか忘れたな… >町娘を『麿のモノになれ』した かなりしょぼかった…
15 22/06/19(日)15:05:20 No.940286163
>やったこと小っちゃくない…? >麿ならもっと大きい事出来るでしょ… 身分は高いけど石高でいったらそこらの武士以下だから…
16 22/06/19(日)15:05:58 No.940286371
zipファイル欲しがる人じゃなかったんだ…
17 22/06/19(日)15:07:10 No.940286728
>画像なしでスレ立てするのを怒る人じゃなかったんだ…
18 22/06/19(日)15:07:11 No.940286733
強くて精悍な方は烏丸文麿
19 22/06/19(日)15:07:38 No.940286872
>麿は恐れ多くも帝より三位の位を賜わり中納言を務めた身じゃ!すなわち帝の臣であって徳川の家来ではおじゃらん!その麿の屋敷内で狼藉を働くとは言語道断!この事直ちに帝に言上し、きっと公儀に掛け合うてくれる故、心しておじゃれ! この台詞きちんと覚えつつ演技もするのってプロって凄いよね
20 22/06/19(日)15:09:36 No.940287554
https://youtu.be/N7jYMJKiS-Q ホントに麿のモノになれ…してた
21 22/06/19(日)15:10:33 No.940287950
>>どんな悪事働いてたか忘れたな… >町娘を『麿のモノになれ』した >三位の地位にある麿がたかだか町人の娘を妾にしようとは思えんのだけど 貴賤婚自体は日本は緩い方だよ 生母の身分が低い子供が苦労するだけで
22 22/06/19(日)15:11:25 No.940288296
初見でボス麿が出て来た時は笑いが止まらなかった
23 22/06/19(日)15:15:31 No.940289794
まろろ~ん…
24 22/06/19(日)15:16:50 No.940290206
水戸様も三位の位ではある 従三位だけど
25 22/06/19(日)15:17:54 No.940290532
公家の位階って上下で命令権があるタイプだっけ?
26 22/06/19(日)15:20:46 No.940291651
>その麿の屋敷内で狼藉 相手が悪い奴だったり下の者だからいいけど基本これだよな
27 22/06/19(日)15:21:41 No.940291979
>麿は恐れ多くも帝より三位の位を賜わり中納言を務めた身じゃ!すなわち帝の臣であって徳川の家来ではおじゃらん!その麿の屋敷内で狼藉を働くとは言語道断!この事直ちに帝に言上し、きっと公儀に掛け合うてくれる故、心しておじゃれ! (即出てくる左大臣)
28 22/06/19(日)15:22:17 No.940292191
出ておじゃれ!!
29 22/06/19(日)15:25:38 No.940293274
fu1177605.webm
30 22/06/19(日)15:26:47 No.940293673
>fu1177605.webm 演技すごいな…
31 22/06/19(日)15:27:21 No.940293910
黄門様が名前通り従三位権中納言で上様が正二位右大臣だったっけ 左大臣様ってやっぱり身分は凄いんだな
32 22/06/19(日)15:27:53 No.940294100
>出ておじゃれ!! 烏丸少将かな?
33 22/06/19(日)15:29:24 No.940294580
プライドあるのはいいけどやってる事はしょうもない
34 22/06/19(日)15:29:38 No.940294654
水戸黄門自身も 俺は将軍の部下じゃねえし!天皇の部下だから別に将軍家にへりくだる必要ないし!し!!! って理屈作った張本人だからな…
35 22/06/19(日)15:29:44 No.940294683
黄門様は副将軍自称して好き勝手やる権限は元からないからな 副将軍でもないし
36 22/06/19(日)15:30:00 No.940294758
>No.940284745 声に出して読みたい日本語
37 22/06/19(日)15:30:33 No.940294901
ちなみに何度か出てるこの人 セリフもいくつかパターンがある 俺は蜷川幸雄版のこれが好き >だまりゃ!その方ら麿をなんと心得る! >恐れ多くも帝より三位の位を賜わり、中納言まで勤めたこの麿に、指一本でも手を触れればどのようなことになるのか分かっておるのか! >麿は徳川の家来ではない!帝の臣じゃ!その麿に向かって狼藉を働けば朝敵じゃ! >謀反人!逆賊!と呼ばれても言い訳はできまいが!
38 22/06/19(日)15:31:30 No.940295196
書き込みをした人によって削除されました
39 22/06/19(日)15:32:23 No.940295519
インパクトすごくてネタキャラじみてるけど 朝廷と幕府の関係を説明するのにとても便利なキャラ やってることはしょぼいけど
40 22/06/19(日)15:32:44 No.940295644
隠れていても獣は臭いで分かりますぞ
41 22/06/19(日)15:33:21 No.940295842
もっと位の高い麿を連れてこないと黙らせられなかったこの麿
42 22/06/19(日)15:33:28 No.940295884
というか同じ話を配役変わるたびにやってる スレ画は管貫太郎(西村晃版) 最初にやった蜷川幸雄は東野英治郎版 渋谷哲平が里見浩太朗版 渋谷版のセリフはすげーしょぼくてこれ >笑わせるな!何が水戸や、何が徳川や!片腹痛いわ!麻呂は帝の家来ぞ!田舎侍にとやこう言われる覚えはないわ!控えるのはそっちや!
43 22/06/19(日)15:34:15 No.940296166
左大臣は証人として連れて来られたような 人事や賞罰に関しては上奏してお上が決める
44 22/06/19(日)15:34:23 No.940296212
>>どんな悪事働いてたか忘れたな… >町娘を『麿のモノになれ』した 大した罪にならなさそう
45 22/06/19(日)15:34:31 No.940296258
>隠れていても獣は臭いで分かりますぞ それは違う人だ fu1177655.webm
46 22/06/19(日)15:34:57 No.940296421
>>笑わせるな!何が水戸や、何が徳川や!片腹痛いわ!麻呂は帝の家来ぞ!田舎侍にとやこう言われる覚えはないわ!控えるのはそっちや! 小物が過ぎる…
47 22/06/19(日)15:35:56 No.940296787
>笑わせるな!何が水戸や、何が徳川や!片腹痛いわ!麻呂は帝の家来ぞ!田舎侍にとやこう言われる覚えはないわ!控えるのはそっちや! 中納言までいった人がこれでは困るな…
48 22/06/19(日)15:36:06 No.940296849
>笑わせるな!何が水戸や、何が徳川や!片腹痛いわ!麻呂は帝の家来ぞ!田舎侍にとやこう言われる覚えはないわ!控えるのはそっちや! 表現はともかく小物感を出すために三位の位は言って欲しいな
49 22/06/19(日)15:36:30 No.940296986
そもそも副将軍なる役職なんて実際無かったと知ってびっくりした
50 22/06/19(日)15:37:35 No.940297356
綱吉からすると親戚のうるせージジイが参勤交代せずに江戸に居座ってるだけだからね…
51 22/06/19(日)15:39:21 No.940298199
小物臭さを演出するためかもしれないけど里見版は台詞回しに堅苦しさというか教養を感じられなくてつまんね
52 22/06/19(日)15:39:47 No.940298366
>笑わせるな!何が水戸や、何が徳川や!片腹痛いわ!麻呂は帝の家来ぞ!田舎侍にとやこう言われる覚えはないわ!控えるのはそっちや! ただの関西人のイチャモンにしか聞こえなくあんってる
53 22/06/19(日)15:39:52 No.940298405
ちなみに光圀の息子の嫁は左大臣の家から貰ってたはず
54 22/06/19(日)15:42:11 No.940299294
>そもそも副将軍なる役職なんて実際無かったと知ってびっくりした 一応そういう役職自体は征夷大将軍の補佐として古来からあったはず ただ鎌倉幕府でも江戸幕府でも誰もなってなくて 室町の時に尊氏の弟とか何人かが特別に任命された程度で
55 22/06/19(日)15:43:07 No.940299608
麿の生まれで考えるとクソみたいな地位だって聞いた
56 22/06/19(日)15:44:40 No.940300159
三位って割と上じゃないの…?
57 22/06/19(日)15:45:26 No.940300413
>三位って割と上じゃないの…? めちゃくちゃ上だよ 徳川将軍の次くらいに偉い
58 22/06/19(日)15:45:35 No.940300470
江戸時代の公家って格はあるけどお財布はだいぶ厳しくてショボいイメージ
59 22/06/19(日)15:46:04 No.940300645
波の下にも都の~二位の尼の二位ってどれくらいなんだろ...
60 22/06/19(日)15:46:09 No.940300680
>江戸時代の公家って格はあるけどお財布はだいぶ厳しくてショボいイメージ 江戸に限らずほぼどの時代もだ
61 22/06/19(日)15:46:41 No.940300880
>左大臣様ってやっぱり身分は凄いんだな 時の将軍綱吉すら右大臣どまり…
62 22/06/19(日)15:46:53 No.940300968
江戸時代って公家とか帝ってほとんど表に出てこないけど何してたの
63 22/06/19(日)15:47:09 No.940301062
暴れん坊将軍にも出たよね左大臣 剣術も強いの
64 22/06/19(日)15:47:12 No.940301075
公家って大体武士に横領されてて京都に引きこもってる印象しか無い
65 22/06/19(日)15:47:34 No.940301183
麿の家格から考えると年齢的にはもっと上じゃなきゃ妙だよな…だって一条さんだろ…?
66 22/06/19(日)15:47:35 No.940301187
>江戸時代って公家とか帝ってほとんど表に出てこないけど何してたの 詩を詠んだりしてた…
67 22/06/19(日)15:48:40 No.940301602
えーなー
68 22/06/19(日)15:49:24 No.940301853
黄門様も中納言だしな
69 22/06/19(日)15:49:51 No.940302015
天皇ですら一万石そこらだったから公家なんて悲しいもんだな
70 22/06/19(日)15:49:52 No.940302019
江戸時代の公家はかるたづくりの内職がポピュラー
71 22/06/19(日)15:49:54 No.940302030
>江戸に限らずほぼどの時代もだ 酷い時代だと公家の娘が売春してたりもあるしな
72 22/06/19(日)15:49:55 No.940302033
>江戸時代って公家とか帝ってほとんど表に出てこないけど何してたの 中~下級の公家は僅かの所領収入と蹴鞠とか着付けとか和歌とか雅楽とか何か一つある先祖代々の家業を教えて授業料で細々と暮らしていた…
73 22/06/19(日)15:51:16 No.940302577
>酷い時代だと公家の娘が売春してたりもあるしな なそ
74 22/06/19(日)15:51:51 No.940302772
あまり華やかじゃないな公家…
75 22/06/19(日)15:52:06 No.940302857
家で賭場運営して手数料で食ってた公家もいるって聞いた
76 22/06/19(日)15:52:10 No.940302884
朝廷の予算とかも幕府に握られてるから建て替えの時は天皇ですら幕府にヘコヘコしないといけなかった
77 22/06/19(日)15:52:47 No.940303098
一条家の人がその歳で三位は低い
78 22/06/19(日)15:53:26 No.940303356
>朝廷の予算とかも幕府に握られてるから建て替えの時は天皇ですら幕府にヘコヘコしないといけなかった ここまで持ってった幕府ヤバいな…
79 22/06/19(日)15:53:50 No.940303478
一条家自体は公家の家柄じゃナンバー3くらいで江戸時代でも1000石はもらってたはずのでかい家だからな…
80 22/06/19(日)15:54:16 No.940303690
いつのやつだったか左大臣が出てくるなり 「おうお前俺が江戸行ってる間に悪口言いふらしまくったそうだな?」って圧力かけてきて吹いた
81 22/06/19(日)15:54:24 No.940303752
>三位って割と上じゃないの…? 貴族っていうのが正三位=公卿=公家 なのでそこからが貴族の扱い
82 22/06/19(日)15:55:07 No.940304028
建て替えの際に昔の祭儀の場を復活させたいんです!そのためなら敷地が狭くなってもいいですから…! って天皇が直々にお願いしてたよね
83 22/06/19(日)15:55:13 No.940304078
>一条家自体は公家の家柄じゃナンバー3くらいで江戸時代でも1000石はもらってたはずのでかい家だからな… 旗本が500~1万と思うとなんともせつないな…
84 22/06/19(日)15:55:54 No.940304339
数百年かけてそうしたとはいえマジで貧乏だったんだな
85 22/06/19(日)15:56:02 No.940304397
>家で賭場運営して手数料で食ってた公家もいるって聞いた 岩倉なんてまさにそれ 貧乏だったので食い扶持のために家で賭場やってた
86 22/06/19(日)15:58:14 No.940305266
守護地頭認めた時点で公家の没落は避けられないから後白河が悪い
87 22/06/19(日)15:58:16 No.940305288
>数百年かけてそうしたとはいえマジで貧乏だったんだな 後白河と後鳥羽がクソムーヴかましたせいでみんな貧乏になった でも貧乏になったので授業料貰う代わりに武家へ教養や文化を教える習慣にもなったので それが無かったら武士は坂東武者みたいな脳筋しか居なかったかもしれん
88 22/06/19(日)15:58:49 No.940305489
荘園制でウハウハだったはずなのに…
89 22/06/19(日)16:00:00 No.940305924
関ヶ原の少し後ぐらいに朝廷内で不貞や乱交が大流行して徳川が大きく介入する隙ができたのが致命傷
90 22/06/19(日)16:00:14 No.940306010
>荘園制でウハウハだったはずなのに… すごいね ポッケナイナイ
91 22/06/19(日)16:00:23 No.940306067
用心棒雇ったら家ごとかっぱらわれたでござる
92 22/06/19(日)16:00:30 No.940306125
>江戸時代って公家とか帝ってほとんど表に出てこないけど何してたの 紫衣事件から続く嫌がらせを行ってきてるのに…
93 22/06/19(日)16:00:34 No.940306154
>朝廷の予算とかも幕府に握られてるから建て替えの時は天皇ですら幕府にヘコヘコしないといけなかった そのかわり許可下りたらじゃああれもやってこれもやって無論古式ゆかしい伝統スタイルで!って幕府にアホほど金使わせた天皇もいるから…
94 22/06/19(日)16:00:43 No.940306208
まあ軍と官僚だからな一方的に介入したらそりゃダメよ それはそうとして三位まで登った人が町娘手籠めにするってしょっぱい事やって怒られるのはどうかと思う
95 22/06/19(日)16:00:44 No.940306212
>関ヶ原の少し後ぐらいに朝廷内で不貞や乱交が大流行して 何があったんだよ!?
96 22/06/19(日)16:00:47 No.940306234
大卒なのに高卒より給与低いみたいなのを数百年味わい続けてた感じの心境だったのかな
97 22/06/19(日)16:01:07 No.940306351
娘を有力大名に嫁がせた時の結納金品とか生命線になってそう
98 22/06/19(日)16:01:17 No.940306404
>関ヶ原の少し後ぐらいに朝廷内で不貞や乱交が大流行して徳川が大きく介入する隙ができたのが致命傷 猪熊事件酷いよね
99 22/06/19(日)16:01:24 No.940306446
公家のための法律を武家が作らなきゃいけない程度に荒んでたからな
100 22/06/19(日)16:02:16 No.940306744
朝廷で貴族たちが乱交パーティーやってたとかだっけ…
101 22/06/19(日)16:03:27 No.940307122
天皇は政治行為や口出し禁止!ってルールあったんだけど大飢饉が起きた時に私財で市民の援助してなお足りなかったので退位覚悟で幕府に食料援助しろや!って言いに行った天皇とかもいる
102 22/06/19(日)16:04:05 No.940307327
女子を斬る剣は持たない人
103 22/06/19(日)16:04:19 No.940307407
はー?源氏物語の世界では普通なんですけどー? 雅なもんを理解できない三河武士は味噌臭うて困るわ~?してたら 斬首された
104 22/06/19(日)16:05:30 No.940307789
>>関ヶ原の少し後ぐらいに朝廷内で不貞や乱交が大流行して徳川が大きく介入する隙ができたのが致命傷 >猪熊事件酷いよね 首謀者とはいえ貴族が斬首はすごいな…
105 22/06/19(日)16:06:16 No.940308066
源氏物語が教科書なの…?怖い…
106 22/06/19(日)16:08:28 No.940308751
>首謀者とはいえ貴族が斬首はすごいな… 天皇は関わったやつ全員死刑!!ってクソコテになってたから
107 22/06/19(日)16:08:58 No.940308901
>>関ヶ原の少し後ぐらいに朝廷内で不貞や乱交が大流行して徳川が大きく介入する隙ができたのが致命傷 >猪熊事件酷いよね でも首謀者の参議烏丸の斬首をご要請天皇が強く希望したのに 幕府が流罪に留めたからけおった天皇は譲位しちゃった まさにNTR院
108 22/06/19(日)16:09:50 No.940309205
烏丸少将はクソ強い
109 22/06/19(日)16:09:51 No.940309209
>何があったんだよ!? 猪熊教利っていう超美形な公家がいて京都中で大人気なほどだった 本人もすさまじいヤリチンだったけどその顔の広さを生かして売春斡旋じみたことや乱交パーティの主催やらやってて さすがに天皇にも幕府にもキレられて関係者まとめて流罪にされた
110 22/06/19(日)16:10:38 No.940309476
>>猪熊事件酷いよね >首謀者とはいえ貴族が斬首はすごいな… 後陽成天皇激しくオコで関係者全員死罪にしたかったから 穏便な処置になってるんだ 思い通りにならなかった天皇はまたキレた
111 22/06/19(日)16:11:15 No.940309659
まぁ流罪も結局流された先で半数くらい死ぬんやけどなブヘヘヘヘ
112 22/06/19(日)16:11:28 No.940309744
もっと天下を揺るがす事件かと思ったらエッチな事件
113 22/06/19(日)16:11:41 No.940309815
葵徳川三代でやってたの覚えてるな猪熊事件
114 22/06/19(日)16:11:57 No.940309893
そりゃあ 自分の妾の女達を近臣達がみんなオフパコしまくってて 知らぬは自分だけってそんな間抜けな天皇いる?って話じゃん?
115 22/06/19(日)16:12:05 No.940309921
>まぁ流罪も結局流された先で半数くらい死ぬんやけどなブヘヘヘヘ 流刑地硫黄島とかビビるよね 航路あったんだ…的に
116 22/06/19(日)16:12:19 No.940310013
エッチな事件なんだけど朝廷が幕府にコントロールされる要因の一つだから大事件ではある
117 22/06/19(日)16:12:58 No.940310219
みんな大好き禁中並公家諸法度成立の原因
118 22/06/19(日)16:13:07 No.940310266
>もっと天下を揺るがす事件かと思ったらエッチな事件 天下揺るがす事件だよぅ! これのせいで禁中並公家諸法度作られたんだから
119 22/06/19(日)16:14:02 No.940310569
いやあさすがにそこそこ重要な職にあるやつら全員死刑は公家まともになりたたなくなるよ… で首謀者以外は流刑に留めたら全員死刑を望んでた天皇の意思を曲げた!すげえ!で その後公家にイニシアチブとれるようになった
120 22/06/19(日)16:14:20 No.940310658
>知らぬは自分だけってそんな間抜けな天皇いる?って話じゃん? 天ちゃんハブられたん?
121 22/06/19(日)16:14:38 No.940310775
授業ではあまり取り上げないよね猪熊事件 紫衣事件は割と詳しくやるけど
122 22/06/19(日)16:14:52 No.940310845
へうげものでも最近の公家乱交騒ぎでやべえってちょこっと描かれてたのを覚えてる
123 22/06/19(日)16:14:54 No.940310857
朝廷内で乱交パーティーやってたの知らなかったの…俺だけかよ!
124 22/06/19(日)16:15:28 No.940311043
>天ちゃんハブられたん? 公家の中では公然の事実というぐらいオフパコの関係者が多かったしみんな知ってた 知らなかったのは天ちゃんだけ なのでキレた
125 22/06/19(日)16:15:39 No.940311097
天皇の后に手出したんだっけ
126 22/06/19(日)16:15:44 No.940311132
知っては居たんじゃねえかな…