22/06/18(土)11:20:50 >数学得... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/18(土)11:20:50 No.939812166
>数学得意な人とかこれ見てもパッと解るの?
1 22/06/18(土)11:22:09 No.939812468
3秒で解けた
2 22/06/18(土)11:22:16 No.939812494
18cm2?
3 22/06/18(土)11:22:23 No.939812521
色って白?灰色?
4 22/06/18(土)11:22:39 No.939812589
数学?
5 22/06/18(土)11:23:32 No.939812784
これって数学? 算数と数学の違いがわからない
6 22/06/18(土)11:23:34 No.939812789
>色って白?灰色? まぁどっちでもいいというか…
7 22/06/18(土)11:24:22 No.939812999
中学生の頃の自分なら余裕
8 22/06/18(土)11:24:24 No.939813013
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
9 22/06/18(土)11:24:56 No.939813145
カタケツ
10 22/06/18(土)11:25:01 No.939813167
数学得意じゃないけどパズル的な考えで解けた 計算で表せと言われたら無理
11 22/06/18(土)11:25:12 No.939813214
答え教えて!
12 22/06/18(土)11:25:20 No.939813251
これくらいなら算数の知識でも解ける
13 22/06/18(土)11:26:02 No.939813437
算数じゃないのこれ
14 22/06/18(土)11:26:53 No.939813641
中学受験で死ぬほど解く問題だからな…
15 22/06/18(土)11:26:56 No.939813649
ちっせぇケツだな
16 22/06/18(土)11:27:39 No.939813815
>数学得意じゃないけどパズル的な考えで解けた >計算で表せと言われたら無理 正方形に対角線入れたら表せると思うぜ 計算ってか文章になるけど
17 22/06/18(土)11:27:58 No.939813893
(3×3×π÷2+3×3×π÷2)-6×6 こうですかる
18 22/06/18(土)11:28:18 No.939813973
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
19 22/06/18(土)11:29:23 No.939814226
まんこ
20 22/06/18(土)11:29:25 No.939814236
どうすればいいのかはわかるけどどうしてそれで良いのか説明はできない
21 22/06/18(土)11:29:28 No.939814248
正方形に収まってるレンズみたいな部分の面積とかもしょっちゅう出てきたな… 正方形の面積×0.57とかだっけ
22 22/06/18(土)11:29:54 No.939814342
正方形は36 半円の大きさは4.5π 4つで18π もし半円が4つ正方形にあれば重なった部位は4つできる、つまり引いて割れば重なったところがわかる 1個4.5π-9 答えは正方形-半円2個+重なったところ 36-9π+4.5π-9=27-4.5π まぁ嘘だけどな
23 22/06/18(土)11:30:12 No.939814424
パッとはわからないけど 1分くらい貰えたら答え出せそうなくらいではある
24 22/06/18(土)11:30:19 No.939814446
正方形の対角線引いたら線対称になるから正方形の半分! って解き方でいいの?
25 22/06/18(土)11:31:07 No.939814644
重なってる部分の面積ってどう求めるんだっけ…
26 22/06/18(土)11:32:14 No.939814891
>まぁ嘘だけどな おい
27 22/06/18(土)11:37:01 No.939816040
対角線上に補助線引いてね
28 22/06/18(土)11:37:21 No.939816124
>色って白?灰色? 黒
29 22/06/18(土)11:37:40 No.939816184
積分を使う
30 22/06/18(土)11:39:11 No.939816579
暗記させられる奴 0.57とかだっけ
31 22/06/18(土)11:39:31 No.939816656
これ数学というかクイズじゃない?
32 22/06/18(土)11:39:41 No.939816692
頑張って覚えて中学受験したのに「」になったのか
33 22/06/18(土)11:40:25 No.939816859
なるほど
34 22/06/18(土)11:41:10 No.939817031
この半円がちゃんとキレイな半円であることは問題として提示されてなくていいもんなの?
35 22/06/18(土)11:41:10 No.939817032
中学受験ってπ使っていいんだっけ?
36 22/06/18(土)11:41:15 No.939817058
iq90あるなら自力で解ける
37 22/06/18(土)11:41:44 No.939817165
こういうので本当に切り貼りする前と後で面積が同じなのか判断がつかなくてうじうじ原題のまま計算しようとするのが俺だ
38 22/06/18(土)11:43:14 No.939817515
この半円みたいな線は本当に半円なの?
39 22/06/18(土)11:44:04 No.939817723
>この半円みたいな線は本当に半円なの? それを言うなら直角と直線も疑わないといけなくなる
40 22/06/18(土)11:44:41 No.939817866
半円じゃなかったら提示されてる情報が少なすぎて問題不成立じゃないか
41 22/06/18(土)11:44:41 No.939817869
半円が半円じゃなかったらもう問題にならないな
42 22/06/18(土)11:45:23 No.939818020
数学と暗算は別物だからな
43 22/06/18(土)11:45:41 No.939818093
youtubeにこういう中学受験用算数の解説結構あって頭固くなってると難しいと感じた
44 22/06/18(土)11:46:21 No.939818276
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
45 22/06/18(土)11:47:21 No.939818535
おまんこ!おまんこじゃないでしょうか!
46 22/06/18(土)11:47:24 No.939818547
半円じゃないと円の中に直角三角形の補助線引けないからどうやっても解けなくなる
47 22/06/18(土)11:48:11 No.939818739
>積分を使う 小学生にテストの場で積分を発明させる…!
48 22/06/18(土)11:48:32 No.939818805
>おまんこ!おまんこじゃないでしょうか! バシィ
49 22/06/18(土)11:48:53 No.939818880
>おまんこ!おまんこじゃないでしょうか! では、このおまんこに入るおちんちんの直径を答えなさい
50 22/06/18(土)11:49:35 No.939819058
五芒星の頂点の角度全部足すといくつ?
51 22/06/18(土)11:50:57 No.939819405
>>積分を使う >小学生にテストの場で積分を発明させる…! 微積の概念自体は速さ時間距離とかで触れてるから…
52 22/06/18(土)11:51:09 No.939819455
正方形を垂直二等分線使って4分割すると素の小正方形、(小正方形-1/4円)×2、小正方形-(小正方形-1/4円)×2になって、足すと小生包茎×2になる
53 22/06/18(土)11:51:20 No.939819499
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
54 22/06/18(土)11:51:33 No.939819563
カタボラギノール
55 22/06/18(土)11:51:34 No.939819573
四角の底辺と高さの長さが違ったらもう答えられそうにない
56 22/06/18(土)11:52:11 No.939819720
>五芒星の頂点の角度全部足すといくつ? 点は角ではないので0
57 22/06/18(土)11:54:58 No.939820402
>足すと小生包茎×2になる 待ってくれ
58 22/06/18(土)11:57:00 No.939820895
巨乳の視点
59 22/06/18(土)11:57:03 No.939820899
>半円じゃないと円の中に直角三角形の補助線引けないからどうやっても解けなくなる 弧の交点が対角線の交点と一致することを証明するにはこれ必須なんだよね
60 22/06/18(土)11:58:59 No.939821354
半円じゃなくても中心とおってて同じ図形二つなら何とかなりそうな気もする
61 22/06/18(土)11:59:08 No.939821384
>>おまんこ!おまんこじゃないでしょうか! >では、このおまんこに入るおちんちんの直径を答えなさい プッ
62 22/06/18(土)12:00:18 No.939821646
これでロリおまんこの面積がわかるな
63 22/06/18(土)12:01:58 No.939822076
>小生包茎×2 小学生の包茎ちんちん×2…
64 22/06/18(土)12:05:27 No.939822935
>足すと小生包茎×2になる 包茎になってしまったか
65 22/06/18(土)12:07:47 No.939823518
包茎なだけならともかく×2はきついな…
66 22/06/18(土)12:09:21 No.939823927
使うか…積分!
67 22/06/18(土)12:10:06 No.939824142
ちょっと考えたけど半円から三角形引けば一発だなコレ
68 22/06/18(土)12:11:22 No.939824467
えぬってなに?
69 22/06/18(土)12:11:32 No.939824521
>ちょっと考えたけど半円から三角形引けば一発だなコレ 正方形半分にした三角形の面積出すだけでいいよ
70 22/06/18(土)12:13:00 No.939824918
正方形から扇形引いて…ってやろうとして自分のセンスの無さに呆れてる
71 22/06/18(土)12:17:07 No.939826053
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
72 22/06/18(土)12:18:36 No.939826459
答えはわかったけど過程を記述して答案書いてって言われたら地味に困る
73 22/06/18(土)12:21:51 No.939827364
大学数学科だったけど普通にわかんね~って考え込んでしまった 錆び付いてるなあ
74 22/06/18(土)12:22:26 No.939827535
>答えはわかったけど過程を記述して答案書いてって言われたら地味に困る こういうのは図をそのまま書いて表してもいいからそんなひねらなくていい
75 22/06/18(土)12:22:44 No.939827627
手数は考えないで取り敢えず解ける方法から考え始めちゃう
76 22/06/18(土)12:22:58 No.939827690
この手のは知ってるか知ってないかみたいな所も多大にあるから…
77 22/06/18(土)12:23:02 No.939827717
数学もちょっと大学でかじってたけど気づいたら初歩の四則演算が1番怪しくなるのなんなんだろな…
78 22/06/18(土)12:24:17 No.939828063
>>答えはわかったけど過程を記述して答案書いてって言われたら地味に困る >こういうのは図をそのまま書いて表してもいいからそんなひねらなくていい しらそん 記述式は毎回先に答えと重要な式だけ先に書いて時間確保してから理屈こね回してたわ…
79 22/06/18(土)12:25:01 No.939828270
>答えはわかったけど過程を記述して答案書いてって言われたら地味に困る 正方形の角とか半円の交点とかにABCDEと文字を割り当てて逐一説明していくのが面倒臭いけど解法の近道かと
80 22/06/18(土)12:26:20 No.939828657
こういう図形問題が数学で最も苦手だ ゆとり世代だから尚更
81 22/06/18(土)12:27:02 No.939828863
適性の問題なのでは?
82 22/06/18(土)12:28:03 No.939829186
>使うか…モンテカルロ法!
83 22/06/18(土)12:29:29 No.939829658
>この手のは知ってるか知ってないかみたいな所も多大にあるから… ようつべのまなびスクエアだとこういう問題をたくさん扱ってるよね このスレの問題のように補助線を引いて等積交換できる事を説明すれば解けるパターンとか
84 22/06/18(土)12:29:40 No.939829727
←みたいなワード使っていいからそんな面倒くさくはならないと思う 丁寧にやるなら言葉だけで説明して図形Aとか振っていくんだろうけど
85 22/06/18(土)12:32:36 No.939830622
面積を求めて答えを出すだけなら楽だけど証明問題となると面倒
86 22/06/18(土)12:38:55 No.939832525
久々にこの図みたらまんこに見えて大人になったなって思う
87 22/06/18(土)12:39:05 No.939832577
カタIllustratorの練習問題 ……あの辺数学やり直したら理解が進むと思って何年もたってる…
88 22/06/18(土)12:49:12 No.939835598
中受で厳密に説明させる図形問題はまぁないよ 中学で図形の表し方やらんと書けないこといっぱいあるしね…
89 22/06/18(土)12:49:51 No.939835786
直感的に▲は見れるが数学的に正しいか証明しろとか言われると困る
90 22/06/18(土)12:50:23 No.939835932
中学受験の算数ってほとんどパターン暗記みたいなパズルだよね 数学が得意だから解ける問題ではない
91 22/06/18(土)12:52:29 No.939836458
>カタIllustratorの練習問題 >……あの辺数学やり直したら理解が進むと思って何年もたってる… スレ画を描くのに数学必要かなあ…
92 22/06/18(土)12:53:17 No.939836714
()の部分だけかと思ったら違ったわ右上の部分も含めてか
93 22/06/18(土)12:56:27 No.939837631
全然わからない俺たちは雰囲気で数学をやっている
94 22/06/18(土)12:56:37 No.939837688
こう言うのなんで賢い人は気づくの!?ってなるから俺数学だめなんだ
95 22/06/18(土)12:56:55 No.939837775
実は数学より算数のほうが難しいというのは知っているな?
96 22/06/18(土)12:56:57 No.939837782
>おまんこ!おまんこじゃないでしょうか! つぼみ退場!
97 22/06/18(土)12:57:46 No.939838038
中学入試でよくあるこの手の算数閃きパズルみたいなの本当に苦手だったからお受験断念した
98 22/06/18(土)12:59:17 No.939838461
それより「面積求めなさい」って言い方なんだよ 「面積を求めなさい」だろ
99 22/06/18(土)12:59:50 No.939838620
>面積を求めて答えを出すだけなら楽だけど証明問題となると面倒 半円内部に二等辺三角形描くと左下の半分と右上の凹部分が合同って二回やるだけだからそんなに難しくなくない?
100 22/06/18(土)12:59:51 No.939838631
>こう言うのなんで賢い人は気づくの!?ってなるから俺数学だめなんだ パターン覚えまくる 覚えさせられる
101 22/06/18(土)12:59:55 No.939838650
>>この半円みたいな線は本当に半円なの? >それを言うなら直角と直線も疑わないといけなくなる 線の太さを無視しなさいもいちいち断らないといけなくなる気がする
102 22/06/18(土)13:05:08 No.939840132
多分おまんこってことはわかる
103 22/06/18(土)13:06:30 No.939840505
これ系の問題が昔から苦手だった 補助線を引くってなんだよどこから出てきたんだよその線