虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/06/19(日)00:47:09 最近毎... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/19(日)00:47:09 No.940096681

最近毎日うでたはご10個食ってんだけど飽きてきた なんかかけたら美味しいものおしえてくれんか なんでこれこんなに腹に貯まるんだろ…

1 22/06/19(日)00:47:39 No.940096866

マヨネーズとかオススメ

2 22/06/19(日)00:47:44 No.940096903

うてだばこだったわ

3 22/06/19(日)00:48:02 No.940097060

○うでたばご

4 22/06/19(日)00:48:44 No.940097338

注射器で黄身に醤油を注入する

5 22/06/19(日)00:48:44 No.940097339

>マヨネーズとかオススメ 灯台下暗しやったわ って思ったけど冷静に考えたらたばごにマヨネーズて たまごにたまごかけてるかんじでは…?

6 22/06/19(日)00:49:23 No.940097592

>注射器で黄身に醤油を注入する それは…ゆでたまごに?

7 22/06/19(日)00:49:36 No.940097676

漬け込んだりしてみたらどうか

8 22/06/19(日)00:51:21 No.940098340

>漬け込んだりしてみたらどうか うーん…めんつゆとかか

9 22/06/19(日)00:52:22 No.940098736

>>マヨネーズとかオススメ >灯台下暗しやったわ >って思ったけど冷静に考えたらたばごにマヨネーズて >たまごにたまごかけてるかんじでは…? 豆腐に醤油だって大豆に大豆で味付けとして機能してるだろ

10 22/06/19(日)00:52:25 No.940098767

そうまでして食べたいのか

11 22/06/19(日)00:52:41 No.940098866

明太子とかどう?完全に想像だけど

12 22/06/19(日)00:53:33 No.940099178

丸のままじゃないとダメなのか なんでそんなに食ってんだ

13 22/06/19(日)00:53:45 No.940099239

サラダにするとかパンにはさむとか他の食材と合わせて良いなら結構バリエーションあると思うけど

14 22/06/19(日)00:54:02 No.940099347

>豆腐に醤油だって大豆に大豆で味付けとして機能してるだろ たしかにな…

15 22/06/19(日)00:54:07 No.940099388

ケチャップ

16 22/06/19(日)00:54:10 No.940099409

ゆで卵を醤油つけて焼くのが好き

17 22/06/19(日)00:54:13 No.940099429

はっ…めんたいまよ…

18 22/06/19(日)00:54:38 No.940099623

>ケチャップ これはやった かなりうまい寄り

19 22/06/19(日)00:55:21 No.940099887

めんつゆ普通にかける?付ける?して食ってもうまいよ

20 22/06/19(日)00:55:53 No.940100096

>めんつゆ普通にかける?付ける?して食ってもうまいよ ジップロックにたまごと一緒に詰めて味つけるの美味しいよね

21 22/06/19(日)00:55:54 No.940100097

>丸のままじゃないとダメなのか そういうわけじゃないが洗い物は無いほうが嬉しいっちゃ嬉しいじゃん?

22 22/06/19(日)00:56:35 No.940100338

寝る前にジップロックにめんつゆとうでたばご入れて冷蔵庫に入れとくと翌日味付け煮卵になるよ

23 22/06/19(日)00:57:01 No.940100517

塩醤油マヨケチャップソースあたりは定番だがな タバスコとかもいいよ

24 22/06/19(日)00:57:11 No.940100607

カレー粉

25 22/06/19(日)00:57:27 No.940100694

味玉の調味液のレシピに悩んでる 甘くしたくないんだけど醤油1酒1水2でひと煮立ちさせるぐらいでいいかな…?

26 22/06/19(日)00:57:56 No.940100865

作った味玉を半分にしておにぎりの具にするの美味しい

27 22/06/19(日)00:58:30 No.940101067

味玉作った?

28 22/06/19(日)00:59:30 No.940101401

>タバスコとかもいいよ マジか…やってみる

29 22/06/19(日)00:59:52 No.940101511

坂東さんかよ

30 22/06/19(日)00:59:53 No.940101520

殻剥くの下手すぎてボロボロになる あの薄い膜のせいで割れる

31 22/06/19(日)01:00:03 No.940101596

>カレー粉 これ意外と思いつかなかったな カレーふりかけ売ってるのに

32 22/06/19(日)01:00:29 No.940101742

なんなのうでだばご地獄にでもいるの?

33 22/06/19(日)01:00:35 No.940101771

麻薬卵でも作ってみたら

34 22/06/19(日)01:01:12 No.940101999

俺も今からうでたはご食うわ

35 22/06/19(日)01:01:17 No.940102032

3食ゆで卵やったことあるけど1日で限界だった

36 22/06/19(日)01:02:45 No.940102507

>味玉の調味液のレシピに悩んでる >甘くしたくないんだけど醤油1酒1水2でひと煮立ちさせるぐらいでいいかな…? 甘くしないと塩味ばっかり立たない?

37 22/06/19(日)01:02:50 No.940102532

>殻剥くの下手すぎてボロボロになる >あの薄い膜のせいで割れる わかる きれいな剥き方とかぐぐってもどれも決定打にならなかった 結局茹でたら即冷水か龍水に※れて冷やすしかなかった 穴開けるとかそういうのはあくまで少しずつ確率を上げるものでしかないんだと思う… 最終的には祈りながら割ることできれいに剥けるかどうか

38 22/06/19(日)01:03:13 No.940102655

俺カラザがどうしても気になるんだよな…

39 22/06/19(日)01:03:21 No.940102703

潰してサラダにする

40 22/06/19(日)01:03:25 No.940102723

そんなに食べるならたまには黄身返し卵作ったりしようぜ

41 22/06/19(日)01:03:31 No.940102758

どこから入手したんだよ龍水

42 22/06/19(日)01:03:58 No.940102897

ちょっと穴開けたりヒビ入れて茹でるとキレイに割れるな

43 22/06/19(日)01:04:29 No.940103083

>そんなに食べるならたまには黄身返し卵作ったりしようぜ なんじゃこれ!?

44 22/06/19(日)01:05:00 No.940103254

>なんじゃこれ!? 黄身返したまごだよ

45 22/06/19(日)01:05:43 No.940103478

>俺カラザがどうしても気になるんだよな… 鼻水の中の鼻くそみたいだから? 安心してください白身のドロドロ成分であるムチンは鼻水だけでなく痰や我慢汁のぬるぬると一緒です!

46 22/06/19(日)01:06:09 No.940103609

古い卵だときれいに殻がむけると聞いた

47 22/06/19(日)01:06:11 No.940103617

酔ってる?

48 22/06/19(日)01:06:29 No.940103737

ヒビ入れて流水に晒しながら剥けばそこまで失敗しないと思う

49 22/06/19(日)01:07:04 No.940103932

>安心してください白身のドロドロ成分であるムチンは鼻水だけでなく痰や我慢汁のぬるぬると一緒です! もう二度と食べないです

50 22/06/19(日)01:07:43 No.940104151

>酔ってる? 酔ってないが?

51 22/06/19(日)01:09:01 No.940104616

>酔ってないが? ゆで卵って言ってみて

52 22/06/19(日)01:09:35 No.940104783

ムチン暖めてローションがわりにすると良い ただし卵の白身を使うくらいならネギのムチンの方がサルモネラ菌いなくてたぶん安全

53 22/06/19(日)01:10:46 No.940105132

コレステロールやばそう

54 22/06/19(日)01:12:11 No.940105551

そんなに毎日卵大量に食わなきゃいけないことある…?

55 22/06/19(日)01:12:24 No.940105631

>ゆで卵って言ってみて うでたばご

56 22/06/19(日)01:13:03 No.940105796

>ただし卵の白身を使うくらいならネギのムチンの方がサルモネラ菌いなくてたぶん安全 サルモネラ菌感染リスクVSネギ臭

57 22/06/19(日)01:13:49 No.940106045

百均でケツに穴開けるやつ買ってこい 別に気室に穴が開けられればヒビいれるでも画鋲でもいいけど専用のものがあったほうが億劫にならない 少なくとも雑に同じもんずっと食ってるようなやつはそう

58 22/06/19(日)01:13:50 No.940106051

ほんばにぼー

59 22/06/19(日)01:14:01 No.940106103

>そんなに毎日卵大量に食わなきゃいけないことある…? 金が無いねん

60 22/06/19(日)01:14:11 No.940106163

腹にたまるのはタンパク質のせいだぜ旦那

61 22/06/19(日)01:15:02 No.940106424

ゆで卵は作っとけば直ぐ食べられるのがいいよね

62 22/06/19(日)01:15:24 No.940106547

ぬか漬けもいいらしいぞ やったことないけど

63 22/06/19(日)01:18:12 No.940107416

片っ端から茹でて皮むいてただただ貪り食いたい

64 22/06/19(日)01:20:00 No.940107954

>百均でケツに穴開けるやつ買ってこい >別に気室に穴が開けられればヒビいれるでも画鋲でもいいけど専用のものがあったほうが億劫にならない >少なくとも雑に同じもんずっと食ってるようなやつはそう ずっと穴開けてたけど あんま変わらん気がして最近は穴も開けなくなった 時々思い出したように穴をあける

65 22/06/19(日)01:20:06 No.940107984

最近はクレイジーソルトかけるのが好き

66 22/06/19(日)01:26:01 No.940109733

麻薬卵作る時は鶏むね肉を低温調理しておくと それに使う調味液としても最高でよい

67 22/06/19(日)01:26:50 No.940109972

>麻薬卵作る時は鶏むね肉を低温調理しておくと >それに使う調味液としても最高でよい 鶏むねも漬けるん?

68 22/06/19(日)01:28:33 No.940110472

>>麻薬卵作る時は鶏むね肉を低温調理しておくと >>それに使う調味液としても最高でよい >鶏むねも漬けるん? 液だけジップロックに少し入れて鶏むね入れて置けばいい 単純に食う時に上から掛けるだけでも美味しい

69 22/06/19(日)01:32:26 No.940111653

この麻薬卵っていうのは三温糖じゃなきゃだめなのか?

70 22/06/19(日)01:33:59 No.940112158

>>ただし卵の白身を使うくらいならネギのムチンの方がサルモネラ菌いなくてたぶん安全 >サルモネラ菌感染リスクVSネギ臭 どうすりゃいいんだよ ローション使えばよかったわ…

71 22/06/19(日)01:42:37 No.940114592

ダイソーで売ってる茹で卵剥き器最高

72 22/06/19(日)01:43:17 No.940114752

水に酢を入れる 水から卵入れる 少しヒビ入れる これだけで新鮮な卵だろうが簡単に剥けるよ

73 22/06/19(日)01:43:20 No.940114767

>ダイソーで売ってる茹で卵剥き器最高 中に卵入れて振るやつ?

74 22/06/19(日)01:44:16 No.940115021

>>ダイソーで売ってる茹で卵剥き器最高 >中に卵入れて振るやつ? 茹でる前に針刺すやつ

75 22/06/19(日)01:45:04 No.940115225

>茹でる前に針刺すやつ ゴリッ!てやるやつか

76 22/06/19(日)01:45:37 No.940115374

>ずっと穴開けてたけど >あんま変わらん気がして最近は穴も開けなくなった >時々思い出したように穴をあける 丸い方の底にある空気が膨張するのが剥きづらい原因だから変わらんはず無いぞ

77 22/06/19(日)01:46:55 No.940115711

>>茹でる前に針刺すやつ >ゴリッ!てやるやつか 感触が難しいやつね 1個目はグシャッてなった

78 22/06/19(日)01:47:07 No.940115761

>丸い方の底にある空気が膨張するのが剥きづらい原因だから変わらんはず無いぞ で、でも劇的に剥きやすくなった実感がない… 穴開ける場所が悪いのかな…

79 22/06/19(日)01:47:08 No.940115765

ゴリラかよ

80 22/06/19(日)01:47:10 No.940115773

エッグピアッサー!!

81 22/06/19(日)01:48:00 No.940116006

レンジでゆでたまご作れる奴楽だし事故らずに作れるし水もそんなに使わなくて良いし最高だ

82 22/06/19(日)01:52:12 No.940117134

卵剥いた時にケツが凹んでる部分の空気を事前に抜いておくために穴を開ける 硫黄臭くなくなるとかも言われてるけどそれは誤差な気がする

83 22/06/19(日)01:55:51 No.940118074

>たまごにたまごかけてるかんじでは…? マヨは卵ほとんど使ってないぞアレは酢と油の調味料だよ

84 22/06/19(日)01:58:16 No.940118717

塩にこだわってみると楽しいよ

85 22/06/19(日)02:23:08 No.940125094

毎日食うなら生のままミキサーにかけてめんつゆ垂らして飲むのがラクで良いぞ

86 22/06/19(日)02:24:52 No.940125455

コレステロール値ヤバい事になってそう

↑Top