借金し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/19(日)09:54:39 No.940190400
借金してまで買うものってそんなある?
1 22/06/19(日)09:55:38 No.940190766
家と車以外のローンはない なお返済まであと20年
2 22/06/19(日)09:56:23 No.940190990
こっちの本にそういう人が出てくるよ https://www.shogakukan.co.jp/books/09407052
3 22/06/19(日)09:58:01 No.940191656
借金しなきゃサブスク料金すら払えない世の中じゃないですか
4 22/06/19(日)10:03:14 No.940193552
アメリカでは物価が上がりすぎてリボ払い最高になってるとかなんとか
5 22/06/19(日)10:04:45 No.940193955
>借金しなきゃサブスク料金すら払えない世の中じゃないですか デビッド使えないんだっけそういうサービス
6 22/06/19(日)10:13:32 No.940196701
>アメリカでは物価が上がりすぎてリボ払い最高になってるとかなんとか わからない…文化が違う!
7 22/06/19(日)10:15:05 No.940197225
学費 まあ行った意味はあったかな
8 22/06/19(日)10:16:40 No.940197674
家と車は専用のローン用意されてるだろうしクレカレベルだとせいぜいパソコンとか大型家電くらいじゃないかな
9 22/06/19(日)10:17:10 No.940197796
家庭を持ってる人ならいろいろ有るんだろうけどねぇ…
10 22/06/19(日)10:22:56 No.940199395
株の信用は借金といえば借金か 基本即日返済してるけど
11 22/06/19(日)10:24:32 No.940199859
>>アメリカでは物価が上がりすぎてリボ払い最高になってるとかなんとか >わからない…文化が違う! 物価も給料も上がっていく状態だと借金の利息より給料が増える速度の方が勝つので… 日本は給料を上げない方向で動いてるからまさに文化が違うってやつだ
12 22/06/19(日)10:27:07 No.940200626
>物価も給料も上がっていく状態だと借金の利息より給料が増える速度の方が勝つので… あーなるほど… リターンが上回る可能性大だからリスク取れるのか
13 22/06/19(日)10:30:57 No.940201637
ウチの会社の工場が米国のインディアナ州にあるけど時給25ドルでも人が集まらないそうだ マックやスタバやAmazonの倉庫とか環境良くてもっと時給高いみたいで工場なんかすぐ辞めちゃう…
14 22/06/19(日)10:31:02 No.940201661
>物価も給料も上がっていく状態だと借金の利息より給料が増える速度の方が勝つので… 収支の両輪が動いているかぎりは問題はない 片輪がロックしたのがサブプライムローン
15 22/06/19(日)10:31:53 No.940201865
>物価も給料も上がっていく状態だと借金の利息より給料が増える速度の方が勝つので… >日本は給料を上げない方向で動いてるからまさに文化が違うってやつだ 利息を上回るレベルで物価上がり続ける社会なんて付いていける気がしない…
16 22/06/19(日)10:33:52 No.940202349
今払ってるのは奨学金くらいだな それももう一括やろうと思えばできるけど
17 22/06/19(日)10:34:52 No.940202598
>ウチの会社の工場が米国のインディアナ州にあるけど時給25ドルでも人が集まらないそうだ 円が240くらいまで下がればそっちで働きてえな…
18 22/06/19(日)10:35:09 No.940202657
>ウチの会社の工場が米国のインディアナ州にあるけど時給25ドルでも人が集まらないそうだ >マックやスタバやAmazonの倉庫とか環境良くてもっと時給高いみたいで工場なんかすぐ辞めちゃう… 向こうの農園のバイトですら時給30ドルとか見たな…
19 22/06/19(日)10:35:52 No.940202816
>ウチの会社の工場が米国のインディアナ州にあるけど時給25ドルでも人が集まらないそうだ >マックやスタバやAmazonの倉庫とか環境良くてもっと時給高いみたいで工場なんかすぐ辞めちゃう… アメリカ今物価も家賃もクソ高いしね…
20 22/06/19(日)10:36:07 No.940202878
家買うとローンが30年で年利6%とからしいな 30年なら年3.3%しか返済しないのに…?
21 22/06/19(日)10:37:48 ID:Gp5KmypE Gp5KmypE No.940203284
世の中想像も及ばないようなバカがいるもんだよな
22 22/06/19(日)10:38:54 No.940203558
>向こうの農園のバイトですら時給30ドルとか見たな… 今の米って時給4,000円くらいもらえるなんて羨ましい!って思ってしまったけど それくらいもらわないと生活できないって事なの?
23 22/06/19(日)10:40:16 No.940203872
今の話の流れだと日本が愚かみたいな方向である
24 22/06/19(日)10:40:44 No.940203983
どうした急に
25 22/06/19(日)10:41:27 No.940204143
アメリカはSONYのテレビが日本より遥かに安いのが羨ましい
26 22/06/19(日)10:41:42 No.940204197
>ID:Gp5KmypE
27 22/06/19(日)10:42:24 No.940204346
給料は上がらず物価は高くなる 最悪だが今の日本って成長のエンジンが何も無いから給料上がりようが無いんだよな…
28 22/06/19(日)10:43:23 No.940204602
たしかにインフレの速度が早ければローンは賢い手段になるんだな
29 22/06/19(日)10:44:29 No.940204850
真偽はともかく仮にそうならそれが正しくなるのか
30 22/06/19(日)10:44:56 No.940204937
今はインフレやめーってなってるけど固定金利の人のローン死なないの?
31 22/06/19(日)10:45:16 No.940205005
選挙近いからか露骨なレスが増えてきたな
32 22/06/19(日)10:45:22 No.940205029
成長が期待できるなら国民にローンを組ませて経済まわすのが正しい
33 22/06/19(日)10:46:01 No.940205176
>>向こうの農園のバイトですら時給30ドルとか見たな… >今の米って時給4,000円くらいもらえるなんて羨ましい!って思ってしまったけど >それくらいもらわないと生活できないって事なの? いや貰っても生活できない こっちでいう最低時給
34 22/06/19(日)10:46:18 No.940205236
>選挙近いからか露骨なレスが増えてきたな お前とかな
35 22/06/19(日)10:46:43 No.940205330
選挙って今日じゃなかったっけ
36 22/06/19(日)10:47:16 No.940205461
>最悪だが今の日本って成長のエンジンが何も無いから給料上がりようが無いんだよな… ただでさえ1次産業が厳しい土地で 2次産業支える技術者にカネかけないようにすればそうもなる
37 22/06/19(日)10:48:07 No.940205662
>最悪だが今の日本って成長のエンジンが何も無いから給料上がりようが無いんだよな… 溜め込んだ金を社員を犠牲にしてでも守らないと維持できないのはなんかおかしい
38 22/06/19(日)10:49:06 No.940205901
せいじけいざい
39 22/06/19(日)10:49:41 No.940206022
>いや貰っても生活できない >こっちでいう最低時給 にわかに信じられないな…キャベツ1玉500円とかコーラ1本300円とかそんな世界になってるのかな
40 22/06/19(日)10:52:02 No.940206599
>にわかに信じられないな…キャベツ1玉500円とかコーラ1本300円とかそんな世界になってるのかな こないだのニュースでマックで食べて20ドルになるとか言ってたからマジでそんな世界じゃねえかな
41 22/06/19(日)10:53:45 No.940207014
シリコンバレーのIT企業で働いてる社員がマクドナルドでバイトしないと食えないって話をどこかで見た
42 22/06/19(日)10:55:22 No.940207469
缶ジュース一本200円くらいにはなるわな まだ体力あった2000年くらいまでに段階的にインフレさせてりゃなあ
43 22/06/19(日)10:56:03 No.940207653
>シリコンバレーのIT企業で働いてる社員がマクドナルドでバイトしないと食えないって話をどこかで見た だってアパート家賃払う金なくてマイカーに住んでんだよ…
44 22/06/19(日)10:56:11 No.940207696
アメリカの丸亀製麺がぶっかけ6ドルくらい
45 22/06/19(日)10:56:14 No.940207706
ググってみたら今の価格がビッグマック$4.67(630円) ハンバーガーでも$2.91(392円)だって
46 22/06/19(日)10:56:20 No.940207732
農園行くの必要なガソリン代が一年で2倍近く上がってるとか まあ元々安かったから上がっても日本と同じくらいだけど
47 22/06/19(日)10:56:48 No.940207850
アメリカはさぁ…修羅の国の人?
48 22/06/19(日)10:56:59 No.940207919
>アメリカの丸亀製麺がぶっかけ6ドルくらい BUKKAKE 6$…
49 22/06/19(日)10:57:48 No.940208140
>BUKKAKE 6$… それは隠語が広まりすぎたので B.K.という表記になってる
50 22/06/19(日)10:57:48 No.940208142
>だってアパート家賃払う金なくてマイカーに住んでんだよ… ワンルームの家賃が月4000ドルとかするそうだしな西海岸の都市部は
51 22/06/19(日)10:57:57 No.940208187
お給料高いけど物価も家賃はクソ高い!
52 22/06/19(日)10:58:21 No.940208277
20年くらい前にアメリカ行った時はマック安いデカいトリプルチーズバーガーすげーって思ったのに…
53 22/06/19(日)10:58:23 No.940208285
>>BUKKAKE 6$… >それは隠語が広まりすぎたので >B.K.という表記になってる さいていだよはなまるうどん…
54 22/06/19(日)10:58:32 No.940208328
>お給料高いけど物価も家賃はクソ高い! 中国人が安アパートに集団で住む理由わかった!
55 22/06/19(日)10:59:18 No.940208528
>>いや貰っても生活できない >>こっちでいう最低時給 >にわかに信じられないな…キャベツ1玉500円とかコーラ1本300円とかそんな世界になってるのかな 卵1個70円 もやし1パック300円
56 22/06/19(日)10:59:20 No.940208536
給料が上がるから購買力が上がるから物が売れるから景気が良くなるから給料が上がる これを経済成長と言うんだけどな
57 22/06/19(日)10:59:47 No.940208636
>>お給料高いけど物価も家賃はクソ高い! >中国人が安アパートに集団で住む理由わかった! 昔香港の貧乏人とかマンションの屋根裏とかに住んでいたのテレビで見たわ
58 22/06/19(日)11:00:11 No.940208737
もやしがそこそこの大きさの袋とはいえニューヨークだと4.99ドル位したしな…
59 22/06/19(日)11:00:52 No.940208903
徐々に物価は上がるからリボはお得って言うのもいるがね年利18パー超えるインフレは国家の崩壊なんよ
60 22/06/19(日)11:00:53 No.940208906
アメリカにもやし売ってるんだ…
61 22/06/19(日)11:01:26 No.940209037
アメリカは新自由主義の末路として 経済的に破綻しとるな 強いやつが総取りする経済ってのがいかに腐っとるのかがよくわかる
62 22/06/19(日)11:01:28 No.940209045
>>中国人が安アパートに集団で住む理由わかった! >昔香港の貧乏人とかマンションの屋根裏とかに住んでいたのテレビで見たわ 中国は共産主義の建前上土地の私有と言う概念がない 香港は単純に人口に比して土地が狭すぎる 日本のウサギ小屋とはまた少し違う
63 22/06/19(日)11:02:56 No.940209393
アメリカ人はたまに勝手に屋根裏とかに住むからな
64 22/06/19(日)11:03:28 No.940209507
コーラは一番高いとこだと300円どころか350円くらいした気がする
65 22/06/19(日)11:05:00 No.940209918
パソコンが死にかけたときは手持ちの金がなかったのにローン組んで即時購入してしまった
66 22/06/19(日)11:05:54 No.940210177
>アメリカは新自由主義の末路として >経済的に破綻しとるな >強いやつが総取りする経済ってのがいかに腐っとるのかがよくわかる 実力主義の競争社会なんだろうけどあまりにも下から這い上がれるチャンスがなさすぎる
67 22/06/19(日)11:05:59 No.940210198
>給料が上がるから購買力が上がるから物が売れるから景気が良くなるから給料が上がる >これを経済成長と言うんだけどな 日本だとそのサイクル入るならずっと定額でも変んなくね?となって アメリカだと物価上昇が強すぎて他が追い付かねぇ!状態になっちゃってる
68 22/06/19(日)11:06:23 No.940210325
母親の介護とか入院費用は借金してまかなったな 買い物じゃないか
69 22/06/19(日)11:07:44 No.940210668
>今はインフレやめーってなってるけど固定金利の人のローン死なないの? インフレ止めたらまた路頭に迷う市民が増えるんだろうな
70 22/06/19(日)11:12:43 No.940211969
NYが暮らすだけで破産する街と化してるのが怖すぎる
71 22/06/19(日)11:12:51 No.940212010
アメリカさんは定期的に〇〇ショック起こすよね
72 22/06/19(日)11:13:48 No.940212310
日本が1番低スペに優しいよな
73 22/06/19(日)11:16:54 No.940213248
>日本が1番低スペに優しいよな アメリカみたいに簡単にやめさせられて転職も楽なほうが流動性いいだろうし会社も潰せる方がいいんだろうけど潰れそうな会社でしがみついてる無能な俺は日本の経済的にはイマイチなとこの恩恵をフルに預かっている
74 22/06/19(日)11:17:44 No.940213488
立ち止まると死ぬ世界で生きるって大変そうだなアメリカ
75 22/06/19(日)11:18:02 ID:66TF0FNA 66TF0FNA No.940213581
日本しゅごい・・・・
76 22/06/19(日)11:20:29 No.940214257
失敗したシムシティみてえだリセットしてやり直そうぜ!!
77 22/06/19(日)11:28:52 No.940216653
借金してまで学歴を買って頑張って返済してるよ…
78 22/06/19(日)11:37:16 No.940218982
買ったもん即転売すれば稼げるじゃん!
79 22/06/19(日)11:38:29 No.940219307
アメリカ旅行中は絶対に怪我や病気になるな もしなったら頑張って耐えて日本に帰ってから行け
80 22/06/19(日)11:38:41 No.940219367
物価やっすい国でアメリカの仕事リモートで受ければウハウハ…ってコト…!?
81 22/06/19(日)11:40:54 No.940220012
日本スゴーい!