22/06/18(土)02:37:59 風呂掃... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1655487479384.jpg 22/06/18(土)02:37:59 No.939748827
風呂掃除ってどのくらいの周期でやってる?
1 22/06/18(土)02:42:18 No.939749480
湯舟は毎日 壁まで洗うのは年数回
2 22/06/18(土)02:43:54 No.939749769
毎日
3 22/06/18(土)02:44:09 No.939749807
1か月かな
4 22/06/18(土)02:45:29 No.939750043
年1で大掃除
5 22/06/18(土)02:45:52 No.939750101
週一
6 22/06/18(土)02:49:23 No.939750643
入るたび つまり毎日
7 22/06/18(土)02:49:32 No.939750665
死角になってたところでカビが増えてたようで黒い部分が見える範囲まで伸びてきて焦った こういうのってカビキラー使ったら何とかなるのかな
8 22/06/18(土)02:49:58 No.939750721
いいおっぱいだ
9 22/06/18(土)02:52:51 No.939751186
2日に一回
10 22/06/18(土)02:53:38 No.939751297
5年に一回位は…
11 22/06/18(土)02:53:52 No.939751335
基本的にシャワーしか浴びないから風呂入るときは毎回洗うな
12 22/06/18(土)02:54:13 No.939751390
カビ生えてたから掃除したけど痕が残る…
13 22/06/18(土)02:54:44 No.939751463
お湯張り替える時は掃除してるな 便所別タイプのユニットバスだから楽は楽なんだが
14 22/06/18(土)02:54:58 No.939751506
できることなら毎日やりたいがケチくさい親父があまりいい顔しないので3日か4日に一度に抑えてる
15 22/06/18(土)02:55:19 No.939751551
壁までってレベルだと年1じゃないかな…
16 22/06/18(土)02:56:14 No.939751691
>死角になってたところでカビが増えてたようで黒い部分が見える範囲まで伸びてきて焦った >こういうのってカビキラー使ったら何とかなるのかな カビキラーだと表面が多少…って感じだから熱湯掛ける 給湯設定が60℃にできるならそれで90秒以上シャワーなりで熱湯浴びせ続ける これでお湯をかけた範囲は根絶できる そのあとカビキラーで漂白すると一応目立たなくなる
17 22/06/18(土)02:57:02 No.939751813
>カビ生えてたから掃除したけど痕が残る… 漂白剤掛けても表面が漂白されるだけで侵入した根までは漂白できないからな
18 22/06/18(土)02:58:30 No.939752004
そりゃあ「」も進捗状況をちょくちょく確認にもきますわ
19 22/06/18(土)02:58:33 No.939752012
ツルッツルにするにはどうしたらいいんだろう
20 22/06/18(土)02:59:27 No.939752131
一人暮らしし始めて風呂場掃除半年くらいしてなかったら垢まみれになってビビった
21 22/06/18(土)03:00:00 No.939752192
浴槽は入るたびなんだが床や壁はどのくらいでしてる? 床はともかく壁はそんなに汚れてる感じしない
22 22/06/18(土)03:00:43 No.939752294
湯船はお湯張る前 壁は…なんか気が向いたら
23 22/06/18(土)03:03:08 No.939752624
書き込みをした人によって削除されました
24 22/06/18(土)03:03:25 No.939752662
浴室の壁床は毎回水切ってる カビ対策にはかなり効果ある
25 22/06/18(土)03:03:56 No.939752722
時々風呂上がりにカビキラーとかハイターを蒔いてるとカビが発生しないのでよい
26 22/06/18(土)03:05:06 No.939752883
カビと炭酸カルシウム的なものをごそっと除去できる薬剤がほしい
27 22/06/18(土)03:07:06 No.939753131
掃除しすぎで樹脂がなんか痛んできた
28 22/06/18(土)03:07:25 No.939753175
天井どうしてる?
29 22/06/18(土)03:11:18 No.939753652
カビ予防のくん煙剤ってどれくらい効果あるのかな
30 22/06/18(土)03:13:27 No.939753876
>カビと炭酸カルシウム的なものをごそっと除去できる薬剤がほしい カビキラー+サンポール的なものか… 人類にはまだ早そうだが…
31 22/06/18(土)03:14:18 No.939753959
通常の風呂掃除は毎回 定期的にカビキラー撒く
32 22/06/18(土)03:15:27 No.939754088
浴槽は入る毎に 壁とかまでは半年ごと
33 22/06/18(土)03:16:19 No.939754188
天井カビ生える? 壁はあるけど天井生えたことない
34 22/06/18(土)03:18:12 No.939754401
一人暮らしの時は追い焚き無かったからいちいち洗ってたな
35 22/06/18(土)03:18:31 No.939754431
湯船のフタの縁のところがカビて気になる
36 22/06/18(土)03:20:16 No.939754608
銀イオンのカビ防止の奴を三ヶ月に一回と24時間換気で 今のところ一切カビは見当たらない
37 22/06/18(土)03:20:37 No.939754648
蓋カビるよね 根が張っちゃったから諦めたよ
38 22/06/18(土)03:21:30 No.939754725
湯舟のダメージがひどくてひび割れすぎててそこの汚れが落ちなくて諦めたわ
39 22/06/18(土)03:22:20 No.939754801
ユニットバスのエプロン裏って構造上の欠陥なんじゃと思うほど掃除ダルい
40 22/06/18(土)03:22:26 No.939754815
カビがそもそも生えない風呂場がそこそこのお値段で手に入るようになる時代はいつかくるのだろうか
41 22/06/18(土)03:23:17 No.939754893
基本シャワーしかしないから全くわからん 毎日掃除してお湯沸かして浸かってだと90分くらいかかりそう そんなもんなの?
42 22/06/18(土)03:24:27 No.939755004
何度言っても父がマットや蓋等をカビ生えるような放置をするのでほぼ毎日
43 22/06/18(土)03:24:39 No.939755032
自動換気付いてるだけでも全然違うなってなった
44 22/06/18(土)03:25:06 No.939755078
>湯舟のダメージがひどくてひび割れすぎててそこの汚れが落ちなくて諦めたわ どういう使い方してたらそんなことになるのか不思議だ
45 22/06/18(土)03:27:01 No.939755248
風呂上がる前にスポンジで軽く磨くだけでもだいぶ違うな
46 22/06/18(土)03:28:14 No.939755362
電動掃除ブラシ買ったら掃除楽になった なんか削れてるかもしらんが賃貸だし知らん
47 22/06/18(土)03:30:14 No.939755537
ちょっと待って 浴槽は毎日洗うでしょ?
48 22/06/18(土)03:32:47 No.939755749
なんか映画とかでたまに見る 貴族が入ってる床に置くような浴槽なら掃除も楽か?
49 22/06/18(土)03:33:05 No.939755772
そこそこ掃除はするけど一回カビてくると触りたくねぇ…って放置してしまう場所が出てきて地獄と化していく悪循環
50 22/06/18(土)03:34:14 No.939755860
目立たなければつや出しスプレーみたいなのやって水で流す程度
51 22/06/18(土)03:35:10 No.939755953
>ちょっと待って >浴槽は毎日洗うでしょ? まずは風呂を毎日入るかというところからの論争になると思うが…
52 22/06/18(土)03:35:12 No.939755954
浴槽裏下は大抵えらいことになってる
53 22/06/18(土)03:35:44 No.939755999
1人暮らしってそんな浴槽使わんのよ
54 22/06/18(土)03:36:58 No.939756103
>浴槽は毎日洗うでしょ? 重曹風呂とクエン酸風呂に入るようになったらびっくりするくらい掃除しなくてよくなった それまでは毎日めっちゃ必要だったのに…
55 22/06/18(土)03:38:04 No.939756192
石のタイルなんだけど隙間真っ黒になってて掃除しても取れないしもうダメかなって
56 22/06/18(土)03:38:34 No.939756238
浴槽もまあなんか軽くメラミンスポンジで壁面こするくらいの適当でいいかなって… だめ…?
57 22/06/18(土)03:39:02 No.939756272
排水溝は月1ぐらいでパイプハイターやってるな
58 22/06/18(土)03:39:32 No.939756307
最近ルック+に変えたけど湯垢落ちやすくてたすかる おっぱい
59 22/06/18(土)03:40:15 No.939756359
>重曹風呂とクエン酸風呂に入るようになったらびっくりするくらい掃除しなくてよくなった それ体大丈夫なの?
60 22/06/18(土)03:41:02 No.939756401
どのタイミングで洗うの? 夜風呂はいるじゃん 寝るじゃん 朝仕事で夜帰ってくるじゃん
61 22/06/18(土)03:41:48 No.939756459
じゃあ職を変えるところから始めようか
62 22/06/18(土)03:42:11 No.939756487
>カビと炭酸カルシウム的なものをごそっと除去できる薬剤がほしい クエン酸だかで落とせるとか聞いたけど聞かねえ!掃除をサボった罰か
63 22/06/18(土)03:42:27 No.939756506
>それ体大丈夫なの? フフフ…奥さん…重曹風呂は身体によく石鹸カスも落ちて肌がピカピカになりますよ… 入浴剤より安くて肌荒れも改善されて浴槽の汚れも落ちていきます… 疲れて身体洗わず湯船につかったら垢が沢山浮いてきてドン引きしましたがいいものですよ…
64 22/06/18(土)03:44:39 No.939756676
本当は風呂上がったらすぐ洗うのがいいんだろうけどな
65 22/06/18(土)03:45:24 No.939756736
まず洗車ブラシと次亜塩素酸を用意しよう
66 22/06/18(土)03:46:51 No.939756855
せっかく風呂入ったのに 上がる時に掃除したらまた体汚れてそうな気がしない?
67 22/06/18(土)03:48:09 No.939756941
洗剤使うんだし汚くなることなんて無いよ
68 22/06/18(土)03:50:33 No.939757131
毎回風呂入る前に軽くやってる 3分もかからんし
69 22/06/18(土)03:51:15 No.939757192
バスマジックリンは本当に便利 似たような100均の洗剤とかは全然ダメ
70 22/06/18(土)04:04:51 No.939758140
サボりにサボってるから水垢すごいんだけどこれどうしたらいいの スポンジでゴシゴシやってもあんま落ちてる気がしない
71 22/06/18(土)04:05:35 No.939758179
気が向いた時に洗う おふろの防カビくん煙剤使ってるとカビ生えないので嬉しい
72 22/06/18(土)04:06:00 No.939758207
すごく金があったらTOTOの自動でお掃除してくれる風呂が欲しい
73 22/06/18(土)04:07:51 No.939758320
カビ予防ファブリーズつるすやつが刺激臭ひどすぎたから後悔して捨てた
74 22/06/18(土)04:11:02 No.939758514
くんえんざいってからだ洗うタオルとか石鹸とかだひたまま使っていいの? バルサンだと食品はしまっとけてきなことかいてあるよね
75 22/06/18(土)04:12:42 No.939758624
>くんえんざいってからだ洗うタオルとか石鹸とかだひたまま使っていいの? >バルサンだと食品はしまっとけてきなことかいてあるよね 「おふろの防カビくん煙剤」は大丈夫のはず 類似品は知らん 詳しくは取説を読んで
76 22/06/18(土)04:12:44 No.939758626
毎日どころか毎月も掃除できないよ俺
77 22/06/18(土)04:12:57 No.939758646
>サボりにサボってるから水垢すごいんだけどこれどうしたらいいの >スポンジでゴシゴシやってもあんま落ちてる気がしない クエン酸をスポンジにパラリとやって洗剤付けて擦ればいいよ 一日じゃ落ちない 半年くらいかかるけどいつの間にかピカピカになってる筈
78 22/06/18(土)04:14:27 No.939758757
>クエン酸をスポンジにパラリとやって洗剤付けて擦ればいいよ >一日じゃ落ちない >半年くらいかかるけどいつの間にかピカピカになってる筈 はんとし… ありがとうがんばる
79 22/06/18(土)04:15:58 No.939758857
石鹸使うと石鹸カス汚れがめっちゃつくから ボディソープ使ってるわ
80 22/06/18(土)04:16:20 No.939758879
>>それ体大丈夫なの? >フフフ…奥さん…重曹風呂は身体によく石鹸カスも落ちて肌がピカピカになりますよ… >入浴剤より安くて肌荒れも改善されて浴槽の汚れも落ちていきます… >疲れて身体洗わず湯船につかったら垢が沢山浮いてきてドン引きしましたがいいものですよ… いやあ!重曹の魔人久々に見たわ!
81 22/06/18(土)04:22:16 No.939759263
>バスマジックリンは本当に便利 >似たような100均の洗剤とかは全然ダメ マジックリン一族を名乗るだけの事はあるからな
82 22/06/18(土)04:24:46 No.939759409
お掃除動画とか見てるときれいに落ちるなーとは思うけどまぁ定期的に掃除してるからきれいに落ちるんだろうなとも思う
83 22/06/18(土)04:37:47 No.939760233
自動車用の撥水シャンプーやっとくと汚れも落ちやすくなるよ
84 22/06/18(土)04:41:41 No.939760452
シャワーで済ませることが多いから湯船は週一お湯張る時だけだな 壁も大体同じ周期
85 22/06/18(土)04:52:30 No.939761045
俺はウルトラハード派!
86 22/06/18(土)05:37:15 No.939763285
https://www.lion.co.jp/ja/products/29 こういうの効果あるんだろうか
87 22/06/18(土)05:42:34 No.939763531
防カビには効果あるけど汚れなくなるわけではない
88 22/06/18(土)05:48:09 No.939763808
湯船は毎日 床は俺が洗う時は洗ってる 母ちゃんが洗う時は絶対洗ってない
89 22/06/18(土)05:48:49 No.939763844
>https://www.lion.co.jp/ja/products/29 >こういうの効果あるんだろうか あるよ でも一番効くのはとにかく通気して乾燥させる事だな
90 22/06/18(土)06:34:28 No.939766162
風呂は毎日入るけど浴槽は一週間に一度やるかどうかでカビとはよく戦ってるな…
91 22/06/18(土)07:12:39 No.939769041
このメイドの名前が思い出せん…
92 22/06/18(土)07:23:58 No.939770076
書き込みをした人によって削除されました
93 22/06/18(土)07:26:12 No.939770294
おそうじ本舗とかの清掃サービスとかどうなんだろう
94 22/06/18(土)07:27:31 No.939770414
換気扇は24時間かけても良い 電気代も対してかからないし
95 22/06/18(土)07:30:37 No.939770731
24時間乾燥いいよね…
96 22/06/18(土)07:57:49 No.939773638
四隅に汚れが目立ってきたからそろそろ本格的なのやらなきゃ…
97 22/06/18(土)07:58:41 No.939773752
>このメイドの名前が思い出せん… しにものぐるいさんだった気がする
98 22/06/18(土)08:07:57 No.939774886
換気扇基本回しっぱでいいよ 風呂もトイレもそうしてる
99 22/06/18(土)08:30:47 No.939777721
四隅のカビが・・・カビがゆるせない落ちないよ・・・