22/06/18(土)09:41:57 SDカー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1655512917520.jpg 22/06/18(土)09:41:57 No.939789537
SDカードの後継ってどうなるんだろう 画像はタフ(ソニー)
1 22/06/18(土)09:43:43 No.939789949
SONYはTOUGHやないんや!
2 22/06/18(土)09:47:36 No.939790778
形状は変わるかもしれないけど内部はほぼ変わらないと思う
3 22/06/18(土)09:55:26 No.939792748
一時期カメラとか向けにXQDとかあったなと思って調べたがスレ画が後継な感じなのか
4 22/06/18(土)09:57:13 No.939793168
>一時期カメラとか向けにXQDとかあったなと思って調べたがスレ画が後継な感じなのか カメラ用はスレ画かMicroSDだね
5 22/06/18(土)09:59:02 No.939793547
まぁ外付けストレージが今のMicroSDの速度で困ってるのって一部のハイエンドカメラとおそらく今度出るSwitch強化機くらいだからね 4k動画撮影くらいなら今のMicroSDの速度でも間に合う
6 22/06/18(土)10:00:12 No.939793793
>一時期カメラとか向けにXQDとかあったなと思って調べたがスレ画が後継な感じなのか ソニーは毎回市場を混乱させてくるな
7 22/06/18(土)10:01:12 No.939794021
もう何に刺さるかの違いだけで中身全部似たようなフラッシュメモリだからな…
8 22/06/18(土)10:02:03 No.939794212
シングルボードコンピュータとか使う人たちには寿命とかは結構気にされてるのでは
9 22/06/18(土)10:04:33 No.939794742
>シングルボードコンピュータとか使う人たちには寿命とかは結構気にされてるのでは そういう用途ではカタログスペックではなく実性能が求められるからねえ
10 22/06/18(土)10:05:24 No.939794933
>シングルボードコンピュータとか使う人たちには寿命とかは結構気にされてるのでは SLCとか疑似SLCなんかの産業用MicroSDもあるけど そろそろちゃんとしたSSDつながるようにしてほしい
11 22/06/18(土)10:09:29 No.939795887
ラズパイのことかな… M.2とまでは言わないからSATAくらい欲しいよね USB-SATAじゃなく
12 22/06/18(土)10:12:07 No.939796440
>そろそろちゃんとしたSSDつながるようにしてほしい それはNVMeとかの仕組みが必要なやつじゃないかな って思って調べたらPCIeで繋ぐNVMeプロトコルのMicroSDとっくに策定してた
13 22/06/18(土)10:13:49 No.939796804
USBも全機能のUSB4ならPCIe(2.0)取り出せるけど高級機になっちゃいそう
14 22/06/18(土)10:14:11 No.939796898
>それはNVMeとかの仕組みが必要なやつじゃないかな >って思って調べたらPCIeで繋ぐNVMeプロトコルのMicroSDとっくに策定してた まじか…でもラズパイがサポートするのはだいぶ先になるだろうな
15 22/06/18(土)10:14:34 No.939796979
SDもExpressあるけどメーカーがやる気ないんだよな…
16 22/06/18(土)10:14:42 No.939797007
>それはNVMeとかの仕組みが必要なやつじゃないかな >って思って調べたらPCIeで繋ぐNVMeプロトコルのMicroSDとっくに策定してた 問題はだれも作りたがらないんだ…特にマイクロSDの方は 規格出来てから結構経ってるのに
17 22/06/18(土)10:15:54 No.939797268
>SDもExpressあるけどメーカーがやる気ないんだよな… 単純に作るのも大変だしSDみたいなバリュー価格で売りたくない感じ 結果的に高速用途はスレ画が残りそう
18 22/06/18(土)10:16:15 No.939797379
MicroSDってバスコントローラー詰め込むにはちょっと狭くない?
19 22/06/18(土)10:17:01 No.939797543
スレ画高いけどメーカーによっては25000円で512GBのやつが出てきたので ようやくまともに買える値段になった感じ
20 22/06/18(土)10:18:35 No.939797961
>スレ画高いけどメーカーによっては25000円で512GBのやつが出てきたので >ようやくまともに買える値段になった感じ そんなに高いのか… 無理やりM.2スロット付けた方が安上がりになるな
21 22/06/18(土)10:18:56 No.939798040
>MicroSDってバスコントローラー詰め込むにはちょっと狭くない? だから1GB/sのSD7.0まで SDカードの方は端子の列が3つになってちょっとキモい
22 22/06/18(土)10:20:34 No.939798440
>そんなに高いのか… >無理やりM.2スロット付けた方が安上がりになるな M.2も2230は高いから仕方ないんじゃないかな こんなのもあるから中身はほぼ2230なんだろうね https://s.kakaku.com/prdnews/amp/cd=camera/ctcd=6589/id=119282/
23 22/06/18(土)10:26:58 No.939800014
UFSカードが読み込み500MB/sで大きさがマイクロSD並みっていう優秀さだったけど結局消えたのがもったいない
24 22/06/18(土)10:28:15 No.939800342
そろそろデジカメにM.2SSD挿す時代が来てもいい
25 22/06/18(土)10:28:16 No.939800345
携帯機にも載せられるM.2的な企画が欲しいね
26 22/06/18(土)10:30:01 No.939800767
M.2はほぼ裸なのが問題すぎる…
27 22/06/18(土)10:30:24 No.939800855
2280でも厚みはないし十分に積めるサイズだとは思うけどな…
28 22/06/18(土)10:31:10 No.939801034
>そろそろデジカメにM.2SSD挿す時代が来てもいい それがCF expressだと思う m.2の2230にガワ被せればCF expressになるし
29 22/06/18(土)10:31:34 No.939801128
>M.2はほぼ裸なのが問題すぎる… 一度刺したら早々入れ替えないからそれでいいと思う SDと比べたらあまりにも脆弱ではあるけど
30 22/06/18(土)10:31:39 No.939801144
>2280でも厚みはないし十分に積めるサイズだとは思うけどな… 横に長過ぎて邪魔…
31 22/06/18(土)10:32:25 No.939801321
>一度刺したら早々入れ替えないからそれでいいと思う 入れ替える場合の話だと思う
32 22/06/18(土)10:32:35 No.939801354
>携帯機にも載せられるM.2的な企画が欲しいね UFSカードがマジでそんな感じなんだけどいかんせんSamsungしか作ってないのよね
33 22/06/18(土)10:32:58 No.939801460
SDはマジでチップ側をクソ単純にすることで価格と大きさを実現してる妥協規格なのでそのままは無理がある
34 22/06/18(土)10:33:34 No.939801585
>一度刺したら早々入れ替えないからそれでいいと思う >SDと比べたらあまりにも脆弱ではあるけど こいつ使わなきゃいけない用途だと無線ってわけにいかないから取り出してアダプターになるんじゃない そう考えるとガワは必要
35 22/06/18(土)10:34:42 No.939801834
次のSwitchはUFSカードを採用するかM2をそのまま載せるかして欲しいわ SDカードじゃ遅すぎる
36 22/06/18(土)10:35:09 No.939801949
>SDはマジでチップ側をクソ単純にすることで価格と大きさを実現してる妥協規格なのでそのままは無理がある サンディスクなんかはこれ以上やりたくねー感をマジでひしひしと感じる 高速用途ならCF使えと
37 22/06/18(土)10:35:26 No.939802009
>ソニーは毎回市場を混乱させてくるな その割にちゃんと自分とこのカメラには各規格させるようにするので結局新規格誰も使わん問題
38 22/06/18(土)10:35:35 No.939802049
現行箱の内蔵ストレージは2230だったっけ
39 22/06/18(土)10:36:37 No.939802305
最初のSDなんてフラッシュメモリから信号線直で引き出して端子につなげてるだけだからな
40 22/06/18(土)10:37:09 No.939802426
>次のSwitchはUFSカードを採用するかM2をそのまま載せるかして欲しいわ >SDカードじゃ遅すぎる M.2はそのまんまだと消費電力でかすぎるからUFSカードかスレ画だろうな… ゲームソフト用のスロットをCF expressのスロットと共有すれば大きさもなんとかなるか
41 22/06/18(土)10:37:35 No.939802527
>現行箱の内蔵ストレージは2230だったっけ 中身は2230っぽいよねあれ PS5みたいにM.2をそのまま採用してもよかった気がするけど駄目だったのかしら
42 22/06/18(土)10:38:02 No.939802632
>その割にちゃんと自分とこのカメラには各規格させるようにするので結局新規格誰も使わん問題CF ExpressでもType-A使ってるのはSONYだけだったりする
43 22/06/18(土)10:39:08 No.939802859
>中身は2230っぽいよねあれ >PS5みたいにM.2をそのまま採用してもよかった気がするけど駄目だったのかしら PS5と違って箱はだいぶ小さくなるように作ってるのとXSSがあるから2230までだったんじゃね 2280はちょっとでかい
44 22/06/18(土)10:40:29 No.939803188
仮に次世代SwitchでUFSカード使いたい場合どうするんだろう Samsungあたりに依頼するのかな ほぼ専用メモリーカードになりそうなのが不安な点ではある
45 22/06/18(土)10:43:01 No.939803752
求められる容量がもう10倍くらいにならんと変わらん気はするなあ…
46 22/06/18(土)10:43:17 No.939803810
普通のM.2は5Wまでは食う SteamDeckが公称値よりもさらに稼働時間短いのってM.2の消費電力のせいじゃないかと疑ってる
47 22/06/18(土)10:44:30 No.939804071
>>その割にちゃんと自分とこのカメラには各規格させるようにするので結局新規格誰も使わん問題CF ExpressでもType-A使ってるのはSONYだけだったりする 縦グリ一体型以外でデュアルスロットの両方である程度以上の速度を確保しようとしたらTypeAにせざるを得ないんだと思う TypeB採用した機種はどれもSDとの組み合わせだし
48 22/06/18(土)10:45:29 No.939804308
Switchに限ると16~32GBのROMじゃコスパが悪い上全然容量が足りなくなっていてDay1パッチで追加のデータをダウンロードするのが主流になってるし次マジどうするんだろうな… 最近のゲームは平気で100GBや200GB食うし
49 22/06/18(土)10:45:59 No.939804427
>縦グリ一体型以外でデュアルスロットの両方である程度以上の速度を確保しようとしたらTypeAにせざるを得ないんだと思う >TypeB採用した機種はどれもSDとの組み合わせだし それこそUFSカードでいいと思うけどねぇ まぁソニーとしては自分とこ専用の規格が欲しかったのかな
50 22/06/18(土)10:46:46 No.939804600
>Switchに限ると16~32GBのROMじゃコスパが悪い上全然容量が足りなくなっていてDay1パッチで追加のデータをダウンロードするのが主流になってるし次マジどうするんだろうな… >最近のゲームは平気で100GBや200GB食うし 流石に100GB超えはPS5用でも早々ないよ!
51 22/06/18(土)10:47:59 No.939804875
>Switchに限ると16~32GBのROMじゃコスパが悪い上全然容量が足りなくなっていてDay1パッチで追加のデータをダウンロードするのが主流になってるし次マジどうするんだろうな… >最近のゲームは平気で100GBや200GB食うし Switchカードの話に限るなら台湾マクロニクスのエクストラROMってやつを使ってるんだけど それの積層化が準備出来たってのは2020年あたりにニュースになってた おそらく次世代Switchは積層化のカードを解放するんじゃないか
52 22/06/18(土)10:49:25 No.939805221
内蔵はどうとでもなるだろうけどカートリッジと増設はどうするんだろうね任天堂次世代機
53 22/06/18(土)10:49:27 No.939805232
>流石に100GB超えはPS5用でも早々ないよ! PS5も最初の段階だと実はそこまでの容量じゃなくて後からパッチ積んでったら気がついたら100GB超えてたってパターンがほとんどだね MHWは最初16GBしかなかった
54 22/06/18(土)10:50:49 No.939805567
>内蔵はどうとでもなるだろうけどカートリッジと増設はどうするんだろうね任天堂次世代機 専用規格でいいなら選択肢は多い 汎用規格がいいならスレ画しかない
55 22/06/18(土)10:51:50 No.939805829
逆に言うとゲーム機とハイエンドカメラくらいしかモバイルの高速ストレージ用途っていらないってことかね
56 22/06/18(土)10:53:27 No.939806220
SDの高速規格もやや乱立気味な感じがする 実際に採用されてるのは一部だけど
57 22/06/18(土)10:53:28 No.939806223
Switch ゲーム容量ランキング 47.1GBNBA 2K22 41.6GBNBA 2K21 41.3GBNBA 2K20 32.7GBNBA 2K19 29.7GBCrysis Remastered Trilogy 29.2GBウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション 29.0GBDOOM® Eternal 27.5GBL.A.ノワール 27.0GBFINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster 26.9GBドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch
58 22/06/18(土)10:55:01 No.939806548
>SDの高速規格もやや乱立気味な感じがする >実際に採用されてるのは一部だけど まずSD Express対応カードを全然見ないのがね…
59 22/06/18(土)10:55:48 No.939806732
GBが4MB(32Mb) GBAが32MB(256Mb) DSが512MB 3DSが4GB Switchが32GB つまり次は256GBくらいはいけちゃう? 使うかどうかは置いておいて
60 22/06/18(土)10:56:58 No.939807011
>つまり次は256GBくらいはいけちゃう? 半導体不足だし64~128GBくらいで打ち止めになるんじゃないかなあ 256GBROMが出ても高すぎて誰も採用しなさそう
61 22/06/18(土)10:57:14 No.939807059
>まずSD Express対応カードを全然見ないのがね… サンディスクもキオクシアもサムスンも作る気がないんだもん
62 22/06/18(土)10:57:16 No.939807075
>47.1GBNBA 2K22 なそ にん
63 22/06/18(土)10:57:58 No.939807226
>サンディスクもキオクシアもサムスンも作る気がないんだもん 独自規格を持ってるサムスンはわかるけどなんでサンディスクもキオクシアも作ろうとしないの? 時期尚早だから?そもそも需要が無いから?
64 22/06/18(土)10:58:06 No.939807256
CFexpressのタイプA普及しないな SDのexpressは論外だし
65 22/06/18(土)10:58:52 No.939807426
>半導体不足だし64~128GBくらいで打ち止めになるんじゃないかなあ >256GBROMが出ても高すぎて誰も採用しなさそう インストールするのかそれとも直接読み出しで1GB/sくらいいけるのかって問題がまずあるからね
66 22/06/18(土)11:00:00 No.939807651
>CFexpressのタイプA普及しないな >SDのexpressは論外だし 2230ベースに作ってるからじゃないか Type-Bなら2230にガワつければ完成だし
67 22/06/18(土)11:01:04 No.939807862
SD Expressは互換性が無いのが致命的だと思うわ 未対応の機器で読み込むとUHS-Iよりずっと遅い速度でしか読み込めないんだもん そりゃみんなUHS-IIIを選ぶよね
68 22/06/18(土)11:01:15 No.939807895
>独自規格を持ってるサムスンはわかるけどなんでサンディスクもキオクシアも作ろうとしないの? >時期尚早だから?そもそも需要が無いから? 難易度がそもそも高い上に安く売りたくないんだろう
69 22/06/18(土)11:01:44 No.939808008
>時期尚早だから?そもそも需要が無いから? 儲からんから
70 22/06/18(土)11:01:51 No.939808030
>SD Expressは互換性が無いのが致命的だと思うわ >未対応の機器で読み込むとUHS-Iよりずっと遅い速度でしか読み込めないんだもん うn >そりゃみんなUHS-IIIを選ぶよね 残念UHS-III対応も全く出ていない
71 22/06/18(土)11:02:05 No.939808080
>CFexpressのタイプA普及しないな >SDのexpressは論外だし OM-1かX-H2Sが採用するかと思ってたけど違ったね
72 22/06/18(土)11:02:48 No.939808238
>残念UHS-III対応も全く出ていない マジで!?じゃあみんなスレ画を採用してるってこと?
73 22/06/18(土)11:03:18 No.939808339
UHS-IIすら全くでなかったのにIIIが出るかって言うと…
74 22/06/18(土)11:03:38 No.939808410
Type-Aもソニーの専用規格みたいになっちゃってる Type-Bと比べて速度半分になってるからあえて使う理由もないんだろうが
75 22/06/18(土)11:03:44 No.939808434
SDはスケールメリットで安くできるし選別落ち品をさらに下位企画で売るとかができるけどそれができないと単に数が出ないのにコストは高く利益がないクソ商品と化すのだ
76 22/06/18(土)11:04:34 No.939808612
>マジで!?じゃあみんなスレ画を採用してるってこと? ハイエンドカメラ全部CFExpressだよ ハイエンドじゃないやつは今のUHS-Iの速度でも間に合ってるから…
77 22/06/18(土)11:05:17 No.939808752
SDUCが128TB上限だから当分容量のほうは大丈夫かな
78 22/06/18(土)11:05:56 No.939808906
SDってマジでカメラかゲーム機(switch)くらいの需要なのかね あとラズパイみたいな…
79 22/06/18(土)11:06:18 No.939808991
サンディスクなんかはUHS-Iのクロックを無理矢理上げて転送速度をUHS-Iの規格外まで持っていってるね ただそれだと200MB/sも行かない程度には遅い
80 22/06/18(土)11:06:41 No.939809072
>SDってマジでカメラかゲーム機(switch)くらいの需要なのかね microSDスロットのあるスマホも昔と比べたら少なくなったしな…
81 22/06/18(土)11:06:55 No.939809107
今の所携帯機で高速ストレージが必要なのってゲーム機とカメラ(ドローン含む)くらい?
82 22/06/18(土)11:07:42 No.939809272
>SDってマジでカメラかゲーム機(switch)くらいの需要なのかね >あとラズパイみたいな… スマホが結局スペースの問題で外付けストレージやめちゃったからな タブレットがもうちょっと元気になれば外付けストレージも復活するかも
83 22/06/18(土)11:07:47 No.939809283
>今の所携帯機で高速ストレージが必要なのってゲーム機とカメラ(ドローン含む)くらい? ラズパイみたいなワンボードマイコンでも早い事に越したことは無いと思うけど 絶対必要って程でもないからな…
84 22/06/18(土)11:08:25 No.939809425
ひょっとして誰も本気でやりたくないやばい媒体なのでは
85 22/06/18(土)11:08:43 No.939809489
>SDUCが128TB上限だから当分容量のほうは大丈夫かな 逆に容量増えれば増えるほど扱うデータが増えるから アクセス速度が問題になってくる
86 22/06/18(土)11:09:15 No.939809627
>今の所携帯機で高速ストレージが必要なのってゲーム機とカメラ(ドローン含む)くらい? はい 4k動画くらいだったらUHS-Iの速度で間に合うので4kの超高速連続写真とかの機能までないと使われることはないが
87 22/06/18(土)11:10:40 No.939809930
>タブレットがもうちょっと元気になれば外付けストレージも復活するかも タブレットはUSBの外付けでいいんじゃない?
88 22/06/18(土)11:11:16 No.939810051
>タブレットはUSBの外付けでいいんじゃない? 持ち運びに邪魔過ぎるだろ
89 22/06/18(土)11:11:25 No.939810081
そもそもラズパイも本気出すならeMMCついてるCM4選べるから もちろん取り外してぇ~!って需要もあるだろうけど
90 22/06/18(土)11:11:58 No.939810200
>そもそもラズパイも本気出すならeMMCついてるCM4選べるから >もちろん取り外してぇ~!って需要もあるだろうけど ラズパイはUFS対応せい
91 22/06/18(土)11:12:08 No.939810251
タブレットも今は128GBや256GBくらい積むだろうし それくらい積んでくれたらそこまで外部ストレージは必要無くなっちゃうんだよな
92 22/06/18(土)11:14:27 No.939810721
>タブレットも今は128GBや256GBくらい積むだろうし >それくらい積んでくれたらそこまで外部ストレージは必要無くなっちゃうんだよな これ以上ソシャゲの容量増えるなら128GBじゃ足りなくなりそう
93 22/06/18(土)11:16:03 No.939811059
>これ以上ソシャゲの容量増えるなら128GBじゃ足りなくなりそう そうなったらいっそのことタブレット増やそう
94 22/06/18(土)11:17:00 No.939811281
今ソシャゲってそんなに容量食うの? 5つも6つもやってたら足りないかもしれないけどそんなに同時にやれるもんなの?
95 22/06/18(土)11:17:28 No.939811383
やれない
96 22/06/18(土)11:18:45 No.939811701
10GB超えるのはちらほらあるよ
97 22/06/18(土)11:18:49 No.939811716
>やれない 石だけ拾ってえっちなシーンだけ解放したやつを置きっぱなしにする
98 22/06/18(土)11:19:28 No.939811849
そうかSwitchくんはSDも進歩しないと新型が出せないんだな…
99 22/06/18(土)11:20:40 No.939812127
>そうかSwitchくんはSDも進歩しないと新型が出せないんだな… 独自規格でいいならいくらでも選択肢はあるけどね
100 22/06/18(土)11:20:56 No.939812189
SwitchのサイズでPS5みたいな基盤直結SSD乗せたら燃えるだろうしな…
101 22/06/18(土)11:22:31 No.939812554
>SwitchのサイズでPS5みたいな基盤直結SSD乗せたら燃えるだろうしな… 内蔵する分にはクロックダウンさせりゃいいだけだからどうとでもなるけどね まぁPS5というよりXSXみたいな2230サイズだが
102 22/06/18(土)11:23:38 No.939812801
>そうかSwitchくんはSDも進歩しないと新型が出せないんだな… Switchの対応してる規格が古いのもあってR100Mまでしか出ない…
103 22/06/18(土)11:25:04 No.939813178
>Switchの対応してる規格が古いのもあってR100Mまでしか出ない… 同時期のAndroidタブレットはそれで十分だったからねえ
104 22/06/18(土)11:27:18 No.939813719
まぁ高速規格でなおかつ汎用規格ってのがスレ画しかないだけよ
105 22/06/18(土)11:28:59 No.939814134
Switchはいい機会だし外付けUFSに変えちまえばいい マイクロSDのUHS-Iまでは読み込めるから互換的にも問題ないし
106 22/06/18(土)11:32:56 No.939815075
SwitchはまあSurfaceで使われてるみたいなリムーバブルタイプのNVMeSSDに切り替えてきそうだよね
107 22/06/18(土)11:35:02 No.939815544
>SwitchはまあSurfaceで使われてるみたいなリムーバブルタイプのNVMeSSDに切り替えてきそうだよね それだと結局スレ画みたいなもんだ
108 22/06/18(土)11:37:48 No.939816215
要するにM.2の2230もっと普及して安くなれってことか
109 22/06/18(土)11:40:28 No.939816876
>SwitchはまあSurfaceで使われてるみたいなリムーバブルタイプのNVMeSSDに切り替えてきそうだよね 携帯モードあるのに消費電力高いモデル突っ込まれるリスクのあるような事は流石にしないんじゃねえかな…
110 22/06/18(土)11:42:00 No.939817223
苦肉の策としてはUSBメモリ刺しとくスペースでも作るとかかねぇ
111 22/06/18(土)11:45:29 No.939818044
USBとか形状大きさバラバラで面倒くさくねえか
112 22/06/18(土)11:47:02 No.939818445
>タブレットも今は128GBや256GBくらい積むだろうし >それくらい積んでくれたらそこまで外部ストレージは必要無くなっちゃうんだよな そう思ってたんだけど思ってたより電子書籍とかゲームとか容量肥大化してて容量のアップグレードパスは欲しいなってなるなった
113 22/06/18(土)11:48:21 No.939818766
>USBとか形状大きさバラバラで面倒くさくねえか ガワだけ合わせればいいから追従するサードパティ―いくらでも出るだろう
114 22/06/18(土)11:49:27 No.939819019
今時のゲームで256GBは足りなすぎる
115 22/06/18(土)11:49:53 No.939819143
そもそもUSBは遅い