虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/18(土)16:30:02 しね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1655537402742.jpg 22/06/18(土)16:30:02 No.939895534

しね

1 22/06/18(土)16:31:27 No.939895931

キシャーッ デュクシッ

2 22/06/18(土)16:32:07 No.939896111

ガンナー絶対殺すマン

3 22/06/18(土)16:32:13 No.939896132

こっちくんな

4 22/06/18(土)16:33:54 No.939896602

2の時のこいつの思い出

5 22/06/18(土)16:35:00 No.939896926

青い方は?

6 22/06/18(土)16:36:52 No.939897414

急に足早くなる…

7 22/06/18(土)16:39:46 No.939898177

>2の時のこいつの思い出 ククク…2のヤオザミは攻撃力 機動力 不意打ち そして低い弾肉質によるタフさが含まれている完全クソモンスだァ

8 22/06/18(土)16:40:10 No.939898293

過去作は小さい生物の殺意が高すぎる

9 22/06/18(土)16:41:13 No.939898594

ハンターも強くなった今卑怯とは言うまい

10 22/06/18(土)16:41:26 No.939898650

オマケに無限に出てくる

11 22/06/18(土)16:41:57 No.939898781

>青い方は? もたもたしながら毒吐くから好き いやたまに当たるから死ね

12 22/06/18(土)16:42:15 No.939898861

なんかすっげぇタフだった気がする

13 22/06/18(土)16:42:59 No.939899037

沼地酔夢譚

14 22/06/18(土)16:46:09 No.939899922

ギザミの方が苦手

15 22/06/18(土)16:47:51 No.939900424

こいつがクソ強いせいで最初の採取クエすら割と難しい

16 22/06/18(土)16:48:11 No.939900513

ミソのために狩ってた記憶しかない

17 22/06/18(土)16:49:14 No.939900820

こいつら何背負ってるの

18 22/06/18(土)16:51:48 No.939901567

>キシャーッ >…… >カサカサカサカサカサカサカサカサカサ >デュクシッ

19 22/06/18(土)16:52:04 No.939901641

ハンマーや大剣なら無尽蔵に湧いてくるのを利用して出現ポイントに溜め3とかで延々と狩るのも悪くない ガンナーはこいつ処理してるだけで弾が無くなる

20 22/06/18(土)16:52:21 No.939901716

>こいつら何背負ってるの 何かのモンスターの背甲かな

21 22/06/18(土)16:53:28 No.939902052

>ククク…2のヤオザミは攻撃力 機動力 不意打ち そして低い弾肉質によるタフさが含まれている完全クソモンスだァ あの頃はほぼ全ての雑魚がウザかったがこいつは狙い澄ましたかのように転かせてくる

22 22/06/18(土)16:55:44 No.939902706

>青い方は? メルゼナソロの邪魔

23 22/06/18(土)16:56:33 No.939902952

まあバクステとかで避けないからまだ許すよ… 猿てめえ

24 22/06/18(土)16:57:23 No.939903190

コンガは復活しなかったな

25 22/06/18(土)16:57:32 No.939903227

ガンナーの宿敵

26 22/06/18(土)17:00:26 No.939904078

初心者がとりあえず片手剣を選択して死闘を繰り広げる相手 右スティックで攻撃って今考えても斬新だな…

27 22/06/18(土)17:01:43 No.939904409

マジな話2要素全部消して欲しいと思ってる

28 22/06/18(土)17:01:49 No.939904435

大型と戦ってる時はある程度空気読むようになったけど今だに害獣はいるからな…

29 22/06/18(土)17:02:08 No.939904526

素材集めで散策してる時に足元から湧くと >しね

30 22/06/18(土)17:03:16 No.939904827

アバヨ太刀…狩猟笛…ガンランス…

31 22/06/18(土)17:03:38 No.939904927

後ろや足元から奇襲して来なければいいよ

32 22/06/18(土)17:05:47 No.939905483

>マジな話2要素全部消して欲しいと思ってる 俺実は爆雷針結構好きだったんだ…

33 22/06/18(土)17:07:13 No.939905859

>マジな話2要素全部消して欲しいと思ってる 今更古龍カテゴリ消せるかよ

34 22/06/18(土)17:08:24 No.939906149

スタンも消えるな

35 22/06/18(土)17:08:37 No.939906206

>今更古龍カテゴリ消せるかよ 一応ラオが居るから初代からだし…

36 <a href="mailto:弓">22/06/18(土)17:09:01</a> [弓] No.939906323

>アバヨ太刀…狩猟笛…ガンランス… あ…あのっ!

37 22/06/18(土)17:09:44 No.939906494

未だに害獣はいるというかライズで害獣がまた増えたからな triからワールドまではごく一部除いてほとんどが空気読んでたけど

38 22/06/18(土)17:10:38 No.939906735

じゃあ復活させるか…クンチュウ…!

39 22/06/18(土)17:10:58 No.939906814

昔のランゴスタやブナハブラって今の比じゃないくらい刺して痺れさせてきたよね

40 22/06/18(土)17:11:49 No.939907056

遊撃手オトモアイルーの頼もしさよ…

41 22/06/18(土)17:11:50 No.939907064

人並みにデカくて明確な敵意のもと襲ってくる雑食の蟹とか怖すぎる 食われちゃった一般人とかいそう

42 22/06/18(土)17:12:00 No.939907119

2はいかにプレイヤーにストレスを与えるかに終始してた

43 22/06/18(土)17:12:11 No.939907168

>昔のランゴスタやブナハブラって今の比じゃないくらい刺して痺れさせてきたよね 古龍がいても飛んでなかったかあいつら?

44 22/06/18(土)17:12:55 No.939907352

>じゃあ復活させるか…クンチュウ…! アーマードクック先生とか懐かしい

45 22/06/18(土)17:14:08 No.939907664

無限湧きの蟹と蜂はマジでストレスの塊だったな

46 22/06/18(土)17:14:59 No.939907873

こいつとドスファンゴで延々とはめられた思い出

47 22/06/18(土)17:15:04 No.939907900

自然は厳しいから仕方ない

48 22/06/18(土)17:15:27 No.939908021

ワールドからのハチは麻痺させる攻撃に専用の溜めモーションが付いたはず

49 22/06/18(土)17:15:31 No.939908037

>2はいかにプレイヤーにストレスを与えるかに終始してた 季節や昼夜でクエストが制限されたりマップが変わるの本当に叩かれまくったけど 雰囲気作りのただ一点は最高だったよと叫びたい ジャンボ村好きなんだよ俺

50 22/06/18(土)17:17:22 No.939908560

ガミザミメルゼナいるのに毒はいてくるし射線に入ってくるしでうんこ

51 22/06/18(土)17:19:52 No.939909229

メルゼナの攻撃モーション中にちょっとハンターさんの横腹つついただけなんです ゆるして

52 22/06/18(土)17:20:20 No.939909345

>雰囲気作りのただ一点は最高だったよと叫びたい >ジャンボ村好きなんだよ俺 雰囲気というかやりたい事は良かったと思うよ 実装されたものがクソなだけで

53 22/06/18(土)17:21:11 No.939909599

モンスターの狩猟相場が変動したりするのも地味に好きだった あんまり意味ないといえばそうだけどフレーバー的に

54 22/06/18(土)17:21:45 No.939909773

>メルゼナの攻撃モーション中にちょっとハンターさんの横腹つついただけなんです >ゆるして >しね

55 22/06/18(土)17:25:41 No.939910937

大型がくると小型が端に寄ってピーピー威嚇してるようなのもあったのにな… 初搭載はトライだっけ?トライで生まれた合流リスクは逆に裏返ったのに こっちはあんまり徹底されない

56 22/06/18(土)17:27:12 No.939911408

なんでメルゼナがいるのにガミザミは逃げないんですか

57 22/06/18(土)17:27:22 No.939911455

初登場のこいつは海辺に出て掘りポイントとキノコポイントの通り道や ポイントそのものの近くに敷設されてて 当然始めたてのキャラは防具がざぁこざぁこ♥なので ババコンガとかファンゴに苦戦した後に素材取ろうとするとデュクシして死ぬ

58 22/06/18(土)17:28:00 No.939911654

>メルゼナのダウン中にちょっとハンターさんとの間に挟まっただけなんです

59 22/06/18(土)17:28:45 No.939911863

M級になっても小型は逃げないし 虫さされで麻痺するのはだるい

60 22/06/18(土)17:29:01 No.939911966

今のモンハンもギザミ装備はチアガールなんですか?

61 22/06/18(土)17:29:41 No.939912154

>なんでメルゼナがいるのにガミザミは逃げないんですか 古龍ごときにビビって雑魚はやれんですわ

62 22/06/18(土)17:30:35 No.939912411

たまに高速でハンターさんの周り走るヤツいて笑う

63 22/06/18(土)17:31:51 No.939912739

雑魚が頭ディフェンスしてくるの嫌い!

64 22/06/18(土)17:31:53 No.939912751

tnksn

65 22/06/18(土)17:32:58 No.939913049

足が速いうえに小回りも効くとかなんなん?

66 22/06/18(土)17:33:43 No.939913265

>tnksn 田中って今何してんだろ

67 22/06/18(土)17:33:44 No.939913272

こいつなんなのしねよ

68 22/06/18(土)17:34:37 No.939913495

>田中って今何してんだろ ベセスダの日本法人でなんかやってるって聞いた

69 22/06/18(土)17:34:45 No.939913536

ガンナーだとこいつ本当にうざいと思う

70 22/06/18(土)17:34:52 No.939913566

カサカサ回り込んで来るのも微妙にこかしに来る動きも据え置きでちょっと笑えない

71 22/06/18(土)17:35:01 No.939913605

>ベセスダの日本法人でなんかやってるって聞いた ゲームには携わってるのか…

72 22/06/18(土)17:36:06 No.939913889

当時はモンスター同士の相打ちダメージが大したことなかったから 小型がハンターと一緒に轢かれてもピンピンしてたんだよな

73 22/06/18(土)17:38:15 No.939914500

>当時はモンスター同士の相打ちダメージが大したことなかったから >小型がハンターと一緒に轢かれてもピンピンしてたんだよな ハンター諸共ティガに轢かれたのに普通に起き上がってこっちどついてくるアプケロスくんたまんないよね

74 22/06/18(土)17:39:16 No.939914799

ライズのダメなところは過去作と違ってこういう雑魚がウザいところだなって感じる

75 22/06/18(土)17:39:20 No.939914824

2は初依頼で左側の浜辺エリアに行ってしまいこいつに殺されるハンターは多い

76 22/06/18(土)17:42:35 No.939915717

ライズ小型はなんで古龍来てるのに逃げないんだよ ライズにいる小型が強いのか古龍の威厳が足りないのか

77 22/06/18(土)17:43:08 No.939915857

スレ画もそうだけど体験版ライゼクスでファンゴに突進されてああコイツはそういうヤツだったな…ってなった

78 22/06/18(土)17:43:14 No.939915887

スレッドを立てた人によって削除されました >ライズのダメなところは過去作と違ってこういう雑魚がウザいところだなって感じる ちょっと難易度の上げ方が姑息なんだよねライズ… 小型が逃げない上に全力で邪魔してくるしハンターしか狙わんから地獄みたいになってる

79 22/06/18(土)17:43:48 No.939916044

ライズの小型は過去最低を更新したな

80 22/06/18(土)17:43:57 No.939916097

>ハンターしか狙わん 最初大型小突くんだけどそのあとハンターに来るよね いや初志貫徹してくれよ

81 22/06/18(土)17:44:39 No.939916274

スレッドを立てた人によって削除されました >最初大型小突くんだけどそのあとハンターに来るよね >いや初志貫徹してくれよ ホントそれな ライズやると昔のモンハンがいかに調整されてたかわかるわ マジで小型のストレスが酷すぎてゲームになってねえ

82 22/06/18(土)17:44:40 No.939916279

>小型が逃げない上に全力で邪魔してくるしハンターしか狙わんから地獄みたいになってる エアプかなにかか知らんけど小型も大型モンスターに攻撃するんだが

83 22/06/18(土)17:44:56 No.939916361

ドスの頃はほんと酷かったな…こいつに限らずクソ猿もだけど

84 22/06/18(土)17:45:08 No.939916421

また極端な…ドスやった上でそれ言ってるならすごいけど

85 22/06/18(土)17:45:14 No.939916441

昔のモンハンがどこを指してるのかちょっと気になる それこそ2とかライズ以上の害悪小型だったし

86 22/06/18(土)17:45:17 No.939916467

スレッドを立てた人によって削除されました 最新作そんなことになってんのか P2Gとかの頃も相当ひどかったけど悪化させるのはないわ

87 22/06/18(土)17:45:31 No.939916531

>ライズの小型は過去最低を更新したな いや数発殴れば死ぬしどんなクソ小型もクンチュウには勝てん いや2くらいのスレ画とファンゴはどうだったかな…

88 22/06/18(土)17:45:41 No.939916579

俺エスパーだけど

89 22/06/18(土)17:46:01 No.939916669

>ライズにいる小型が強いのか古龍の威厳が足りないのか オフパコドラゴンがやかましすぎて慣れたのかも

90 22/06/18(土)17:46:23 No.939916769

雑なのがまぎれてるな 少なくともドスより酷いはないよ

91 22/06/18(土)17:46:40 No.939916860

昔のはそれこそハンターしか狙わなかったが… スレ画やクンチュウ知らんのだろうな

92 22/06/18(土)17:46:41 No.939916871

MHPとかで雑魚によくイライラしてたけど、ライズでは雑魚が気になったことないや

93 22/06/18(土)17:46:42 No.939916875

スレッドを立てた人によって削除されました >最新作そんなことになってんのか >P2Gとかの頃も相当ひどかったけど悪化させるのはないわ ライズの小型は高精度AIで執拗にハンター狙ってくる体力高い攻撃力高い状態異常満載でこれでもかというほど嫌がらせ極めてる

94 22/06/18(土)17:47:03 No.939916966

>MHPとかで雑魚によくイライラしてたけど、ライズでは雑魚が気になったことないや ほっとくとしんでる…

95 22/06/18(土)17:47:06 No.939916984

ドスが調整されてたのがわかるってマジ?

96 22/06/18(土)17:47:18 No.939917037

小型がハンターより大型優先し出すようになったの最近じゃない?

97 22/06/18(土)17:47:18 No.939917038

多分ライズもドスもやったことない人だよ

98 <a href="mailto:モス">22/06/18(土)17:47:47</a> [モス] No.939917161

>ドスが調整されてたのがわかるってマジ? むっ風圧 死ねぇハンター!!

99 22/06/18(土)17:47:48 No.939917169

ドスの方がよっぽど酷くない? ライズの小型ってそこまで印象に残ってない

100 22/06/18(土)17:47:49 No.939917172

どんなことになってもドスファンゴが闊歩する世界よりはマシ

101 22/06/18(土)17:48:01 No.939917231

まず無限沸きしないだけで全然違うんだよなあ

102 22/06/18(土)17:48:13 No.939917294

ドスの上位オンは小型雑魚が下位ドスランポス程度の体力を持ちつつ無限ポップの地獄

103 22/06/18(土)17:48:39 No.939917434

>まず無限沸きしないだけで全然違うんだよなあ ディア戦で何十回ランゴスタにいいようにされたか分からんね

104 22/06/18(土)17:49:25 No.939917666

高台使ってた気がするんだけど無限湧きにどう対処してたかもう覚えてないな…

105 22/06/18(土)17:49:40 No.939917738

ライズだとファンゴに轢かれてあーあーお前はそういう奴だったよって思うことはそこそこあった 過去のファンゴと比べたら極小頻度もいいとこだ

106 22/06/18(土)17:49:41 No.939917743

>高台使ってた気がするんだけど無限湧きにどう対処してたかもう覚えてないな… 我慢

107 22/06/18(土)17:50:08 No.939917876

ライズは立体的な機動がなんか慣れなくて体験版しか手を出さなかったけどザコそんなに面倒そうには 思わなかったけどな

108 22/06/18(土)17:51:06 No.939918195

一目散に逃げるケルビやアプトノスを見習って

109 22/06/18(土)17:51:10 No.939918216

そもそもライズ小型そんなに体力多くないような…

110 22/06/18(土)17:51:31 No.939918327

蟹猿虫ファンゴ こいつらは俺を殺そうとしている!

111 22/06/18(土)17:52:22 No.939918588

ライズはクソ蜘蛛のちょっかいにファッキン!ってネタになるぐらいじゃね?

112 22/06/18(土)17:53:07 No.939918808

ライズの子蜘蛛なんか古龍相手に火炎放射してるじゃん

113 22/06/18(土)17:53:12 No.939918833

>ライズはクソ蜘蛛のちょっかいにぬがファッキン!ってネタになるぐらいじゃね?

114 22/06/18(土)17:53:20 No.939918873

体力ないし巻き込まれて死んで終わりだから昔に比べたら天国だよ でも昔に比べたらの話だし迷惑かけんじゃねえ!

115 22/06/18(土)17:53:28 No.939918907

メルゼナに突っ込んで自爆してる蜘蛛を少しは見習え

116 22/06/18(土)17:53:41 No.939918967

弓だけでドスのオフ全部クリアしたけどドドブランゴのボス部屋の猿を弓スラッシュで全滅させてから始まるゲームだった

117 22/06/18(土)17:53:52 No.939919016

むしろ大型が時々ハンターそっちのけで小型殴りに行って戦闘が白けることがあるのが間抜けに感じる 砂原の砂漠エリアで多い

118 22/06/18(土)17:54:32 No.939919207

古龍がいないときくらい消えろとさっきメルゼナ戦で思った コロリン方向にいるんじゃねえ

119 22/06/18(土)17:54:40 No.939919255

メルゼナのホーミングブレスを安全に処理してくれるから割とす…やっぱ死ね

120 22/06/18(土)17:55:14 No.939919457

何だ夜になるとマップに岩が生えて道変わるん?って思った2

121 22/06/18(土)17:55:34 No.939919570

古龍に火吹く蜘蛛はいつ見ても命知らずすぎてダメだった

122 22/06/18(土)17:55:44 No.939919620

初めてプレイしたモンハンがドスだったからこんなもんかなと思いつつプレイしてた

123 22/06/18(土)17:55:49 No.939919651

いい加減大型と戦ってるときに雑魚がこっちこさすなドス系とか中型はわかるけど捕食者来てるんだから逃げろよ

124 22/06/18(土)17:56:05 No.939919729

>何で運搬になるとマップに岩生えて道変わるん?って思った

125 22/06/18(土)17:56:13 No.939919769

>古龍に火吹く蜘蛛はいつ見ても命知らずすぎてダメだった 所詮虫

126 22/06/18(土)17:56:36 No.939919891

>>何で運搬になるとマップに岩生えて道変わるん?って思った シンジケートそろそろ壊滅したのかな…

127 22/06/18(土)17:56:39 No.939919911

何で卵拾うと岩が出現するん?と思ったのはどれからだったか…

128 22/06/18(土)17:56:41 No.939919922

>ライズの子蜘蛛なんか古龍相手に火炎放射してるじゃん よりによって炎の古龍が焼かれてて笑う

129 22/06/18(土)17:56:50 No.939919966

>ドス系とか中型はわかるけど捕食者来てるんだから逃げろよ どっちかが倒したらおこぼれチャンスかもしれないし…

130 22/06/18(土)17:56:53 No.939919982

一番やったのが2だから割と愛着があって嫌いではない

131 22/06/18(土)17:57:10 No.939920069

上にある通り大型来たら逃げる挙動は3で実装したんだからもっと増やして…

132 22/06/18(土)17:57:25 No.939920143

>シンジケートそろそろ壊滅したのかな… トップがアレだしなあ 自組織粛清する機構とかあるのかなあの世界

133 22/06/18(土)17:57:40 No.939920212

Gが出なかったくらい人気なかったのはドスくらいか

134 22/06/18(土)17:58:10 No.939920375

>いい加減大型と戦ってるときに雑魚がこっちこさすなドス系とか中型はわかるけど捕食者来てるんだから逃げろよ triからIBまでは一部の攻撃的なやつ除いて大型が来るとエリアの隅に逃げて ダウンした時だけ殴りに来て起き上がるとまた逃げるみたいな動きやってたぞ ライズから雑魚が大型と戦闘中でも積極的に小突いてくるように戻った

135 22/06/18(土)17:58:50 No.939920580

>triからIBまでは一部の攻撃的なやつ除いて大型が来るとエリアの隅に逃げて >ダウンした時だけ殴りに来て起き上がるとまた逃げるみたいな動きやってたぞ ダウンさせると麻痺させに来てくれるギルオス君でダメだった

136 22/06/18(土)17:58:52 No.939920588

一番印象的だったのは4かな卵… 運搬自体はマイルドになり始めだったんだけども

137 22/06/18(土)17:58:54 No.939920598

何だかんだ人気はあったんじゃないかな当時は そっからMHFに派生していったわけだし

138 22/06/18(土)17:59:04 No.939920655

カムラは迷惑夫婦のせいでモンスターの気が立ってるから仕方ない

139 22/06/18(土)17:59:29 No.939920781

ライズの運搬はもはや前転しても落とさなくなっててすごくびっくりした

140 22/06/18(土)17:59:35 No.939920808

着地術が出来てからだいぶマシになってたよね卵 あとは強走薬飲めばいいだけだったし

141 22/06/18(土)18:00:02 No.939920940

卵に関しては初代が一番地獄じゃねーかな 運搬スキルもないし

142 22/06/18(土)18:00:39 No.939921148

運搬でスタミナ回復で歩いてる時に近づいてくるんじゃねえそこの虫

143 22/06/18(土)18:00:52 No.939921207

ライズでも来るのは一部の攻撃的な奴だけでは… 過去モンスターが出てる都合上種類がそこそこいるだけ

144 22/06/18(土)18:00:53 No.939921218

飛竜の巣の隣エリアのあの崖はなんのためにあったのかわからない

145 22/06/18(土)18:01:13 No.939921337

一番楽なのは間違いなくワールド系列 運搬系スキルが装備1つで簡単に付く上に隠れ身とかもあるから楽勝すぎる

146 22/06/18(土)18:01:19 No.939921382

>Gが出なかったくらい人気なかったのはドスくらいか P3はめっちゃ売れたけどGでてないです…

147 22/06/18(土)18:01:53 No.939921553

>P3はめっちゃ売れたけどGでてないです… あれはPSPの限界のせいもあるので仕方ないと思う

148 22/06/18(土)18:02:30 No.939921744

P3はPSPの限界に挑戦した作品で3Gが実質P3Gでもあるから…

149 22/06/18(土)18:03:00 No.939921901

2といえば超絶強走戦隊フルカイザーな記憶がある

150 22/06/18(土)18:03:50 No.939922170

>一番印象的だったのは4かな卵… >運搬自体はマイルドになり始めだったんだけども 印象的な理由が全く違う奴

151 22/06/18(土)18:04:06 No.939922270

>ライズでも来るのは一部の攻撃的な奴だけでは… >過去モンスターが出てる都合上種類がそこそこいるだけ 一部の攻撃的なやつだけが突っかかるのはその通りだが 過去作では逃げ優先だったジャギィとかフロギィが突っかかるようになってるので間違いなく悪化してる 設定上そうなってるらしいけど

152 22/06/18(土)18:04:12 No.939922305

ランス以外クソだけど水中戦自体は嫌いじゃなかった3

153 22/06/18(土)18:04:42 No.939922478

3はロックラックのあの雰囲気大好きだったよ

154 22/06/18(土)18:05:05 No.939922588

水中は単純にモンスターのモーション作る工数が倍以上に増えるから難しいんだろうな…

155 22/06/18(土)18:05:29 No.939922705

久々に昔のやりたくなってきたな

156 22/06/18(土)18:05:35 No.939922735

>3はロックラックのあの雰囲気大好きだったよ いいよねジエンモーランお祭り大好きロックラック住民

157 22/06/18(土)18:06:47 No.939923211

あーでもジエンは面倒だったな…

158 22/06/18(土)18:07:13 No.939923377

>3はロックラックのあの雰囲気大好きだったよ ジエンが来ると砂嵐起きるのいいよね

159 22/06/18(土)18:07:45 No.939923561

難易度低めでライト層向けならこう言った細々したストレスは少ない方が良いのに余計なことしやがって

160 22/06/18(土)18:07:53 No.939923607

>久々に昔のやりたくなってきたな コレクターズパックみたいなの出さないかな… オンの扱いが難しいか

161 22/06/18(土)18:07:55 No.939923616

3のスネ夫は面倒だったから嫌い 他のシリーズのスネ夫はまあいいや

162 22/06/18(土)18:08:51 No.939923962

>いいよねジエンモーランお祭り大好きロックラック住民 勇気と豊穣の証良いよね…失敗したら町もろとも死ぬけど

163 22/06/18(土)18:09:00 No.939924007

123のどれかのリメイクはそろそろ来るんじゃないかと思ってる

164 22/06/18(土)18:09:23 No.939924141

ドスのコイツに何回殺されたことか…

165 22/06/18(土)18:10:02 No.939924380

>123のどれかのリメイクはそろそろ来るんじゃないかと思ってる でも今更やって面白いかと言われると…

166 22/06/18(土)18:11:08 No.939924732

過去マップリメイクはこれからも積極的にお願いしたい

167 22/06/18(土)18:11:41 No.939924907

>3のスネ夫は面倒だったから嫌い >他のシリーズのスネ夫はまあいいや ヤベエガチガチのバケモンな時無かったっけ

↑Top