虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/06/18(土)14:22:40 男の子... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/18(土)14:22:40 No.939860837

男の子って…こういうのが好きなんでしょ?

1 22/06/18(土)14:22:58 No.939860911

女の子も好きだが

2 22/06/18(土)14:24:11 No.939861217

アームスーツだ

3 22/06/18(土)14:24:39 No.939861352

ランドメイドみたいなシステムかな

4 22/06/18(土)14:25:28 No.939861591

エイリアン2でみた

5 22/06/18(土)14:26:14 No.939861786

ギュゲスみたいなマスタースレイブシステム パワーアシスト付けたくなる

6 22/06/18(土)14:27:28 No.939862104

頭のとこにカメラつけてゴーグル型モニターで見るようにしたい

7 22/06/18(土)14:28:16 No.939862317

好きだけど頭要らなくない?

8 22/06/18(土)14:28:40 No.939862411

CGじゃないよね?すごい時代だ

9 22/06/18(土)14:29:27 No.939862603

装甲を増しすぎると自重で動けないやつじゃないの?

10 22/06/18(土)14:30:25 No.939862826

マトリックスのAPUがこんな感じの可動だったな…

11 22/06/18(土)14:30:50 No.939862926

こういうローテクなハイテク良いよね…

12 22/06/18(土)14:31:17 No.939863053

>アップルシードでみた

13 22/06/18(土)14:31:19 No.939863057

指はコントローラーで指ごとに曲げるかどうかの入力してるんかな

14 22/06/18(土)14:31:20 No.939863063

遠くから痴漢ができる

15 22/06/18(土)14:31:35 No.939863128

>CGじゃないよね?すごい時代だ これほぼアナログなやつでしょ!?

16 22/06/18(土)14:31:36 No.939863139

>好きだけど頭要らなくない? 頭も要らないし装甲も必要ないぞ

17 22/06/18(土)14:31:39 No.939863147

アーマーがぎゅーん!って縮まって装着される奴じゃなかった…

18 22/06/18(土)14:31:40 No.939863154

いや装着されないのかよ

19 22/06/18(土)14:32:10 No.939863287

>好きだけど頭要らなくない? カメラやセンサー類詰まってるんじゃね

20 22/06/18(土)14:32:56 No.939863486

武装神姫で見た

21 22/06/18(土)14:33:08 No.939863535

指は油圧なのかモーターなのか俺には分からない…

22 22/06/18(土)14:33:24 No.939863615

外骨格のほうが色々便利だし…

23 22/06/18(土)14:33:41 No.939863689

頭部のそのデザインは何か意味があるんです?

24 22/06/18(土)14:34:10 No.939863806

攻殻陸自のパワードスーツいけそう

25 22/06/18(土)14:35:01 No.939864027

こいつで格闘技をやる時代が俺が生きてる間に来るかな…

26 22/06/18(土)14:35:03 No.939864034

ロマンだからな

27 22/06/18(土)14:35:25 No.939864126

>好きだけど頭要らなくない? お前は何もわかっちゃいない

28 22/06/18(土)14:35:34 No.939864165

装甲つけてHMDで視界を確保しよう

29 22/06/18(土)14:35:36 No.939864174

これが例の 人が着込んで高性能ロボット!? のやつか

30 22/06/18(土)14:35:55 No.939864279

サービスが終わってもこいつのニュースとかでコラボしたフィギュアヘッズを目にするの不思議な感覚だった

31 22/06/18(土)14:35:58 No.939864290

ワイヤーフレーム時代の表現を感じる

32 22/06/18(土)14:36:13 No.939864355

>>好きだけど頭要らなくない? >カメラやセンサー類詰まってるんじゃね 胸部の裏にモニターも付いてないし空っぽでしょ 重くなったらその分動かすのしんどくなるし

33 22/06/18(土)14:36:17 No.939864383

何でもかんでもこれ要らないよね?っていうのはトーシロ

34 22/06/18(土)14:36:24 No.939864411

ガキ使で見た

35 22/06/18(土)14:36:44 No.939864493

>これが例の >人が着込んで高性能ロボット!? >のやつか このロボのパワーは1人力ですね

36 22/06/18(土)14:36:51 No.939864519

さすがに装甲付けて強度増すとなるとパワーアシスト無しじゃ無理が出る

37 22/06/18(土)14:37:10 No.939864614

これは何に応用するつもりなんだね

38 22/06/18(土)14:37:46 No.939864784

腕を動かすとき肩甲骨っぽいところごと動くのかっこいいな…

39 22/06/18(土)14:38:56 No.939865077

倒れた時に復帰できるかどうか知りたい

40 22/06/18(土)14:39:16 No.939865155

スタンドのコスプレできそう

41 22/06/18(土)14:39:38 No.939865246

レイエス?

42 22/06/18(土)14:40:35 No.939865485

面白いなこれ 人間の部分とロボットの部分が連動して動いてるのか?

43 22/06/18(土)14:41:00 No.939865586

fu1174295.jpg

44 22/06/18(土)14:41:05 No.939865616

前に似たようなのニュースで見たけどパワードスーツ的なやつじゃなくてエンタメ利用のパフォーマンス用のやつじゃないの?

45 22/06/18(土)14:42:08 No.939865902

白久・レイエス樹、出る!

46 22/06/18(土)14:42:55 No.939866119

そんな刹那Fセイエイみたいな

47 22/06/18(土)14:43:07 No.939866174

スケルトニクス実用化できたん?

48 22/06/18(土)14:43:48 No.939866354

>fu1174295.jpg 目線の先には一体なにがいるんだ

49 22/06/18(土)14:44:13 No.939866461

100%人力のエンタメ用のやつじゃないのか?顔傷だらけのヤクザと女子高生がでる映像がつべかなんかにあったはず

50 22/06/18(土)14:44:33 No.939866556

アップルシードのやつかと思った

51 22/06/18(土)14:44:37 No.939866578

室伏の5倍ぐらい力が出るようになったら欲しい

52 22/06/18(土)14:45:22 No.939866792

書き込みをした人によって削除されました

53 22/06/18(土)14:46:29 No.939867121

現行これは装着者の足腰だよりなんだよね? その辺解決できたら大進歩だな

54 22/06/18(土)14:49:04 No.939867812

指の動きがセクシー

55 22/06/18(土)14:50:13 No.939868130

子供を抱えようとしたらプチッと潰してしまって やれやれ調節がイマイチですね…ごっこができる

56 22/06/18(土)14:50:43 No.939868271

特撮とかイベント用のデカい着ぐるみの中身ってこんな感じだよ

57 22/06/18(土)14:51:22 No.939868434

まぁパワーアシストは今後需要が見込まれるし研究は大事

58 22/06/18(土)14:51:44 No.939868541

いつきだと思ってたけどたつるだったんだ…

59 22/06/18(土)14:52:32 No.939868735

パトレイバーっぽい

60 22/06/18(土)14:53:38 No.939869042

不必要な装飾をわざわざ付ける辺りが実に日本人的

61 22/06/18(土)14:53:54 No.939869108

そのかっちょいい外装実は要らないんだよね?

62 22/06/18(土)14:53:54 No.939869109

あーこれよく見ると確かに巨大な操り人形だね…

63 22/06/18(土)14:54:18 No.939869197

絶対お披露目の技術展とかテロリストに襲われるじゃん

64 22/06/18(土)14:54:30 No.939869245

>目線の先には一体なにがいるんだ 例のパワードスーツメガネ

65 22/06/18(土)14:54:54 No.939869359

外部骨格にはパワーアシストないんだよなこれ でも搭載する余地はあるか…

66 22/06/18(土)14:55:25 No.939869494

まだ骨格部だけで充分だけど その内危険地帯に行くようになったら外装が増えてくんだろうな

67 22/06/18(土)14:56:01 No.939869654

とりあえず動作だけでパワーは二の次みたいな骨格だな

68 22/06/18(土)14:56:30 No.939869763

マニピュレータあるけど物持ち上げれなそう

69 22/06/18(土)14:56:33 No.939869781

動力付いてないんだからそりゃパワー無いよ

70 22/06/18(土)14:56:56 No.939869882

最近の日本製未来メカって少ない予算の中で精一杯やりました感が漂ってて哀しくなる

71 22/06/18(土)14:57:42 No.939870075

重いもの持たせたときのバランス崩れが怖いから4つ足にすべき

72 22/06/18(土)14:58:04 No.939870196

>まだ骨格部だけで充分だけど >その内危険地帯に行くようになったら外装が増えてくんだろうな 国内はともかくアメリカあたりならライフル弾は耐えられないとな…

73 22/06/18(土)14:58:15 No.939870250

この方式でパワーアシストしちゃうとトラブル起きたとき中の人疂まれたりしちゃわない?

74 22/06/18(土)14:58:48 No.939870412

技術検証であって販売するプロダクションモデルのプロトタイプとかじゃないならこんなもんじゃないの?

75 22/06/18(土)14:58:57 No.939870459

サイトー!ソイツを寄越せぇー! された敵がこんな感じだった

76 22/06/18(土)14:59:45 No.939870698

究極的には脳波コントロールなんだろうな

77 22/06/18(土)14:59:54 No.939870736

竹馬感がある

78 22/06/18(土)15:00:04 No.939870781

こういうのがカシュ!カシュ!って装着されてパワードスーツになるやつが好き

79 22/06/18(土)15:01:34 No.939871212

>まだ骨格部だけで充分だけど >その内危険地帯に行くようになったら外装が増えてくんだろうな そもそも屋内から出て活動できる全天候型にするだけでかなりの外装が…

80 22/06/18(土)15:02:33 No.939871489

重要なのは腕のマニュピレーターだろ

81 22/06/18(土)15:04:02 No.939871924

>最近の日本製未来メカって少ない予算の中で精一杯やりました感が漂ってて哀しくなる 不要な頭つけてる辺りも言っちゃなんだが学生サークルのお遊び感あってうん…ってなる

82 22/06/18(土)15:05:24 No.939872374

カタログだと仮面ライダーみたいにアーマー体にが装着される前段階に見えた

83 22/06/18(土)15:05:29 No.939872395

>不要な頭つけてる辺りも言っちゃなんだが学生サークルのお遊び感あってうん…ってなる お前光学機器禁止な

84 22/06/18(土)15:05:30 No.939872403

こっからどう進むんだろうか 大型化に行くのか自動化に行くのか

85 22/06/18(土)15:06:57 No.939872866

フォースライザーみたいにバチーン!って装着したいと?

86 22/06/18(土)15:07:23 No.939872994

>不要な頭つけてる辺りも言っちゃなんだが学生サークルのお遊び感あってうん…ってなる そもそもこれイベント用の機体なんすよ

87 22/06/18(土)15:07:48 No.939873125

ゲラウェイフロムハービッチ‼︎

88 22/06/18(土)15:07:50 No.939873137

ロボ腕をやるならマスタースレイブ方式が一番って 80年代から言ってた士郎正宗ってやっぱすげえなぁ

89 22/06/18(土)15:07:51 No.939873141

人力だとやれること限られてそう

90 22/06/18(土)15:08:30 No.939873349

しかし凄いレスポンスだな ほとんどタイムラグないんじゃないか

91 22/06/18(土)15:08:49 No.939873458

1000万で販売されてるものが学生サークルのお遊びかぁ…

92 22/06/18(土)15:09:43 No.939873743

レイエス!まだテストも済んじゃいないんだ!

93 22/06/18(土)15:10:18 No.939873902

動いて見せるだけか…隣の人持ち上げて高い高いくらいして見せてよ

94 22/06/18(土)15:10:45 No.939874042

>1000万で販売されてるものが学生サークルのお遊びかぁ… 価格のわからない特注品以外販売してなくね?

95 22/06/18(土)15:11:03 No.939874125

パワーアシスト付けたらもっとゴツくなるのかな 楽しみ

96 22/06/18(土)15:12:26 No.939874479

動きを観る感じだと機械式じゃなくて動力伝達式だから 外骨格を強化して腕の動力を増強すればいいんじゃね

97 22/06/18(土)15:12:44 No.939874562

ヒュッケバインボクサー

98 22/06/18(土)15:13:20 No.939874767

まずこれのプロトタイプは学生サークル時代に設計されたものです

99 22/06/18(土)15:13:54 No.939874953

https://skeletonics.com/product/

100 22/06/18(土)15:14:43 No.939875208

高度な動きとされるジャンプはできるんです?

101 22/06/18(土)15:14:51 No.939875255

10年前近く前からあるけど大して進歩が見られない

102 22/06/18(土)15:14:58 No.939875292

ロボットもののコスプレによさそう

103 22/06/18(土)15:15:38 No.939875486

ニコデスに動画公開した当時は「安全性が保証できないので販売予定ありません」って言ってたんだ それが売り物になってるんだから大進歩だよ

104 22/06/18(土)15:18:27 No.939876245

>高度な動きとされるジャンプはできるんです? 中の人の足が折れるぞ

105 22/06/18(土)15:18:36 No.939876282

2010年に試作し始めてテーマパークに卸したりスーツ同士のバトルスポーツやれるようになってるしめっちゃ進歩してるでしょ

106 22/06/18(土)15:19:20 No.939876492

見た目でしか判断できない無知なんだからつつくのやめたれ

107 22/06/18(土)15:19:25 No.939876529

見た目がそんなに変わらないってことは最初の設計が優秀だったってことよ

108 22/06/18(土)15:19:26 No.939876530

>中の人の足が折れるぞ 30kgとか40kg程度だから折れはしないと思う

109 22/06/18(土)15:20:03 No.939876696

石油王マーケティングが成功して石油王に買われたスケルトニクスさんだ

110 22/06/18(土)15:23:07 No.939877553

あくまでオモチャって感じか

111 22/06/18(土)15:23:48 No.939877737

>https://skeletonics.com/product/ パワーアシスト的なのはあるの? ほぼ人力?

112 22/06/18(土)15:25:02 No.939878072

パフォーマンス用機材をオモチャって表現するのはだいぶ舐めてない?

113 22/06/18(土)15:26:51 No.939878594

現状だと人力だったかな パワーアシストと手先の感覚が伝わるようにすれば結構持久力とか細かい作業とかできそう

114 22/06/18(土)15:27:21 No.939878735

なんかこんな感じでロボット操作するめっちゃ主人公みたいな人いたよね 刹那・F・セイエイみたいな名前の人

115 22/06/18(土)15:28:51 No.939879141

>>https://skeletonics.com/product/ >パワーアシスト的なのはあるの? >ほぼ人力? そういうの使わないのがウリみたいに書いてあるけど

116 22/06/18(土)15:29:01 No.939879180

左のおっさんが握り潰されるのかとハラハラしたわ

117 22/06/18(土)15:29:40 No.939879362

じゃあ実用性高いやつ https://www.youtube.com/watch?v=2iiwJsr4_0E

118 22/06/18(土)15:29:44 No.939879376

見るからに外部動力ないからな ここからの進化の方向性は無数にあるといえる

119 22/06/18(土)15:30:08 No.939879517

頭の形が趣味的すぎる…

120 22/06/18(土)15:30:24 No.939879593

>パワーアシスト的なのはあるの? >ほぼ人力? 1番上にあるけど動力なし 動力なし・現地組立可・リンク構造ってことに全振りなんだと思う 動力ありなら外骨格パワードスーツ分野があるし棲み分けだね

121 22/06/18(土)15:31:38 No.939879929

動力積んで拡張していくのも最終的な視野なのかなとも思う

122 22/06/18(土)15:31:51 No.939880002

狭いところだと腕がっつんがっつんぶつけて壊しそう

123 22/06/18(土)15:34:07 No.939880678

人間拡張型はやっぱりなんといっても汎用性がいいな

124 22/06/18(土)15:38:08 No.939881791

ここからベビコンとかバッテリーとか積んで操縦者が重さを無視できるようになったりしたら外装もガンガン盛れるしな

125 22/06/18(土)15:38:08 No.939881795

足は竹馬式だから転んだら起き上がれないか

126 22/06/18(土)15:45:38 No.939883770

もっとカッコいいポーズしてよ

127 22/06/18(土)15:46:07 No.939883883

木魚マンみたいなふわふわ外装にしたらいいのに

128 22/06/18(土)15:46:12 No.939883901

こいつの凄いところはモーターとかの外部動力一切使ってないところだと思う

129 22/06/18(土)15:50:29 No.939885028

フィギュアヘッズもそろそろ4周忌か

130 22/06/18(土)15:54:06 No.939886010

せっかくだしもうちょい広いところでやろ?

131 22/06/18(土)15:56:04 No.939886600

カタルンルーン

132 22/06/18(土)16:02:46 No.939888430

戦争用に転用されるんだよね…

133 22/06/18(土)16:03:03 No.939888496

ここからアイアンマンみたいに体を覆うんじゃなくてこれが完成なのか…

134 22/06/18(土)16:03:54 No.939888699

なんか中の人がニッコリ笑うとマシンガンフルトートする機構なかったっけ?

135 22/06/18(土)16:06:57 No.939889457

https://www.youtube.com/watch?v=6NWNa8Z6SFU 応用例

↑Top