虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/30(月)23:42:15 恐竜の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/30(月)23:42:15 No.933347011

恐竜の化石が最初に見つかったときって「でっけーすげー!」ってなったのか生物学が発達してなくて「まあこんなのもいるか…」ってなったのかどっちなんだろう

1 22/05/30(月)23:44:43 No.933347967

昔の人はリアルタイムで恐竜を見てたから驚きはなかったんじゃないかな

2 22/05/30(月)23:45:30 No.933348215

>昔の人はリアルタイムで恐竜を見てたから驚きはなかったんじゃないかな うn…?

3 22/05/30(月)23:46:16 No.933348482

八意永琳かよ

4 22/05/30(月)23:46:25 No.933348537

ピクルかな?

5 22/05/30(月)23:46:41 No.933348651

ドラゴンの発想元ってまだ考古学とかない頃の恐竜の骨だったりするのかな

6 22/05/30(月)23:47:52 No.933349146

恐竜いた時期って人間いたの?

7 22/05/30(月)23:48:28 No.933349378

書き込みをした人によって削除されました

8 22/05/30(月)23:48:42 No.933349457

>恐竜いた時期って人間いたの? あんまり

9 22/05/30(月)23:50:08 No.933350014

>ドラゴンの発想元ってまだ考古学とかない頃の恐竜の骨だったりするのかな 中世くらいのドラゴンの絵みたらまんま犬だよ…

10 22/05/30(月)23:50:22 No.933350116

原始人よりずっと前だよね?

11 22/05/30(月)23:50:25 No.933350132

人類が生まれる前はこれが霊長の長って知ったとき怖くなかったのかな

12 22/05/30(月)23:50:55 No.933350346

恐竜全盛期の哺乳類ってどんなポジションだったの?

13 22/05/30(月)23:52:09 No.933350845

ほぼネズミ

14 22/05/30(月)23:52:27 No.933350958

恐竜が本能的にカッケェと思っちゃう理由ってあるのかな

15 22/05/30(月)23:54:27 No.933351777

>世界初の“恐竜”を発見したのはイグアノドンを発見したのはイギリスの田舎医者だったギデオン・マンテルである。マンテルは相当な古生物マニアで、医師業の傍ら自ら化石を取りに出かけていたという。 > ある日、診察の帰りに工事で掘り返された道路を見ていたところ、巨大な歯と取れる化石を発見、すぐさま博物学者ジョルジュ・キュヴィエなど専門家の下に意見を仰ぎに行った。ところがキュヴィエらはサイか、象の歯としか捉えず、マンテルは納得しなかった。 >その後、爬虫類であるイグアナの歯と化石の特徴が一致することを突き止めたマンテルは、その化石が古代に生きた巨大な爬虫類のものであるとし、「イグアナの歯」を意味する学名、Iguanodon(イグアノドン)を与えた。 > マンテルが想像したイグアノドンは、鼻先に角を持ち、長大な尾、イグアナのような体躯をしていた。 へー >イグアナをモデルとした結果、「マンテル・イグアノドン」は、体長70メートルという非常に巨大な生物となってしまった。 なそ

16 22/05/30(月)23:56:39 No.933352652

>恐竜が本能的にカッケェと思っちゃう理由ってあるのかな でっかいからな… 個人的にジュラシックパークでその価値観は壊された

17 22/05/30(月)23:59:04 No.933353569

恐竜がそのまま繁栄したら収斂進化で人型になったりする?

18 22/05/30(月)23:59:31 No.933353750

でもマンモスは食ってたんだよな

19 22/05/31(火)00:34:55 No.933368578

>でもマンモスは食ってたんだよな やっぱり恐竜いたんじゃん!

20 22/05/31(火)00:45:16 No.933372120

>>でもマンモスは食ってたんだよな >やっぱり恐竜いたんじゃん! どういうことなんだよ!?

21 22/05/31(火)00:51:36 No.933374244

>>でもマンモスは食ってたんだよな >やっぱり恐竜いたんじゃん! 平成生まれならバブル世代だったんでしょ?って言われるレベルの話にならなさを感じる

22 22/05/31(火)00:55:19 No.933375597

>平成生まれならバブル世代だったんでしょ?って言われるレベルの話にならなさを感じる 違うの…?

↑Top