ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/19(日)02:47:33 No.940130311
なるほど便利そうだ
1 22/06/19(日)02:48:18 No.940130438
きなこ撒き散らすことなくもなかごと食うのか
2 22/06/19(日)02:48:19 No.940130439
むせなくなる
3 22/06/19(日)02:49:26 No.940130624
革命的過ぎる…
4 22/06/19(日)02:49:28 No.940130628
黒蜜の容器ももなかにしないの?
5 22/06/19(日)02:49:39 No.940130669
きわあじ
6 22/06/19(日)02:49:54 No.940130702
すげえ
7 22/06/19(日)02:50:07 No.940130728
>黒蜜の容器ももなかにしないの? 染みちゃうだろ
8 22/06/19(日)02:50:35 No.940130822
丸ごとかじっていいのか!
9 22/06/19(日)02:51:13 No.940130942
>丸ごとかじっていいのか! むせる
10 22/06/19(日)02:51:37 No.940131014
ブフォ
11 22/06/19(日)02:51:41 No.940131030
令和の時代に単純なアイディアひとつでこれだけ驚かされることに感動している
12 22/06/19(日)02:52:47 No.940131184
濡れた手で触れないじゃないか
13 22/06/19(日)02:53:07 No.940131232
最中の匂い染みついて
14 22/06/19(日)02:53:31 No.940131299
「容器も食べられたら」その要望を50年越しに実現。 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_61c997d5e4b0bb04a6319fea 50年…50年!?
15 22/06/19(日)02:53:39 No.940131322
山梨でしか買えないやつ
16 22/06/19(日)02:54:54 No.940131523
>黒蜜の容器ももなかにしないの? つまり信玄餅の形をした黒蜜餡最中を作れば解決!
17 22/06/19(日)02:55:18 No.940131581
テーブルに粉が微細に飛ぶけどタマに食べたくなる和菓子
18 22/06/19(日)02:55:40 No.940131623
おいしいよねコレ
19 22/06/19(日)02:55:56 No.940131667
50年前から声あったならもっと早く…って思ってたけど開発にそんなにかかった結果の50年なのね…
20 22/06/19(日)02:55:57 No.940131670
もなかなんてはるか昔からあったのに随分時間かかったな…
21 22/06/19(日)02:57:20 No.940131892
要望出した人亡くなってるか生きてても喉詰まらせて亡くなるんじゃ…
22 22/06/19(日)02:58:31 No.940132068
これ全国にご当地のパチもんがあるけど遂に差別化されるのか
23 22/06/19(日)02:58:52 No.940132114
50年も経ってたらモナカ湿気ってるんじゃない?
24 22/06/19(日)02:59:34 No.940132235
間違いなくむせる自信がある
25 22/06/19(日)02:59:36 No.940132244
きわあじ?
26 22/06/19(日)03:00:17 No.940132354
一口で食え!
27 22/06/19(日)03:00:33 No.940132393
普通にモナカにしたら餅の水分でヘナヘナになりそうだけど何か工夫があるのかな
28 22/06/19(日)03:00:49 No.940132452
>要望出した人亡くなってるか生きてても喉詰まらせて亡くなるんじゃ… 草葉の陰で喜んでるよ
29 22/06/19(日)03:01:39 No.940132603
あのきな粉の量を一口では無理だわ
30 22/06/19(日)03:02:18 No.940132725
>普通にモナカにしたら餅の水分でヘナヘナになりそうだけど何か工夫があるのかな 50年かけてるしな…
31 22/06/19(日)03:03:01 No.940132834
この菓子できなこ好きになった むせたけど
32 22/06/19(日)03:03:10 No.940132855
でも結局粉がバフン!ってなる問題は解決できてなくない?
33 22/06/19(日)03:03:38 No.940132913
容器ごと言ったらガフってなるでしょこれ
34 22/06/19(日)03:05:04 No.940133114
>でも結局粉がバフン!ってなる問題は解決できてなくない? 要望は容器が食えるようにという事だけで食べやすくしてほしいとは言っていないからな
35 22/06/19(日)03:07:36 No.940133506
容器にみっちり入ってるから食いずらい黒蜜混ぜずらい問題がまさかこんな形で解決されるとは 容器ごと食えと
36 22/06/19(日)03:08:19 No.940133611
ハムッボファッ
37 22/06/19(日)03:08:27 No.940133629
容器丸呑みしてお茶をある程度口に含んでから食べないと死ぬぞ
38 22/06/19(日)03:08:58 No.940133707
一口でいけとは誰も言ってねえよ!
39 22/06/19(日)03:10:26 No.940133912
黒蜜もジェル状にして中に入れよう
40 22/06/19(日)03:10:43 No.940133951
でも粉で周囲が汚れることを考えたらひとくちで行った方が絶対いいし…
41 22/06/19(日)03:10:45 No.940133959
分けてあるやつがあった気がするんだけどな…
42 22/06/19(日)03:11:25 No.940134056
材料が最中でもあくまでも容器なんだからまず餅から食うことは変わりないのでは
43 22/06/19(日)03:11:45 No.940134102
>一口でいけとは誰も言ってねえよ! でも容器のもなかは一口でいかないときな粉がドッサリ落ちるだろうし…
44 22/06/19(日)03:11:58 No.940134132
>一口でいけとは誰も言ってねえよ! でもこれ中途半端に噛み切ろうとしたら大惨事になる気がする
45 22/06/19(日)03:12:06 No.940134156
削除依頼によって隔離されました マイナーな和菓子はこういう奇をてらったので知名度を上げるしか無い時代なのかね
46 22/06/19(日)03:13:24 No.940134364
飲み物なしで一口で食わせる刑
47 22/06/19(日)03:13:37 No.940134404
>マイナーな和菓子はこういう奇をてらったので知名度を上げるしか無い時代なのかね これメジャー寄りだろ!?
48 22/06/19(日)03:13:50 No.940134444
ドメジャーなお土産だよう!
49 22/06/19(日)03:14:02 No.940134492
>でも粉で周囲が汚れることを考えたらひとくちで行った方が絶対いいし… しくじって盛大に噴き出そうものなら普通に食うのとは比べ物に並ん程大変なことになるぞ
50 22/06/19(日)03:14:14 No.940134529
>マイナーな和菓子はこういう奇をてらったので知名度を上げるしか無い時代なのかね 和菓子そのものをマイナーとして括ってるのか? これ自体は和菓子の中だと相当メジャーな部類だと思う
51 22/06/19(日)03:14:27 No.940134563
大丈夫だろうと思っても鼻呼吸がのど通るついでにきなこがダイレクトにのどに来るよねこれ…
52 22/06/19(日)03:14:31 No.940134574
そのままかじりついてむせる人は絶対出るな…
53 22/06/19(日)03:14:58 No.940134645
>マイナーな和菓子はこういう奇をてらったので知名度を上げるしか無い時代なのかね 粉が溢れるってあるある知ってる前提のネタだろこれ
54 22/06/19(日)03:15:05 No.940134662
プラ容器より見た目も可愛くなってていいね
55 22/06/19(日)03:15:36 No.940134739
これ食べるときは必ず外で食べてた
56 22/06/19(日)03:16:32 No.940134863
これがLGBTってやつか
57 22/06/19(日)03:16:36 No.940134876
お茶が進みそうだ
58 22/06/19(日)03:16:56 No.940134927
こんなサクサクモナカ食べたらむせそう
59 22/06/19(日)03:17:47 No.940135081
東京の隣にある都会の土産だからメジャーだよね
60 22/06/19(日)03:17:50 No.940135091
>これ食べるときは必ず外で食べてた 屋外で行列中に後ろのやつにこれ食われて肩掛けのバッグをきな粉だらけにされたこと思い出した
61 22/06/19(日)03:21:23 No.940135656
でも信玄餅一口で食べちゃうのちょっともったいなくない? お菓子としてはちょっと高めだしもう少し味わいながら食べたい …ハックション!
62 22/06/19(日)03:21:23 No.940135657
>>これ食べるときは必ず外で食べてた >屋外で行列中に後ろのやつにこれ食われて肩掛けのバッグをきな粉だらけにされたこと思い出した 外で信玄餅立ち食いは無理があり過ぎる…
63 22/06/19(日)03:22:21 No.940135794
食器もモナカにすれば水質汚染も防げるのでは…
64 22/06/19(日)03:22:24 No.940135807
信玄餅知らない人なんているの…?
65 22/06/19(日)03:22:49 No.940135849
メジャー!メジャーです!
66 22/06/19(日)03:24:24 No.940136045
モナカごと食べたらなんか別の食べ物扱いにならない?
67 22/06/19(日)03:24:59 No.940136134
クリームパンとかあんぱんみたいなもんだよね 汚れるから別の食べ物で包んじゃえって感じ
68 22/06/19(日)03:27:58 No.940136526
中身先に食べて最後に容器バリバリ食う感じか
69 22/06/19(日)03:28:17 No.940136574
>信玄餅知らない人なんているの…? 昨日ボブサップ知らない子供もimgにいたから…
70 22/06/19(日)03:29:19 No.940136687
まあボブサップは近年露出ないし…
71 22/06/19(日)03:30:12 No.940136796
今はもうデビルマン見るとかじゃないと知る機会ないだろうし…
72 22/06/19(日)03:31:43 No.940136992
マイクタイソン知らない子もいるんだろうなぁ…
73 22/06/19(日)03:32:01 No.940137031
あの公式推奨の食べ方はどうなるんだろう…
74 22/06/19(日)03:33:11 No.940137199
次は包みもオブラートかなにかにするか
75 22/06/19(日)03:34:02 No.940137294
武田信玄知らない「」だっていそうだし
76 22/06/19(日)03:35:10 No.940137480
>武田信玄知らない「」だっていそうだし 過去には三國志知らない「」いたしな…
77 22/06/19(日)03:35:30 No.940137545
最近まで知らなかったよ…
78 22/06/19(日)03:36:35 No.940137694
AMDのCPUを思い出す
79 22/06/19(日)03:36:39 No.940137703
西の方住んでたら縁遠いかもしれない でもアイスとかになって全国のコンビニで買えたりしたよね
80 22/06/19(日)03:36:42 No.940137712
洗い物増やしたくないんだろうけどさあ 皿かなんかに中身開けて餅と最中で食べ合わせればいいんじゃねえの
81 22/06/19(日)03:38:35 No.940137964
洗い物じゃなくてプラ容器減らそうとしてるのは環境問題の方だよ…
82 22/06/19(日)03:39:38 No.940138091
>洗い物じゃなくてプラ容器減らそうとしてるのは環境問題の方だよ… いや丸かじりしようとか粉が飛びそうとか言ってるから…
83 22/06/19(日)03:39:39 No.940138097
>洗い物増やしたくないんだろうけどさあ >皿かなんかに中身開けて餅と最中で食べ合わせればいいんじゃねえの 何で1行目で答え分かってるのに「いいんじゃねえの」ってなるんだよ
84 22/06/19(日)03:39:41 No.940138100
信玄餅って洗い物が増えるような食べ物だったかな…
85 22/06/19(日)03:40:05 No.940138181
そもそも包んでるビニールを皿代わりにするのが正しい食べ方だ
86 22/06/19(日)03:41:48 No.940138415
器と一緒に食うとうめぇって気が付けば中身だけ残ってたら困るよね
87 22/06/19(日)03:41:49 No.940138416
うっ…福岡に行って筑紫もちを買ってきて わかってねーなーって言われた苦い思い出が…
88 22/06/19(日)03:42:21 No.940138489
結果がわかってても容器ごと食えるって言われたらそりゃ一口で言っちゃうよなぁ!
89 22/06/19(日)03:43:08 No.940138602
これが真のSDGsだ
90 22/06/19(日)03:43:26 No.940138644
大きさ的に単一電池くらいはあるから一口は無理だろう
91 22/06/19(日)03:46:33 No.940139060
ゆるきゃンのこれは? https://twitter.com/yurucamp_anime/status/1206499205918806018?t=_JeoYtfWPtTYAnz5AvKFwQ&s=19
92 22/06/19(日)03:46:48 No.940139113
きな粉少なめでお願いします
93 22/06/19(日)03:51:29 No.940139711
一個230円くらいか
94 22/06/19(日)03:51:30 No.940139714
必ずきな粉や黒蜜が残るからもったいなかったけどこれなら丸ごといけるな! 絶対ブフォってなるけど…
95 22/06/19(日)03:53:47 No.940139978
でも絶対一口でいって事故起こすヤツいるな
96 22/06/19(日)03:55:49 No.940140227
信玄がこうして亡くなったことが名前の由来
97 22/06/19(日)03:56:33 No.940140314
包みもオブラートにして欲しい
98 22/06/19(日)03:56:39 No.940140331
山梨行かなくても関東のサービスエリアや道の駅には大抵置いてある…
99 22/06/19(日)03:56:50 No.940140364
モナカのぶん増えた!
100 22/06/19(日)03:57:12 No.940140409
これには信勝もニッコリ
101 22/06/19(日)03:58:50 No.940140609
>東京の隣 うn >メジャー うn >都会 うn…?
102 22/06/19(日)03:59:49 No.940140707
黒蜜ときな粉がこびりついたモナカなんてうまいに決まってるじゃん…
103 22/06/19(日)04:02:21 No.940140923
もなかでストロー作ろう! とってもエコだ!
104 22/06/19(日)04:05:18 No.940141197
食いにくいのだけがデメリットだったのにパーフェクトおみやげになってしまうデブぅ
105 22/06/19(日)04:06:14 No.940141268
ようじも食べられる素材でなにかないか…
106 22/06/19(日)04:07:07 No.940141365
>ようじも食べられる素材でなにかないか… プリッツだな
107 22/06/19(日)04:09:32 No.940141596
皿に盛ると蜜やきなこペロペロしなきゃいけないのが面倒くさいしね…
108 22/06/19(日)04:12:20 No.940141817
>あの公式推奨の食べ方はどうなるんだろう… これだと包に開けちゃうよりそのままの方が最後に最中食べるとき絶対美味しいもんな…
109 22/06/19(日)04:13:07 No.940141875
お土産価格にしてもきなこ餅にしては高すぎる
110 22/06/19(日)04:20:49 No.940142473
>ようじも食べられる素材でなにかないか… デンプンで作ったつまようじがあったはず… そのままじゃ固そうだけど
111 22/06/19(日)04:22:35 No.940142640
ポイ捨てしても分解されて安心!
112 22/06/19(日)04:24:28 No.940142791
ポイ捨てするな
113 22/06/19(日)04:31:24 No.940143356
>デンプンで作ったつまようじがあったはず… >そのままじゃ固そうだけど それは食べられるじゃなくて自然に影響が少ないとかじゃないかな? ほとんど木製の爪楊枝だとメリットすくなそうだが
114 22/06/19(日)04:31:53 No.940143395
fu1176357.jpg
115 22/06/19(日)04:32:48 No.940143457
地元の人はビニールの中でもしゃもしゃ混ぜるって聞いたけどホントなら出来なくなるけどそこはどうなんだろ
116 22/06/19(日)04:34:21 No.940143579
通販に来て欲しいけど量産化が難しいのかな
117 22/06/19(日)04:37:11 No.940143766
一個一個もなかに全部入れてもらえないかな…
118 22/06/19(日)04:40:57 No.940144045
>fu1176357.jpg 18年前かあ
119 22/06/19(日)04:41:46 No.940144110
よく50年間も諦めずに開発し続けられたな 大した執念だ
120 22/06/19(日)04:55:35 No.940145139
>昨日ボブサップ知らない子供もimgにいたから… ボブサップの1000倍知名度あるだろ?
121 22/06/19(日)05:02:11 No.940145666
雪見だいふく知らなくてID出されてる子はここで見かけたな...
122 22/06/19(日)05:04:15 No.940145812
ボブ・サップは活動年数的に知らない人多くても仕方ないだろうからなぁ なんか当時カップ焼きそばになるくらい変な人気あったけど
123 22/06/19(日)05:34:11 No.940147645
50年前だとプラゴミが減るとかそういう意図も無さそうだな
124 22/06/19(日)05:42:53 No.940148203
口の中の水分だけを殺す
125 22/06/19(日)05:46:39 No.940148449
元ネタの筑紫餅から独自の進化をして偉い
126 22/06/19(日)05:54:21 No.940148959
愛媛のパクリつーか同形の姫たんざくが発売当時、容器最中だったきがする
127 22/06/19(日)05:59:13 No.940149243
アイデアはいいのに黒蜜の容器やビニールパッケージでモヤっとする写真
128 22/06/19(日)06:08:44 No.940149838
容器がモナカって聞くと鯉の餌を思い出す
129 22/06/19(日)06:11:51 No.940149993
これだと詰め放題出来ないな
130 22/06/19(日)06:15:50 No.940150235
最近最中のお吸物贈答品とかでよく見るからその流れかな
131 22/06/19(日)06:22:02 No.940150606
新潟出身だから初めて信玄餅を見た時「出陣餅のパクリじゃん!」って思った かなざわ総本舗の方がパクってたとも知らずに…
132 22/06/19(日)06:22:46 No.940150646
口の上に張り付くぞ
133 22/06/19(日)06:23:16 No.940150675
突き詰めると全部寒天の中に閉じ込めるのが正解になる
134 22/06/19(日)06:25:35 No.940150816
絶対うまい
135 22/06/19(日)06:26:52 No.940150897
なんかもち入ってるモナカ食いたくなってきた コンビニ売ってるかな
136 22/06/19(日)06:37:20 No.940151565
>突き詰めると全部寒天の中に閉じ込めるのが正解になる 秋田県民は座ってろ
137 22/06/19(日)06:41:52 No.940151886
ちゅ語彙な アイス方式けぇ
138 22/06/19(日)06:44:47 No.940152085
え?包み紙にガバッと開けて混ぜて食うんじゃないんか?!
139 22/06/19(日)06:53:46 No.940152786
なるほどね…一飲みにしてから黒蜜らっぱ飲みスタイルが解禁されたか
140 22/06/19(日)06:58:44 No.940153150
>>ようじも食べられる素材でなにかないか… >デンプンで作ったつまようじがあったはず… >そのままじゃ固そうだけど デンプンつまようじは食べても美味しいことを伝えたい
141 22/06/19(日)07:23:37 No.940155257
これはもはやバージョン2.0くらいに進化してる
142 22/06/19(日)07:24:42 No.940155368
>過去には三國志知らない「」いたしな… 三国志の元ネタが恋姫無双だって逆転してたんだっけ?
143 22/06/19(日)07:33:40 No.940156261
食べ切れるのかしら
144 22/06/19(日)07:34:12 No.940156317
>ちゅ語彙な >アイス方式けぇ けけけけけ
145 22/06/19(日)07:49:50 No.940158182
袋の上に全部ぶちまけてモミモミして食べるのが作法と甲陽軍鑑にも載ってたって聞いたけど