虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/06/18(土)08:00:49 強すぎる… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/18(土)08:00:49 No.939774008

強すぎる…

1 22/06/18(土)08:01:51 No.939774142

どうすれば勝てるんです?

2 22/06/18(土)08:02:08 No.939774178

中盤互角(負け)

3 22/06/18(土)08:02:19 No.939774199

なんでそんなに強いの?

4 22/06/18(土)08:03:10 No.939774301

一回勝てるのすごいよ

5 22/06/18(土)08:03:33 No.939774351

散々ヤバいヤバいって前評判で知ってたはずなんだよな それからの第1局の絶望感よ

6 22/06/18(土)08:04:14 No.939774446

一回勝ったのか…

7 22/06/18(土)08:04:17 No.939774451

それでも対応考えてきっちり結果出してるのすげえよ

8 22/06/18(土)08:04:21 No.939774460

格下って言うけど序盤に大量に罠張ってダメだったら千日手も辞さないって永瀬の戦い方だよね

9 22/06/18(土)08:05:42 No.939774608

>なんでそんなに強いの? 一戦目は50手から60手目ぐらいで超ヤバい手バンバン打ったって話題になったが じゃあどうすりゃ防げたかというと全然分からん…みたいな感じ

10 22/06/18(土)08:06:03 No.939774651

>どうすれば勝てるんです? そんなんみんなわからん

11 22/06/18(土)08:06:52 No.939774752

いつやられたのかわからないとか

12 22/06/18(土)08:08:35 No.939774967

この人も他の棋士がこの嫁の書いた漫画を読んだら いやいやいやいやいやおめえも大名人だろうが!とツッコミを入れる人が多い程度には強いのに…

13 22/06/18(土)08:09:50 No.939775132

棋士なんてみんな変態みたいな強さなのにそのなかで確固たるトップ維持してるんだから もう想像もつかん

14 22/06/18(土)08:10:40 No.939775237

タイトル持ってる側の感想じゃないすぎる…

15 22/06/18(土)08:11:26 No.939775331

とんでもねえ強さの人間にここまで言わせているのが本当に異次元

16 22/06/18(土)08:11:47 No.939775376

魔太郎は一戦目の絶望感が一番強かったと言ってるな タイトル何個も取ってる自分が目の前の少年に何をされて地べたに転がされたのか分からないっていう

17 22/06/18(土)08:17:45 No.939776118

1回勝てたの凄くない!?

18 22/06/18(土)08:17:49 No.939776123

魔太郎が相性悪すぎるのもある

19 22/06/18(土)08:20:05 No.939776386

対策を考えてくるのは当然相手もしてくるわけで…

20 22/06/18(土)08:21:08 No.939776504

もう漫画のネタにするくらいしか対抗手段がない

21 22/06/18(土)08:23:49 No.939776841

つまり序盤で決着をつけないといけない…ってコト!?

22 22/06/18(土)08:28:18 No.939777408

勝った人からアドバイス貰えないの?

23 22/06/18(土)08:31:49 No.939777869

>勝った人からアドバイス貰えないの? 勝ち越してる人っているの?

24 22/06/18(土)08:33:08 No.939778049

>勝った人からアドバイス貰えないの? 感想戦やってるよ

25 22/06/18(土)08:33:44 No.939778122

ちなみに第3局は90手目ぐらいまで研究範囲だった

26 22/06/18(土)08:33:58 No.939778160

渡辺くんのIQ99 得意:ワーキングメモリー 苦手:知覚推理 奥さんのIQ110 得意:知覚推理、処理速度 苦手:ワーキングメモリー

27 22/06/18(土)08:34:22 No.939778213

>勝った人からアドバイス貰えないの? 相手が持ってる将棋AIくらいじゃないのかいそれ出来るの

28 22/06/18(土)08:38:29 No.939778749

下の名前コロコロ変わって覚えられないヤツ

29 22/06/18(土)08:39:20 No.939778867

それでもAIなら…AIならなんとかしてくる…!(負け)

30 22/06/18(土)08:41:57 No.939779254

まさに怪物級の強さだな

31 22/06/18(土)08:42:27 No.939779321

>渡辺くんのIQ99 得意:ワーキングメモリー 苦手:知覚推理 >奥さんのIQ110 得意:知覚推理、処理速度 苦手:ワーキングメモリー 俺はIQ高い!からのこれで駄目だった

32 22/06/18(土)08:43:44 No.939779500

マンガのネタが尽きないすぎる

33 22/06/18(土)08:44:15 No.939779567

魔太郎も人外クラスの実力なんだけどな…

34 22/06/18(土)08:44:28 No.939779586

藤井君の早打ち将棋見たけど互角の勝負が中盤まで続いて 突然一手で有利不利が確定するっていう怖い将棋だった 徐々に差が付くんじゃなくていきなり形勢が決まるってい

35 22/06/18(土)08:45:01 No.939779665

この人にこれ言わせてるのがまじでヤバい 謙遜でも相手が一級品なの確定なのに…

36 22/06/18(土)08:46:01 No.939779824

羽生の天敵だった印象が強いだけにこの流れは諸行無常を感じる

37 22/06/18(土)08:46:40 No.939779925

藤井視点だと3戦目対応してきてスゴい!さすがプロ! ってなったのかな

38 22/06/18(土)08:51:45 No.939780653

一回勝てたのすごくない? とか言ってる人はスレ画の人物をもうちょっとよく知ろう 永世竜王と永世棋王持ってる人だよ!

39 22/06/18(土)08:52:16 No.939780743

>羽生の天敵だった印象が強いだけにこの流れは諸行無常を感じる やっぱ世間の認識だと藤井くんに負ける人になっちゃうのかな

40 22/06/18(土)08:52:29 No.939780779

>渡辺くんのIQ99 得意:ワーキングメモリー 苦手:知覚推理 魔太郎はどちらかっていうと序盤中盤でガッチリリードを形成するタイプだから特別頭の回転がやばいタイプじゃないのはさもありなん 藤井(鰻)もそう

41 22/06/18(土)08:53:05 No.939780867

>一回勝てたのすごくない? >とか言ってる人はスレ画の人物をもうちょっとよく知ろう >永世竜王と永世棋王持ってる人だよ! それなのに対策してやっと一回勝てる藤井くんはどうなってんだよ!

42 22/06/18(土)08:53:35 No.939780934

>やっぱ世間の認識だと藤井くんに負ける人になっちゃうのかな あの…そうならない人どれくらいいますか…?

43 22/06/18(土)08:54:19 No.939781051

>藤井視点だと3戦目対応してきてスゴい!さすがプロ! >ってなったのかな 割と結構な悔し顔してたよテレビだと ファイティングスピリッツないとやっぱ強くならんのだな…って当たり前のことを思っちゃった

44 22/06/18(土)08:54:21 No.939781061

藤井くんクラスになると別次元過ぎてもう嫉妬もされないんだろうな 嫉妬出来る領域にいないというか

45 22/06/18(土)08:54:36 No.939781096

>それなのに対策してやっと一回勝てる藤井くんはどうなってんだよ! だから化物だよ!

46 22/06/18(土)08:55:32 ID:RYzS0.Wk RYzS0.Wk No.939781237

永世棋王って羽生さんと魔太郎しか持ってないんだな…

47 22/06/18(土)08:55:39 No.939781251

魔太郎と豊島が全力でかかっても藤井くんと三つ巴にすらなってない感じが本当にこわい

48 22/06/18(土)08:55:51 No.939781280

まきびしかわいい

49 22/06/18(土)08:56:43 No.939781422

永瀬は1局目取ったし2局目も惜しかったから可能性あると思う なぜかナベに勝てないけど

50 22/06/18(土)08:58:20 No.939781683

初代永世竜王だから間違いなく将棋界の歴史に名を残す人物だし スレ画の時点でも三冠のタイトル持ってる時だし それを破っていく藤井くんがホントに人間じゃ無いんだ…

51 22/06/18(土)09:00:18 No.939782002

そんな藤井くんも逆にこの立場に追い込まれる超々天才が未来に出てきてもおかしくない世界か

52 22/06/18(土)09:00:42 No.939782071

そういえば羽生さん通算1500勝達成してたね 藤井くんはいつ達成感できるかな

53 22/06/18(土)09:06:44 No.939783024

あれでも藤井くんと相性悪くて勝ち越ししてる人いなかったっけ?

54 22/06/18(土)09:08:28 No.939783295

感想戦であーそういうことかーじゃなくて何言ってるか分からないってなってた時の絶望感がひどかったな

55 22/06/18(土)09:08:53 No.939783358

持ってるから奪われるは至言だと思う

56 22/06/18(土)09:09:40 No.939783502

終盤と中盤が強いから序盤で勝ち切るのは理に適ってるな なんだその4戦目...

57 22/06/18(土)09:10:36 No.939783647

逆に藤井くんからの印象はどうなんだろ

58 22/06/18(土)09:11:44 No.939783820

>あれでも藤井くんと相性悪くて勝ち越ししてる人いなかったっけ? 矛盾する書き方やめなさい

59 22/06/18(土)09:12:01 No.939783871

じゃんけん勝負の相性みたいになってるような…

60 22/06/18(土)09:12:13 No.939783901

もしや序盤弱いの自体が罠なのでは…?

61 22/06/18(土)09:14:33 No.939784291

>感想戦であーそういうことかーじゃなくて何言ってるか分からないってなってた時の絶望感がひどかったな 「この時こうしたら?」 藤井「そしたらこうスパパパパー」 「…こうだったら?」 藤井「こうしてスパパパー」 みたいな全部読まれてるみたいな話のやつか

62 22/06/18(土)09:14:46 No.939784336

永世名人は今のところ19代まで決まってるんだっけ?

63 22/06/18(土)09:16:31 No.939784621

モンスターとモンスターの戦いじゃないですか!

64 22/06/18(土)09:16:59 No.939784725

>もしや序盤弱いの自体が罠なのでは…? たまにこういう序盤面白そう!って実験してる時あるよ それ以外はあえてやってるだろってくらい相手の序盤研究受けてるね

65 22/06/18(土)09:17:52 No.939784871

プロ棋士←めちゃくちゃつよい トッププロ←本当にめちゃくちゃつよい タイトルホルダー←将棋星人 藤井竜王←将棋星人よりつよい超将棋星人

66 22/06/18(土)09:17:56 No.939784888

負けた後すぐブログで振り返り書いてた人だよね 落ち着いて論理的な語り口で(どうしたらいいか全然わからん)的なこと書いてて印象的だった

67 22/06/18(土)09:21:18 No.939785398

藤井くんのいない時代に転生しよう

68 22/06/18(土)09:22:38 No.939785617

こいつは人類代表 藤井くんは将棋星から来た将棋星人だし…

69 22/06/18(土)09:22:43 No.939785631

藤井君はちょっと…何なの? 将棋の神様でも宿ってるの?

70 22/06/18(土)09:23:01 No.939785675

>藤井くんのいない時代に転生しよう 羽生さん!

71 22/06/18(土)09:23:20 No.939785725

>藤井くんのいない時代に転生しよう 大山か羽生に勝ち越せばいけるいける

72 22/06/18(土)09:24:44 No.939785965

>藤井くんのいない時代に転生しよう (一緒に転生してくる藤井君)

73 22/06/18(土)09:25:30 No.939786105

つまり藤井くんさ中距離型

74 22/06/18(土)09:25:31 No.939786108

藤井君も永世七冠目指してほしい

75 22/06/18(土)09:25:58 No.939786190

将棋星人の系譜って何だかんだ耐えること無く続いてる印象がある

76 22/06/18(土)09:26:14 No.939786244

羽生みたいな将棋星人が来た時アイツに地球代表任せるのは嫌だろって意味で地球代表と言われてたのに 新たな将棋星人に対して抜群の相性で勝ち越した結果名実共に地球代表になった深浦

77 22/06/18(土)09:26:37 No.939786319

>藤井君も永世七冠目指してほしい それを言うなら永世八冠だ

78 22/06/18(土)09:27:01 No.939786394

>藤井君も永世七冠目指してほしい 叡王の永世位ってまだないのか?

79 22/06/18(土)09:28:12 No.939786605

>>藤井君も永世七冠目指してほしい >叡王の永世位ってまだないのか? まだ無いね 何年で永世にするかも定めてない

80 22/06/18(土)09:28:16 No.939786630

>叡王の永世位ってまだないのか? そりゃまだ成立して十年経ってないし

81 22/06/18(土)09:28:41 No.939786697

>まだ無いね >何年で永世にするかも定めてない じゃあ八冠無理じゃん!

82 22/06/18(土)09:29:22 No.939786824

藤井くんも魔太郎も終盤型なんだが 藤井くんは終盤つよつよ過ぎて中盤くらいから詰みが見えてる

83 22/06/18(土)09:29:59 No.939786954

藤井くんが円熟期に達する頃には叡王位を永世資格得るくらいには獲得してるだろうし…

84 22/06/18(土)09:30:24 No.939787020

>>まだ無いね >>何年で永世にするかも定めてない >じゃあ八冠無理じゃん! まだ永世と呼べるほど誰かが防衛してないだけで そのうち作られるよ

85 22/06/18(土)09:30:33 No.939787053

叡王はまだちゃんと継続できるのかって部分もあるし 主催が安定しない

86 22/06/18(土)09:31:36 No.939787235

藤井竜王はうなぎ屋とわかんねぇな…

87 22/06/18(土)09:31:50 No.939787279

実はよく知らないんだけど羽生さんも全盛期はこのぐらい強かったの?

88 22/06/18(土)09:33:19 No.939787599

羽生さんは全盛期が強かったというか数十年強くあり続けた

89 22/06/18(土)09:33:23 No.939787614

棋士が存在する限り無限に現れると思うな将棋星人

90 22/06/18(土)09:33:30 No.939787637

>実はよく知らないんだけど羽生さんも全盛期はこのぐらい強かったの? はい マジでわけわからん強さ

91 22/06/18(土)09:33:37 No.939787661

>実はよく知らないんだけど羽生さんも全盛期はこのぐらい強かったの? はい… そんな羽生政権最盛期の中一人だけタイトル保持し続けてたのがスレ画の魔太郎

92 22/06/18(土)09:34:46 No.939787925

一応スレ画には将棋星人が2人居るんだけどな…

93 22/06/18(土)09:35:03 No.939787992

歴代棋士最強ランキング作ったら5位には入りそうな人なのに…

94 22/06/18(土)09:35:30 No.939788076

渡辺君の嫁がテレビ番組で漫画と一緒に紹介されてて テレビ電話で渡辺君と中継されてたけど 漫画のまんまだった… 将棋の対戦中だとあんま人となりまではわからんけど こういうのいいなと思った

95 22/06/18(土)09:35:33 No.939788083

>実はよく知らないんだけど羽生さんも全盛期はこのぐらい強かったの? 前人未踏の七冠一挙制覇果たして最終的に全て永世資格得るまで至った人だぞ

96 22/06/18(土)09:35:44 No.939788125

羽生さんの伝説は持ってるタイトル眺めるだけでもわかるし 羽生世代つって同期も鎬を削ってたのが特徴

97 22/06/18(土)09:35:48 No.939788141

魔太郎のイメージって藤井くんに負ける人か羽生にちょっと相性いい人か クソみたいな番外戦仕掛けたゲスのどれかになるよね

98 22/06/18(土)09:36:50 No.939788381

>魔太郎のイメージって藤井くんに負ける人か羽生にちょっと相性いい人か >クソみたいな番外戦仕掛けたゲスのどれかになるよね サッカー好きなサッカー下手なぬいぐるみ大好きマン

99 22/06/18(土)09:37:12 No.939788447

色々あるがなによりの強みは若いことだと思う

100 22/06/18(土)09:37:36 No.939788546

>前人未踏の七冠一挙制覇果たして最終的に全て永世資格得るまで至った人だぞ 全て!?

101 22/06/18(土)09:37:51 No.939788605

>クソみたいな番外戦仕掛けたゲスのどれかになるよね 見た目も相まって正に魔太郎過ぎる…

102 22/06/18(土)09:37:55 No.939788627

あと羽生さんは名誉NHK杯持ってるのが狂ってる 叡王は無かったから取れてないけど変則永世八冠だよこんなの…

103 22/06/18(土)09:38:06 No.939788658

魔太郎と対戦した他の棋士もたぶんスレ画のような感想だと思う

104 22/06/18(土)09:38:10 No.939788669

>1回勝てたの凄くない!? 偉業レベル

105 22/06/18(土)09:38:27 No.939788727

>そんな羽生政権最盛期の中一人だけタイトル保持し続けてたのがスレ画の魔太郎 わりとつよいね

106 22/06/18(土)09:39:07 No.939788880

>>そんな羽生政権最盛期の中一人だけタイトル保持し続けてたのがスレ画の魔太郎 >わりとつよいね わりと…?

107 22/06/18(土)09:39:37 No.939789013

羽生九段という今現在の表記に未だに慣れない…

108 22/06/18(土)09:39:59 No.939789081

羽生さんでも調子が落ちてくる位の今でもまだ複数タイトル持ってるし名人の魔太郎も十分化け物

109 22/06/18(土)09:40:24 No.939789175

将棋は絶対的な比較はするべきじゃないけど 当時の強さバランスという観点ではまぁイカれた強さだったよ

110 22/06/18(土)09:40:25 No.939789181

>羽生九段という今現在の表記に未だに慣れない… 永世だから好きなタイトルつけて呼んでもいいんだ

111 22/06/18(土)09:40:31 No.939789207

いよいよ順位戦A級にやってきたけど魔太郎は名人位死守できるのか

112 22/06/18(土)09:41:03 No.939789323

結局三浦に吹っ掛けた件のファン向けの釈明はいずれするのままほったらかしだし 嫁の力でヒールからピエロにしてもらってイメージ戦略上手くいきましたね感はある

113 22/06/18(土)09:41:07 No.939789337

>勝った人からアドバイス貰えないの? fu1173612.jpg

114 22/06/18(土)09:41:23 No.939789391

100期見たかったんだけどね… 将棋星人も老いからは逃げられんか

115 22/06/18(土)09:41:56 No.939789534

>100期見たかったんだけどね… >将棋星人も老いからは逃げられんか 頭より足の故障が原因でどんどん勝てなくなってるからな…

116 22/06/18(土)09:42:51 No.939789740

痛みで昔ほど集中持たないのはまぁ流石に仕方無い

117 22/06/18(土)09:43:09 No.939789813

>>勝った人からアドバイス貰えないの? >fu1173612.jpg 藤井君かわいく描きすぎじゃない?

118 22/06/18(土)09:43:10 No.939789816

>>勝った人からアドバイス貰えないの? >fu1173612.jpg こわー

119 22/06/18(土)09:44:18 No.939790081

二択迷った時点で終わってるの怖すぎる

120 22/06/18(土)09:44:55 No.939790211

>藤井君かわいく描きすぎじゃない? 魔太郎からして可愛く描きすぎだし…

121 22/06/18(土)09:46:43 No.939790594

羽生さんの記録に並ぶにはって言われた時にどうしても立ちはだかる壁が永世7冠と26年タイトル保持

122 22/06/18(土)09:49:16 No.939791138

羽生さんは時代が違えば羽生ってタイトルが引退後に作られてるレベルだからな…

123 22/06/18(土)09:49:43 No.939791220

>>勝った人からアドバイス貰えないの? >fu1173612.jpg どうすれば勝てたんだよ!

124 22/06/18(土)09:50:49 No.939791495

もっと早い段階でZの選択肢を打っておくべきだったってこと?

125 22/06/18(土)09:52:08 No.939791893

迷わされた時点でもう詰みの状態だったか

126 22/06/18(土)09:52:13 No.939791916

>もっと早い段階でZの選択肢を打っておくべきだったってこと? 持ってるから奪われるは至言だと思う

127 22/06/18(土)09:52:22 No.939791940

>もっと早い段階でZの選択肢を打っておくべきだったってこと? そのZがなんなのかがわかんないの 死ぬしかないの

128 22/06/18(土)09:52:27 No.939791961

現役続けてる限り100期の可能性はあるし でも後世の棋士たちが100期を大目標にするのも美味しいな

129 22/06/18(土)09:52:41 No.939792018

あんたもクソ強いじゃねえか魔太郎… だからギャグになってるんだろうけど

130 22/06/18(土)09:53:31 No.939792242

選択肢があると思わされてるって一番怖い奴じゃん…

131 22/06/18(土)09:53:49 No.939792348

>魔太郎からして可愛く描きすぎだし… fu1173626.jpeg 現実描くとこんなんなっちゃうから…

132 22/06/18(土)09:54:42 No.939792583

>魔太郎からして可愛く描きすぎだし… リアルに描くとこんなん(おっさん)なるからデフォルメで描いてくれって魔太郎本人が言ってたな

133 22/06/18(土)09:55:06 No.939792658

藤井君はニュースになるけど魔太郎はニュースにならないものな… 将棋に対してのアンテナ低いからいつ対戦してんの?ってくらい…

134 22/06/18(土)09:55:14 No.939792685

現状だと思考力というか発想力の差で悩む局面になってくるほど不利が積み重なるのかな

135 22/06/18(土)09:56:06 No.939792903

実際聡太に安定して勝つにはフィジカル勝負に持ち込むしかないんじゃないか

136 22/06/18(土)09:56:27 No.939792984

多分お互い全く同じことやってる お互いを研究してクソほどメタってその上で負けてる ただこの漫画見る限りだと魔太郎は自分がメタられてる自覚あんまない様に思う 藤井くんは当然100%知ってる

137 22/06/18(土)09:56:58 No.939793098

>あんたもクソ強いじゃねえか魔太郎… >だからギャグになってるんだろうけど 別の回で大名人と呼ばれる流れの話してて 要は後世に羽生藤井と呼ばれてくだろうけど渡辺は間違ってもそこにいないし…って言ってるからうn

138 22/06/18(土)09:57:07 No.939793148

>実際聡太に安定して勝つにはフィジカル勝負に持ち込むしかないんじゃないか ほぼ対戦する誰よりも若い相手に?

139 22/06/18(土)09:57:41 No.939793265

>実際聡太に安定して勝つにはフィジカル勝負に持ち込むしかないんじゃないか それじゃ体力も回復力も十分にある若者におじさんはどうすれば

140 22/06/18(土)09:58:41 No.939793470

>>実際聡太に安定して勝つにはフィジカル勝負に持ち込むしかないんじゃないか >それじゃ体力も回復力も十分にある若者におじさんはどうすれば 雑誌を腹に挟んで衝撃波を耐える

141 22/06/18(土)09:59:26 No.939793646

この前みたいに千日手連発で根負けさせるか…

142 22/06/18(土)09:59:33 No.939793667

>fu1173626.jpeg >現実描くとこんなんなっちゃうから… 藤井くんの再現度といい画力高いなこの嫁…

143 22/06/18(土)09:59:59 No.939793752

>藤井くんの再現度といい画力高いなこの嫁… 芸大出てるからな

144 22/06/18(土)10:00:02 No.939793763

深浦先生は羽生先生に挑むとき「殴り合いなら負けない」と思って臨んだのは有名だけど 殴り合いでも負ける相手にはどうしたらいいんだろう

145 22/06/18(土)10:00:16 No.939793809

魔太郎は強さの割に話題に上げてもらえない 初代永世竜王で現名人3期目に棋王連続10期目なんだぞ

146 22/06/18(土)10:00:25 No.939793842

一般論で言えばまだフィジカル全盛期ですら無いぜ

147 22/06/18(土)10:00:30 No.939793867

タイトル一つで100期は100年かかるぞ 5冠でも20年かかる 8冠なら13年だ

148 22/06/18(土)10:00:40 No.939793905

王将戦は特にわけわかんなかった なんでそこからひっくり返せるの?

149 22/06/18(土)10:01:02 No.939793984

>>魔太郎からして可愛く描きすぎだし… >fu1173626.jpeg >現実描くとこんなんなっちゃうから… ふーん、エッチじやん

150 22/06/18(土)10:01:04 No.939793999

>殴り合いでも負ける相手にはどうしたらいいんだろう 口の悪さとか態度の悪さとかで勝負だな オッサンだったらある程度見逃される

151 22/06/18(土)10:01:24 No.939794066

>どうすれば勝てるんです? 序盤中盤終盤全てで有利に立てれば勝てるよ

152 22/06/18(土)10:02:25 No.939794293

>魔太郎は強さの割に話題に上げてもらえない >初代永世竜王で現名人3期目に棋王連続10期目なんだぞ 羽生の永世竜王を10年以上阻んでたんだよね…

153 22/06/18(土)10:02:40 No.939794336

>魔太郎は強さの割に話題に上げてもらえない >初代永世竜王で現名人3期目に棋王連続10期目なんだぞ ぶっちゃけ華のない見た目だし初めて目立ったのが証拠もないまま相手告発だから 漫画で多少名前売れただけ良しとしないとダメな存在だと思う

154 22/06/18(土)10:02:48 No.939794363

>口の悪さとか態度の悪さとかで勝負だな >オッサンだったらある程度見逃される 加藤一二三九段か!

155 22/06/18(土)10:02:52 No.939794382

>魔太郎は強さの割に話題に上げてもらえない >初代永世竜王で現名人3期目に棋王連続10期目なんだぞ 生まれた時代が悪すぎたとしか…

156 22/06/18(土)10:03:12 No.939794449

>序盤中盤終盤全てで有利に立てれば勝てるよ 一般に言う実力勝ちをしろと…?

157 22/06/18(土)10:04:04 No.939794650

永世を今の所羽生と渡辺しか持ってないも何個かあるぐらい凄い人なんだけど時代が悪いというか

158 22/06/18(土)10:05:35 No.939794985

>魔太郎は強さの割に話題に上げてもらえない >初代永世竜王で現名人3期目に棋王連続10期目なんだぞ 本人も言ってるけど羽生の相手役させられて今度は藤井の相手役させられる時代の谷間みたいな人だからな…

159 22/06/18(土)10:06:06 No.939795089

まあ将棋で一般人にまで有名なのなんて羽生くらいだったし…

160 22/06/18(土)10:06:09 No.939795097

やはり初手右ストレートか…

161 22/06/18(土)10:07:03 No.939795320

もう盤外戦しか…

162 22/06/18(土)10:07:39 No.939795449

(学生時代自分より早く走っていた藤井に驚く卓球の張本)

163 22/06/18(土)10:07:44 No.939795469

>羽生の永世竜王を10年以上阻んでたんだよね… スマホはともかくこれで印象悪く思われるのも時代が悪いよな…

164 22/06/18(土)10:08:17 No.939795601

駒を盤面にめりこませるしか…

165 22/06/18(土)10:08:43 No.939795709

健康な肉体かつ今どきの若者ゆえ飲む打つ買うから距離を置いてそうだ…

166 22/06/18(土)10:09:23 No.939795865

ぶっちゃけ魔太郎も若干全盛期過ぎてるのはちょっとあると思う 竜王連覇してる時はマジで強かった

167 22/06/18(土)10:09:59 No.939795993

藤井さえ出てこなければ魔太郎時代が来てたと言われてるくらいには藤井以外に無双してる

168 22/06/18(土)10:10:33 No.939796118

渡辺君かわいそ…

169 22/06/18(土)10:11:49 No.939796380

藤井は昨年の豊島ブートキャンプでさらにひと段階強くなった気がする

170 22/06/18(土)10:12:46 No.939796575

むしろ今じゃ戦える権利すらも栄誉に近い気がする

171 22/06/18(土)10:12:48 No.939796585

>>羽生の永世竜王を10年以上阻んでたんだよね… >スマホはともかくこれで印象悪く思われるのも時代が悪いよな… アレはかなりイメージダウンだったんじゃねえかな…

172 22/06/18(土)10:14:22 No.939796939

>>魔太郎は強さの割に話題に上げてもらえない >>初代永世竜王で現名人3期目に棋王連続10期目なんだぞ >本人も言ってるけど羽生の相手役させられて今度は藤井の相手役させられる時代の谷間みたいな人だからな… この谷、長くて深くてやばくない?

173 22/06/18(土)10:17:09 No.939797588

この前の名人戦見るとおかしい強さしてるんだけどなぁ…

174 22/06/18(土)10:17:31 No.939797694

みんな研究してるはずなのにこうなるって事は 想定してない様な手や戦法をクリエイトしてくるの?

175 22/06/18(土)10:19:32 No.939798193

>アレはかなりイメージダウンだったんじゃねえかな… 魔太郎悪くないじゃん…

176 22/06/18(土)10:21:05 No.939798541

将棋星人がタイトルをもぎもぎフルーツしていくのがこわい

177 22/06/18(土)10:21:17 No.939798581

鰻屋VS羽生の試合とか検索しようとすると滅茶苦茶大変になってしまった

178 22/06/18(土)10:21:36 No.939798678

よくわからんけど藤井くんの場合だと持ってる対応手札の数が異常なんだと思う それでこの手の打ち方からこれで詰めてくるの知らねえ~~!!ってなって死ぬ

179 22/06/18(土)10:22:40 No.939798929

>みんな研究してるはずなのにこうなるって事は >想定してない様な手や戦法をクリエイトしてくるの? 想定してる幅より広い範囲の戦法が飛び出してくる

180 22/06/18(土)10:22:47 No.939798966

VS藤井タイトル戦は一勝が最低限!二勝が目標です!

181 22/06/18(土)10:23:49 No.939799211

言っちゃ何だけど…魔太郎は魔太郎顔なのがどうにもヒーローになれない所以と言うか…

182 22/06/18(土)10:24:36 No.939799409

セオリーが通用しない若者はこれだから… 勘弁してください…

183 22/06/18(土)10:24:37 No.939799414

今の藤井くん七冠のころの羽生とどっちが強いんだろう

184 22/06/18(土)10:25:05 No.939799526

スマホは外野の印象ではどうも黒っぽい感じもするけど証拠無い内は推定無罪だよね

185 22/06/18(土)10:26:12 No.939799820

藤井君の存在が無ければ二十世名人も夢じゃない所まで来ているんだが

186 22/06/18(土)10:26:28 No.939799889

>今の藤井くん七冠のころの羽生とどっちが強いんだろう 七冠の羽生と谷川の頃より実力の幅がでかくなってる気がする

187 22/06/18(土)10:27:48 No.939800219

羽生も周りのレベルをめっちゃあげたし これから周りのレベルめっちゃあがりそう

188 22/06/18(土)10:28:23 No.939800365

>今の藤井くん七冠のころの羽生とどっちが強いんだろう 才能はわからんけど 競技の性質上実力そのものはどうやっても後年の方が優位

189 22/06/18(土)10:28:45 No.939800449

化け物に化け物ぶつけてると稀にさらに強い化け物が生まれるのすごいよね

190 22/06/18(土)10:28:50 No.939800476

競技として倒さなければならない相手がいるって大事だよね

191 22/06/18(土)10:29:07 No.939800553

あっち側に行けないのわかっちゃうんだな

192 22/06/18(土)10:29:44 No.939800709

あんたほどの人が言うなら…の説得力

193 22/06/18(土)10:30:41 No.939800929

羽生さんとどっちが強いのってのはまだ語れるラインではない ここからあと20年ぐらい戦い続けて結果どうだったのって話になってくる

194 22/06/18(土)10:30:48 No.939800952

将棋ソフトの発展も相当関係してると思うけど 今はもうソフトに人間は勝てないんだっけ?

195 22/06/18(土)10:31:28 No.939801096

>今の藤井くん七冠のころの羽生とどっちが強いんだろう あのころの羽生でも今はC級レベルだよ まだまだ当時は全然研究が進んでないから

196 22/06/18(土)10:32:44 No.939801396

スポーツなら理屈はわかるけどそんなに速く走れねえとかあるけど 将棋なんか駒ペチペチするだけで「わかっててもできない」事なんかないんだから 単純に頭のよさの問題では?

197 22/06/18(土)10:33:01 No.939801471

羽生さんは処理能力落ちててイライラすることあるらしいから現在での比較はあまり意味が無い気がする

198 22/06/18(土)10:33:17 No.939801528

>将棋ソフトの発展も相当関係してると思うけど >今はもうソフトに人間は勝てないんだっけ? もはや車と徒競走するようなものなので電脳戦もやる意義失って久しい

199 22/06/18(土)10:33:53 No.939801656

千手先を読めても万手読まれたら勝ちようがない

200 22/06/18(土)10:35:18 No.939801989

>羽生さんは処理能力落ちててイライラすることあるらしいから現在での比較はあまり意味が無い気がする それでも1500勝を達成するんだからやっぱり生きる伝説なんだろうな

201 22/06/18(土)10:36:12 No.939802198

対局中から発熱で朦朧としていた七冠達成直後の羽生なら…

202 22/06/18(土)10:36:33 No.939802295

将棋って完全情報ゲームだから極論すれば相手がどんな手打とうが絶対に勝つ方法はあるわけで

203 22/06/18(土)10:37:06 No.939802411

>じゃんけん勝負の相性みたいになってるような… つまりギャラクシーエンジェルってことか

204 22/06/18(土)10:37:10 No.939802429

世間じゃ強い強いと言われるがアイツの強さを本当に知ってるのは俺くらいだみたいなのいいよね

205 22/06/18(土)10:38:13 No.939802669

まさか圧倒的レジェンドだと思ってた羽生が現役のうちにこんな怪物生えてくるとは思わないじゃん

206 22/06/18(土)10:39:48 No.939803022

羽生さんも歴代名人が現役の頃に生えてきてNHK杯で暴れたからな… そりゃ藤井くんくらい生えてくる

↑Top