虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/18(土)16:56:05 フィク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/18(土)16:56:05 No.939902807

フィクションやゲームバランスにツッコミ入れるの野暮だけど ゲームの実銃っぽいリボルバーの装弾数を改造すると6発以上入るようになるのモヤモヤするマン 特に一発一発装填するモーションあるのに12発入ったりするやつ

1 22/06/18(土)16:57:00 No.939903069

そんなゲームあるか?

2 22/06/18(土)16:57:06 No.939903112

そんなのあるんだ…

3 22/06/18(土)16:57:41 No.939903279

バイオ4しか思いつかねえぞこれ

4 22/06/18(土)16:57:42 No.939903283

>そんなゲームあるか? サイコブレイクのリボルバーとかバイオシリーズのリボルバーはやたら弾が入るぞ

5 22/06/18(土)16:57:50 No.939903325

コブラ世界?

6 22/06/18(土)16:57:56 No.939903361

タナカのペガサスシステムを採用してるのかもしれん…

7 22/06/18(土)16:58:08 No.939903398

TF2のウィングマンとか…

8 22/06/18(土)16:58:53 No.939903636

>TF2のウィングマンとか… ゴリゴリのフィクション銃はフィクションだからいっかで納得できちゃうマン

9 22/06/18(土)16:59:20 No.939903760

散弾銃ならbo2のオリンピアに4発リロードしてた事はあったが…

10 22/06/18(土)16:59:40 No.939903855

でもマガジンは装弾数上がるのにリボルバーは上がらないんじゃ可哀想だし…

11 22/06/18(土)17:00:49 No.939904185

バイオショックのやけくそリボルバー好き

12 22/06/18(土)17:00:54 No.939904204

そういうフィクションの嘘をどこまで許容できるかは個人差だからなあ なんともえいない

13 22/06/18(土)17:02:10 No.939904537

fu1174565.jpg こういうのもリアルじゃないみたいなケチつけられる?

14 22/06/18(土)17:02:12 No.939904549

>タナカのペガサスシステムを採用してるのかもしれん… マルイのガスリボバーシリーズかもわからん

15 22/06/18(土)17:02:18 No.939904577

自分は銃は詳しくないから気にならないけど自分の詳しい分野だとそうなりがちなのは分かる

16 22/06/18(土)17:02:58 No.939904754

まぁ世の中こんなんもあるみたいだし… fu1174567.jpg

17 22/06/18(土)17:03:14 No.939904819

途中でサイコガン化してるんだろ

18 22/06/18(土)17:03:24 No.939904863

本文でも言ったけど主人公がリボルバーに数発弾込めるモーションと実際に入った弾の数が変わってると特にモヤモヤする ゾンビアーミー4のウェブリーなんか改造すると一発込めるモーションで6発入ってるとこう…!うぅんってなる

19 22/06/18(土)17:03:30 No.939904892

水平2連に4発とか6発とか入るゲームもあるしゲームバランス優先よ

20 22/06/18(土)17:03:32 No.939904900

わかるよ…陸上もののAVでクソみたいなクラウチングスタート見せられると殺したくなる

21 22/06/18(土)17:03:47 No.939904955

実弾数あげない代わりに弾が跳ね返るから一発で3発分くらいの効果発揮するみたいにしたら

22 22/06/18(土)17:04:02 No.939905029

>fu1174565.jpg >こういうのもリアルじゃないみたいなケチつけられる? >ゴリゴリのフィクション銃はフィクションだからいっかで納得できちゃうマン

23 22/06/18(土)17:04:24 No.939905122

>fu1174565.jpg >こういうのもリアルじゃないみたいなケチつけられる? EoEはEoEってゲームだからいいんだ 銃口が自分のほう向いてないだけまだ理性残ってるだろ

24 22/06/18(土)17:04:32 No.939905159

FF8をプレイした時に軍のエリート養成機関で育った主人公連中が何で暗殺任務くらいで突然良心に目覚めて躊躇してるんだよとは思ったな エリート軍人養成機関が養成失敗してるじゃんって

25 22/06/18(土)17:04:38 No.939905189

マガジンも中身残ってるままリロードしてるのにその分弾減ってないじゃん!ってなるから気にするな たまにそこまでやってるゲームもあるけど

26 22/06/18(土)17:04:40 No.939905199

ウイングマンと拡張マガジンってどうなってんの

27 22/06/18(土)17:05:35 No.939905424

マガジンを改造すると12発装填出来るようになるリボルバー… ねえそれどうなってんのちょっと見せて

28 22/06/18(土)17:05:45 No.939905473

>>ゴリゴリのフィクション銃はフィクションだからいっかで納得できちゃうマン 実写に近くなきゃ全部フィクションって狭い見識だな…

29 22/06/18(土)17:05:54 No.939905513

>FF8をプレイした時に軍のエリート養成機関で育った主人公連中が何で暗殺任務くらいで突然良心に目覚めて躊躇してるんだよとは思ったな >エリート軍人養成機関が養成失敗してるじゃんって 台詞読んでない上に最後までやってなさそう

30 22/06/18(土)17:06:04 No.939905558

1発込めるモーションで6発! https://www.youtube.com/watch?v=qZRL-UtBDvY

31 22/06/18(土)17:06:09 No.939905577

>本文でも言ったけど主人公がリボルバーに数発弾込めるモーションと実際に入った弾の数が変わってると特にモヤモヤする >ゾンビアーミー4のウェブリーなんか改造すると一発込めるモーションで6発入ってるとこう…!うぅんってなる ハンドシミュレーターで一発一発魂を込めて弾込めようぜ!

32 22/06/18(土)17:06:29 No.939905666

>マガジンも中身残ってるままリロードしてるのにその分弾減ってないじゃん!ってなるから気にするな >たまにそこまでやってるゲームもあるけど ゲームバランス重視でマガジンの弾回収されるゲームがかなりおおいけどあれはあれでやりやすくてもやもやしない 逆にデイメアってゲームはリロードが凝りすぎててメンドクセってなる

33 22/06/18(土)17:06:36 No.939905699

>FF8をプレイした時に軍のエリート養成機関で育った主人公連中が何で暗殺任務くらいで突然良心に目覚めて躊躇してるんだよとは思ったな >エリート軍人養成機関が養成失敗してるじゃんって あれはちゃんと理由あっただろ

34 22/06/18(土)17:07:51 No.939906020

なんかで残弾残ってる状態でリロードすると残ってた分の弾も消えるゲームをやったけど 不便だなこれという印象しかなかった

35 22/06/18(土)17:08:25 No.939906154

>実写に近くなきゃ全部フィクションって狭い見識だな… はい!狭い見識です! だってリアルになさそうなものをあるように想像するの難しいじゃん その点ないものをあるようにデザインするフィクション銃デザイナーすごいよね

36 22/06/18(土)17:08:31 No.939906186

コルトパイソンみたいなぶっといリボルバーに1発1発弾込めたりガンアクションするゲームがあるならやってみたい Receiver2の他にはCSGOのリボルバーがちょっといい感じだったくらいしか知らない

37 22/06/18(土)17:08:57 No.939906301

ゲーム性とリアル志向を両立するのは難しい リアルを追及するあまりにゲーム性が死んだゲームをいくつも知っている

38 22/06/18(土)17:09:06 No.939906334

そもそもマグナムそんなめちゃくちゃ強いかというのが…

39 22/06/18(土)17:09:33 No.939906445

タルコフみたいな超硬派系ならいいのそれで?って思うけど人によるか

40 22/06/18(土)17:09:37 No.939906457

>なんかで残弾残ってる状態でリロードすると残ってた分の弾も消えるゲームをやったけど >不便だなこれという印象しかなかった 上でいったデイメアは不便極まりなかったけどヘルダイバーズはこれはこれでバランスが錬られてて面白かったな

41 22/06/18(土)17:10:21 No.939906658

改造しまくった最終形態がなんか違クソであえて途中の状態で止めたりするよね

42 22/06/18(土)17:11:06 No.939906858

fu1174582.jpg 実際のとこリアルのほうがフィクションより滅茶苦茶やってる場合が多いんでニワカばかりが文句言ってるんだよね

43 22/06/18(土)17:11:25 No.939906945

>改造しまくった最終形態がなんか違クソであえて途中の状態で止めたりするよね すごいよくわかる デフォの見た目のほうがスッキリして好きなゲームがたまにある

44 22/06/18(土)17:11:36 No.939906999

>そもそもマグナムそんなめちゃくちゃ強いかというのが… バイオが先駆けだとは思うがなんか必殺兵器みたいな扱いされるよね

45 22/06/18(土)17:11:44 No.939907040

>fu1174582.jpg >実際のとこリアルのほうがフィクションより滅茶苦茶やってる場合が多いんでニワカばかりが文句言ってるんだよね すぐこういう極論に走ってやってやった感出すの好きだよね

46 22/06/18(土)17:11:52 No.939907082

>fu1174582.jpg >実際のとこリアルのほうがフィクションより滅茶苦茶やってる場合が多いんでニワカばかりが文句言ってるんだよね Hard Westで見たことある!

47 22/06/18(土)17:11:54 No.939907091

レマットいいよね…

48 22/06/18(土)17:11:55 No.939907094

>実際のとこリアルのほうがフィクションより滅茶苦茶やってる場合が多いんでニワカばかりが文句言ってるんだよね ゲームでも見た目がそうなってるならそうだねを押してやる

49 22/06/18(土)17:12:42 No.939907303

アサルトライフルより威力の高いマグナム

50 22/06/18(土)17:12:46 No.939907319

さすがにリボルバーの装弾数増やすゲームはそう多くないと思う 大体は威力とかリロード時間とかが改善されるカスタムが多数じゃない

51 22/06/18(土)17:13:15 No.939907438

>fu1174582.jpg >実際のとこリアルのほうがフィクションより滅茶苦茶やってる場合が多いんでニワカばかりが文句言ってるんだよね ゲーム内でもこういう見た目になるなら納得できるけど6発ぐらいしか入らない見た目で24発ってやられるとうーん…ってなる レースガンなんか口径がちっさいリボルバーがめっちゃ入るのは知ってる

52 22/06/18(土)17:13:21 No.939907468

>ゲームでも見た目がそうなってるならそうだねを押してやる さっさとBorderlandsでもやってこい

53 22/06/18(土)17:13:48 No.939907588

やっぱり現実でも装弾数増やそうと色々開発してたんだな…

54 22/06/18(土)17:14:12 No.939907674

じゃあリアルにしようぜー https://youtu.be/NInYTkAbr1E

55 22/06/18(土)17:14:17 No.939907696

>レマットいいよね… RDR2で追加された時は感動もんだった

56 22/06/18(土)17:14:42 No.939907801

>fu1174582.jpg Hunt:showdownでファニングする時だけ持っていく銃!

57 22/06/18(土)17:14:57 No.939907865

映画とかでいつリロードしてんのかな…ってつまらないこと気にしちゃうのは皆一度は通る道

58 22/06/18(土)17:15:01 No.939907885

>そもそもマグナムそんなめちゃくちゃ強いかというのが… カタナと同じ武器信仰の類でしょ

59 22/06/18(土)17:15:05 No.939907907

ボダラン2のスキルでマガジンパンパンにしたサイコとかか

60 22/06/18(土)17:15:12 No.939907942

ボダランシリーズのBANDIT武器のアホみたいなマガジンいいよね 見てくれよこの二股マガジンSMG

61 22/06/18(土)17:15:32 No.939908041

なのでオシャレにリロードする(ジョンウィック)

62 22/06/18(土)17:15:39 No.939908078

>じゃあリアルにしようぜー >https://youtu.be/NInYTkAbr1E ゲームとしては本当にクソだったなこの仕様…

63 22/06/18(土)17:15:46 No.939908105

パラサイトイブの魔改造が楽しかった思い出

64 22/06/18(土)17:16:12 No.939908219

弾が自然回復していくゲームだからこまけえことはいいんだよ

65 22/06/18(土)17:16:15 No.939908232

コートの中にずらっと同じ銃を山ほど吊ってるのが正しい

66 22/06/18(土)17:16:34 No.939908310

>そもそもマグナムそんなめちゃくちゃ強いかというのが… 実銃だとコルトパイソンでホローポイント弾を脇腹に3発喰らっても死なないもんな…

67 22/06/18(土)17:16:42 No.939908361

>fu1174582.jpg >実際のとこリアルのほうがフィクションより滅茶苦茶やってる場合が多いんでニワカばかりが文句言ってるんだよね バイオショックの改造リボルバー実在したのか…

68 22/06/18(土)17:16:56 No.939908434

マガジンに弾残ってる状態でリロードすると残った分も捨てちゃうやつ ARMAだっけ

69 22/06/18(土)17:17:08 No.939908491

バイオ4のレッド9のリロードかっこいいよね

70 22/06/18(土)17:17:25 No.939908575

>そもそもマグナムそんなめちゃくちゃ強いかというのが… 単純にマズルエナジー考えるなら強いよ

71 22/06/18(土)17:17:34 No.939908621

>マガジンに弾残ってる状態でリロードすると残った分も捨てちゃうやつ これが普通だと思ってたわ

72 22/06/18(土)17:17:40 No.939908642

>さっさとBorderlandsでもやってこい 話がかみ合ってねぇ!

73 22/06/18(土)17:17:41 No.939908646

>コートの中にずらっと同じ銃を山ほど吊ってるのが正しい だっっっっさ…

74 22/06/18(土)17:17:49 No.939908694

かっこいいよねデッカードブラスター

75 22/06/18(土)17:17:56 No.939908724

倒れてる敵の上通るだけで弾回収できるのも都合良すぎだなとは思ってる でもいちいち調べて回収もめんどいからこのままでいい

76 22/06/18(土)17:19:08 No.939909039

リアルを突き詰めるとクソゲーになるぞ

77 22/06/18(土)17:19:27 No.939909120

地面の弾いちいち向いてたら酔うんだよ!

78 22/06/18(土)17:19:33 No.939909143

>かっこいいよねデッカードブラスター リアルとフィクションのいい塩梅だと思う

79 22/06/18(土)17:19:40 No.939909177

>じゃあリアルにしようぜー >https://youtu.be/NInYTkAbr1E スライドしごいてるだけじゃないですか

80 22/06/18(土)17:19:45 No.939909199

>リアルを突き詰めるとクソゲーになるぞ 胸か頭に当たった時点で死ぬからな

81 22/06/18(土)17:20:03 No.939909281

装弾数増えない代わりに二丁拳銃になるの好き でも画面外で超速リロードされる…

82 22/06/18(土)17:20:08 No.939909304

(不思議な力で背中に張り付くライフル)

83 22/06/18(土)17:20:27 No.939909386

リアルにしたら面白くなるなどというナイーブな考えは捨てろ

84 22/06/18(土)17:20:54 No.939909518

>リアルを突き詰めるとクソゲーになるぞ リアルじゃないからクソ!ってわけじゃなくもっとこう…リアルとフィクションの上手い折り合いの付け方あったんじゃないかなぁ…って感じのモヤモヤ

85 22/06/18(土)17:21:01 No.939909550

>FF8をプレイした時に軍のエリート養成機関で育った主人公連中が何で暗殺任務くらいで突然良心に目覚めて躊躇してるんだよとは思ったな >エリート軍人養成機関が養成失敗してるじゃんって ガーデンは基本的に国に対して中立的な立場だし自由な校風のバラム組ですら暗殺任務自体はそこまで迷ってない 唯一国家主導のガルバディア出身者が狙撃を渋ったのはかなり特殊な事情

86 22/06/18(土)17:21:03 No.939909562

(お出しされるタルコフ)

87 22/06/18(土)17:21:17 No.939909642

だからよ!ウソならウソで整合とって欲しいんだよ! リアル以外を拒否してるんじゃねェ!

88 22/06/18(土)17:21:17 No.939909645

まあライフル装備の敵兵が都合よく麻酔拳銃の弾持ってたりもするからな…

89 22/06/18(土)17:21:21 No.939909664

リアリティの問題だよなわかるよ

90 22/06/18(土)17:21:32 No.939909713

>リアルにしたら面白くなるなどというナイーブな考えは捨てろ 許容できるラインの話でしょ そんなこと言ったらゲームなんて全部フィクションだ

91 22/06/18(土)17:22:20 No.939909938

>fu1174582.jpg ナーフモドキによくあるな輪になったベルトリンク給弾型

92 22/06/18(土)17:22:24 No.939909963

>リアルにしたら面白くなるなどというナイーブな考えは捨てろ >(お出しされるタルコフ) タルコフ未プレイだけれど愛や執着が必要なマニア向け作品なんだろうなというのは感じる

93 22/06/18(土)17:22:39 No.939910042

>だからよ!ウソならウソで整合とって欲しいんだよ! >リアル以外を拒否してるんじゃねェ! 念レス

94 22/06/18(土)17:22:48 No.939910083

>コートの中にずらっと同じ銃を山ほど吊ってるのが正しい 時代によっては弾込めたシリンダーいくつも持ってるのが正しかったりする

95 22/06/18(土)17:23:32 No.939910285

>時代によっては弾込めたシリンダーいくつも持ってるのが正しかったりする なにそれ気持ち悪…

96 22/06/18(土)17:23:56 No.939910405

シリンダーを外して弾倉感覚で交換するってこと…?

97 22/06/18(土)17:24:16 No.939910515

>だからよ!ウソならウソで整合とって欲しいんだよ! >リアル以外を拒否してるんじゃねェ! うるせえレッドオーケストラでもやってろ

98 22/06/18(土)17:24:18 No.939910522

>>(お出しされるタルコフ) >タルコフ未プレイだけれど食い物ごとに逐一食べるモーションが準備されてて凝ってるなって印象がある

99 22/06/18(土)17:25:04 No.939910752

>タルコフみたいな超硬派系ならいいのそれで?って思うけど人によるか ジャムはやっぱゲーム入れるの微妙だよ…

100 22/06/18(土)17:25:06 No.939910755

>だからよ!ウソならウソで整合とって欲しいんだよ! >リアル以外を拒否してるんじゃねェ! 君がやるべきなのはARMAだ

101 22/06/18(土)17:25:17 No.939910819

Tarkovはその路線突き詰めてリロードしたらマガジンに残った弾捨てるし リロードボタン連打したら手元狂ってマガジン落とすし マガジンの中の残弾数はFullとかHalfとかアバウトにしか知ることができないしけど 単純にめんどくさいだけで面白くねえって言われて銃マニアからもFPSマニアからもけっこうな割合で拒否されるぞ!

102 22/06/18(土)17:25:24 No.939910843

熱心なタルコフ市民は実生活に支障をきたすという…

103 22/06/18(土)17:25:33 No.939910885

パラサイトイヴ1とか無茶苦茶な改造できてたの覚えてる

104 22/06/18(土)17:25:47 No.939910976

そうは言ってもそこ整合性とったってゲームの面白さに起因しねぇなら何の意味も無くないか…?

105 22/06/18(土)17:26:05 No.939911059

>装弾数増えない代わりに二丁拳銃になるの好き >でも画面外で超速リロードされる… ダンテはその点弾薬は無から生んでるっぽいからいいよな…

106 22/06/18(土)17:26:11 No.939911093

タルコフはリアルな不自由さが面白いってコンセプトのなかでもかなりギリギリのライン攻めてるからな…

107 22/06/18(土)17:26:18 No.939911128

>シリンダーを外して弾倉感覚で交換するってこと…? そうそうベルトに曲げた針金で予備のシリンダー保持して持って行くの

108 22/06/18(土)17:26:23 No.939911151

Alyxは途中でリロードしたら残弾ごとマガジン捨てるシステムだった 一応捨てた分も拾えるけどハンパなマガジンは持ち歩けないから割と不便

109 22/06/18(土)17:26:40 No.939911235

てっぽーはよく分からないけどそんな頻繁にジャムったり不発したり動作に異常をきたすものなの?

110 22/06/18(土)17:26:48 No.939911269

まず視界に何故か自分の持ってる銃の弾数やら体力が表示されるのがおかしいだろ

111 22/06/18(土)17:27:12 No.939911409

>時代によっては弾込めたシリンダーいくつも持ってるのが正しかったりする 理論的にはできるけどマガジンみたいに別売りとして供給されてなかったのと 規格の概念なかった頃だから職人が調整して組み立てた組み合わせ以外は組み上がらないか作動しないってなりがちなんで 完全に近年のフィクションなんだって

112 22/06/18(土)17:27:14 No.939911417

>(不思議な力で背中に張り付くライフル) Haloは未来磁石みたいなのでくっつけてるんだったか 現代ものだと理由付け大変だよね

113 22/06/18(土)17:27:17 No.939911429

>そうは言ってもそこ整合性とったってゲームの面白さに起因しねぇなら何の意味も無くないか…? 神は細部に宿るっていうだろ?

114 22/06/18(土)17:27:28 No.939911479

もしリアルにしたら撃っても殆ど当たらなくてもし当たったら行動不能になるとかそんななのかな

115 22/06/18(土)17:27:40 No.939911547

>てっぽーはよく分からないけどそんな頻繁にジャムったり不発したり動作に異常をきたすものなの? 射場で撃ってるぶんにはいいんだろうけど閉鎖とか激発とか要求される加工水準に比べて使う環境が異常なくらい過酷だから…

116 22/06/18(土)17:28:00 No.939911657

タルコフのリロード連打は手元が狂ってるわけじゃなくてクイックリロードしてるだけだぞ

117 22/06/18(土)17:28:03 No.939911669

各々好き勝手な極論言って本質付いたような顔してる奴多くない?

118 22/06/18(土)17:28:10 No.939911699

>神は細部に宿るっていうだろ? >うるせえレッドオーケストラでもやってろ

119 22/06/18(土)17:28:33 No.939911813

>>てっぽーはよく分からないけどそんな頻繁にジャムったり不発したり動作に異常をきたすものなの? >射場で撃ってるぶんにはいいんだろうけど閉鎖とか激発とか要求される加工水準に比べて使う環境が異常なくらい過酷だから… 弾薬がゴミもザラにある…

120 22/06/18(土)17:28:39 No.939911837

>神は細部に宿るっていうだろ? ARMAやろうぜ 一時間歩いて戦闘は数分で終わるぞ

121 22/06/18(土)17:28:57 No.939911938

>ダンテはその点弾薬は無から生んでるっぽいからいいよな… 弾の精製と背中に大剣貼り付けてるのは魔力ですって公式設定あったな バレットバトラーズってノベルゲームだと金庫に預けてる弾丸を召喚魔法でシリンダーの中に呼び出したりしてた

122 22/06/18(土)17:28:58 No.939911950

>もしリアルにしたら撃っても殆ど当たらなくてもし当たったら行動不能になるとかそんななのかな キーボードクラッシャーが発狂した時にやってた ゲームがそんだけハードコアなやつだったか…

123 22/06/18(土)17:29:24 No.939912078

見かけ上の装弾数とじっさいに撃てる回数くらいは合わせて欲しいものですね!

124 22/06/18(土)17:30:06 No.939912275

Tarkovは大型アプデが来るたびに不便になってるからなかなかギリギリ攻めてる なんだかんだ慣れてくるんだけどね

125 22/06/18(土)17:30:07 No.939912284

リアルにしたら遠目に相手が見える距離から延々と撃ち合う塩戦闘になりそう

126 22/06/18(土)17:30:39 No.939912426

>シリンダーを外して弾倉感覚で交換するってこと…? 実際にそういうリボルバーがある レミントンM1858

127 22/06/18(土)17:30:57 No.939912505

codMW2のおかげでアナコンダが好きになり申した 他作品で使われてるところ見たことないけど

128 22/06/18(土)17:31:28 No.939912643

リアルモードでマガジンチェンジすると残弾がマガジン分減るのも辛いといえば辛い あとEDFの武器は残弾あるうちにリロード入れないとかひどくね

129 22/06/18(土)17:31:28 No.939912644

>リアルにしたら遠目に相手が見える距離から延々と撃ち合う塩戦闘になりそう 目視というか点撃つようになるうえに某立ちしてくれないと早々当たらないクソ戦闘か…

130 22/06/18(土)17:31:29 No.939912646

逆に残弾回収はリアルでもなきゃ整合性すらぶん投げてるのになんで誰も噛みつかないんだ

131 22/06/18(土)17:31:31 No.939912657

>見かけ上の装弾数とじっさいに撃てる回数くらいは合わせて欲しいものですね! 人間が銃弾何発食らっても死ぬ瞬間までピンピンしてることに比べりゃ大した問題じゃないだろ

132 22/06/18(土)17:31:38 No.939912688

敵が目の前にいるのに一々カッコつけてリロードするのいいよね…

133 22/06/18(土)17:32:01 No.939912795

>リアルにしたら爆発物全てに加害半径と負傷公算が設定されて30mくらい離れてても大怪我する

134 22/06/18(土)17:32:02 No.939912800

>リアルにしたら遠目に相手が見える距離から延々と撃ち合う塩戦闘になりそう 遠目どころか1ドット見えればいい方じゃね…

135 22/06/18(土)17:32:19 No.939912883

>人間が銃弾何発食らっても物陰でハァハァ言ってれば回復することに比べりゃ大した問題じゃないだろ

136 22/06/18(土)17:32:25 No.939912907

>リアルにしたら遠目に相手が見える距離から延々と撃ち合う塩戦闘になりそう たった一発の銃弾で戦闘能力が著しく下がる

137 22/06/18(土)17:32:29 No.939912924

>あとEDFの武器は残弾あるうちにリロード入れないとかひどくね 最近のEDFは手動リロードあるぞ

138 22/06/18(土)17:32:33 No.939912945

>逆に残弾回収はリアルでもなきゃ整合性すらぶん投げてるのになんで誰も噛みつかないんだ ゲームではあるあるだけどマガジンだって本当ならポイ捨てしないしね

139 22/06/18(土)17:32:50 ID:gL0eCKeA gL0eCKeA No.939913017

EOEのカスタマイズは酷かったな 現実と違いすぎて発狂しそうになった

140 22/06/18(土)17:32:50 No.939913018

>弾の精製と背中に大剣貼り付けてるのは魔力ですって公式設定あったな 銃や剣がなんの抵抗もなくクルクル回ったり投げたり取り落としても戻ってくるのも魔力だったな アポートとかいう初歩技術

141 22/06/18(土)17:33:11 No.939913122

>逆に残弾回収はリアルでもなきゃ整合性すらぶん投げてるのになんで誰も噛みつかないんだ 上で言われてるレッドオーケストラとかちゃんとしてるやつはしてるよ

142 22/06/18(土)17:33:13 No.939913133

>>あとEDFの武器は残弾あるうちにリロード入れないとかひどくね >最近のEDFは手動リロードあるぞ 前転良いよね…まあそれでもレンジャー弱いんだが

143 22/06/18(土)17:33:19 No.939913163

>逆に残弾回収はリアルでもなきゃ整合性すらぶん投げてるのになんで誰も噛みつかないんだ そこは別にまぁ…いいかなって

144 22/06/18(土)17:34:31 No.939913456

イースターとかレア要素のリロードモーションくらいぶっ飛んでるとふふってなる

145 22/06/18(土)17:34:34 No.939913473

すぐジャムるし装弾不良起こすからスライド引いてちゃんと確認しなきゃいけなかったり シリンダー開けたまま上向いたら弾が抜けて落ちたり セーフティかけずに素早くしまうと暴発してふとももに穴開いて死んだり 洗脳テープ聞いて自殺しそうになったときマガジン抜いただけじゃ中に1発残ってて死ぬReceiver2オススメ

146 22/06/18(土)17:34:38 No.939913500

>>弾の精製と背中に大剣貼り付けてるのは魔力ですって公式設定あったな >銃や剣がなんの抵抗もなくクルクル回ったり投げたり取り落としても戻ってくるのも魔力だったな >アポートとかいう初歩技術 もしやダンテって一番若い時代でもかなり上澄みの悪魔ハンター…?

147 22/06/18(土)17:34:44 No.939913528

>>逆に残弾回収はリアルでもなきゃ整合性すらぶん投げてるのになんで誰も噛みつかないんだ >ゲームではあるあるだけどマガジンだって本当ならポイ捨てしないしね することもある

148 22/06/18(土)17:34:51 No.939913555

>人間が銃弾何発食らっても死ぬ瞬間までピンピンしてることに比べりゃ大した問題じゃないだろ そっちはゲーム性上どうしようもないけど装弾数は威力とか命中率とかでバランス取れるから見た目通りにして欲しい!

149 22/06/18(土)17:35:11 No.939913645

>>逆に残弾回収はリアルでもなきゃ整合性すらぶん投げてるのになんで誰も噛みつかないんだ >そこは別にまぁ…いいかなって じゃあゲームなんだからでリロードや装弾数なんかにいちいちモヤモヤするなよ…

150 22/06/18(土)17:35:16 No.939913661

タルコフやらMOD込のARMAですらフィクションを入れてゲームを成り立たせてるし...

151 22/06/18(土)17:35:18 No.939913667

ADSすると集弾率上がるとか現実だとないし意外とリアルの銃は精度いいからゲームの銃より強かったりする

152 22/06/18(土)17:35:21 No.939913683

理屈がどうこうより自分が納得できるかどうかの話なんだ本当

153 22/06/18(土)17:35:21 No.939913685

結局自分が気に食わない部分だけリアルに寄せろって人が多いってことだ

154 22/06/18(土)17:35:24 No.939913703

>そこは別にまぁ…いいかなって よくねえよ気にしろよ 何で見ための弾数なんてどうでもいい所は気になるのにそこは気にならねえんだよ

155 22/06/18(土)17:35:27 No.939913725

>ゲームではあるあるだけどマガジンだって本当ならポイ捨てしないしね よほどの緊急ならともかく可能なら後で拾っていくからな トラッキングとかされると最悪だわ

156 22/06/18(土)17:35:35 No.939913757

30+1とか7+1とか出来るゲームは大体いいゲーム 29/30でリロードして30/30になるゲームはまちまち

157 22/06/18(土)17:35:47 No.939913809

>じゃあゲームなんだからでリロードや装弾数なんかにいちいちモヤモヤするなよ… >理屈がどうこうより自分が納得できるかどうかの話なんだ本当

158 22/06/18(土)17:35:50 No.939913826

>イースターとかレア要素のリロードモーションくらいぶっ飛んでるとふふってなる 銃自体を投げて新しいの取り出すやつを不意に見ると笑っちゃうよね

159 22/06/18(土)17:35:56 No.939913854

>>リアルにしたら遠目に相手が見える距離から延々と撃ち合う塩戦闘になりそう >たった一発の銃弾で戦闘能力が著しく下がる 自爆する敵はバイタルちゃんと抜かないと自爆する

160 22/06/18(土)17:36:12 No.939913924

>そっちはゲーム性上どうしようもないけど装弾数は威力とか命中率とかでバランス取れるから見た目通りにして欲しい! いや人間が被弾してるのにピンピンしてるほうが気になるね ちゃんと致命傷じゃなくてものたうち回って痛がるべきだ

161 22/06/18(土)17:36:32 No.939914012

ゲームはそういうのゲーム性として割り切っちゃうな でないとバイオとかですらプレイヤーキャラはとんでもない大荷物抱えてうろついてたりするし

162 22/06/18(土)17:36:49 No.939914093

>>>リアルにしたら遠目に相手が見える距離から延々と撃ち合う塩戦闘になりそう >>たった一発の銃弾で戦闘能力が著しく下がる >自爆する敵はバイタルちゃんと抜かないと自爆する ソロゲーだったらやりたいがネットゲームだったら絶対にやらん

163 22/06/18(土)17:36:52 No.939914106

>>じゃあゲームなんだからでリロードや装弾数なんかにいちいちモヤモヤするなよ… >>理屈がどうこうより自分が納得できるかどうかの話なんだ本当 出来ねえほうが悪いんじゃないの?

164 22/06/18(土)17:37:04 No.939914154

ARMAでMOD入れてギリギリまでリアリティ追求した状態とか面白く無くはないけど辛い

165 22/06/18(土)17:37:11 No.939914190

FO3みたいな部位システム採用してるなら一定ダメージで走れなくなるとか朦朧とするとかできるけどそうすると基本榴弾とかで面制圧する現実と同じようなクソゲーになってしまう

166 22/06/18(土)17:37:18 No.939914224

Alyxは初期状態のハンドガンでドットサイト使うとちゃんと狙い通りに飛ぶんだけど アップグレードしてレーザースコープが付くとドットサイト使っても当たらなくなるのが納得行かなかった

167 22/06/18(土)17:37:21 No.939914241

>>人間が銃弾何発食らっても死ぬ瞬間までピンピンしてることに比べりゃ大した問題じゃないだろ >そっちはゲーム性上どうしようもないけど装弾数は威力とか命中率とかでバランス取れるから見た目通りにして欲しい! 同じ弾薬なのに威力が違うのはリアルじゃない!

168 22/06/18(土)17:37:44 No.939914340

>出来ねえほうが悪いんじゃないの? 良い悪いの話なんかしてないぞ

169 22/06/18(土)17:37:54 No.939914395

>出来ねえほうが悪いんじゃないの? レッドオーケストラやろうぜ ここで言われてる不満はほとんど解消されてるぞ

170 22/06/18(土)17:37:56 No.939914401

なんかすごい弾数はいるリボルバーの構造を考えりゃいいんだろ?ヘリカル的なやつ

171 22/06/18(土)17:37:58 No.939914413

ハイクラスボディアーマーにPA弾か大口径の弾持ってないと何も出来ずに蹂躙されるゲームしたいか? 俺は毎日やってる

172 22/06/18(土)17:38:00 No.939914420

>ゲームはそういうのゲーム性として割り切っちゃうな >でないとバイオとかですらプレイヤーキャラはとんでもない大荷物抱えてうろついてたりするし アイテムとして腕持って徘徊する男…

173 22/06/18(土)17:38:09 No.939914469

フォールアウト76のリボルバーは24発まで装填可能だし

174 22/06/18(土)17:38:11 No.939914476

>>>人間が銃弾何発食らっても死ぬ瞬間までピンピンしてることに比べりゃ大した問題じゃないだろ >>そっちはゲーム性上どうしようもないけど装弾数は威力とか命中率とかでバランス取れるから見た目通りにして欲しい! >同じ弾薬なのに威力が違うのはリアルじゃない! いや…これは銃身長や動作方式でだいぶ変わってくる奴だと思う…

175 22/06/18(土)17:38:27 No.939914569

>なんかすごい弾数はいるリボルバーの構造を考えりゃいいんだろ?ヘリカル的なやつ ヘリカルフィードリボルバー出来なくはないだろうけど保持が大変そう

176 22/06/18(土)17:38:40 No.939914631

>>出来ねえほうが悪いんじゃないの? >レッドオーケストラやろうぜ >ここで言われてる不満はほとんど解消されてるぞ そのレスを返すならモヤモヤしてるほうに言ってやれ

177 22/06/18(土)17:38:52 No.939914695

挙がってるほとんどのことがタルコフやれで解決するけどタルコフ自体かなり人選ぶって言われてるのが答えだと思う

178 22/06/18(土)17:39:00 No.939914719

実物のリボルバーでも10発以上入るのはあるしパッと見普通のマガジンなのに30発以上入る拳銃もある

179 22/06/18(土)17:39:06 No.939914751

>>リアルにしたら爆発物全てに加害半径と負傷公算が設定されて30mくらい離れてても大怪我する 大隊砲クラスの榴弾の弾片でも頭割られたり腹裂かれたりしてるし路肩爆弾の類とか恐ろし過ぎる

180 22/06/18(土)17:39:07 No.939914754

アイムヒーッ

181 22/06/18(土)17:39:25 No.939914852

バイオだとリロードのモーションで2発しかリロードしてないのに8発分フルにマガジンに入ったりするよね

182 22/06/18(土)17:39:40 No.939914924

>挙がってるほとんどのことがタルコフやれで解決するけどタルコフ自体かなり人選ぶって言われてるのが答えだと思う タルコフの1番のフィクションはあの超人共だから... バックパック山盛りに銃詰め込んでガッシャガッシャ走ってるの恐怖だろ

183 22/06/18(土)17:39:43 No.939914940

自分に合わないゲームに文句いうより自分に合うゲーム探したほうが建設的だぞ

184 22/06/18(土)17:39:45 No.939914948

>>>>人間が銃弾何発食らっても死ぬ瞬間までピンピンしてることに比べりゃ大した問題じゃないだろ >>>そっちはゲーム性上どうしようもないけど装弾数は威力とか命中率とかでバランス取れるから見た目通りにして欲しい! >>同じ弾薬なのに威力が違うのはリアルじゃない! >いや…これは銃身長や動作方式でだいぶ変わってくる奴だと思う… M4もM16A4もHK416も同じよ!

185 22/06/18(土)17:39:45 No.939914949

>フォールアウト76のリボルバーは24発まで装填可能だし クアッドシングルアクションはリロードも24発分まで再生されるからオッケー! やっぱだるいわこれ

186 22/06/18(土)17:40:11 No.939915094

>同じ弾薬なのに威力が違うのはリアルじゃない! ちゃんとガス圧が弾薬に伝わり切るまえに抜けるようなバレル長だと弱くなるし長すぎてもライフリングなんかの抵抗が多くなるから細かい差が弾薬同じでも銃で変わるのはありえるよ サプレッサーつけるとガス抜けるの遅くなって威力上がるのもたまにある

187 22/06/18(土)17:40:26 No.939915153

>いや…これは銃身長や動作方式でだいぶ変わってくる奴だと思う… 銃身長はともかく作動方式で威力は変わらないだろう

188 22/06/18(土)17:41:10 No.939915344

>いや…これは銃身長や動作方式でだいぶ変わってくる奴だと思う… これは意外と知らんのが多くて困る P90とファイブセブンの差が一番わかり易い

189 22/06/18(土)17:41:14 No.939915366

ゲーム上それで成り立ってるのにそれをリアルを引き合いに出して成り立つ理屈を考えもしないほうが怠慢じゃない?

190 22/06/18(土)17:41:21 No.939915399

>>>リアルにしたら爆発物全てに加害半径と負傷公算が設定されて30mくらい離れてても大怪我する >大隊砲クラスの榴弾の弾片でも頭割られたり腹裂かれたりしてるし路肩爆弾の類とか恐ろし過ぎる 味方がひっかかった跳躍対人地雷のせいで50m離れてても致命傷食らうゲームいやだ…

191 22/06/18(土)17:41:25 No.939915420

>同じ弾薬なのに威力が違うのはリアルじゃない! fallout76の手回しガトリングとミニガンが威力違うのモヤモヤポインツ

192 22/06/18(土)17:41:43 No.939915499

同じ口径でも種類が違う弾薬でジャムらないのおかしいよね ちゃんとガスポート調整しないと不具合出るようにしないと

193 22/06/18(土)17:42:14 No.939915633

>>挙がってるほとんどのことがタルコフやれで解決するけどタルコフ自体かなり人選ぶって言われてるのが答えだと思う >タルコフの1番のフィクションはあの超人共だから... >バックパック山盛りに銃詰め込んでガッシャガッシャ走ってるの恐怖だろ バックパック山盛りにベスト着て長距離歩き回るとかスタミナおかしい…

194 22/06/18(土)17:42:36 No.939915722

ARMAとかが面白く感じられるならいいと思う

195 22/06/18(土)17:42:39 No.939915733

弾が無い弾が無い... あった!7.62! これ51じゃねぇか!!!!

196 22/06/18(土)17:43:00 No.939915819

紅の豚みたいに一発一発弾薬の出来不出来を確認する形になりそうだな

197 22/06/18(土)17:43:53 No.939916070

世の中探すと嘘でしょみたいな火器があるから下手に突っ込めなくなった

198 22/06/18(土)17:44:04 No.939916128

プレイヤーやモブを超人に改造できる世界観ならフィールドに残された銃を使い回されてしまうことに対策してないほうがおかしいと思うけどどうだろう

199 22/06/18(土)17:44:13 No.939916170

爆発物が強すぎるせいでクソゲーだよ 破片で怪我しない環境に居ても爆風を受けた時点で特殊デバフの外傷性脳損傷(即時安静にして48時間くらい大人しくしていると解除)を受ける

200 22/06/18(土)17:44:37 No.939916267

>紅の豚みたいに一発一発弾薬の出来不出来を確認する形になりそうだな あれって具体的に何を確認してるんだろ…

201 22/06/18(土)17:45:01 No.939916387

ロシアの銃は5.45mmとか微妙に口径違うからNATO基準装備しかドロップしない世界だと弾薬だけ手に入っても使い道なさそうだな

202 22/06/18(土)17:45:02 No.939916392

>世の中探すと嘘でしょみたいな火器があるから下手に突っ込めなくなった リボルバーも20発装填とかあるしね

203 22/06/18(土)17:45:05 No.939916400

>爆発物が強すぎるせいでクソゲーだよ 良作FPSは狙撃銃と爆弾が弱いってのはよく言われるね…

204 22/06/18(土)17:45:16 No.939916456

VRゲーでスプレー吹いてバレルをブラシでゴシゴシしないと銃撃てないStalkerフォロワーのゲームがあったはず

205 22/06/18(土)17:45:24 No.939916498

ARMAとかで日がな1日歩き回ってあっそれCAS出して終わったよって言われるARMA

206 22/06/18(土)17:45:49 No.939916616

>あれって具体的に何を確認してるんだろ… 雷管の圧着とか火薬の量を重量で確認したりとか弾頭のカシメを確かめたりとか…?

207 22/06/18(土)17:46:10 No.939916714

>あれって具体的に何を確認してるんだろ… 錆が浮いてたり弾頭が真っ直ぐ刺さってなかったり弾頭の刺さりが甘かったり雷管が脱落してるのを弾いてる

208 22/06/18(土)17:46:12 No.939916725

>>いや…これは銃身長や動作方式でだいぶ変わってくる奴だと思う… >これは意外と知らんのが多くて困る >P90とファイブセブンの差が一番わかり易い NATO統一規格でも調整しないと銃側がおかしくなる悲しき現実…あとAR-57とかヘリカル系は撃ってると命中率かわるべきだよなあ

209 22/06/18(土)17:46:26 No.939916789

>自分に合わないゲームに文句いうより自分に合うゲーム探したほうが建設的だぞ 傲慢かもしれないけど俺に合わないゲームは世間でもここでも流行らないでほしいし話題にもならないでほしい

210 22/06/18(土)17:46:37 No.939916848

自己鍛造弾とか小型ミサイルとか超小型のへんなもん撃ちだす拳銃とか夢があると思う

211 22/06/18(土)17:46:49 No.939916903

>あれって具体的に何を確認してるんだろ… 信管がちゃんとハマってるかとかカートと弾頭の組み合わせは大丈夫かとか成形不良ないかとかかな? 外見からだと難しそう

212 22/06/18(土)17:46:55 No.939916932

>良作FPSは狙撃銃と爆弾が弱いってのはよく言われるね… でもリアルは爆発物が圧倒的に強いからリアルじゃないよね

213 22/06/18(土)17:47:04 No.939916969

何故かアバカンくんの反動が来る前にもう1発撃てば無反動で2連射!は割と再現されてたりする

214 22/06/18(土)17:47:17 No.939917030

>>自分に合わないゲームに文句いうより自分に合うゲーム探したほうが建設的だぞ >傲慢かもしれないけど俺に合わないゲームは世間でもここでも流行らないでほしいし話題にもならないでほしい 傲慢すぎる…神にでもなったつもりなのだろうか…髪はないのに

215 22/06/18(土)17:47:26 No.939917070

そろそろリボルバーマニアのためのFPSがいっこくらい出てもいいと思ってるよ俺は

216 22/06/18(土)17:47:34 No.939917102

>>自分に合わないゲームに文句いうより自分に合うゲーム探したほうが建設的だぞ >傲慢かもしれないけど俺に合わないゲームは世間でもここでも流行らないでほしいし話題にもならないでほしい かもしれないで済ませてる辺り傲慢の極み

217 22/06/18(土)17:47:48 No.939917165

>そろそろリボルバーマニアのためのFPSがいっこくらい出てもいいと思ってるよ俺は れ...レッド・デッド・リデンプション...のFPS視点縛り

218 22/06/18(土)17:47:55 No.939917199

下手に実銃に寄せた外見でお出しするより8穴のでけぇリボルバーとかをお出ししてくる方が好感は持てる 実際に動作するものを作れるかどうかは知らん!現物のない銃なら検証しようがない!

219 22/06/18(土)17:48:18 No.939917318

確かサビ弾よこしやがったとか言ってポイ捨てしてたな

220 22/06/18(土)17:48:24 No.939917346

>そろそろリボルバーマニアのためのFPSがいっこくらい出てもいいと思ってるよ俺は コールオブファレス

221 22/06/18(土)17:48:27 No.939917364

>そろそろリボルバーマニアのためのFPSがいっこくらい出てもいいと思ってるよ俺は 令和最新リボルビングライフルで散弾撃っていい…?

222 22/06/18(土)17:48:30 No.939917387

>髪はないのに まだあるわボケ殺すぞ

223 22/06/18(土)17:48:39 No.939917431

>あれって具体的に何を確認してるんだろ… 錆びてると排莢不良とかそもそも発射できなくなるからまともな弾薬選ばないといかん チェーンガンみたいに給廃弾を弾薬の性質に頼らないシステムならそういう不具合には便利なので攻撃ヘリなんかはチェーンガン駆動にしてる(ちょっと時間あっても空中で直すわけにいかないし)

224 22/06/18(土)17:48:48 No.939917481

ゲームで出てくる銃をエアガンでも触ったりするのが楽しいからリアルな方が好きだ

225 22/06/18(土)17:48:52 No.939917500

リボルバーいいよね… 金属薬莢式の前のすげえ不便な頃の舞台でやりたい

226 22/06/18(土)17:48:54 No.939917508

>>髪はないのに >まだあるわボケ殺すぞ (河童なんだな…)

227 22/06/18(土)17:48:59 No.939917539

戦闘重量50トン級のティーガー戦車でも82㎜重迫の阻止弾幕に捕らえられたら 弾片や爆発で起動輪や吸排気系がやられて車両放棄とか無様な事になりかねないし 爆発物は強い

228 22/06/18(土)17:49:12 No.939917604

>自己鍛造弾とか小型ミサイルとか超小型のへんなもん撃ちだす拳銃とか夢があると思う ジャイロジェットピストル!

229 22/06/18(土)17:49:20 No.939917641

>リボルバーいいよね… >金属薬莢式の前のすげえ不便な頃の舞台でやりたい パーカッションリボルバーいちいちリロードするのてんぽがしにそう

230 22/06/18(土)17:49:29 No.939917679

>>髪はないのに >まだあるわボケ殺すぞ 殺す!?

231 22/06/18(土)17:49:41 No.939917746

>>髪はないのに >まだあるわボケ殺すぞ まだ…?

232 22/06/18(土)17:49:46 No.939917772

>下手に実銃に寄せた外見でお出しするより8穴のでけぇリボルバーとかをお出ししてくる方が好感は持てる >実際に動作するものを作れるかどうかは知らん!現物のない銃なら検証しようがない! この感性すごくよくわかるわ

233 22/06/18(土)17:49:49 No.939917783

>>>髪はないのに >>まだあるわボケ殺すぞ >殺す!? 傲慢すぎて本性表したな

234 22/06/18(土)17:49:57 No.939917832

>パーカッションリボルバーいちいちリロードするのてんぽがしにそう 装填したシリンダーを持ち歩くんだ ペイルライダーって映画みたいな

235 22/06/18(土)17:51:06 No.939918197

>>下手に実銃に寄せた外見でお出しするより8穴のでけぇリボルバーとかをお出ししてくる方が好感は持てる >>実際に動作するものを作れるかどうかは知らん!現物のない銃なら検証しようがない! >この感性すごくよくわかるわ サイバーパンクのリボルバーっぽい単発銃とか自販機で買えるクソ銃!

236 22/06/18(土)17:51:36 No.939918350

人外御用達です人間が撃ったら腕が吹っ飛びますみたいなやべえ見た目の銃好き

237 22/06/18(土)17:51:44 No.939918393

thunder.50とか何考えて作ったんですか

238 22/06/18(土)17:51:55 No.939918448

>>>髪はないのに >>まだあるわボケ殺すぞ >まだ…? 落ち武者か河童か波平のどれかだと考察できる

239 22/06/18(土)17:51:57 No.939918460

バイオ4だとパニッシャーの弾薬がハンドガンと共通なのも気になる?

240 22/06/18(土)17:52:16 No.939918545

複数のリボルバーを携行するのは装填に時間がやたらかかるってのもあるからな古い時代の薬莢ないころとかだと特に

241 22/06/18(土)17:52:18 No.939918564

>>なんかすごい弾数はいるリボルバーの構造を考えりゃいいんだろ?ヘリカル的なやつ >ヘリカルフィードリボルバー出来なくはないだろうけど保持が大変そう つまりこういうのか

242 22/06/18(土)17:52:53 No.939918741

バイオショックみたいにありえない改造してもちゃんと見た目反映されるのいいよね…ってことだろわかるよ

243 22/06/18(土)17:53:08 No.939918811

>thunder.50とか何考えて作ったんですか .50BMG撃てる銃作りてぇ!…まあほぼ試作だけで終わらせたのでzip22よりは理性がある

244 22/06/18(土)17:53:15 No.939918847

スレ「」にエンドオブエタニティやらせたい

245 22/06/18(土)17:53:22 No.939918884

BFGのもうわけわからん鉄塊みたいになってるデザインも嫌いじゃない

246 22/06/18(土)17:53:41 No.939918969

VRゲーは割と銃の動作とかがリアルよりなの多い印象ある

247 22/06/18(土)17:53:43 No.939918976

>バイオ4だとパニッシャーの弾薬がハンドガンと共通なのも気になる? バイオ6でマシンガンの弾とかあやふやなくくりの弾がSMGとアサルトライフルで共有できるのはモヤモヤポインツ

248 22/06/18(土)17:54:08 No.939919097

FPSではもう誰も気にしてないけど 同じ弾使ってんのにフルオートかセミオートかで威力変わるの意味がわからなすぎる

249 22/06/18(土)17:54:08 No.939919099

>バイオショックみたいにありえない改造してもちゃんと見た目反映されるのいいよね…ってことだろわかるよ そうそうそう言うのだよ

250 22/06/18(土)17:54:48 No.939919298

エスコンのミサイル多すぎみたいなものだろう

251 22/06/18(土)17:55:09 No.939919427

M16の銃撃は4発耐えるのにリボルバーだと2発で死ぬの納得いかねぇよな

252 22/06/18(土)17:55:13 No.939919449

>この感性すごくよくわかるわ 何よりね実物問わずゲテモノ銃けっこう嫌いじゃねえんだ むしろゲームだからこそコレ作った奴はガンパウダーキメ過ぎたのかってブツが動いてるのを見たいとこある ちゃんと劇中の設定からネジが飛んでるモノだとなおいい ゲームとしてバランス大丈夫?扱いやすい?とかは別問題

253 22/06/18(土)17:55:42 No.939919612

わざわざ大口径のマグナムにしてるのにリボルバー式のシリンダーギャップあるシステムにするのはアホっぽい気がする バイオ2だとロングノーズにするし閉鎖式にしてバレルも伸ばしてくれ

254 22/06/18(土)17:56:30 No.939919856

>1655542338870.png >>>なんかすごい弾数はいるリボルバーの構造を考えりゃいいんだろ?ヘリカル的なやつ >>ヘリカルフィードリボルバー出来なくはないだろうけど保持が大変そう >つまりこういうのか ねえこれキリコのアーマーマグナム…

255 22/06/18(土)17:56:34 No.939919877

>>バイオ4だとパニッシャーの弾薬がハンドガンと共通なのも気になる? >バイオ6でマシンガンの弾とかあやふやなくくりの弾がSMGとアサルトライフルで共有できるのはモヤモヤポインツ アメリカの法基準で銃種を決められてると考えられる つまりソードオフっぽいけど銃身だけ長いのはその他だしとりあえず短くストックが無いならほぼARやSMGベースでもピストル!

256 22/06/18(土)17:56:50 No.939919965

バイオハザードシリーズはアサルトライフルの威力がおかしい

257 22/06/18(土)17:57:01 No.939920026

>>バイオ4だとパニッシャーの弾薬がハンドガンと共通なのも気になる? >バイオ6でマシンガンの弾とかあやふやなくくりの弾がSMGとアサルトライフルで共有できるのはモヤモヤポインツ なんとSS190系ならAR57とP90とP50と5-7で全部弾薬共用できちまうんだ!

258 22/06/18(土)17:57:19 No.939920113

>(不思議な力で背中に張り付くライフル) これマジで嫌い 体に巻きつけるベルトぐらい一緒に作っとけよってなる

259 22/06/18(土)17:57:22 No.939920124

>アメリカの法基準で銃種を決められてる めんどくさすぎる…

260 22/06/18(土)17:57:34 No.939920192

>なんとSS190系ならAR57とP90とP50と5-7で全部弾薬共用できちまうんだ! リアルすげー!

261 22/06/18(土)17:57:38 No.939920210

>バイオハザードシリーズはアサルトライフルの威力がおかしい 8の周回後のは最強枠だし…

262 22/06/18(土)17:59:04 No.939920657

>>アメリカの法基準で銃種を決められてる >めんどくさすぎる… これはストックではなく補助器具なのでピストル!

263 22/06/18(土)17:59:08 No.939920673

>つまりソードオフっぽいけど銃身だけ長いのはその他だしとりあえず短くストックが無いならほぼARやSMGベースでもピストル! どういうこと?つまり銃床を切り落としたMP7はピストル?銃床を切り落としたType-99有坂はピストル?

264 22/06/18(土)17:59:14 No.939920705

フィクションのリロードはクソ早いんだからリアルにこだわっても…と実際に戦闘しながらリロードする動画を見てると思う

265 22/06/18(土)17:59:29 No.939920783

>>>アメリカの法基準で銃種を決められてる >>めんどくさすぎる… >これはストックではなく補助器具なのでピストル! これはこれでモヤモヤポインツ

266 22/06/18(土)18:00:25 No.939921064

現実がいちばんのクソゲーみたいなものなんじゃないか

267 22/06/18(土)18:00:31 No.939921093

アメリカでも空軍のGAU-5Aとか5.56mm弾使うけどサブマシンガンだぞ 実際の銃のカテゴライズのほうが遥かに適当だ

268 22/06/18(土)18:00:37 No.939921129

バイオのは生物兵器とか大層な事言っててハンドガンで倒せるの弱すぎだろってなる

269 22/06/18(土)18:01:09 No.939921311

>これはストックではなく補助器具なのでピストル! 欺瞞!

270 22/06/18(土)18:01:21 No.939921398

>これマジで嫌い >体に巻きつけるベルトぐらい一緒に作っとけよってなる (何かに付けて体を貫通するベルト)

271 22/06/18(土)18:01:28 No.939921430

>バイオのは生物兵器とか大層な事言っててハンドガンで倒せるの弱すぎだろってなる 血が出るならころころできるはずだってコマンドーでも言ってたし……

272 22/06/18(土)18:01:52 No.939921549

>どういうこと?つまり銃床を切り落としたMP7はピストル?銃床を切り落としたType-99有坂はピストル? たぶん日本の銃刀法と似たようなものでしょ ロック機構のあるポケットナイフは刃渡り6cmを超えるものは理由なく携行してはならないけどロック機構のない肥後守なら刃渡り7.5cmまでは大丈夫的な

273 22/06/18(土)18:02:19 No.939921686

>>つまりソードオフっぽいけど銃身だけ長いのはその他だしとりあえず短くストックが無いならほぼARやSMGベースでもピストル! >どういうこと?つまり銃床を切り落としたMP7はピストル?銃床を切り落としたType-99有坂はピストル? 銃床だけ切り落としたフルサイズショットガンはどれにも該当しないってジャンルの銃になるし連射機構とストック無くてフォアグリップが無ければ法的にはピストル

274 22/06/18(土)18:03:46 No.939922152

ピストルのスライド下がったときにバレル持ち上げる仕様がなければ精度でもリボルバー式に勝てそうな気がするけどアレ無いと駄目なの?

275 22/06/18(土)18:04:26 No.939922394

ソウドオフするのは違法だけど最初から短いのはセーフとかわけわからん

276 22/06/18(土)18:05:05 No.939922590

>>これはストックではなく補助器具なのでピストル! >欺瞞! 怒られたので流石にラバー製のもっとぺらぺらにしてお茶を濁すことにした あと連射機構ではなく高速で引き金を引いてるって理屈で合法な疑似器具!

277 22/06/18(土)18:05:10 No.939922614

>連射機構とストック無くてフォアグリップが無ければ法的にはピストル 法律の無茶苦茶ルールは世界共通だね…?

278 22/06/18(土)18:05:40 No.939922776

アメリカじんはフルオート射撃に何故あんなに熱意を燃やすのか

279 22/06/18(土)18:06:12 No.939922974

バンプストックは違法になっただろ!?

280 22/06/18(土)18:06:23 No.939923049

(擬似的な)フルオート射撃ができる鉄砲の方が偉大だから

281 22/06/18(土)18:06:55 No.939923263

>>どういうこと?つまり銃床を切り落としたMP7はピストル?銃床を切り落としたType-99有坂はピストル? >たぶん日本の銃刀法と似たようなものでしょ >ロック機構のあるポケットナイフは刃渡り6cmを超えるものは理由なく携行してはならないけどロック機構のない肥後守なら刃渡り7.5cmまでは大丈夫的な 槍や薙刀や剣状のは法で規制されるけどどの形状にも当てはまらないマチェットや大型ナイフは届け出要らなくてお得!

282 22/06/18(土)18:07:12 No.939923368

>バイオのは生物兵器とか大層な事言っててハンドガンで倒せるの弱すぎだろってなる 実際バイオの主人公って孤立無縁の中戦うやつばっかだからな~ エンドで軍隊が出てきたら基本勝ち確よ

283 22/06/18(土)18:07:39 No.939923521

>バンプストックは違法になっただろ!? クランク式とか謎の高速指連射補助器具とかまだ残ってるよ

284 22/06/18(土)18:07:48 No.939923577

ライフルのフルオート射撃実現はドイツじんに先行されて悔しかったもんね…

285 22/06/18(土)18:08:04 No.939923675

フルオート規制の前に駆け込みで大量生産したMac11なら合法フルオートが持てちまうんだ fu1174707.jpg

286 22/06/18(土)18:08:14 No.939923744

ナタは野良作業でいくらでも使うからいちいち許可いるようになったらダルいし…

287 22/06/18(土)18:08:23 No.939923792

>ピストルのスライド下がったときにバレル持ち上げる仕様がなければ精度でもリボルバー式に勝てそうな気がするけどアレ無いと駄目なの? 弾薬にもよるけど無いと銃自体が超重く嵩張るようになったりする 別にバレル傾ける方式じゃなくても似たような事は出来るけどそれはそれで金かかったりはする

288 22/06/18(土)18:09:16 No.939924093

パンプストックの登場するゲーム作品ってあったっけ?

289 22/06/18(土)18:10:27 No.939924502

>ソウドオフするのは違法だけど最初から短いのはセーフとかわけわからん 切ったら銃種変わるし…規制以上長さののバレルにしてグリップだけ短いとショットガン枠としても違う…なって微妙にお得なそれっぽい銃が買える財テクなんだ

290 22/06/18(土)18:10:30 No.939924519

>ピストルのスライド下がったときにバレル持ち上げる仕様 あれが再現されてるゲーム遊んだ時におかしくねってなって調べたら本当に銃身が上向いててなるほどってなった 銃警察は世界中にいるから大変そうだね

291 22/06/18(土)18:10:38 No.939924566

マルイのパイソンは24発入ったし…

292 22/06/18(土)18:10:44 No.939924606

CODだと小銃持ってるキャラが手で何か作業するときに 謎の磁力が発生して銃が一時的に腰に張り付いたりするよね

293 22/06/18(土)18:11:10 No.939924742

別に弾数:無限でもいいだろ リロードせずに撃ちまくれ!

294 22/06/18(土)18:11:42 No.939924911

バイオショックはリボルバー改造すると弾倉の形がとんでもない事になってたな

295 22/06/18(土)18:11:45 No.939924928

>フルオート規制の前に駆け込みで大量生産したMac11なら合法フルオートが持てちまうんだ >fu1174707.jpg いいよね…モダナイズしすぎて9パラドラムマガジン4面レイルAR系ストックになるの

296 22/06/18(土)18:12:03 No.939925042

イギリスの法律だけどベルトリンクだと装弾数規制の除外は法の穴だろ…

297 22/06/18(土)18:12:04 No.939925050

>別に弾数:無限でもいいだろ >リロードせずに撃ちまくれ! 即銃身焼けそう

298 22/06/18(土)18:12:17 No.939925130

>バイオのは生物兵器とか大層な事言っててサバイバルナイフで倒せるの弱すぎだろってなる

299 22/06/18(土)18:12:20 No.939925148

リボルバーを弾倉ごと捨ててリロードは漫画だとハイパーインフレーションでやってたな

300 22/06/18(土)18:13:08 No.939925411

さっき水くぐったけど弾薬湿気て撃てなくならない?みたいなことも?

301 22/06/18(土)18:13:18 No.939925465

>イギリスの法律だけどベルトリンクだと装弾数規制の除外は法の穴だろ… ベルトリンク22LRARライフルは脳汁あふれるよ

302 22/06/18(土)18:13:24 No.939925493

>イギリスの法律だけどベルトリンクだと装弾数規制の除外は法の穴だろ… 法の穴つこうとした結果ベルト給弾式のブルパップレバーアクションとかいうヘンテコが生まれるの面白い

303 22/06/18(土)18:13:58 No.939925687

DOOMとシリサムはごく一部覗いて最新作でもリロードシステム自体が存在しなくて好き 持ってるぶん全部そのまま撃てる

304 22/06/18(土)18:14:12 No.939925751

むしろバイオは倒さないで走り抜けるのがメインの攻略方法なとこがあるから一々殺してるとかおかしいでしょ

305 22/06/18(土)18:15:14 No.939926076

>さっき水くぐったけど弾薬湿気て撃てなくならない?みたいなことも? マウントアンドブレードのナポレオン戦争modだと川渡ったら弾薬全部ダメになる仕様だったな

306 22/06/18(土)18:15:23 No.939926125

そろそろお嬢様HITMAN開始ですわ https://img.2chan.net/b/res/939920825.htm

307 22/06/18(土)18:15:24 No.939926133

>バイオショックはリボルバー改造すると弾倉の形がとんでもない事になってたな …まぁ他の武器も大体とんでもないことになってたからヨシ!

308 22/06/18(土)18:15:49 No.939926262

逆にアメリカでも規制厳しいとこは古式ゆかしいクリップ式に最新モデル改造して販売とかあるよ オーストラリアは猟銃規制も厳しくて連射したいならレバーアクション一択とかになってたりする

309 22/06/18(土)18:16:40 No.939926554

>リボルバーを弾倉ごと捨ててリロードは漫画だとハイパーインフレーションでやってたな 古いリボルバーだと弾込めなおすよりそっちのが良さそう

310 <a href="mailto:野生のゴリラ">22/06/18(土)18:16:48</a> [野生のゴリラ] No.939926594

>>バイオのは生物兵器とか大層な事言っててサバイバルナイフで倒せるの弱すぎだろってなる あんなの殴ったら殺せるだろ…

311 22/06/18(土)18:16:52 No.939926610

>むしろバイオは倒さないで走り抜けるのがメインの攻略方法なとこがあるから一々殺してるとかおかしいでしょ そういうプレイスタイルの押し付けは好まず…

312 22/06/18(土)18:17:48 No.939926888

ショットガンはストックを肩に当てて撃つものと法律に規定されてるのでストックが無い物はショットガンにならないんだ

313 22/06/18(土)18:18:05 No.939926959

銃を投げつけてリロードするぞ

314 22/06/18(土)18:18:23 No.939927065

ナイフプレイも縛りじゃろがい!

315 22/06/18(土)18:18:48 No.939927196

バイオやりたくなるな…

316 22/06/18(土)18:18:48 No.939927200

>銃を投げつけてリロードするぞ 左に投げて右から飛んでくるリロードモーションすき

317 22/06/18(土)18:20:42 No.939927878

>>リボルバーを弾倉ごと捨ててリロードは漫画だとハイパーインフレーションでやってたな >古いリボルバーだと弾込めなおすよりそっちのが良さそう 弾倉交換もやるけベルスタア強盗団だともう銃を使い捨てにした覚えが

318 22/06/18(土)18:20:53 No.939927939

>バイオやりたくなるな… 豆腐はともかく四角なのにプリンは無理があるだろ…

319 22/06/18(土)18:21:04 No.939928021

>さっき水くぐったけど弾薬湿気て撃てなくならない?みたいなことも? そっちはどちらかというとルガーP08みたいなのが顕著な砂とかのゴミがスライドシステムに食い込んで動作不良の元になる 薬莢式弾薬はちゃんと防錆塗装してたりするし鉄製でもあっという間に腐ったりはしない 紅の豚みたいに安物の在庫を買うと保存状態が悪かったりして弾体自体が錆びていたりはある

320 22/06/18(土)18:21:05 No.939928027

銃本体投げるリロード投げた銃に当たり判定とダメージ判定あるとか聞いてダメだった

321 22/06/18(土)18:22:33 No.939928553

バイオは下のほうに向けてナイフを振るうだけで倒せるからな…

322 22/06/18(土)18:23:10 No.939928783

ボダランなら投げた銃が爆発したりタレットに変形したりファンネルになったりするぞ

323 22/06/18(土)18:23:12 No.939928796

>バイオは下のほうに向けてナイフを振るうだけで倒せるからな… ベロニカとRE2だけじゃねーか!

324 22/06/18(土)18:23:30 No.939928897

水平2連で1回撃つと両方の銃口からエフェクト出るのはちょっと笑える

325 22/06/18(土)18:25:06 No.939929445

>>さっき水くぐったけど弾薬湿気て撃てなくならない?みたいなことも? >そっちはどちらかというとルガーP08みたいなのが顕著な砂とかのゴミがスライドシステムに食い込んで動作不良の元になる >薬莢式弾薬はちゃんと防錆塗装してたりするし鉄製でもあっという間に腐ったりはしない >紅の豚みたいに安物の在庫を買うと保存状態が悪かったりして弾体自体が錆びていたりはある 弾薬に油塗っておかないと二発目撃つのが難しい社運を賭けたポリマー製ブルパップハンドガンをよろしく!

326 22/06/18(土)18:25:21 No.939929547

>水平2連で1回撃つと両方の銃口からエフェクト出るのはちょっと笑える 水平二連で一回撃ってリロードすると二発分リロードするのモヤモヤポインツ 残ってる撃ってない弾事捨ててるんだろうけど

327 22/06/18(土)18:26:08 No.939929852

>水平2連で1回撃つと両方の銃口からエフェクト出るのはちょっと笑える いろんなジャンルで良く起きる全部の銃口からエフェクトが出るガトリングの悪口はやめろ!

328 22/06/18(土)18:27:01 No.939930189

光学サイトだって本当なら交戦距離に合わせて調整しないといけないんだぞ 弾薬の供給くらい目をつぶってくれ

329 22/06/18(土)18:28:04 No.939930505

>光学サイトだって本当なら交戦距離に合わせて調整しないといけないんだぞ >弾薬の供給くらい目をつぶってくれ ゼロインせずに拾ったのとりあえずつけて問題ないってよくよく考えると凄いよね…

330 22/06/18(土)18:28:16 No.939930575

スピンとマズルフラッシュの回転が連動してて結局バレル1本しか使ってないガトリングガン良いよね

331 22/06/18(土)18:28:24 No.939930629

>光学サイトだって本当なら交戦距離に合わせて調整しないといけないんだぞ 狙撃銃使う時「どの距離でゼロインしてあるんだよ!」って言いたくなる

332 22/06/18(土)18:28:57 No.939930800

>光学サイトだって本当なら交戦距離に合わせて調整しないといけないんだぞ >弾薬の供給くらい目をつぶってくれ やっぱ自分の知識が及ばないところはモヤモヤポインツにならないから見識が増えることはモヤモヤポインツが増えることなんだな

333 22/06/18(土)18:29:33 No.939930966

個人的にはロボがミサイル何回も使うのが気になる… そこの穴に何本入ってるの!?ってなる

334 22/06/18(土)18:29:36 No.939930983

湿気るっていうのは爆薬が加水分解して動作しなくなる的な話かと思ってた

335 22/06/18(土)18:29:40 No.939931006

TF2とかの世界観まで行くとまぁ空間圧縮とかしてるのかな…って勝手に納得できる

336 22/06/18(土)18:29:57 No.939931091

アメリカのリボルバーの早撃ち競技だと信じられないくらい早いからFO4のVATS強化リボルバーはあんな感じなのかなって思いながら使ってる

337 22/06/18(土)18:30:12 No.939931160

>狙撃銃使う時「どの距離でゼロインしてあるんだよ!」って言いたくなる そもそも弾が真っすぐしか飛ばない世界なんだからそんな事考えるだけ無駄

338 22/06/18(土)18:30:53 No.939931396

超性能になってる部分と逆に現実に遥かに及ばないダウングレードされてる部分もある 散弾の射程とか

339 22/06/18(土)18:31:17 No.939931546

>超性能になってる部分と逆に現実に遥かに及ばないダウングレードされてる部分もある >散弾の射程とか ロケット弾の飛翔速度とかな

340 22/06/18(土)18:32:22 No.939931909

でもボブリースワガーは拾った敵のゼロイン不明な狙撃銃でもちゃんと初弾で当てたし…

341 22/06/18(土)18:32:24 No.939931919

まぁタルコフは荷物より怪我を瞬間で治療できる超人都市の話だしな 撃たれて失った水分とエネルギーは牛乳飲んで回復!!

342 22/06/18(土)18:32:24 No.939931921

リボルバーなんて現実じゃ使うこと考えてない万が一用の銃だからバンバン撃ち合うゲームに出すのが間違い

343 22/06/18(土)18:32:39 No.939932006

ゲームバランスの為の致し方ない犠牲だ 本来の性能だとクソ強いけど弾が高いとか持ち運んでられるかって点で現実だとあんまり使われてなかったりもするし

344 22/06/18(土)18:33:18 No.939932202

>散弾の射程とか そこを現実と同じにするとFPSは散弾だけでいいじゃんになるからな…

345 22/06/18(土)18:33:27 No.939932253

>ボダランなら投げた銃が爆発したりタレットに変形したりファンネルになったりするぞ 1発撃ってリロード投げした方が強いやつ!

346 22/06/18(土)18:33:52 No.939932372

>そこを現実と同じにするとFPSは散弾だけでいいじゃんになるからな… でも現実の市街戦で散弾なんて部隊の一部の人員しか持ってないし…

347 22/06/18(土)18:34:22 No.939932526

ショットガンの弾は嵩張るんだ

348 22/06/18(土)18:34:27 No.939932556

fu1174754.jpeg

349 22/06/18(土)18:34:37 No.939932622

P90のマガジンを装填するハンドガンとか最近のスレで見たな…馬鹿の発想かよ!?

↑Top