虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/18(土)07:31:26 その辺... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/18(土)07:31:26 No.939770820

その辺の鯉取って食ってみたい… だが俺は魚が触れない…

1 22/06/18(土)07:32:43 No.939770962

鯉を食うだけなら鯉こくのある店いけばいいけどその辺の鯉じゃなきゃだめか?

2 22/06/18(土)07:33:47 No.939771072

取って食べるのは取る人の特権よ 苦手を克服する良いチャンスじゃないか

3 22/06/18(土)07:33:48 No.939771073

野鯉はいろいろやめとけ

4 22/06/18(土)07:34:21 No.939771126

鯉のお店なら美味いだろうけどその辺のやつらも本当に美味いのか確かめたい… 最近ずっとYouTubeで鯉釣って食うのばっか見すぎて影響されてしまった

5 22/06/18(土)07:35:33 No.939771234

滅茶苦茶くっせぇからやめとけ

6 22/06/18(土)07:38:09 No.939771505

鯉は悪食だからな…

7 22/06/18(土)07:43:12 No.939772015

他に食うもんあるならわざわざ食うほどおいしいもんでもない 普段から馴染みのない魚ってのはそういうもんだ

8 22/06/18(土)07:50:15 No.939772749

動画配信で美味しそうに食ってる人は 普段から臭み耐性を訓練されてそうだしな… あと胆嚢を潰さず捌くみたいなの注意点抑えてるだろうし

9 22/06/18(土)07:58:00 No.939773670

ネギと味噌と酒があれば大抵の臭みは消える そこまでしてこの魚食う必要も無いなってなる

10 22/06/18(土)08:00:26 No.939773968

どうせならブラックバスとか外来種食べようぜ

11 22/06/18(土)08:00:59 No.939774031

こんな適当でも育つ魚が他よりうまかったら普段からみんな食っているからな

12 22/06/18(土)08:04:01 No.939774413

>どうせならブラックバスとか外来種食べようぜ そこらへんの鯉はほぼ侵略的外来種だぞ

13 22/06/18(土)08:06:13 No.939774674

鯉は確かに外来生物だけど簡単に区別していいのか微妙な部類

14 22/06/18(土)08:08:41 No.939774983

>鯉は確かに外来生物だけど簡単に区別していいのか微妙な部類 在来の鯉はもう琵琶湖にしかいない

15 22/06/18(土)08:10:12 No.939775185

>在来の鯉はもう琵琶湖にしかいない 間違ってないがそういう意味ではないのだ

16 22/06/18(土)08:13:13 No.939775542

まぁ何百年も前から日本にいるならもはや生態系に組み込まれてると言う気もする…

17 22/06/18(土)08:15:45 No.939775841

釣り堀というとたいていこれを仕掛けとか考えずに雑に針でつっかける場所だった

18 22/06/18(土)08:17:38 No.939776098

鯉は外来種かもしれないけど日本から一掃したら他の野生動物が困りそうな気がする

19 22/06/18(土)08:20:01 No.939776376

少し数減らすぐらいなら問題ないんじゃない?

20 22/06/18(土)08:26:50 No.939777209

数減らしたらその分増えるよ

21 22/06/18(土)08:58:17 No.939781668

バスだってもう100年選手だ

22 22/06/18(土)09:09:36 No.939783483

>在来の鯉はもう琵琶湖にしかいない 霞ヶ浦と利根川水系にもいなかったっけ?霞水系のはコイヘルペスで外来諸共ほぼ壊滅した気がするけど

23 22/06/18(土)09:32:22 No.939787383

生きてる鯉

24 22/06/18(土)09:35:35 No.939788092

マス類と鮎と鮒類はどれだけ放流しても許される

25 22/06/18(土)09:43:23 No.939789879

>マス類と鮎と鮒類はどれだけ放流しても許される いいよね自然を豊かにしようって錦鯉放流するの

26 22/06/18(土)09:47:39 No.939790792

外来外来騒ぎたいだけの子がおる

27 22/06/18(土)09:48:11 No.939790908

そこらへんの鯉食いたいって言ってんのに 外来種がどうこう言い出すのはなんなんだ…池の水全部抜きたいのか?

28 22/06/18(土)09:50:26 No.939791401

>外来種がどうこう言い出すのはなんなんだ… 外来種食べようぜってレスに鯉も外来種だよって返してるだけでは お前が外来種どうこう言い出してるぞ

29 22/06/18(土)09:50:54 No.939791516

鯉は専門店で食べてもそんなに美味いって感じにはならない… 玉子煮たやつはちょっと美味い

30 22/06/18(土)09:52:50 No.939792046

酢味噌とか癖の強い調味料使う奴は元がそんな美味しくないんだ サメの刺身を酢味噌で食ったから分かる

31 22/06/18(土)09:54:07 No.939792430

外来種も色々あるからなあ ブラックバスとコイでは法的な立ち位置が違うし

32 22/06/18(土)09:54:41 No.939792577

その辺の鯉も血抜きさえしっかりしておけば特に生臭くもなく美味しく頂けるらしいな

33 22/06/18(土)09:55:53 No.939792852

生臭いよ

34 22/06/18(土)09:58:46 No.939793495

>その辺の鯉も血抜きさえしっかりしておけば特に生臭くもなく美味しく頂けるらしいな その辺の鯉がその辺の川から採れたものか その辺の農作業用水路から採ったものかで違うからとりあえず水道水に突っ込んで一日泥抜きしようぜ

35 22/06/18(土)10:00:27 No.939793854

泥抜きは一日じゃ終わらんぞ

36 22/06/18(土)10:02:38 No.939794326

鯉の泥抜きは井戸水で最低3日くらい放置する 水道水だと死ぬ

37 22/06/18(土)10:03:26 No.939794504

平安時代に遣唐使が中国から持ってきて 放流して繁殖したってすごいよね

38 22/06/18(土)10:04:43 No.939794773

釣るのは簡単なんだけどな 食べるのに最適なサイズは30cmくらいらしいから難しくもない ただその辺で釣ったやつ食べるのはお勧めしないな…

39 22/06/18(土)10:05:15 No.939794888

葬儀の後に料亭で鯉こくが出されたけど これが鯉こくか!と口にしたら泥臭くて吐き気がして食えなかった

40 22/06/18(土)10:07:16 No.939795367

骨の形が殺意に満ちている

41 22/06/18(土)10:09:18 No.939795848

底に居着くタイプの鯛に似てる つまりそのままだと不味い

42 22/06/18(土)10:11:06 No.939796238

コメやジャガイモも外来種なのに許されている

↑Top