虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • Macって... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/19(日)09:37:21 No.940183270

    Macってそんなだめなの?

    1 22/06/19(日)09:38:35 No.940183698

    でも大学生協はMac買って❤って言ってくるよ?

    2 22/06/19(日)09:38:40 No.940183733

    大学で使用するソフトがWindows準拠で互換性が無いとか?

    3 22/06/19(日)09:38:53 No.940183811

    人と違うってことがどういうことかわかってない奴が買うとね…

    4 22/06/19(日)09:39:05 No.940183897

    両方買えばいい! 金がない

    5 22/06/19(日)09:40:21 No.940184526

    >大学で使用するソフトがWindows準拠で互換性が無いとか? これが物凄くあるため、ある意味でコンピュータを学べる もしくははジョブズにDNA診断結果を持ち込んでも親権拒絶された子なのだろう…

    6 22/06/19(日)09:40:26 No.940184578

    俺は仕事で使うから持ってるけどそうじゃないならMac選ぶ必要ないとは思う

    7 22/06/19(日)09:40:27 No.940184584

    >でも大学生協はMac買って❤って言ってくるよ? 入学時にMacを買って その後泣く泣くWindowsを買う 2台買ってくれてお得!

    8 22/06/19(日)09:40:33 No.940184635

    今はWindows動かせないの?

    9 22/06/19(日)09:40:35 No.940184648

    Macってゲーム機で言ったらXBOXみたいなもん?

    10 22/06/19(日)09:41:11 No.940184897

    エイリアン買ったら重くて持ち歩けなかった馬鹿だよ俺は

    11 22/06/19(日)09:41:12 No.940184902

    削除依頼によって隔離されました win信者キモっ

    12 22/06/19(日)09:41:22 No.940184956

    >俺は仕事で使うから持ってるけどそうじゃないならMac選ぶ必要ないとは思う 俺はiTunes用にMac miniを持ってる

    13 22/06/19(日)09:41:23 No.940184960

    >今はWindows動かせないの? 動かせるけど結局winのOS買うことになるし本体高いしでメリットマジで見た目だけだよ

    14 22/06/19(日)09:41:45 No.940185078

    >今はWindows動かせないの? 動かせるけどどうやんの?を聞かれまくって嫌気がさす未来しか見えない

    15 22/06/19(日)09:43:22 No.940185829

    まあ買うなら研究室入ってからのがいいかな…

    16 22/06/19(日)09:43:26 No.940185876

    一番普及してるスマホがiphoneなんだからそりゃMacにする輩は絶えないでしょ

    17 22/06/19(日)09:43:34 No.940185918

    別に使えりゃなんでもいいんだけど 色んな面で切り捨てられる側なのはわかってほしい

    18 22/06/19(日)09:44:14 No.940186226

    M1のVM環境ってどうなんだ?

    19 22/06/19(日)09:44:48 No.940186402

    わざわざ大学の授業用にMac買うバカがMacBookにWindowsインストールできる知識あるはずないもんな…

    20 22/06/19(日)09:44:52 No.940186418

    ハード自体はそんな高くないというか一時は一番コスパのいい時期もあったんだよなIntel のMac book

    21 22/06/19(日)09:45:17 No.940186539

    iPhone持ってるならお家でMac学業でWinがいいんじゃない

    22 22/06/19(日)09:45:40 No.940186632

    ノートPCで16GBでそこそこスペックって20万ちかくするよね

    23 22/06/19(日)09:45:53 No.940186709

    Windowsでおしゃれなノートって無いの?

    24 22/06/19(日)09:46:07 No.940186820

    昔はともかく今Macでないといけない理由ってなんじゃろ

    25 22/06/19(日)09:46:32 No.940186956

    WindowsとMacの違いが分からないうちに PCでMacを選ぶのはオススメせんな…

    26 22/06/19(日)09:46:38 No.940186978

    「Win機を持ってこいと言われてるのに Macを持ってきた方は単位出ないので出ていってください」 とか言われる時代だけどとりあえず大学生協ではMacをオススメする

    27 22/06/19(日)09:46:47 No.940187029

    俺はフォントが綺麗だからMac!

    28 22/06/19(日)09:46:48 No.940187051

    >Windowsでおしゃれなノートって無いの? こういう質問の模範的回答ってないが一番いいと思う

    29 22/06/19(日)09:47:04 No.940187136

    >iPhone持ってるならお家でMac学業でWinがいいんじゃない >金がない

    30 22/06/19(日)09:47:07 No.940187145

    さーふぇす!!!

    31 22/06/19(日)09:47:13 No.940187183

    >とか言われる時代だけどとりあえず大学生協ではMacをオススメする そんなことある…?

    32 22/06/19(日)09:47:25 No.940187240

    この人と同じ大学だったけど少なくとも当時は出席確認用のクライアントがwindows専用だったから自己解決できないと死ぬ

    33 22/06/19(日)09:47:38 No.940187350

    逆に考えると大学をなんとかすると新入生がみんなMac買うようになるのか…

    34 22/06/19(日)09:48:17 No.940187705

    生協でまともな価格のWindowsノート売れ

    35 22/06/19(日)09:48:38 No.940187816

    ていうか今マジでMACがWinに勝ってる部分って音楽系だけなので 他の人はノータイムでWinでいい お絵かきですらここ3年ぐらいでWinで良くなった

    36 22/06/19(日)09:48:38 No.940187821

    この前の円安によるMacBookの値段改定でめちゃくちゃ高くなったしエントリーモデルのAirももうproと変わらんし 金ないなら余計にWindowsにしとけすぎる

    37 22/06/19(日)09:48:48 No.940187905

    大学生はともかくクリエイターってmacだよね

    38 22/06/19(日)09:48:48 No.940187906

    サポート外の環境を外れるならサポートは自分でね

    39 22/06/19(日)09:49:08 No.940188104

    >昔はともかく今Macでないといけない理由ってなんじゃろ Safari対応をしなければいけないWeb開発者 iOS向けアプリを開発しなければならないアプリ開発者 とりあえずこの2つ

    40 22/06/19(日)09:49:32 No.940188236

    >ていうか今マジでMACがWinに勝ってる部分って音楽系だけなので >他の人はノータイムでWinでいい >お絵かきですらここ3年ぐらいでWinで良くなった 音楽はmac使わないといけねえ…嫌だって言いながら泣く泣く使ってる人多いよね

    41 22/06/19(日)09:49:48 No.940188358

    Windowsを買わねばならない だがMacBookが欲しい MacBookがオススメされている 1vs2でMacBookの勝ち 単位は出ない

    42 22/06/19(日)09:49:55 No.940188403

    >大学生はともかくクリエイターってmacだよね これよく言われるけど何のクリエイターかにもよるだろ というかクリエイターのくくりがデカすぎる

    43 22/06/19(日)09:50:10 No.940188522

    >大学生はともかくクリエイターってmacだよね 上でもあるが音屋以外はWinでいい

    44 22/06/19(日)09:50:22 No.940188598

    >win信者キモっ 大学の時こう言ってマック買った馬鹿が泣いてるの見たこと有るわ

    45 22/06/19(日)09:50:39 No.940188713

    何がアレって大学時代macの操作覚えても社会で5ミリぐらいしか役に立たないんだよな

    46 22/06/19(日)09:50:39 No.940188714

    でも外観もMACの方がオシャレだし…

    47 22/06/19(日)09:50:43 No.940188739

    俺もデザイン系の仕事でMac使ってるけどショートカットとかMacの方が慣れてるし使いやすいってくらいだな 見た目も好きだけど

    48 22/06/19(日)09:50:47 No.940188763

    映像編集のお仕事だとまだまだ切り離せない… 多分映像系の学校もそうなんじゃないかな

    49 22/06/19(日)09:51:08 No.940188911

    今までは単純にmacbookって見た目いいし安いからな

    50 22/06/19(日)09:51:16 No.940188945

    教授がmacならmacがいいよ

    51 22/06/19(日)09:51:17 No.940188949

    今はWinでも似たのあるだろうけどLaTexitが超絶に便利すぎてな…

    52 22/06/19(日)09:51:23 No.940188964

    理系はイナックスのてふ…?とかいうのを使うって聞いたんですけお!

    53 22/06/19(日)09:51:26 No.940188981

    >映像編集のお仕事だとまだまだ切り離せない… >多分映像系の学校もそうなんじゃないかな 映像系の学校は今は全部winで統一されてるよ・・・ MAC置いてあるの美術系の学校ぐらいだと思う

    54 22/06/19(日)09:51:34 No.940189018

    クリエイターだけにくくりデケエイター…というわけか

    55 22/06/19(日)09:51:35 No.940189024

    みんなそんなにクリエイター目指すのか?

    56 22/06/19(日)09:52:13 No.940189244

    >映像編集のお仕事だとまだまだ切り離せない… >多分映像系の学校もそうなんじゃないかな いや別に... Windowsで困ることがないというか パソコンのパワーで力押しする動画なら断然Windowsのがストレスない

    57 22/06/19(日)09:52:27 No.940189325

    俺が今使ってるのがMBAとThinkPadなので外観で選んでる面は確かにあります

    58 22/06/19(日)09:52:36 No.940189391

    むしろ最近は映像編集に関してはWinでの統一がかなり進んでる ゲーム業界ぐらいじゃねMACいるなあってなってんの

    59 22/06/19(日)09:52:46 No.940189443

    Mac買うやつの9割はなんとなくオシャレだから買う ソースは俺

    60 22/06/19(日)09:52:47 No.940189456

    キクチモモコ何か言ってやれ

    61 22/06/19(日)09:52:48 No.940189460

    >>今はWindows動かせないの? >動かせるけど結局winのOS買うことになるし本体高いしでメリットマジで見た目だけだよ >動かせるけどどうやんの?を聞かれまくって嫌気がさす未来しか見えない あれ?M1とかでも動かせるのか?

    62 22/06/19(日)09:52:52 No.940189490

    授業はwin機基準で行われるからmacでどうすりゃいいか質問されても困るよってだけです

    63 22/06/19(日)09:52:53 No.940189496

    >みんなそんなにクリエイター目指すのか? 目指すのは結構居るんじゃないかな 殆どが落伍するだけで

    64 22/06/19(日)09:53:19 No.940189711

    >むしろ最近は映像編集に関してはWinでの統一がかなり進んでる >ゲーム業界ぐらいじゃねMACいるなあってなってんの 上でもあるけどゲームはmac使わざるを得ない状況が結構あるね グラフィック関係はもうほぼWin使ってるけど皆

    65 22/06/19(日)09:53:19 No.940189720

    Mac買っても良いけど講義で必要ならwinも買ってね

    66 22/06/19(日)09:53:23 No.940189758

    要はExcelワードパワポ使えってことだから大人しくWindowsにすれば先輩たちのそのまま使えて幸せってことだ

    67 22/06/19(日)09:53:28 No.940189789

    逆に音楽系だとMacが良いのって何でなの?

    68 22/06/19(日)09:53:33 No.940189815

    俺はそれより16GBにショックを受けている

    69 22/06/19(日)09:53:51 No.940190093

    うちの研究室はみんなmacだったから逆にmac以外面倒見れねーよって感じだった

    70 22/06/19(日)09:53:52 No.940190105

    >ていうか今マジでMACがWinに勝ってる部分って音楽系だけなので >他の人はノータイムでWinでいい >お絵かきですらここ3年ぐらいでWinで良くなった 3年どころじゃねえよ

    71 22/06/19(日)09:53:53 No.940190115

    スタバでカチャカチャカチャ…ターン!てやりたい人が 買ってるイメージ

    72 22/06/19(日)09:54:04 No.940190195

    >俺はそれより16GBにショックを受けている 俺の頃は4GBだった

    73 22/06/19(日)09:54:15 No.940190262

    でもカフェで開いて一目置かれるのは間違いなくMacですよね?

    74 22/06/19(日)09:54:22 No.940190320

    スタバ入るならMacじゃないと虐められるし

    75 22/06/19(日)09:54:26 No.940190330

    FinalCutとPremire併用な会社もあるし作るデータ届くデータ色々なお仕事だとそりゃ話は違う

    76 22/06/19(日)09:54:31 No.940190348

    これを防ぐためにこの学校は去年から最初の授業でWin機以外持ってくるとその場で退席+単位なしって扱いになったはず そんだけ言われても30人に1人ぐらいいるらしい

    77 22/06/19(日)09:54:31 No.940190350

    >逆に音楽系だとMacが良いのって何でなの? それは昔の話で今はもうWindowsに移行した奴が相当増えてしまった かつてはMacだとオーディオインターフェースやらの周辺機器が比較的安定してた

    78 22/06/19(日)09:54:38 No.940190394

    >要はExcelワードパワポ使えってことだから大人しくWindowsにすれば先輩たちのそのまま使えて幸せってことだ それに関してはmacOS対応のはある…

    79 22/06/19(日)09:54:40 No.940190406

    金があるなら両方買えば良い 金があるならな

    80 22/06/19(日)09:54:40 No.940190407

    >でもカフェで開いて一目置かれるのは間違いなくMacですよね? 単位より見栄が大切か?

    81 22/06/19(日)09:54:42 No.940190409

    林檎はiOS屋さん

    82 22/06/19(日)09:54:53 No.940190466

    何とかしてmacに対応してきたガチの子は周りから「それどうやったの俺のにもやって」っていう社会に出てからの予習ができるおそれがあります

    83 22/06/19(日)09:55:05 No.940190533

    クリエイターならmacとか10年以上前の認識だぞおっさん

    84 22/06/19(日)09:55:10 No.940190570

    カフェとかでスーツ着た営業っぽい奴がMac使ってるとフフッてなる

    85 22/06/19(日)09:55:34 No.940190720

    >何とかしてmacに対応してきたガチの子は周りから「それどうやったの俺のにもやって」っていう社会に出てからの予習ができるおそれがあります うーn…

    86 22/06/19(日)09:55:39 No.940190775

    >これを防ぐためにこの学校は去年から最初の授業でWin機以外持ってくるとその場で退席+単位なしって扱いになったはず なそ

    87 22/06/19(日)09:55:44 No.940190834

    使い慣れてて何かあっても自己解決出来るならMacでも何でも好きにすればいい なんとなくカッコいいからとかはやめろ

    88 22/06/19(日)09:55:55 No.940190881

    iphoneは使いやすいけどMacは癖強いと思った

    89 22/06/19(日)09:55:58 No.940190896

    社会に出てもMacなんてほぼ使わないしWindowsでいいよほんと

    90 22/06/19(日)09:56:00 No.940190899

    >かつてはMacだとオーディオインターフェースやらの周辺機器が比較的安定してた Firewireとか使ってた頃の話だな

    91 22/06/19(日)09:56:03 No.940190906

    スタバとかカフェで使う人は言われまくったせいか正直見かけない…

    92 22/06/19(日)09:56:07 No.940190925

    >カフェとかでスーツ着た営業っぽい奴がMac使ってるとフフッてなる 何の事情も知らない他人にフフッてなれるのは人生楽しすぎない?

    93 22/06/19(日)09:56:08 No.940190932

    WindowsPCの背面にリンゴマークつけるだけで解決するぞ

    94 22/06/19(日)09:56:19 No.940190976

    Macはトラックパッドが好きだから使ってる 概ねそれだけ

    95 22/06/19(日)09:56:30 No.940191024

    社会出ても普通にmacしか使わんが…

    96 22/06/19(日)09:56:35 No.940191035

    今はなんでもかんでもDL版あるからいいけど昔はMac買うとソフト売り場にMac対応してるのなさすぎてウケるみたいな状況だったなあ

    97 22/06/19(日)09:56:40 No.940191055

    Mac使い続けてるからもうWin使う気ない

    98 22/06/19(日)09:56:47 No.940191093

    >逆に音楽系だとMacが良いのって何でなの? 長いことmacのほうがソフトの安定度合いが抜群に高くて 先住の先輩がmac環境を完璧に構築してしまってるのが大きな要因 インタビューとか見る限りスクエニカプコン日本一任天堂KOEIの音周りはmac

    99 22/06/19(日)09:56:47 No.940191094

    >>カフェとかでスーツ着た営業っぽい奴がMac使ってるとフフッてなる >何の事情も知らない他人にフフッてなれるのは人生楽しすぎない? 楽しい!

    100 22/06/19(日)09:56:48 No.940191101

    >>でもカフェで開いて一目置かれるのは間違いなくMacですよね? >単位より見栄が大切か? 大切に感じちゃう大学生が多いから悲劇が生まれ続ける

    101 22/06/19(日)09:56:48 No.940191104

    >WindowsPCの背面にリンゴマークつけるだけで解決するぞ サーフェスに貼ると尊厳破壊感強くていいよね

    102 22/06/19(日)09:57:00 No.940191207

    インテルMacはまだいい M1あなたはクソだ!

    103 22/06/19(日)09:57:00 No.940191215

    ipad持ってるならmacはあり

    104 22/06/19(日)09:57:07 No.940191250

    でもiMacスケルトンでいろんなカラーあってかっこいいし…

    105 22/06/19(日)09:57:08 No.940191259

    じゃあ両方使ってる俺が最強って事でいい?

    106 22/06/19(日)09:57:09 No.940191265

    社用PCはVDIだったりするから別にMacでも不都合ないでしょ

    107 22/06/19(日)09:57:17 No.940191334

    実際にいま買うならメモリスロットのある 旧型のノートPCでWIN11がギリギリ動く系のCPU搭載の そういうのを探してメモリ8Gで運用でなんとかなる

    108 22/06/19(日)09:57:20 No.940191352

    >何の事情も知らない他人にフフッてなれるのは人生楽しすぎない? 一度しかない人生なんだ 楽しもうぜ

    109 22/06/19(日)09:57:21 No.940191358

    ゲームがしたいならばMacは絶対やめとけ!って豪語はする それ以外ならば別に……

    110 22/06/19(日)09:57:25 No.940191375

    >インテルMacはまだいい >M1あなたはクソだ! M1ってIntelモデルより高性能じゃなかったっけ?

    111 22/06/19(日)09:57:28 No.940191389

    >でもiMacスケルトンでいろんなカラーあってかっこいいし… いや…わかるよ…

    112 22/06/19(日)09:57:34 No.940191443

    発売当時のM1 Airの安さならサブで買うのもありだったけど 上がっちゃったからちょっと厳しい

    113 22/06/19(日)09:57:37 No.940191464

    Winはもうちょっとエクスプローラー使いやすくして…

    114 22/06/19(日)09:57:51 No.940191580

    >でもiMacスケルトンでいろんなカラーあってかっこいいし… おじいちゃん…今はアルミニウムやで…

    115 22/06/19(日)09:57:51 No.940191588

    macは中身がunixだからweb系プログラマーだと使ったりするよ

    116 22/06/19(日)09:57:54 No.940191606

    虹色リンゴつけてると変なやつに絡まれるぞ

    117 22/06/19(日)09:58:00 No.940191645

    敬遠しがちだけどWinのゲーミングノート買っとけば大体なんでもできる

    118 22/06/19(日)09:58:01 No.940191658

    >じゃあ両方使ってる俺が最強って事でいい? いいよ

    119 22/06/19(日)09:58:03 No.940191686

    >インテルMacはまだいい >M1あなたはクソだ! 現状はまあそうだね

    120 22/06/19(日)09:58:08 No.940191759

    >WindowsPCの背面にリンゴマークつけるだけで解決するぞ ダメだった あーでもいたなぁ…

    121 22/06/19(日)09:58:10 No.940191797

    Macはクイックルックが便利すぎる Winにもくれ

    122 22/06/19(日)09:58:12 No.940191818

    >>>今はWindows動かせないの? >>動かせるけど結局winのOS買うことになるし本体高いしでメリットマジで見た目だけだよ >>動かせるけどどうやんの?を聞かれまくって嫌気がさす未来しか見えない >あれ?M1とかでも動かせるのか? quem/KVMとかあるっちゃある そのうちFusionも正式サポートするだろうし

    123 22/06/19(日)09:58:16 No.940191877

    >社用PCはVDIだったりするから別にMacでも不都合ないでしょ 自分は問題ないと思ってても実は周りが自分に合わせてくれてるおかげで動いてるだけなんだ 問題だらけなんだ

    124 22/06/19(日)09:58:29 No.940192009

    >Macはクイックルックが便利すぎる >Winにもくれ それめっちゃ思う あとラベルも欲しい

    125 22/06/19(日)09:58:30 No.940192016

    クリエイティブ職やってるけどMacは単純にモニター綺麗で色味調節しなくていいのがありがたいかな あとトラックパッドの性能が良すぎて替えられない

    126 22/06/19(日)09:58:31 No.940192024

    x1cだったらすげーいいなーって思っちゃう

    127 22/06/19(日)09:58:34 No.940192037

    >敬遠しがちだけどWinのゲーミングノート買っとけば大体なんでもできる 課題せずにゲームも出来る!

    128 22/06/19(日)09:59:09 No.940192253

    周りと違う環境だととにかく苦労するからコミュニティに合わせろとしか言いようがない 俺は周りMacで自分だけWinで結構苦労した

    129 22/06/19(日)09:59:09 No.940192255

    >インテルMacはまだいい >M1あなたはクソだ! すまんどういうところでダメなのかマジで聞きたい MBAとかがファンなしで底が熱くならないし バッテリー保ち良くなって処理良くなっていいところ尽くしだし むしろintelのは冬場でダメになっていったり底熱いわ!ってなったりで苦労したけど

    130 22/06/19(日)09:59:14 No.940192286

    AppStoreに乗せるアプリを作るためにMacは必要

    131 22/06/19(日)09:59:39 No.940192416

    課題用のPCはwin機買ってお絵描きとかクリエイティブな用途でオシャレ感に浸るために別でipad買うのがいいと思う

    132 22/06/19(日)09:59:46 No.940192455

    カメラマンやってる友人はMac使ってたけど結局Win機に戻ってたな デメリットの方が多くてうんざりしたって…

    133 22/06/19(日)09:59:51 No.940192477

    甥っ子の大学用PC見繕った事あるなあ メモリをこっそり24GB載せてやったら夏休みにめっちゃ感謝された覚えあるわ

    134 22/06/19(日)09:59:59 No.940192520

    >すまんどういうところでダメなのかマジで聞きたい 周辺機器の対応状況が追いついてない

    135 22/06/19(日)10:00:07 No.940192564

    営業がmac使ってる場合は会社から支給されてるんだろうし その会社内ではそれが環境なんだろうから何も問題ないのでは?

    136 22/06/19(日)10:00:08 No.940192567

    >でも大学生協はMac買って❤って言ってくるよ? 俺も兄弟もコレ言われたことないや 理系だと言われんの?

    137 22/06/19(日)10:00:14 No.940192596

    >AppStoreに乗せるアプリを作るためにMacは必要 なんでアプリ乗せるのに金取るん?

    138 22/06/19(日)10:00:17 No.940192612

    大体仕事のPCなんてほぼ備品だろうし自分のPCを業務に使うような仕事してるやつならmac使ってようがどうとでもできるだろうし

    139 22/06/19(日)10:00:20 No.940192633

    Unixってandroid の元のLinuxの元ネタだっけ 生き残ってるUnixはmacOS ぐらいしか無いと聞いたことがある

    140 22/06/19(日)10:00:22 No.940192642

    周りMacだけみたいな環境めっちゃレアだと思うけどどういう仕事なんだろう

    141 22/06/19(日)10:00:26 No.940192664

    >それに関してはmacOS対応のはある… Windows買え

    142 22/06/19(日)10:00:48 No.940192782

    どういう授業でどういうツール使うか調べて使えるほうを選べばいいんじゃね?

    143 22/06/19(日)10:01:00 No.940192828

    Win優勢の中でもMac使い続けるのってなんか『本物』って感じするじゃん

    144 22/06/19(日)10:01:13 No.940192878

    スタバでカタカタッターン!するためのアイテムだろMac

    145 22/06/19(日)10:01:16 No.940192899

    正直スタバでMacを揶揄するのももう10年以上昔のネタだよな…

    146 22/06/19(日)10:01:23 No.940192938

    >これを防ぐためにこの学校は去年から最初の授業でWin機以外持ってくるとその場で退席+単位なしって扱いになったはず どれだけの実績を積み重ねたらそんなルールになるんだ…

    147 22/06/19(日)10:01:29 No.940192963

    >周りMacだけみたいな環境めっちゃレアだと思うけどどういう仕事なんだろう Appleの関係会社なんじゃない

    148 22/06/19(日)10:01:41 No.940193020

    >生き残ってるUnixはmacOS ぐらいしか無いと聞いたことがある FreeBSDはPS4やPS5やSwitchで使われているぞ

    149 22/06/19(日)10:02:01 No.940193132

    >Win優勢の中でもMac使い続けるのってなんか『本物』って感じするじゃん 問題は『本物のアホ』がほとんどな所だな

    150 22/06/19(日)10:02:04 No.940193140

    大学生が欲しがるようなMacみたいなカッチョイイ見た目のwin機作れば解決じゃん!

    151 22/06/19(日)10:02:18 No.940193231

    >周りMacだけみたいな環境めっちゃレアだと思うけどどういう仕事なんだろう webサービス系は多いよ

    152 22/06/19(日)10:02:19 No.940193235

    なんで生協はmac勧めんのよ

    153 22/06/19(日)10:02:24 No.940193272

    大学生はおしゃれを追求する生き物なので便利だとか耐久性などどうでも良いのだ でも自分が大学入学前の高校生の精神だったとしたら見た目でパソコン選ぶだろうから他人の事言えない

    154 22/06/19(日)10:02:37 No.940193350

    パソコンのことをよく分かってないのにいきなりMacを使うというのはオススメできないよな

    155 22/06/19(日)10:02:38 No.940193356

    >正直スタバでMacを揶揄するのももう10年以上昔のネタだよな… いなくなったからね…

    156 22/06/19(日)10:02:51 No.940193428

    そもそもノートPCでそこまで見た目に差あるか?

    157 22/06/19(日)10:03:02 No.940193491

    M1Macで無理矢理Windows動かせるスキルがあるならもうちょっと上の大学に行くべき

    158 22/06/19(日)10:03:04 No.940193500

    >大学生が欲しがるようなMacみたいなカッチョイイ見た目のwin機作れば解決じゃん! Surfaceじゃだめ?

    159 22/06/19(日)10:03:15 No.940193561

    >そもそもノートPCでそこまで見た目に差あるか? 乳首がついているかどうかの差

    160 22/06/19(日)10:03:30 No.940193637

    生協でクソみたいな大型国産ノートPCを買おう!

    161 22/06/19(日)10:03:36 No.940193667

    >Surfaceじゃだめ? カッコいい?

    162 22/06/19(日)10:03:43 No.940193688

    >大学生が欲しがるようなMacみたいなカッチョイイ見た目のwin機作れば解決じゃん! おっしゃ!AppleとWindowsでコラボしようぜ!

    163 22/06/19(日)10:03:49 No.940193707

    >M1Macで無理矢理Windows動かせるスキルがあるならもうちょっと上の大学に行くべき それ以前にそんなやつ複数PC持ってるだろ

    164 22/06/19(日)10:03:50 No.940193716

    >>AppStoreに乗せるアプリを作るためにMacは必要 >なんでアプリ乗せるのに金取るん? むしろappleは色々チェックしてユーザーに害が出ないようにしてる方では? 金取らないと無法地帯にしかならない

    165 22/06/19(日)10:03:52 No.940193728

    >M1Macで無理矢理Windows動かせるスキルがあるならもうちょっと上の大学に行くべき そんだけで

    166 22/06/19(日)10:03:53 No.940193731

    今って高校までiPhoneだけ触ってて大学で初めてのPCって感じだからMAC選ぶのも仕方ないと思う

    167 22/06/19(日)10:03:57 No.940193753

    昔と違ってクリエイターからも利点無いから本当に格好だけ

    168 22/06/19(日)10:04:03 No.940193787

    >どれだけの実績を積み重ねたらそんなルールになるんだ… この人が続けてたけど mac機でもインストールできないことはないけどずぶの素人相手だと授業2つ分潰れる上に それがちゃんと動く保証もない ひどいときは10人macとかだったからしい この学校は履修用のソフトと大学の実験用ソフトが全部winなんだと

    169 22/06/19(日)10:04:05 No.940193795

    >すまんどういうところでダメなのかマジで聞きたい M1向けにソフトが対応してないからRosetta経由で動かす これが遅くて重いので素直にインテルMac売ってくれってなる

    170 22/06/19(日)10:04:12 No.940193824

    Macじゃねーとiosビルドできねーからandroidがiphone駆逐してくれない限り移れねー

    171 22/06/19(日)10:04:14 No.940193826

    >周りMacだけみたいな環境めっちゃレアだと思うけどどういう仕事なんだろう 一昔前のお医者さんとかも多かった

    172 22/06/19(日)10:04:22 No.940193863

    ゲーミングノート買って講義中に光らせてしまうのもいる

    173 22/06/19(日)10:04:50 No.940193978

    スマホしか触ってこなかったような大学1年生なら何も知らずにMac選ぶ可能性高いだろうからな… 知識のある人があえてMacを選ぶのとは全く事情が違う

    174 22/06/19(日)10:05:05 No.940194056

    カッコいいWindowsもあるだろ キーボードがレインボーに光ってる奴持ってきた奴いたぜ!?

    175 22/06/19(日)10:05:09 No.940194076

    00年代なら業務の関係でmacはあったけど 今はほぼない

    176 22/06/19(日)10:05:11 No.940194083

    専門知識も無いやつがオシャレ感覚で買うなってだけの話

    177 22/06/19(日)10:05:24 No.940194143

    Macじゃ大学生活のお先真っ暗…というわけだね?

    178 22/06/19(日)10:05:33 No.940194183

    >周りMacだけみたいな環境めっちゃレアだと思うけどどういう仕事なんだろう 印刷屋 医者 学者 はMac多い

    179 22/06/19(日)10:05:33 No.940194186

    >>すまんどういうところでダメなのかマジで聞きたい >M1向けにソフトが対応してないからRosetta経由で動かす ソフトならまだしもハードは対応してないから諦めて状態になってるんだよな

    180 22/06/19(日)10:05:35 No.940194196

    >この学校は履修用のソフトと大学の実験用ソフトが全部winなんだと >Macじゃねーとiosビルドできねーからandroidがiphone駆逐してくれない限り移れねー いうて日本と韓国以外だと相当駆逐されかかってないかiOS

    181 22/06/19(日)10:05:44 No.940194236

    オタク君ってIBMのThinkpadとかLet's note好きだよねー

    182 22/06/19(日)10:05:47 No.940194256

    AppleとWindowsが合体すればこんなややこしいこと起きないのに 仲良くなるのは無理なんだろうな

    183 22/06/19(日)10:05:47 No.940194258

    普段使いでMac使える要素あんまないよね

    184 22/06/19(日)10:05:49 No.940194271

    >Win優勢の中でもMac使い続けるのってなんか『本物』って感じするじゃん でも『本物』って感じするからMac使い続けるようなやつは『偽物』だよ

    185 22/06/19(日)10:05:59 No.940194326

    10人マックはそりゃいらん説明で講義も潰れるわ

    186 22/06/19(日)10:05:59 No.940194327

    >>周りMacだけみたいな環境めっちゃレアだと思うけどどういう仕事なんだろう >印刷屋 >医者 >学者 >はMac多い フワッとしてんな…

    187 22/06/19(日)10:06:03 No.940194343

    創作関連でもソフトと周辺機器の選択肢が減るだけだからなMAC 周辺機器は本当にすごい減る

    188 22/06/19(日)10:06:10 No.940194395

    Rosettaは互換性に関してめっちゃ評判いいようなこと言われてたけどまぁそりゃ激重になる奴も出てくるよな…

    189 22/06/19(日)10:06:20 No.940194445

    >専門知識も無いやつがオシャレ感覚で買うなってだけの話 そこがiphoneとのズレなんだよな

    190 22/06/19(日)10:06:21 No.940194457

    AMDとintelでもケンカしろ

    191 22/06/19(日)10:06:21 No.940194460

    >一昔前のお医者さんとかも多かった 今でも開業医はMacの所あるよ 自分が行ってる歯科は全部Macだった

    192 22/06/19(日)10:06:29 No.940194493

    大学時代生協でおすすめされてたからmac買ったけど後悔したよ フリゲーが全然出来なかったから wineもイマイチ安定しないし

    193 22/06/19(日)10:06:42 No.940194562

    >普段使いでMac使える要素あんまないよね それは使う人の普段使いの用途がどういうものかによる

    194 22/06/19(日)10:06:53 No.940194617

    普通にIT系の職場だとMacもWinも両方置いてあると思うが…

    195 22/06/19(日)10:06:54 No.940194620

    でも入り口がMacならいいんじゃないか…

    196 22/06/19(日)10:06:54 No.940194629

    とはいえ大学からPCデビューとなるとiphone使ってるからmacとなるのは理解できるな

    197 22/06/19(日)10:06:55 No.940194631

    >専門知識も無いやつがオシャレ感覚で買うなってだけの話 専門知識も無いやつほど見た目でしか選べないのも問題ね…

    198 22/06/19(日)10:07:00 No.940194661

    医者は私物Macだけど業務はWinじゃねえかな

    199 22/06/19(日)10:07:02 No.940194672

    macの充電ケーブル脆い

    200 22/06/19(日)10:07:05 No.940194687

    俺はスタバでMac開いてるオシャレ野郎の横に座ってWindowsマシンでSkebe依頼描くマン!

    201 22/06/19(日)10:07:07 No.940194695

    俺の時はちょうどCoreDuoのMacbook出始めた頃だったから飛び付いてWindows入れて使ってたけど どっかの席に座ってる奴がやたらMacの起動音連打して煽って来た

    202 22/06/19(日)10:07:13 No.940194727

    フリゲとかやる人は絶対止めたほうがいい事は分かる

    203 22/06/19(日)10:07:18 No.940194756

    Macはツールがちゃんと対応してたら基本すぐ使えるから楽

    204 22/06/19(日)10:07:21 No.940194767

    iPhoneは便利で使いやすいが macはエンジニアやクリエイターでもない限り利点がなさすぎる なんで日本のシェアがwinに偏ってるかを考えると単にwin95のヒットでそういう下地が出来たってだけじゃ説明できない

    205 22/06/19(日)10:07:27 No.940194794

    Windowsじゃないとエロゲできないし…

    206 22/06/19(日)10:07:34 No.940194828

    歯医者は今Winでめちゃくちゃいいの出てるからmacのところは相当古いな

    207 22/06/19(日)10:07:41 No.940194854

    >大学時代生協でおすすめされてたからmac買ったけど後悔したよ 学校によるのかな…娘が今年入った大学は普通にWin機だったぞ

    208 22/06/19(日)10:07:46 No.940194877

    医学部でもmac使ってるやついねえから医者に多いって相当歳食ってる世代じゃん?

    209 22/06/19(日)10:07:48 No.940194881

    >macの充電ケーブル脆い Lightningのこと言ってるなら分かるけど 最近の編んでいてそこまで脆いかな…

    210 22/06/19(日)10:07:50 No.940194890

    >オタク君ってIBMのThinkpadとかLet's note好きだよねー IBMもLenovoもそこに何の違いもありゃしねえだろうが!

    211 22/06/19(日)10:07:52 No.940194903

    >普通にIT系の職場だとMacもWinも両方置いてあると思うが… 業務内容によるだろそんなの

    212 22/06/19(日)10:07:53 No.940194907

    >どっかの席に座ってる奴がやたらMacの起動音連打して煽って来た バトル展開!?

    213 22/06/19(日)10:07:57 No.940194932

    >Macはツールがちゃんと対応してたら基本すぐ使えるから楽 公式系ツールのインストールのしやすさはマジで利点

    214 22/06/19(日)10:08:02 No.940194966

    なんかよくわからないからLinuxの勝ちって事でいい?

    215 22/06/19(日)10:08:04 No.940194977

    印刷屋だけど9割Mac1割Winという感じ Macを重宝してる理由は知らん

    216 22/06/19(日)10:08:24 No.940195081

    昔はMacの環境構築が面倒だったソフトも最近は簡単になってたりするんだけど 大学の講義で使うのってめっちゃ古いやつとかなんか独特なやつだったりするから…

    217 22/06/19(日)10:08:26 No.940195094

    標準でshell叩けるのが最大にして最高の利点

    218 22/06/19(日)10:08:27 No.940195103

    Machineにだってハイパーカードがあるよ! …まだ動かせるんだろうか…

    219 22/06/19(日)10:08:28 [店員] No.940195110

    >俺はスタバでMac開いてるオシャレ野郎の横に座ってWindowsマシンでSkebe依頼描くマン! お客様…ちょっと…

    220 22/06/19(日)10:08:30 No.940195121

    >普通にIT系の職場だとMacもWinも両方置いてあると思うが… うちの職場だと基本的に検証にしか使ってないな そしてsafariで悪態をつく safariも滅びねぇかなぁ!

    221 22/06/19(日)10:08:46 No.940195200

    先輩のMacで作ったソフトを引き継ぎするときマジめんどくさかった

    222 22/06/19(日)10:08:58 No.940195266

    >俺はスタバでMac開いてるオシャレ野郎の横に座ってWindowsマシンでSkebe依頼描くマン! クソ迷惑じゃん

    223 22/06/19(日)10:09:02 No.940195281

    >印刷屋だけど9割Mac1割Winという感じ >Macを重宝してる理由は知らん 単純に環境変えると莫大な投資が必要になるからずるずる来てるだけじゃないかな…

    224 22/06/19(日)10:09:04 No.940195287

    カフェで仕事するにしても離席中はせめて画面ロックしろ

    225 22/06/19(日)10:09:05 No.940195292

    >オタク君ってIBMのThinkpadとかLet's note好きだよねー Let's noteは使うだけでなんか良いところの営業マンっぽいからな…

    226 22/06/19(日)10:09:06 No.940195299

    >なんかよくわからないからLinuxの勝ちって事でいい? 困っても自分で全部なんとかしろよ

    227 22/06/19(日)10:09:13 No.940195336

    >今でも開業医はMacの所あるよ >自分が行ってる歯科は全部Macだった あるけど昔と比べるとさすがに減った いまはWin機のほうが率的に高くなってるしな 歯医者用のソフトがWinオンリーとかあるから

    228 22/06/19(日)10:09:25 No.940195404

    別に両方使うだけなのになんでゲハみたいなことしてんの?

    229 22/06/19(日)10:09:27 No.940195409

    >Macを重宝してる理由は知らん フォント資産がね…

    230 22/06/19(日)10:09:28 No.940195416

    今ソシャゲの会社でもiOS対応って4人ぐらいが嫌々やってる感じで メイン開発は全部Winって感じだけどなあ…

    231 22/06/19(日)10:09:36 No.940195463

    化学屋はどっちもいたな

    232 22/06/19(日)10:09:41 No.940195487

    業務でiOSアプリ開発しなきゃならんからそのためだけにMac使ってるけど 社内の機器がMac対応してなかったりするから他の業務に結局Windows機も必要になる

    233 22/06/19(日)10:09:46 No.940195509

    絵描きも前は半々くらいでMac使う人も多かったけどPCゲームが流行りだしてからは下火だね

    234 22/06/19(日)10:09:48 No.940195515

    医者でmac使ってる人見たことねえわ

    235 22/06/19(日)10:09:58 No.940195558

    >safariも滅びねぇかなぁ! 世界シェア2位なのでむしろそれ対応したものをしっかり作ろうね…

    236 22/06/19(日)10:09:59 No.940195571

    エロゲが極端に制限されるから学生はMacで統一がいいんじゃない? そこを突破しようとすると自然とpc扱うスキルがもりもり伸びるし

    237 22/06/19(日)10:10:04 No.940195597

    マルチウィンドウしたいけどWindowsにはなりたくない!って感じで使いにくいWindowsとしか思えないiPad

    238 22/06/19(日)10:10:07 No.940195624

    逆に大学で使ってたやり方が就職先で全然使えねえ!とかあるので その場所が推奨する方法に沿うのが大事

    239 22/06/19(日)10:10:10 No.940195630

    SurfaceLaptopとかオサレな感じするけど 林檎マークついてないからな…

    240 22/06/19(日)10:10:11 No.940195633

    >印刷屋だけど9割Mac1割Winという感じ >Macを重宝してる理由は知らん フォント買い替えると高くつくからじゃない?

    241 22/06/19(日)10:10:14 No.940195654

    >さーふぇす!!! 吸い込んでくれぃ!!

    242 22/06/19(日)10:10:18 No.940195676

    BSDベースで出来てるのいいなーと思うときはある WSLとか用意しなくてもネイティブで色々出来るのはいいなと思う

    243 22/06/19(日)10:10:19 No.940195685

    そんな…SCSI接続はアップルのだぞSCSI使うだろ

    244 22/06/19(日)10:10:26 No.940195721

    >俺はスタバでMac開いてるオシャレ野郎の横に座ってWindowsマシンでSkebe依頼描くマン! 絵描きですらなさそう

    245 22/06/19(日)10:10:33 No.940195755

    >今ソシャゲの会社でもiOS対応って4人ぐらいが嫌々やってる感じで >メイン開発は全部Winって感じだけどなあ… Androidの方が面倒じゃないのか

    246 22/06/19(日)10:10:36 No.940195772

    >別に両方使うだけなのになんでゲハみたいなことしてんの? プラットフォームは世界最古のIT宗教だぞ

    247 22/06/19(日)10:10:44 No.940195801

    書き込みをした人によって削除されました

    248 22/06/19(日)10:10:50 No.940195825

    Macは光るの?

    249 22/06/19(日)10:10:54 No.940195850

    >SurfaceLaptopとかオサレな感じするけど >林檎マークついてないからな… Apple製品買うと付いてくる林檎シールを貼る!

    250 22/06/19(日)10:10:58 No.940195872

    >>普通にIT系の職場だとMacもWinも両方置いてあると思うが… >業務内容によるだろそんなの web系とかmac対応うたってたりすると確認用にあったりはする 業務システム系だとよっぽどの理由がないとどっちかだけ

    251 22/06/19(日)10:11:08 No.940195939

    レントゲン室あるような歯科医はWinな気がする

    252 22/06/19(日)10:11:08 No.940195942

    >絵描きも前は半々くらいでMac使う人も多かったけどPCゲームが流行りだしてからは下火だね そうか?ソフトの関係でずっとwinだったような

    253 22/06/19(日)10:11:12 No.940195959

    >Macは光るの? キーボードが光る

    254 22/06/19(日)10:11:16 No.940195988

    >逆に大学で使ってたやり方が就職先で全然使えねえ!とかあるので >その場所が推奨する方法に沿うのが大事 なんでTurbolinuxで学ばせた我が母校

    255 22/06/19(日)10:11:17 No.940195993

    スタバって作業するの無理じゃない?人多すぎて騒がしいしコーヒー美味しくないし

    256 22/06/19(日)10:11:21 No.940196011

    未だにスタバでMacがとか言う人いるのか… 実際はほとんどの人がWindowsなのに

    257 22/06/19(日)10:11:28 No.940196053

    慣れたらどっちにもいいとこあるから両方使え 片方しか使えないやつはもう片方に文句言うな

    258 22/06/19(日)10:11:29 No.940196059

    >Androidの方が面倒じゃないのか ソシャゲ屋なんて泥だけで出せるなら出したい奴らばっかだよ…

    259 22/06/19(日)10:11:31 No.940196074

    泥の方が開発面倒だよ 機種多すぎてテストがしんどい

    260 22/06/19(日)10:11:37 No.940196113

    MATLAB使うからWindowsの方がいいよと昔言われた気がする Macじゃ使えないのかな

    261 22/06/19(日)10:11:40 No.940196124

    ソフト売る側だってシェアの高いOSで売りてえんだ

    262 22/06/19(日)10:11:50 No.940196176

    >絵描きも前は半々くらいでMac使う人も多かったけどPCゲームが流行りだしてからは下火だね 単純にお絵かきに関して言うともうここ5年6年ぐらいで Winがmacをぶっちぎったんだよね3Dも2Dも

    263 22/06/19(日)10:11:50 No.940196177

    ありがちなコーティングやメッキパーツじゃなくて ちゃんとアルミボディを出してくれたときの感動のまま何となく買い替えて使い続けている

    264 22/06/19(日)10:11:52 No.940196189

    >未だにスタバでMacがとか言う人いるのか… >実際はほとんどの人がWindowsなのに そりゃ外でずに引きこもってるからわからないし

    265 22/06/19(日)10:11:59 No.940196234

    >カフェで仕事するにしても離席中はせめて画面ロックしろ ていうか離籍中に全部もってかれても文句言えないのによくやるよね

    266 22/06/19(日)10:12:00 No.940196239

    >別に両方使うだけなのになんでゲハみたいなことしてんの? 両方の使い方覚えて対応すんの面倒くさいんでどっちでもいいから統一してくれ

    267 22/06/19(日)10:12:03 No.940196256

    >絵描きも前は半々くらいでMac使う人も多かったけどPCゲームが流行りだしてからは下火だね まぁ今はiPad Proとか使う人が多いんじゃねぇかな 新しいiPadOSとか見ると作業環境更に大きい方が優位に見えるからより大きなやつ出るっていう推測もあるけど

    268 22/06/19(日)10:12:10 No.940196287

    >未だにスタバでMacがとか言う人いるのか… >実際はほとんどの人がWindowsなのに 情報更新出来てないジジイばっかだから

    269 22/06/19(日)10:12:18 No.940196321

    なんかりんごのロゴがブランド感あっていいよねって感じでMac買う人多いと思う

    270 22/06/19(日)10:12:21 No.940196330

    >マルチウィンドウしたいけどWindowsにはなりたくない!って感じで使いにくいWindowsとしか思えないiPad あの…マルチウインドウの元祖て…

    271 22/06/19(日)10:12:30 No.940196379

    >なんでTurbolinuxで学ばせた我が母校 なんで…

    272 22/06/19(日)10:12:43 No.940196461

    >>絵描きも前は半々くらいでMac使う人も多かったけどPCゲームが流行りだしてからは下火だね >まぁ今はiPad Proとか使う人が多いんじゃねぇかな >新しいiPadOSとか見ると作業環境更に大きい方が優位に見えるからより大きなやつ出るっていう推測もあるけど プロでもiPadオンリーって人多いからな今

    273 22/06/19(日)10:12:43 No.940196469

    iOS先行ゲーは基本mac使う奴がメインで作ってる 両方で同時に出るゲームは泥使うやつがメインで作ってる こう考えていい

    274 22/06/19(日)10:13:00 No.940196550

    >泥の方が開発面倒だよ >機種多すぎてテストがしんどい やっぱりそうなのか… とはいえiPadとかも画面比率特殊なのコロコロ出すの面倒だろうな…って思う

    275 22/06/19(日)10:13:32 No.940196698

    うちの大学のPCCentOSだったわ…

    276 22/06/19(日)10:13:46 No.940196777

    デザイナーとかはMacがいいと言われてたけど今もそうなんだろうか

    277 22/06/19(日)10:13:54 No.940196820

    つまり分からないならWindows買っとけと言う事か…

    278 22/06/19(日)10:14:04 No.940196886

    >うちの大学のPCCentOSだったわ… やはりLinuxは偉大だな…

    279 22/06/19(日)10:14:20 No.940196964

    IT関係も昔は使い分ける必要あったけど今の技術アプリはまずwindowsで出して要望あればたまにMAC対応って感じだしなあ

    280 22/06/19(日)10:14:27 No.940197011

    >つまり分からないならWindows買っとけと言う事か… それはそう

    281 22/06/19(日)10:14:33 No.940197047

    >つまり分からないならWindows買っとけと言う事か… それはそう

    282 22/06/19(日)10:14:41 No.940197080

    WinでもmacでもいいけどLinuxベースのノートパソコンだけは無いわ 特に大学のノートパソコンでは特に

    283 22/06/19(日)10:14:50 No.940197132

    日本に限るならみんなiphoneで見るから完成した看板とかバナーとかイラストの発色はiphoneで確認するのは当たり前みたいな感じ

    284 22/06/19(日)10:14:51 No.940197141

    >つまり分からないならWindows買っとけと言う事か… 分からないならなおさらだよホントに…誰かに聞けるメリットはかなり大きい

    285 22/06/19(日)10:14:52 No.940197154

    >デザイナーとかはMacがいいと言われてたけど今もそうなんだろうか 正直惰性で使ってるってのは大きい 慣れてるし周りもMacだからデータの受け渡しも楽

    286 22/06/19(日)10:15:07 No.940197234

    >つまり分からないならWindows買っとけと言う事か… 後々あれこれ出来ないっていう後悔少ない分には その後色々あるんですけお!ってなるのは見える…

    287 22/06/19(日)10:15:10 No.940197255

    iPadOSはもうあきらめてMacOS乗せなよ感が年々上がってくる

    288 22/06/19(日)10:15:28 No.940197347

    >つまり分からないならWindows買っとけと言う事か… いっぱいあってわかんない!よし!国内メーカーノート買おう!

    289 22/06/19(日)10:15:39 No.940197391

    スレ画はまだちゃんとした理由あるからわかるけどとりあえずMac馬鹿にしとけって人は…

    290 22/06/19(日)10:15:46 No.940197422

    >iPadOSはもうあきらめてMacOS乗せなよ感が年々上がってくる むしろmacOSがiPadOSに寄せてきてるだろ!

    291 22/06/19(日)10:16:17 No.940197577

    なんだかんだmacでも対処できるだろうけど 対処できる人間はどっちも持ってるかmac買わないんだ

    292 22/06/19(日)10:16:21 No.940197598

    >デザイナーとかはMacがいいと言われてたけど今もそうなんだろうか winないとやっていけないよ

    293 22/06/19(日)10:16:24 No.940197612

    >>泥の方が開発面倒だよ >>機種多すぎてテストがしんどい >やっぱりそうなのか… >とはいえiPadとかも画面比率特殊なのコロコロ出すの面倒だろうな…って思う 携帯機系のwebサービスから離れて久しいけどマジ中身くらいは各社揃えて…って思う

    294 22/06/19(日)10:16:27 No.940197622

    MacBookはT2セキュリティチップのせいで中古がほぼ死にかけてるんだよな これ外して持ってきてくれる人99%いない

    295 22/06/19(日)10:16:27 No.940197624

    >iPadOSはもうあきらめてMacOS乗せなよ感が年々上がってくる 今年は遂に新機能が同じになったしな…

    296 22/06/19(日)10:16:31 No.940197647

    どっちかだけしか持ってないと苦手意識出ちゃうのでどっちも買うのが正解!

    297 22/06/19(日)10:16:42 No.940197681

    >むしろmacOSがiPadOSに寄せてきてるだろ! これだよね なんでよく知らん子はmacOS載せとけなんて適当なこと言うんだろ

    298 22/06/19(日)10:16:51 No.940197723

    わかっててもWindows推奨って言われたらそれに従えよ!

    299 22/06/19(日)10:17:05 No.940197776

    >つまり分からないならWindows買っとけと言う事か… >いっぱいあってわかんない!よし!国内メーカーノート買おう! まぁ別に間違いではないと思うけどな ドンキとかアイリスオーヤマの激安PC買うんでなければ

    300 22/06/19(日)10:17:18 No.940197820

    大学生は勘違いしやすい時期だから…

    301 22/06/19(日)10:17:18 No.940197826

    今のmacOSはもうほぼiOSなんだ

    302 22/06/19(日)10:17:24 No.940197852

    >日本に限るならみんなiphoneで見るから完成した看板とかバナーとかイラストの発色はiphoneで確認するのは当たり前みたいな感じ アンドロイドユーザが少ないのはわかるがみんなiphoneって…

    303 22/06/19(日)10:17:34 No.940197900

    Lenovoのセールでそこそこのやつを適当に

    304 22/06/19(日)10:17:57 No.940198017

    mac売りつける生協とかあるのか?私学か?

    305 22/06/19(日)10:18:00 No.940198033

    スマホになるとiphoneが逆にそうなってるところあるしな… 教えやすくて楽というか調べればほぼ答え出てくるじゃねーか!!

    306 22/06/19(日)10:18:13 No.940198094

    >大学生は勘違いしやすい時期だから… そういうのは高校くらいで済ませておいて… いや大学デビュー気張ってそうなるのか?

    307 22/06/19(日)10:18:18 No.940198115

    >デザイナーとかはMacがいいと言われてたけど今もそうなんだろうか グラボやらモニタで発色違った時代があったから慣習になってるのと過去の知識と資産があるだろうから二の足を踏むってとこはありそう

    308 22/06/19(日)10:18:43 No.940198244

    >iPadOSはもうあきらめてMacOS乗せなよ感が年々上がってくる 外部ディスプレイといい本当にそういう感じはする… しかしトラックパッドiPad用の用意しようかな… https://www.apple.com/jp/newsroom/2022/06/ipados-16-takes-the-versatility-of-ipad-even-further/

    309 22/06/19(日)10:18:44 No.940198248

    印刷業だけどイラレとフォトショは今でもMacだな その後の集版はWinだ 早いとこ統合してほしいと思ってる

    310 22/06/19(日)10:18:49 No.940198264

    >iPhone持ってるならお家でMac学業でWinがいいんじゃない windowsでiPhone繋げばいいやん…

    311 22/06/19(日)10:19:06 No.940198337

    >Androidの方が面倒じゃないのか iOSは今やソシャゲに必須なUnityでやたら不具合起こしまくるから触りたくない

    312 22/06/19(日)10:19:09 No.940198352

    appleがblenderの開発基金に参加したからmacの3D方面もいい感じになると思いたい 欲を言えばiPadでblender動いてほしい

    313 22/06/19(日)10:19:10 No.940198357

    3月あたりに息子娘の大学用PCどれがいい?ってよく聞かれるけど 大学生協のパンフにだいたいMacいる

    314 22/06/19(日)10:19:12 No.940198366

    入学時の大学指定がMACで苦情が多かったのか2年後にはWinになった思い出がある

    315 22/06/19(日)10:19:15 No.940198387

    学校側次第だよねこんなの 学部次第で学校側がMac推奨してるところとかもあるだろうし どこか忘れたけどテレビの学術系の特集の時Mac映ってたりすることもあるし

    316 22/06/19(日)10:19:25 No.940198427

    WindowsとMac両方買えばええ!

    317 22/06/19(日)10:19:31 No.940198455

    >デザイナーとかはMacがいいと言われてたけど今もそうなんだろうか 印刷絡むデザイナーは今でもMacって人多いんでない?

    318 22/06/19(日)10:19:37 No.940198485

    眼の前の検索できる板でPCのことならほぼほぼ調べられるはずなんだけどな どいつもこいつも調べない

    319 22/06/19(日)10:19:50 No.940198549

    >WindowsとMac両方買えばええ! 金よこせ

    320 22/06/19(日)10:19:55 No.940198573

    >印刷業だけどイラレとフォトショは今でもMacだな >その後の集版はWinだ >早いとこ統合してほしいと思ってる Too様ならあるいは…

    321 22/06/19(日)10:19:56 No.940198577

    りんごシールだけ手に入れてwinノートに貼り付けるのが一番って事?

    322 22/06/19(日)10:19:57 No.940198580

    周辺機器もUSBとBluetoothで統一されてきて凄いいい時代になったと思います

    323 22/06/19(日)10:20:21 No.940198674

    >りんごシールだけ手に入れてwinノートに貼り付けるのが一番って事? 好きにして

    324 22/06/19(日)10:20:26 No.940198700

    >>デザイナーとかはMacがいいと言われてたけど今もそうなんだろうか >印刷絡むデザイナーは今でもMacって人多いんでない? 10年以上前から聞くけどまだアドバンテージあるのかな

    325 22/06/19(日)10:20:35 No.940198734

    >眼の前の検索できる板でPCのことならほぼほぼ調べられるはずなんだけどな >どいつもこいつも調べない 調べても理解するにはある程度の知識が必要なんだ

    326 22/06/19(日)10:20:42 No.940198773

    >10年以上前から聞くけどまだアドバンテージあるのかな 特にない

    327 22/06/19(日)10:20:44 No.940198779

    実際最近の大学生ってなに買わされてるの? 「」の息子ならゲーミングPCのお下がり押し付けられてそう

    328 22/06/19(日)10:20:45 No.940198788

    >りんごシールだけ手に入れてwinノートに貼り付けるのが一番って事? ハーフエルフ出来た!

    329 22/06/19(日)10:20:47 No.940198799

    iPadで開発業務全部できるようになって欲しいのでiPadOSじゃまだまだ仕事にならん

    330 22/06/19(日)10:20:49 No.940198809

    >>大学生は勘違いしやすい時期だから… >そういうのは高校くらいで済ませておいて… >いや大学デビュー気張ってそうなるのか? 高校生で自分用のパソコン持ってるやつはかなりギークな奴だけでは

    331 22/06/19(日)10:21:00 No.940198859

    Windows の後方互換性の高さがメリットであると同時にデメリットだから Macみたいにどんどん切り捨てて新しい事するってのも意味はあるんだが もはやPCに望まれてるサイクルの速さでは無いからね

    332 22/06/19(日)10:21:02 No.940198869

    >>WindowsとMac両方買えばええ! >金よこせ 両方セットで20万くらいでいけるでしょ

    333 22/06/19(日)10:21:08 No.940198902

    いまの時代ちょっと調べればOS互換とかエミュレートで解決できるけど それはそれとして学生の一人一人にそれを指導なんてしてらんないし それを理由にレポートできませんでした~とか雑な言い訳されてもうんざりだしね

    334 22/06/19(日)10:21:20 No.940198944

    >りんごシールだけ手に入れてwinノートに貼り付けるのが一番って事? 一番ダサい奴 みかんや梨のシールだと一目置かれる

    335 22/06/19(日)10:21:22 No.940198953

    >周辺機器もUSBとBluetoothで統一されてきて凄いいい時代になったと思います USB Type-Cで統一されつつあっていいよね みてくれよこのType-BとType-B micro!

    336 22/06/19(日)10:21:26 No.940198972

    >学部次第で学校側がMac推奨してるところとかもあるだろうし 総合大学だと建築系がめちゃめちゃ高いスペックのWin機 芸術系Macってなってるとこはある

    337 22/06/19(日)10:21:30 No.940198988

    >実際最近の大学生ってなに買わされてるの? >「」の息子ならゲーミングPCのお下がり押し付けられてそう だいたいsurface

    338 22/06/19(日)10:21:40 No.940199038

    >>>大学生は勘違いしやすい時期だから… >>そういうのは高校くらいで済ませておいて… >>いや大学デビュー気張ってそうなるのか? >高校生で自分用のパソコン持ってるやつはかなりギークな奴だけでは 嘘だろ…FMTOWNSとアプティバ持ってたぞ…

    339 22/06/19(日)10:22:02 No.940199139

    >なんでよく知らん子はmacOS載せとけなんて適当なこと言うんだろ 俺はVSCodeをiPadで動かせるようにして欲しいよマジで スペック的には十分可能じゃん

    340 22/06/19(日)10:22:13 No.940199187

    >>>>大学生は勘違いしやすい時期だから… >>>そういうのは高校くらいで済ませておいて… >>>いや大学デビュー気張ってそうなるのか? >>高校生で自分用のパソコン持ってるやつはかなりギークな奴だけでは >嘘だろ…FMTOWNSとアプティバ持ってたぞ… オタクおじさん!

    341 22/06/19(日)10:22:15 No.940199201

    USB種類おすぎ!

    342 22/06/19(日)10:22:16 No.940199204

    エミュの互換噛ます知識あるならそれこそLinuxの方が便利だしmacの利点無いのよな

    343 22/06/19(日)10:22:21 No.940199226

    建築デザイン学科?みたいなのに通ってたサークルの友人は指定がMacだったからそういうソフトってMacのが強いのかと思ってた

    344 22/06/19(日)10:22:23 No.940199232

    個人的にはノートパソコンにシール貼るのかっこ悪いと思う Winmac関係なく

    345 22/06/19(日)10:22:26 No.940199252

    >>>>大学生は勘違いしやすい時期だから… >>>そういうのは高校くらいで済ませておいて… >>>いや大学デビュー気張ってそうなるのか? >>高校生で自分用のパソコン持ってるやつはかなりギークな奴だけでは >嘘だろ…FMTOWNSとアプティバ持ってたぞ… おじさんの頃とは時代が違うよ…

    346 22/06/19(日)10:22:34 No.940199292

    >俺はVSCodeをiPadで動かせるようにして欲しいよマジで >スペック的には十分可能じゃん 今Web版提供してるんだからそれでいいだろ…

    347 22/06/19(日)10:22:37 No.940199310

    >嘘だろ…FMTOWNSとアプティバ持ってたぞ… ギークじゃないですか

    348 22/06/19(日)10:22:55 No.940199389

    >USB種類おすぎ! (サンダーボルト?USB typeCと何が違うの…)

    349 22/06/19(日)10:22:58 No.940199408

    >>>>大学生は勘違いしやすい時期だから… >>>そういうのは高校くらいで済ませておいて… >>>いや大学デビュー気張ってそうなるのか? >>高校生で自分用のパソコン持ってるやつはかなりギークな奴だけでは >嘘だろ…FMTOWNSとアプティバ持ってたぞ… うるせえぞジジイ!

    350 22/06/19(日)10:23:09 No.940199469

    数年前はiPadで絵描いてるなんていったら総叩きだったのにな うまい人ならPCで液タブが当然みたいな感じだったなークソ

    351 22/06/19(日)10:23:10 No.940199473

    >>眼の前の検索できる板でPCのことならほぼほぼ調べられるはずなんだけどな >>どいつもこいつも調べない >調べても理解するにはある程度の知識が必要なんだ あと検索スキルもある程度の知識が必要なんだ

    352 22/06/19(日)10:23:17 No.940199501

    >>りんごシールだけ手に入れてwinノートに貼り付けるのが一番って事? >ハーフエルフ出来た! 忌み子つくるな

    353 22/06/19(日)10:23:17 No.940199504

    >いまの時代ちょっと調べればOS互換とかエミュレートで解決できるけど >それはそれとして学生の一人一人にそれを指導なんてしてらんないし >それを理由にレポートできませんでした~とか雑な言い訳されてもうんざりだしね 学校に限らず普通に企業でもそうだわ 勝手に違う環境使ってサポートしてくれは無理

    354 22/06/19(日)10:23:21 No.940199521

    >嘘だろ…FMTOWNSとアプティバ持ってたぞ… 親が金持ちだったの?

    355 22/06/19(日)10:23:24 No.940199532

    >エミュの互換噛ます知識あるならそれこそLinuxの方が便利だしmacの利点無いのよな は?BSDよりLinuxの方が上と言ったか?

    356 22/06/19(日)10:23:27 No.940199546

    LinuxはWindowsでWSL2使って動かせばいいし

    357 22/06/19(日)10:23:32 No.940199565

    >個人的にはノートパソコンにシール貼るのかっこ悪いと思う >Winmac関係なく 二次受けの会社の人普通に貸与されてるっぽいノートPCにシールベッタベタにしてて引いたわ めっちゃ仕事できる人なのに…

    358 22/06/19(日)10:23:45 No.940199631

    >>周辺機器もUSBとBluetoothで統一されてきて凄いいい時代になったと思います >USB Type-Cで統一されつつあっていいよね >みてくれよこのType-BとType-B micro! Type-B microは地味に生き残ってるというかショボい中華製品は大体micro

    359 22/06/19(日)10:23:53 No.940199660

    会社で制御基板作ってるけど昔は設計だけはMACだったけど7,8年前から完全にwindowsに移行して 子会社や関連会社はもちろん多分同業他社もそういう流れになってるので 正直理系学生はとりあえずwindowsでアプリ弄ることに慣れといた方が良いと思う

    360 22/06/19(日)10:23:56 No.940199672

    >今Web版提供してるんだからそれでいいだろ… Web版は使える拡張が少ないしオフラインでの挙動は今後も良くならないのがわかりきってるからなあ スタンドアロンで完結する環境が欲しいわ

    361 22/06/19(日)10:23:58 No.940199681

    winがMacより優れてるわけでは決してないけど大学生ならwin使う方がいい

    362 22/06/19(日)10:23:59 No.940199685

    >(サンダーボルト?Lightningと何が違うの…)

    363 22/06/19(日)10:24:04 No.940199706

    まあそのタイプCも見た目は同じだけど中身が別物なのがどんどん増えてるんだが

    364 22/06/19(日)10:24:04 No.940199711

    >>エミュの互換噛ます知識あるならそれこそLinuxの方が便利だしmacの利点無いのよな >は?BSDよりLinuxの方が上と言ったか? うるせぇもっとカーネルまともになってから出直せ

    365 22/06/19(日)10:24:06 No.940199720

    >印刷業だけどイラレとフォトショは今でもMacだな >その後の集版はWinだ >早いとこ統合してほしいと思ってる モニターの色味云々がネックじゃないならとっとと統合したほうがいいと思う

    366 22/06/19(日)10:24:10 No.940199756

    >個人的にはノートパソコンにシール貼るのかっこ悪いと思う 低所得家庭の冷蔵庫みたいにしてるやつダサいよね

    367 22/06/19(日)10:24:25 No.940199827

    >個人的にはノートパソコンにシール貼るのかっこ悪いと思う >Winmac関係なく ちょっと前に流行ってたよね イベントとかのシール貼るやつ

    368 22/06/19(日)10:24:47 No.940199933

    ジジイはやめてくれ こう見えてまだ39歳なんだぜ!

    369 22/06/19(日)10:24:52 No.940199956

    >>個人的にはノートパソコンにシール貼るのかっこ悪いと思う >低所得家庭の冷蔵庫みたいにしてるやつダサいよね もう少しオブラートに包んで

    370 22/06/19(日)10:24:59 No.940199983

    一般人がインターネットするのにもPC必須だった時代って 今にしてみると結構短いからな…

    371 22/06/19(日)10:25:06 No.940200020

    >>エミュの互換噛ます知識あるならそれこそLinuxの方が便利だしmacの利点無いのよな >は?BSDよりLinuxの方が上と言ったか? なんで専門の先生windowsもわからんような生徒にvine linux触らせたんだろう…

    372 22/06/19(日)10:25:08 No.940200026

    >LinuxはWindowsでWSL2使って動かせばいいし ちょっと前のエンジニアはみんな外ではMacBookを持ってきてたけど最近はそうでも無くなってきたよね やっぱりその辺の事情なんだろうね

    373 22/06/19(日)10:25:10 No.940200036

    みんなひとつにな~れ

    374 22/06/19(日)10:25:21 No.940200081

    >うるせぇもっとカーネルまともになってから出直せ よし戦争だ

    375 22/06/19(日)10:25:22 No.940200083

    シール貼りまくったゲームボーイみたいでかっこいいだろ!

    376 22/06/19(日)10:25:29 No.940200119

    >ジジイはやめてくれ >こう見えてまだ39歳なんだぜ! 41の俺とあんまかわらんからジジイ認定はしゃーない

    377 22/06/19(日)10:25:34 No.940200137

    仕事で両方使ってるけど使いやすいのはMac アクセス権とか面倒なこと起きやすいのもMac PCに詳しくないから技術に頼る場面が多々ある

    378 22/06/19(日)10:25:41 No.940200181

    >一般人がインターネットするのにもPC必須だった時代って >今にしてみると結構短いからな… 今はスマホでネット接続が普通だからな そもそもそういう層はネット見てるという意識すら無いらしいな

    379 22/06/19(日)10:25:42 No.940200190

    そもそも大学がWin買えと言ってるのにMacかったらそら擁護不能では?

    380 22/06/19(日)10:25:48 No.940200218

    金なかったからUbuntu使ってたら研究室入ったときイキれた

    381 22/06/19(日)10:25:54 No.940200244

    >シール貼りまくったゲームボーイみたいでかっこいいだろ! え?

    382 22/06/19(日)10:25:55 No.940200251

    >みんなひとつにな~れ 多様性が死んだらセキュリティホールひとつで大惨事だぞ!

    383 22/06/19(日)10:25:58 No.940200264

    >数年前はiPadで絵描いてるなんていったら総叩きだったのにな >うまい人ならPCで液タブが当然みたいな感じだったなークソ 今は割と性能いいからな…M1搭載のiPad機種もこれからは増やしていくだろうからタブレット市場での性能では頭ひとつ抜き出る感じになると思う

    384 22/06/19(日)10:26:24 No.940200409

    生協ではMacしか売ってくれないってマジ?

    385 22/06/19(日)10:26:24 No.940200413

    20年前…いや25年前だと理系はMac使えって人はいた 理由はchemiofficeがWindowsに対応してなかったから 今ではそのchemioffice自体使ってる人が理系でも減りもうした

    386 22/06/19(日)10:26:26 No.940200425

    WSLはネットワーク周りが独特でいつもVMの方使っちゃう

    387 22/06/19(日)10:26:29 No.940200433

    音屋でも今はwinでいいわ あえて変える必要はないけど今から新規でMacにする利点はない

    388 22/06/19(日)10:26:39 No.940200477

    >みんなひとつにな~れ やめろ!競争原理が無くなってめちゃくちゃ高くなるだろ!

    389 22/06/19(日)10:26:41 No.940200489

    俺はMacにThinkPadシール貼ってるが?

    390 22/06/19(日)10:26:44 No.940200509

    弊社のPCもシールだらけだ テプラとなんか丸いシールが色違いで何枚か

    391 22/06/19(日)10:26:48 No.940200530

    >金なかったからUbuntu使ってたら研究室入ったときイキれた 実在したのかUbuntu…

    392 22/06/19(日)10:26:50 No.940200537

    工学系ならLinuxマシンにしようぜ!

    393 22/06/19(日)10:26:54 No.940200557

    >生協ではMacしか売ってくれないってマジ? 稀によくある

    394 22/06/19(日)10:27:11 No.940200656

    >>みんなひとつにな~れ >やめろ!競争原理が無くなってめちゃくちゃ高くなるだろ! 量産効果で安くなる!

    395 22/06/19(日)10:27:18 No.940200686

    過去の資産が沢山ある場合はなかなか難しいよね タイミングよく移らないと

    396 22/06/19(日)10:27:22 No.940200699

    >俺はMacにThinkPadシール貼ってるが? それやめた方がいいと思うよ…

    397 22/06/19(日)10:27:23 No.940200709

    intel No insideシールねぇかな…

    398 22/06/19(日)10:27:23 No.940200710

    PCのトラブルなんてネットで調べれば大抵解決するはずなんだけどな… ほんと便利な時代のはずなんだが

    399 22/06/19(日)10:27:27 No.940200731

    パソコンないと課題のレポートやパワポがキツイぞ あれはスマホやiPadでは作れなくはないが難しい

    400 22/06/19(日)10:27:28 No.940200735

    >Type-B microは地味に生き残ってるというかショボい中華製品は大体micro おまけにminiもあって混乱する… ちっちゃいのに似たような形すんじゃねえ

    401 22/06/19(日)10:27:35 No.940200767

    >そもそもそういう層はネット見てるという意識すら無いらしいな インターネットください!って買いに来るおじいちゃんとお孫さんとかいたもんね

    402 22/06/19(日)10:27:43 No.940200794

    >intel No insideシールねぇかな… AMD!

    403 22/06/19(日)10:27:48 No.940200824

    >数年前はiPadで絵描いてるなんていったら総叩きだったのにな 今はiPad上で絵を描く環境が向上してるからな iPad版クリスタもウィンドウズ版と遜色無くなってるし

    404 22/06/19(日)10:27:52 No.940200844

    >弊社のPCもシールだらけだ >テプラとなんか丸いシールが色違いで何枚か 棚卸シールきたな…

    405 22/06/19(日)10:28:00 No.940200883

    タブPC過渡期ってほんとにダメダメなペンのやつ多かったから そこらへんで手を出してしまったおじさんであればあるほど印象悪いのはしゃーない

    406 22/06/19(日)10:28:07 No.940200910

    大学でMac買って結局Windowsの方が良いわってなった 別にMacが死ぬほど悪いって訳じゃないけど使い心地とかほぼ変わらないからいっぱいソフト対応してるwinでいいなって…

    407 22/06/19(日)10:28:11 No.940200921

    >intel No insideシールねぇかな… Intel Outsideシールなら昔あった気がする

    408 22/06/19(日)10:28:18 No.940200952

    >数年前はiPadで絵描いてるなんていったら総叩きだったのにな >うまい人ならPCで液タブが当然みたいな感じだったなークソ プロですらiPadProだけで完結する人増えてきてるからな…

    409 22/06/19(日)10:28:26 No.940200992

    まあ今は検索したら出てくるノイズも多いし…

    410 22/06/19(日)10:28:33 No.940201023

    サーバー系弄るならMacでええよ でもコンテナ側がM1非対応が多いのでWinに乗り換えるタイミングかもしれない

    411 22/06/19(日)10:28:54 No.940201104

    >タブPC過渡期ってほんとにダメダメなペンのやつ多かったから >そこらへんで手を出してしまったおじさんであればあるほど印象悪いのはしゃーない それは本当にそう winタブゴミ多すぎ

    412 22/06/19(日)10:28:55 No.940201111

    2in1のMacBookが欲しいわ iPad ProにMacOSが載れば理想的なんだろうけど

    413 22/06/19(日)10:29:00 No.940201133

    PentiumMMX233MHz!

    414 22/06/19(日)10:29:07 No.940201152

    >インターネットください!って買いに来るおじいちゃんとお孫さんとかいたもんね 今じゃ電気屋にインターネット買いに来る人見なくなったな

    415 22/06/19(日)10:29:24 No.940201225

    Macというだけで色々調べなきゃいけないのに 今ならarm cpu周りで更に困るぞ お得!

    416 22/06/19(日)10:29:33 No.940201270

    泥タブは死滅した

    417 22/06/19(日)10:29:38 No.940201290

    >PCのトラブルなんてネットで調べれば大抵解決するはずなんだけどな… >ほんと便利な時代のはずなんだが この場合はPCのトラブルっても課題やるのに必要な環境構築とかの話になるだろうしググってもなるほどわからんってなりがち だからOSは揃えよう

    418 22/06/19(日)10:29:47 No.940201330

    Macで提出した結果表や図がズレてるなんてことがしょっちゅうらしいからな 理系でも皆が皆PCに慣れてるわけでもないし

    419 22/06/19(日)10:30:03 No.940201400

    なんでみんなWin使ってるのか考えれば自然とWinに帰結すると思うんだが PCに慣れてきたら改めて考えればいいんじゃないか

    420 22/06/19(日)10:30:16 No.940201445

    >ほんと便利な時代のはずなんだが pcがトラブってもスマホで調べられる良い時代になりもうした 目の前の箱で調べられる箱が死んでる…で詰んでたからな

    421 22/06/19(日)10:30:16 No.940201448

    >まあそのタイプCも見た目は同じだけど中身が別物なのがどんどん増えてるんだが type Cは端子の形状の規格であって転送規格じゃないから当然では…それはそうとして規格が乱立してるとは思う

    422 22/06/19(日)10:30:31 No.940201504

    機種依存のトラブルは解決しないことも多々あるしな

    423 22/06/19(日)10:30:36 No.940201533

    世の中でたくさん使われてるのはwinなんでwin使ってた方が就職した後も楽だよ

    424 22/06/19(日)10:30:39 No.940201545

    GoogleはPixelタブレットを出すらしいけど お絵かき周りの環境はマシになりそうかな

    425 22/06/19(日)10:30:43 No.940201565

    大学でWindowsでしか動かないソフト使う授業ってなんだ…?

    426 22/06/19(日)10:30:44 No.940201575

    ipadOSがメモリ16GBまで使えるようになるから色々解放されそうだけど24GBまで上げる訳じゃないんだ…

    427 22/06/19(日)10:30:45 No.940201581

    あとMacは同価格帯のwinと比較して遥かにコスパが悪いのも… M1で割と改善したとはいえ

    428 22/06/19(日)10:30:57 No.940201639

    >泥タブは死滅した 国内は死んでるけど海外ではそこそこあるし… XiaoxinPad楽しいし…

    429 22/06/19(日)10:31:04 No.940201669

    >なんでみんなWin使ってるのか考えれば自然とWinに帰結すると思うんだが 時代が変わっても他人と一緒なんて嫌!という年頃はあるものよ

    430 22/06/19(日)10:31:05 No.940201676

    >Macというだけで色々調べなきゃいけないのに >今ならarm cpu周りで更に困るぞ >お得! 開発環境の構築だけでも検索するとintelとM1の情報が錯綜しててめんどくせえ!ってなる

    431 22/06/19(日)10:31:06 No.940201680

    何なんですか?とりあえずWindows使って慣れてきて不満があるならMac試してみればいいとでも言うんですか?

    432 22/06/19(日)10:31:07 No.940201682

    iPad便利よねスマホもiPhoneだよ Macはまあ…

    433 22/06/19(日)10:31:18 No.940201728

    数年ぶりにwinに戻ってきたけど起動早すぎて驚いた Macだと普段はサスペンドさせてるからあまり気にならないけど

    434 22/06/19(日)10:31:23 No.940201746

    >Macはクイックルックが便利すぎる >Winにもくれ https://apps.microsoft.com/store/detail/quicklook/9NV4BS3L1H4S?hl=ja-jp&gl=JP はいどうぞ

    435 22/06/19(日)10:31:27 No.940201759

    >パソコンないと課題のレポートやパワポがキツイぞ 本当に短い一時期の話ではあるがwiki丸写しのレポートやらを提出しまくる学生に怒った教授たちが レポートは手書きじゃないと認めん!って風潮が増えて逆に研究室配属の段階でWordExcelパワポが使えませんって子が増えた時期がある そっちの方が不都合だと言うことで手書き提出の風潮は萎んでいった

    436 22/06/19(日)10:31:29 No.940201765

    検索すれば出てくるんだけどよぉ~ これ本当にやり方あってのかなぁ~

    437 22/06/19(日)10:31:30 No.940201768

    >大学でWindowsでしか動かないソフト使う授業ってなんだ…? EZRとか動くけど不安定だった思い出

    438 22/06/19(日)10:31:31 No.940201771

    >機種依存のトラブルは解決しないことも多々あるしな 昔の事思えばかなり減ったけどね… 今はよっぽど変なのインストールしてるとかじゃなけりゃそうそう頻発するものじゃない

    439 22/06/19(日)10:31:38 No.940201803

    >>泥タブは死滅した >国内は死んでるけど海外ではそこそこあるし… >XiaoxinPad楽しいし… ASUSってもう泥タブ作ってないのかな… ZenPad愛用してたんだけど

    440 22/06/19(日)10:31:48 No.940201843

    どっち買うか迷うレベルならWindows安定でしょ

    441 22/06/19(日)10:32:20 No.940201975

    >なんでみんなWin使ってるのか考えれば自然とWinに帰結すると思うんだが 言うほど他人のPC使用環境って見られるものじゃないと思う… というかWindowsマシーンなんて更にメーカーまで分かる人相当PC詳しくないと分からんだろうし

    442 22/06/19(日)10:32:23 No.940201989

    >iPad便利よねスマホもiPhoneだよ >Mac買うね!

    443 22/06/19(日)10:32:32 No.940202021

    今円安だからMac割高になって余計に買うのはやめといた方がいいよね…

    444 22/06/19(日)10:32:47 No.940202085

    知識あるならMacでもいいけどおすすめとか見て決める程度の知識ならWinでいいんじゃない?

    445 22/06/19(日)10:33:01 No.940202146

    macは趣味になら凄くいい 仕事ならwindows使った方がいい

    446 22/06/19(日)10:33:02 No.940202152

    >GoogleはPixelタブレットを出すらしいけど >お絵かき周りの環境はマシになりそうかな OPPOもタブレットを日本で出すらしいし Androidタブレットは急に復活の兆しが出てきてるな なにがあったんだ

    447 22/06/19(日)10:33:02 No.940202153

    同じソフトでもwinの方が圧倒的に修正対応早かったり安定してるからねぇ…

    448 22/06/19(日)10:33:14 No.940202196

    officeは大学アカウントで365とか使えばMacでも使えるし 最悪パワポはKeynoteで代用できる

    449 22/06/19(日)10:33:20 No.940202224

    今のiPadそんなにいいのか… 仕事でイラスト描かなきゃいけなくなって職場に板タブか液タブおねだりしたらiPadでいいだろと言われたのだけど プロも使ってるなら考えてもいいかな

    450 22/06/19(日)10:33:20 No.940202228

    >今円安だからMac割高になって余計に買うのはやめといた方がいいよね… 学割効かせればMacBook Airが120800円から!バイナウ!

    451 22/06/19(日)10:33:24 No.940202240

    どうせレポートぐらいにしか使わない大学生は好きなの買えばええ

    452 22/06/19(日)10:33:25 No.940202244

    フリスビーにしても戻ってくるという前提がある以上大人しく大学生協のWin買っとけって思う

    453 22/06/19(日)10:33:26 No.940202247

    >今円安だからMac割高になって余計に買うのはやめといた方がいいよね… まるで円安が今のままみたいな意見ですね……

    454 22/06/19(日)10:33:27 No.940202252

    Windowsのタブレットでオススメってある?

    455 22/06/19(日)10:33:35 No.940202281

    >Macで提出した結果表や図がズレてるなんてことがしょっちゅうらしいからな >理系でも皆が皆PCに慣れてるわけでもないし PDFで提出したらええ!!

    456 22/06/19(日)10:33:43 No.940202321

    >大学でWindowsでしか動かないソフト使う授業ってなんだ…? 文系はまず無いけど理系の専門は結構ニッチなソフト使うと聞く

    457 22/06/19(日)10:33:47 No.940202334

    >Windowsのタブレットでオススメってある? Surface

    458 22/06/19(日)10:34:01 No.940202377

    Google はハード屋じゃないからスマホとかタブ出さなくても良いのにって思う ハード屋に近づくとapple みたいな思想に染まるぞ

    459 22/06/19(日)10:34:01 No.940202379

    大学で使うなら脳死で推奨パソコン買っておけばいいんじゃねえかな…

    460 22/06/19(日)10:34:08 No.940202410

    >Windowsのタブレットでオススメってある? ないよ

    461 22/06/19(日)10:34:09 No.940202418

    Macはブランド分の金取ってる分自分ところでソフトもハードも全部作ってるからバランスが良く快適に動く Windowsはハードに金かけてパワーでゴリ押して快適にすればいい

    462 22/06/19(日)10:34:10 No.940202421

    >>今円安だからMac割高になって余計に買うのはやめといた方がいいよね… >学割効かせればMacBook Airが120800円から!バイナウ! どの世代のMBAだ 言え

    463 22/06/19(日)10:34:15 No.940202443

    macが一番って雑誌あったよね

    464 22/06/19(日)10:34:16 No.940202447

    どれがいいかな?って聞いてくるレベルのほうがMac買いたがるのだ なので買わせやすい

    465 22/06/19(日)10:34:24 No.940202487

    大学生協のノートPCの性能が糞という理由だけでmacが買われてたのが昔あったな

    466 22/06/19(日)10:34:24 No.940202488

    タブは現状ではiPad一強だからなぁ PCはWinでスマホは泥だけどタブはiPad使ってるわ

    467 22/06/19(日)10:34:35 No.940202537

    マッキントッシャーのトラブル解決記事はわりと前提省いたりしてるの多い印象

    468 22/06/19(日)10:34:44 No.940202574

    >今のiPadそんなにいいのか… >仕事でイラスト描かなきゃいけなくなって職場に板タブか液タブおねだりしたらiPadでいいだろと言われたのだけど >プロも使ってるなら考えてもいいかな クリスタは月額払いっていう部分あるけど機能的にはいいと思う 通常のiPadとかiPad miniは店頭のデモだと流石に重かったのでM1搭載のがいいと思う

    469 22/06/19(日)10:35:07 No.940202651

    初めてPC買った時って何もわからんかったから大きな声では言えないな ある程度知識ないと判断できない気もする ただ大学が推奨してるならそっち買えよな!

    470 22/06/19(日)10:35:30 No.940202742

    怒らないでくださいね 今時Macってナウでヤングでオシャレでもないッスよね

    471 22/06/19(日)10:35:37 No.940202765

    >今のiPadそんなにいいのか… >仕事でイラスト描かなきゃいけなくなって職場に板タブか液タブおねだりしたらiPadでいいだろと言われたのだけど >プロも使ってるなら考えてもいいかな 有名な所だとテルマエ・ロマエの人はiPadだけで完結してるみたいだな

    472 22/06/19(日)10:36:00 No.940202849

    >今のiPadそんなにいいのか… 初代ipadpro12.9持ってたけど 今のがいいというかM1と本体の方のメモリが使える 容量にやっと追いついたから という意味でいいんだと思うぞ

    473 22/06/19(日)10:36:04 No.940202866

    >文系はまず無いけど理系の専門は結構ニッチなソフト使うと聞く 授業程度ではそんなケースはまず起こらないけど ラボ配属やその先の就職後でWindowsしかサポートしてませんって計測機器なんかに遭遇するケースが多い

    474 22/06/19(日)10:36:07 No.940202884

    でもwin買わせたらドンキPC買ってくるかもしれないし…

    475 22/06/19(日)10:36:11 No.940202899

    >怒らないでくださいね >今時Macってナウでヤングでオシャレでもないッスよね Mac嫌いだけどあの手のデザインが好きな人らがいるのは理解できるよ

    476 22/06/19(日)10:36:19 No.940202940

    >今時Macってナウでヤングでオシャレでもないッスよね そのあたりはiPadで済んじゃうからな…

    477 22/06/19(日)10:36:21 No.940202944

    >Google はハード屋じゃないからスマホとかタブ出さなくても良いのにって思う >ハード屋に近づくとapple みたいな思想に染まるぞ 独自規格にしなけりゃ許すよ…

    478 22/06/19(日)10:36:23 No.940202952

    >https://apps.microsoft.com/store/detail/quicklook/9NV4BS3L1H4S?hl=ja-jp&gl=JP >はいどうぞ ありがとう… でもOSレベルで組み込まれてないと会社じゃ使えないのよね…

    479 22/06/19(日)10:36:42 No.940203034

    デジタルサイネージ分野にはMacは存在しない 高いから…

    480 22/06/19(日)10:36:43 No.940203039

    情報系だったけど教授陣はwin派とmac派がいて学生の使用率も6:4ぐらいだったな

    481 22/06/19(日)10:37:26 No.940203207

    ちょっと流れから外れるけどchromebookは今どんな立ち位置なの?

    482 22/06/19(日)10:37:27 No.940203210

    >>>今円安だからMac割高になって余計に買うのはやめといた方がいいよね… >>学割効かせればMacBook Airが120800円から!バイナウ! >どの世代のMBAだ >言え M1積んでる2020年のやつ

    483 22/06/19(日)10:37:30 No.940203219

    山岡さんみたいな人も減り申した

    484 22/06/19(日)10:37:36 No.940203239

    土建周りでmac使ってるの見たことないな

    485 22/06/19(日)10:37:49 No.940203295

    >タブは現状ではiPad一強だからなぁ >PCはWinでスマホは泥だけどタブはiPad使ってるわ そういう人向けに生体認証ログイン規格統一されるのは助かるだろうね

    486 22/06/19(日)10:37:51 No.940203304

    大学生特に理系は先輩から引き継いだり教えてもらったりしないとやってけないからOS違っててサポート受けれないとか致命的だから

    487 22/06/19(日)10:37:58 No.940203327

    >ちょっと流れから外れるけどchromebookは今どんな立ち位置なの? ゲームしたくて買ったらゲーム動かないやつ

    488 22/06/19(日)10:37:58 No.940203329

    使い方がわからなかったりトラブった時に聞ける相手が少ないのもネックなんだ

    489 22/06/19(日)10:38:08 No.940203360

    >ちょっと流れから外れるけどchromebookは今どんな立ち位置なの? 事務作業と教育用途を独占してる

    490 22/06/19(日)10:38:10 No.940203369

    メーカー製PCってなんでメモリをやたらケチってるの

    491 22/06/19(日)10:38:10 No.940203371

    >でもOSレベルで組み込まれてないと会社じゃ使えないのよね… 転職しろ

    492 22/06/19(日)10:38:19 No.940203420

    Win2000の時はもうスキャナとフォトショで絵書いてたな…

    493 22/06/19(日)10:38:34 No.940203464

    >そういう人向けに生体認証ログイン規格統一されるのは助かるだろうね 関係なくない?

    494 22/06/19(日)10:38:44 No.940203513

    >事務作業と教育用途を独占してる 甥の学校はiPadだったな

    495 22/06/19(日)10:38:51 No.940203541

    >メーカー製PCってなんでメモリをやたらケチってるの 大半のライト層ユーザーが一番気にしないとこだから 大半の人はデザインと容量ぐらいしか見てないよ

    496 22/06/19(日)10:39:04 No.940203592

    >メーカー製PCってなんでメモリをやたらケチってるの 高くなると買ってもらえないからだよ

    497 22/06/19(日)10:39:19 No.940203652

    でもmacだとdocker入れられるしwinサーバだって簡単に作れるよ?

    498 22/06/19(日)10:39:24 No.940203683

    >>ちょっと流れから外れるけどchromebookは今どんな立ち位置なの? >事務作業と教育用途を独占してる 学校用だとiPadかChromebookかくらいシェアを二分してるよね GoogleWorkspace(Classroom)で学生の管理が楽というのは結構でかいんだろうな

    499 22/06/19(日)10:39:31 No.940203709

    >関係なくない? そう?端末違ったりするとパスワード関連の管理面倒になりそうだから生体認証で統一されて便利そうに思えたけど

    500 22/06/19(日)10:39:37 No.940203735

    >でもmacだとdocker入れられるしwinサーバだって簡単に作れるよ? ???

    501 22/06/19(日)10:39:46 No.940203760

    開発だったり編集とかするならMacのがいいけど授業用だったらやっぱwindowsのが安定だね

    502 22/06/19(日)10:39:51 No.940203781

    小学校みたいに共通のタブレット端末を配布じゃダメなのかしら

    503 22/06/19(日)10:39:54 No.940203787

    あというてメモリ8GBでも普通の作業なら事足りるしね

    504 22/06/19(日)10:40:14 No.940203861

    Mac関係だとipod touchが終売だけどあれ産業用の端末として使ってるとこどうするんだろ

    505 22/06/19(日)10:40:22 No.940203898

    業務によってはChromebookでいいんじゃないかなって思うときはある 変なのインストールしておかしくすることもそうそうないだろうしな

    506 22/06/19(日)10:40:28 No.940203914

    >でもmacだとdocker入れられるし いらんし winサーバだって簡単に作れるよ? 最初からサーバー買うよ…

    507 22/06/19(日)10:40:29 No.940203923

    良さげなWinノートPCが見当たらない ってだけの理由でMac使ってた

    508 22/06/19(日)10:40:37 No.940203950

    俺のPCメモリ1TBあるぜー!ってPCが今となっては実在してて怖い

    509 22/06/19(日)10:40:38 No.940203956

    >小学校みたいに共通のタブレット端末を配布じゃダメなのかしら 戦争が起こるからダメ

    510 22/06/19(日)10:40:53 No.940204013

    >でもmacだとdocker入れられるしwinサーバだって簡単に作れるよ? dockerが出てきた時点でホストはわりとどうでもよくね…?

    511 22/06/19(日)10:41:07 No.940204065

    最初から話を聞く気がない生徒がわかって便利じゃん

    512 22/06/19(日)10:41:13 No.940204087

    学校指定のOSでいいよねってなる WinMacどちらでも可って言ってlinux持ってこられても困るよね

    513 22/06/19(日)10:41:20 No.940204113

    WSL2のあるWindowsの方がDockerの使い勝手上だろ

    514 22/06/19(日)10:41:29 No.940204154

    >Mac関係だとipod touchが終売だけどあれ産業用の端末として使ってるとこどうするんだろ 無印iPadが安いのとiPhoneでもいいやって

    515 22/06/19(日)10:41:30 No.940204155

    >業務によってはChromebookでいいんじゃないかなって思うときはある >変なのインストールしておかしくすることもそうそうないだろうしな 用途を縛ればいいと思う なんでもヤらせようとするときつい

    516 22/06/19(日)10:41:30 No.940204157

    授業でそんな専門性の高いソフト使うのって何の分野か想像つかない 情報系か工学系か生物系なのか

    517 22/06/19(日)10:41:39 No.940204184

    >Mac関係だとipod touchが終売だけどあれ産業用の端末として使ってるとこどうするんだろ 中古の安いiPhoneでどうにかするんじゃないかな

    518 22/06/19(日)10:41:42 No.940204196

    大学受験で滑り止めに申し込んだナントカ情報大学みたいな名前のFランはMacBook買わされるみたいだった 結局レッツノート買わされる大学受かったからそっち行ったけど

    519 22/06/19(日)10:41:43 No.940204202

    >dockerが出てきた時点でホストはわりとどうでもよくね…? windowsにdocker入れるの面倒くさいし… 挙動も不安定だし…

    520 22/06/19(日)10:41:44 No.940204206

    >Mac関係だとipod touchが終売だけどあれ産業用の端末として使ってるとこどうするんだろ 京セラがその需要を見込んだ法人用端末をリリースしてるね https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/kc-s303/

    521 22/06/19(日)10:41:46 No.940204215

    むしろMacのdockerちょっとパフォーマンス悪い

    522 22/06/19(日)10:41:47 No.940204221

    Mac買うならAppleCareに入っとけ トラブルあったらAppleに聞け周りに迷惑かけんな

    523 22/06/19(日)10:41:53 No.940204247

    >小学校みたいに共通のタブレット端末を配布じゃダメなのかしら 持ってる人に買いやすい価格帯の押し付けられても困るし… 持ってる人は買わなくていいよってなったら何%かはMac買ってくるだろうし…

    524 22/06/19(日)10:42:01 No.940204280

    どうしてもMac使いたいあなたにはこの林檎シール

    525 22/06/19(日)10:42:17 No.940204322

    >windowsにdocker入れるの面倒くさいし… >挙動も不安定だし… いつの時代の話だ…

    526 22/06/19(日)10:42:43 No.940204418

    Dockerのこと言い出したら一番いいのLinuxになっちゃうだろ

    527 22/06/19(日)10:42:48 No.940204452

    WSL2が安定した今は開発ならMacってのはあんまり… iOSアプリ開発したい人くらいか

    528 22/06/19(日)10:43:01 No.940204510

    >Dockerのこと言い出したら一番いいのLinuxになっちゃうだろ それはそう

    529 22/06/19(日)10:43:05 No.940204529

    「」ならUnix

    530 22/06/19(日)10:43:06 No.940204531

    >どうしてもMac使いたいあなたにはこの林檎シール iPhoneについてくるからみんな持ってる謎のシール

    531 22/06/19(日)10:43:23 No.940204603

    >京セラがその需要を見込んだ法人用端末をリリースしてるね >https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/kc-s303/ Wi-Fi専用スマホってなんだよ!?と思ったけど SIMカードが挿せないという意味なんだろうな

    532 22/06/19(日)10:43:24 No.940204606

    Apple製品は保証が製品本体のシリアル管理だから発売して一年以内の製品の中古が一番熱い

    533 22/06/19(日)10:43:24 No.940204608

    >Dockerのこと言い出したら一番いいのLinuxになっちゃうだろ 左様

    534 22/06/19(日)10:43:46 No.940204690

    dockerちゃん頑張ってWindowsで使いやすくなってるよ!

    535 22/06/19(日)10:43:48 No.940204698

    こんだけあれこれ言われてるってことはMacBookはあまり売れてないの?

    536 22/06/19(日)10:43:50 No.940204705

    >「」ならUnix Windowsも入るやつ

    537 22/06/19(日)10:43:59 No.940204738

    く…Chromebook…

    538 22/06/19(日)10:44:05 No.940204766

    情報系の大学だけどできる奴はLinux+Mac使いが多めだった

    539 22/06/19(日)10:44:05 No.940204767

    未だに端末がUNIXの学校とかまだあるんだろうか…

    540 22/06/19(日)10:44:13 No.940204788

    fu1176747.png

    541 22/06/19(日)10:44:24 No.940204827

    >>dockerが出てきた時点でホストはわりとどうでもよくね…? >windowsにdocker入れるの面倒くさいし… >挙動も不安定だし… M1でやってみろ抜群に不安定だぞ

    542 22/06/19(日)10:44:31 No.940204854

    鯖はazureでもわざわざLinuxで構築するくらい一強だしね

    543 22/06/19(日)10:44:34 No.940204863

    >iOSアプリ開発したい人くらいか これが結構重要なんだけどね

    544 22/06/19(日)10:44:40 No.940204880

    >Mac関係だとipod touchが終売だけどあれ産業用の端末として使ってるとこどうするんだろ ヤクルトレディーが使っていたと聞くけど最近は違うのかな

    545 22/06/19(日)10:44:45 No.940204900

    macOSはUnixでしょ

    546 22/06/19(日)10:44:52 No.940204917

    理系でもmac買う奴いるんだな…

    547 22/06/19(日)10:45:04 No.940204968

    >>でも大学生協はMac買って❤って言ってくるよ? >入学時にMacを買って >その後デュアルブートwin&macにする winしか使わない

    548 22/06/19(日)10:45:13 No.940204998

    化学系だと個人PCで使うのはWinMac両対応のソフトしかなかったな でもそもそもPC詳しい人が少ないからみんな苦戦してた

    549 22/06/19(日)10:45:18 No.940205012

    >>京セラがその需要を見込んだ法人用端末をリリースしてるね >>https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/kc-s303/ >Wi-Fi専用スマホってなんだよ!?と思ったけど >SIMカードが挿せないという意味なんだろうな ホ要素無くなってると思ったけどそうか通話アプリ使えばいいだけか

    550 22/06/19(日)10:45:24 No.940205038

    >fu1176747.png M1MacだとBootCampも不可能なんだよな 今後ARM版Windows11がインストールできるようになっても不便は多いんじゃなかろうか

    551 22/06/19(日)10:45:27 No.940205046

    WSL2で大体Linux系の用事は済むな あとはAndroidアプリが動けば最高なんだが

    552 22/06/19(日)10:45:29 No.940205061

    今のmacのdocker armのせいでよくわからん詰まり方する 結局全部amd64指定

    553 22/06/19(日)10:45:35 No.940205077

    Office使えればいい文系だったから割りといたなマカー …マカーって今も言うのかな

    554 22/06/19(日)10:45:42 No.940205107

    大学生協でmac買うやつがデュアルブートできるようにできるわけないだろ!!!

    555 22/06/19(日)10:45:50 No.940205134

    Asahi Linux安定したらmac買う

    556 22/06/19(日)10:45:55 No.940205152

    大学の研究室では一人に一台ずつiMacが支給されたからそれで使い方覚えたな 慣れると結構便利だし今でもWindowsと両方使ってる

    557 22/06/19(日)10:46:09 No.940205204

    これで困るようなアホ学生ならWin使ったほうがいいよな Steamゲー出来るし

    558 22/06/19(日)10:46:18 No.940205237

    >大学生協でmac買うやつがデュアルブートできるようにできるわけないだろ!!! だからみんなMacはよせって言ってるのはある

    559 22/06/19(日)10:46:24 No.940205265

    >理系でもmac買う奴いるんだな… 普通にいるよ?

    560 22/06/19(日)10:46:28 No.940205285

    >…マカーって今も言うのかな どざー!

    561 22/06/19(日)10:46:43 No.940205328

    >これで困るようなアホ学生ならWin使ったほうがいいよな >Steamゲー出来るし クソスペックのノートでPCゲーやろうとして動かないって騒ぐのやめろ

    562 22/06/19(日)10:47:03 No.940205411

    生協で売られるのは癒着

    563 22/06/19(日)10:47:11 No.940205443

    >大学生協でmac買うやつがデュアルブートできるようにできるわけないだろ!!! 学生料金で安く買えたりするから実は選択肢として割とアリなんだぞ

    564 22/06/19(日)10:47:24 No.940205484

    プライベートでMac使ってるけど仕事で使うならWindows一択だと思ってる

    565 22/06/19(日)10:47:30 No.940205508

    大学生なんて入学祝いとかで親からPC買ってもらうんだろ なら高いMac買わせた方がいい それでゲームがしたくなって自腹でWinも買えばいい

    566 22/06/19(日)10:47:35 No.940205529

    若い子でandroidスマホ使ってる子マジで見ないので iphoneの延長線でmac買う子が多いのかな?

    567 22/06/19(日)10:47:36 No.940205533

    >大学生協でmac買うやつがデュアルブートできるようにできるわけないだろ!!! 理系や情報系ならやれ PCとか詳しいでしょ詳しくなれ

    568 22/06/19(日)10:47:38 No.940205545

    HPのスペクトルとかエンヴィあたりはそこそこシャレオツじゃない?

    569 22/06/19(日)10:47:43 No.940205568

    PDAって言わなくなったのいつくらいだったかなあ…

    570 22/06/19(日)10:47:54 No.940205609

    >>これで困るようなアホ学生ならWin使ったほうがいいよな >>Steamゲー出来るし >クソスペックのノートでPCゲーやろうとして動かないって騒ぐのやめろ これで対処出来るようになれば詳しくなるってわけよ!

    571 22/06/19(日)10:47:55 No.940205612

    arm mac使って「Docker上手く動かないんですけおおおおおお!!!」みたいなことGitHubのissueで言ってくる奴見るとマジでむかつく

    572 22/06/19(日)10:47:59 No.940205634

    >Steamゲー出来るし グラボなし容量なしメモリなしのノートなのにゲーム買っちゃう奴じゃん

    573 22/06/19(日)10:48:01 No.940205643

    >大学生なんて入学祝いとかで親からPC買ってもらうんだろ >なら高いMac買わせた方がいい 親に恨みでも

    574 22/06/19(日)10:48:01 No.940205644

    黙ってR7かi7の16GB 512GBくらいのパソコン買っとけ

    575 22/06/19(日)10:48:05 No.940205651

    >大学生協でmac買うやつがデュアルブートできるようにできるわけないだろ!!! それはそれでやべえ偏見だな

    576 22/06/19(日)10:48:32 No.940205765

    Mac憎しで頭おかしくなってる人いない?

    577 22/06/19(日)10:48:38 No.940205793

    レッツノートでいいんだよレッツノートで

    578 22/06/19(日)10:48:45 No.940205814

    >若い子でandroidスマホ使ってる子マジで見ないので >iphoneの延長線でmac買う子が多いのかな? Macならiphoneと連携簡単ですよ!ってのに釣られる層もいる事はいる

    579 22/06/19(日)10:48:49 No.940205829

    生協の横でmacで出る授業ってノウハウ売ったら需要あるかな

    580 22/06/19(日)10:48:59 No.940205880

    >Mac憎しで頭おかしくなってる人いない? おかしくなったレス

    581 22/06/19(日)10:49:01 No.940205886

    まぁ今ならAPUやiGPUでもそこそこまでゲーム出来るし良いんじゃない?

    582 22/06/19(日)10:49:11 No.940205917

    >レッツノートでいいんだよレッツノートで 英語配列キーボードないし…

    583 22/06/19(日)10:49:14 No.940205924

    >大学生なんて入学祝いとかで親からPC買ってもらうんだろ >なら高いMac買わせた方がいい >それでゲームがしたくなって自腹でWinも買えばいい 高いwin機買って貰えばそれで済むじゃん

    584 22/06/19(日)10:49:26 No.940205963

    >レッツノートでいいんだよレッツノートで たっかい!

    585 22/06/19(日)10:49:34 No.940205997

    >グラボなし容量なしメモリなしのノートなのにゲーム買っちゃう奴じゃん AAAタイトルしかやらない子?

    586 22/06/19(日)10:49:36 No.940206002

    >レッツノートでいいんだよレッツノートで レッツノート高くね?会社支給ならいいけど個人で買うのは躊躇しちゃう…

    587 22/06/19(日)10:49:52 No.940206068

    >>若い子でandroidスマホ使ってる子マジで見ないので >>iphoneの延長線でmac買う子が多いのかな? >Macならiphoneと連携簡単ですよ!ってのに釣られる層もいる事はいる そこに関してはwin機と差あるか…?

    588 22/06/19(日)10:50:05 No.940206127

    パソコンにエロで詳しくなる 大学生なんてそれでいいんだよ

    589 22/06/19(日)10:50:09 No.940206134

    >>Mac憎しで頭おかしくなってる人いない? >おかしくなったレス 急にどうした

    590 22/06/19(日)10:50:15 No.940206163

    軽く書かれてるけど重さも本当に重要だよな 据え置き用途も考えて重めだけどスペックもいいやつにしたくなるけど ノートは所詮ノートだし重いノートの持ち歩きは心も体もどんどん蝕む…

    591 22/06/19(日)10:50:20 No.940206188

    >まぁ今ならAPUやiGPUでもそこそこまでゲーム出来るし良いんじゃない? 性能良くて安くすんでマジお得

    592 22/06/19(日)10:50:35 No.940206241

    そういえば今度Macでもバイオハザード出来るみたいだけどM1proかM1Maxじゃないと4K厳しいのか…って思えたな まぁMac studio買うか…

    593 22/06/19(日)10:50:43 No.940206270

    そんな…わからないのにMac買ったアホ学生の相手で頭おかしくなった教員が居るなんて…

    594 22/06/19(日)10:51:01 No.940206337

    俺高卒だからなんでそんなにMacを憎んでるのか分からない

    595 22/06/19(日)10:51:13 No.940206400

    >レッツノートでいいんだよレッツノートで 買うなら本当にいいノートだよね 軽いのがいい本当に軽い

    596 22/06/19(日)10:51:15 No.940206409

    >ノートは所詮ノートだし重いノートの持ち歩きは心も体もどんどん蝕む… 大学でゴツいゲーミングノート買って地獄を見る奴の多いこと…

    597 22/06/19(日)10:51:16 No.940206414

    学生の時にOSとかお高い開発環境タダでくれるのは感謝してる

    598 22/06/19(日)10:51:18 No.940206422

    親の買い与えたiPhoneからそのままiPhone使いとして育つと考えるとすげえことだな

    599 22/06/19(日)10:51:18 No.940206426

    レッツノートは型落ちのリースアップ品が中古市場に多く出回るから比較的安い 新品は…うん

    600 22/06/19(日)10:51:35 No.940206488

    親が買い与えるなら簡単にえっちゲームできないMacは選択肢として入っちゃうな

    601 22/06/19(日)10:51:40 No.940206515

    >まぁ今ならAPUやiGPUでもそこそこまでゲーム出来るし良いんじゃない? 結構使えて出張で軽いノートデモSOLIDWORKS使えるって 開発が喜んでる

    602 22/06/19(日)10:51:47 No.940206543

    憎んでるようなレスあるか?この話の内容で憎んでるとか叩いてるみたいな感想でちゃうのは思考やばくない?

    603 22/06/19(日)10:52:02 No.940206600

    Mac憎しとか言い出すのまで出てきてだめだった

    604 22/06/19(日)10:52:02 No.940206602

    リモートワーク用としてレッツノート貸与されて使う機会があった 正直馬鹿にしてたけどめちゃくちゃ使いやすい 日本製最高って思った

    605 22/06/19(日)10:52:06 No.940206620

    >レッツノートでいいんだよレッツノートで タッチパッドのエリアが丸い割にはスクロール使いにくいし 製造不良なのか知らないけどControlとFnのキーが逆なのが許せない あと数字の1押してるのに2になったり文字を半角にしようとしたら1を入力したりする キーボードがゴミ

    606 22/06/19(日)10:52:15 No.940206660

    >パソコンにエロで詳しくなる >大学生なんてそれでいいんだよ エロは原動力になりうる…ネットの普及も少なからずそういう面があったし

    607 22/06/19(日)10:52:25 No.940206705

    今のAPUは割とゲームが動かせるって事知らない「」多い印象がある

    608 22/06/19(日)10:52:28 No.940206719

    15年前は確かに理系学部ならレッツノート一択みたいな感じだったけどまだ変わってないのかな

    609 22/06/19(日)10:52:52 No.940206812

    >生協の横でmacで出る授業ってノウハウ売ったら需要あるかな しっかりした内容だと需要あると思う それでマニュアルができたら他の大学の学部用にカスタマイズして売り出そう!

    610 22/06/19(日)10:53:03 No.940206847

    >エロは原動力になりうる…ネットの普及も少なからずそういう面があったし エロサイトのお陰で英語力が多少出来た部分はある

    611 22/06/19(日)10:53:06 No.940206859

    >>>Mac憎しで頭おかしくなってる人いない? >>おかしくなったレス >急にどうした (そっち方向の流れにしたいんだな…)

    612 22/06/19(日)10:53:10 No.940206869

    当時は光学ドライブが乗ってて軽いってだけでレッツノート一択だったのはそう

    613 22/06/19(日)10:53:15 No.940206884

    理工学は現場に持ち回るからレッツノートが最強になる

    614 22/06/19(日)10:53:26 No.940206927

    よくわからんでMac買ったアホに迷惑かけられて憎んでる人は普通にいそう

    615 22/06/19(日)10:53:41 No.940206996

    >当時は光学ドライブが乗ってて軽いってだけでレッツノート一択だったのはそう Let's note、無茶苦茶高いのなんなんだろうな

    616 22/06/19(日)10:53:56 No.940207064

    Macの憎いとこはスペックモリモリでBTO組むと 嘘…って値段になること 整備済製品かうね…

    617 22/06/19(日)10:54:22 No.940207175

    そういえばThinkpad最近見ないな

    618 22/06/19(日)10:54:25 No.940207193

    >>当時は光学ドライブが乗ってて軽いってだけでレッツノート一択だったのはそう >Let's note、無茶苦茶高いのなんなんだろうな バッテリー稼働時間と耐久に振ってる

    619 22/06/19(日)10:54:30 No.940207211

    結局スレ画の通り周りの環境に合わせろで終わる話なんだ

    620 22/06/19(日)10:54:31 No.940207214

    >若い子でandroidスマホ使ってる子マジで見ないので >iphoneの延長線でmac買う子が多いのかな? 結構いるよ

    621 22/06/19(日)10:54:35 No.940207230

    ちょっとまって レッツノートのキーボードがゴミならどんなのなら満足するんだ

    622 22/06/19(日)10:54:36 No.940207236

    >そういえばThinkpad最近見ないな 昨日めっちゃ見た…

    623 22/06/19(日)10:54:38 No.940207244

    >>Mac憎しで頭おかしくなってる人いない? >おかしくなったレス "おかしくなった奴のレス"だろ 脊髄反射でレスして日本語がおかしくなってるじゃねえか 何でそんな脱字レスにそうだね入ってんのかわからんけど

    624 22/06/19(日)10:54:42 No.940207262

    レッツノートは法人でたくさん買ったら特価で安くなるとかそういうことじゃないので… 日本製はだいたいそんなイメージ…

    625 22/06/19(日)10:54:59 No.940207350

    >そういえばThinkpad最近見ないな (クーポンで安く買えなかったんだな…)

    626 22/06/19(日)10:55:03 No.940207365

    別にMacでも困らないけどなあ ドライバなきゃ自分でかけばいいし

    627 22/06/19(日)10:55:07 No.940207381

    た…Timemachine…

    628 22/06/19(日)10:55:09 No.940207395

    >俺高卒だからなんでそんなにMacを憎んでるのか分からない 憎んでるのは大学の先生だよ

    629 22/06/19(日)10:55:13 No.940207416

    タッチパッドが一線を画してるよmacbookは macはしらん

    630 22/06/19(日)10:55:17 No.940207442

    わしらじじいはな シンクパッドの赤ぽち(乳首)がないとまともに画面操作もできんのじゃ!

    631 22/06/19(日)10:55:19 No.940207451

    大学生が使う分にはトラックパッドとかキーボードの押し心地で決めてええよ

    632 22/06/19(日)10:55:30 No.940207510

    シリアルつなげてターミナルが使えればタブレットでも良いと思うので早く弊社は検証と支給してください

    633 22/06/19(日)10:55:33 No.940207528

    若いのに泥使ってる子は本当に金がないが8割知識がめちゃくちゃあって個人輸入なんかもするようなのが2割なイメージ

    634 22/06/19(日)10:55:33 No.940207529

    M1とか独自CPUでdockerが不安定なのは知らんかった

    635 22/06/19(日)10:55:47 No.940207574

    >大学生が使う分にはトラックパッドとかキーボードの押し心地で決めてええよ そこが一番難易度高いんだよな…

    636 22/06/19(日)10:55:50 No.940207597

    >Let's note、無茶苦茶高いのなんなんだろうな まあしっかり作られてる お値段半額以下のHPとかDELLみたいに三年でヒンジが壊れたりはしない 高いからHPやDELL買うけど…

    637 22/06/19(日)10:56:13 No.940207702

    ノートのキーボードとタッチパッドがクソだったら外付けキーボードとマウスを買えばいいじゃない 荷物が増える!

    638 22/06/19(日)10:56:25 No.940207750

    情報系の院生になると逆にマカー増えるよね 主にサーバ側で作業することになるからLinuxと地続きで便利 WSL2もう少し何とかなりませんか

    639 22/06/19(日)10:56:35 No.940207777

    >"おかしくなった奴のレス"だろ >脊髄反射でレスして日本語がおかしくなってるじゃねえか >何でそんな脱字レスにそうだね入ってんのかわからんけど もう必死すぎるでしょ…

    640 22/06/19(日)10:56:38 No.940207797

    とりあえずマウス繋ぐんだからタッチパッドの無いモデルがお安くほしい

    641 22/06/19(日)10:56:42 No.940207815

    >別にMacでも困らないけどなあ >ドライバなきゃ自分でかけばいいし それを一般人が出来るなら何も言わんがそういう特殊スキルをさも当然とばかりに言われても…

    642 22/06/19(日)10:56:46 No.940207839

    分かりましたChromebook買います

    643 22/06/19(日)10:56:55 No.940207887

    >M1とか独自CPUでdockerが不安定なのは知らんかった それもあるけどWindowsはMicrosoftがDocker対応にめっちゃ力入れてるから

    644 22/06/19(日)10:56:58 No.940207909

    >情報系の院生になると逆にマカー増えるよね >主にサーバ側で作業することになるからLinuxと地続きで便利 >WSL2もう少し何とかなりませんか 医学系も同じやね

    645 22/06/19(日)10:57:09 No.940207968

    >分かりましたChromebook買います 実際どうなのアレ?

    646 22/06/19(日)10:57:24 No.940208036

    Dockは!隠して使え!ビシッ

    647 22/06/19(日)10:57:28 No.940208051

    >それを一般人が出来るなら何も言わんがそういう特殊スキルをさも当然とばかりに言われても… まあ他人が出来るまで教えられる暇な人なんだろう

    648 22/06/19(日)10:57:33 No.940208074

    appleに就職するアテがあるんか?

    649 22/06/19(日)10:57:41 No.940208118

    >別にMacでも困らないけどなあ >ドライバなきゃ自分でかけばいいし 極端すぎる

    650 22/06/19(日)10:57:52 No.940208160

    >レッツノートのキーボードがゴミならどんなのなら満足するんだ ThinkPadでFnとCtrl入れ替えるが現状ベスト あとはHPも割りといい なんでラップトップはFnとCtrl反対なの多いんだよ 独自配列のキーボードは基本ゴミだと思ってる

    651 22/06/19(日)10:58:07 No.940208218

    >ノートのキーボードとタッチパッドがクソだったら外付けキーボードとマウスを買えばいいじゃない >荷物が増える! 持ち運ぶような時は諦めるけど自席にはマウスとキーボードとモニターが外付けで欲しいいいい!!1

    652 22/06/19(日)10:58:12 No.940208231

    >別にMacでも困らないけどなあ >ドライバなきゃ自分でかけばいいし それをみんな出来るようになったらお仕事減らない?

    653 22/06/19(日)10:58:40 No.940208367

    必死だな 刺さったんだな

    654 22/06/19(日)10:58:42 No.940208373

    >とりあえずマウス繋ぐんだからタッチパッドの無いモデルがお安くほしい タブレット「キーボードも繋げ」

    655 22/06/19(日)10:58:53 No.940208428

    周りにマカーが一定数いるならアリだけど 大体はWINばっかのケース多いし初心者だと 周りに聞けずに詰む場合多いよね まぁそっから独力でなんとかできる天性のポテンシャル持ちなら それこそlinuxだろうが何使おうがどうとでもできるだろう

    656 22/06/19(日)10:58:57 No.940208443

    >実際どうなのアレ? まあ軽い作業ならできる

    657 22/06/19(日)10:59:19 No.940208532

    最近もうまともに快適なノートのブランドが減って来ててレッツかバイオの2択になってる ・・・期待していたZがカーボンボディってだけの普通スペックでがっかりした バイオはもっと変態フラッグシップ出しててほしかった

    658 22/06/19(日)10:59:29 No.940208577

    >実際どうなのアレ? シンクラ端末としてなら…

    659 22/06/19(日)10:59:33 No.940208587

    Googleworkspaceでみんな仕事するようになったらchromebookでも良くなるんじゃない? dockerの話が出てるけどアレがいる仕事なんてそんなに多くもない

    660 22/06/19(日)10:59:34 No.940208591

    見た目の話で言うとDELLのXPSとかは結構MBAとかに寄せてんのかなと思った まあ天板にDELLのロゴドンだからそこが何とも言えないかもしれないが

    661 22/06/19(日)10:59:42 No.940208621

    偶にアホ学生がMac買うって話聞くけど学生時代見たことなかったな… マジであるのかな…まああるんだろうな…

    662 22/06/19(日)10:59:48 No.940208637

    Macでトラブル起きても今時なら大体検索かければ解決法分かるでしょ

    663 22/06/19(日)10:59:51 No.940208659

    Mac使ってるけどマウス無しで使える人は正直尊敬する オデ チカラカゲン デキナイ

    664 22/06/19(日)11:00:11 No.940208734

    XPSは結構好きだけどアホ高い

    665 22/06/19(日)11:00:38 No.940208848

    どこでも通信品質が担保されるなら外はChromeでもいいかなと思う

    666 22/06/19(日)11:01:04 No.940208947

    しかし今でもMacが生き残っている事自体驚きだよ Win機は淘汰されてdell hp Lenovo にほぼ集約された印象 安売りしないってのはそこまで強いし戦略としては正解なんだな

    667 22/06/19(日)11:01:08 No.940208964

    >Macでトラブル起きても今時なら大体検索かければ解決法分かるでしょ それが出来るような人はMacでもいけると分かっててスキル持ってる人だけなんだ 何も分からない人がMac買ってあれ使えんこれ使えんと右往左往する位ならWin買っとけって話なんで

    668 22/06/19(日)11:01:35 No.940209074

    サーバーサイドとの親和性考えると本当はLinuxが良いけどWSL2かmacで妥協という話になるので何もかもLinuxデスクトップが流行っていないのが悪い

    669 22/06/19(日)11:01:39 No.940209093

    Macユーザー=アホ

    670 22/06/19(日)11:02:05 No.940209185

    まあMacだと諦めるっていう解決方法をとることになるぞ…

    671 22/06/19(日)11:02:06 No.940209187

    Macを使う奴はアホ

    672 22/06/19(日)11:02:08 No.940209192

    >Macユーザー=アップル

    673 22/06/19(日)11:02:25 No.940209256

    >>Macでトラブル起きても今時なら大体検索かければ解決法分かるでしょ >それが出来るような人はMacでもいけると分かっててスキル持ってる人だけなんだ >何も分からない人がMac買ってあれ使えんこれ使えんと右往左往する位ならWin買っとけって話なんで それするにしてもwinの方が参考に出来る所多いしな…

    674 22/06/19(日)11:02:27 No.940209262

    >それをみんな出来るようになったらお仕事減らない? 自分の仕事とは関係ないから知らない

    675 22/06/19(日)11:02:51 No.940209366

    >Macユーザー=アホ ずっと頑張ってんなこいつ

    676 22/06/19(日)11:03:48 No.940209607

    話聞いてると大学生協邪悪すぎない?

    677 22/06/19(日)11:03:52 No.940209617

    極論は周りと違うの使うなら使い方が分からない時に周りと一緒に解決出来ないから自分で解決しろよな って所だよね

    678 22/06/19(日)11:03:55 No.940209629

    >>Macユーザー=アホ >ずっと頑張ってんなこいつ もう必死すぎるでしょ…

    679 22/06/19(日)11:04:35 No.940209812

    >>>Macユーザー=アホ >>ずっと頑張ってんなこいつ >もう必死すぎるでしょ… 刺さったんだな

    680 22/06/19(日)11:04:40 No.940209836

    どっちが優れてるじゃなくてそれぞれ使うのわにいい場所があるってだけなのになんでそんな優劣をつけたがるのか…

    681 22/06/19(日)11:04:47 No.940209863

    >話聞いてると大学生協邪悪すぎない? あそこ保証適用がガバガバだから完全に自己責任みたいな破損も即日新品交換してくれたからそこはパソコンで無茶する邪悪な人間には優しかったよ…

    682 22/06/19(日)11:05:10 No.940209969

    >話聞いてると大学生協邪悪すぎない? 教授たちの圧力!

    683 22/06/19(日)11:05:23 No.940210034

    近所のスタバに朝行くとMacBookのおっさんが二人いる 姉ちゃんや若いのはhpやdellだったりする 見栄を作ってるのは年寄り

    684 22/06/19(日)11:05:32 No.940210078

    互換性がないから合わない方買うと困るよって話なのに優劣に持っていくのは人間性が劣っていると自己紹介するようなもの

    685 22/06/19(日)11:05:48 No.940210154

    大学生協はパソコンを自分で分解したあげく水洗いしても保証範囲内の頭おかしい保証付きの値段だから…

    686 22/06/19(日)11:05:59 No.940210200

    >話聞いてると大学生協邪悪すぎない? 別に悪いもんじゃないしなんとも 東大とかでもMacを推奨PCにしてるし両方使える体制は整ってるから不便はないみたいよ

    687 22/06/19(日)11:05:59 No.940210204

    Winnyはおすすめしません 理系ならWinnyを使うな

    688 22/06/19(日)11:06:05 No.940210228

    >近所のスタバに朝行くとMacBookのおっさんが二人いる Facebookとかやれば完成

    689 22/06/19(日)11:06:15 No.940210284

    音楽は業界標準のプロツールスがMacだと比較的安定して動いてスタジオに配備されているからな Windowsだと構成がバラバラだから安定しない

    690 22/06/19(日)11:06:23 No.940210328

    >どっちが優れてるじゃなくてそれぞれ使うのわにいい場所があるってだけなのになんでそんな優劣をつけたがるのか… ゲハやってる人たちが集まってるからですかね

    691 22/06/19(日)11:06:24 No.940210332

    >Winnyはおすすめしません >理系ならWinnyを使うな 20年前から来たレス

    692 22/06/19(日)11:06:37 No.940210372

    それはそれとしてSafariのテストくらいiOS内で完結させて欲しい コンソール開かせろ

    693 22/06/19(日)11:07:21 No.940210570

    >>もう必死すぎるでしょ… >刺さったんだな 本当にこれは刺さってそうで

    694 22/06/19(日)11:07:23 No.940210580

    令和になってスタバ煽りしてる人初めて見た

    695 22/06/19(日)11:07:50 No.940210699

    >ゲハやってる人たちが集まってるからですかね あの…ゲハじゃなくてこっちが本流です…

    696 22/06/19(日)11:07:54 No.940210716

    >>近所のスタバに朝行くとMacBookのおっさんが二人いる >Facebookとかやれば完成 SNSコンプレックス拗らせすぎてない?

    697 22/06/19(日)11:08:06 No.940210753

    どうでもいいけど見栄を作るって面白い日本語だね

    698 22/06/19(日)11:08:10 No.940210766

    おやすいと思ったらChromebook あれどうなんだろクリスタ対応したみたいだけどいけそうなの?

    699 22/06/19(日)11:08:32 No.940210872

    まあ話戻すとよくわからないなら学部学科推奨のを買えばええ

    700 22/06/19(日)11:08:35 No.940210881

    Macがダメなんじゃなくて皆と足並み揃えないのがダメなんだよ 避難訓練でこっちの方が近道って言いながら別の方向に逃げるようなもんだぞ

    701 22/06/19(日)11:08:45 No.940210918

    初めてだから分からんのは仕方ないけど周りのアドバイス位真摯に聞いとけって事 Mac買うのは勝手だがその後全部自分でカタ付けられる自信無いならWinにしとけよってだけの話

    702 22/06/19(日)11:09:01 No.940210985

    俺が大学時代にいたサークルでは新入生がこういう悲劇に陥るのを避けるため 合格発表のときに勧誘した子がまだPC買ってないって言ったら その子にWindow向けのエロゲーを沢山あげるという謎の伝統があったよ

    703 22/06/19(日)11:09:32 No.940211103

    コメダのでっかいやつを上げた方がウケるよね

    704 22/06/19(日)11:09:41 No.940211134

    >初めてだから分からんのは仕方ないけど周りのアドバイス位真摯に聞いとけって事 >Mac買うのは勝手だがその後全部自分でカタ付けられる自信無いならWinにしとけよってだけの話 それだけの話なのにMac自体がダメとか言い出す人がいるからこんな地獄みたいなスレになる

    705 22/06/19(日)11:10:01 No.940211238

    同じパソコンなんだからいけるっしょ!みたいな感覚の人も多そうだしな

    706 22/06/19(日)11:10:08 No.940211270

    >互換性がないから合わない方買うと困るよって話なのに優劣に持っていくのは人間性が劣っていると自己紹介するようなもの もう必死すぎるでしょ…

    707 22/06/19(日)11:10:34 No.940211376

    利点聞いてると過去の資産の活用目的ってフロッピー感あるな…

    708 22/06/19(日)11:10:35 No.940211380

    >その子にWindow向けのエロゲーを沢山あげるという謎の伝統があったよ 人生を狂わす悪習すぎる…

    709 22/06/19(日)11:10:39 No.940211395

    >互換性がないから合わない方買うと困るよって話なのに優劣に持っていくのは人間性が劣っていると自己紹介するようなもの でも本心では?

    710 22/06/19(日)11:10:50 No.940211444

    この手のは大体親がマカーなんだ 本人はよくわかってない

    711 22/06/19(日)11:10:53 No.940211460

    >>互換性がないから合わない方買うと困るよって話なのに優劣に持っていくのは人間性が劣っていると自己紹介するようなもの >もう必死すぎるでしょ… 刺さりすぎだろ

    712 22/06/19(日)11:11:00 No.940211494

    必死としか言わない壊れた機械みたいになってるぞコイツ

    713 22/06/19(日)11:11:04 No.940211510

    デスクあるしiPhoneの母艦の為にmacbook買ったけど toastいるのparallelsいるのってなって本当に使い出がない ソフト買うのに躊躇する貧乏人は買っちゃ駄目なもんだったわ

    714 22/06/19(日)11:11:11 No.940211540

    >その子にWindow向けのエロゲーを沢山あげるという謎の伝統があったよ ひどい…チンチンもげる

    715 22/06/19(日)11:11:21 No.940211579

    chromebook一台目は知らんけど二台目に持つなら安いの試してみたらええって一昔前の泥タブぐらいにはオススメ出来る 最低でもいもげとYoutubeは見れるぞ

    716 22/06/19(日)11:11:28 No.940211618

    >>互換性がないから合わない方買うと困るよって話なのに優劣に持っていくのは人間性が劣っていると自己紹介するようなもの >でも本心では? Macユーザーはアホ

    717 22/06/19(日)11:11:57 No.940211755

    選ぶパソコンの種類より脳みその使い方を選べ

    718 22/06/19(日)11:12:13 No.940211830

    >>まあそのタイプCも見た目は同じだけど中身が別物なのがどんどん増えてるんだが >type Cは端子の形状の規格であって転送規格じゃないから当然では…それはそうとして規格が乱立してるとは思う 下位互換や後方互換を殺すとマウスやキーボードを繋ぐにもUSB3.2 gen2×2でaltモード対応の100wPD給電なケーブルが必要な事態になるし…

    719 22/06/19(日)11:12:29 No.940211903

    メモリ8ギガでなんとかならない?

    720 22/06/19(日)11:13:04 No.940212067

    >最低でもいもげとYoutubeは見れるぞ おえかき用のiPadAirあるしそれつかうね…

    721 22/06/19(日)11:13:19 No.940212134

    USBは規格の名前くらいちゃんと決めろ

    722 22/06/19(日)11:13:34 No.940212234

    >メモリ8ギガでなんとかならない? 「なんとかなる」のと「安心出来る」の間には物凄い断絶がある

    723 22/06/19(日)11:13:42 No.940212273

    >おえかき用のiPadAirあるしそれつかうね… いもげ見てないで絵を描け

    724 22/06/19(日)11:14:05 No.940212421

    iPad買えるならChromebookいらんかな…

    725 22/06/19(日)11:14:31 No.940212559

    ゲーミングノート買うね

    726 22/06/19(日)11:15:12 No.940212774

    よっぽど専門的でもない限りiPadで大抵のことはどうにかなるしなぁ

    727 22/06/19(日)11:15:28 No.940212856

    模擬実験のマニュアルに使用ソフトの画面遷移図までガッツリ書いてあったな