虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/18(土)15:19:07 霊基ト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/18(土)15:19:07 No.939876430

霊基トランクつえーってなった

1 22/06/18(土)15:22:22 No.939877346

気軽に魔剤キメまくるけど副作用ないのかな

2 22/06/18(土)15:24:00 No.939877789

>気軽に魔剤キメまくるけど副作用ないのかな 人生の前借とか言われてたし寿命縮んでそう

3 22/06/18(土)15:25:15 No.939878134

>人生の前借とか言われてたし寿命縮んでそう まあ世界滅んだら寿命残ってても意味ないしな

4 22/06/18(土)15:27:17 No.939878719

>>人生の前借とか言われてたし寿命縮んでそう >まあ世界滅んだら寿命残ってても意味ないしな 世界取り戻すために頑張ってるんですけお!

5 22/06/18(土)15:27:20 No.939878727

ブラックバレル関連でなんかやらかしてる伏線も気になる

6 22/06/18(土)15:28:13 No.939878983

減った運命力は体力や魔力のように回復するんだろうか

7 22/06/18(土)15:28:18 No.939878995

第二部解決しても余命一年とかになってそう

8 22/06/18(土)15:29:06 No.939879200

>減った運命力は体力や魔力のように回復するんだろうか このところ俺のガチャ結果が渋かったのはそう言うことだったか

9 22/06/18(土)15:30:30 No.939879634

まともな魔力量のマスターだったらもっとノーリスクでトランク使えたりするのかな

10 22/06/18(土)15:31:55 No.939880031

カドックならアンプルバカ打ちしなくてもいけるかもしれない

11 22/06/18(土)15:33:51 No.939880595

運命力削ってるせいか知らんけど既にハロウィンや6.5章で問題を処理しきれなくなってる感じがやばい

12 22/06/18(土)15:33:59 No.939880636

>カドックならアンプルバカ打ちしなくてもいけるかもしれない ヴィイの魔眼使うのに僕にもアンプルよこせって言ってたしキツイと思われる というかAチーム見る限りたぶんサーヴァントって本来一人のマスターが複数運用するものじゃなさそう

13 22/06/18(土)15:35:33 No.939881042

>カドックならアンプルバカ打ちしなくてもいけるかもしれない あいつもとっくに発展が停滞している 200年の歴史が額面通りの200年じゃないへっぽこだから 無理じゃないかな!

14 22/06/18(土)15:37:09 No.939881519

>Aチーム見る限りたぶんサーヴァントって本来一人のマスターが複数運用するものじゃなさそう 本体は鯖一体維持すんのにマスター一人じゃ無理だから 聖杯消えた後のセイバー維持には凛と士郎が二人がかりにならないといけない

15 22/06/18(土)15:38:09 No.939881798

>あいつもとっくに発展が停滞している >200年の歴史が額面通りの200年じゃないへっぽこだから >無理じゃないかな! 藤丸に関しては一応魔力回路があるよ程度の既存キャラで言えば龍之介レベルのやつだからそれでも比較にならんと思う

16 22/06/18(土)15:39:09 No.939882086

>本体は鯖一体維持すんのにマスター一人じゃ無理だから >聖杯消えた後のセイバー維持には凛と士郎が二人がかりにならないといけない 士郎はなんであの出自で一般的な魔術師と比べて回路多いんだろう

17 22/06/18(土)15:40:13 No.939882332

お飾りの魔術回路がある程度の一般人とゴミ同然の魔術刻印持った魔術師でお似合いだな

18 22/06/18(土)15:41:29 No.939882662

>士郎はなんであの出自で一般的な魔術師と比べて回路多いんだろう 「初代にしては多い」って設定だから あのくらいの素人も探せばそこそこいるんじゃないの

19 22/06/18(土)15:43:55 No.939883346

マジであとは先細るだけで希望の見えない魔術師の家系ってどんな気持ちで生きてんだろう

20 22/06/18(土)15:49:58 No.939884911

>マジであとは先細るだけで希望の見えない魔術師の家系ってどんな気持ちで生きてんだろう もうそこまできたら次の代にほぼ何も渡さずに死ぬので次世代は普通の一般人になる

21 22/06/18(土)15:51:04 No.939885190

>もうそこまできたら次の代にほぼ何も渡さずに死ぬので次世代は普通の一般人になる じゃあ希釈してもなんのお咎めもないということか

22 22/06/18(土)15:52:32 No.939885591

このシリーズ開位以上のキャラばっかり出てくるからあれなんだけど開位でも本来は充分すごくて 逆に「一般魔術師」は最下層なんでかなり低い 士郎が一般魔術師よりは回路多い、初代にしては多いってのは才能ある一般人にはそのレベルもいるよね程度だと思う

23 22/06/18(土)15:52:59 No.939885718

>>マジであとは先細るだけで希望の見えない魔術師の家系ってどんな気持ちで生きてんだろう >もうそこまできたら次の代にほぼ何も渡さずに死ぬので次世代は普通の一般人になる あらカドックはまだ諦めていないみたいよ?

24 22/06/18(土)15:53:31 No.939885851

今でこそ戦闘中だけ影鯖呼んで間近で指示出すって省エネ運用描写が出てきてるけど 人理焼却されるまで召喚成功例3つしかない無茶な状況だったようだし元々の計画では現地契約を想定してたんだろうか

25 22/06/18(土)15:54:36 No.939886166

一般的な魔術師ってそんな低いの…

26 22/06/18(土)15:54:48 No.939886244

例えば帝都の奏多くんとかは手品の使える一般人だな fu1174450.jpg

27 22/06/18(土)15:55:30 No.939886430

開位は独自の魔術の確立だから派手にすごいぞ

28 22/06/18(土)15:55:39 No.939886471

一般的な魔術師って思ったより弱い存在なのかな…

29 22/06/18(土)15:56:59 No.939886855

>一般的な魔術師ってそんな低いの… 開位祭位で二流 典位(蟲爺やルシアン)から上が一流と呼ばれることが多いと思う 長子以下は三流扱いだから魔術師のほとんどは三流なんだよね時計塔

30 22/06/18(土)15:59:16 No.939887490

ウェイバー君は才能は間違いなくピラミッド最下層なんだけど 10年修行しただけで中堅の開位実力・実績込みで祭位まで行ってるのはかなり凄い

31 22/06/18(土)16:00:03 No.939887716

蟲爺の全盛期が典位なのは 少し低い気もするけどそんなもんな気もするな…

32 22/06/18(土)16:00:08 No.939887739

>ウェイバー君は才能は間違いなくピラミッド最下層なんだけど >10年修行しただけで中堅の開位実力・実績込みで祭位まで行ってるのはかなり凄い でも才能のある自分の教え子はもっと上へ飛んでいくんだ…

33 22/06/18(土)16:00:57 No.939887948

典位色位ゴロゴロ排出してるエルメロイ教室はやばいってことじゃん!!

34 22/06/18(土)16:01:28 No.939888093

>典位色位ゴロゴロ排出してるエルメロイ教室はやばいってことじゃん!! だから本気を出せば時計塔の秩序が一変すると言われているんですね

35 22/06/18(土)16:01:45 No.939888169

そりゃあじぱー君の魔術指導能力は人類最高だからな それを自分に適用したからそこまでいけるし 適用してそこで止まったのでマジでそこが限界なんだ

36 22/06/18(土)16:06:06 No.939889232

>開位は独自の魔術の確立だから派手にすごいぞ ぐだの開位ってそういう意味だと違和感あるよね まだ祭位の方が納得できるんだけどなんか理由あるのかな

37 22/06/18(土)16:06:30 No.939889336

臓硯は実力だけ見たらかなり上位の魔術師なんだろうけど 上には上が居るからなあ…

38 22/06/18(土)16:07:14 No.939889539

>>開位は独自の魔術の確立だから派手にすごいぞ >ぐだの開位ってそういう意味だと違和感あるよね >まだ祭位の方が納得できるんだけどなんか理由あるのかな 一応祭>開ってことにはなってるからじゃない 開あっての祭というか

39 22/06/18(土)16:08:07 No.939889761

>>マジであとは先細るだけで希望の見えない魔術師の家系ってどんな気持ちで生きてんだろう >もうそこまできたら次の代にほぼ何も渡さずに死ぬので次世代は普通の一般人になる 魔術師をやめたいと思わないの?

40 22/06/18(土)16:08:14 No.939889788

>臓硯は実力だけ見たらかなり上位の魔術師なんだろうけど >上には上が居るからなあ… 実力色位のダー様に負けてるから典位は納得なレベルじゃないかな Apoマテによるとかなり派手な魔術戦が繰り広げられたらしいけど

41 22/06/18(土)16:08:53 No.939889957

別に独自の魔術開発でも確率でもないよ こういう魔導の道を生きますって確立の証だし そもそもぐだが受けたのはそんなもん確立してないけどカルデアが活躍したので授与ってだけだ

42 22/06/18(土)16:09:44 No.939890174

冠位の条件は実力が高いこととか実績が必要とか 色々書かれているが毎回違う気がしてよくわからない ケイネス先生が聖杯戦争に参加した理由の1つが冠位を得るための実績作りとも

43 22/06/18(土)16:10:11 No.939890264

ドクターも何かしらバカ打ちして働いてたし経営顧問に至っては趣味でなんか打ってるし限界かこの組織 限界だわ

44 22/06/18(土)16:10:47 No.939890429

独自魔術なら覚えてそう 魔術っていうか忍術だけど

45 22/06/18(土)16:11:41 No.939890643

カドックについては森と獣が減ったらオワコン化する対獣魔術を 産業革命真っ只中の19世紀に始めた先祖が全部悪い

46 22/06/18(土)16:12:08 No.939890744

>魔術師をやめたいと思わないの? 一般人の持ってないチート能力放棄したくないってのと 刻印にご先祖様の根源に至れよ!って呪いめいた思念が宿ってるのでやめる選択肢が出ない

47 22/06/18(土)16:12:51 No.939890934

身代わりの術とかできるからな…

48 22/06/18(土)16:13:29 No.939891100

>カドックについては森と獣が減ったらオワコン化する対獣魔術を >産業革命真っ只中の19世紀に始めた先祖が全部悪い 初代のロマンを子々孫々まで追わなきゃいけない魔術師の家ってクソだな

49 22/06/18(土)16:14:01 No.939891238

カドックのチート能力についてはだいたいホームセンター行けば代用品が買える…

50 22/06/18(土)16:14:41 No.939891413

忍術はあれ魔力やら霊的スピリチュアルに頼らない本人の純粋な技術なの…

51 22/06/18(土)16:15:42 No.939891643

>カドックのチート能力についてはだいたいホームセンター行けば代用品が買える… 作中に登場したカドックの三大能力 ナイフを借りて(棒と魔術で接合?)ピッケル作成 目くらまし 匂いを消して追跡を免れる

52 22/06/18(土)16:16:28 No.939891843

魔力は無いが木製の手枷くらいなら破壊する腕力も秘めている

53 22/06/18(土)16:16:28 No.939891847

>忍術はあれ魔力やら霊的スピリチュアルに頼らない本人の純粋な技術なの… 変わり身にするためにはたれ礼装使ってたから 道具は必要だと思う

54 22/06/18(土)16:16:39 No.939891904

>ナイフを借りて(棒と魔術で接合?)ピッケル作成 >目くらまし >匂いを消して追跡を免れる 魔術使いの狩人かな

55 22/06/18(土)16:17:08 No.939892018

ぐだは魔術での身体強化に頼れないから鍛えるしかない

56 22/06/18(土)16:17:29 No.939892118

>カドックについては森と獣が減ったらオワコン化する対獣魔術を >産業革命真っ只中の19世紀に始めた先祖が全部悪い いずれ人の文明は衰退してまた獣の世界が来るかもしれないじゃん!

57 22/06/18(土)16:18:27 No.939892404

>>ナイフを借りて(棒と魔術で接合?)ピッケル作成 >>目くらまし >>匂いを消して追跡を免れる >魔術使いの狩人かな 攻撃手段は現状登場していないので 獣を狩るというより獣からいかに逃げるかに重点を置いてる気はする

58 22/06/18(土)16:18:37 No.939892457

現代だと金さえあれば一個人でも気軽に自然破壊して人類絶滅できること考えると 神秘ほんと弱まったな…

59 22/06/18(土)16:18:39 No.939892472

だったら鍛えないと

60 22/06/18(土)16:19:22 No.939892665

獣を狩るなら19世紀時点でとっくに銃が開発・改良されてるし 対獣魔術で黙って獣に接近し銃で撃ち殺すってのがマジカル・マタギのスタイルなんじゃないかな

61 22/06/18(土)16:19:26 No.939892682

魔獣の彷徨く特異点なんかでソロキャンできるぐらいの魔術レベル

62 22/06/18(土)16:19:47 No.939892774

蟲爺の全盛期であるLv70の典位って万全ならサーヴァント一騎なら倒せるかもレベルだからマジでやばいよね… もちろんサーヴァントもピンキリあるとはいえ

63 22/06/18(土)16:19:57 No.939892822

>獣を狩るなら19世紀時点でとっくに銃が開発・改良されてるし >対獣魔術で黙って獣に接近し銃で撃ち殺すってのがマジカル・マタギのスタイルなんじゃないかな それで魔術師名乗るとか恥ずかしくないの?

64 22/06/18(土)16:20:10 No.939892873

>獣を狩るなら19世紀時点でとっくに銃が開発・改良されてるし >対獣魔術で黙って獣に接近し銃で撃ち殺すってのがマジカル・マタギのスタイルなんじゃないかな 高いコスト払って魔術使う必要ねえ!

65 22/06/18(土)16:21:04 No.939893111

魔術師の魂が勃起する!

66 22/06/18(土)16:21:05 No.939893117

>高いコスト払って魔術使う必要ねえ! まあ初代は魔術使いだったんじゃないかな… そして適性がその辺しかなかったんだろう

67 22/06/18(土)16:22:39 No.939893547

なんで魔術師やめないの?じゃなくてなんで魔術師名乗ってるの?魔術使いじゃないの?とか聞けばよかったか

68 22/06/18(土)16:23:50 No.939893855

>高いコスト払って魔術使う必要ねえ! 初代時代ならコスパよかったのかもしれない 現代だと…うん…

69 22/06/18(土)16:24:27 No.939894027

どれだけ才能が低くても刻印が停滞していても 個人ではなく家単位の発展を考えている間は魔術師だから 家なんてどうでもいい僕は熊をとって生活するんだとか言い出したら魔術使いになる

70 22/06/18(土)16:24:32 No.939894053

根源なりの探究に魔術を用いてるのが魔術師でただ道具としか使わないやつが魔術使いって蔑称?呼びなんだっけ

71 22/06/18(土)16:24:37 No.939894075

>現代だと…うん… でも魔術あったらホムセン行かんでいいはまだ強い

72 22/06/18(土)16:26:03 No.939894457

体術極めて根源至ろ!する開祖もいるらしいので獣狩りで大成しよ!と思う魔術使いもいたのかもしれん…

73 22/06/18(土)16:26:14 No.939894518

バカもの共!! 下策をもって上首尾に至ったのであれば 上策をもって上首尾に至るよりも偉業ではないか!! カドック・ゼムルプスはうちの坊主と等しく優秀な魔術師である!!

74 22/06/18(土)16:26:41 No.939894626

>>現代だと…うん… >でも魔術あったらホムセン行かんでいいはまだ強い お金と魔術素材が十分にあるならそうだけど…

75 22/06/18(土)16:27:25 No.939894833

>体術極めて根源至ろ!する開祖もいるらしいので獣狩りで大成しよ!と思う魔術使いもいたのかもしれん… 根源は全ての始まりであり終わりだから極論どこからでも行けるは行けるはず まあ行けるやつは最初から行けていけないやつはどうあがいても行けないとか言われたりするが

76 22/06/18(土)16:27:28 No.939894845

>カドック・ゼムルプスはうちの坊主と等しく優秀な魔術師である!! 王は成果主義者であらせられる

77 22/06/18(土)16:27:45 No.939894919

魔術師は刻印が勝手に生かそうとするから自殺も出来ん 怖くない?

78 22/06/18(土)16:28:29 No.939895084

わからん殺しが基本の世界だからカドックくんいるだけで多少わかる殺しになるメリットは計り知れないと思われる

79 22/06/18(土)16:28:43 No.939895151

>>>現代だと…うん… >>でも魔術あったらホムセン行かんでいいはまだ強い >お金と魔術素材が十分にあるならそうだけど… らっきょで手間比較したら火をつけるのにライター使うのとマッチ一から作るくらいとか言われてたか…

80 22/06/18(土)16:28:50 No.939895184

優秀な魔術師と魔術師として優秀なのは必ずしもイコールではないからな… もちろん魔術師としては皆後者でありたいと思うのだけど 魔術師以外は前者(結果を出せる人)を求めると思われる

81 22/06/18(土)16:29:07 No.939895271

魔術触媒が高すぎるんだよ 事件簿で明かされたけど霊気再臨でバカスカ使うあの素材数個あれば家買えるレベルだとか

82 22/06/18(土)16:29:43 No.939895435

>魔術師は刻印が勝手に生かそうとするから自殺も出来ん >怖くない? なんとついてる部分たまに切り落としたくなる程度の拒絶反応も出るぞ!

83 22/06/18(土)16:29:49 No.939895474

トラオムは幻霊が多かったから特に影鯖召喚が活躍しまくった印象ある

84 22/06/18(土)16:29:56 No.939895512

>らっきょで手間比較したら火をつけるのにライター使うのとマッチ一から作るくらいとか言われてたか… 他の例えだと金の指輪1つ作るのにプール一杯分の金塊を使うというのがある とにかく手間と資金が結果に見合ってないのが魔術とされる

85 22/06/18(土)16:30:28 No.939895661

シエルパイセンとかは一般人だけど回路数とかは未だに1位だっけ?

86 22/06/18(土)16:31:03 No.939895830

素材は高いし良い嫁貰わないと刻印は進歩させられないし お金と家柄のある名家以外が死んでくのはやむなし

87 22/06/18(土)16:31:16 No.939895882

あのゴミみたいな脂や角にそんな価値が!?

88 22/06/18(土)16:31:17 No.939895888

血涙とか角とか脂とかゴミ素材がよ…!となってるけど売ればすごい値段になるだろうな

89 22/06/18(土)16:31:42 No.939896004

>シエルパイセンとかは一般人だけど回路数とかは未だに1位だっけ? 少なくとも魔力量はトップランカーだな 生成量とかはまた別に化け物いるけど

90 22/06/18(土)16:31:43 No.939896014

どうもシリーズ通しての魔術師のデフォは凛ちゃんさんなイメージがある

91 22/06/18(土)16:31:53 No.939896048

>シエルパイセンとかは一般人だけど回路数とかは未だに1位だっけ? 一般魔術師の400倍 というのがキリシュタリアとかあのへんと比べてどうなのかが分からない

92 22/06/18(土)16:32:17 No.939896152

>どうもシリーズ通しての魔術師のデフォは凛ちゃんさんなイメージがある 恐らく相当ハードルが高いと考えられる

93 22/06/18(土)16:32:17 No.939896155

獣から逃げられるという事は狩り方も知ってそうではあるカドック

94 22/06/18(土)16:32:21 No.939896168

肉体が滅んだらお迎えが列をなして来る

95 22/06/18(土)16:32:26 No.939896193

遠坂は上澄みも上澄みじゃねぇかな!?

96 22/06/18(土)16:32:32 No.939896217

魔術って呼称されてるもの全部科学で同じことできちゃうからなあ… コストや手間比較しても優れてる魔術はともかく科学のがコスパいい魔術の使い手は悲惨

97 22/06/18(土)16:32:45 No.939896261

カドックは凛ポジションだけど性能は大幅に劣化してるな…

98 22/06/18(土)16:32:48 No.939896267

>トラオムは幻霊が多かったから特に影鯖召喚が活躍しまくった印象ある お陰でサモナー系キャスターと思って貰えたので素性の誤魔化し出来た 黙れ金時だからお前のキャスターじゃねぇって!

99 22/06/18(土)16:33:28 No.939896491

まず魔術師の物差しにステイナイトは使っちゃいけないんだ 魔術使いとしては二流三流の士郎すらホルマリン漬け待ったなしの素材なんだ

100 22/06/18(土)16:33:36 No.939896519

>肉体が滅んだらお迎えが列をなして来る 大丈夫?魂も滅んでない?

101 22/06/18(土)16:33:47 No.939896574

>あのゴミみたいな脂や角にそんな価値が!? ゴミのような素材の数々と倉庫を圧迫するバレンタインの返礼品達はグランドオーダー終わってからちょっと転がしたら数代は続く名家作れるんじゃねえかな…

102 22/06/18(土)16:33:48 No.939896577

凛ちゃんさんは魔術師メンタルになる為に魔術師の常識を身に付けた半端に甘い天才魔術師なので一般的かといわれたらうん…

103 22/06/18(土)16:34:09 No.939896685

>コストや手間比較しても優れてる魔術はともかく科学のがコスパいい魔術の使い手は悲惨 魔術は拡散すれば神秘が薄れて使えなくなるのに 科学はレシピが拡散すればするほど材料調達や人件費の面でコストが下がり発展性も高まるってのも アンフェアだと思う

104 22/06/18(土)16:34:13 No.939896713

>カドックは凛ポジションだけど性能は大幅に劣化してるな… 五代目って辺り意識されてそうよね たぶん会ったらかなり劣等感に苛まれると思う ある種キリシュタリアより

105 22/06/18(土)16:34:26 No.939896775

凛ちゃんさんは年齢と独学バランシングで以前より印象は下がったけど超天才なのは変わってねぇんだ

106 22/06/18(土)16:34:48 No.939896877

メンタル的な意味での一般魔術師は時臣なイメージある 才能面だとよく分からん…

107 22/06/18(土)16:34:58 No.939896919

カドック凄いは凄いんだけどあれ位の魔術ならダ・ヴィンチちゃん辺りがそれ以上の効果持つ誰でも使える礼装作れちゃいそうなんだよなぁ... いやまあサーヴァント凄いね!って話で終わるんだけど

108 22/06/18(土)16:35:04 No.939896951

>魔術使いとしては二流三流の士郎すらホルマリン漬け待ったなしの素材なんだ 型月世界観が深堀りされればされるほど生きてる人間が固有結界体内に持ってるのなんなの…ってなる

109 22/06/18(土)16:35:16 No.939896998

>遠坂は上澄みも上澄みじゃねぇかな!? 歴代魔術師の中でも上位の才能なので

110 22/06/18(土)16:35:22 No.939897032

魔術素材はアルビオンからの採掘量が減ってるから再開発をとか世知辛い話が出てたのに大量に流したら市場がぶっ壊れる

111 22/06/18(土)16:35:35 No.939897090

そう言えば目覚ましたカドックが孔明見たらどうなるんだろ 絶対顔知ってるよね

112 22/06/18(土)16:35:47 No.939897150

>魔術は拡散すれば神秘が薄れて使えなくなるのに >科学はレシピが拡散すればするほど材料調達や人件費の面でコストが下がり発展性も高まるってのも 集団作業を大規模に行える社会性が人間の武器なのに 秘匿が原則な魔術は明らかに反対方向向いてるよ

113 22/06/18(土)16:36:01 No.939897201

>凛ちゃんさんは年齢と独学バランシングで以前より印象は下がったけど超天才なのは変わってねぇんだ 冒険でまた超やべえやつになったしなあ

114 22/06/18(土)16:36:04 No.939897209

>凛ちゃんさんは年齢と独学バランシングで以前より印象は下がったけど超天才なのは変わってねぇんだ むしろ伸び代がヤバすぎる… まあ宝石剣作れるHFエピローグがある意味一番伸びてるんだろうけど

115 22/06/18(土)16:36:06 No.939897225

>カドック凄いは凄いんだけどあれ位の魔術ならダ・ヴィンチちゃん辺りがそれ以上の効果持つ誰でも使える礼装作れちゃいそうなんだよなぁ... >いやまあサーヴァント凄いね!って話で終わるんだけど 効果はともかく3T系はレアだからあれはあれで研鑽は積んだと思われる

116 22/06/18(土)16:36:12 No.939897259

>魔術素材はアルビオンからの採掘量が減ってるから再開発をとか世知辛い話が出てたのに大量に流したら市場がぶっ壊れる プラチナとか半導体みたいな話になってきたな…

117 22/06/18(土)16:36:52 No.939897415

>そう言えば目覚ましたカドックが孔明見たらどうなるんだろ >絶対顔知ってるよね ホワイダニットの話はどっかで聞いたって程度だから 弟子あたりに話聞いた可能性はあるけど会ってる可能性は低いんじゃないか 2017年頃まで教壇には立ってなさそうだよあの人

118 22/06/18(土)16:36:55 No.939897431

>まあ宝石剣作れるHFエピローグがある意味一番伸びてるんだろうけど まああれ一部到達だからな…士郎がおかしい

119 22/06/18(土)16:37:00 No.939897459

確かにダヴィンチちゃん凄いけどよく通信切れるじゃん

120 22/06/18(土)16:37:05 No.939897487

>カドック凄いは凄いんだけどあれ位の魔術ならダ・ヴィンチちゃん辺りがそれ以上の効果持つ誰でも使える礼装作れちゃいそうなんだよなぁ... >いやまあサーヴァント凄いね!って話で終わるんだけど 作中のカドックの魔術は家電量販店行けば大体再現できる雑貨があるので

121 22/06/18(土)16:37:11 No.939897512

>魔術素材はアルビオンからの採掘量が減ってるから再開発をとか世知辛い話が出てたのに大量に流したら市場がぶっ壊れる あの大量に余ってる脂も売ったらゴッフの家再建くらい出来そうだよな...

122 22/06/18(土)16:37:18 No.939897536

SN遠坂はあれでまだ二世に会う前ってのが怖いんだ ヘラクレス一回殺せるやつがこれから二世に会って伸びるんだ

123 22/06/18(土)16:37:28 No.939897585

二世門下にケモ関連の魔術師がいましたね…

124 22/06/18(土)16:37:31 No.939897596

魔術の世界だろうが一般社会だろうが資源不足は切っては切れないのだ…

125 22/06/18(土)16:37:37 No.939897621

>カドック凄いは凄いんだけどあれ位の魔術ならダ・ヴィンチちゃん辺りがそれ以上の効果持つ誰でも使える礼装作れちゃいそうなんだよなぁ... >いやまあサーヴァント凄いね!って話で終わるんだけど 鯖の上に万能の天才を出してアイツでも出来る!は酷すぎる…

126 22/06/18(土)16:38:27 No.939897845

>SN遠坂はあれでまだ二世に会う前ってのが怖いんだ >ヘラクレス一回殺せるやつがこれから二世に会って伸びるんだ 師匠いなかったからな… マジカル八極拳はともかく

↑Top